X



【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
垢版 |
2017/05/17(水) 23:46:44.61ID:UYnVAHui
まだmだIくYo〜〜〜

ここ3年、狐紺6100K8MAのオンボNICが20℃未満で動作不良るのが辛い。。。
0004Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 02:57:30.79ID:ErlHzJVW
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \   

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.
0005Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 08:06:32.35ID:g4Ra/B42
Windows10もいい加減落ち着いたと思われる昨今だが、世間のパソコンのかなりが
未だにCore2世代のハードとWin7らしいというアンケートを見かけて安心した
俺らもまだまだ行けるぞ
0006Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
垢版 |
2017/05/19(金) 22:53:42.51ID:39zsHgsp
XPでまだまだ往くYO〜〜〜♪
0007Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 11:56:27.93ID:EjlaONge
前スレ974です。
マザーボードは A8N-VM CSM。Windows10 32bit版。

メモリが2.25Gしか認識しないので1G*2枚と512MB2枚に変更。
で、「Windows10 バージョン 1703」・・・・っていうのに更新。
今の所、「勝手に電源オフする。」というトラブルは出てきてない。
少しこれで様子見ですね。
原因はメモリか?バージョン 1607か?、、これは不明です。

あ、KP41病対策で「Windows Super Fetch を無効」にもしています。
これかな???
0008Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 12:25:12.46ID:LXLL0mxi
>Windows Super Fetch を無効
これはやめた方がいいと思うね
0009Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 22:06:12.04ID:Q4GP9COz
m/bが遂に目に見えて劣化始まった
室温高いとリセットかかる
急遽サイドにファンつけてなんとかおさまったが
今の時期でこれなら真夏が怖い
0010Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 22:32:41.61ID:LuNw3Nac
グリスの劣化じゃ
0011Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 23:21:02.75ID:Q4GP9COz
>>10
それならCPU温度が上がりそうな気もするが
ただ症状発生したのが(CPU、GPU、チップセット、ケース)ファンの掃除してからなのが気になる
0012Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 23:47:27.27ID:e2Y42Jb+
チップセットグリスが劣化することもあるからな
ノースが高温でBIOSが落としてるのかも(マザーボード温度でみられる)
あとは電源劣化で12Vが死ぬ電源が多い
0013|;:; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2017/05/22(月) 00:47:13.19ID:BVPDbQkI
nF3とかnF4熱いですからね。もう眠らせてあげてもいいのでは?
0014Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 07:34:32.55ID:0oq1dMMr
うちはチップセットファンが壊れて止まる〜OSブルスクが定番になってるな
近所のパソコンショップにファン在庫があって助かってる
0015Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 22:20:59.07ID:SZRXgCTH
>>12
チップセットはマザーボード温度に出てたのか
だったら多分大丈夫かな40度も越えてなかったから

電源は真っ先に疑って予備の電源に付け替えたけど変わらずでした
0016Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 13:18:20.05ID:DVfElcTf
おもしろパーツやオカルトパーツ、日本で見ないようなのもレポートしてほしかった
00177
垢版 |
2017/06/04(日) 13:46:27.94ID:e5R7uMkx
やはりダメでした。。。
もう少し時間をかけてメンテナンスする必要があるみたい。
事務所に代替の中古パソコン入れたので、コレ貰ってきた。
直ると良いなぁ。
0018Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 10:14:20.07ID:jZAqCn5U
ミドルタワーのサブPCを中古のCore i7に更新したためX2 3800++785G板をミニタワーに載せ替え。
4GBでWindows7 64bitは勿体無いかと32bit版を再インストールしてみたけど
今度は4GB中3GBしかOS上では認識しなくなった。
32bit版の仕様で4GBフルには認識しないのは承知していたが損をしている気分。
当時はSocket939でWindows7正式対応で売れた板だけど実際Windows7で運用してみると
メモリが最大4GBしか積めない点で帯に短し襷に長しな感じは否めない。
0019Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:06.21ID:qnNAdPaG
32bit版と64bit版のキーは共通なんで同じキーで64bit版を入れなおすのが吉w
0020Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 21:01:06.43ID:3XBufpk7
4GB積んでいてWin7なら、なおさら64bitを勧める。
ソフトの互換性の問題が無ければ64bitで良いかと。
002118
垢版 |
2017/06/18(日) 21:54:43.42ID:jZAqCn5U
ソフトの方は問題ないのだけど、64bitでは使えなかったSCSIボードを使いたいのが
32bit版をインストールした理由。
メーカーのWindows7ドライバが32bit版しかなくて、64bitだとインストール自体蹴られてしまう。
設定ファイルを弄って64bit版に入れる例もあったがそれも成功しなかった。
0022Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 22:34:01.49ID:4xiLcTOT
>>21
USB-SCSIじゃだめなの?(まだあるのか知らないけど
0023Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 23:33:56.09ID:ihluawyI
SCSIなんて懐かしいわ。
UDMA33が登場して以来影が薄くなったな。
DOSがメインだった頃のPC-9801で世話になったわ。
0024Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 02:13:14.81ID:esn4kbHt
影を薄くしたのはUSB2.0じゃないかなあ。
0025Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:32:00.42ID:1AvUhtga
SCSI接続のスキャナとか
SCSI-USB変換ケーブルなんてのもありましたな。
0026Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:41:36.58ID:optBbbTt
>>18
1GB ラムディスクにすればいい。
ブラウザーの tempファイルとか、作業ドライブに・・・。

BUFFALO RAMDISK ユーティリティー
ttp://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html
0028Socket774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:19:26.74ID:UrCGODio
>>25
その更に昔はプリンタポートをSCSI-1やSCSI-2に変換するケーブルもあったよな。
有名どころではアダプテックのMini SCSI EPPとか。
0029Socket774
垢版 |
2017/06/30(金) 03:25:15.39ID:2WnBlEM7
>>27
独自ドメイン取得して、DNS+メール鯖とか
フリーメールも鯖レンタルもある時代にあえて自宅運用するようなもんでもないけど、迷惑メールとか鯖側で処理できればすっきり
0030Socket774
垢版 |
2017/06/30(金) 07:28:26.95ID:c2CBPX9p
>>29
>独自ドメイン取得して、DNS+メール鯖
Sophos UTMでも入れて遊ぼうかそれともSolaris入れてなんかするか考えてたけど
独自ドメインもかっけーなw
0031Socket774
垢版 |
2017/06/30(金) 13:09:35.60ID:c2CBPX9p
ESXiは2コア以上のCPU必要なんだった…迷走中
0032Socket774
垢版 |
2017/06/30(金) 13:43:46.91ID:vbRSqhVx
>>31
2コアの939の演算装置を入れればいいじゃない
0033Socket774
垢版 |
2017/06/30(金) 13:45:35.36ID:c2CBPX9p
一応持ってるんだがESXiインスコしてまた1コアに戻すのが面倒で…> 2コアの939の演算装置
0034Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 16:23:57.87ID:0ehCuwwd
そして最低メモリ4GBというソケ939にとって鬼のような要件が襲い掛かる
さらにK8なのにESXi6.5でAMD RVIを要求されオレ氏無事脂肪
かくなる上はESXi5.1を入れるしか…
0035Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:33:50.64ID:RGodCd7x
もう寿命だな
次から次へとおかしくなっていくw
今度はオンボードのrealtekAC97が認識すらしなくなったw
予備のsoundblasterを急遽実装したが
そろそろ最近立ち上げたサブ機をメインに移行する時期にきたかな
windows10のあまりの使い勝手の悪さに移行が全然進まん
0036Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 22:20:50.51ID:qMi150KO
もう寿命だね
0037Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 17:04:55.15ID:bo1De+1s
ここまでよくがんばったとねぎらってやりたいな
0038Socket774
垢版 |
2017/08/18(金) 12:40:45.46ID:0kb5AbGq
今939の以下のスペックでfarcry3やってます。

CPU Athlon 64 X2 4200+
メモリ 2G
ビデオ Radeon HD 4670

フレームレートがビデオはオーバークロックmaxにした状態で、20〜27くらいで、あと一息です。
CPUもできないか調査中。
0040Socket774
垢版 |
2017/08/18(金) 22:40:49.98ID:rod/HDFE
farcry1やっとけって冷たいレスしか思いつかなかった
0041Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 07:15:03.29ID:lVxylGnp
そのスペックならまだ上位CPUとグラボ変えられるな
004238
垢版 |
2017/09/14(木) 13:39:16.69ID:ECvxZZ5P
farcry3クリアしました。
マシンスペック足りてないので3D酔いしながらなんとかクリア。
後半(敵キャラ続出とかで)難しくなってマシンネックでクリアできなくなったらどうしようといった不安がよぎりましたがエンディング見れた。
0043Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 13:48:15.21ID:Gob6uQYi
乙ですたw
0044Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 15:38:21.43ID:crsjVwvB
次はグラセフ5をするのだ!
0045Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 00:08:59.57ID:bXi6tLRP
farcry2やっとけ
004638
垢版 |
2017/09/16(土) 03:22:49.95ID:IhvWyvQO
もちろんfarcry1、2クリア済みですよ。
0047Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 19:30:32.11ID:dKajL0VJ
farcry2にはもうちょっと色気がほしかったな
0048Socket774
垢版 |
2017/10/20(金) 02:14:02.54ID:SUgb+mlE
Athlon 64 3000+、GA-K8NS-939 (nF3)、DDR 1GB
Fall Creators Updateのクリーンインストールに成功
0049Socket774
垢版 |
2017/10/20(金) 09:05:49.70ID:Eg3Lb8Qu
Marvell Yukon 88E8001か
win8以降でBSOD吐くnvlanと違ってなんとなくだけど動きそうだなw
0050Socket774
垢版 |
2017/10/20(金) 21:30:59.04ID:SUgb+mlE
Opteron 146、LANParty UT nF4 Ulta-D、DDR 2GB
こちらも、Fall Creators Updateのクリーンインストールに成功
予想に反して、NVLANはOK、MarvellはNG
nF3のMarvellはOKなのに〜
0051Socket774
垢版 |
2017/10/21(土) 11:38:02.66ID:VxzjZd3D
えーwin10はnvlanまわり改善されてんのか…
ある意味すげーよなw
レポ乙
0052Socket774
垢版 |
2017/10/21(土) 15:34:47.63ID:wE8g8f9U
>>51
もしかして:NVRAM
0053Socket774
垢版 |
2017/12/16(土) 08:39:18.86ID:XbZJjXyT
この前新品の478マザーボードが売りに出されたことだし
939にも出てこないかな
0054Socket774
垢版 |
2017/12/16(土) 11:53:43.15ID:zqpBbQdx
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1094692.html

これか
うちは乱パまだ生きてるから新マザーは要らんかな
むしろスレ違いだがAM2ソケ/DDR2対応の新品マザーきぼんぬ
0055Socket774
垢版 |
2017/12/25(月) 22:29:44.55ID:VJ4fx2Db
NVIDIA、32bit版OSのサポートを終了へ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1098690.html
0056Socket774
垢版 |
2017/12/26(火) 10:54:12.86ID:y/SAX0nK
939S56-Mなら新品未使用で眠ってる
起きるか?は知らない
0057Socket774
垢版 |
2017/12/28(木) 23:47:49.41ID:xyFq3tF8
>>54
らんぱってなんや?
0058Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 00:07:30.75ID:/tAr7Yl0
ケサランパサランの略だな
0059Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 08:20:46.58ID:KkDw5ysY
DFI LANPARTY(ランパーティ
ググるまでAOPENだと記憶間違いしてたw
0060Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 08:31:43.57ID:WK3JjwC0
乱パ分からんやつが939スレに来る時代になったのか…
0061Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 22:00:22.32ID:QBQbncFO
785変態のオンボLANが死んだ・・・。
余ってるNICはWindows10のDSPにくっついてきた蟹8111B(地雷)しかねえ。
詰んだ。
0062Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 09:30:04.34ID:pZUu2/J8
別にギ蟹は地雷じゃねえし
とりま刺してテストしてから言えよ
つか頭古杉w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況