X



SilverStoneのPCケース29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 11:42:03.41ID:RUKY80N9
おはよう御座います。
0521Socket774
垢版 |
2018/09/13(木) 22:39:00.00ID:u5NHJZYN
向きというかヒートパイプの高低差では?
重力に逆らって冷却液が毛細管現象で上がっていける、ある高さがあるとしたら、
短辺方向パイプはたいてい分散配置されてるから端の一部は使えなくてもその高さより上は使える
長辺方向パイプは大概クーラー端、最下部までパイプ伸びてて全部死ぬ
0523Socket774
垢版 |
2018/09/14(金) 01:59:07.59ID:oJreZlaT
>>518を簡単に言うと、エアフローの方向(下から上)に対してヒートパイプの熱移動の方向が上から下で真逆だった場合は熱移動が阻害されることがあるから非推奨ってことみたいだね。
でも>>522みたいな短いヒートパイプなら確かに影響は少なそうで、2080は多くのメーカーが分割ヒートシンクでこんな形してるから大丈夫かな。
0524Socket774
垢版 |
2018/09/14(金) 10:32:57.39ID:ZNBtEbP/
FT02って出てからもう9年位になるのに未だにこんな事でレス伸びるって凄いね
自分も出始めに買ってずっと使ってるけど1度買ったら他に買い換えようとは
中々思わなくなる良いケースって事だね
0526Socket774
垢版 |
2018/09/14(金) 23:10:45.93ID:UoWTaEBq
>>524
俺もFT02を出始めに買ってこれ以上のものはないと思っていた
でもだんだんコンパクト思考になってきて、FT05が発売されたらすぐに買ったわ
FT02もいいけど、FT05も良いケースだよ〜
0527Socket774
垢版 |
2018/09/14(金) 23:26:18.44ID:ZNBtEbP/
>>526
FT05に乗り換えようかと思ったけどE-ATXがFT02以上にキッチキチ過ぎてやめたw
0528Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 00:15:44.95ID:b/XTj2f3
FT05って、尼で1万で売ってた時あったのか
それ見ちゃうと買えないなw
0530Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 11:35:16.94ID:e6HYRF+H
FT02の上蓋踏んでしまった
メタルケースの下に置き更にその上に別のケース置いているから
見栄え気にならないが冷却温度差が出るのかな
0531Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 14:59:54.90ID:8eEUiRAt
FT02のジャンク3240円まだ残ってたわw
0532Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 16:55:54.37ID:xgaDCz2/
>>530
これがのちの蓋踏み職人誕生の瞬間である。

もしよく冷えるようになったのなら教えてくれ( =^ω^)
0533Socket774
垢版 |
2018/09/15(土) 20:12:17.53ID:UhQ/i0tG
FT02の上蓋は開閉式だったらよかったんだがな。全部取って付け直すのがちょっと面倒。
0534Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 13:40:55.00ID:g77fUKgb
煙突PCってFTシリーズ以外ほとんどないのはなぜ?
もっとあってもよさそうなのに
0535Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:17:48.25ID:TAc6qcbN
なんでなんだろうね
PCの上に物置きたがるやつが多いとか?
後は今だと無駄に簡易水冷にするやつ多いからとか?
煙突より冷えてない簡易水冷で組んでるの見ると笑えるけどねw
0536Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:34:36.22ID:AuBGlu1f
>>534
ケーブル類全部上から這わすことになるからね
その分どうしても高さがかさ上げされてしまう
0537Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 12:40:23.31ID:gdiJO7Vk
>>536
それは煙突ケースを開発しない理由にはなるの?w
0538Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 15:42:57.76ID:WzAI3M8v
SilverStone的にFT02とFT05の2つでATX対応煙突ケースは完成されたと思ってるんじゃない?
完成されたケースが既にあるのに新しく開発する事もないからねって感じで
実際5インチベイ欲しいならFT02で5インチベイ必要ないならFT05って住み分け出来てるしね

ただFT02だとサイドパネル開けなくてもフィルター掃除出来るようにしてくれよとか
FT05だとHDD2台しか載らないのは少なすぎって人もいるだろうからその辺を改良した
新モデル欲しいなーって思う人もいるんだろう
0539Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 16:44:42.81ID:BQK2018z
新モデル欲しいけど銀石側としてはSSDも大容量化してるし
必要性は薄いだろうね
0540Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 23:13:26.36ID:idiBVuwk
>>538
SS以外からなんで出ないのって話じゃないの?
SSにしたってこっちからしたら新しいの出してくれよと思うけどね
0541Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 02:10:48.18ID:li8W3ff2
今度CPU出るタイミングで組み換えしようとおもう。

ハイエンドGPUを選択肢に入れるとFT02じゃ長さ的にスペースがギリギリになってくるのと、
HDDが6台、SSD1台、BDDでいっぱいいっぱいの現状を変えたくて
引っ越し先のケースをいろいろ検討はするんだけど、
FT02の煙突型が良すぎて結局踏ん切りがつかない。

FT02の構想を継承して大きさ1.5倍、シャドウベイたくさん、裏配線スペースガッツリな超大型ケースとかでないかなー。
0542Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 02:21:59.36ID:6Jkam9N5
>>541
TJ11に裏配線があれば完璧だったかもな。
0543Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 11:13:42.67ID:ijSwpzSb
そんなモンスターマシンあるかよって思ったけどTJ11を忘れていた
うーん俺には無縁すぎる
0544Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 13:04:09.23ID:rOthF6TN
>>538
silverstone以外のメーカーがなんで開発しないのかって話だろ
0545Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 19:01:00.36ID:ygCMEI0T
売れてないから真似しないだけだろ
0546Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 22:20:50.70ID:omIHJlle
いわゆる変態ケースだからな
売れないんだろ
現にSilverstoneも新作煙突出さないし
0547Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:00.24ID:17mg10IU
そらもうシルバーストーンみたいに構造や設計に拘らなくても
スケスケ、アミアミ、ピカピカしてる馬鹿みたいなのが売れるからな・・・
段々ここもそっち側にシフトしてきてるのが悲しい
0548Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 01:35:09.69ID:xVx9kZcY
FT03って煙突とはいうけど底面のファンじゃなくて上面のファンで吸い上げるわけだからあまり冷えない?
0550Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 13:54:26.98ID:CSh43b26
>>541
12インチあれば、大抵のグラボは入らない?
0551Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 15:04:13.92ID:7ld0Sv6X
ライザーケーブル10mくらいにしたら押し入れにグラボ入れて静音化できるのでは
0552Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 20:07:34.38ID:Ew4FY8vO
2080tiは相当重いみたいね。MSIのは1.8kgほどあるからつっかえ棒必須だとか。この点煙突ケースは気にしないでいいから気楽でいいね。
0553Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 20:39:12.90ID:JsFf946/
自作NAS用に使えるケースでいいのある?

・小型
・それでいて3.5''HDDは6〜8台収納可能
・M/Bはminiでもmicroでもいい
・電源は最悪外部ACアダプタというのもあり

こんなケース探してる
0554Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 21:53:23.73ID:VN5T9HSE
ナニこのCS380以外出すなよ的なヤツは
0555Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 21:56:48.74ID:gV6riCZA
Mini-ITXでOKならCS380ではなくDS380の方が向いてると思う
0556Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 21:06:11.44ID:oFm2//Aa
>>555
DS380が理想に近いかも
でかいCPUファンとか、グラフィックカードとか一切使わないから
代わりにケース内空間は全部3.5''HDDに割り振るという理想に近そうなのね

内部空間全部3.5''HDDに割り振ったら放熱どうすんの?って聞かれるかもしれないけど
それは市販のNASと同じようにファンぶんまわして強制空冷するという割切った発想ね
0557Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 21:37:01.62ID:YX+XLy00
>>556
問題はMBの選択だな
0558Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 04:40:16.92ID:k+9iZnhq
SST-ML07B、SST-RVZ01B-E、SST-RVZ01Bって共通のシャーシみたいですが
Palit JetStream 1060/1070のような2.5とか3スロ専有グラボって入ります?
0560Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 13:52:55.65ID:sHMbf3TX
>>558
JetStream GTX970なら入った
側面の15mmファンをつけなきゃ3スロも行けそうな気がする
0561Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 17:47:27.44ID:k+9iZnhq
>>560
情報サンクス
ぐぐってたらGigabyteのAORUS GeForce GTX 1080 Xtreme Edition(H=55 L=293 W=142 mm)
をML08に入れて側板が閉まらんって書いてる人がいたわ
ML07は105mm、ML08(RVZ02B)は87mmの幅なので入ると思う
https://pcpartpicker.com/b/mzFtt6
ただML07、RVZ01、RVZ03(共通シャーシのGALLERIA SF)はマザー側の側板しか外せないみたい
厚みがあるカードには両側側板外せるML08,RVZ02のほうが安全性が高いようだ
蓋がしまらなくてもとりあえず固定はできる

ちなみにJetstream970はバックプレート込で47mm
1060はバックプレート無しで厚み47mmらしい
0563Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 18:52:33.13ID:zAlbMVQd
今度9900kが出るタイミングで新しく組もうと思ってて煙突型ケースに興味があるんですが、
CPUクーラーのヒートパイプの設置向きによる冷却性能への影響は気にしなくてもいいくらいなんですかね?

あと、煙突型なのでサイドフロー型のCPUクーラーをつけないといけないみたいな先入観があるんですが
実際のところトップフローでも大して問題はないですか?
0564Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 19:38:54.67ID:JIno7194
>>563
んな質問するお前みたいなのが9900k買っても無駄だから
そもそも現状でIntelCPUなんてバカじゃねーのか
0565Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 20:01:53.73ID:SBNqPq/U
>>564
性格ひねくれすぎやろ
0566Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 20:34:12.96ID:3j9LYGxs
>>564
なんでIntelはバカなの?
0567Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 21:25:05.04ID:jfdK44es
AMD勢の面汚し
0568Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 22:19:08.34ID:CCklI7rr
最近のサイドフローはメモリー逃げのためにオフセットしてるから
煙突配置の向きの方がヒートパイプの効率良いだろ
0569Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 00:27:25.88ID:oUk9NFzt
>>562
1060はバックプレート込みで53mmらしいので
970で5mmの空きがあるならおそらく側板はしまるはず
ちょっとお高いケースだけどお金貯めて買うことにするわ
やっぱり実物持ってる人がいるスレだと集まる情報の質が違うわ
どうもありがとう
今度グラボ買い換えるときは2スロに収まるカードにしておく
0570Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 14:53:48.68ID:P53PdlVD
>>566
アーキ一新しない限り情弱騙しの欠陥品をずっと売り続けているから
0571Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 18:39:30.56ID:GesLS52X
アムダーってこういう人たちなのか
怖いな〜
0572Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 16:17:43.91ID:MPhmWFRD
RAVENシリーズの方がカッコ良いと思うけど、FT02の優位な点って何がありますでしょうか?
0573Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 16:32:19.56ID:GbRIlZu+
>RAVENシリーズの方がカッコ良いと思うけど
それは君の主観じゃん?
FT02の方が格好良いと思ってる人もいるぜ
0574Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 16:52:22.26ID:xxXimOn1
RV02限定の話?
0575Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:02:17.33ID:gfIarmIL
RAVENシリーズのどこがカッコいいの?ゴテゴテやん
0577Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 11:17:24.02ID:EoqpiFcZ
ん?
FT02とRV02ってガワが違うだけで中の構造まで変わってたっけか?
0578Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 11:30:10.61ID:5GyUovW5
ft02はハードディスクのホットスワップが付いてるからそこらへんが違う。
05のレイブンもft持ってるけどrvはもろプラスチックなんだよなぁ。
好みがあるから好きな方選べ!
0579Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 13:21:45.93ID:EoqpiFcZ
>>578
RV02-Eとなら同じっぽい
0580Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 16:36:13.40ID:Qh39Sg8P
FT02だとCPUクーラー165mmでNH-D15だとギリだけど入るかな?
RV02は169mmで余裕あるけど
あと、msiの2080tiは、どちらも入らんね。
まあ、ヒートパイプの向きがアレだし、外排気の買う予定だけど
0581Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 19:08:15.71ID:pUE1BZwO
>>580
FT02(窓有り) + NH-D15で組んでるけどギリギリ入るよ。
あと外排気にするならベイパーチャンバー採用したFEとかの方がいいかも。ベイパーチャンバーは重力に強い。
0582Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 21:44:37.19ID:Qh39Sg8P
>>581
おお、入るんだ、サンクス!

ベイパーチャンバーいいけど、今回のはサイドから排熱するタイプだっけ?
今使ってるTITANのは外向きだったから、RAVENと相性よかった。
FT02に入れるなら、asusの外排気でSLIしようかと思ったり・・・
0583Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 11:24:56.89ID:U+2lKmuL
FT02は窓の有り無しではいるクーラーのサイズ変わるよ
窓有りはサイドパネルの外側にアクリルが付いてる
窓無しはサイドパネルの内側に防音用のスポンジが貼ってある

窓無しに銀矢(高さ166mm)入れてたけどスポンジにめり込んでた気がする
0584Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 11:34:14.49ID:3b1ZHhNH
FT02の説明書にはCPUクーラー高165mmまでと書いてある(20頁)
自分はSST-HE02で準ファンレス
0585Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 12:02:56.61ID:na5/bQMn
FT02の窓なしって、型番何になる?
公式見ても窓有のしか出てこないけど
0586Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 12:26:32.23ID:U+2lKmuL
ttps://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=242
0587Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 13:24:48.08ID:na5/bQMn
>>586
すまん、ちゃんと載ってたね。

NH-D15魅力的だけど、メモリの高さが32mmまでというのが難点だな〜
ファンをずらす技も、すでにキチキチだから使えんし
0588Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 13:41:31.97ID:v2kyNlZ/
正直、ここのケースでNH-D15が必要なシステムって一体何のCPU使ってるのかスゲー気になる
どうせIntelCPUなんだろうが
0589Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 21:07:19.24ID:XTwEw6Uo
格好いいケースには格好いいCPUクーラー
当然だろう?
0590Socket774
垢版 |
2018/10/04(木) 21:26:38.11ID:gyrXKEoG
ケースの窓有りは電磁波が怖い
クロックがGhzオーダーがあたりまえのさっこん、
アクリル窓なんて簡単に電波が突き抜けてくる
0591Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 12:24:59.22ID:e8Dmf+d/
>>590
電波と電磁波いっしょにしてどうする
0592Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 13:51:07.27ID:tBHRDENB
違うと思ってるの?
0593Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 14:54:04.53ID:0P5WU9Cg
電波は電磁波の限定版
同じとは言えない
0594Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 16:17:40.38ID:k/wovV2K
電磁波ガー電波ガーっていうなら電源ケーブルから出てる磁界ガーって騒げよ。この磁界を強力にしたやつがレールガンだぞ
0595Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 16:32:15.11ID:LcHm2VP2
こう言う電磁波ガー電波ガーって人は電気も何もない無人島行って
自給自足生活してろよって思うわ
0597Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 22:34:06.16ID:f3TIocE0
約15万円。水晶製のシースルーでも電磁波を遮断するPCケース

 深センSmart-future Arts Techは、COMPUTEX TAIPEI 2018の会場の一角で、
「水晶塔」と呼ばれる水晶のケースを展示した。

 同社は2011年に設立されたメーカーで、当初より「人体に影響を与えないPC」の
開発に力を注いでいるという。開発チームの6年間の努力の末、「水晶塔」の開発に成功した。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1125932.html
0598Socket774
垢版 |
2018/10/06(土) 12:19:39.40ID:irPRU3v6
>>597
接合部からへし折れそうw
0599Socket774
垢版 |
2018/10/06(土) 12:44:30.42ID:YWr3h90E
わざわざ窓付きケース選ぶ人間の心理がようわからん
強度もどうしたって劣るというのに
0600Socket774
垢版 |
2018/10/06(土) 12:54:01.01ID:QpOY994W
好きなもん使えや
お前友達いないだろ?
0601Socket774
垢版 |
2018/10/06(土) 14:18:20.87ID:YWr3h90E
お、おう・・・
0602Socket774
垢版 |
2018/10/06(土) 17:11:55.43ID:ysotnElr
マスタードシードが契約終了してあとはDIRACだけか
今年は秋のEXPO無いのか
0603Socket774
垢版 |
2018/10/06(土) 17:23:15.34ID:B+yUWPsh
マルチコントローラー「SilverStone LSB02」をレビュー。「LS03/FG122/FG142」を組み合わせてアドレッサブルLEDイルミネーションでPCをライトアップしてみる : 自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071927431.html
0604Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 20:44:26.44ID:aTeW9bqF
ここのケース使った後(**03まで)だと普通のケース使う気にならんのだよなぁ
どこかこの魂を引き継いでくれないのか
0605Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 23:39:07.81ID:ZV4R8jji
もう煙突じゃなくていいから
防塵性能高くて掃除しやすくてよく冷えるケース探してます
0606Socket774
垢版 |
2018/10/11(木) 18:43:14.40ID:cP+iSN9n
奥行き短くできる煙突型はデスク上に設置するタイプとして最適だと思うが全然出ないね
FT03も発売当時売り切れでるほど売れたから需要も間違いなくあるはずなんだがな
0607Socket774
垢版 |
2018/10/11(木) 19:19:39.72ID:gBRuPwJg
ATXに限って言えば通常配置の方が奥行き短く出来るけどね
0609Socket774
垢版 |
2018/10/12(金) 18:51:52.56ID:e3RO8HgL
LD01買った人いる?
使用感教えて欲しいんだけど
0610Socket774
垢版 |
2018/10/12(金) 19:05:57.68ID:+KnXFLHz
ftシリーズ新しいのマーダー?
煙突頼むよ。
0611Socket774
垢版 |
2018/10/13(土) 00:13:28.68ID:oeeZBvE7
デカグラボとデカCPUクーラーが余裕で入るFT02を〜
0612Socket774
垢版 |
2018/10/13(土) 07:26:58.25ID:SGgyfnSM
FT05はなんであんなにCPUクーラー部分が狭かったのか
0613Socket774
垢版 |
2018/10/17(水) 01:23:13.74ID:fXMbZ0di
ケース新しいの欲しいなと思ったが、中古のrv02 見つけたから買ってしまった。core p5 とか狙ってたんだが、やっぱ離れらんないわ。

頑張ってMODするかな。
魅せる要素、自分で作るわ。
0614Socket774
垢版 |
2018/10/17(水) 15:56:14.05ID:mLGX5w7K
FT-02のDEMCiflexのフィルターキット買おうと思ってるのですが
ボトムはいいとしてトップフィルターって何処に付けるんです?
0615Socket774
垢版 |
2018/10/17(水) 16:22:39.98ID:Tn4fLy5G
>>614
天板のメッシュ部分
埃が天板のメッシュ部分に降り積もるの防ぐためだね
0616Socket774
垢版 |
2018/10/17(水) 16:34:06.65ID:mLGX5w7K
>>615
あー、そうなりますね
ありがとうございます
0617Socket774
垢版 |
2018/10/18(木) 00:57:30.40ID:3K9hAhpf
ttp://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/10/17/sp20181017olio_1024x768a-1024x768.jpg
0618Socket774
垢版 |
2018/10/18(木) 10:37:29.40ID:ztZnP8YA
テムジンがワンコイン(笑)

買う人が居ないのかな?
古いか
0619Socket774
垢版 |
2018/10/18(木) 11:48:35.43ID:7zLnKtFE
シルバーって最近あんまり見なくなったな
0620Socket774
垢版 |
2018/10/18(木) 11:50:39.39ID:LnASN06j
RVZ01にSFX-L入れてる方います?根本でケーブル折り曲げなくても入ります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況