【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part14©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/09(火) 22:38:24.36ID:oHlg/tgs
U.2、M.2、SATA Express、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
0498Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 13:35:44.84ID:6nGMDYCy
>>497
帯域的にはCPU直結のほうが有利
指す場所じゃなくてどこに接続されてるかで考える
M.2スロットはintelだとチップセット、RYZENはCPU直結が多い
PCI-Eもチップセット経由かCPU直結のスロットがある
0499Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 13:38:18.63ID:BneU2Or/
RyzenはCPU直結でもIntelのチップセット経由より遅いんで無かったものだと思って下さい…
0500Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 14:19:32.50ID:LrazHGNx
あれIntelがベンチだけメモリとキャッシュ間でブーストしているからベンチで早く見えるだけ
でIntelより遅いとかないぞ
0501Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 17:43:37.52ID:25Fly/sN
AMDマザーにロクなのがないから
選択肢になる人は少ないんじゃないかな
買い換えようとしてマザーにいいのがないから止めちゃったよ
0502Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 17:54:15.02ID:YTL5ESyo
>>500
妄想もここまでくると
0503Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 18:01:33.47ID:LrazHGNx
やっぱお前だったか犯罪者

Intelがひどい状況だからと各スレでネガキャンしてもどうにもならんぞ
0504Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 18:02:24.31ID:dO41r23V
もっさもさのインテル
0505Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 20:16:49.59ID:wCh8MC5S
M.2のスロット位置に関しては延長ケーブルが充実すればいいのだけどな
0510Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 21:18:21.20ID:zDxla3hz
>>506
プレクでいいんでない
もしコルセアなんかにその値段を出せるなら960pro
1番はインテル750だがもう売ってないんだよな
0511Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 21:23:11.29ID:RtmHSvEV
>506
プレク。貴重なMLC。
0512Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 00:03:20.18ID:kXAFBf8S
サムにする予定がついM8Peかっちゃった。。。
起動時のロゴってあれ仕様なの?
0513Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 00:07:35.63ID:hq5E7nlY
>>512
マザボのBIOSにOROMを読まないとか表示しないって設定がある
0514Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 08:25:53.91ID:Y3ecZxsV
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!
0515Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 12:40:15.43ID:7wZVgPC3
みかかの2枚買っときゃ良かったなぁ
セールなんてもうないよね…
0516Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 13:31:01.20ID:XolMFv4d
同一シリーズのSATA SSDとM.2 SATA SSDって
発熱はほぼ同じって考えていいの?
0517Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 13:55:25.17ID:nTYRcu1y
消費電力(発熱)はほぼ同じなのが多い
温度はヒートシンク無しM,2の方が高い
0518Socket774
垢版 |
2017/06/23(金) 07:29:09.70ID:m5wIYZBY
箱に閉じ込めてあるSSDのほうが熱いだろ
断熱されてるから外は冷たく感じるだけで
0519Socket774
垢版 |
2017/06/23(金) 07:53:08.28ID:OPS3bdbO
>>518
いや温度は内部の温度だぞ
それにまともなSSDはアルミのケースで熱伝導シートも付いてるから、
最初からヒートシンク付けてるようなもん
廉価製品だとプラケースで熱伝導シート無しだけど
0520Socket774
垢版 |
2017/06/23(金) 16:09:38.45ID:HIPure+q
SM961の入手性がここにきて悪化してるのが気になる
時分もX1Carbonの交換用に512GBを1まいかうべきか
0521Socket774
垢版 |
2017/06/23(金) 16:52:39.64ID:ws5hF1Nk
ちょっと高いけど960PROで良くね?
SM961より読み書き速いし
0522Socket774
垢版 |
2017/06/23(金) 18:09:08.16ID:QiG5NHse
960EVOでいいや
0523Socket774
垢版 |
2017/06/23(金) 18:16:52.83ID:dGMM5k1i
960evoならキャッシュ切れても500gbは600MB/s
1TBなら1100MB/sで安定
0524Socket774
垢版 |
2017/06/23(金) 18:52:31.02ID:0/v8p9xr
600MB/sはしょぼすぎる
1TBなら問題ないな
0525Socket774
垢版 |
2017/06/23(金) 20:28:56.11ID:s0iaPaON
M8Pe1T、みかかさクーポン復活
0526Socket774
垢版 |
2017/06/23(金) 21:24:36.73ID:iYYWlpIi
35kじゃない
0527童貞アムダー
垢版 |
2017/06/23(金) 23:00:22.54ID:OfnQyoS1
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!インテルはカスであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
0529Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:49:21.08ID:Z+s4dbH+
>>528
微妙…かと思ったら後半妙に速くなった
謎だ
0530Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:45.86ID:jcA3ammT
ファームをサーバー用途に調整してある感じだな。クライアント用に調整してOCZから出てくれば
また違った感じになると思うな。
0531Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:00:13.00ID:g3ke4Ejr
やっとサムスンに対抗できるNVMe出てきたな
3Dも64層からコストが2D未満になるらしいし今年は盛り上がってほしい
0532Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 21:10:51.28ID:6qE8J1yF
これから市場に出て値段含めた評価じゃまあ勝てないだろうな
0533Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:33:54.04ID:UkjPokgu
東芝製って事業毎売却されたら保証どうなんの?
0534Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:51:24.02ID:lXW0JnVR
保証無くなってもおかしくないね
0535Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 00:18:06.05ID:A3TiFZ/A
価格が相応に安ければ買ってもいい
0536Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 02:52:58.78ID:mrHHjHwm
>>530
サーバー用ファームとクライアント用ファームってどう違うの?
0537Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 06:44:36.86ID:f1tprxDw
コントローラーとファームを勘違いしてると思われ
コンシューマとエンプラのファームは変わらい
MIL規格とかは2重ファーム必須なりコントローラーは専用アルゴリズム
0538Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:30:38.65ID:rZBxD6qK
>>533
売却先になるんじゃない?
0539Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:08:20.08ID:47psSTlY
NVMeのSSDをsataのM.2に差したら動く?
0540Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:36:25.40ID:SsH1qel5
マザーの型番書いてくれ
NVMeしか対応してないソケットもSATAしか対応してないソケットもあるからわからん
0541Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:24:19.76ID:tb0gxHY6
SATAのソケットなら動かんだろ
0542Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:27:30.22ID:9hI7MgJj
両対応のやつもあるだろ
0543Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:48:55.44ID:eQz9EQ5X
600pってサーバルスロットリングとかどんな感じなん?
0544Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:19:36.48ID:9DSqPSZQ
もう夏休みなのか?
0545Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:42:30.46ID:sugQott+
>>536
ファームのパラメータのことだよ。
0546Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:44:11.43ID:yZdvpUR3
スロットで600p儲けたフレンズか
板違いだな
0547Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:53:37.62ID:K7aDLOYq
いや、あのIntelの600pのやつ
0548Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 22:41:23.50ID:lsuoeP5B
すごーい!
0549Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 22:43:05.65ID:pAjarP5j
Intel早くまともなM.2出せよ
0550Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 05:35:19.00ID:rFkoopMy
ASRock H170 Pro4にOS用1枚、ゲームデータ用に1枚ADATAのASX8000NP-256GM-Cを
片方マザボM.2スロットにもう片方kryoM.2 evoでPCIeで使いたいんでけど
OSとデータどっちが発熱やばいんかね?
いろいろ突っ込みどころあると思うが誰か教えてクレメンス
0551Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 07:40:08.29ID:7fuCJeVu
>>550
どっちをKryoで、
どっちをm.2スロットに刺すの?
0552Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 07:42:21.53ID:SWbxfHKe
>>550
OSはKryoでPCI-Eに刺した方が帯域、速度の点でベンチ数値良いらしいよ
0553Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:57:28.67ID:rFkoopMy
>>551
発熱ひどいほうをKryoにしようかと思てる

>>552
そなのか…
このマザボ、グラボ挿したらPCIe x4以上のスロット一つしかないからKryoはOSの方がええんかね
0554Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:05:55.39ID:BSk317Ua
>>550
PCI-Eのレーンが足りないからビデオカード刺すならSSDの本来の速度出ないから注意ね
H170は20レーンでビデオカード用のスロットは本来x16で固定(UEFIのメニューにビデオカード用のスロットの帯域を選択できる項目はある)
ビデオカード16レーン+NVMe2x2レーンの合計20になるかもしらん
質問スレ行ってちゃんとわかる人に聞いた方がいいよ
512GBの1枚にまとめるのがいい
ビデオカード以外も刺すとなると更に帯域なくなる

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part345 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495011688/
0555Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:12:11.84ID:BSk317Ua
UEFI起動できるなら自分で確認するよろし
項目はAdvanced>chipset>PCIE2 Link Speed
これがx8にできるなら二枚ともx4で動くはず
0556Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:13:32.05ID:rFkoopMy
>>554
サンクス
ちょっと行ってくる
0557Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:14:34.12ID:rFkoopMy
>>555
ありがと
見てくる
0558Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:30:19.13ID:rFkoopMy
>>555
PCIEが1~5まであったんやけどどれもGen1~3とautoしか無かったんだが…
0559Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:50:35.52ID:BSk317Ua
すまん、チップセット側が16レーンなんだった
直結のビデオカードの16とM.2の4は別ですわ
排他とも書いてないしおそらく両方x4で動く
0560Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:51:45.09ID:obks3aqH
kryoをずっとKyroと空目してた…PowerVR...
0561Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:13:53.43ID:BSk317Ua
M.2はCPU直結でもないし
もうなんかすんごいでたらめ書きまくったから自分の事はスルーしてくれorz
0562Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 14:52:57.81ID:2oaoAp5H
てゆーか未だにkryoの正しい読み方がわからない
勝手にケイリョーって心の中で呼んでるけど
0563Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 14:57:34.67ID:WHsutE58
CPUと同じで「クライヨ」呼びしてる
0564Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 15:01:27.12ID:Dy30dO+x
くりお って読んでたけどYouTube見たら くらいお って言ってるな
0565Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 15:21:15.59ID:2oaoAp5H
クライヨとかクライオかなるほど
それが正しい発音なんだろうな
サンクス
0566Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:14:06.50ID:NdYednY/
キョロって読んでたけど、よく見たらyの前にrがあったんだなww
0567Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:08:01.44ID:SWbxfHKe
>>561
m.2がCPU直結かどうかは、マザーボードと、刺す位置によって違うよ
0568Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:21:54.38ID:Osm3+6Re
Cryostasisというマイナーゲームで”Cryo”という冷凍、低温という意味の言葉を知った
Kryoもそこから来てると思うよ
0569Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:25:07.51ID:SsXyGIdv
kryoとpyroじゃ真逆の意味になるから注意。
まぁpだけど。
0571Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:53:37.89ID:+g1Sl4aF
m.2ってSATAもNVMeも普通のSATA接続より電気食うって聞いたんだけど詳しい人詳細教えてください
0572Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:55:59.41ID:cq3Ad1f+
>>571
SATAは同じ
NVMeは電気食う
0573Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 20:15:54.93ID:RDpVsGVm
暗いよ狭いよ怖いよ
0574Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 20:27:44.55ID:kC/R+z8D
NTT-XでWD Blackが安い
0575Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:59:52.13ID:SsXyGIdv
地獄のSATAもNVMe次第。
0576Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:03:45.74ID:JXVNaVM/
>>574
500GBはクーポン割引で2万か。 安いな。
爆速じゃないけど、5年保証だし買ってみようかな。
0577Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:15:44.30ID:gqWsUzJQ
うわあプレクの1TBのクーポン消えた
WDはTLCでNVMeで大分遅い方なんだがどうするかな
0578Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:17:50.95ID:gqWsUzJQ
ちなみに256G完売
512G残り38個
0579Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:22:26.43ID:K92TtOST
正直WDのblackとか買うくらいならSATAの買っといたほうが使いまわしきいてよさそう
0580Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:25:47.85ID:gqWsUzJQ
プレク256Gがクーポンで14kだからMLCがいい人はこっちで
WDの利点はTrueImageWD版を気軽に使えることかな
0581Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:52:27.85ID:iRRkYBuM
>>577
また週末につくんじゃないの?
先週もやってたし可能性はある
0582Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:12:20.99ID:TD8WYBeh
プレクの512GBがクーポン価格で欲しいのに
0583Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:49.13ID:WsbeVEu2
つーか欲しいならさっさと買っとけよ
既にm8seとm9pe出てるんだから在庫限りだぞ
どっちもtlcだしもうmlc出てこないぞ
0584Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 02:16:57.59ID:pKT3VrIr
RyzenはIntelよりランダムが何故か遅いよ

AMD Ryzen SSD Storage Performance Preview
http://www.tweaktown.com/articles/8073/amd-ryzen-ssd-storage-performance-preview/index3.html
http://imagescdn.tweaktown.com/content/8/0/8073_15_amd-ryzen-ssd-storage-performance-preview.png
http://imagescdn.tweaktown.com/content/8/0/8073_16_amd-ryzen-ssd-storage-performance-preview.png

これはQ32T4(QD128)だけどQ32T1(QD32)でも同じ傾向
0585Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 02:22:04.59ID:RwCYyN53
>>584
Ryzenはスレッド数を増やすとランダムの数値は高くなる
この辺はサーバー向けのセッティングなんだろうな|
0586Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 02:32:11.51ID:pKT3VrIr
>>585
いやスレッド数増やせばランダムが上がるのはQD(Queuing Depth)が増えて、
SSDが同時に複数のアクセスを発行できるようになるからだよ
CDMの場合Que×Thread=合計QDだから
http://images.anandtech.com/reviews/storage/Intel/P3700/randomreadsm.png

で、ココで問題なのはQDは増やせば良いって訳じゃなくて、
普通の環境じゃQD32でも多いくらいなので、
なるべく少ないQDで速度が出るSSD・環境が良いわけだ

誰か真面目にRyzenのランダム遅いのを検証して、
AMDに修正なりリクエストしてくれれば良いんだが
AGESAで直せるなら直してもらった方がいいし
自分はメンドイので嫌だけど
0587Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 02:40:17.37ID:pKT3VrIr
ちなみに>>584の960EVO 1TBはカタログスペックがQD128で380k/360kIOPS
Intel環境だとカタログスペックをちゃんと超えてるけど、
AMD環境はカタログスペックを下回ってる状態
AMD環境でもシーケンシャルは何ら問題ないのでランダムだけがおかしい
0588Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:55:18.78ID:Cu6aj1RW
何故かじゃなくてドライバじゃね
最適化を待て
0591Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:22:01.77ID:fE5hD+7a
【朗報】俺っち、PCのネットゲームの為に15mのlanケーブルを敷設する [無断転載禁止]c2ch.net
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498549445/

1 : 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/06/27(火) 16:44:05.456 ID:d53RvsoJ0
http://i.imgur.com/D2lMWAT.jpg
http://i.imgur.com/nrvlpJf.jpg
http://i.imgur.com/wJO0MbG.jpg
どうよこの綺麗な敷設、自然だろー?
無線ランでラグりまくってたのが嘘みたいだww
0592Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:53:12.87ID:40Mf3lsV
1枚目の電話線のコネクタ
NTTの工事関係者とは思えない適当さなんだけど
コネクタカバーにマーク入ってるから取り付け業者だと思うけど
0593Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 22:17:03.11ID:DcT7HdIp
本当は怖い 被曝汚染キムチ の不都合な真実


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
    他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY

韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h

韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
0595Socket774
垢版 |
2017/06/30(金) 08:11:07.38ID:KBRhTXGA
awd-mcs01ってもう入手出来ないのかな?
hm-21じゃ物足りないから欲しいけど売ってるのみたことないし。
kryomicroはあんまり冷えないらしいから買いたくないし。
0596Socket774
垢版 |
2017/06/30(金) 08:31:24.63ID:VYeNvB+l
hm-21どころか青チロルでも十分だなぁ
ていうかこういう長いやつはコントローラーの熱で他のチップ温めそうなんだけどどうなの?
0597Socket774
垢版 |
2017/06/30(金) 11:46:17.86ID:WHbNl22R
たしかに分かれていた方がいいかもね
けどまあそんなに気にするほど温度差も蓄熱性もないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況