X



【AM3+】AMD FX総合 72台目【Zambezi Vishera】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0563Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:19:25.16ID:VfXu0NDO
ジムキャリーがそんな事するわけないだろ!
0564Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:00:01.16ID:FzTdTPlG
>>561
まぁ多少遅くなってもタダでさえ遅いからインパクトはほぼ無いけどなw
0565Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:41:06.04ID:QGKkrsZ+
こんなとこまで淫厨が出てくるくらい淫のほうはやばいんだなw
0566Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 02:49:12.13ID:G9B0Bk+Y
?Bullでもセキュリティ上問題があるのか?Variant1以外で
0567Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 10:33:25.24ID:h3LT3w1p
>>566
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/

>※AMD製CPUは,原理的にはVariant2の影響を受ける可能性があるものの,
>Googleのセキュリティチームによると,現時点ではVariant2を使った攻撃が成功
>していないとのことだ。それもあり,AMDは自社製CPUに関して「Variant2のリ
スクはゼロに近い」とアナウンスしている。また,AMD製CPUはVariant3の影響
>を受けない。
0568Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 13:23:05.90ID:LT1GJ8TB
Googleのテスト環境はFX-8320なんで
Ryzenだとまったく攻撃が効かない最強CPUってことだ
0570Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 15:34:33.43ID:EXCPeLaG
ちょっと手直しすればAMD128で天下を取れていたのでは
0571Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 15:38:16.12ID:EOccSznA
>>569
どうしてもFXをPen4扱いしたいお前みたいな情弱バカって自作板にたまにいるな
0572Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 15:41:20.49ID:EXCPeLaG
設計が違うのはあるけど
64Bitパイプライン二本束ねた128Bitモードも
実装すれば良かったのではないかと
無論OSとソフトウェアの対応が無ければ厳しいけどね
0573Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 17:23:15.17ID:X0utyuXQ
FXの時代がやっと来たな
0574Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 17:52:16.48ID:Cq+3kuf4
とっくの昔にな
0575429
垢版 |
2018/01/08(月) 18:45:13.27ID:B04DeBFD
>>572
宝の持ち腐れ
ようやくマルチスレッドが活かせるレベルになってきた程度なんだけど
0576Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 18:51:46.32ID:B04DeBFD
しまった名前を戻してなかった
0577Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 19:02:26.29ID:Cq+3kuf4
誰も気にしちゃいねぇよ
0578Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 19:38:31.54ID:dMLccT9Z
FXはsandyさえ居なければ割と順当だった
そのsandyが炉心溶融起こしたから結局同ランクでは敵無しに
0579Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 20:41:31.25ID:HHDX5D2q
でも、もうそのランク敵がいようがいまいが誰も住まない孤独の荒野ですよ
0580Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 21:12:29.96ID:dMLccT9Z
>>579
未だ初代Core iとかCore2で頑張ってる連中もおんねんで
ウチの職場なんてPen4世代が現役、業務用メイン辺りは386/486
ビンボーは辛い

実を言うとレガシーバス周りがネイティブな時代のを引き摺ってるプラットとしてAM3系が最終なんだよね
なので延命用途として価値はある
FM系とか115x系は刷新時に色々変えちゃったからネィティブではあってもブリッジが入ってるだけとかでリスキー
0581Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 01:16:55.34ID:jam0RhKa
>>578
DDR3流用するためにそこらからFXの乗り換えまで有り得そうで怖い
0582Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 03:22:48.59ID:ngKTbnCN
しかしCPU使用率を抑えてマルチタスキング性能を向上させる手法は
そういう使い方をする人以外にはなかなか理解してくれないよね
常に全力疾走するタイプの方がベンチマークの結果がいいから大抵の人はそちらを選んでしまう
Ryzenでもそれは変わっていないのがなぁ
0583Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 06:18:44.08ID:yGSahd3Q
>>582
変わるよ
それはPhenomで自作始めた時には既にわかってた
周波数と回路の複雑性に限界が存在するなら、スレッドベースのリソース化以外に道は無いもん
単純な引き算
そして今現在のプロセッサって目下キャッシュとSIMDしか強化されてない
コレはx87-SSE、Altivecで理解した
SIMDは原理的に、一定以上の規模であれば多連装以上の能力向上は有り得ない
キャッシュも同じ

その考え方の中心に触れてるのは、俺が知る限りIBMとAMD、旧ATIだけだ
0584Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 17:56:43.54ID:Wwmi/U/J
>>582
ブルが出た時の評価もそっちに引きずられちゃったね
当の俺もフェノムを使ってた当時はあかんと思ってた
0585Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 18:05:08.84ID:H6JH+vy8
ブルの評判が妙に悪くないせいで値段が下がらんじゃないか
PhenomII X6から更新するタイミングが掴めん
0586Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 18:32:22.56ID:YSEUvwT6
持ってて良かったFX。
0587Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 22:49:25.15ID:W7aeA1g6
もうRyzenでええやん
と過半数の人間は思うのではなかろうか……
0588Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 00:06:01.61ID:rFbKZF6J
値上がりしたddr4のメモリを買うのもおもしろくないから壊れるまでは3280で頑張る
0589Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 23:31:30.29ID:dRmsKtBr
intel、nvidia何か最近問題でるな

windows関係無いと思うが
>2018年1月9日、機密情報漏洩の脆弱性に対応した「NVIDIAグラフィックドライバー」がリリースされました。

AMDで固めた方が安心感がある
0590Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 00:25:49.65ID:xIOmWPrv
もはや7年前のチップセットという事実がヤバイ
2016年に新マザーが出てたレベルとはいえ
0591Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 15:18:55.89ID:JDeuKVBZ
連絡くれたら無料で稼がせたるwww

https://peraichi.com/landing_pages/view/b4r32

ちなみに株かFXならFXだし、ビットとか仮想通貨とかは短期にしとけ
プロトレーダーでもないお前らがやっても無理だからwww
0592Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 16:06:38.58ID:zIzijP8k
FXでスレサーチして全然関係ないところに誤爆か
0593Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:43:53.71ID:9eTA5r0T
そんな馬鹿に誰が連絡するかよ
0594Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 09:54:15.95ID:d7Kk+fdE
PhenomII x6のメモリがエラーをはいたので
1.35Vと1.5V両対応のメモリを買って指したら
1.35Vで動作しているっぽい
0595Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:21:19.31ID:P/IOSfgf
>>521
>>522
>>523
図星してきされて大発狂長文
そのくせなんの反論もできてない

実にわかりやすいwww
0596Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:24:09.85ID:P/IOSfgf
>>561
元々amdが投げ出すほどのゴミだからな
0597Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:27:59.82ID:P/IOSfgf
>>571
ブルは余裕でpen4以下だろ
pen4は最後のシダーミルまで販売されたからな
ブルはその後の製品化そのものをギブアップしたわけだし
0598Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:30:26.06ID:P/IOSfgf
>>585
売れなかったから球が少ないだけ
少数の信者だけが集まりマンセーしても意味ないぞ
0599Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:37:23.17ID:iyorzGA4
(なんだこいつ)
0600Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:37:55.90ID:P/IOSfgf
俺だよ俺!
0601Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 02:02:30.24ID:8NX0zGFZ
>>595
どうした?K10スレに逃げて暴れてたの指摘したら大発狂かよwww
なにが図星なんだよ低学歴の無能キチガイw
お前みたいな無能にも分かるように長文で丁寧に指摘してやったんだろ?
なにも反論できてないのはお前なんですけどwwww

>>書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

って書き込んだあとに

>>あと書き込めば勝利なんて俺は一言も言ってないぞ
自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

これについていつになったらまともな反論してくれるんですかね?
議論なんだから理屈で勝負できなきゃ負けなんだろ?wwww
理屈で勝負できず、反論すらできないで大発狂
実にわかりやすいわなwwwww
あれ、これもまたブーメランじゃんwwww
お前の頭もメルトダウン起こしてるからさっさと死ねや
低学歴の無能キチガイ淫厨
0602Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 09:40:19.96ID:BEA+FkYY
>>597
AMDは公約通りにブル系CPUコアを進化させて最期のExcavator(第4世代)までリリースしたのだが
糞淫はネトバ系のTejasとデュアルプロセッサ版のJayhawkをキャンセル
シダミルは90nmの圧子2Mを65nmノードで焼き直した単なるリネームコア
お前淫厨の癖に何にも知らない情弱だなw
0603Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 13:39:48.94ID:ODydUHKD
APUだけじゃなくExcavator世代のFXも欲しかったな
Athlonの一部がそうなんだっけ?
0604Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:59.95ID:BEA+FkYY
FM2+でExcavatorはAthlonの一部だぬ
どっかのスレにcarrizoのiGPU(GCN1.2)とFM2+ソケットの電源部分の互換性がないからそうなったと書いてあった
あとはbristol ridge
こっちは説明不要と思うケド
0605Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 13:53:03.21ID:o9C16yiS
bdver4はAthのxx5だな
確か835と845だったか?
0606Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:43.82ID:ODydUHKD
あーそれだ、ベンチも少ないし本当に速くなってるのかな?
AM3で8コアで出してほしかった
0607Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:20.74ID:BEA+FkYY
ryzen出たから今更古いAM3+ソケットに手を入れる意味はないよ
余計なリソース使うヒマあったら新コア設計してセキュリティ対策に勤しんでくれたほうが捗る
0608Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 17:11:11.58ID:asENGfvF
AM3+でSteamroller出すって言ったこと僕忘れないよ
0609Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 18:05:04.79ID:uzrDN531
WindowsnoCPU脆弱性パッチはもう当てて良いのかしら
すぐに飛びつくと再起動不可みたいなしっぺ返しがあるので躊躇してる
0610Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 18:59:08.30ID:bJd4ZZi+
FX再評価ってマジですか?

インテル持ち上げてFX叩いてたやつ息してる??
0611Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:07.50ID:6MLgi55V
電気食う以外は今でもそれなりに使えるレベルにはあるぞ
本当にマジで冗談じゃなくアホみたいに電気食うけど、コアだけは矢鱈有るから割と性能低下を免れてるってのは有る
幸か不幸か32SOIだったからクッソ頑丈だしな
0612Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 02:06:09.26ID:UEEU9PoQ
メルトダウンよりスペクターのほうが性能低下ひどいらしいAMDも無事ではいられんかも
0613Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 05:33:10.52ID:GiAjVV1S
>>612
追加パッチだから当てなきゃそれで良いよ
0614Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 14:06:47.95ID:TJxf7ijh
>>608
AMDが公式にそれ発表したっていうソースある?
0615Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:01.96ID:TmlPCftG
>>601
図星なのを自ら証明wwwwww
こんだけ悔しがってくれると
なにを言っても説得力ないぞ
そんなに学歴がコンプなんだなwww
0616Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:56.81ID:TmlPCftG
>>603
apuついでにのgpuないバージョンはあるなアスロンブランドでてた
am4でも海外では売ってたと思う
0617Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:29.51ID:TmlPCftG
>>610
再評価にはなってないだろ
どのみち勝ち目はなかったし
k10ならともかくそれより新しいのにこれじゃだめ
0618Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:15:01.58ID:er3rCdfp
>>615
おーい、いつになったら理屈で勝負してくれるんだ?w
お前、ずっと図星図星しか言えてないよwww
説得力ないのもお前www
さっさと

>>書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

って書き込んだあとに

>>あと書き込めば勝利なんて俺は一言も言ってないぞ
自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

答えてくれないかなあ?w
なにを言っても説得力ないぞ
そんなに学歴がコンプなんだなwww
あら、またブーメランかい?wwwww
低学歴の無能キチガイ淫厨さんは都合の悪いことはスルーしまくりで
まだ大発狂中ですかwww
しかも>>602の指摘はやっぱり都合が悪くてだんまりスルーだもんなw
0619Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:28:36.65ID:er3rCdfp
ID:TmlPCftG

>>458

>>書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

ってしっかり叫んでるけど

>>478

>>あと書き込めば勝利なんて俺は一言も言ってないぞ
自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

ってしっかり低学歴さん頭悪いの自分で証明して恥の上塗り
してますけどいつになった答えてくれますか?www
議論なんだから理屈で勝負できなきゃ負けだよ

低学歴の無能キチガイ淫厨が図星なのを自ら証明wwwwww
こんだけ聞いてるのにスルーし続けてると
なにを言っても説得力ないぞ
そんなに学歴がコンプなんだなwww
>>602の指摘もスルーしないでちゃんと答えようや低学歴の無能キチガイ淫厨w
0620Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 05:12:35.07ID:8tSI4+gI
FXはパッチを当てても速度の低下はほとんど無さそうで安心した
しかしこういう穴を見つける人は凄いね
0621Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 12:37:58.15ID:Ze2hGHav
FXってそもそもパッチ当てる必要無いんじゃないの?

Googleって普段社員何やってんのかイマイチ想像出来ないよな
今回みたいな事も自分達の技術力示すお仕事の1つなんだろうけど
0622Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 12:47:27.48ID:XkxHAy5C
誰が何検索したかNSA辺りにチクリ入れるスパイ業とあとはネット広告だろ
0623Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 16:50:27.72ID:NcxiRDBP
>>621
よくわかんない役に立つのか立たないのかわからんようなもんをこねくり回してる
と思っておけばだいたい間違いない
0624Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 06:12:51.13ID:2+2tnSKW
>>567
これが本当ならいいんだけどな…
0625Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 08:01:41.92ID:IR5w6oOh
やっと押入れに眠ってるFXが火を噴くときがきたようだな
0626Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 08:35:16.09ID:k83Dn+bF
>>624
本当だよ
原理的に難しい
0627Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 09:03:16.54ID:2+2tnSKW
>>626
まあ、グーグルが出来てないってことはある程度の条件でキャッシュを捨ててるのかもね。
それだと、クラックは難しくなるのかも。
0628Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 09:36:18.52ID:k83Dn+bF
>>627
そもそもbulldozerの頃からあの辺の謎は聳え立つ山状態だったり
K8より以前からあの周りの機構には特に凝ってるし、一説にはbullで既にニューラル入ってるって話もある
キャッシュも複雑そのものだし、排他(完全ではない)と内包(完全ではない)の組み合わせってそりゃ作った奴でも特定は困難

余談だけどキャッシュがレベル毎にこれだけ分離独立してるって事は、内部に隠し命令があるかもな
性能出す為にはキャッシュ操作命令を内部の何らかのユニットで発行して適宜操作する必要があるだろう
0629Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 11:04:24.66ID:EFXFBXuR
ひょっとしてwindows10でのマルチコア最適化も済んで
Intelはバグ修正で性能が下がって下手なIntelよりは5年前のFXのが性能が高くなるのか?
0630Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 14:50:11.10ID:3+9dG9ZE
アンチが発狂してただけで当時から普通に同世代の同価格より高性能だっただろ
いい加減にしろ
0631Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 15:25:56.97ID:vfd1WHHm
それ
つかK10スレでもFXアンチのゴキブリ淫厨が暴れてるんだよな
このスレにも粘着してたゴミだと思うんだが
0632Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 19:08:44.46ID:UyzlELgO
コスパは良かった
提灯ライターが値段無視したクソ記事書きまくって評判落とした
いまでもインテルマンセーしてるクソ記者いるけどRyzenの性能が高いので思うようにネガキャン出来ない模様
0633Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 19:15:37.82ID:k83Dn+bF
Fuck‘n eXcellentの略でFXゾ
0635Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 22:56:41.82ID:IR5w6oOh
やっと時代が来たなw
0636Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 17:47:03.15ID:L+y7NUXt
今月のWindowsの修正パッチ当ててOS起動できなくなった人いる?
0637Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 19:29:25.33ID:LSYFT8hJ
テクニシャンたる兄者達よ 教えて欲しい
M5A88M@win7だがスリープ時のファンコントロールはどうなっているんだろう
特にケースファン。
どうも停止しているみたいで妙に高温になっている
(open hardware monitarにより)

もし停止しているのなら
外部電源による排気ファンを考慮した方がよいのだろうか
現在ミリタリーケースを使用中
天板にFAN増設は可能(現在は何も無し。穴だらけ)
0638Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 19:56:42.18ID:gjBHcKbFD
M5A88-M使ってるけどていうかスリープ時にファンが回る設定の板なんか存在するのか?
回したきゃ別で電源引いてこなきゃ無理だろ
0639Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:15:41.98ID:KjDFbvwo
S3スタンバイを無効
0640637
垢版 |
2018/01/17(水) 20:52:24.99ID:LSYFT8hJ
>>638
ですよねぇ
あちこちに無駄に開いてる穴(サイドとか)をふさいで
HDD周りからトップに向けて通り道考えて
外部給電でゆるゆる廻るファン考えてみようかしらん

それとも
>>639
やってみます
0641Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 22:39:31.01ID:FZbDafBI
>>636
姉のTurion 64 X2のノートwindows7で、1/13日にあてたアップデートで起動不能
になった。windowsを起動していますから先に進まない症状。
ストック状態のathlon x4とM4A89GTD PRO/USB3にノートに積んでいたSSDを接続
してみたらなんとか起動できたので、最新のアップデートをアンインストールして
修復。システムの復元を無効にしてたからてこずったよ。
0642Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 06:31:03.28ID:pdWcHhIZ
AMDの不具合修正

January 17, 2018-KB4057142 (OS Build 14393.2034)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057142/windows-10-update-kb4057142

January 17, 2018-KB4057144 (OS Build 15063.877)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057144/windows-10-update-kb4057144

Windows 10 バージョン 1709 で AMD のデバイスを起動できない状態
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4073290/unbootable-state-for-amd-devices-in-windows-10-version-1709
0643Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 11:26:12.55ID:A31VKJvL
>>634
>ただし、AMDのBulldozer系のCPUコアの分岐予測技術も全てが公開されているわけではない。
>そのため、Piledriver世代からニューラルネットワーク分岐予測が導入された可能性もある(そうした報道もある)。
なんで初代ブルからryzen移行したやつが性能向上を体感できて
piledriverからだとOCしないと性能向上を体感できないと言われてた理由はこの辺にあるのかもだな
0644Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:35:32.51ID:mlWdhjWt
BulldozerとPiledriverって、そんなに差があるのか?
FX-8150 ? FX-8300 ぐらいだとは聞いたことがあるけど。
0645Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:36:53.58ID:mlWdhjWt
あ、記号が出なかった
FX-8150とFX-8300が同じぐらい、と聞いた
0646Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:54:37.14ID:vzgBa2Wu
ベンチだと周波数分かプラスαくらいだね
piledriverしか使ったこと無いので違いは判らないから
FX-8350からRyzen5にしたら、違いは良くわかった
0647Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:06:18.88ID:Cv6SZyPq
Ryzen+が出たら変えようと思うけど8350からの変更で本当に体感できるもんなの?
たとえばOSの設定で省エネになってるとかじゃないの?
今Windows10で高パフォーマンスにして省エネ設定のスライダーを目いっぱい右にして8350使ってるけど体感できるレベルでサクサクになるってことだよね
0648Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:29:29.20ID:7Gye1W4b
>>647
OSの挙動ならFXでも十分速いから体感なんて変わらんだろ
0649Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 19:39:17.24ID:vzgBa2Wu
音声編集してるけどちょっと速くなった程度の処理もあれば2〜5倍くらい速くなったのもある
OSは起動だけは妙に速くなったな
0650Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 20:18:57.86ID:M1qnZ+gT
>>644
意外と結構違うよ
遅かった命令が地味に速くなってる
ポイントはただでさえ遅い命令なのでまずベンチでは使わないとかそういうの
0651Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 21:46:06.91ID:+1UwYo8k
>>644
8320Eから1700に入れ替えて
数週間普段通り使って
もっかい8320Eにもどして使ってみたら
そのもっさり具合に愕然としたよ・・w

平気だと思ってたからショックだった
足回りが早いからなのかなあ
0652Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 22:09:33.72ID:CH0hS5RQ
>>651
AM3+は足回りだろうな
つか、あれから何年たってるんだって話だが
0653Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 22:20:53.07ID:nO2gdusx
8320Eでエンコード以外なら不満は無いんだけど、1700でエンコードしたら
愕然とした。 エンコードは捗る捗るw 一晩かかってた様な処理が寝る前
には終わってる。
0654Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 01:48:27.35ID:LDB89CQ1
8150から1800Xはブラウザ表示で明らかに体感できたよ
0655Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 10:25:55.19ID:iTR2eEFRD
8370であんまり不満はないんだけど板というかチップセットが心配なんで乗り換えたくもある
Ryzen+が出たら最上位の一つ下にしようかとは思ってる
0656Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 13:11:24.18ID:PO3FMCin
X470の情報はあるけど、B350の後継の話は聞かないね
0657Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 23:02:25.24ID:WgtRQFFa
自作心が枯れ切ったワケじゃないけど、用途が軽いものしか動かさなくなったから、買い替え時が分からねぇ……
その時はマザーだけ高耐久&高品質になりそうだなぁ
0658Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 06:51:32.28ID:nXNgt0sF
8350もう3、4年使ってるけど買い換える動機がないなぁ
ネトゲやらなくなったからかな
0659Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 07:28:59.10ID:TJSyxonQ
容量優先の低解像度エンコしかせんからこれで十分だわ
0661Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 23:29:21.78ID:anCXuT7u
64bit環境にしてデュアルコア環境にしてクアッドコア環境にして、
FXにしたらアレ必要なかったんじゃね?と思って満足してしまった

次は多分HDDクビにするのが一番だと思うけど10TBとか買えない
0662Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 08:59:44.60ID:ux9qtu7zD
CだけSSDにするんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています