X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ3杯目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 01:36:18.03ID:EbB7HS45
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,4コア)、coffeelake(14nm6コア)のうち
coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492920048/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483684125/
0295Socket774
垢版 |
2017/05/25(木) 23:09:18.88ID:WE6csCzs
7700k買っちゃった可哀想な人はさっさと成仏してください
0296Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 00:08:10.55ID:vD7mBcCj
mATXで1600Xを4GHz運用したかったんやけど
AMDのmATXママンは糞ゴミ板しかないもんだからIntelにしちまった
0297Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 01:07:31.85ID:u5ZtmeJh
6コアで定格3.6GHz以上なら買う
0298Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 03:50:45.05ID:+1l+Erb9
>>284
単純にご祝儀相場が落ち着いて、商品も回転して、為替そのままの影響が出てきたんだろ
0299Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 05:48:02.02ID:dE3cAQbu
>>297
1600Xのお買い上げありがとうございますw
0300Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 06:34:58.44ID:aJxdiL58
>>292
そうだよな
iGPUを使ってないintelとIO積んでるRYZENを
クランプメータでEPS12Vで測定するのが
イン厨の中での常識だもんな
0301Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 07:48:13.52ID:eCBkHvPC
RYZENキッズはHWiNFO読み派とクランプメータ派とワットチェッカー派で分かれすぎ
Intelスレではワットチェッカーしか認めないんで出直してきてもらえます?
0303Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 08:17:33.27ID:/uBJuRKq
Intelが主導しようと3.1が滅びるとはとても思えない。
0304Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:01:50.66ID:+ln9rBDx
Thunderbolt3にUSB3.1入ってるから
0305Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:18:55.05ID:/Wv4nsDr
USB3.1の機器は滅びないだろうな
0306Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:23:25.90ID:VqyBAIjm
初期価格は今までの流れだと1コア15000〜になるんだろうな
一番しょっぱいi9でも9万からなんだろAMDもっとがんばってインテル刺激しろ
0307Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:34:29.98ID:1uJgx7we
物理的な端子としてUSB3.1は廃れるだろう。上位互換のサンダーボルト3に収束されて行く。
0308Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:36:13.33ID:/Wv4nsDr
USB3.1とサンダーボルト3って、物理的に端子形状同じでしょ
0309Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:37:37.31ID:1fwinLxp
intel主導で成功したのってx86ぐらいじゃないか?
0310Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:42:27.88ID:/Wv4nsDr
一応、USB1はIntel主導でチップセットに搭載されて、機器も無いのにマザーの端子だけ異常に広まったんだよな。
その後、互換性問題とかありながらも徐々にUSB1機器が増えてきて、今ではスタンダードに。
規格はIntel主導ではないけどね。
0311Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:50:33.29ID:rMQWKi8B
逆に端子がUSB-Cに統一されて
同じ端子で復数の通信規格を扱うという複雑性
プラグは繋がるのに規格が合わないという事が出てくる、
お前らは問題ないだろうけど、一般ユーザーは混乱するかもな
0312Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:54:23.45ID:kWOLSynR
>>765
やっぱすぐ4コアCPUはオワコンになっていく予感…
0313Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:55:02.92ID:8tek4GHu
Mac板の某スレでも
次期〇〇(機種名)はUSB-C 2ポートとThunderbolt3 2ポート欲しい、みたいな書き込み見かけるしな
既に混乱してる
0314Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 10:10:27.71ID:CZaSe9PO
サンボルは流行らないだろ
USB3.1も色々微妙だし、USB2/3.0が主流のままだろう
0315Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 11:27:43.51ID:T/rQCVJG
全部Type-Cになるのは見えてるじゃん。その中で一番上位互換性を持ってるのがThunderbolt3ってだけ。
0316Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 11:31:03.68ID:GlmNqXXG
>>315
よってサンボル3に統合されるのさ。
0317Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 11:46:39.96ID:OSIdXb+t
Type-Cが複雑性を増してるってのはAlt modeの中身によるものだよね?
DisplayPort、Thunderbolt、MHL、HDMIとあるけど
とりあえずThunderbolt載せとけば全て使えると
0318Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 11:48:37.22ID:OSIdXb+t
>>302はわりと重要なニュースだったんだな
0319Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 12:15:14.53ID:bV3VlcFZ
coffeeで載るならソケット1151から変わりそう
0320Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 13:23:35.40ID:4I4Za5Nk
USBが最初から小さくて薄型で表裏なしだったら良かったんやw
0321Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 14:03:09.17ID:QygLS3IT
さっさとMicroUSBとか潰してくれ
未だに色んなものの充電に使われててイラつく
0322Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 15:01:34.39ID:GYlrQYXN
USB3.1 Gen2 type-Cの拡張オプション全部入りがThunderbolt3
USB3.1一本で電源供給もモニタ接続も全部できる!ってのはオプション全部入りの話
オプション全部無しのただのUSB3.1 Gen2はちょっと速いだけの普通のUSB

IntelがThunderbolt3のライセンス開放するか安くして統一されればみんなハッピーなんだけどね
現状でも絵描き界隈では液晶タブレットがType-C Altモード必須の製品が出て
大した説明もなかったから普通のType-Cで繋げないぞゴルァって大混乱になってる

おまけに製品によっては内部USB2.0やGen1で端子形状だけType-Cとかあってグダグダすぎ
0323Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 15:12:01.65ID:AXQ2L+d+
全てのI/Oはサンダーボルト3の旗の下に!
0325Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 16:52:47.85ID:4I4Za5Nk
こういう外部チップは早い代わりにトラブル発生っていうのがよくあるよねw
0326Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 16:53:15.99ID:J7jafvHU
雷禅の進化は止まらない!

AMD,Ryzen向け新ファームウェア「AGESA 1.0.0.6」のリリースを発表。(AGESA1006実装の全マザーで)メモリはDDR4-4000対応に
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170526032/
0327Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 16:54:34.68ID:J7jafvHU
インテルではK付きのCPUとZシリーズのチップでしか、OC機能はサポートされないんだよね〜www.
0328Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 16:56:41.23ID:P9fd/3KR
B350は電源周りしょぼい板だとOCちょっと怖い
0329Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 17:20:33.21ID:qoWfS57m
メモリの相性はintel以上にシビアみたいだがw
0330Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 17:21:59.70ID:qoWfS57m
VEGAとRyzenとAMDをNGワードにしとこ
0331Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 18:14:10.58ID:AQ4jfjkg
淫厨<あ〜あ〜!インテル賛美しか聞こえない聞こえない!
0332Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 19:55:55.44ID:4I4Za5Nk
スレ違いの他社製品ネタをずっと書き込んでいるほうにも問題があると思うのだがw
また最近ではOCしても効果が少ないうえ消費電力が大幅に増加するから
よっぽどな理由がなければ定格で良いと思う
0333Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 20:11:56.00ID:AA8MCmUJ
未発売且つ、どの程度の性能かもわからない石のスレに居座って、
延々と煽り続ける心理がマジでわからん。
それほど食いついている様子も無いので、尚更。
0334Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 21:04:29.50ID:EJQXC/YU
TSMC、2019年にEUV 7mmプロセスや5nmプロセスを導入か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061936.html

TSMCは2018年に7nmプロセス車載用製品の信頼性認定AEC-Q100 (Grade 0)を取得する見込みで、
2019年にHPC用途やモバイル向けの5nmプロセスのリスク生産を開始することも検討されているという。



Intel抜いたな(´・ω・`)
0335Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 21:20:29.22ID:Ju3tqZdN
Ryzenをスレチと言えないほど僕たちの要求にドンピシャな仕様なんだよ
ただメモリ周りがAGESA1006でやっと安定するかなくらいだから二の足を踏んでしまう
0336Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 21:28:52.23ID:P8wdjV0G
正直プロセスルールなんてもうどうでもいい
実際に出来上がる製品とはほぼ無関係で数値だけ一人歩きしてるし、各社基準が違うようだし…
0337Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 21:29:32.19ID:Cn3T3SD3
秋くらいのステッピングで安定するんじゃないか
遅くても冬には安定するだろ
0338Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 21:43:41.05ID:FJkdJfnm
アム厨の中年オッサンってryzen買ったくせに何でintelスレで発狂してんだろな
0339Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 21:45:01.05ID:E+Syxkwz
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0340Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 22:12:25.39ID:dWQBNZNX
>>322
13pro買ったから16はスルーだったけど。
16inの4k問題とかUSBPDって一本接続とかはどうなったんだろ?

Thunderbolt3ネイティブ対応で100WPDマザー増えてくれると嬉しいんだけどな。
まあアクティブとかパッシブとかケーブルで混乱しそうだけど。
0341Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 22:13:33.93ID:Cn3T3SD3
intelがGPU外してフロムスクラッチで作ればと
0342Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 22:30:18.28ID:+zV2b0P7
10nmへの移行が控えている中でいまから作ることはなさそう

CoffeeLakeは順当に値下げするのかねえ
あんまり変わらないなら中古でKaby買うしはやく価格公表してほしい
0343Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 22:49:45.66ID:po9a7kd2
4C4Tがi3になっても値段がi5ならcoffee待つ理由あんまりねーな
0344Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 22:52:47.71ID:uZY2qAeb
>>341
トラップカード発動:ダークシリコン
0345Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 23:38:39.76ID:Cn3T3SD3
>>344
そこでAMDでは「Infinity Fabric」
intelだって細ブロックでシステム的に
クロック制御、電源管理をできれば熱の抑制、分散ができる
GPUなどというメモリアクセスでCPUの足を引っ張る鬼っ子はいらね
0346Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 05:59:45.43ID:GmNWm7dc
>>345
GPUだけで足りるか?
AVX512とか言うどうせこのクラスじゃ使わんであろうものを降ろしてバスも痩せさせるべきでは?
逆にアクセラレータコアとしてデコーダからオフロードするSIMDアレイ作ってそこに流せば?
そうするとSIMDアレイにキャッシュ盛ってをIMCと一緒に配置してバスを更に細くすれば?
0347Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 08:39:17.37ID:U2GkUZ7y
>>346
インテル<普及クラスのCPU設計にそんな手間は掛けません!
0348Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 09:36:50.32ID:U2GkUZ7y
>>342
インテル<珈琲湖はクロック下げても、値段は下げませんよ!
0349Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 09:59:19.78ID:F8Ik+gs+
>>348

でもryzenの6コアとか安いよ
普通に考えれば、この差は大きい
仮にもryzenの能力はそこそこ実力あるしね
0350Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 10:12:21.72ID:cj7X7KE/
能力がそこそこ実力あるってどういう意味なのでしょうか?
0351Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 10:15:36.70ID:F8Ik+gs+
>>350

あんまり深く考えて打ってないから、気にしないで
けど、「能力がある」って意味ね。おk?
0352Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 11:40:06.72ID:EOdjp5Uq
Ryzenの方が安くても、インテル厨の俺はやはりCoffeeの方が欲しい
AMDはインテルのケツに火を付ける役としてこれからも頑張って欲しい
0353Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 11:42:42.08ID:ETTehtah
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ   インテル終わったな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   あぁ…
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0354Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 12:49:27.07ID:GmNWm7dc
>>352
AMD「じゃけんPhiと高クロック組も燃やしときましょうね〜」

って出来ないから割と本格的に火がつかないのが痛いところだな
0355Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 15:14:47.11ID:+2Ewvm11
>>352
インテル厨が皆君みたいな人なら平和なんだがな
0356Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 16:19:52.24ID:s4m4wyqA
>>352
あれ俺がいる

とはいえAMDがホントにあらゆる面で上回ったらそっち買うけど
0357Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 16:46:03.23ID:waWRzZ1W
俺も >>352に同意。まだcoddeeの全貌見えないから出ても乗り換えるかどうかはわからんが
0358Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 18:40:38.27ID:b1VL6s/I
30日に詳しい情報でてきたらkaby買うかcoffee待つか決めるわ・・・
0359Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 19:20:20.05ID:njSVChO/
ryzenにはしないのか
0360Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 20:42:21.80ID:g/p50A3D
>>335 7nm+HBM2のグラボ待つわ。
0361Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 20:43:12.23ID:g/p50A3D
RyzenはKyzenでワッパ上がった高クロック化ありえるし現状のはいらんな
0362Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 20:49:11.62ID:y4x5UH70
ATXマザー+ローエンドマザーでidle時に15W以下まで落ちればほしい
現状だとSkylake+10Wなので
0363Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 21:15:26.78ID:USQxblof
電源も効率がいいやつにしたいね
0364Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 21:15:52.68ID:y4x5UH70
ローエンドマザーじゃなくてローエンドビデオカードだったw
0365Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 21:28:35.26ID:USQxblof
>>364
nvidiaのpascal世代ローエンドであるGeForceGT1030はTDP30Wだっけ?
(久々にリネームじゃないチップだよね?)
アイドル時はどれぐらいの消費電力なんだろう?
0367Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 03:15:25.11ID:gpKZUMQl
スッポンがイヤならコーヒーブレイク
0368Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 08:12:53.95ID:8Z+OuNgD
グリスバーガー嫌なら雷禅w
0369Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 11:10:47.11ID:1U/3imq7
グリスはヒートスプレッダを外すの楽だからいいけど歓迎はしないな
0370Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 11:57:04.78ID:+tYN8rDx
てかmicroATXで蟹LANしかないのがなAM4
0371Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 12:11:36.76ID:3k9nK+JJ
いっそのことモバイルと共通化してダイ剥き出しても構わんよ
どうせ石載せ替えたくなる位性能上がる頃にはソケットも変わってるし
0372Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 12:24:12.49ID:jtfIXKI/
蟹LANって昔のイメージがアレなだけで全く問題無いよ
0373Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 12:41:26.67ID:Ki8CVcun
全く問題がないならATXでも蟹ばかりしかないはずだけど
そうならないのは何故だ。
0374Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 12:51:30.30ID:p3poyXXN
LANにもインテル厨が居るから

まあ論点そこじゃ無いけどね
0375Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 13:06:00.43ID:NtxUiQB2
必要ないところまで個体コンデンサだらけのマザー見りゃわかんだろ
0376Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 13:54:13.78ID:cn5S0MA+
http://i.imgur.com/vnNoIzp.jpg
Ryzenの(主にママンの)様子を見にアキバへ行ったはずが、何故かZ170板を拾って帰るパターンw

昔からそうだがAMDのMicroATXに対するやる気の無さはゲンナリするわ
0377Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:12:07.93ID:jtfIXKI/
それAMD関係ないから
0378Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:14:48.90ID:vdMNMmcb
蟹LANは魔女狩りの対象
0379Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:28:16.96ID:I7kd0f5B
マザボメーカーのやる気だな

AsRockは電源フェーズ数には拘っているメーカーだし。
0380Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:34:35.75ID:CJ6QH+tD
>>375
必要無くは無いぞ
どのくらい性能に差があるか、どのくらい数がいるか考えりゃ僅かな部分の為にマーケ的にも性能的にも劣る通常コンを少数=高単価で揃える意味は無い
0381Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:44:56.10ID:MpMhWDrB
>>377
今までの売上は関係してるよ
AMDがしっかり売れてたらメーカーだって手の凝ったマザー作る
0382Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:53:09.26ID:CJ6QH+tD
>>381
あんだけMBベンダあるのにみんな似たようなものしか作らないという時点で察せ
現存の製品ライン的にMATXはカバー範囲のズレたプラットだという事よ
0383Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:54:54.89ID:pzjIFBtc
>>381
やる気はあったから今までも製品は出し続けて
やっとRyzenという成功しそうな商品が出たわけだが

その機会を上手く利用しきれないマザボメーカーのセンスが無いという話でもある
自作がもっと流行ってたら別だろうけど今はもうそういう時代でもないから
マザボ屋も挑戦的な商品は出せないんだろうね
0385Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 15:02:32.88ID:48jMg47i
>>383
ただ、1万円以下のマザボを選ぶとATXの板がほぼ無くなるわけで
低価格向けの需要は根強いものがありそう
0386Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 15:40:08.02ID:94rswhjD
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.
0387Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 15:53:08.24ID:+tYN8rDx
>>372
sandy世代で光プレミアのVDSLからフレッツ光隼にしたらダウンロード速度が大幅に落ちたから信用できないんだよ
0388Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 15:54:07.30ID:+tYN8rDx
蟹オンボでシングルセッションが遅すぎてintelのLANボード入れたら4倍速くなったからな。もう二度と蟹は使いたくない。
0389Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 16:24:03.59ID:d5GOj1Q/
そそそ、信頼のインテルLANチップ!
0390Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 16:25:31.68ID:pzjIFBtc
LANチップはどうでも良いかな
上手く動いてくれるならオンボでもいいし、ダメならIntelのLANカード差すだけ
0391Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 18:56:59.96ID:jtfIXKI/
ここまで現行の蟹の何が駄目なのか誰も言えず
0392Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 19:02:28.66ID:Ki8CVcun
ここまで現行の蟹が信頼たりうることも誰も言えず。
ならば過去の実績に従うのみ。
0393Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 19:04:06.83ID:jtfIXKI/
それインテルも同様
0394Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 19:12:44.24ID:Ki8CVcun
猶更、実績でLANはintelで決まりだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況