X



【AM3+】AMD FX総合 72台目【Zambezi Vishera】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 00:14:00.91ID:wiC6lfYW
FX9590をいまさらながら入手したので
CPUクーラーのScythe OROCHIに
SNE GERMAN12-26DB 12cm 2000RPM x2
Bi-Sonic BP602512L-03 6cm 2600RPM
のファンを取り付けてOCCTで定格で負荷をかけてみたけど
FX9590の発熱には4分も耐えられなかった模様
オロチで手に負えないじゃじゃ馬とはこれ如何に
http://www.odnir.com/cgi/src/nup78133.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup78134.png
0003Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 00:19:40.45ID:wiC6lfYW
前がOpteron3280 65WでOROCHIファンレス運用だったので
ヒートシンクをそのまま流用したらこのザマです
2.4GHzから4.7GHzとほぼ倍速動作のCPUの代わりに
何か大切なものを失った気がします
0004Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 01:07:56.87ID:3uDJVCXH
オロチて案外ゴミよ?
下手したら8mm3本直パイプクーラーに負ける
0005Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 01:32:07.77ID:wiC6lfYW
65W辺りのCPUでファンレス運用ならオロチはいい子なんですがね
ヒートパイプとフィンの接合が悪くて
放熱が悪いせいかフィンは持てないほど熱くならないし
高速なファンを回しても冷えないんですよね
F12-N/38 38mm 2600RPM 
GERMAN12-40DB 25mm 3000RPM
に載せ替えて回したら安眠妨害で怒られる始末
他のマシンからNH-D14取ってくるか(´・ω・`)
0006Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 02:14:54.32ID:NT/P/t7N
FXを低クロック低電圧化してみれば良い
高い選別品は伊達じゃ無い
0008Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 01:44:02.36ID:rZpj62FY
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.
0009Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 08:19:41.07ID:8+KLaAzZ
オロチよりfan追加峰2の方が温度が上がらないでしょ
9370定格でド安定
0010Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 13:24:43.36ID:7b354FWZ
FX9590とCrosshair v formulaだとどうやら
Ai Overclock TunerからD.O.C.Pモードを使ってOCメモリー設定を使うとTDPリミットが効かないっぽい
手動でメモリタイミングを入れれば
高負荷時に4?4.5GHzに落ちるね
0011Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 13:31:09.41ID:O8XnrKfJ
ゴミやな
0012Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 14:05:06.34ID:RYfB8fVR
FX8350のOC失敗してダウンクロック起こしまくってたゴミクズ雑魚の
無能統失キチガイジ準犯罪者田村仁寿が何を言ってもねえw
0013Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 16:09:04.24ID:0nfhmzF+
今日の田村仁寿

ID:O8XnrKfJ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170505/TzhYbnJLZko.html

ID:O8XnrKfJ0(ワッチョイ 9389-yND1)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170505/TzhYbnJLZkow.html

ID:EQQqoFcld(スププ Sd52-yND1)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170505/RVFRcW9GY2xk.html

田村詳細
http://tamura.webcrow.jp/

田村のストーカー日記
https://web.archive.org/web/20040814033052/http://www.geocities.jp/tamchin777/

冒頭から接触事故で加害者側なのに被害者ぶって被害者を批判する糞ブログ
http://2.suk2.tok2.com/user/tamchin/
0014Socket774
垢版 |
2017/05/07(日) 19:59:23.14ID:y2sRiZMj
>>13
地味に追加されてて笑える
0015Socket774
垢版 |
2017/05/08(月) 23:09:21.28ID:xnxVh+ee
windows update で AMD SMBus とかいうのが来てるけど何これ?
0016Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 00:40:41.15ID:H0+k6/TR
FX-8350 買ったで
0018Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 11:55:21.67ID:smJ6IXEN
8320Eこうてきた
5年は使うで
0019Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 12:35:03.09ID:1F2FVVTZ
ryzen性能は素晴らしいけど、その分美味しいところの価格帯が吊り上がってなんか微妙
0020Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 18:18:51.39ID:SDBNDAsw
8150も8120も一万以下の投げ売りだったからコレクションとして買ったわ♪
でも、8300は発売の翌週に地元の工房に入荷したから買ったよ
他の客がサンディで買って行くところ、一人だけFX8300下さい!ってな♪
でも今は動いて無いんだよな…
0021Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 19:50:45.14ID:H0+k6/TR
ryzenはええと思うんやけど、まだ AM3+マザーで充分戦えるからなあ(´・ω・`)
0022Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 20:06:36.67ID:p+kEDszt
金無いから7nmまで待つけどGFの7nmは2018年の予定だがどうせ予定通りには行かないだろうな
0023Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 07:58:02.45ID:6rzySURj
AM4の安定まち
0024Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 13:39:46.45ID:qHOJxlcj
>>23
それはあるな
でもそんなこと言ってるとAPU出てきたりしてまた迷うはめに♪
スレッド殖やしたところでタスクマネージャーでニヨニヨするくらいだから
まだopteron3280でノンビリしとくわ
0025Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 13:40:47.53ID:kc/nFxRi
もう安定はしてるだろ
値段含めて
0026Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 23:24:19.41ID:+KFrAdOT
USB周りは良くなったの?
0027Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 22:54:51.00ID:hAm0Qqzu
ANDのFX使って不満あるヤツっておるのかな
0028Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 23:43:04.44ID:w4gw71hv
動画のエンコが遅いのと、夏は熱々になるのが不満。
0029Socket774
垢版 |
2017/05/12(金) 00:01:22.02ID:ofsBb1lW
アイドルは低いけど、少し動かすと直ぐに熱くなるのがな
0030Socket774
垢版 |
2017/05/12(金) 08:51:29.89ID:oONOrcT/
今の時期、パソコン付けっぱにして下のダイニングで飯を食って戻るとなんか部屋が暖かい♪
夏ならエアコンつけてるからね、わからんけど冬は暖房の補助に♪
0031Socket774
垢版 |
2017/05/12(金) 17:09:51.73ID:+fYjygAl
>>27
Ryzen 1700でエロゲPCを作ったが、前の8350と電気代変わらんね
ビデオカードがRX480(8GB)、RX470だとほとんど変わらんしな
大抵のエロゲCPU使用率は、1700だと1、2パーセント
8350だと2から5パーセントぐらいか
1700だと10起動時のロゴ画面GあASRock Sapphireになり、FXよりはかっこいいかな

>>30
8370、8350、8320eを3台同時起動しても、それほど暖かくないけど
0033Socket774
垢版 |
2017/05/12(金) 22:19:12.33ID:umNQoBVA
>>31
ほとんどアイドルだろうしなぁ、、、
いっそそういうのはAM1みたいなのでいいんじゃ無いか
出るかわからんが
0034Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 02:59:05.83ID:nCiSlv1/
エロゲなんて3Dモノ以外は俺の760Gオンボでも問題なさそう。
AthlonIIだと遅く感じるオンボだが、さすがにFXだと実用になる。
0035Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 13:00:49.90ID:yclOm8bZ
FX-8370 BOX with Wraith Coolerが欲しいんだ。価格でやっと値引きされた店があり1万9千円
新品だとこのあたりの値段が限界なのかな
貧乏なのにAM3+マザーを2枚も持ってるので是非パイルドライバー世代を買っておきたい
0036Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 14:23:13.17ID:oT2dyu8p
米尼で140ドル+送料手数料とか
いれると対してかわらないから
それくらいでも妥当かも
0037Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 21:50:19.35ID:A719cdOH
投げ売りこねえなぁ
0038Socket774
垢版 |
2017/05/16(火) 06:44:32.09ID:vg3orTe3
最初から投げ売りみたいなもんやん
0039Socket774
垢版 |
2017/05/16(火) 08:33:16.19ID:p3o4mW+V
比較的それw>最初から投げ売り
0040Socket774
垢版 |
2017/05/16(火) 12:31:40.32ID:r0ei64yj
FXのダイのでかさを考えたらバーゲン価格だわな。
AMDにとっては儲からない商売だっただろう。
0041Socket774
垢版 |
2017/05/16(火) 12:36:19.68ID:p3o4mW+V
間に合う用途なら客が常にハッピーになれるという
現状でもAMDにとっては儲けの薄い不幸な状況だがw
0042Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 14:49:48.53ID:MR15mEcI
みんなもう見切りつけたん?
0043Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 15:20:59.04ID:J7jafvHU
賢者はとっとと雷禅に乗り換える。
0044Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 21:19:51.11ID:/fmcW9tz
メモリとUSB周りが安定してからだな
0045Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 22:15:01.25ID:EAKkvcNu
高速バスは必要よ
0046Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 13:11:33.96ID:jRihjeMb
9590安くなるの待ってたらRyzen出るし
19kでtukumo出したら速攻売り切れだし
Ryzen行きたいけどメモリ去年の倍額だし。
上手いこといかんなぁ。
0047Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 13:25:03.66ID:HDxR0drp
売り切れは余計なモノ買わずに済んだと前向きにとらえたほうがいいよ
0048Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 13:39:05.81ID:jRihjeMb
d。

Formula-Z、980ti、110(水冷)と9590お迎えする
準備はできてるんだ。965BE卒業したい。
0049Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 07:46:59.96ID:9T0HtnvY
>>48
それは965BEの延命用に取っておいてryzenいけばどうよ
特価で調達できたとかならともかく今から定価で9590移行はないかな…
ryzen5買えちゃうし
0050Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 07:56:15.04ID:McwwTJ9g
AM4も長生きするっぽいし
板が対応しててもAM3CPUから換えても知れてるし
9590なら一万五千
9370なら一万三千
8番台なら一万くらいが今の適正価格だよな
0051Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 07:57:28.41ID:9T0HtnvY
APUで下が詰まってるからバランス考えるとそんな安くもできないと思うね
0052Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 12:58:44.01ID:nvuiZong
Ryzenは文句なしだから今買って半年後に
安くなっても使用料として納得できるけど、
メモリがなぁ。
0053Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 13:00:02.29ID:In453drD
M5A88-Mだんだん壊れてきた
LANチップ・・
USBポート・・
0054Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:20.52ID:WfTY+Zga
970M Pro3買っとこや
0055Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 19:55:12.32ID:In453drD
MATXに絞ると1つしか出てこないんでヤンの
参った狸(いみはない
0056Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 22:14:07.19ID:V0+GBzlM
ATXにすればいいのに
0057Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 22:40:52.38ID:311Yt6P6D
>>53
俺もそれ使ってるけど再起動するとPCIeがx8になったりx4になったりする
0058Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 22:51:18.78ID:In453drD
>>56
縛りプレイ一人SM
サブ機がMATXケースなの
使い回しを考えて。
0059Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 04:19:37.15ID:M4EfOHry
マイクロが全然ないってのは明確に欠点だろうな。
ましてITXなんて考えられない。
たしか2スロットの似非DTXなら1枚だけあったけど。
0060Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 10:14:32.38ID:jxkCBylP
>>32
それなりの速度だと思ってた。
1700を導入するまでは。3倍は速い!
0061Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 10:49:58.80ID:1yBb0pew
盛りすぎ
0062Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 11:53:16.70ID:/qoUJdiH
マルチコア使うソフトならそれぐらい行くかもな
ラージuOPキャッシュも積んでるし>zen
0063Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:48:46.15ID:TbFb9ilO
>>61
と思うじゃん
割と比較にならんくらい速い、同クロックならそれくらいは行く
0064Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:03:36.81ID:HuV08N3T
エンコは4倍とか言う人も居たな
0065Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 02:53:30.55ID:oOxqDrRV
4C8T 3.5GHzのRyzenでFX-9590と同じと言ってるから、
8C16T 4GHzなら3倍程度あってもおかしくはないな。
というか、そのぐらい速くないと今のインテルには対抗できんやろ。
0066Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 05:14:46.79ID:f/bkdCw2
もうやめて、欲求を抑えられなくる
0067Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 08:23:31.47ID:aoIL5gjq
>>59
>マイクロが全然ない
GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]
まだこれ売ってるじゃん
0068Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 08:45:16.59ID:bDrkiX6I
ギガは突然死がこわい
0069Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 09:21:41.07ID:/quBZ4lJ
ギガンテシ
0070Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 09:34:26.67ID:XVqWFCmE
ライゼンスリッパを巡るインテルとAMDの競り合いを見ていると
いかにFXがインテルの相手にもならないCPUだったのかが分かる。

Bulldozerを構想したやつは焼き土下座するべき。
0071Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 09:42:20.00ID:Wkbl6ct0
win8移行のOSだと超快適なんだが
OSのスケジューラでブル対応待ちだったってことだろ
0072Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 15:12:54.94ID:dS0Mmmrj
>>70
いやでもアレをそのままALUとFP逆にして256x2パイプにしたら、、、

Phyみたいになるな
0073Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 15:26:58.00ID:0EmkhCLH
2台あったFX機の内1台は1700に置き換わったが、8320Eで組んでるマルチ用途なPCは、速くはないかもしれんが安定しててまだまだ現役予定!
0074Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 19:36:30.89ID:ni8dM94q
zambeziが酷すぎた
最初からvishera出せてればイメージは多少変わったはず
0075Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 20:24:16.17ID:ZaLMJe6G
黒歴史
0076Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 01:05:06.55ID:Cco0MGKZ
ryzenで組むと6万かかりそうなので
ポチる寸前にFXに戻ったよ
その分
魅せるケースやら水冷クーラーに金をかけたらまだ行ける。
簡易水冷にしたらMAX80度から50度
同時にVcoreの温度も57度まで冷える。

K65キーボードにも金かけたり、あと欲しいのはモニタ4K、新しいグラボ
無理はできないからFXで十分 貧乏?
0077Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 04:23:43.64ID:NtUlAZlX
急ぐことはない
スリッパ出たらまたその時に一式揃えればいいさ
0078Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 23:19:01.34ID:uf3T0Wrw
プロセスで追いついていればブルアーキでも戦えた
ブン回すアーキでプロセスのハンデは致命的だった
0079Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 23:59:06.37ID:7FSdCwOR
今年もFX-9590(定格5GHz)で熱い夏を過ごせそうだw
取りあえずスリッパ予算30万で組んでみたが、それで足りるのか?
そして、それに見合う物かの見極めが難しいなあ
せめて、もう少しクロックが高ければ即決なのに・・・
0080Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 02:09:35.31ID:MabjBbbk
16/32ってだけで脳汁出るからクロックなんてどうでも良くなってこない?
0081Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 21:29:00.94ID:uxXan2S4
タスクマネージャー鑑賞が捗るな
0082Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:02:21.12ID:u68Gv4KN
もう完全に終わった感じやね
0083Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:58:37.98ID:B6xF8KzN
AMDの黒歴史がついに終わったのだ
0084Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 01:56:44.16ID:erEY80lg
メモリ高騰で雷禅買えずにブル3/6でまだまだ戦ってますがな(´・ω・)
0085Socket774
垢版 |
2017/06/17(土) 23:12:29.35ID:XrdimGta
エンコで80℃とかまたつらい季節になってきたわ
冬や春先はありがたいんだが
0086Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 02:12:47.36ID:R1cJXdKM
8350定格にNH-D15とか付けてる
無駄かと思いきやファン1枚ゆるゆるでもなんとかなるという意外な効果が有る

SOI且つスピードデーモンで比較的熱に強い利点を活かして一次冷却系を高温に維持する事により、二次冷却の効率を改善するってのはFXならではだな
夏場でも人間よりはタフに出来る
0087Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 22:29:17.98ID:c0nMnofZ?2BP(0)

AthlonII X4 645からFX-8370eに乗り換えた
中古で14000円

TDP同じだからか温度が低くなったみたい
0088Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 22:34:17.35ID:we3OgKvS
それでこそ真のアムダーや
0089Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 11:41:33.61ID:OUDQBUI5
このスレ読んでたら965BEからFXの8コアを使ってみたくなった
87さんが14000円って書いてあるので8350が1万なら悪くないと思って今
付け替えて動作確認ついでに書き込み
あと8150は8670円であったがちょっと高いだけの8350にしたよ
問題ない感じです
0090Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 13:15:49.20ID:pDMVmWuv
自分は安くなるまで待ってたけど、AMDのCPUって中古の買い取り良いよね
FX売ってくれた人には、Ryzenで頑張って欲しい
https://youtu.be/qC14jIYOFh8?t=17s
0091Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 14:12:24.76ID:Kp2sQHCj
シングル性能はどっちが上なんだ?
数字ではFXだよな、燃費が悪いだけで
0092Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 15:11:16.70ID:V0/1+S8a
>>91
定格同士でk10対FX二世代目であれば似たようなシングルじゃねぇかな
電力はアレだけど
0093Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 21:12:41.22ID:P/Ou9/F7
>>91
シネベン基準でいうと
1090t ターボ状態と8370のターボが同じくらい

1090t 4.2Ghzと8370 4.6Ghzが同じくらい

電力と熱は気にしたら負け・・・
0094Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 01:16:00.63ID:dDrIc6Ee
FX9590 4.7GHzなら
Corei7 990X 3.46GHz相手ぐらいならできる
まあIPCが大幅増量のSandy以降はどうにもならないんだが
0095Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 09:48:53.60ID:2JDzEhnK
Ryzenはsegv
すかいらーく/カビはHTにバグ
まさかのFX&ブル系APU大勝利w
0096Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 22:08:20.75ID:eo+7Qz0I
力で押し切るの、それがさいつよですかー
ダー!!!
0097Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 09:09:19.86ID:3tWGWlxX
broadwellコア以降の淫石には漏れなくセキュリティホール
まさかのFX&ブル系APU大勝利w
0098Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 09:26:18.09ID:e4oXSmpt
電力を代償に安全性を担保するぜ
0099Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 12:48:21.28ID:EoJbHRbu
wraith max RGB単品で欲しいけど米アマは日本には送らんぞって言うしつらい
0101Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 02:35:31.69ID:gocuxtr7
9590の上を行くだと⁉︎
バケモノかよ、、、
0102Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:50:16.94ID:RkuNlO3O
さすがインテルだ!!素直に負けを認めざるえない!
0103Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:52:28.75ID:2rL+bGfm
俺のFX9590ちゃんがついに負ける日が来たか
0104Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:21:19.33ID:yfMTTSxO
FX-9999はでないの?
0106Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 23:58:35.19ID:qm+QqieI
>>105
AM2,3時代はIntelチップセットに比べて数%遅かった記憶が
0107Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 05:51:06.31ID:gnrTE3jr
M.2SSDの速度が出ない事を言っているのでは
0108Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 12:04:50.83ID:Pl5cC3or
全SATAポートが6Gbps対応になったのはAMDチップセットの方が早かったんだよな
0109Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 17:30:07.38ID:iUWwkhxC
>>108
あんまり恩恵無いけどね

とは言いつつSB950にSSD刺してるので俺は恩恵に授かってる
0110Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 17:38:59.56ID:CAwpTmFx
俺も5年前からSB950にSSD(当時128G今は512G+128G)仕様だけど
ほんとRyzenにしなくても全然不満ない・・・AMDにご祝儀あげたい気持ちはあるけど
メモリ高いから待ち。このまま2年くらい待ちそうな気がしないでもないw
0111Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 18:54:57.22ID:hIk6CI0/
メモリ高いかな?
また円安に振っているから、もっと高くなりそうだが
人それぞれの感覚なんだろうけど
0112Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 07:48:55.25ID:faGaOVcO
>>87>>89
体感何か変わった?
俺も同じような感じで変えようと思うんだ
955BEから
011389
垢版 |
2017/07/04(火) 12:04:33.38ID:8Zefm/A7
>>112
軽い事しかやらないので良く解らんがASRock 990FX Extreme4使ってて
熱いんで(冷房無しの部屋)今まで付けてなかった付属の電源部分の上に取り付けるファンを
付けてみた
軽い事しかしないけどWin10が快適に動いてる
ドフで1万円だったから良い買い物だったと思うよ
0114Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 19:44:13.45ID:YVl6OZ1G
ファンに1万も出したんか
011589
垢版 |
2017/07/05(水) 04:15:36.88ID:QXJ3Sqo4
>>114
89に「8350が1万」って書いてあるだろ
0116Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 16:26:58.10ID:JmK767ZA
8320eをダウンクロックするにはどうすればいいの?
このサイトを見るとアイドル時で63W、負荷時で168Wもあるから購入を躊躇ってる。
ttp://review.dospara.co.jp/archives/52114711.html

今使用しているphenomII945はアイドル時で27.3W(800MHz)、負荷時で100W(3GHz)しかない。
ブラウジングとかでそんなにCPUの動作クロックは必要ないからFXで最低クロックを下げたいんだよね。
0117Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 16:38:54.14ID:JmK767ZA
まあ、電源オプションで最小のプロセッサの状態/最大のプロセッサの状態をいじればそれでいいんだろうけど、
8320eで5%にした場合、周波数と消費電力はいくらになるんだろう?
アイドル時で63Wっていうのは5%の時なのかどうかが分からない。
0118Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 11:26:41.30ID:4QWeu7z1
FXのどれに変えてもアイドル時の消費電力にそこまでの差はないはず。

その27.3Wってソフト上での値?(HWMonitorとか)
wab上のやつは通常、コンセントからの実測値なので単純な比較はできないゾ。

…まあ、今換えるならRyzen勧めるけど。
0119Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 12:43:01.65ID:IjbEssVT
>>118
>その27.3Wってソフト上での値?(HWMonitorとか)

そうです。実際はもっと高いのかも。やっぱりFXの場合は5%ぐらいでも60Wぐらいはあるのかな。

去年、マザーボードが壊れてAM3+の物を買ったばかりだし、メモリーも去年ゲーム用にpc1333を増設したばかりだから
マザー+Ryzen+メモリーとなると出費がきつくて無理です。
マザーが壊れたタイミングが最悪だった・・・
0120Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 13:24:28.26ID:j1SA56wA
わかるなぁ
ryzen単体はコスパがいいと思うんだけど
換えるとなるとマザボもメモリも買わなきゃならんから腰が重くなる
0121Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 14:18:17.45ID:qXc/DU4P
FXと消費電力でググるとアイドル時はK10より低いことが多いけどな。
K10statの存在を別にすれば。
0122Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 15:32:21.13ID:IjbEssVT
amazonで8320eのレビューを見ると、OC4GHz状態で55.8W、アイドル時21.9Wになってるね。
なんでこんなに消費電力低いの?
0124Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 16:25:58.62ID:4QWeu7z1
HWMonitorのはCPU単体の消費電力。
よく見るレビューはワットチェッカーという家電(?)でパソコン自体の消費電力を測ってる。

>>119
ゲーム目的なら945のままで良いんじゃない。
エンコやPCゲーの録画や生配信するなら換えるのもアリ。
0125Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 16:36:44.70ID:IjbEssVT
>>124
そうでしたか。HWMonitorが間違っているわけではないんですね。
PhenomIIの製造プロセスが45nmで、FXが32nmだから、コア数とクロック数が上でも消費電力は低いのかな。

8320eは最大でも60Wぐらいまでしか上がらなくて、しかもかなりの低発熱ってことなのか。
TDPが95Wなのに実際は随分低いんだね。
Forzaとかオープンワールド系のゲームなんかはさすがにPhenomIIだと厳しいからもう少し安くなれば買ってもいいんだけど。
0126Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 12:18:59.02ID:Tzk8HMoP
ゲーム側が4スレッド以上に対応してないと8コアの効果は薄い
上昇したクロック分は仕事するだろうけど
0127Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 21:13:47.05ID:gOT797QT
>>126
FXは製造プロセスがphenomIIより細かいから同じクロック数とコア数だとしても実装トランジスタ数がFXの方が多い分、処理速度も速いのでは?
0128Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:30.04ID:LvfwWzZO
コア当たりで言えばトランジスタは増えてない
0129Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 07:43:28.65ID:M8QJu+a/
コアあたりの性能なんかFXはズタボロじゃん。
なんで今ごろそんな話してんだ。
0130Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 08:42:35.82ID:qpBwK8lO
拡張命令ガチ無視の時代の止まった老害かw
0132Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 12:43:13.33ID:NeiuhnFH
https://www.youtube.com/watch?v=OTdjNB-XgDs

このForza Horizon3の動画を見ると8320Eでもクロック数が高ければ問題なさそうだね。
ただ、ビデオカードがGTX970だから、750Tiぐらいだと解像度と設定を落とさないと駄目っぽいけど。
0133Socket774
垢版 |
2017/07/24(月) 01:50:28.46ID:n7sBvtSF
Opteron 3280を載せた970M Proに
ツクモで特売していたSanmaxのバルクメモリ8GB4枚を入れてやった
これが最後の増設になるだろう…
0134Socket774
垢版 |
2017/07/24(月) 23:51:00.65ID:jUe2GIOK
ここ数年で
板 GIGA GA-990FXA-UD5→MSI 990FXA-GD55→990FXA-GD65
石 X4 965BE→1055T→1100T →8150→8350
って使ってきた
そろそろAM3+環境から脱却したいけど
i9かスリッパで悩む
0135Socket774
垢版 |
2017/07/25(火) 13:52:19.37ID:q9k8yEuD
FXからi9とか
Intel信者、AMD信者、どちらでもない人みんな「え?」ってなると思う
0136Socket774
垢版 |
2017/07/25(火) 23:03:53.73ID:ZTeL4M2s
ゲーム用であれば8320Eと6300のどっちがいいですか?
0137Socket774
垢版 |
2017/07/25(火) 23:16:25.34ID:5ZP9U5nn
家ゲが非力なAPU乗っけてるからか最近のゲームはCPUよりGPU重視やな
0138Socket774
垢版 |
2017/07/25(火) 23:18:41.78ID:ATBfvs/q
>>137
そもそもゲームにそこまで重いCPUタスクは、、、
0139Socket774
垢版 |
2017/07/26(水) 00:58:44.14ID:7Kg/Nw68
Ryzenに交換して8350とマザーとメモリも持てあましてる現状
性能的に過不足なかったし、まだ数年は使えそうだから予備パーツとして取っておく
0140Socket774
垢版 |
2017/07/26(水) 07:04:07.35ID:9eYhY4oo
俺はインテルのソケットでDDR3使えるマザーでも買うかと思っとる
0141Socket774
垢版 |
2017/07/26(水) 08:41:40.35ID:D0LgKKLP
>インテルのソケットでDDR3使えるマザー
型落ちの淫選ぶって負け組スメル半端ないよなw
0142Socket774
垢版 |
2017/08/01(火) 01:44:29.07ID:FAFaAIY8
sabertooth 990FX R3.0 を手に入れたぞ
これが最後のFXマザーボードなんだな…
長く付き合ってもらうぜー
0143Socket774
垢版 |
2017/08/01(火) 06:31:16.20ID:EtL/A7j/
>>142
まずは4cmファンをバックパネルにつけようぜ
0144Socket774
垢版 |
2017/08/01(火) 12:10:20.93ID:rv0AnIdU
>>142
強者ですな。あっぱれ。
0145Socket774
垢版 |
2017/08/01(火) 22:09:45.44ID:Y7cJEiahD
>>143
そこはDeltaの6pだろう
0146Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 21:48:04.83ID:J8BPjFAa
>>143
アイネックスのCFZ-4010SAを取り付けたよ。
LEDタイプが売ってなくて妥協したけどフタで隠れるから普通のFANで良かった。

あと、STRIX RX470のLEDとマザーボードのLEDを連動させようと思ったら
990FX R3.0はSync無しの光るだけのタイプだったので常時点灯。

それとm.2スロットにPX-256M8PeGを入れたら
ランダムアクセスが150〜200MBと通常の3分の1以下なのでいろいろいじってみるぜー。
0147Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 10:16:54.54ID:Ym8JjOii
Ryzen 1800Xのバルクに付属のwraith maxが
単品で売られるらしいけどAM3にも装着できるのかね。
できれば輸入したい。
0149Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 15:28:42.62ID:Ym8JjOii
>>148
ありがとう。AシリーズはRGB使えるそうですな
0150Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 15:42:43.11ID:Bg6qWixy
FXまだ使ってる人結構いるのかね?
0151Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 17:17:41.33ID:xTAUDwrh
>>150
まだサブで8370動いとるで
0152Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 17:24:15.75ID:t+aMrDIP
FX8320eから変えようと色々見てるけどRyzenが地味に値上がりしてきててな
0153Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 17:42:23.22ID:HzEt7jzd
>>150
メインで8150使ってるわ
ゲームしないけど、仮想マシン立ち上げているから多コア構成から離れられない
0154Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 18:00:07.48ID:jThYD2fb
>>150
メイン機で8370を4.8Ghzで使ってるぞ
マザボはsabertooth 990FX R3.0
0155Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 18:27:06.67ID:vVsT+Bac
そりゃ、このスレで使ってない奴の方が少ないだろうよ
0156Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 19:09:52.63ID:YaBAOsjb
俺もryzenいくつもりだったがPCバラすのまんどくさいからもう一年ほど8320Eにがんはってもらうことにした
別に困ってないし
0157Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 19:15:14.35ID:t+aMrDIP
CPUにメモリとマザーにFXで酷使した電源も買い替えと考えると中々踏み切れんよねメモリ高いし
0158Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 19:30:56.58ID:KYElAB60
>>150
サブの6100はまだ使ってる
メイン9370は簡易水冷クーラーの液漏れでM/B死亡を機に1600に変えた
サブも1600に変えたくなったけど環境再構築が面倒だなと
0159Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 20:09:29.66ID:AiP5XwBz
AM2からポンポン増え続けた環境、そう簡単には断ち切れんよな
0160Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 23:47:25.49ID:Bg6qWixy
いや、断ち切るなら今でしょ
0161Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 09:03:44.84ID:OcwGoidK
踏ん切りつかねぇとか昨日言っといてR7 1700にメモリとか色々買ってしまった...
0162Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 09:52:24.01ID:Z7nIoBwM
>>159
もうAM2マザーは全部氏んだわw
正確にはコンデンサ脂肪
0163Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 10:36:45.54ID:kiBvaYIO
コンデンサの防爆弁割れてんのに動き続けてんのがあるんだけどこれどうなってんのかな
0164Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 10:43:14.35ID:Z7nIoBwM
電源頃すよ>コンデンサの防爆弁割れてんのに動き続け
ソースはオレw
0165Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 13:19:52.64ID:gN6ywdY+
>>148
赤だけなのか…他のRGB対応クーラーにするわサンクス
0166Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 13:28:52.10ID:naagovxZ
>>163
液コンの故障モードはオープンで、そいつはデカップリングみたいな負荷並列配置だから直ちに致命的な影響がないこともある
が、VRMや石に変な負荷が掛かることは確実なので、似たような特性のヤツ探してきて少なくとも該当する系統は全部打ち替えた方がいい
0167Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 13:36:11.61ID:QBtOxYzj
こう暑いと液コンも破裂したくなるよね
0168Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 13:48:52.53ID:6qT1EmOG
CPUが熱いんだわ
深夜でも1〜1.5℃上がる
0169Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 15:15:48.51ID:4yRiGXCk
「はんだこて」ってゆう奴を買ってくればいいんだな?
0170Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 16:25:26.04ID:3RrpsOyM
昨日マザーボードの裏のセラコンが煙吹いて死んだ
うるさいからとケースファン止めてたのがまずかったらしい
ケースの鉄板がアツアツになってた
0171Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:35:20.23ID:Rnihvexs
これで心置きなくRyzenにいけるな
0172Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 09:30:50.88ID:2uza2nkr
>>170
セラコンが煙なんて相当ヤバいな
0173Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:14:59.36ID:9b/u/hhd
>うるさいからとケースファン止めてたのがまずかったらしい
FXは結構発熱するからな
オレも5V化してあるけどケースファンは一応回してる
0174Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 12:53:06.93ID:aqyt+Z0h
ライゼン良さそうだけどWIN10にしないといけないのがなぁ。。。
0175Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 13:24:31.57ID:EZQ8Rna8
8.1のまま使ってる
0176Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 14:18:58.32ID:LTr/bV7B
8320Eつかってるんだけどryzenに乗り換えようか悩む OC未使用だけどすこし重くなってきてきちい
0177Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 17:32:42.15ID:ByWNj3L/
FXで重いとか気のせいだろ
欲しいんなら素直に買い換えろ
0178Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 19:25:21.32ID:tTnqL2p8
FXの8コアは良いぞ
中途半端なコア数のryzenで妥協するくらいなら…
0179Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 19:25:50.79ID:mpV6Fsvq
FXで重いと感じるのって時代遅れのシングル命系だけなのであまり意味があるとは、、、
なんだかんだでリンフィ世代くらいはあるし
0180Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 20:01:30.94ID:/GwFKwsf
M2.SSDとDDR4メモリの差は大きいぞ
0181Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 20:44:07.21ID:bRk3hYCq
8350と1700Xとでは、発熱・消費電力以外は微妙だったよ。
8320Eだと定格低いからだし、まずはOCが先じゃない?
ゲームしないなら言う程体感は無いよ。
部屋が涼しくなる程度だな(´・ω・`)
0182Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 20:51:57.85ID:98IGi+2T
>>180
M2.SSD積めるマザーはある

但し PCIe2.0だけど
0183Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 21:00:47.37ID:gUXc14Bu
今のDDR4はレイテンシー盛々だし
消費電力くらいしかメリットないぞ
0184Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 21:05:08.61ID:mpV6Fsvq
帯域はあるわな
レイテンシが帳消しにして余りあるけど

多階層キャッシュが進むわー
0185Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 22:50:01.92ID:QqP5lrxH
>>181
物凄く参考になった
B2まで待つことにする
ありがとう
0186181
垢版 |
2017/08/15(火) 22:58:09.11ID:bRk3hYCq
>>185
WIN10+SSD+それなりのグラボで戦えるし、
物欲が出たら使いまわせる部品は買う位でいいんじゃないかな。(´・ω・`)
0187Socket774
垢版 |
2017/08/16(水) 13:28:09.79ID:3eS06DU6
>>181
>ゲームしないなら言う程体感は無いよ。
それで換装に二の足踏んでるんだよなぁ…
0188Socket774
垢版 |
2017/08/16(水) 14:46:05.40ID:HqDLl5+n
差がでるのはエンコくらいかな
それでも圧倒的ってほどでもないし
0189Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 20:13:06.81ID:8U1mezBj
そんなにレイテンシ多いか?>DDR4
そうでもないと思うけどなぁ。
ちょっとしたOCメモリなら特に。
0190Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 21:06:37.92ID:xmVujLDI
そりゃOCならね
サイクル計算すればいい
今となってはゴミのような扱いのDDR3 1600以下レベルが主流だから
0191Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 21:19:33.63ID:uPXRsRtL
3000円で転がってた3280を衝動買いしてしまった
0192Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 22:17:48.24ID:WTQ5wB93
64GB積めるのがいいな
0193Socket774
垢版 |
2017/08/18(金) 13:57:05.53ID:Obl89KyU
>>189
事実上規格更新で帯域稼げば稼ぐだけ一個がデカくなって数減らして転送効率を上げるってトリックだからな
同じ方法でアクセスした時の性能は変わってないんだからその2つは必ず相反する
ただし、プリフェッチなどが付いてわかりにくくはなってる

そのうち4/5段が本格化するかもな
スケーラビリティとIO効率を考えりゃMCにキャッシュ持たせる事を検討できる程にまで標準プロセスが進んでるから
0194Socket774
垢版 |
2017/08/19(土) 08:24:23.52ID:58urPEkl
みなさん電源オプションの設定ってどうしてますか?
自分はWin7でプロセッサーの電源管理のシステムの冷却ポリシーのところをパッシブにしてます。
0195Socket774
垢版 |
2017/08/19(土) 16:36:54.73ID:NWwq0V5x
そろそろAM3+のマザーなのにAthlonII X2載せてるPCにFXでも載せてやりたいけどなんというか思ったより下落しないな
Ryzen人気があってもまだニッチな需要があるってことか
0196Socket774
垢版 |
2017/08/19(土) 16:44:47.79ID:frIJ64OA
ブル系のCPUコアになってからAPUすらモデル末期の値下げはない希ガス
0197Socket774
垢版 |
2017/08/19(土) 16:45:43.15ID:frIJ64OA
いや初代FXは一部の店頭で安値販売あったか…
0198Socket774
垢版 |
2017/08/19(土) 18:58:23.97ID:tbP1WWek
それは超円高のおかげかと
0199Socket774
垢版 |
2017/08/20(日) 09:00:13.00ID:hJXHRu5V
>>198
コレコレ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121006/etc_amd3.html
0201Socket774
垢版 |
2017/08/20(日) 14:10:12.31ID:++SrXwfy
>>199
この年の年末はパーツ買いまくりだったな
0202Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 03:13:55.54ID:kjC9KC90
ヤフオクになんか安価でFX出まくってるな
出品者の評価見てたらヤバそうだから手出さないほうがよさげだけど
0203Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 03:20:02.27ID:Ttf4i60q
FXもソフトウェアとOS次第では高パフォーマンスを発揮できたのだろうか
0204Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 03:32:54.25ID:oZB8yBro
>>203
暗号通貨のマイニングではIntelに圧勝してる
CPU使う場面は稀だけど
0205Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 03:43:47.19ID:LOzKNtvj
趣味で掘ってるが、minergateで適当に掘るとHD7970の半分出る
FX-8350で230H/s、HD7970(280X化)で450H/s
ちなみに2600kで100前後らしい、FX使ってると信じられん
0206Socket774
垢版 |
2017/08/27(日) 05:25:59.70ID:yeKbim/8
FX-4100を、WindowsXPで使用中
FX-8320Eに換装しようかと思案中

エンコやゲームもするんで
その辺は期待してるんですが
クロック周波数が3.6GHzから
3.2GHzに下がるのが不安です

Chrome、Firefox、Janeやテキストエディット等々
普段使いでモッサリ感が出ますかね?
0207Socket774
垢版 |
2017/08/27(日) 07:23:01.72ID:dM9YEn7v
>>206
下がるのが嫌なら下らない所で設定すれば・・・というのは置いといて

世代が進んでる(15%アップだったっけ?)んで変わらない気がする
0208Socket774
垢版 |
2017/08/27(日) 09:41:49.38ID:ndrwMbra
>>206
その辺は最低クロック次第だと思う
0209Socket774
垢版 |
2017/08/27(日) 10:24:39.44ID:cy/XkCVK
>>206
OSを10 64bitにするだけで、エンコ速度アップ
XPはAMD複数コアの扱いが糞過ぎる
0210Socket774
垢版 |
2017/08/27(日) 11:48:56.99ID:plCjL5LT
avisynth+ 64bitとx264 64bitでもっと速くなるよ
0211Socket774
垢版 |
2017/08/27(日) 15:25:57.99ID:uVkBmSiv
>>206
オーバークロックに抵抗なければ必要なときだけクロック上げちゃえば?
8320Eだったら全コア4000位なら余裕でまわるはず
そもそも、もともとターボで4300回ってるでしょ?
そこまではもともとのブースト時の電圧まで上げなくても簡単に上がる
その場合、Eの意味は全くなくなるけどね
0212Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 16:01:45.44ID:Z5j5stjM
FX系統ってCPU負荷かけた状態だと消費電力どのくらいでしょうか?グラボ必須なので200W余裕で超えますか?
今使ってるA10-7850Kだと高負荷時でワットチェッカー計測85〜100Wです。
0213Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 17:02:19.10ID:TFFVlkoj
全体で120W超えた事ない
0214Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 20:53:28.09ID:h4k6OTGg
8350+GTX970で300Wくらいだな
0215Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 21:42:49.98ID:9DB6C4xi
8320+RX480でFFベンチ時300Wちょいだった
0216|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2017/09/01(金) 00:27:16.64ID:Vpy0zDd1
FX-9590定格とR9 290Xシングル定格でFire Strikeを回して最高で530Wくらいでした
1000Wの電源載せてますから余裕ですね
0217Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 12:30:18.31ID:fqRKoUw4
300W〜530Wってかなり電力食ってないですか・・・
CPU同等品(core i7 6600など)だと電力半分ぐらいに収まるんですかね?
だったら一ヶ月で1000円ぐらい電気代違ってきますよね。
FX系で安く組むより2、3年ぐらい使用すると想定したら結果的にはintelの方が安く組んだことになるってことですかい?
0218Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 12:41:19.44ID:VDwoeaHc
お前は常時フルパワーで使うのかよw
アイドル時も含めると大抵の場合は電気代と差額でトータルコストが逆転する前に変え時がくる
0219Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:25.22ID:aKa9q7+O
そりゃ、当然でしょ
電気代ケチる奴がわざわざFXなんか買わねーよ
0220Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 12:48:49.86ID:iHSmM4C+
消費電力気になるならE付き買えばEんやで(ドヤァ
0221Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 13:42:10.68ID:OEkb6uUC
8370Eと8320EはTDP95Wになってるけど、実際は60Wぐらいなんだよね。
0222Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 22:29:03.98ID:fqRKoUw4
>>221
その低電圧CPUモデルのFX系使えば、はRX460程度の補助電源なしグラボ装着で高負荷時150Wぐらいにおさまること可能ですか?
0223Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 01:39:56.39ID:ud4GSe7B
時間とお金と電源は、多少の余裕があったほうが良い
0224Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:03:02.20ID:NUJpkQBo
ネット上のレビューだとTDP95WのFX-8300とHD7750でPC全体の消費電力は173Wになっている。

FXが見かけのTDPより電力を食ってそうに見える理由は、ここに考察がある。
http://skaz.jp/archives/6214
0225Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:25:02.92ID:z0zE6ynX
>>217
今から新規で組むって話なら、おそらくスレ住人の誰も勧めんぞ。

自作なんだから損得考えず自分が決めてやるなら好きにすればいいが。
0226Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 09:22:25.09ID:g6yktc8G
>>222
RX460なら75Wぐらいのようだから、本当に8370Eと8320Eが60WぐらいならCPU+ビデオカード=135W。
それに目安としてマザーボード30W、メモリ10W、HDD10Wを加えると+50だから全体で200W近く出るかも。
電源も効率100%ではないからそれなりに余裕をもたせないと不安定になるよね。
0228Socket774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:41:20.65ID:uH7yySRd
>>221
fx6300はどれぐらいですか?
0230Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 01:21:15.53ID:ERfFGWMr
>>225
今から新規ならryzen一択だけど
ダメって分かっててFXで組みたいヤシも居るんじゃねw
0231Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 07:11:30.30ID:rjY6g7hX
安いからええんちゃうん?
0232Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 08:52:03.32ID:gr2jBART
>>230
そこまでスペックいるかなぁ〜  ゲームはPS4で必要充分だ。
G3258のオーバークロックでCPU性能に困ることほぼない気がする
0233Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 11:45:04.92ID:LiYAukUR
AM3+最後のマイナーチェンジを施そうと思うのですけど
Phenom II X6 1100TとFX 8300でどちらを購入すべきでしょうか?

現在の仕様
CPU: Phenom II X4 945
MB:GA970A-D3-1.0(FX8350は1.3から正式に対応)予備マザーとして880GM-LE(FXって何?ってX6 1100Tまでなら正式対応)
メモリ DDR2 4GBx4 16GB
グラボ:GeforceGTX960 (最近までGTX285で頑張ってました)
OS:Win7評価版(現在も”評価中”)
一気にAM4に行ってもいいんですけど雷膳3型と安マザーとDD4メモリを買うと3万円くらいになるんですよね
1/6ドールを買えなくなるでAM3+のまま近代化改装を施したたいと思ってます

Phenom II X6 1100TとFX 8300のベンチマークを比較してるサイトを見ると正直そんなに差はないような気がするんですけど
実際にスクールメイト2とかやるとどーなんですか?
0234Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 11:51:43.99ID:9J6u0FBC
>>233
シングル性能は変わらない
マルチはコア数分変わる、OSを10にすればもっと変わる
0235Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 12:01:21.16ID:LiYAukUR
10Enterprise LTSBを持ってますが評価期間短い欠点があるので
しばらく評価する予定がありません
AM3/AM3+の場合はPhenom II X4 945のままでもあまり差はないと言う事ですね
ありがとうございます
0236Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 12:31:49.08ID:9J6u0FBC
>>235
7と10じゃマルチ性能が段違い
CPUそのままFX買ったつもりで10にするのが賢い
0237Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 13:40:31.10ID:ERfFGWMr
>>232
ダブルグリスの淫石とかw
ryzenとは比較にならんクズだろ
つかPS4でwin走るか?一昨日来い
>>236
K10ならwin7でもそれなりに幸せなんだけどな
永久評価中ならそのまま評価続ければいいかと
0238Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 13:40:55.41ID:LiYAukUR
10は再インストールしない場合の評価期間が最大で180日ですよね?
0239Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 13:53:14.29ID:ERfFGWMr
エンプラ評価版じゃなくてフツウにMS公式からDLできるバージョンならもっと長いハズ
0240Socket774
垢版 |
2017/09/05(火) 23:41:04.84ID:W+4l1Y9n
CROSSHAIR IV FORMULAってBIOSをBETA版の3029にすればAM3+に対応するらしいけど
何か制限あるんかな?
地元の店に1ヶ月保証付きのが安くで売っていて
8350を載せられるみたいだから買おうかと思ってるんだけどどうだろ
0241Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 10:43:03.23ID:Cc74HlU2
えーとてもおススメできんね>890FXマザーにブル系CPU
大体からしてCPU互換リストにFX載ってねえじゃん
どこ情報よそれ>BIOSをBETA版の3029にすればAM3+に対応するらしいけど
0242Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 16:45:48.42ID:A7eXlbtI
>>241
有名ではないんだね
ヤフオクの出品者が8350で使っていたのでBIOSは3029です的な事が書かれていて
ホントに8350が使えるのか調べたら海外サイトがかなり引っ掛かったんよね
後はココら辺 http://pc-research.com/pc/bios-update-am3.html

https://www.asus.com/jp/Motherboards/CROSSHAIR_IV_FORMULA/HelpDesk_CPU/
BIOSバージョン3027BETAでAM3+に対応して
3029で8350や8370Eとかが使える様になったみたい
上のページで3027をダウンロードしようとしたら3029になる
0243Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 17:06:34.98ID:9wOBRUwb
FX6300でwin7だけど10にしたほういいのか?
10はプライバシー関連や不具合が怖くて避けてるけど
0244Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 17:11:48.47ID:NIcMSSk6
うん、まあ、暗闇にはお化けがいるかもしれないし鬼がいるかもしれないし、怖いなら一生避けてればいいね
0245Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 17:18:48.09ID:kLTJuD1l
>>243
FXでWindows7とかアホの極み

とまでは言わんがFXでは10のほうがずっと良いのは間違いない
0246Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 17:27:25.12ID:LDmQHpqJ
今更7にこだわる理由って古いソフト使うのに不具合出る場合くらいでしょ
0247Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 18:48:07.54ID:PZJzxLuD
アホの極みはWin7使い続ければいいよ
0248Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 19:44:17.51ID:Euu0brs4
いや、でも実際Athlon x6 T1100でも10  64bitにしたらエンコ20%アップだったからね
FXならもっと効果あるんだろうね
0249Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 19:58:30.74ID:d96OEGYH
8320eと990FX R3.0、メモリ16G、strixRX470で
あと10年は俺頑張るよ。
0250Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 20:07:17.22ID:xHWBLbyM
アホの極み窓七。
0251Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 23:15:37.28ID:x/Z5DBaL
10でぶっこぬきより7でランサムくらうほうがダメージでかい気がするが
0252Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 10:05:54.88ID:phBG7zS+
>>242
なら安いみたいだしダメ元で試してみたらどうよ
つかβBIOS更新に使うK10 CPUは持ってんの?
つか今既にFXも買って持ってるならしょうがないかもだけど
これからカネ払って890FXママソかぁ…
0253Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 13:19:10.61ID:Vc5EB1aY
マザーを予備機からメイン機に移して
期限が10日しか残ってなかったのでWin7を新規インストールしたら
なんか知らんがDドライブをつなぐとエラーを吐くようになったので
8.1の評価版を入れたよ

880G LE FXより970A D3って気難しいのかもしれない

でもこのケースだと中にお人形を飾るのが無理っぽいです
http://blog.livedoor.jp/sinsodara/
0254Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 17:28:32.31ID:YRHXHlfP
>>252
今の手持ちは8350だけの状態だからK10 CPUも買わないといけないけど
それは100〜300円位で変えるから余り気にしてない。
890FXって駄目駄目?
2000円で売ってるから最悪8650で使い物にならなくても
ヤフオクに出して送料込みの4000円で売れてくれたら損はしないかなって思ってるんだけど。
今買うなら何が無難かな
0255Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 08:55:29.64ID:8NPqo/Od
ちょっと前なら990FX R3.0だったけど
今なら990FXA GAMINGかM5A99FX PRO R2.0の二択になる
0256Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 11:26:59.85ID:kNQjLals
>>254
biosで、サポートされる板なら990も890も変わらん!890の頃の板は、ブルまでのサポートが多いので
、ビシャーラは試してみないとなんとも。
990も890も板もってる。cpuは、8300なら手持ちがあるんで試そうか?
0257Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 00:03:10.62ID:Us/iwPjB
もうずっとAsusの890FXマザーで8350を運用してるけど特に不具合はないかな。
990FX EX4も用意してたけど、上記で安定してるから予備パーツになってしまった。
0258Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 01:50:09.43ID:77YxbQWI
FX値下げしてくれないかな
0259Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 02:05:15.50ID:apqHth0z
かなり下がったと思うけどな
0260Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 13:29:10.63ID:+J4TfD3v
ハイエンドは下がったけどローエンドは下がらない
0261Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 21:44:15.40ID:bxrPb6f7
FXはローエンドだろ
0262Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 21:48:23.69ID:wB33eITg
何気にFXでもまだ使えるレベルなもんで
取り敢えず7nm世代まで待ちます
0263Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 21:55:59.54ID:R4Vv7Iyp
熱以外なんの不満もないわ
0264Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 00:05:04.88ID:G/sj+Sm7
>熱以外なんの不満もないわ

不満あるじゃんw
熱って不満がFXに
0265Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 00:07:23.27ID:4Zc1uPfm
>>258
分かる
ライゼン3と値段が被ってるところも有るし
0266Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 04:29:59.02ID:CDbGxu0E
>>264
流石に「アスペ?」って言いたくなる
0267|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2017/09/13(水) 18:19:24.12ID:fqRuxKG0
Windows10(1607 /1703)用の新しいドライバ

◎AMD SMBus /ver 5.12.0.38 2017/08/30
◎AMD IOMMU Device /ver. 1.2.0.32 2017/08/08

が Microsoft Update カタログに上がっています
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

SMBus は Advanced Micro Devices, Inc - System - 8-30-2017 で
AMD IOMMU Device は AMD - System - 8/8/2017 で検索すると出てきます

x86、AMD64の区別はありませんが1607(Anniversary Update)と1703(Creators Update)で別れています
(Anniversary用のに and Later が付いていますので同じものだと思いますけど)

デバイスマネージャーからインストールします。FX以外ではGodavari APUにも適用できました
うちではIOMMUの新ドライバで仮想環境が今のところ安定した感じです
0268Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 07:20:42.97ID:Gob6uQYi
>うちではIOMMUの新ドライバで仮想環境が今のところ安定した感じです
具体的に仮想化ソフト何使って以前はどういう不安定な症状だった?
0269|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2017/09/14(木) 20:45:33.80ID:N/RSvyEQ
>>268
ホストWin10 x64、VMware WS 12 Player に Win7 x86をインストールした環境で
CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT の青画面が出たり、ゲストがスリープすると同時に落ちる等がなくなった感じです

更新してからまだ数日ですけど
0270Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 10:04:34.14ID:fOlVL1EB
なるほどthx
ホストがwin10なのにさらにゲストwin7欲しくなる理由は何?
ネトゲの複垢とか?
0271|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2017/09/15(金) 20:08:32.82ID:yZNQ6paR
>>270
ホストではできない事とか32bitじゃないとダメな事だとかそんな感じです
しばらくぶりに仮想を使っていますけど速いですよね。まったくストレスを感じないです
0272Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 12:27:54.98ID:xKQmCcbv
なるほどな
まぁ確かにホストOSに被害与えずに無茶苦茶できるよなw
ブルCPU系で仮想ゲストなら淫石のようなストレス感じないし
0273Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 12:38:30.87ID:TUrrNDI+
俺はホスト:Win10x64 ゲスト:Win7x64&Win10x64&UbuntuMATEx64だけどそういう症状は起きた事が無いな。ゲストがx86の時限定なのだろうか
0274Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 18:57:26.59ID:6+XiVRP+
FX-8150+990FX Extreme4と1866メモリ4GB×2の環境で安定運用してて、最後のアップデートにと1866メモリ4GB×2増設したらフリーズしまくりで
メモリ4枚差しは1600が限度なのかね・・・
0275Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 19:05:04.73ID:zzdt1xbZ
どんなメモリ?
0276Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 19:18:16.86ID:6+XiVRP+
>>275
1セット目がCML8GX3M2A1866C9Rで、2セット目がCMZ8GX3M2A1866C9R
レイテンシや電圧合わせてみたけど、自分の環境では4枚1333が安定してたので諦めてこれで行くわ
0277Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 19:45:37.76ID:c7eswaiO
C5F+8150で2400の4G2枚で使ってた所に同容量2133を足したら普通に4枚2133で動いた
ただしCL設定は2400のときのまんまで全く詰めて無い


ああー9590諭吉で投げ売られねーかなー
0278274
垢版 |
2017/09/25(月) 20:04:21.13ID:ZjkaAWZx
結局メモリ次第ってことか
所詮1333定格のOCメモリだしな
0279Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 21:33:15.18ID:YzvX3mtq
FX-9590の新品貰ったんだが対応マザー持ってないから使い道がない
0280Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 21:52:15.27ID:nW81Uagy
WindowsXPの動体保存をしたいのですが、
FXで出来ますか?ドライバーとか揃っている
マザーのオススメは何ですか?
0281Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 15:36:09.42ID:WfKTPM38
>>280
ここで細かく聞かなきゃ分かんないような奴は組むな
中古ノートでも買ってそこで生かしとけボケ
二度と来んなや
0282Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 16:24:38.64ID:X28q4Csb
>>281
いいねえw

あんたRyzen7/5/3スレに来てくれ
かまってちゃんが多くてw
0283Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 00:14:54.03ID:gh1Juz0k
普通はやらない事をやるのに、自分で候補すら判断出来ない池沼にはこれくらい言ってやった方がいい
厳しい発言しつつも中古ノートを買えという的確なアドバイス
優しいよな
0284Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 14:24:58.80ID:UsV5iOO3
M5A99FX PRO R2.0にファンレスHD6450でも刺しとけよ
ゲフォ厨ならGTX960/950でも可
技嘉の760Gマザーならオンボで画面出せたんだが売り切れてるな
0285Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 23:26:12.14ID:rm1uYIcX
意外と中古CPU値崩れしないな
出品するなら今のうちか
0286Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 22:32:26.05ID:l+GZ9vyT
>>280
遅レスだけどOS固有のHWがUSB機器だけなら仮想化環境にするのもいいよ。
ゲームもシェーダーを多用したものでなければある程度いける。残念ながらAAは効かないけどね。
0287Socket774
垢版 |
2017/10/02(月) 21:39:09.95ID:kvgKbbU1
FX8120/16GB/HD5850の構成から乗り換えたい気もするけど、
メモリもグラボも値上がり傾向でやる気しない

なんならP180って馬鹿デカイケースも捨ててITXに行くかと頭を過るが、
グラボ積んで排熱やら大丈夫か考えるのもしんどい

まーじで情熱やら枯れちまってるわ
0288Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 10:47:06.88ID:a+x1zGuC
うんうん、わかるよ
8320E 8GB R9 380
もう安定しまくって触る気もせんわ
0289Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 14:16:41.70ID:t5pMjnyR
>>287
8150がスッポンして8350にしたけど、結構違うぞ。
さあ、グリス塗り直してみよう?
0290Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 20:53:08.56ID:fJSHYH5y
>>287
FX8150/8GB/HD7770からメモリ8G増設してあと2年頑張ることにしたわ
NVMeのSSDをシステムドライブにできないのが辛いぐらいで
0291Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 21:34:00.89ID:86JtcA/Y
マザボ替えればイケるやろ
今はSSD高いし手持ちのSATAで十分だな
0292Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 22:34:00.58ID:3R02TeWp
ついでにFX8350の中古探して載せ換えれば
さらに2年は戦えるやろ
0293Socket774
垢版 |
2017/10/04(水) 01:54:08.89ID:5SNH8C+0
Athlon64 X2でデュアルコアに感動してAMD好きになったけど、
C2Qの勢いに負けて浮気して、FX出て戻ってきて安心してしまった

Ryzenが凄いらしいけど、もう現環境に一切不満がないんよな
精々SSDが10TBぐらいにならないかなぁってぐらい
0294Socket774
垢版 |
2017/10/04(水) 09:28:56.65ID:vSqFHL59
FXで通常用途には何も不都合ないんだよな
zenコアのラージuopキャッシュあれば嬉しいのはPCゲーム目的のユーザーぐらいで
0295Socket774
垢版 |
2017/10/04(水) 19:54:57.79ID:e+CSyxl1
FXがRyzenだと大体半分のコアで代替できる
電力が低い
この辺くらい

ただし、拡張命令の差異とプラットフォームの差異は決定的な隔たりがある
あとトポロジ的にも無駄が多いし、積んだ分の仕事しないキャッシュってのは事実だ
L1デカくしてL2削ってL3を高性能化すりゃコア自体はまだ使えるだろうが、いかんせん旧態依然とした設計故に抜本的な改善にはならんだろう
0296Socket774
垢版 |
2017/10/04(水) 20:00:39.46ID:xgdq3Oah
FXの多コアの力が必要で買った奴はもうRyzen行ってこんな所見向きもしてないだろ

まだな奴は単に安売りに飛び付いてFXにした奴か
FXで性能十分どころか持て余してる奴か
俺みたいな踏ん切りつかない貧乏人
0297Socket774
垢版 |
2017/10/04(水) 20:04:44.39ID:e+CSyxl1
>>296
AMDは二作目が名機
Phenomはアレだったが2は結構良かった
FX81はアレだったが83はかなりマシになった
つまりRyzenも+ないし2が良い

だけど現存が既に+である可能性もなくはない
0298Socket774
垢版 |
2017/10/04(水) 22:33:28.21ID:N87U/hPS
通常用途でいいならFXすら持て余す気がするぜ
0299Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 01:26:49.35ID:mzAJI9xt
雷禅オリジナルのレーン数って24しかないのか
990FX/890FXの42レーンと比べると少ないな
0300Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 01:46:47.23ID:mzAJI9xt
でもサウスが2GB/sで限界だから
グラボ盛らない俺的にはかわらないか
0301Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 05:38:33.43ID:VebgCPjv
>>299
過剰だったとも言える
ダイレベルでは32レーン有るけど削って24にしてるくらいだし
ソケットのピンだってタダじゃ無いし
0302Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 08:22:50.54ID:gxkqR1QO
>>298
裏でinsider previewの更新が走ってても楽々動作だからいいよ>FX
>>301
AMDで多レーン欲しいヤシはTR池って感じやね
0303Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 12:07:55.54ID:xZ70Toxn
このCPUって例えたら信号の多い公道を中古のランクルで走るみたいなもん?
インテルがプリウスって感じかな?
0304Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 12:27:01.52ID:nja/g3Kf
ありえない事故を起こすっていうインテルの例えは合ってる
0305Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 15:53:46.42ID:0wouP6vP
公道は大雨も降るから四駆が捗るときもある
ランクルは常に無意味だとは言えん
0306Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 16:18:23.71ID:X9yB7V42
今時のCPUってOCもせず使ってるのに故障するって稀?
8350を買い取りに出したら故障してるから10円って言われたわ
取り外すまで使ってたから納得いかなくて持ち帰ったけど
0307Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 16:25:19.20ID:0wouP6vP
ほんでその8350はうちに持って帰って動いたのか?
買取店に持って行ってテストで仮組みのときに壊されたのでは
0308Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 17:23:54.56ID:mFoE7Xm6
すりかえられてるに決まってるだろ
0309Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 17:43:10.10ID:zgIrmdvJ
酷い話だな
0310Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 19:15:25.01ID:VebgCPjv
>>306
SOI32だぞ
壊そうと思わない限り壊れるもんじゃ無い
0311Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 19:18:00.06ID:gJDjmbVt
10円とはいえ壊れてるもの買い取って何すんのよw
0312Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 19:55:45.62ID:OSeqFVpH
どうやって壊れているか判断したんだろ?
0313Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 22:20:07.25ID:dx4zPJpw
>>311
買い取った後に何故か治って普通に売れる
0314Socket774
垢版 |
2017/10/06(金) 07:10:59.23ID:1712F5jU
>>308
ヒートスプレッダ上のシリアルナンバー控えてから売りに逝かないとダメだなw
>>313
まれによくありがちw
0315Socket774
垢版 |
2017/10/06(金) 22:18:28.36ID:CwB1Usj/D
そういうの店の名前とどこの店舗か晒さないとだめでしょ
0317Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 22:33:52.76ID:Ab4ibkgu
ハードオフにでも持っていったのかよw
でも実店舗だとAM3+の検証機が無いからとジャンク扱いでの買取とかありそう
0318Socket774
垢版 |
2017/10/10(火) 00:49:11.26ID:D8+O1jdi
>>306
昔グラボ売りに行ったら
そんなことあったぜ
店に持っていく前に動作確認したが問題なく使えた
店で見事に壊された
買い取る方は店員が壊しても強気だよなw
0319Socket774
垢版 |
2017/10/10(火) 21:49:35.41ID:alujH4yl
つか、実際には壊れてないんだから10円とか言われたら売らなきゃいい。
悪質なケースだと、複数同時に売りに行くと合計金額だけ口頭で伝えてきて、
その金額を承諾するとカネとレシートを渡してきて、一つだけ1円とかにされてるということがあった。
0320Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 10:18:33.69ID:pTkSKFqj
【Microsoft】Windows 10の10月分パッチで正常起動しない不具合
/newsplus/1507814897/

>一部の情報によれば、セーフモードでも起動できず、復元ポイントからの回復もできないという。

おいおいおいおい、
0321Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 11:48:51.50ID:99lk/dmv
>>320
ブラックアウトしてクリーンインストールする羽目になったよ
0322Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 10:29:37.62ID:Rfdgq5fx
Win10入れるの見送って良かったぜ
0323Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 12:22:19.98ID:17y0+nhc
一生見送っとけアホ
0324Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 12:40:34.66ID:3OlhbRzS
4台Win10アップデートしたが問題なし
変なデバイス入ってるんだろ
0325Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 12:46:07.18ID:AU9OhMoT
>>324
大概がレジクリーナとかあの手のバカソフト入れてる連中
大穴で古くさーいデバイス繋いでてソイツだったってのはある(MO)
ソースは俺の担当範囲
0326Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 13:15:32.21ID:WdHu8pZj
win10使ってません言えば手っ取り早く情強を演出できる罠
まぁ情強が使うFXのスレで言うことでもないかw
0327Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 14:28:27.54ID:Sf1L0DTq
むしろ情弱だと思われる可能性のが高くないか?
0328Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 14:38:01.74ID:WdHu8pZj
まぁ確かにココとかだと無理だろうなw
0329Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 18:52:14.49ID:H2nI/Rn1
Linux使ってますって言えば世と隔絶した感が出る
なお、不具合出まくりでフォーラムに入り浸ってる模様
0330Socket774
垢版 |
2017/10/16(月) 07:28:06.56ID:EHnPmv4c
ちな犬糞界隈に限らず日本のOSS関係のフォーラム()は単なる厨の集合体で
鳥に最新パッチ適用してもなくならない不具合の場合
バグを再現する手順出してもただただ沈黙する模様w
0331Socket774
垢版 |
2017/10/17(火) 15:59:13.04ID:iTe/NdG/
バグ出ました->こうやったら自己解決しました

までがセットだから
0332Socket774
垢版 |
2017/10/17(火) 16:10:59.51ID:S9a4Ge/G
そんなのブログでやれって話
コミュニティは質疑応答あってのものだろ
0333Socket774
垢版 |
2017/10/17(火) 20:20:24.90ID:A/STxCRb
アスキーで4コアAPUが低価格でとA12-9800E出してたけど、これCPUZはともかくタスクマネージャーから見たら2C4Tだから詐欺記事に近いものがあるな
0334Socket774
垢版 |
2017/10/17(火) 21:00:49.98ID:nKU0VMK3
狗糞と言えば
おごちゃん、まだ生きてんの?
0335Socket774
垢版 |
2017/10/17(火) 22:07:17.24ID:ZD66+U4z
>>333
コア数の定義によるかねぇ
2M4C4Tで整数演算ユニットは4つあるから4コアといえば4コア
浮動小数点ユニットは2個しかないから2コアといえば2コア?
( ˘ •ω•˘ )
0336Socket774
垢版 |
2017/10/18(水) 01:41:27.48ID:OhA1FuFC
タクスマネージャーから見ても4Cのはずだが
0337Socket774
垢版 |
2017/10/18(水) 08:29:52.39ID:7suLWbTq
OSだかドライバによるんじゃなかった?
0338Socket774
垢版 |
2017/10/18(水) 19:25:30.34ID:lq6sSpCz
7以降はWindowsアップデートで1モジュールが1C2T扱いになったはず
4亀で嫌味な記事見かけた記憶あるわ
0339Socket774
垢版 |
2017/10/19(木) 00:37:01.85ID:VQZF/3O9
なかなか8コアのFXの値が崩れないな
pasmarkで
8350で9000
9590で10000
あるしRyzen5 1500Xや1400程度の性能だから落ちないのか
0340Socket774
垢版 |
2017/10/19(木) 01:52:20.31ID:GRmYMnBL
如何に高性能だったかって事だよな
0342Socket774
垢版 |
2017/10/19(木) 15:57:07.27ID:Lvjw2XUj
passmark3万出るCPUが一般層に降りてきたら買い替える
0343Socket774
垢版 |
2017/10/19(木) 20:57:26.69ID:brotNidK
>>341
これivy時代からあるんだよな
SSDが悪いのかと思ってたけど、そのままAPUに交換したら全くフリーズしなくなった
0344Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 08:08:41.96ID:GKQFsC6e
945から8320Eに載せ替えたんたんだけど、体感はあんまり変わらないね
RAW現像はまだやってないけど、エンコードは速くなった気がするから、
負荷をかけなきゃこういうものかな?
0345Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 08:31:42.83ID:6M01RQCE
それなりに負荷をかけなきゃ体感は変わらんよ
0346Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 18:19:25.00ID:fJB8nYcZ
おれは955から4100でも体感出来たが
ブラウザの立ち上がりからして早くなった
0347Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 21:00:47.65ID:LYomC/h0
何から何まで速くなるってもんじゃないから
FXがあんまし売れんかったわけで・・・。
俺の場合は910e→8300だったが、そこそこ速いかな、ぐらいだった。
確実に速いと言わせるためには4.5GHz以上は必要だと思う。

14nmで作ったら5GHzが65Wで出来たんだろうか。
でもそれじゃ勝てないんだよな。
Ryzenで言うなら1500相当だし。
0348Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 21:06:04.28ID:fJB8nYcZ
>>347
OSが追いついてなかっただけやろ
0349Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 22:50:34.69ID:eazn5oO+
8320E、なんか普段4コアしか使ってないっぽいんだけど
現像とかエンコードするときはフルで使うが
0350Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 22:56:47.39ID:ZyiLsx9UD
>>349
電源設定で高パフォーマンスにしてみ
コア休止しなくなるから
0351Socket774
垢版 |
2017/11/05(日) 13:06:36.70ID:zTnCIyL3
>>350
二つhot fixあてたらなんとなくバラけるようになってくれた
当てる前は奇数コアしか仕事してなかった
0352Socket774
垢版 |
2017/11/05(日) 14:19:16.45ID:vDm9oQRE
タスクマネージャーで0%だったってこと?
0353Socket774
垢版 |
2017/11/05(日) 15:04:29.63ID:rfmVk8om
バランス設定でもアプリ起動とか
8コア全開になるけどなぁ
0354Socket774
垢版 |
2017/11/05(日) 19:21:25.57ID:zTnCIyL3
>>352
偶数コアは、ほぼゼロ
エンコードや現像以外は4コア状態だった
壊れてるのかと思ったわ
0355Socket774
垢版 |
2017/11/05(日) 19:36:46.74ID:1W62dESZ
4コアフルロードにでもならない限り4コアに絞った方が早いんじゃないん?
0356Socket774
垢版 |
2017/11/05(日) 19:39:22.29ID:YoO7tpVL
>>354
Windowsからは4C8Tに見えているからその動きは別に不思議でもなんでも内容な
5スレッド以上使うならまた違ってくるんだろうけど
0357Socket774
垢版 |
2017/11/06(月) 20:59:37.19ID:l76pgCaN
>>356
とはいえ本当にマルチスレッドなら、奇数コアそれぞれ50%程度使いながら偶数コアが0%ってのは、あまり健康的じゃないよね
ニートは滅びるか働くかのどちらかを選ばなければならないと思うんだ
0358Socket774
垢版 |
2017/11/06(月) 21:02:53.13ID:QwWtO3Rk
やめろください
0359Socket774
垢版 |
2017/11/06(月) 21:11:24.90ID:geHZJRHY
>>357
Phenomと違って8コア全部一斉に動くけど…
0360Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:35:57.95ID:rEW4JxrY
正直、phenomeと普段使いには変わらん気がする
0361Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 00:53:18.22ID:gl4vUtnc
>>360
いや8350 4.3Gと1090の4Gだがwindows10だとサクサク感がちがう FXはwindows10で化ける
Ryzen1700の3.8Gでも8350の方が普段使いならサクサク感は上かも ベンチは話にならんけどな
0362Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 10:05:45.44ID:1YqEVsTR
>>361
8350から交換して1700を3.6GHzにOCして使ってるけど圧倒的に1700の方が速いよ。
0363Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 10:08:17.92ID:n8CMelkQ
OCしない場合はどう?
0364Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 10:14:03.00ID:1YqEVsTR
>>363
OCしないと軽作業はあまり変わらない感じだけど動画編集の場合はCPU使用率が8350より低いのでプレビューや書き出しは1700の方が速いね。
0365Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 10:37:54.73ID:n8CMelkQ
レスありがとう
OCまではしたくないので普段使い用PCだから
壊れるまでFX延命でいいかな…
0366Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 11:36:41.80ID:6Szx4nKf
windows10とFXの相性がいいというのは本当?ソースはあるのかな?
0367Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 11:49:06.56ID:n8CMelkQ
ソースはともかく使ってて気持ちいいのはwin8以降のOSだな>FX
ただ6コアK10でwin8以降だと気分悪いかというとそうでもない
スレ違いだがブル系APUも持っててそっちのiGPUドライバはwin7にも対応してるが
色々OS替えてテスト的に使った感じではwin8以降が捗るなと思ったね
持ってるならMS公式からエンプラ評価版DLして試してもいいんじゃね
ただ今FX持ってないヤシがAMD系CPUで組みたいのなら素直にryzen逝った方が捗る
0368Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 15:11:19.20ID:sIPs/7iS
ブリストルベースでFX出してよ・・・
0369Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 19:24:57.40ID:ibah6pEq
>>368
Ryzen 3にすら負けちゃうのにいくらで出すんだよ
0370Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 00:21:15.69ID:ozqKkXUY
そろそろマザボの予備買っておいたほうがいいかな?
0371Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 07:39:36.53ID:7A74UDBx
>>370
遅いわ
俺なんか1年前に2枚確保済みだぜ
0372Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 07:53:47.02ID:BlBZYqVQ
>>371
ゆずってくれ たのむ!!
0373Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 08:56:07.58ID:T0snoxk/
AM3+マザー需要があるのか。Rayzenに乗り換えて8350とメモリーと共に余ってるからヤフオクにでも出そうかな。
0374Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 09:55:33.26ID:QERj6XiT
マゾにも程があるなw
0375Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 09:59:55.94ID:FW243nQd
1090TやFX8500とかのDDR2,DDR3の最終アップグレードと保守用に欲しい人は結構いる
今メモリ高いから全て買い替えてアップグレードするのは金かかるからね
マザーだけならなんとかするかってのもあって高級モデルは今でも結構な値がつく
ASUSのcrosshairなんかいいんでない
あれ定価がクソ高かったのもあって使ってる部品や作りが丁寧だから耐久性もある
俺もryzenに乗り換えたときに処分したけどいい値がついた
0376Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 10:06:17.03ID:4McHUmQv
FX-8350と990FXマザー気に入りすぎて売る気になれんわw
0377Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 14:57:02.04ID:Xc9TQEC2
写真現像ソフトをCapture One 10にしたら
OpenCLアクセラレーションのおかげで
FX-8350でも5820K機とそんなに変わらない処理速度になった。
ソフトウェアもAMDの理想に近付きつつあるな。
0378Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 14:59:54.29ID:REPxVMKd
やっとOSが追いついた
0379Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 17:11:59.75ID:i1i0bU72
いまだに890GX だよ
一緒に買ったR4870はとっくに壊れたのに
FX8350に乗せ換えていまだ現役
0380Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 21:39:14.43ID:IhFuDDuN
わかるわ俺もTaichiに乗り換えたけどC5Zが手元にある
0381Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 03:39:14.59ID:HOu6XNpI
8350に最後のマザーボードを買おうと思うんだけど
変にプレミア付いて無くてソコソコ優秀な板って何かあるかな?
0382Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 05:00:31.68ID:hH6MoTc6
>>381
下手なボードはやめとけよ?
MSIは核地雷だった(後悔)
0384Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 06:10:42.27ID:hH6MoTc6
ニワトリ保温式はフラチキ的な意味で勿体無いのでNG
0385Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 08:49:59.02ID:r+9Ry7Ur
>>381
遅杉ワロタw
もう新品マザーの市場在庫は払底してんだよアキラメロン
0386Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:45.89ID:F/BoD2fU
もうマザーが壊れたらRYZENに行く覚悟
0387Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 08:55:38.39ID:r+9Ry7Ur
それがフツウ
DDR3メモリを流用したいだけなら
CPUの互換性はないがまだFM2+の新品マザーはある
こっちはそれなりに潤沢
0388Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 17:21:10.65ID:o3vQ+Pej
>>381
990FX SABERTOOTH R3.0は良さそうなんだが高すぎだね。
0389Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 20:21:59.81ID:lGcN4Xxw
>>381
M5A99FXいいぞー。ノントラブル。
0390Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 21:20:15.21ID:RCIlBTkgD
>>389
高くね?
8370を使い続けるかRyzenで組むか考えてるけどその値段じゃRyzen組んだほうが未来志向だ
0391Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 21:55:29.94ID:lGcN4Xxw
>>390
調べたら俺買ったとき14,000円でお釣り来たんだけど、もう四年前だった…。
時期が良かったんよね。
0392Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 23:18:37.01ID:USGVFaK5
発売日に秋葉原でFX8120と一緒に買ったFX990エクストリーム4のまんまだわ
ブロードコムNICに惹かれて買ったけど11acに満足して無線LANしか使ってないっていう

まだオンボでブロードコム積んでるマザボ出てるんかね
0393Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 23:22:48.85ID:uT8CrdQ2
円高でFX不人気でマザー投売りしまくってたからな
当時は高級マザー安く買えてよかったよ
0394Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 23:51:20.14ID:aYEdLUJh
Broadcomいいよね…
sin(x)/xのグラフロゴも好き
0395Socket774
垢版 |
2017/11/13(月) 00:11:30.07ID:dOOiZjN2
FXのCPUははじめからバーゲンセール状態だったので、全然値段が下がらんね
0396Socket774
垢版 |
2017/11/13(月) 00:20:49.55ID:V1zSZbTt
Foxconnが良くbroadcomNIC使ってたけど、
もうほとんど国内に入ってきてないしなぁ

上位モデルはINTELNICがド安定だし、存在感はないね
0397Socket774
垢版 |
2017/11/13(月) 11:45:46.18ID:gCjPIHm+
MB予備はあるが果たして出番があるかどうか。
939もAM2+もあるが、全然壊れなくていまだに出番がない。
0398Socket774
垢版 |
2017/11/13(月) 20:32:00.58ID:cemjClk3D
俺のM5A88-Mはたまに再起動するとPCI-Eがx8とかx4になっちゃって何回も再起動しないとx16にならないからどっか壊れかけてるんだと思う
だから延命用の板買うかRyzen行くか悩んでるが8370がもったいないんだよなあ
でも最新ゲームもだんだん8370じゃ辛くなってきた
せっかくRX480なのにCPUが足引っ張ってる気がして
0399Socket774
垢版 |
2017/11/13(月) 20:51:43.96ID:2MG3spo0
>>398
漏れも使用中fx6300
LANチップが死亡(LANカードを追加中
0400Socket774
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:14.46ID:S6yKXhuw
>>364
1700と1600xプラス水冷ファンと。
これ見て1600xにしたよ
3850使っている、縁故もたまにする。
でもたまにだからね、
悩んだけど+水冷ファンで
0401Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 09:16:23.64ID:v5J6tQOR
>>398
単にGPU負荷が低いときにレーン数絞ってるだけじゃね?
>>399
>LANチップが死亡
まだ全然余裕
0402Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 09:46:12.07ID:mbKSnNbF
>>401
レーン数は普通絞れないと思うぞ
PCIeのバージョンがコロコロ変わるのはデフォだけど
0403Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 10:04:08.74ID:v5J6tQOR
>>402
そだな
レーン数がx16より下がるのはCPU側のPCIeに別のカードを刺した時ぐらいだな
0404Socket774
垢版 |
2017/11/17(金) 00:48:44.82ID:fuqgStWR
AsRockがDDR3で使えるRyzenマザーを出してくれたら乗り換える。
0405Socket774
垢版 |
2017/11/17(金) 01:31:24.84ID:57pQ+eJP
雷禅にDDR3のメモコンないだろ
0406Socket774
垢版 |
2017/11/17(金) 23:57:33.32ID:rFrXHcJx
amazon.comだとFX9590が$127
保証金の2654円は戻ってくるかな?
14000円で関税かからないとおもってたんだけど。
既出だったらゴミン。

Order Summary
Items: JPY 14,850
Shipping & handling: JPY 702
Total before tax: JPY 15,552
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit JPY 2,654
Order total: JPY 18,206
0407Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 00:43:41.52ID:wv9bKgVm
冬の暖房機器かな?
0408Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 09:52:16.12ID:jbo1bQzj
>>341
マスコミのせいにするなよ
実際にゴミだったから売れなかっただけ
そもそも貶めようなんて注目すらされてなかったやん
0409Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 10:58:43.56ID:VRTfKAju
>>408
1ヶ月前のレスに亀レスして噛みついてる必死な淫厨乙w
まずはこんな過疎スレにきてこんなことやってる
自分かゴミだってことに気付こうよ
0410Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 11:54:14.60ID:fQEoNPrO
>>409
反論のしようがないな淫厨フルボッコwww
>フォルダやブラウザ開いたりするだけでたまに固まるのはなんでなんでしょうか
哀7 6700にRAM32GBなら\10マソは掛ったPCだろうに悲惨すぐる…w
0411Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 00:17:23.73ID:7RQSsNIu
>>366
ソースはfx開発者の負け犬の遠吠え
みんなのレベルが低すぎて俺の凄さを理解してもらえないとか言ってる負け組と同じレベル
0412Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 00:19:08.34ID:7RQSsNIu
>>409
>>410
インテル使ってる奴がこんなゴミcpu相手にするわけないだろ
ゴミの自覚すらないのかw
0413Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 00:20:33.45ID:7RQSsNIu
>>369
4000円位でいいんじゃない?
am4のアスロンは存在するらしいぞ
0414Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 00:54:15.14ID:eMi7nUA5
ID:7RQSsNIu
ブーメランはよしてくれよ
ゴミクズキチガイが顔真っ赤にして怒りの3連投ww
1ヶ月前のレスに亀レスして噛みついてるキチガイは
やはりゴミの自覚すらないのかw
0415Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 11:07:47.59ID:IanFL4iz
ちょっとでも良心がある淫厨なら狂犬病患者みたいに誰彼構わず噛みつかずに
>>341のURL先の困ってる淫厨助けてやれよw
淫厨は超情弱の上に相互扶助って考えすらねえんだな

IDE互換モードしか使えないマザー使うのやめてAHCI設定が使えるチップのマザーなら〜
HDDやめてSSDにすれば〜
DDR2ではなくDDR3にすれば〜
DDR3ではなくDDR4にすれば〜
オンボの糞HDグラではなくdGPUで使えば〜
SATA接続ではなくM.2タイプのSSD使えば〜
これ全部やったところで元からもっさりカクつくアスペ石なので意味ありませんから!残念淫厨w
0416Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 12:22:24.58ID:6kZOzkyy
Ryzenに切り替えたらWin10にするよ
0417Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 16:21:34.21ID:UlCSRmbf
>>416
7以前は切り替えざるを得ないんじゃないの?
ubuntuは動くが怪しいらしい…
0418Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 16:23:43.70ID:IanFL4iz
いや怪しくねえからw
ちゃんと動くから
0419Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 17:07:51.73ID:7qCLTp/e
Win10にするだけだったのにマザボが対応しなくて買い換え
ディスプレイも解像度が変
0420Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 20:24:12.26ID:6dCOxzHo
マザボがwin10に対応してなくても問題なくない?
0421Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 21:31:52.82ID:2jrZ85JH
そもそも真座墓が対応してないってなんだ
ドライバが無いとかなら、FXが動く時代のものなら無くない?
0422Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 00:14:53.64ID:/ojDHmix
古〜いマザーだと謎のUSBフリーズ等のよく分からないトラブルが起こることはある。
FX世代ではないが、うちにあるAM2と775で2枚が、そんな感じのトラブル持ち。
Win8.1だと起きない。もちろんクリーンインスコ。
あとWin10が1703になってからGF6150の内蔵VGAがエラーを吐くようになった。
これもAM3だからFXは動かんけど。
0423Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 03:13:33.32ID:UIO/d92D
10がどうとか言うよりは古過ぎて動かないとかそう言うアレ
AM3つったってnForceの6番台じゃもう何世代前のかわからんし
0424Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 08:33:56.72ID:lQMdnZ79
ATiもヌビもDX9系のiGPUチップ積んだマザーはvista以降だと難が多い
テケトーなグラボ刺すのが吉
0425Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 14:33:55.91ID:3yWUQElV
amazonでsabertooth 990FX R2.0を注文したけど1ヶ月待ち。
果たして届くのか?
0426Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 14:37:59.97ID:Ei/5Q0mZ
>>425
ライゼンに行かないの?
0427Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 15:00:51.92ID:s3NAAb5D
>>425
え?幾らでポチったの?
0428Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 22:39:45.19ID:s3NAAb5D
ヤバイ、マザーボードがお亡くなりになってるかもorz

レス>>242見てるとBETA版のBIOS入れたCROSSHAIR4で8350が使えるらしいけど
CROSSHAIR4で使った事ある人居る?
実家帰ればあるからBETA版でも問題無いならもう少し延命したい
0429Socket774
垢版 |
2017/11/21(火) 01:32:18.81ID:47bKbIds
FX4300+HD5450でぎりぎりブラウザの4K動画が見れる
CPU使用率75%
0430Socket774
垢版 |
2017/11/21(火) 08:47:24.13ID:NsrFUV/O
酷使してるなw
0431Socket774
垢版 |
2017/11/21(火) 20:31:24.86ID:B5FO/X9D
いい加減AM4に移行しろよ
0432Socket774
垢版 |
2017/11/21(火) 20:33:03.25ID:XRWkEazr
いい加減メモリ安くしろよ!!!!1
0433Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 13:50:08.82ID:fwYN6bah
わかる
0434Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 15:19:44.36ID:L1ak+90o
価格調べずに買うと何も気にならないぞ
0435Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 16:42:33.38ID:etCJChtu
>>428
C4Fだけど問題ないどころかしばらく5GHzで使ってた
8350載せる前は8150を定格で使ってたな
0436Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 00:01:33.48ID:9ViHA8Ed
>>435
ありがとう!
オーバークロックは削られてるかなって期待してなかったけど
ちゃんと対応してるんだ!
下手なマザーボード買うよりも良さそうですね
0437Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 10:50:27.63ID:WvigNzYm
am3+ってGPU3枚刺して全部動く?
ゲームとマイニングと3モニター用に刺そうと考えてるけど
0438429
垢版 |
2017/11/25(土) 10:54:45.14ID:BA4zQscT
ごめん時々処理落ちするしCPU使用率85%くらいだった
0439Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 10:58:44.62ID:2Xl2AmCe
>>437
3枚挿しで普通に動くけど、ゲームと3モニタってディスプレイ4枚にするってこと?
0440Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 13:48:37.61ID:+XIkW9Kl
>>427
11月15日の時点で新品が16,437円で売られてたよ。
半信半疑でポチッた。konozamaになる可能性大。
0441Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:43:00.10ID:Du7+PJhE
>>439
ありがとう。全部でモニター3枚を想定。
早速やってきますわ
0442Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:04:09.57ID:0h3TFHus
つーかなんで2.0?
3.0ならわかるんだが
0443Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 21:01:19.16ID:xu3uGfpY
>>414
掲示板って理解してるチャットじゃないんだよ?

反論の一つもできないあたり事実をズバズバ指摘されて相当悔しかったようだねwww
0444Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 21:05:35.26ID:hSqWWvWq
>>443
また亀レスですか?w
ゴミの自覚がないガイジはすごいねw
君今まで何やってたの?
精神病院に入院してたの?www
0445Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 21:12:14.51ID:tQohhyek
反論がもらえるほどの価値のレスしてるつもりだったとは驚き
0446Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 21:15:13.83ID:hSqWWvWq
自分がまともに反論できてないことにすら気づけないガイジだしw
0447Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 23:27:14.09ID:+XIkW9Kl
>>442
3.0は7月に26,000円で買ったよ。Strix RX470と一緒に青く光ってる。
2.0は安かったから衝動買いした。無事、手元に届くといいけどなぁ。
0448447
垢版 |
2017/11/27(月) 12:15:33.84ID:ZvVjKeNl
konozamaでした。ありがとうございました。
0449Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 12:05:13.82ID:8CVw2E0H
>>444
あのー日本語読めます?
掲示板に亀とかいってる時点でおかしいと指摘されてるんですが
その指摘内容理解したら再び亀なんて書き込めないよね?

低学歴さん頭悪いの自分で証明してお疲れ〜www

>>445
>>446
反論する価値がないなら何でレスつけてるんですかね
反論できない正しい指摘で負け犬の遠吠えと専門用語で言います以上!www
0450Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 13:19:09.52ID:NTYs1VRe
>>449
まだいたの?キチガイw
掲示板で亀とかいってる時点でおかしいとか言ってる
お前がおかしいのにすら気付けないほどガイジなんだなw
そりゃ1ヶ月以上前のレスに平気でかみつくわけだ

ところでお前って返答の書き込みがなんでそんなに遅いの?
やっぱり精神病棟に隔離されてるから?w
自分だけのキチガイルール出してドヤ顔してるキチガイw
誰もお前のこと擁護してないのがいい証拠だよな
もうちょっと病気治してから出直してこいよキチガイ
0451Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 19:13:42.49ID:Imzb6E1D
読解力に深刻なエラッタ
日本語も怪しいしガチだろあんま虐めてやるな
0452Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:34.73ID:JgUD/jgt
>>429
8350だけどRX480からGTX1060に変えたらCPU使用率低くて4K余裕になった
ブラウザ上のVP9デコードでRadeonが糞なのが判明した
0453Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 12:47:22.40ID:BASDIHLD
PolarisのVP9はハイブリッド処理のハズ
多分Vegaも同様
つかブラウザで4kとかホントに要るか?w
カタログスペックを満たすのも重要ではあるが
0454Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 14:13:03.89ID:ZEhkFqxt
つーかブラウザは兎も角HEVCのSWデコードでもFXちゃんで余裕あるのに、VP9ってそんな重いのか
使い物になるのか?
HW支援がある環境ばかりじゃ無いぞ
0455Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 14:16:24.78ID:BASDIHLD
flash避け特許避けの妥協の産物で糞仕様なんだろ
しかしつべが事実上のウェブ動画のデファクト気取りしてる現状では
やむを得ずだが対応せざるを得ない
0456Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 14:24:15.65ID:ZEhkFqxt
考えてみりゃ一般のエンコード作業で名前が上がらん時点で碌なモンじゃなかったな
探して試してみるか

vega現行はVCE4/UVDだけどRavenRidgeからVCNに統合されて機能ブロックになるようだからどうかなぁ
大分違うようなんだよね、GPU/CPUを休止に入れてソイツとDCE、NB以下データフローだけで動画再生できるとか何とか
0457429
垢版 |
2017/11/30(木) 20:47:46.98ID:80G/JIla
>>453
4K動画再生の意味は問わない、FXで再生させるのがロマンだ
0458Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 23:03:43.01ID:CzJpNTFL
>>450
周りの擁護とか関係あるの?
議論なんだから理屈で勝負できなきゃ負けだよ
低学歴さん頭悪いの自分で証明して恥の上塗りっすかwwwwww

ところで掲示板で亀指摘がおかしいという俺のどこが間違ってるか理屈で反論できないの?

いくらレスしてもないよう全くないレスは無意味だぞ
書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

>>451
かげでぼそぼそ言うだけしかできない雑魚丸出し
おまえの人生いつもそうだなwww
0459Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 23:19:35.14ID:p7dTDv7x
>>458
あれ?>>449で以上とか言って終わったんじゃないの?
お前みたいに一ヶ月も経ってからレスしてたんじゃ会話が成り立たないだろ?
さすが精神疾患のキチガイは違うねえw
お前が正しいならなんでお前は批判ばかりされてるの?www
低学歴で無能なの証明しちゃってるのお前だし、恥の上塗りしてるのにも
気づけない無能www

お前の
>>451
かげでぼそぼそ言うだけしかできない雑魚丸出し
おまえの人生いつもそうだなw

こんなレスこそ書き込めば勝利みたいな内容だよなwww
他人の人生まで分かっちゃうんだwwwww
0460Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 23:27:13.08ID:p7dTDv7x
そうか、ID:CzJpNTFLみたいな精神異常者のキチガイの脳内だと
一ヶ月以上経ってからかみつき批判レスしても書き込めば勝利なんだなwww
まさに頭悪い人だけのルールで、ID:CzJpNTFLが自分自身で
低学歴で頭悪いの自分で証明して恥の上塗りしてるの証明してるわけだ
あれ?全部ブーメランじゃね?w
キチガイ雑魚丸出し、おまえの人生いつもそうだなwww
0461Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 00:56:55.39ID:DwkSHGVx
尼のメモリ祭りに参加出来たから8150から卒業するわ
0462Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 09:06:20.02ID:9FimWqcq
もちろんRyzen買うんだよな?
米尼で1800Xが$320だから値上がりする前に買っとき
0463Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 09:46:51.48ID:DwkSHGVx
>>462
まさにそれ狙ってたとこでした、ありがとう
0464Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 10:46:28.43ID:JuwkImMx
>>462
>米尼で1800Xが$320
もう日本では割高にパーツ売りつけられないんだなw
0465Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 12:54:54.89ID:tWX73I/i
Price: $349
0466Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 13:28:33.70ID:JtIP2fc2
Ryzenの後継製品が出るってのに今から買うのか?
0467Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 13:32:56.11ID:JuwkImMx
今は今でしょ?w
AMDはモデル末期のセールがあるからそれなりに遅れて来るウマミもある
Ryzenの後継製品はまた同様のセールの時に買えばいい
0468Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 18:41:43.85ID:tWX73I/i
Price: $379.99
0469Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 19:20:13.40ID:2N6pclLk
Price: $399.00

まじで爆上げだな
0470Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 19:41:14.30ID:Iy5L5Rhr
ブラックフライデーとサイバーマンデー限定特価だって最初からわかってるのにノロマが騒いでるだけだろ
あとはクリスマス商戦でワンチャンある事を祈ってろ
0471Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 03:23:19.95ID:WABJ6xFt
>>448
報告乙

>>457
動き激しい高ビットレートならダメなのかもわからんが、
ロマンというほどの物でなくMPCで普通に再生できるぞ。
FX-8300定格(多分3800にバーストしてる)、M5A99FX PRO R2.0、
DDR3L-1600-UnbECC 8GB*4(32GB)、Radeon HD7750
0472Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 18:12:34.57ID:tF46od2J
涼しくなったんで吸気ファンを止めて
ついでにFX6300を4GにちょいアゲしてOCCT掛けてみた
45度までしか上がらなかった
もすこし上げてみるかな
チナ室温14度
0473Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 00:10:33.26ID:c8GDk2GT
ASUS M5A97EVOの中古と
MSI 990FXA-GAMINGと
GIGABYTE GA-78LMT-USB3 Rev6.0の新品を確保
あと10年は戦えますよ
0474Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 23:34:33.23ID:iudtmnXu
そんな先まで戦うつもりなのあなた
0475Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 00:02:31.49ID:DKLY5QGu
Core2で未だ戦ってる奴がいることを考えると
FXで10年も無理ではないと思う。
でも登場したときからで計算すれば半分は過ぎたか。
0476Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 00:08:17.59ID:67iKHUTA
Core2と違って
OSが整って戦闘力上がってるからな
0477Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 10:54:57.82ID:WSA0dMl5
ドライバ更新で性能が下がってくゲフォみてえだなw>core2
0478Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 11:09:50.42ID:J4bMgWBn
>>459
>>460
1ヶ月以上前の書き込みはだめだって自分ルールをバカにしてるだけなんだが?
あと書き込めば勝利なんて俺は一言も言ってないぞ
自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

あとどこがブーメランなの?根拠全くないんだが
ブーメラン言い出すやつって全部図星の場合ばかりだよなwww

おまえの人生俺の指摘した通りじゃん低学歴で頭悪いの指摘されたのそんなに悔しかったかwww
0479Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 13:37:57.68ID:NVgn31rZ
いい加減呆れたんで横レスするが、
一般的に何処の板でも1ヶ月も経って亀レスしてたら嘲笑されるだろ
それこそ5chを知らないニワカの自分ルールじゃないですかね?
即レス出来ないって事は何日も考えないとレス出来ないと思われて当然
時間かけて根拠の全くない決めつけしか出来ない方が間違い無く頭悪く見える
0480Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:57.06ID:BB++sRLD
キチガイが自演してるのは保守かなにかか?
0481Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 16:07:12.49ID:X39lmVBb
>>478
はあ、また亀レス無能キチガイが草生やして発狂してるんだな
キチガイにも分かりやすいように説明してやるよ

まずお前の書き込みは

ID:jbo1bQzjで>>408
ID:7RQSsNIuで>>411-413
ID:xu3uGfpYで>>443
ID:8CVw2E0Hで>>449
ID:CzJpNTFLで>>458
ID:J4bMgWBnで>>478
0482Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 16:07:57.26ID:X39lmVBb
亀レスがいけないんじゃなくて1ヶ月も経った後に噛みつき批判してる
お前がゴミだって言ってるんだよ、それすら分からない?
それに対してお前はキチガイ脳から生まれた俺ルールのチャットじゃない
掲示板なら問題ないとか喚きだしたんだろ
お前のキチガイルールだと掲示板が残ってれば1ヶ月だろうと1年だろうと
10年だろうと掲示板が残っていれば遡って批判しようが叩こうが問題ないってことなんだろ
これが常識的ににおかしいことに気づけないお前がキチガイの証明になってるんだけどねw
お前がしてる1ヶ月も経った後に噛みつき批判してることってお前が>>458でいってる

書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

これにドンピシャで当てはまってるんだがwww
1ヶ月も経ってればお前がアンカーつけたレス主はもう見てないかもしれないよな?
まさに書き込めば勝利で頭悪い人だけのルールだからブーメランって指摘してやってるんだよ

さらに批判レスにたいして>>458

かげでぼそぼそ言うだけしかできない雑魚丸出し
おまえの人生いつもそうだなwww

これなんていくらレスしてもないよう全くないレスは無意味だぞ、だよな
自分のレスで自己否定までしていらっしゃるのにはまいったわ
こちらもお気づきでないようで見事なキチガイっぷりを晒してるわけだ

議論なんだから理屈で勝負できなきゃ負けだよ
低学歴さん頭悪いの自分で証明して恥の上塗りっすか

これなんか草不可避ですわ
>>458のレスの内容がブーメランなんですよ、分かりました?w

>>478で無駄に草生やして意味不明なことばかり喚き散らしてるけど
議論なんだから理屈で勝負でくれや
これじゃお前が低学歴で頭悪いの証明してブーメラン投げまくって
返ってきて刺さりまくってるのに気づけないの晒してるだけだぞwww

ところでなんで返信レスが遅いか答えてくれよ
>>450でも聞いてるんだけど答えてくれや
やっぱり鉄格子のついた部屋に隔離されててここに書き込めるのが
1週間に1度とかなの?
0483Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 16:21:29.58ID:X39lmVBb
>>478
あと質問に答えるの忘れてたわ

あと書き込めば勝利なんて俺は一言も言ってないぞ
自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

でしたよね?
>>458のブーメラン満載のレスでしっかりいっておりますが?w

書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

>>478で自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ
といってますがまたブーメランですか?www

またキチガイさんのレス引用させていただきますねw

議論なんだから理屈で勝負できなきゃ負けだよ
低学歴さん頭悪いの自分で証明して恥の上塗りっすか

雑魚丸出し
おまえの人生いつもそうだなw

おまえの人生俺の指摘した通りじゃん低学歴で頭悪いの指摘されたのそんなに悔しかったかwww

いやー本当に草不可避ですわ
キチガイの質問にも答えたんだからこっちの質問にもちゃんと答えてね
>>482の最後の方で聞いてるやつね、ちゃんと答えてよ
0484Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 18:40:28.05ID:gxDlcR/L
戦うも何も一体何の不満があるというのか
0485Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 18:48:29.39ID:67iKHUTA
どっちも頭悪いのだけはよくわかった
0486Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 19:50:33.15ID:rCWjrBgf
現在FX6300でWin7だがZen+かZen2に切り替えるときにWin10に行くよ
0487Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 19:55:45.65ID:fEekn+s1
FX8350だけど、10でMTが生きてきてまだ闘えそうなくらい生き生きしてる
メモリが下がるまで待つ
0488Socket774
垢版 |
2017/12/11(月) 09:18:06.42ID:ZPe1A8TX
>メモリが下がるまで待つ
永遠に待つことになりそうだがw
0489Socket774
垢版 |
2017/12/11(月) 09:50:41.48ID:J1h/GyU+
>>488
絶対に下がる
ココら辺でドンパチでも起きない限り少なくとも20年代前半迄には中華組が出るだろうし、その後は普通のDRAMは流行らないだろう
18年中に下がると思うけどね
0490Socket774
垢版 |
2017/12/11(月) 09:57:48.72ID:ZPe1A8TX
いやー絶賛談合中なんだぜ?w
今は実需無関係な価格だろ
0491Socket774
垢版 |
2017/12/12(火) 20:29:45.90ID:xmf1d8cx
メモリ安くならないとfx6300からryzenにいけないわ
誰かddr3 16GBをddr4 8GBと交換してくれw
0492Socket774
垢版 |
2017/12/12(火) 20:35:13.03ID:s7sYoeNa
実は来年は新規設備が稼働しだして
需給反転て話もあるけど
昔と違って寡占進んだからな

まぁ、ビットコイン取引は日本人の20から30世代が
4割を占めるて時点で
逆回りするやろ
0493Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 09:33:16.53ID:NTHMJdJP
M5A99FX R2.0
・PS/2ポートが壊れ(2つ共)
・SATAポートの一つが不良
・オンボ蟹サウンドが壊れる←今ココ
もうダメポ状態、ASUSはもう買わん!
0494Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 09:46:42.22ID:sS/vAfaS
肝心のDIMM周りが壊れてねえところ見ると流石の華碩だと感心するがw
つかPS/2ポート以外はどれも増設カードで逃げられるからそのまま使っとけよ
変換ケーブル使えばUSBポートからPS/2コネクタも取り出せるし
0495Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 16:05:40.10ID:KeKCL7+3
なんかちょっと壊れたら「××はもう買わん!」ってヒトは
ものが壊れるごとに買わないリストを増やしていくのか?

まあ俺もASUSはあんまり買わんけど。
壊れたとかじゃなくて単なる好みで。
0496Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 18:44:00.65ID:iLxR3I7M
>>493
ASUSはAM2時代から何枚か使ったけど軒並み搭載チップがどっか逝くんで買わん
サウンドカードの方はかなり良いのに
0497Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 18:48:47.11ID:Bia8Mumm
USBやSATA周りがおかしいのはAMDの仕様
0498Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 18:57:51.94ID:iLxR3I7M
壊れたのはPCIeスイッチなんだよなぁ、、、
0499Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 19:12:38.88ID:xicivfjV
ASRockのワイ
斜め気みの見物
0500Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 19:20:16.23ID:Bia8Mumm
ASRockの890GX
DIMMスロットが一本死んでる
0501Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 23:04:15.44ID:ZR/Wc7XJ
ID:Bia8Mummだから何?
0502Socket774
垢版 |
2017/12/15(金) 23:33:18.13ID:Bia8Mumm
ID:ZR/Wc7XJ
次はお前だ
0503Socket774
垢版 |
2017/12/16(土) 11:03:14.70ID:zqpBbQdx
>>496
華碩のサウンドカードw
0504Socket774
垢版 |
2017/12/16(土) 16:02:54.99ID:KVhlAmCs
>>503
泣く子も黙るTI/BBのリファレンスほぼそのままやぞ
最近SB対抗型が増えてきたけど
0505Socket774
垢版 |
2017/12/16(土) 16:10:24.34ID:zqpBbQdx
>リファレンスほぼそのまま
それを華碩がやる必要性あるのか?w
まぁファンには嬉しいモノなのかもだが
0506Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 09:54:24.36ID:JEAJ75aq
>>505
誰もやらんからな、S/Cじゃ無かったら怪しい中華メーカーの安い奴とか中堅オーディオ屋の下手なハイエンドCPUより高いヤツとか
ロクな選択肢がない、メインの部品で言えば一個買いで単価上がっても5k出せば釣りが来るレベルなのにだ
だから自分で作るって選択があるんだが

そういう人間にはクリティカル
改造し易いし単純だし安いし
何よりそういう部品ばっかり好き好んで使ってるし
0507Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 10:21:12.96ID:geiwx/wx
なるほど泡沫メーカーがやるより製品として安定してることが期待できるし
パーツ代理店の国内サポも一応あると
多国籍企業がやるからガラパゴス企業がやるより比較的安価に調達できるってことか
サウンドカードといっても色々すみ分けがあるんだなw
0508Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 17:05:57.78ID:q0wfCrIG
ASUSのCrosshair4も5も酷使してるけど故障してないな
あんまり評価のよくなかったASRockの990FX Extreme4も2枚とも壊れてないし運がよかったのかな
0509Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 17:24:37.96ID:geiwx/wx
つかPCパーツの寿命は運次第だろ
0511Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 21:03:20.42ID:Zi5lhVOX
PC-98とか現役で動いてるわけですし
0512Socket774
垢版 |
2017/12/18(月) 10:30:30.42ID:Cc1yWeh9
pc-98は40ねんちかく稼働してるな
0513Socket774
垢版 |
2017/12/18(月) 16:16:45.26ID:VlR+B+sQ
まあ、動きっぱなしの業務システムのが寿命長いかもしれない
0514493
垢版 |
2017/12/19(火) 20:04:43.98ID:b+SGuHYB
・PCI-Eがx8でしか認識しないwww

RX580導入したのにベンチが今イチなのはこれか?
差しなおしてる内にオンボ蟹がHDMI認識になりポッ・ポッ・・・と鳴るだけのぶっ壊れ

まあ、こんな状態でも他は普通に動いてるのはある意味ゴイス!
0515Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 00:19:16.72ID:qPwu2uuP
>>508
俺のExtreme4は保証切れた直後に壊れて泣いた
0516Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 09:26:34.13ID:svqFNh8OD
>>514
PCIのCLKなんたらって設定をでぃざぶるするとx16になりやすい
たしか使ってないスロットの電気をカットする設定だったような
何度か再起動するとx16で認識される
本当にそこが原因なのかはわからない
0517Socket774
垢版 |
2017/12/22(金) 06:07:40.72ID:gwbLmALH
>>516
BIOSにあったかな?
もう一度よく見直してみるよ
0518Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 05:11:50.00ID:4mRLVeze
>>479
2チャンに張り付いてるのが常識と思ってるのかな?
何日も考えるとか頭大丈夫?www
あと根拠がないってどの部分?
0519Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 05:18:07.69ID:4mRLVeze
>>482
>亀レスがいけないんじゃなくて1ヶ月も経った後に噛みつき批判してる
お前がゴミだって言ってるんだよ、


亀レスがだめって事だろ
ほんとに低学歴って自分が何かいてるのかすらわからんのか

>これが常識的ににおかしいことに気づけないお前がキチガイの証明になってるんだけどねw

それおまえルールじゃん
掲示板って意味理解できる?
チャットじゃないんだぞ

あとさ、反論するならちゃんとまとめて書いてくれ
図星すぎて発狂してるのはわかったからさ
ブーメランといってればなんでも逃げれると思ってるのはまさに低学歴の証拠だぞ
0520Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 05:19:15.35ID:4mRLVeze
>>483
俺のいってることが全部図星だから
発狂してるのはよーくわかった

キチガイとブーメランって連呼するだけで反論は一切できてないのがその証拠wwwwww
0521Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 07:12:57.42ID:93kvzyPz
なにかと思ったら亀レスキチガイのID:4mRLVezeが
2週間ぶりに鉄格子のついた病室から外出許可がでて発狂してんのかw

>>519
お前ルールだっていう根拠の説明の内容がまったくないですけどw
こっちはきちんと説明してやってるのにwww
何度も同じことしか喚けない?

掲示板って意味理解できる?
チャットじゃないんだぞ

この結論しか喚いてないけどどういう根拠で喚いてるのか説明しろよ低学歴の無能w
低学年の無能のお前にも分かるように何度も説明してやってるのに分からないの?
お前は自分のレスの中で批判してることを全部自分がやってるからブーメランって言ってるんですけどwww
しかもそれがひとつじゃなくて複数だからお前のレスを引用して分かりやすくしてやったのに
それでも分からない低学歴の無能なんだねw
逃げてるって言ってるけどどこがどう逃げてるのか根拠の説明ないんですけどw
これも何回目だよ
なあ、自分で言ってるじゃん

議論なんだから理屈で勝負できなきゃ負けだよ
低学歴さん頭悪いの自分で証明して恥の上塗りっすか

ちゃんと理屈で勝負してくれや、低学歴の無能キチガイ
0522Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 07:29:46.67ID:93kvzyPz
>>520
何が図星なの?
何度もいってるけどお前は自分で批判したことを自分がやってるから
お前のレスを引用してからかってるんですけどw
それすら分からない低学歴の無能なんだね、やっぱり
一切反論できてないのは低学歴で無能のお前なんですけどwwwww

>>書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

ってしっかり書き込んでるんですけど

>>自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

ってレスしてることについてはなんでスルーなんですか?w
反論しないで逃げてばかりですねww
議論なんだから理屈で勝負しようや

図星図星って喚いてればなんでも逃げれると思ってるのはまさに低学歴の証拠だぞ
図星図星って連呼するだけで反論は一切できてないのがその証拠wwwwww
あれ、これもいつものパターンじゃん、2週間ぶりに亀レスしてきたと思ったら
こっちのレスの内容を理解できていない、まともに反論できない、こっちの質問には
一切答えないだもんなあw
お前みたいな社会不適合者の低学歴無能は中身のないレスばかりして
喚き散らすことしかできないんだから一生鉄格子の付いた病室に隔離されとけよ
0523Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 11:41:20.01ID:93kvzyPz
連投になるけどID:4mRLVezeの矛盾を見つけたから書き込むわ
>>519
>亀レスがいけないんじゃなくて1ヶ月も経った後に噛みつき批判してる
お前がゴミだって言ってるんだよ、


亀レスがだめって事だろ

って喚いてるけどなんで

>亀レスがいけないんじゃなくて1ヶ月も経った後に噛みつき批判してる
お前がゴミだって言ってるんだよ

これ読んで亀レスがだめって結論になるんだ?
読解力なさすぎだろ、さすが低学歴の無能亀レスキチガイw

で、また特大ブーメランね
>>ほんとに低学歴って自分が何かいてるのかすらわからんのか

これって
>>書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

って書き込んだあとに

>>あと書き込めば勝利なんて俺は一言も言ってないぞ
自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

って書き込んでる
まさに自分が何書き込んだのかすら分からない低学歴の無能キチガイである
お前の書き込みのことなんですけどwww
2週間考えに考え込んで亀レスしてまた特大ブーメランだもんなwwwww
なかったことにするなよ、>>483でアンカーつけて指摘してやったんだからちゃんと答えろや

俺がなんでブーメランって言うか分かる?
お前が毎回こんな特大ブーメランしてるからだよw
それすら分からず図星図星と連呼するだけでまともな反論は一切できず
逃げているのもお前だしwwwwwwww

議論なんだから理屈で勝負できなきゃ負けだよ
頼むからいい加減に理屈で勝負でしてこいよ、低学歴の無能亀レスキチガイ
なんでブーメラン連呼するかの根拠もきちんとした理屈で説明してやったぞ
キチガイはお前の今までの言動見てれば説明しなくてもお前以外は分かるはずw
中身のない図星図星と連呼して喚くだけの返答はやめてくれよ
0524Socket774
垢版 |
2017/12/26(火) 13:11:43.40ID:E/I6dFqi
米尼では$117位で買えるんだな>FX-8350
0525Socket774
垢版 |
2017/12/26(火) 15:29:35.37ID:YWvrr7rW
逆にまだそんな高値つくのかと驚く
が、MT化が顕著で最近割と軽いので、ランコス気にならなければコスパ的には優秀ではあるのか
0526Socket774
垢版 |
2017/12/27(水) 08:51:13.15ID:4qg5+aVy
ラージL0$あって嬉しいのはゲーマーとかソフトエンコするヤシぐらいだからな
逆にそれやらないならFXでも困らないと
板が払底してるので今更新規ではないと思うがね
ryzenはCPUの値段はともかくマザーはかなり安くなってる
0527Socket774
垢版 |
2017/12/27(水) 23:49:12.09ID:/QBccWha
FXの出品が少なくてヤフオクでも値段が下がりにくいな
0528Socket774
垢版 |
2017/12/28(木) 02:21:56.05ID:hjWN7rAp
Sabertooth 990FX R2.0を安く譲ってもらったからせっかくだからFX9590買おうと思ったけどまだ余裕で1万越えしてるのね
マザーのほうの相場もなかなか高いのが以外だった
0529Socket774
垢版 |
2017/12/28(木) 17:22:49.65ID:zSJ//KzG
OSがFXに追いついて来たからな
0530Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 11:01:10.04ID:221ZDoY/
そりゃ元の玉が少なかったら一気に下がることもない
0531Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 17:13:14.06ID:ufL4XUKC
FX対応マザーではM2SSDは使えるの?
0532Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 17:18:47.02ID:UAq8HW7R
Ex6で使ってたよ
0533Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 17:23:00.66ID:8oEBTpea
Fatal1ty 990FX Killerも
0534Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 18:07:39.10ID:RdQT+PXL
そもそもM2自体が放り込んだってそうそう早くなりゃしないがな
値段差から見て、SATAで良いから量積むのが正解
逐次処理の法則ってやつを鑑みるに高速向けはSCM連中がマストだ
0535Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 18:40:43.83ID:Lis3fOGT
Ex4じゃ無理そうだったのでこれを機にRyzenに乗り換えます
0536Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 19:12:04.12ID:8oEBTpea
思いなおせ
今はメモリが高い
0537Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 00:39:02.78ID:QIZzhCSX
AMD製品ユーザーが次世代AMD製品に乗り換えて何が悪いのやら。
とは言え確かに今はメモリがスゲー高いけど、すぐに下がるわけでもないんだろ?
Intelが10nmでもたついてるみたいだし、AMDは稼ぎ時だな。
何よりもまずAMDにはカネが必要だ。
0538429
垢版 |
2018/01/02(火) 10:40:25.18ID:SVWKQ9BG
5450からHD1030に変えた所CPU使用率は20〜30%に低下してカクツキも一切なくなった
ビデオカードの動画再生支援て凄いな
それ以外にも全体的に動きがキビキビしてる、サブマシーンとして3年ほど使えそうだ
0539Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 10:50:24.29ID:7IaUC8o2
なんでRX550にしなかったしw
0540429
垢版 |
2018/01/02(火) 11:24:31.03ID:SVWKQ9BG
高いしファンレス無かったから
0541Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:28:09.59ID:7IaUC8o2
ファンレス縛りならしょうがねえなw
0542Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 16:54:44.33ID:jVpF7LMS
画質はともかく再生支援目的ならGeforceだろう
0543Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 17:06:04.91ID:y0U+brpq
かなり独特な「再生支援」が有ることを鑑みると微妙なところかと
再生支援つーより視聴支援?
0544Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 17:32:40.74ID:eA2PF32z
8150から1800Xに乗り換えたけど、まさかブラウザ使いで体感出来るとは思っても見なかった
回線速度のせいだと思ってたら、CPU処理能力の問題だったとは
0545Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 18:35:36.76ID:jVpF7LMS
そうだね
ブラウジング程度なら変わらないっていう人が必ずいるけど
実際は読み込まれて表示されるまでの差が結構あるよね
0546Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 18:42:50.07ID:y0U+brpq
最近のページって広告やらなんやかやで結構重いからな
0547Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 00:44:40.51ID:OBASjZ45
>>542
流体モーション無いぢゃん
0548Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 06:32:29.31ID:cg5CK46N
年末に届いた8320Eを入れた
ミミズ育成のスリザリオがヌルヌル動くようになった
やったね!
0549Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 07:29:38.34ID:TF2AVLZa
>>548
ググったら本当にあって草
奇抜かつ独創的な発想だな
0550Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:27.27ID:/zONMtRH
低性能爆熱高消費電力と煽られ続けてもFX使っててよかったと思えた日は今日が初めてだ
Ryzen2が出たら乗り換えるわ
やっぱAMD最強だねAMD派でよかった
0551Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 20:46:25.35ID:KS3QZk/T
>>550
何度もAMDに裏切られてもFuckin' Intelを貫いた甲斐があった
0552Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:16:49.51ID:TF2AVLZa
そもそも公取委に突っ込まれるような会社の製品を信頼できるかと言われたら、、、
ねぇ
0553Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:57.01ID:VXsbYgUA
パッチを当てるとAMD環境でも等しくパフォーマンスダウンしてしまうなんて事はないかね?
Intel環境しか当たらないようにしてあるならいいのだが・・・
それだけが心配
0554Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:54:39.16ID:Q1CSFuOx
990FXとRX480 買ったのがもう一昨年とは恐ろしい
まだ封あけてない
0555Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:32:43.94ID:LPIo07NE
>>553
ubuntuにちょっと前AMDなのにintelCPUのアップデートきてて
そのまま来てたアップデート全部入れたけど問題なく動いてるよ
windowsは知らん
0556Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:40:20.17ID:nrOUatcj
>>553
今んとこそうなってる筈
noptiってカーネルのパラメータに入れれば外れるらしい
0557Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:51:42.20ID:eOQcMQJ/
>>548
みみちゃんがヌルヌルなんていや〜
0558Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:53:43.44ID:nrOUatcj
>556に更新
AMDからPTI外すパッチが乗ったらしい
0559Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:53:49.23ID:eOQcMQJ/
インテルがやられたようだな
0560Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 06:32:14.33ID:x/UH1ZJm
りんたろうみみず
0561Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:37:57.93ID:doeH2dsy
FX大勝利かと思いきやFXは駄目なんすね
Ryzenに乗り換えるしかないか
0562Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:55:27.53ID:8NqlnQiL
まだXPで使ってるのか
0563Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:19:25.16ID:VfXu0NDO
ジムキャリーがそんな事するわけないだろ!
0564Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:00:01.16ID:FzTdTPlG
>>561
まぁ多少遅くなってもタダでさえ遅いからインパクトはほぼ無いけどなw
0565Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:41:06.04ID:QGKkrsZ+
こんなとこまで淫厨が出てくるくらい淫のほうはやばいんだなw
0566Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 02:49:12.13ID:G9B0Bk+Y
?Bullでもセキュリティ上問題があるのか?Variant1以外で
0567Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 10:33:25.24ID:h3LT3w1p
>>566
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/

>※AMD製CPUは,原理的にはVariant2の影響を受ける可能性があるものの,
>Googleのセキュリティチームによると,現時点ではVariant2を使った攻撃が成功
>していないとのことだ。それもあり,AMDは自社製CPUに関して「Variant2のリ
スクはゼロに近い」とアナウンスしている。また,AMD製CPUはVariant3の影響
>を受けない。
0568Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 13:23:05.90ID:LT1GJ8TB
Googleのテスト環境はFX-8320なんで
Ryzenだとまったく攻撃が効かない最強CPUってことだ
0570Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 15:34:33.43ID:EXCPeLaG
ちょっと手直しすればAMD128で天下を取れていたのでは
0571Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 15:38:16.12ID:EOccSznA
>>569
どうしてもFXをPen4扱いしたいお前みたいな情弱バカって自作板にたまにいるな
0572Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 15:41:20.49ID:EXCPeLaG
設計が違うのはあるけど
64Bitパイプライン二本束ねた128Bitモードも
実装すれば良かったのではないかと
無論OSとソフトウェアの対応が無ければ厳しいけどね
0573Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 17:23:15.17ID:X0utyuXQ
FXの時代がやっと来たな
0574Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 17:52:16.48ID:Cq+3kuf4
とっくの昔にな
0575429
垢版 |
2018/01/08(月) 18:45:13.27ID:B04DeBFD
>>572
宝の持ち腐れ
ようやくマルチスレッドが活かせるレベルになってきた程度なんだけど
0576Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 18:51:46.32ID:B04DeBFD
しまった名前を戻してなかった
0577Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 19:02:26.29ID:Cq+3kuf4
誰も気にしちゃいねぇよ
0578Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 19:38:31.54ID:dMLccT9Z
FXはsandyさえ居なければ割と順当だった
そのsandyが炉心溶融起こしたから結局同ランクでは敵無しに
0579Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 20:41:31.25ID:HHDX5D2q
でも、もうそのランク敵がいようがいまいが誰も住まない孤独の荒野ですよ
0580Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 21:12:29.96ID:dMLccT9Z
>>579
未だ初代Core iとかCore2で頑張ってる連中もおんねんで
ウチの職場なんてPen4世代が現役、業務用メイン辺りは386/486
ビンボーは辛い

実を言うとレガシーバス周りがネイティブな時代のを引き摺ってるプラットとしてAM3系が最終なんだよね
なので延命用途として価値はある
FM系とか115x系は刷新時に色々変えちゃったからネィティブではあってもブリッジが入ってるだけとかでリスキー
0581Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 01:16:55.34ID:jam0RhKa
>>578
DDR3流用するためにそこらからFXの乗り換えまで有り得そうで怖い
0582Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 03:22:48.59ID:ngKTbnCN
しかしCPU使用率を抑えてマルチタスキング性能を向上させる手法は
そういう使い方をする人以外にはなかなか理解してくれないよね
常に全力疾走するタイプの方がベンチマークの結果がいいから大抵の人はそちらを選んでしまう
Ryzenでもそれは変わっていないのがなぁ
0583Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 06:18:44.08ID:yGSahd3Q
>>582
変わるよ
それはPhenomで自作始めた時には既にわかってた
周波数と回路の複雑性に限界が存在するなら、スレッドベースのリソース化以外に道は無いもん
単純な引き算
そして今現在のプロセッサって目下キャッシュとSIMDしか強化されてない
コレはx87-SSE、Altivecで理解した
SIMDは原理的に、一定以上の規模であれば多連装以上の能力向上は有り得ない
キャッシュも同じ

その考え方の中心に触れてるのは、俺が知る限りIBMとAMD、旧ATIだけだ
0584Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 17:56:43.54ID:Wwmi/U/J
>>582
ブルが出た時の評価もそっちに引きずられちゃったね
当の俺もフェノムを使ってた当時はあかんと思ってた
0585Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 18:05:08.84ID:H6JH+vy8
ブルの評判が妙に悪くないせいで値段が下がらんじゃないか
PhenomII X6から更新するタイミングが掴めん
0586Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 18:32:22.56ID:YSEUvwT6
持ってて良かったFX。
0587Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 22:49:25.15ID:W7aeA1g6
もうRyzenでええやん
と過半数の人間は思うのではなかろうか……
0588Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 00:06:01.61ID:rFbKZF6J
値上がりしたddr4のメモリを買うのもおもしろくないから壊れるまでは3280で頑張る
0589Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 23:31:30.29ID:dRmsKtBr
intel、nvidia何か最近問題でるな

windows関係無いと思うが
>2018年1月9日、機密情報漏洩の脆弱性に対応した「NVIDIAグラフィックドライバー」がリリースされました。

AMDで固めた方が安心感がある
0590Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 00:25:49.65ID:xIOmWPrv
もはや7年前のチップセットという事実がヤバイ
2016年に新マザーが出てたレベルとはいえ
0591Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 15:18:55.89ID:JDeuKVBZ
連絡くれたら無料で稼がせたるwww

https://peraichi.com/landing_pages/view/b4r32

ちなみに株かFXならFXだし、ビットとか仮想通貨とかは短期にしとけ
プロトレーダーでもないお前らがやっても無理だからwww
0592Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 16:06:38.58ID:zIzijP8k
FXでスレサーチして全然関係ないところに誤爆か
0593Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:43:53.71ID:9eTA5r0T
そんな馬鹿に誰が連絡するかよ
0594Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 09:54:15.95ID:d7Kk+fdE
PhenomII x6のメモリがエラーをはいたので
1.35Vと1.5V両対応のメモリを買って指したら
1.35Vで動作しているっぽい
0595Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:21:19.31ID:P/IOSfgf
>>521
>>522
>>523
図星してきされて大発狂長文
そのくせなんの反論もできてない

実にわかりやすいwww
0596Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:24:09.85ID:P/IOSfgf
>>561
元々amdが投げ出すほどのゴミだからな
0597Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:27:59.82ID:P/IOSfgf
>>571
ブルは余裕でpen4以下だろ
pen4は最後のシダーミルまで販売されたからな
ブルはその後の製品化そのものをギブアップしたわけだし
0598Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:30:26.06ID:P/IOSfgf
>>585
売れなかったから球が少ないだけ
少数の信者だけが集まりマンセーしても意味ないぞ
0599Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:37:23.17ID:iyorzGA4
(なんだこいつ)
0600Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:37:55.90ID:P/IOSfgf
俺だよ俺!
0601Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 02:02:30.24ID:8NX0zGFZ
>>595
どうした?K10スレに逃げて暴れてたの指摘したら大発狂かよwww
なにが図星なんだよ低学歴の無能キチガイw
お前みたいな無能にも分かるように長文で丁寧に指摘してやったんだろ?
なにも反論できてないのはお前なんですけどwwww

>>書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

って書き込んだあとに

>>あと書き込めば勝利なんて俺は一言も言ってないぞ
自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

これについていつになったらまともな反論してくれるんですかね?
議論なんだから理屈で勝負できなきゃ負けなんだろ?wwww
理屈で勝負できず、反論すらできないで大発狂
実にわかりやすいわなwwwww
あれ、これもまたブーメランじゃんwwww
お前の頭もメルトダウン起こしてるからさっさと死ねや
低学歴の無能キチガイ淫厨
0602Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 09:40:19.96ID:BEA+FkYY
>>597
AMDは公約通りにブル系CPUコアを進化させて最期のExcavator(第4世代)までリリースしたのだが
糞淫はネトバ系のTejasとデュアルプロセッサ版のJayhawkをキャンセル
シダミルは90nmの圧子2Mを65nmノードで焼き直した単なるリネームコア
お前淫厨の癖に何にも知らない情弱だなw
0603Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 13:39:48.94ID:ODydUHKD
APUだけじゃなくExcavator世代のFXも欲しかったな
Athlonの一部がそうなんだっけ?
0604Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 13:46:59.95ID:BEA+FkYY
FM2+でExcavatorはAthlonの一部だぬ
どっかのスレにcarrizoのiGPU(GCN1.2)とFM2+ソケットの電源部分の互換性がないからそうなったと書いてあった
あとはbristol ridge
こっちは説明不要と思うケド
0605Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 13:53:03.21ID:o9C16yiS
bdver4はAthのxx5だな
確か835と845だったか?
0606Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:43.82ID:ODydUHKD
あーそれだ、ベンチも少ないし本当に速くなってるのかな?
AM3で8コアで出してほしかった
0607Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:20.74ID:BEA+FkYY
ryzen出たから今更古いAM3+ソケットに手を入れる意味はないよ
余計なリソース使うヒマあったら新コア設計してセキュリティ対策に勤しんでくれたほうが捗る
0608Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 17:11:11.58ID:asENGfvF
AM3+でSteamroller出すって言ったこと僕忘れないよ
0609Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 18:05:04.79ID:uzrDN531
WindowsnoCPU脆弱性パッチはもう当てて良いのかしら
すぐに飛びつくと再起動不可みたいなしっぺ返しがあるので躊躇してる
0610Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 18:59:08.30ID:bJd4ZZi+
FX再評価ってマジですか?

インテル持ち上げてFX叩いてたやつ息してる??
0611Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:07.50ID:6MLgi55V
電気食う以外は今でもそれなりに使えるレベルにはあるぞ
本当にマジで冗談じゃなくアホみたいに電気食うけど、コアだけは矢鱈有るから割と性能低下を免れてるってのは有る
幸か不幸か32SOIだったからクッソ頑丈だしな
0612Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 02:06:09.26ID:UEEU9PoQ
メルトダウンよりスペクターのほうが性能低下ひどいらしいAMDも無事ではいられんかも
0613Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 05:33:10.52ID:GiAjVV1S
>>612
追加パッチだから当てなきゃそれで良いよ
0614Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 14:06:47.95ID:TJxf7ijh
>>608
AMDが公式にそれ発表したっていうソースある?
0615Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:01.96ID:TmlPCftG
>>601
図星なのを自ら証明wwwwww
こんだけ悔しがってくれると
なにを言っても説得力ないぞ
そんなに学歴がコンプなんだなwww
0616Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:56.81ID:TmlPCftG
>>603
apuついでにのgpuないバージョンはあるなアスロンブランドでてた
am4でも海外では売ってたと思う
0617Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:29.51ID:TmlPCftG
>>610
再評価にはなってないだろ
どのみち勝ち目はなかったし
k10ならともかくそれより新しいのにこれじゃだめ
0618Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:15:01.58ID:er3rCdfp
>>615
おーい、いつになったら理屈で勝負してくれるんだ?w
お前、ずっと図星図星しか言えてないよwww
説得力ないのもお前www
さっさと

>>書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

って書き込んだあとに

>>あと書き込めば勝利なんて俺は一言も言ってないぞ
自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

答えてくれないかなあ?w
なにを言っても説得力ないぞ
そんなに学歴がコンプなんだなwww
あら、またブーメランかい?wwwww
低学歴の無能キチガイ淫厨さんは都合の悪いことはスルーしまくりで
まだ大発狂中ですかwww
しかも>>602の指摘はやっぱり都合が悪くてだんまりスルーだもんなw
0619Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:28:36.65ID:er3rCdfp
ID:TmlPCftG

>>458

>>書き込めば勝利って頭悪い人だけのルールだからな

ってしっかり叫んでるけど

>>478

>>あと書き込めば勝利なんて俺は一言も言ってないぞ
自分で言い出したことを他人の発言にすり替えるなよ

ってしっかり低学歴さん頭悪いの自分で証明して恥の上塗り
してますけどいつになった答えてくれますか?www
議論なんだから理屈で勝負できなきゃ負けだよ

低学歴の無能キチガイ淫厨が図星なのを自ら証明wwwwww
こんだけ聞いてるのにスルーし続けてると
なにを言っても説得力ないぞ
そんなに学歴がコンプなんだなwww
>>602の指摘もスルーしないでちゃんと答えようや低学歴の無能キチガイ淫厨w
0620Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 05:12:35.07ID:8tSI4+gI
FXはパッチを当てても速度の低下はほとんど無さそうで安心した
しかしこういう穴を見つける人は凄いね
0621Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 12:37:58.15ID:Ze2hGHav
FXってそもそもパッチ当てる必要無いんじゃないの?

Googleって普段社員何やってんのかイマイチ想像出来ないよな
今回みたいな事も自分達の技術力示すお仕事の1つなんだろうけど
0622Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 12:47:27.48ID:XkxHAy5C
誰が何検索したかNSA辺りにチクリ入れるスパイ業とあとはネット広告だろ
0623Socket774
垢版 |
2018/01/15(月) 16:50:27.72ID:NcxiRDBP
>>621
よくわかんない役に立つのか立たないのかわからんようなもんをこねくり回してる
と思っておけばだいたい間違いない
0624Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 06:12:51.13ID:2+2tnSKW
>>567
これが本当ならいいんだけどな…
0625Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 08:01:41.92ID:IR5w6oOh
やっと押入れに眠ってるFXが火を噴くときがきたようだな
0626Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 08:35:16.09ID:k83Dn+bF
>>624
本当だよ
原理的に難しい
0627Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 09:03:16.54ID:2+2tnSKW
>>626
まあ、グーグルが出来てないってことはある程度の条件でキャッシュを捨ててるのかもね。
それだと、クラックは難しくなるのかも。
0628Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 09:36:18.52ID:k83Dn+bF
>>627
そもそもbulldozerの頃からあの辺の謎は聳え立つ山状態だったり
K8より以前からあの周りの機構には特に凝ってるし、一説にはbullで既にニューラル入ってるって話もある
キャッシュも複雑そのものだし、排他(完全ではない)と内包(完全ではない)の組み合わせってそりゃ作った奴でも特定は困難

余談だけどキャッシュがレベル毎にこれだけ分離独立してるって事は、内部に隠し命令があるかもな
性能出す為にはキャッシュ操作命令を内部の何らかのユニットで発行して適宜操作する必要があるだろう
0629Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 11:04:24.66ID:EFXFBXuR
ひょっとしてwindows10でのマルチコア最適化も済んで
Intelはバグ修正で性能が下がって下手なIntelよりは5年前のFXのが性能が高くなるのか?
0630Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 14:50:11.10ID:3+9dG9ZE
アンチが発狂してただけで当時から普通に同世代の同価格より高性能だっただろ
いい加減にしろ
0631Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 15:25:56.97ID:vfd1WHHm
それ
つかK10スレでもFXアンチのゴキブリ淫厨が暴れてるんだよな
このスレにも粘着してたゴミだと思うんだが
0632Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 19:08:44.46ID:UyzlELgO
コスパは良かった
提灯ライターが値段無視したクソ記事書きまくって評判落とした
いまでもインテルマンセーしてるクソ記者いるけどRyzenの性能が高いので思うようにネガキャン出来ない模様
0633Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 19:15:37.82ID:k83Dn+bF
Fuck‘n eXcellentの略でFXゾ
0635Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 22:56:41.82ID:IR5w6oOh
やっと時代が来たなw
0636Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 17:47:03.15ID:L+y7NUXt
今月のWindowsの修正パッチ当ててOS起動できなくなった人いる?
0637Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 19:29:25.33ID:LSYFT8hJ
テクニシャンたる兄者達よ 教えて欲しい
M5A88M@win7だがスリープ時のファンコントロールはどうなっているんだろう
特にケースファン。
どうも停止しているみたいで妙に高温になっている
(open hardware monitarにより)

もし停止しているのなら
外部電源による排気ファンを考慮した方がよいのだろうか
現在ミリタリーケースを使用中
天板にFAN増設は可能(現在は何も無し。穴だらけ)
0638Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 19:56:42.18ID:gjBHcKbFD
M5A88-M使ってるけどていうかスリープ時にファンが回る設定の板なんか存在するのか?
回したきゃ別で電源引いてこなきゃ無理だろ
0639Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:15:41.98ID:KjDFbvwo
S3スタンバイを無効
0640637
垢版 |
2018/01/17(水) 20:52:24.99ID:LSYFT8hJ
>>638
ですよねぇ
あちこちに無駄に開いてる穴(サイドとか)をふさいで
HDD周りからトップに向けて通り道考えて
外部給電でゆるゆる廻るファン考えてみようかしらん

それとも
>>639
やってみます
0641Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 22:39:31.01ID:FZbDafBI
>>636
姉のTurion 64 X2のノートwindows7で、1/13日にあてたアップデートで起動不能
になった。windowsを起動していますから先に進まない症状。
ストック状態のathlon x4とM4A89GTD PRO/USB3にノートに積んでいたSSDを接続
してみたらなんとか起動できたので、最新のアップデートをアンインストールして
修復。システムの復元を無効にしてたからてこずったよ。
0642Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 06:31:03.28ID:pdWcHhIZ
AMDの不具合修正

January 17, 2018-KB4057142 (OS Build 14393.2034)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057142/windows-10-update-kb4057142

January 17, 2018-KB4057144 (OS Build 15063.877)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057144/windows-10-update-kb4057144

Windows 10 バージョン 1709 で AMD のデバイスを起動できない状態
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4073290/unbootable-state-for-amd-devices-in-windows-10-version-1709
0643Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 11:26:12.55ID:A31VKJvL
>>634
>ただし、AMDのBulldozer系のCPUコアの分岐予測技術も全てが公開されているわけではない。
>そのため、Piledriver世代からニューラルネットワーク分岐予測が導入された可能性もある(そうした報道もある)。
なんで初代ブルからryzen移行したやつが性能向上を体感できて
piledriverからだとOCしないと性能向上を体感できないと言われてた理由はこの辺にあるのかもだな
0644Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:35:32.51ID:mlWdhjWt
BulldozerとPiledriverって、そんなに差があるのか?
FX-8150 ? FX-8300 ぐらいだとは聞いたことがあるけど。
0645Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:36:53.58ID:mlWdhjWt
あ、記号が出なかった
FX-8150とFX-8300が同じぐらい、と聞いた
0646Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:54:37.14ID:vzgBa2Wu
ベンチだと周波数分かプラスαくらいだね
piledriverしか使ったこと無いので違いは判らないから
FX-8350からRyzen5にしたら、違いは良くわかった
0647Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:06:18.88ID:Cv6SZyPq
Ryzen+が出たら変えようと思うけど8350からの変更で本当に体感できるもんなの?
たとえばOSの設定で省エネになってるとかじゃないの?
今Windows10で高パフォーマンスにして省エネ設定のスライダーを目いっぱい右にして8350使ってるけど体感できるレベルでサクサクになるってことだよね
0648Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:29:29.20ID:7Gye1W4b
>>647
OSの挙動ならFXでも十分速いから体感なんて変わらんだろ
0649Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 19:39:17.24ID:vzgBa2Wu
音声編集してるけどちょっと速くなった程度の処理もあれば2〜5倍くらい速くなったのもある
OSは起動だけは妙に速くなったな
0650Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 20:18:57.86ID:M1qnZ+gT
>>644
意外と結構違うよ
遅かった命令が地味に速くなってる
ポイントはただでさえ遅い命令なのでまずベンチでは使わないとかそういうの
0651Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 21:46:06.91ID:+1UwYo8k
>>644
8320Eから1700に入れ替えて
数週間普段通り使って
もっかい8320Eにもどして使ってみたら
そのもっさり具合に愕然としたよ・・w

平気だと思ってたからショックだった
足回りが早いからなのかなあ
0652Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 22:09:33.72ID:CH0hS5RQ
>>651
AM3+は足回りだろうな
つか、あれから何年たってるんだって話だが
0653Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 22:20:53.07ID:nO2gdusx
8320Eでエンコード以外なら不満は無いんだけど、1700でエンコードしたら
愕然とした。 エンコードは捗る捗るw 一晩かかってた様な処理が寝る前
には終わってる。
0654Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 01:48:27.35ID:LDB89CQ1
8150から1800Xはブラウザ表示で明らかに体感できたよ
0655Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 10:25:55.19ID:iTR2eEFRD
8370であんまり不満はないんだけど板というかチップセットが心配なんで乗り換えたくもある
Ryzen+が出たら最上位の一つ下にしようかとは思ってる
0656Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 13:11:24.18ID:PO3FMCin
X470の情報はあるけど、B350の後継の話は聞かないね
0657Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 23:02:25.24ID:WgtRQFFa
自作心が枯れ切ったワケじゃないけど、用途が軽いものしか動かさなくなったから、買い替え時が分からねぇ……
その時はマザーだけ高耐久&高品質になりそうだなぁ
0658Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 06:51:32.28ID:nXNgt0sF
8350もう3、4年使ってるけど買い換える動機がないなぁ
ネトゲやらなくなったからかな
0659Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 07:28:59.10ID:TJSyxonQ
容量優先の低解像度エンコしかせんからこれで十分だわ
0661Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 23:29:21.78ID:anCXuT7u
64bit環境にしてデュアルコア環境にしてクアッドコア環境にして、
FXにしたらアレ必要なかったんじゃね?と思って満足してしまった

次は多分HDDクビにするのが一番だと思うけど10TBとか買えない
0662Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 08:59:44.60ID:ux9qtu7zD
CだけSSDにするんだよ
0663Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 13:22:23.34ID:E4fMLDN1
>>661
HDDは要る
OSをSSDに割り当てると一時ファイルの類とかAppDataの類や仮想メモリがSSDに載るので速くなる
それ以外、シーケンシャルや多少のランダム程度にSSDは勿体ない
アレは使い捨て不揮発高速キャッシュとして利用すべきよ

その概念をディスクレベルで実装したのがOptaneのキャッシュ(だっけ?)とかFuzeDriveとかあの辺だしな
0664Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 23:01:30.33ID:5PfNepTD
HDDはキャッシュメモリで選んでるけど、大きいのって容量も大きいよな……
0665Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 02:05:38.54ID:EpOMQybP
>>664
アホ、キャッシュが効くような用途にHDD使って得意がってるんじゃない
容量が大事なら速度を諦めろ
速度が大事なら容量を諦めろ
今の時代はこの二択だ
信頼性?どんなメディアにもそんなものはない、多重バックアップしろ
0666Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 02:22:53.61ID:SALIBSVc
これは恥ずい
0667Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 12:29:46.33ID:7NNZFuez
>>664
あまり関係ない
数TBとかいう容量でたったの256MBとか雀の涙
たしかに速度目的ではあるんだが、速くする為の機構と遅くしない為の機構はイコールでは無い
0668Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 16:54:44.02ID:tJHX1nk5
スレ違いかもしれないが誘導かアドバイスしてほしい。
ここ2カ月くらいフリーズに悩まされてる。
cpu amd fx8350 定格 ターボオフ
cpuクーラー アサシン
mem CFD襟草pc3-12800 8gb*4 定格
電源 antec neo eco 650w
vga パワカラ r9 380 無印
ssd ハイニクス240gb+サムソン120gb
os windows10 pro 64bit
使用状況 webブラウジング wot blitz
月に1〜2回いきなりフリーズしてリセットするしか手だてが無い状況
メモリークロック落としても変化なし
OCCT 各種1Hも問題なくパス
windows拡張メモリーテストもパス
各コネクター及びスロット刺し直しても変化無し
青画面にはなりません
長文陳謝です
0669Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 17:23:12.26ID:gtIDIfQw
MBが抜けてました
asus C5Fです
0670Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 17:37:36.42ID:Y8J3XDqG
メモリじゃなきゃママンくらいしかないだろ
0671Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:40:32.22ID:fLCIB2tY
何でmemtestじゃなくてwinのメモリテストなんだ
自分ならメモリ4枚あるし半分毎に動作確認するね
0672Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 19:14:09.98ID:gtIDIfQw
レスサンクス
MBだと新品入手できないので厳しいなぁ
memtest実行してみる
0673Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 19:34:30.17ID:Y8J3XDqG
ブルスクでもいきなり落ちるでもないフリーズだと
IO周りのような気がするが
これは結構頻発するからなぁ

ここ2カ月くらいって言うと
寒さが影響してるかもしれないな
0674Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 19:56:07.03ID:1KWKf4gY
>>668
VCore電圧足らないとこんな堕ちかたしたっけな。 電源は?
0675Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 20:07:32.66ID:gtIDIfQw
>>673
IOトラブルは体験したことが無いんで参考になった、ケーブルとコネクターの位置を代えてみる
>>674
コア電圧定格クロックを3Ghz固定まで
下げても症状が出たので電圧は無いかと思ってた
VRMはEXTREMEにしてる
OCCTで電源負荷かけて落ちないしグラフも正常


症状が頻発すれば検証しやすいのに忘れた頃に出るので参った

メモリートラブルはフリーズよりブラウザ落ちが多発するので除外してたんだが...
0676Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 20:13:43.33ID:WWnqY6vB
32GBあると悪名高いChromeでも余るんじゃないかな
メモリ減らすってのはそういう切り分けも含めた話ね
0677Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 20:26:24.45ID:Y8J3XDqG
>>675
せやない
オンボのIO周りや

かつて住べのパッケージング不良で
不治痛のHDDが死屍累々になったように
爺さんの神経痛みたいに
再現性ない不具合起きやすいんや

春になったら快方するかもしれんで
0678Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 20:51:05.04ID:gtIDIfQw
メモリーとCPUはクロック上げても負荷かけても落ちないのが不思議
1833 1T運用でも落ちないし、1333 2Tでもフリーズする時はする
長時間運用でも異常ないけど起動後1分でフリーズする事もある
オンボードのIOインターフェースはチップセットのSATAとUSB、intel LAN以外は無効にしてる
(SSD2枚しか繋いでないので)
愛着あるんで何とか新品MB探すかなぁー

みんなレスありがとねー
0679Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 21:33:23.88ID:iOQv7m1x
>>668
冬場になって症状出てることからすると電源劣化してんじゃねーのと
エスパーしてみる
0680Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 21:46:19.90ID:WWnqY6vB
電源は落ちるとか起動しないとか
無くは無いがフリーズは少ないな
0681Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 22:02:59.04ID:arppJOX2
フリーズならエラーログ出てると思うから、そこから切り分けできるのでは
0682Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 22:37:09.85ID:gtIDIfQw
エラーログには不正な終了としか出てないんだ
0683Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 23:08:44.73ID:arppJOX2
今使ってるryzen pcの挙動に少し似てたからもしかしたらと思ったけど
全然違うみたいだ、すまん
0684Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 00:37:07.35ID:Vgpj5/Pd
今どきフリーズとか珍しいな
自動再起ぐらいしてくれそうなもんだけど
0685Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 08:46:55.53ID:TUMzCntY
Windowsのアップデート後だったかな
頻繁にフリーズするようになったから
色々調べてみたけど
最終的に
AHCIドライバーを入れ直して
マウスをUSB3.0からUSB2.0にしたら
安定したよ
0686Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 11:01:46.66ID:IUXauZFq
>>678
>メモリーとCPUはクロック上げても負荷かけても落ちないのが不思議
不具合あるときは負荷掛けない状態で腐って落ちるときがまれによくある
一番手っ取り早いのは>>671状態でwin起動してしばらく様子見
0687Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:49:33.18ID:K1uS5W39
負荷かけても腐ってる所使わなければ影響ない
メモリ多く積めば積む程ハマり易い罠なんだわ
0688Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:52:05.70ID:IUXauZFq
>負荷かけても腐ってる所使わなければ影響ない
それな
ただこの手の質問者は大概サボり野郎が多くてなぁ
メモリの抜き差しを嫌ってツールで外から叩いて良しとしやがる情弱だらけ
0689Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:16:14.20ID:KcshZj2a
>>668
えっこれビデオカードのせいやろ?
0690Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:16:44.27ID:khZd19kY
電源

普通は電源を替える
0691Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:29:26.06ID:Ng2Jftjm
じゃあ俺は周辺機器のドライバが悪いに賭けるぜ!
0692Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 18:05:03.61ID:F3RMTAjG
まあ面倒だけど最小構成で入れ直すのが一番じゃない?
こういう時バラックケースが欲しいなぁ
0693Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 18:16:44.49ID:CWrMmpzE
ATIの頃からATAとUSBが元凶じゃねぇか、AMDのママンは
0694668
垢版 |
2018/01/24(水) 21:47:53.70ID:Gkcw4JTi
多くのアドバイス感謝です
自分のキャリアでは体験した事が無い不具合だったので書きこんだけど、なにせフリーズするのがまれになので(月に数回)特定が困難だった
ちなみにmemtestをメモリー2枚でスロット変えて実行したけどエラー無し
メモリートラブルは何度も体験したけど青画面、リブート、ブラウザ落ちが一般的だったので原因では無いのではとおもってた
電源はコールドブートで問題なくOCCT負荷時にも落ちる事なく電圧グラフも異常無い
電源更新しての期間も短い
ドライバー関連は盲点だったのでOSの再インストールも兼ねてやって予備のSSDにubuntuでも入れて検証してみるよ
グラフィックカードも3Dベンチ回してもフリーズしない
みんな色々ありがとう
もうしばらく様子みるよ
0695668
垢版 |
2018/01/24(水) 21:49:33.42ID:Gkcw4JTi
長文スマソ
0696Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:20:04.18ID:YXZCBB5C
PCは壁のコンセントに直接繋いでる?
OAタップ経由して一緒に電気ストーブとかこたつ繋いでるとそっちの電源入れた拍子に
元の電圧が降下してるかもしれない
0697Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 00:14:33.80ID:hCTP5FGX
電圧って声が多いけどみんな経験してるんかな?
俺も低電圧化狙ってる時に同じような状況に陥ったことがあった気がする

色々ヘタってるのかも知れんから騙されたと思ってVcoreとかチョビっと昇圧したらどうだろうか
ホントに騙す結果になったらスマン
0698Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 00:48:36.72ID:c6Oz1jyu
電源でFA
0699Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 02:22:08.77ID:+VoqHE5E
その昔、初めて自作機組んだ時の事だ
組み上げて繋いで電源ボタン押すんだけど起きない
どこか間違ったか、組み上げる時に壊したかと心臓バクバクで2回組み直すも同じ事になる
これが相性という奴か?と思った
その時フト頭を過ぎったのはテスター
そう、当時電気系専攻だった俺はそれを持っていた
ペリフェラル4ピンに来ている電力はATX規格を満たしているのか
繋いで電源を入れる、が針は動かない
その時気付く、電源のファンすらもピクリともしていない
これはソースがおかしいんじゃ無いだろうか
恐る恐るACにレンジを切り替えてコンセントに電極を指す
90vを一瞬指した針は、直ぐに0へ落ちた

ブレーカー壊れてました
10年経った今でも信じられないが、本当のお話
0700Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 02:55:18.83ID:gjtmD+K3
勿体ぶった割に落ちが弱いな
0701Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 07:54:56.82ID:yfwBXJXm
そこはショートして焼損ぐらいしとかないと
0702Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 10:11:40.38ID:i8xkVEyH
頻度の低い謎のフリーズ経験したことあるけどそのときは
起きなかった頃まで復元で戻したら直ったわ。

wab見ながらゲームしてるときが多かったから、
IE11のGPU設定が原因だったかもしんね。
0703Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 10:53:25.91ID:gw1eSLNI
>>694
>memtestをメモリー2枚でスロット変えて実行したけどエラー無し
ツールでチェック()じゃダメなんだよ…
いい加減その辺分かってよw
>>702
IEのGPU設定でOS腐るとか完全におま環でアウトじゃんw
0704Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 12:12:29.17ID:Yc839QmO
>>703
メモリーエラーをツール使わずに不具合を見つける方法があるのは知らなかった
目視ですか?
0705Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 12:22:08.58ID:gw1eSLNI
win起動して叩きまくる
0706Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 12:24:21.61ID:PSu7GHjz
OS入れ直しまだだったのかよ……
あとビミョーなエラー見つけるためのmemtestは20週からが本番な
0707Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 14:35:45.15ID:+VoqHE5E
>>701
初自作でそんなのやったらここに居ませんわ

でも最初のマザーボードはその日のうちにVRM吹っ飛ばしたぞ
OCで
0708Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 15:05:35.12ID:hd5/zXkR
縺・■縺ョFX縺ッ螟ァ蝙九い繝・・繝・・繝医・縺溘・縺ォ繝。繝「繝ェ縺御コ亥y鬆伜沺縺ォ縺ェ繧九�
ISO縺九i繧、繝ウ繧ケ繝医・繝ォ縺吶k縺ィ豐サ繧九°繧牙次蝗荳肴・縺ョ縺ィ縺阪・隧ヲ縺励※縺ソ縺�
0709Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 15:06:56.89ID:TaCSynWb
化けてて読めんぞw
0710Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 15:11:54.40ID:so8nHiQB
どうやったらこんな化けた書き込みが出来るのか、、、
割と本気で木になる
0711Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 15:58:58.19ID:NEIAcETY
文字化け解読ツールで読んでみたけど
正常化された文章でも何を言ってるのか不明だなw
0712Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 16:57:24.81ID:s1ocMgyv
電源なんて20年前の動物じゃあるまいし
玄人だってトラブルなんかねぇよ

AMDはIO周り
SATAもUSBもオンチップと外付けとで
AMD純正やらMS謹製やら3rdパーティやらデバドラがぶつかって
使ってるうちに年寄りの神経痛みたいに
動くけどなんか調子が悪くなるのが
常識じゃねぇか

最新環境でクリーンインスコしろよ
0713Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 17:01:48.47ID:TaCSynWb
社外チップのUSB3やNICあとグラボのドライバはともかく
それ以外にサウスのドライバとか入れたら負けって感じw
0714Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 18:43:07.29ID:BdlL+iQz
動物電源イーグルってやつまだ使ってる
K8が元気に稼働中。

玄人電源もあるがやたらと電源悪いってやついるから交換したが
変わりなし玄人電源が予備になってる
0715Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 18:47:02.44ID:TaCSynWb
スレ違(ry ハゲ!
0716Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 10:07:52.92ID:QRlz5c86
Win7が起動しなくなったから、
SSDだけ容量アップしてWin10に変えたら快適すぎてワロタ
0717Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:02.46ID:ojxFujhk
そらWin7なんて10年物と比べたらね
0718Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 11:50:00.65ID:/pZw8h5L
SSDに替えたからじゃねえかなぁ
win8以降はスケジューラの改良でFXだと快適にはなってるが
0719Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 13:40:40.86ID:PQGmZ8oq
Windows8でも10でもSSDとHDDじゃ全然違うよ。
でも、あえて言えばWindows8のほうがHDDでも快適に動作する。
Windows10はHDDだとアクセス多めで不快。CPUがFXだろうがAthlonIIだろうが変わらん。
Vistaみたいに検索キャッシュ作りでアクセスしてるっぽいから、念のため無効にはしてない。
無効にしても大きな害は無さそうではあるが。
0720Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 13:56:08.30ID:/pZw8h5L
>念のため無効にはしてない
superfetchのことか?アレを無効にするのはガチ情弱だけだろw
0721Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 14:33:24.74ID:uCxhcXBz
SSDだけ容量アップって書いてあるのにHDDと比べるのはなんなんだ?
0722Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 15:05:23.29ID:/pZw8h5L
>>716の快適すぎての理由がSSDの空き容量を気にしなくて済むようになったことだったりしてw
0723716
垢版 |
2018/01/28(日) 16:52:08.69ID:CyomOARl
前からSSDだったけど2011年にFXと同時に買った120GBだったからな
INTELの510だか当時悪いもんではなかったはずだけどさ
グラボの載せ替えもOSはそのまんまだったから実に7年再インストールもなしに頑張ってくれた

XPとかは毎年入れ直してた気がするのに
0724Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 17:09:59.36ID:VOsodHNM
> XPとかは毎年入れ直してた気がするのに
自分は2000までかなぁ
パーツを交換しなくなったら、OSも入れ替えなくなった
0725Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 22:02:39.07ID:xgMzJQU9
Win10使ってる人に聞きたいんだが
1607→1703→1709のように新しいバージョンが出たらどうしてる?
そのままアップデート or クリーンインストール
俺は心配性だから毎回後者なんだがそろそろ疲れてきたよ
0726Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 22:58:53.31ID:xTGxKHD0
1709アップグレードしたけどあまりの調子悪さに耐えかねてクリーンインストールしなおしたのでそれで正解だと思う。
0727Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 00:39:41.90ID:bYw8lPW1
OS入れ直すとアプリ全部入れ直しじゃん
疲れるし流石に効率悪いだろう
0728Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 01:26:22.12ID:X2150je3
>>725
アプデアプデとやっていって不味くなってきたらアプデが無くてもクリンスコ
OSなんて壊れるもんよ
0729Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 02:47:50.68ID:VmbGRDXY
>>720
>>720
SSDだから、イラネ
と言う話もあるし、出来上がるまでプチフリがあるから止める人もいる
おれは、強制に作るにしたけど。
0730Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 11:00:29.89ID:VPJNzp7r
>>725
今のところ不具合出てないんでそのままアップデートしてる
OSが腐ってダメになったらwinの更新プログラムが当てられなくなるから分かりやすいし
0731Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 13:01:10.43ID:BY3vneOD
>>720
そうは言っても音のうるさいHDDだとVistaのアレは嫌になるで。
今はそんな問題はそれほど起こらないけど。
0732Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 13:08:21.18ID:VPJNzp7r
極端にメモリの少ない自作機でもなければ
うるさいのはOSとアプリの起動直後ぐらいでしょ
ヘタにレジ弄って遅くなる方がムカつくよ
0733Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 13:31:25.54ID:BY3vneOD
いやVistaは10分から15分ぐらいずーっとアクセスし続けるよ。
当時Seagateのやたらうるさい300GBを939の4200+で使ってたからな。
メモリは2.5GBあったと思う。
うるさくてかなわんので手持ちのノート用HDDに丸ごとコピーしてしまった。
遅くなるけど圧倒的に静かになるし。

今はHDDもわりあいに静かだし、いいことだ。
0734Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 13:48:47.38ID:VPJNzp7r
だからそれはOSとアプリの起動直後ぐらいだろ?>Vistaは10分から15分ぐらいずーっとアクセスし続ける
オレもvista使ってたから分かるよ
OSの起動終わって時間たってからはそんなに激しくディスクアクセスしない
0735Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 14:32:09.88ID:BY3vneOD
ああ分かった、俺は15分もやられたら「直後」とは思わんってだけ。
2〜3分なら直後と思ったかもしれない。
感覚の違いだ。
0736Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 15:06:32.57ID:ZTRG6yZC
実はVistaが一番好きだった
アレ性能有れば速いからCPUもGPUもまぁまぁ高性能にしてた故、冷却系うるさ過ぎてHDDの音なんて気にならんかったな
0737Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 19:13:15.49ID:/QGfnN11
Vistaはリソースあれば快適だったからな
XPはPEN3の500あたりでもサクサク動いたから仕方ないが
0738Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 19:20:07.83ID:NpcvXvpr
初めて買ったパソコンがネットブックで、atomのメモリ1GBのVistaだったよ
0739Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:19.07ID:Te8cwcq2
>>738
てめースレオッサンホイホイ化団の手先だな?
0740Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 20:56:37.30ID:ZIY2oJtF
Vista?
64bit?
DualCore?

1番自作が楽しかった頃やな
0741Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 21:01:58.69ID:ZTRG6yZC
>>737
だね

地味にWindows史上最高のGUIだとも思ってる
透明カッコイイです
0742Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 21:04:59.39ID:/QGfnN11
オッサンホイホイに言わせてもらえば
自作で一番楽しかったのは
徹夜でconfig.sys詰めてた頃だな
0743Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 22:50:58.81ID:SpK7eMIyD
M5A88-MでPCIEがx8になっちゃう病なんだけどもしかしてSATA全部刺してPCIEにNICとVGAとPCIにRAIDカードとか
フルに挿しすぎてるからなのかな
これはだめなのかもと思ったからNASを注文したよ
HDDは全部外に出そう
0744Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 04:29:45.09ID:q1nI1Ivm
>>743
M4A79 Deluxeで似たような事になった時は、段々減っていって最後にはx1になった
0745Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 05:59:46.20ID:7xD3mPLq
年寄りは大切にしたいね
0746Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:51:38.63ID:NhCvYNE/
>>743
その症状は何年位使うと出るの?
わいもM5A88-Mを中古購入後5年使ってスロット欲しいから交換 壊れてはなさそうだから予備として保管中 
今は 970PRO GAMING/AURA 使ってます  
0747Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 13:03:08.96ID:OMYvCZ1K
GA-78LMT-USB3 二枚ストックしてるわ
まあそういうマザーボードって大体使わなくて
X38 DDR3や X58みたいに2枚死蔵してるけど
0748Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 14:27:01.33ID:4u1KzqUc
ゆずってくれたのむ
0749Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 14:39:39.39ID:gBP79AwF
そう、かんけいないね
0750Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 01:08:35.17ID:5YpciI+F
>>734
いや?10分だの15分だのアクセスするだろう
サービスたたき切ってしまえばそうでもないのだが
0751Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 04:02:04.32ID:knEK0ac4
Vistaはスリープか休止状態で運用するOSだろ
0752Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 11:05:05.30ID:RQdfESJL
ところが激しく使ってると段々不安定になって3日ぐらいで再起動するしかなくなるんだよな>スリープか休止状態で運用
0753Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 15:19:59.85ID:s+9IuJ1N
Windows10の高速起動も同じ罠だな
ある日突然不安定になる
0754Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 06:16:13.23ID:Xa0ioWl+
ホストベンチ(新FF)回してみたら、標準で6430、最高で3240
CPUが足引っ張ってるかと思いきや、公式の一覧見てみると妥当なスコアだった 以外〜w

FX8350 @4.2G
RX580 @1411Mhz

※バラつき大きいから最大のスコア
0755Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 23:42:42.40ID:GFYYON55
一応推奨環境のCPUですからね>>FX8350

推奨環境
OS Windows 10
DirectX Version 11
Memory 16 GB
Processor IntelR Core™ i7 3770(3.4GHz 以上) または AMD FX™-8350 (4.0 GHz 以上)
Graphics NVIDIAR GeForceR GTX 1060
0756Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:16:37.00ID:WYq8r2Jr
推奨だからって3770と同等パフォーマンスとは限らんけどね
今はzenがあるからまだしもそれまではAMDでまともなのがFXしかなかったから仕方なく指定されてたってのもあるし
0757Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:37:57.69ID:EQotMg9T
9590推奨してたのはFallout 4だけだろうな
0758Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:34:31.03ID:+UsXVRm3
マルチコアがちゃんと活かせる仕様になってるのかな?
0759Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:27:44.19ID:PIRgeuCy
FXユーザーはどこに乗り換えたの?
Ryzen7?
0760Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:58:45.29ID:sPguVTGH
今890GXだから乗り換えは990FXだな
0761Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 19:48:39.75ID:DT7s5WGz
あんま変わらんよ
0762Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 20:37:25.32ID:eDKGUg6e
まだまだ全然普通に使えるのになぜ乗り換える必要がある
0763Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 21:00:58.56ID:Fx6W2pGS
グラボ交換(RX560)
ケースファン交換(P180)
電源交換(CX450M)
OS変更(win7->win10)

の保守作業やって超快適になったからあと3年ぐらいは使ってそう
0764Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 21:12:03.49ID:PIRgeuCy
450wだと電源足りなくならない?
0765Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:07:37.41ID:kFHiD26F
俺も9590だから、まだ買い替えまではいかないと言えばいかないのだが、
どうしても触手がのびてしまう。あとすこしで毎週毎週ポチりそう。
いくならスリッパかなあ、、、、、。
それとも最低価格2200Gでとりあえず作って、徐々にアップグレードしていくか。
0766Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:15:47.59ID:BkrROjA4
>>765
触手が伸びるのかよ
さすがアムダー変態構成だな
0767Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 06:50:51.32ID:ndZO9x26
釣れたwww
0768Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 19:37:36.49ID:rBwVB5Up
>>759
まだここにおるでぇ
FX6300。DDR4が高くてなぁ
0769Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 19:44:24.93ID:c5MFKA+L
>>759
オレもおるで
9590と990fxで遊びでEFI弄ってm2(760P)メインにしとるで〜
pcieが2.0だから、760p持て余しだがww
まぁまぁ速いで(笑)
0770Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 20:29:29.44ID:XsMHGn8t
>>759
9370はM/Bが壊れたのを機に1600に乗り換えた
でもFX6100の録画機はまだ現役
これを9370に換えるか1600をもう1個買って換えるか悩んでるw
768と同じでDDR4が高くてなぁ

1個目の1600買った時はまだそれ程でもなかったのであの時買っておけば良かったと
0771Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:47:15.49ID:AmMfZGQe
>>770
うちもそろそろヤバそうな気はしてる。この前C2Q8400が逝ってしまった。
壊れないのはmacmini。2011midがまったく壊れなくて困っている。
APURyzenが出てきたから、miniITXで1台作りたい、、、、、、。
0772Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 17:38:02.06ID:fSTIpgyL
8300ちゃんが死んでしまいました供養をお願いします
0773Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 18:42:22.63ID:e6XpI28I
死んだんじゃない
お前が殺したんだ
0774Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 09:23:18.52ID:hIAHvNAb
まぁそうだよなw
0775Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 10:04:59.69ID:tiMwIae6
焼き殺したんだな
0776Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 10:05:37.07ID:hIAHvNAb
ハンダCPUだとまず壊れない
0777Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 10:43:53.44ID:1igUmuis
>>768
オレオレ
とりあえず前段階としてSSDを新型に換装&OSクリーンインストールして
DDR4安くなったら2400Gに換装かなぁ
0779Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:30:05.79ID:8DjE5HiJ
>>776
クラックで逝くことも
0781Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:26:25.81ID:hIAHvNAb
>>779
にわかに信じがたいが…
壊れたCPUを割ったらハンダ割れてたってこと?
0782Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:14:07.63ID:30btjiVp
486から自作してるけどCPUが自然死したことはないなぁ
OCで耐性が落ちてきたこととか
焼き鳥で殺したことはあるけど
意外にコア欠けは死ななかった
0783Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 22:23:50.35ID:hCtG6eZW
CPUの故障はかなりレアケースだから中々気付かないんだよね
0784Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 12:41:26.88ID:fWcurSre
いやPC起動しなくなるしそんなことが起きたら一発で気づくだろw
チェック用の予備パーツはふんだんにあるんだからさ
0785Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:10:43.92ID:EzNlsqC5
たいていマザーとか電源メモリを疑ってCPUのチェックは最期になるでしょ
0786Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:49:51.04ID:fWcurSre
マザー疑うとなると別マザー使うだろ
マザー交換でダメならまぁフツウはCPUを疑う話になる
0787Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:51:21.92ID:qnigxVWW
んなこたぁーない
0788Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 19:34:45.00ID:FxUiRcaR
俺はそれならメモリがダメかなって感じかな
そうそうCPUが逝くイメージがない
0789Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 20:13:47.84ID:0rueyL/s
OCしてたらかなり早い段階で疑うが
一切してなかったら最後の最後になるよな
0790Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 20:33:49.15ID:eRM/NeXR
メモリ絡みはスロットが逝ってる事もあるから面倒だな
0791Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 20:41:45.53ID:WJ+DKA2m
1100tのメモコン片側故障は最悪だった
まずメモリ交換× → マザー交換× → 電源交換× → CPU交換〇
電源以外全部新しく買って試した
0792Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 21:55:57.75ID:sYn+MZuz
そうやって「あとはケースとCPU買えば1台出来るな…」で増えていくのが自作道
0793Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 22:10:58.89ID:q2CMsXzt
さあ俺も2400GでRyzenデビューだ、と9370マシンでパーツ探ししようと思ったけど、
もしかして、性能的に2400G<9370なのか?困った。また買えない、、、、、。
0794Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 22:20:39.48ID:ZpDLP1Dv
>>790
経験的にメモリモジュールよりママン側が原因の方が多いな

>>791
動くけどどこかおかしいって
検証大変だよな
0795Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 22:34:56.63ID:vACe6hDy
メインPC 6300 win7
サブPC AthlonUx4 win10
の俺が通りますよ
0796Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 23:19:24.57ID:afUrBTDp
>>793
FX-9370より性能が下のRyzenってRyzen3 1200ぐらいじゃねえの?
Ryzen側が3.5GHz以上だったら4C4Tじゃないと歯が立たんやろ。
4C8Tなら、もう追い越される。
0797Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:05:50.01ID:kawGcB2H
9370が勝てるのって電力喰うことくらいだろw
0798Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:47:04.14ID:DGFrvKmq
>>788
メモリが2本とも同時にイカレるとか珍しいだろ逆にw
0800Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 14:13:32.88ID:Md53xzF7
Debugコードが表示されるママンだと切り分け楽だよな
0801Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 03:07:29.00ID:cbiQTUel
FX発売日に秋葉原で買った990FX Extreme4優秀ですわ
0802Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:51:15.12ID:gbZ6/P7j
EX4壊れる壊れる言われてるけどうちのも壊れてないし
たまたま壊れた奴が不良に当たっただけだよな
0803Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:08:35.04ID:4AgQcg9t
うちなんか890GX Ex3のままだぞ
0804Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:17:24.51ID:jkwHx8vB
うちのは990FX Ex3だわ
オンボードのbroadcom Lanが結構優秀でなぁ
0805Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:17:53.68ID:rZMgmRvB
来月Ryzenの第二世代出るみたいだな
0806Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:44:50.14ID:Aj6zw9UC
うちは890gx r2.0。2年以上前に内蔵グラフィック死亡、半年前にピンヘッダ側のusb3.0も死亡したが普通に使ってきた
ここ一年で650greenの劣化で高負荷で落ちるようになり、予備の750txjpも高負荷で落ち、ファンがチリチリ言い出したので新たに電源を買った
ここまで電源が劣化するんじゃ、同時に導入したマザーもそれなりに傷んでるだろうから、トマホと1700買ってきた
先月頭の自作PCから出火、火事の原因は結局の所何だったんだろう
0807Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:48:40.60ID:sySSqZqa
いいんだよ…もういいんだよ成仏して……
0808Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 20:27:42.33ID:br6e2PqK
890GXはもうビデオドライバー無いだろ
0809Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 20:45:21.56ID:woC0C86v
うちは970gaming
0810Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 21:03:13.30ID:jkwHx8vB
>>808
win10でもOSのドライバで動くよ
0811Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:53.09ID:QTiEp19F
Hybrid CrossFireXの為に買ったHD5450があるし
CFX以外は問題ないから
0812Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 10:34:07.91ID:Uo14S4KJ
>>806
氏に掛けマザーは新品電源であっても速攻頃すよ
未練があるのは分かるがもう色々あきらめたほうがいいと思われ
0813千年うんこ ◆cH/UNKO/yo
垢版 |
2018/03/06(火) 22:04:57.91ID:/nY+4Kun
FX8300だが不便を感じてない
GPUがRX580(8G)で
ゲームでCPUが足を引っ張ることも今のところなさそうなんだけど
ひっぱってんの?個々のCPU使用率100%とかなってないんだが
0814Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:48:23.97ID:uxrTUl0f
単純にゲームに対してCPUがボトルネックかなんて使用率じゃわからんだろ
GPUを100%使ってるうちはGPUがボトルネックとしていいんだろうけど
0815Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 23:48:54.54ID:Ch8zdqkI
重いゲームだとGPUが、軽いゲームだとCPUがボトルネックになるって話でしょ
FF14ベンチでも最高設定だとグラボ通りのスコア出るけど、標準設定だと悲しくなるよ

でも60FPSを超えたところの問題だから実用上は関係なかったりする
0817Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 21:24:10.40ID:s7LciFGz
ゲフォみたいにGPU処理の一部をCPUに任せてるならともかくラデでCPUが足引っ張るとかあるの?(極端なCPU依存のゲームは除く)
0818Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 21:32:31.82ID:CbdKpiub
>>817
ゲーム側の処理と同期する場合、ソイツに引っ張られる
だが大概ゲームロジックはMTとか以前に単コア100%使っても極端にRetire少なかったりするから
MT以前の問題だったりする
0819Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 08:42:32.54ID:Qut7Clrt
>>818
>大概ゲームロジックはMTとか以前に単コア100%使っても極端にRetire少なかったりするから
>MT以前の問題だったりする
ここもうちょっとkwsk
0820Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 11:00:51.14ID:Zl8M333j
>>819
命令レベル並列性活かせて無かったりそもそもキャッシュも碌に扱えて無かったりでパイプラインはバブルまみれ
とかそう言うの
Retireはパイプラインの最後段で命令完了を確認する
コイツで命令がRetireする数をクロックと比較すればどれくらいの頻度で命令が完了してるかがわかる

例えば4GHzでコイツが0.5だったら成果は2GHz分
どこで引っかかってるかによるけど、仮にメモリだとすれば幾らCPUが高速で回ってようが残りの2GHz分は完全に無駄
実際はもっと複雑で且つ過激だけどね
0821Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 11:27:45.12ID:Qut7Clrt
>>820
なるほどメモリからの転送待ちで
CPUが必要なデータをフィードしてもらえずに
空回りしてるって感じかねー
解説ありがとう
0822Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 00:42:01.43ID:1PBTFJ+K
8350からG4560に熱対策で変えたけど、
並列処理は遅くなるし消費電力と発熱に許容できるならまだまだ現役で行けるよなぁ。
メモリーが落ち着けば買い替えもいいとは思うけど、今高すぎるお(´・ω・`)
0823Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 03:11:05.44ID:hm02qhuY
ryzen6コア以上に何故いかんのだ
0824Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:01:52.13ID:xKuf42Bo
熱対策でダブルグリスCPUに変更?w
情弱杉ワロタwww
そこはCPUクーラー交換一択だろうよ
0825Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 16:20:08.84ID:E6INVoRB
発熱そのものが少ないCPUに変えてるなら一応は熱対策と言える。
グリスよりハンダのほうが良いのはもちろんだが。

FXは普段わりと冷たいのに、働き出すとむっちゃ熱くなるのが印象を悪くしてる気がする。
APUが一時期はグリスだったところを見ると28nmで作ってれば改善されてたんだろうな。
0826Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 16:37:35.06ID:xKuf42Bo
APUは32nmノードでもグリスだったんだが…
0827Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 17:07:25.48ID:fuoFIMn4
>>825
28nmであそこまで回ったかと言われると微妙なとこかな
SOIのメリットは耐久性にある
0828Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:32:04.83ID:ofOR90yd
型落ちとは言え一応ハイエンド8Cと廉価2Cて比べるのが間違いじゃない?
0829Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:38:29.48ID:sNu57ocm
んだね、passmarkでみても9000対5000でFX-8350の半分ほどの性能しかない
0830Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 13:44:44.75ID:iuo28w2i
822だけど
実家用のエアコン無い部屋だとFXの発熱は結構致命的。
DDR3マザーと4560で10k程度だったしね。

要はDDR4が高いのが悪いヽ(`Д´#)ノ
0831Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 14:38:16.98ID:Wb/hIYlx
冬場には暖房の足しにもならんもんが何故夏場に影響が出るのか
0832Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 15:21:29.03ID:ma/nmwzL
熱対策なんか、ケース開けておいて、卓上扇風機あてればいい
0833Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:10:33.54ID:8yZV5gG1
>>832
禿げ同
FX-8350は夏でもサーキュレーター当ててれば全く問題ない
0834Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:40:52.53ID:88MB5QPJ
いっとき125Wのphenom使ってたけど、95wに比べると発熱が底上げされてる感が強くて、すぐに戻した
たかだか30wの差だけど、意外と大きい実感がある
0835Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:48:22.16ID:AspwzFvU
8150で5G目指すも4.6Gくらいでワッチ500W超えて涙し
9590が220Wと聞いて「えっ、凄い省エネ!!」となるのが真のAMD使い
0836Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 19:24:06.18ID:wZ7dVv3K
>>831
電源入れてケースの蓋開けると1〜2℃温度上がるんだが
お前測った事ないだろ
0837Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 19:27:36.71ID:8HYht0wq
気密性の低いボロ家なんだろ
0838Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 19:41:31.66ID:fqrkTw3f
>>834
phenom9950使ってたがワロチでも十分冷却追いついてたから案外大したこと無かったなと今は思う
0839Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:39:07.86ID:GmycwE4c
FXはコア温度よりVRM気にしたほうが
0840Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:19:01.48ID:+M5wTdea
それな
0841Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:30:53.68ID:Aehhg4gk
>>836
あるよ
そんなにかわんねぇ

冷暖房の能力からすればアホみたい低いからな、常時全開でも無いし
一時期のOCしたハイエンドグラボくらいになってくればまぁわからんでも無いけど、そんなには喰わせられんし
0842Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:32:48.25ID:MQkbK+e+
>>841
fiji世代のproduoを全開で回しっぱなしにすると室温変わるぞ
排気側とか熱風出るし
0843Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:55:11.26ID:Aehhg4gk
>>842
Typicalで350wならまぁそりゃそうでしょ
GPUを回す状況って、必然的にシステム全体をコンスタントに回すしな
効率入れて大体600チョイってとこか?

つかイイもん持ってんな
0844Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 13:54:42.14ID:cNFDFxp1
>>842
わかる
pro duo全開時のラジエーターの排気はドライヤーの代わりになるよね
0845Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 14:20:03.97ID:zmZSwL1o
>>843
nanoでも十分室温上がるよ
0846Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 12:58:53.15ID:1QT+ts7w
fx6300のまんま
0847Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 19:50:57.12ID:uzfDHk+f
最近PhenomIIから(Ryzenじゃなくて)Amazon直売で
売り切れ間際だったFX-8320Eに変えたんだけど、
Speccyで温度を見ると常に10℃以下

うむ、およそプラス30℃くらいに思っておけばいいか
特に不具合も無いし
0848Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:46:31.49ID:Wtm0FmJD
同じく8320Eだけど、負荷がほぼ0のときにOHM読みで室温とほぼ同じ
0849Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 03:15:45.05ID:jdNrVSbq
>>847
FX思ったより値崩れしなくてRyzen比でコスパ悪いのによく買ったな
なかなかの漢
0850Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 06:16:26.44ID:qEeCdQ8c
昨年暮れから「Battlefield 4」「Civilization: Beyond Earth」「Thief」といった
Radeon寄りのゲームを買い集めてきたので
未開封のMX130 S2用にFX-6300を買ってゲーム用PCにしようと思っている
グラボはR7 240 (+ DDR3 1G)かR7 250XE (GDDR5 1G)の予定だが
メモリ容量が足りないようならRX550 (+ GDDR5 2G)に換える

折角のMantle対応ゲームなのでA10-7890KやA10-7860Kと組み合わせた方が
フレームレートを稼げるかもしれないが
0851Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 14:01:53.87ID:+LU9PmOR
>>849
8350+7970の俺のはグラボのお陰で今揃えようとすると買った当時よりも高価なんだぜ、、、
信じられんわ
0852Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 19:11:35.52ID:DYlquJtv
ちょっと何言ってるかわからないですね
0853Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 19:17:11.68ID:ddHqryXm
ピザじゃない、ピッツァだ!
0854Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 23:30:32.12ID:z/nI+IBf
FX-9590で簡易水冷使ってるんだけどVRMの冷却ってみんなどうしてる?素手で触れないくらいヒートシンク熱くなっててめっちゃ心配なんだけど
0855Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:33:51.81ID:KtremIPU
放置だなぁ
マザーはC5F-Z
ちゃんと熱は伝わってる、という事で、見て見ぬふりをしてるような状態だわ
その代わりといっちゃなんだけど、エアコンの稼働時期(五月)が早いし、設定温度(20度)も低いな
0856Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 21:00:22.53ID:E9wLQyfp
風魔の中央ファンとリアファン(側面吸引改造済)で風送ってるのと
マザー背面の放熱板に余ったvortexplusをサイドフローで付けてる

マザーはsabertooth 990fx r3.0
FX8370を5-5.2Ghzで回してるけどメモリが安定しねぇ
0857Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 21:39:19.43ID:yOc8Bib6
電気食いのFXはCPUは滅茶苦茶丈夫だが
VRMに負担がいってるからなぁ
空調してないなら夏場はサーキュレータだな
つか、ピークに張り付いてるような使い方じゃないなら
トップフローのがいいかも知れん
0859Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:39:10.87ID:p8XAhz0FD
おっ、どうやら最期の1個買ったのは俺のようだ
0860Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:14:58.36ID:wPRYhHzL
山善かアイリスオオヤマのサーキュレーターでいいよ
0863Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 18:53:28.12ID:DNZo3wRN
これまた色物クーラーを……
0864Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 14:10:47.68ID:tXxZ2y0k
方向これであってるの?
0865Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 15:12:33.67ID:lxvBZUhX
トップフローにしてあるけど?( ・_・;)

CPU近くのは、外排気にしてある

ヤバい?
0866Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 21:40:09.76ID:qhQ+DvdQ
>>865
トップフローとは違いますな


熱がちゃんと排気されてるかが気になる
0867Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:04:44.88ID:/+YiSLgB
>>866
σ(・_・;)?勘違いしてた?

熱に気を使って考えてみる。

サンクス
0868Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:54:25.44ID:b9wdSBNL
>>865
トップフローってのはM/Bに向けて上から風当てる事言うんじゃないか
エアフロー考えてその向きにしてるなら別に良いんじゃね
0869Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:59:47.10ID:/+YiSLgB
>>868
ケース上部からの排気だと勘違いしてた_| ̄|○
お恥ずかしい限り。

勉強なったわ。
0870Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 00:55:41.26ID:udtBVo0N
どういう構成か知らんが70℃は高いのでは?
今はFX使ってないので詳しく覚えてないが8350を4.5GHzくらいで回して50℃前後だった気がする
0871Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 06:05:43.34ID:r/hTpFmA
>>870
構成は、ターボ無しのノーマルクロック設定

ネット見るとかだけなら、40度前後

まぁ990FXで(NVMe)起動用にできるか
試しに、作っただけんでCPUクーラーを

Phononic Hex 2.0を入手し変更してみたいわ


Thanks
0872Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 07:25:56.85ID:6GdFe0Ck
ふと思ったけどメルトダウン、スペクター問題を加味するとFX発売時のインテルとの性能差は微々たるものじゃないのかな?
0873Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 14:46:50.29ID:Pmkq0Mu3
むしろFXの方が高性能なんだが
0874Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 17:48:32.96ID:2Pm3Sagz
高性能、高消費電力
間違いない
0875Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 17:54:00.50ID:in2cFMS2
やばいプリフェッチでスコア稼いでただけだったのか
0876872
垢版 |
2018/04/06(金) 18:50:11.34ID:mT2T1CsD
やはりそうか!
性能差を検証してるとこある?
0877Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 19:12:35.64ID:in2cFMS2
しかし、今思えば当時のメディアのブル叩きは尋常じゃなかったな
おれもまんまと信じてしまったが
何せフェノム2よりスコア下がって消費電力上がってるとかw
実際使ってみないと判らんもんだ
OS側もメニーコアに対応してきたこともあって
64bitアプリの動作ならいまだ不満はないな

でも電力消費は確かに凄いけどなw
0878Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 23:54:21.94ID:y3+70ulx
いまさらながら1065Tから8150に乗り換えました。3K円でGet出来たので満足。FXは完全スルーしてたんで分からん事だらけ。
0879Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 02:59:16.56ID:Lja2zs5I
取り敢えず前期FXより後期FXの方が遥かに良いって事しか言えません
0880Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 03:14:50.25ID:AIDVdufQ
bullとpileは下痢とウンコぐらいの差はあるな
0881Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 03:27:27.46ID:Lja2zs5I
>>880
もうちょっと良いゾ
前者が下痢とすればハナクソくらいには
0882Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 10:48:15.12ID:JmwxJdgW
横から失礼します、1090T使いですが同じAM3ということもありこのスレをROMってました。

最近DDR2からDDR3マザーに換装しましたが、ここになって8350が気になってきました。
基本的にはネットだったりビデオ再生(MPC-BE)の一般的な普段使いです。一つパワーを使うことと言えば
ビデオ編集をしています(VEGAS PRO14)。伝統行事に携わっていることもあり練習だったり記録保存の為です。

8350に乗せ換えて編集や書き出し等2コア増でどこまで体感できるのかがわからないので、
どなたか同じ様な状況の方がいましたらお聞かせ願えると助かります。

以下、ざっくりとスペックです。

OS WIN10 PRO
MB ASUS 970PRO GAMING AURA
CPU 1090T
GPU MSI RADEON RX560 4G
メモリ 16G
システムはSSD ストレージはSSDとHDD使い分け

以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。
0883Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 10:59:19.54ID:SBjy13AO
俺が昔に1090から8350に移行した時は20〜30%エンコ速度が上った
0884Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:24:32.47ID:N7P5RXXU
955BEから8370に替えたけど、体感変わったか?と言われれば…正直変わらない
タスクマネージャーで8コアのグラフ見て自己満足できるくらい
0885Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 13:17:01.66ID:qnY9M5MO
奮発してRyzen6コア以上を買ったほうがいいと思うけど
0886Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 15:43:55.09ID:Aaelc7cd
Bullが出た頃はソフトウェアのマルチコア最適化が不十分だったから
当時の評価は致し方ないんじゃないかな
動画エンコ速度も古いDivXやXviDだと芳しくなかった
ベンチマークも各メディアはフレームレートやスコアだけで各コアのCPU使用率を載せないから
100%張り付いてこの性能だと勘違いされ易い

>>882
VEGAS PRO14は持っていないが、1090Tよりは快適に動くと思う
OpenCLの効果が高ければあまり変わらないかも
ただ予算に余裕があるならRyzenを狙った方がいい
0887Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 15:59:54.03ID:aKNmj5A+
>>884
おれも955BEから8350だけど
タスクマネージャの動きが違う
955は負荷に応じて動作コアが増えるが
8350は瞬時に全コアピークに張り付く
0888Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 16:31:00.13ID:gx7XkCb/
FXはPhenomUと違って体感がいい

RyzenはFXと比較するとマジで体感変わるから!
0889Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 16:55:04.76ID:aKNmj5A+
でも総とっかえだからなぁ
DRAMが高止まりなのが辛い
0890Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 22:23:22.51ID:x+wLIpT8
なんなんだろうなDDR4の高さは
二十年くらい前の価格感がある
0891Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 23:02:13.65ID:f1SZrVO0
感覚の4倍ぐらいしてるな
0892Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 00:33:47.70ID:mR0gmGrI
PC100の128MBのメモリが2万円した時代に比べりゃ安いものだよ
0893Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 02:50:29.82ID:QO4EmXcY
FX8370のWin7環境を残しつつ
Ryzen7 2700Xで新規に組むことにした
メモリは尼の8000円のやつで当面しのぐ
0894Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 19:34:19.22ID:f0JBaF/9D
8370はまだまだずっと行けると思うんだがマザボがなあ
0895Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 19:35:14.47ID:5HJ0stpt
今さら8150買った者だけど、全然turbo core入らなかったりゲーム中勝手にクロックダウンしたりocで4g楽勝だったり楽しい石ですね。orz
0896Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 22:25:03.53ID:2RRWwNPa
882です。

遅くなりました、レス頂いた方ありがとございます。
費用的に考えるとryzenはまだまだ手が伸びなそうです。

皆さんの意見ともう少し調べて載せ替え検討します。
0897Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 23:48:13.91ID:f0JBaF/9D
>>895
ターボコアはBIOSで設定したり電源設定でプロセッサパフォーマンスの向上モードなんかを設定しないと入らない
0898Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 20:42:25.65ID:efCeqp4b
実際のところbullとpileではどれくらい差があるかな?
はじめからPiledriverだったからよくわからんのよ
0899Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 20:53:50.67ID:CaaXJh0s
恐らく巷間で言われてるほどの差は無いと思う
もうベンチスコアでしか判断できないハゲだらけだったし
0900Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 08:00:17.41ID:aSvKf8JR
>>898
両方持ってるけど結構違うぞ
クロック向上分と手直し分で2割くらいか?
0901Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 08:13:21.94ID:iYXk5NwV
bullもOCしてたらそんな変わんないんじゃないか
0902Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 08:33:51.34ID:aSvKf8JR
>>901
回んねぇんだよアレ
0903Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 11:07:29.59ID:8y0g7IWW
>>856
sabertooth 990fx r3.0が欲しかったが時期を逃したな
やっちまったわ
0904Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 01:20:48.84ID:uL5CWex3
bullはocより低電圧化が流行ってた希ガス
0905Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:29:27.96ID:lL21EfQ2
ASRockあたり新規の990FX投入してくれねぇかな
石は余ってるけど板が無いんだから
それなりの需要掘り起こせそうだが
0906Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 01:19:00.26ID:jfK1KBct
>>905
zenが出て盛り上がってzen+が間もなく発売な今、わざわざ出さないと思う
0907Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 01:42:22.28ID:bhq4PME7
Intelに比べたら弱小なんだし、M/Bも今はRyzen向けに集中して欲しい

でも発売以来、今が一番性能が発揮できている状態なのも事実だし、気持ちは分かる
0908Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 07:46:26.80ID:vdHyvmXU
ブルドーザー以降のCPUに対してマイクロコードを提供するらしいね。
spector2対策補完用の

他社のように遅くなったりしないよね?
0909Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 09:13:09.59ID:5fWaVQzP
他社という表現
0910Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 10:12:53.07ID:CNWWDYIY
MX130 S2にOpteron 3280を乗せてるけど
富士通が対策BIOS出してくれるのか気がかり
出してくれるのならFX-6300かFX-8300を買って乗せ換えたい
0911Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 10:54:40.73ID:ZRDC0EZ5
>>907
>M/Bも今はRyzen向けに集中して欲しい
実際AM4の安マザー選べるぐらい多いからな
win7もOSの設定チョロっと弄れば問題なく動くし
課題はDDR4メモリの価格だけ
0912Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 11:25:03.36ID:CNWWDYIY
>>911
Bristol Ridge以降でWin7を動かすのは
かなりの手間暇がかかると思っていたんだけど
意外とそうでもないのか
だったら9700Eか2200Gを普段用PCにしようかな

でもMX130 S2で軽いゲームと作曲用のPCも作りたいんだよな
0913Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 12:34:49.52ID:xKfjXv+c
>>912
2000シリーズより前のBIOSでの鰤なら7はどこのマザーでも普通に動くでしょ。
鰤で2000シリーズ対応BIOSにアプデするとポストしなくなるマザーがあるから、そうなったら2200Gなり挿してやれば起動出来るようになるが、現状では鰤以外のAPUで普通に7をインストールしようとしても大抵蹴られる。
0914Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 13:28:59.77ID:CNWWDYIY
>>913
MSIはWin7サポートを打ち切ったらしいので
BIOSTAR X370GTNに9700EとRX550をのせてWin7機に・・・
と思ったがFluid Motionを使うにはWin8.1機にするしかなかった
とりあえずアドバイスありがとう

MX130 S2はDX12以前の軽いゲームと作曲用に検討してて
変なサイトにアクセスする機会は考えにくいので
さっさとFX-6300を買っていいのかも
あ、でもFXシリーズはWin10でこそ性能を発揮できるんだっけ
0916Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 17:32:05.86ID:wQQXd9U2
>>914
鰤と7でも古井戸使えるよ、ウチは9800Eと7、blue sky入れてMPCBEでいけてる。
0917Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 20:22:51.38ID:bYtEORj8
>>916
それマジ?FRCは8以降じゃないと使えないはずなんだが
0918Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 11:59:03.29ID:k0LCSvyC
恐らく>>916の勘違い
kaveriの場合だけど7だと古井戸が有効にならないのは確認してる
0919668
垢版 |
2018/04/14(土) 10:28:43.86ID:GPHqPEj6
フリーズで悩まされてて書き込んだ者だけど、原因の切り分けができたので報告します
結局SSDが問題だった
マザーボードとCPUを除くパーツを単品で交換していった結果判明しました
症状発生間隔が開いてるんで検証に時間がかかってしまった
高負荷かけても落ちないはずだね
レスくれたみなさんありがとー
0920Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:10:15.42ID:NFrVaEyt
SSDについて詳しく
ケーブルではなくて?
0921Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:04:02.72ID:q2Ok6Tuj
電源設定変えるだけで治るやつかな?
0922668
垢版 |
2018/04/14(土) 16:08:18.37ID:EeJXmQNe
>>920
ケーブルは2回交換してもフリーズは発生した。
コネクターの指す場所を代えても変化無しだったんだ。
0923Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:51:23.33ID:quZ8jkA7
SSDが応答帰ってこなくてカーネルコールから復帰せずにフリーズか
珍しいな、そのパターンだと相性とか稼働中故障じゃないだろ
0925Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 02:42:15.32ID:gMTunSug
>>919
そのフリ−ズドライするSSD晒してよ
今後の参考にすっからさ
0926Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 09:28:21.00ID:w3VNrhoj
>>924
それは試してませんでした。
不具合原因特定→交換の為即SSD送付しました。

>>925
SK hynix SL308 HFS250G32TND 2年稼働
0927Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 11:33:37.92ID:ZEmuPDio
>>924
たぶんコレじゃない?
これフリーズしてるように見えてしばらく置いておくと操作可能になるし
0928Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 15:26:12.67ID:gMTunSug
灰か
DDR4やら最近不具合多いな
0929Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 16:31:48.52ID:fV/kOYYP
>>918
鰤と7でRADEON設定で古井戸がONになってても使えないって事ですかね?
デモ画面では右と左の映像の挙動が違ってるんだけどね。
0930Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:15:18.07ID:0D6WEwFa
>>929
そりゃ他の動画補完機能もあるんだからデモ画面で右と左は違うだろうよ
コマ送りしてフレームレート補完機能が機能してるか確認してみたら?
0931Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:54:17.22ID:RODpH6ws
今win7だけど、このままwin10にうpした方が良いんだろうか悩む
0932Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:13:50.54ID:no6xqNju
サポート切れまで時間無いし思い切って切り替えちゃってもいいと思う。
自分は年明けにMB交換して切り替えた。

タイルUIの好き嫌いとかあるかもしれないけど、CLASSICSHELL入れたりすれば
7風になるし試してみるといいよ。
0933Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:58:50.13ID:WF9xvvGh
うぷしたら
なんで7に拘ってたんだろと思うよ
0934Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 19:26:04.11ID:ZmO55eo/
どこに悩む理由があるのか分からん
8みたいな糞オブ糞ならまだしも
0935Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 20:11:09.70ID:VjMr/BvA
Win7の使用感を変えたくない人はClassicスタートメニュー入れるだけでOKかな
モダンUIはアクションセンターから簡単に変えられるし

Win10の変なとこ
何故かコントロールパネルとPC設定が分かれてる
HomeだとWindowsUpdate手動やロック画面出ないようにするのが少し面倒
0937Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 18:34:04.19ID:6CzcMOx6
win10なんてゴミだぞ
俺はRyzenで組んだから泣く泣く10にしたがアップデートしたらゲームで日本語パッチ使えなくなるとか
8.1で動いてたゲームが動かないとか大杉メリットよりデメリットの方が明らかに多いわw
0938Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 18:35:50.77ID:9q7R60IC
ただのおまかんやん
0939Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 18:57:03.40ID:p3nU6AOz
10じゃなきゃForzaもGoWも出来ないけどな
0940Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 19:08:57.33ID:dm9LddDr
初期どころかプレビューから使ってるが不足はないし変な動作不良もないわ

それより、「アップデートした」の辺りで全て察するわ
0941Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 19:09:09.39ID:KGvW2uIS
Photoshopのcs3が動いてもらわないと困るんだよなぁ
0942Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 22:16:03.08ID:6CzcMOx6
はあ?おまかんだ?Fall Creators Updateでsteamオブリビオンが日本語でプレイ出来なくなったのは有名だろう
win8の時もそうだったが最狂のスパイウエア標準搭載OSをやたら擁護して旧OSを扱き下ろす気持ちの悪い奴らMS社員か?
0943千年うんこ ◆cH/UNKO/yo
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:01.65ID:RHoZAl6i
まあ、そのゲームをやってる人は災難だが……
悲しいけど下位互換は切るのが正解だと思ってる人も多いからな

あんまり扇情的だと共感は得られにくい
Windows使いたくないなら使わない
スパイウェアだと思うならネットワーク関連勉強してファイアーウォールで余計なの全部弾く
そういうことをすればいいよ
0944Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:19:32.20ID:twyr6XK6
オブリ程度なら2世代前位のマシンで7あたりを使えばよろし
なにも今更メインマシンでやるようなゲームでもあるまい
0945Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 00:13:10.29ID:0BijlzrW
オブリ自体が日本では有志に感謝ってゲームだったからな
ちょっと失礼じゃないですかね?
0946Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 10:20:20.93ID:/HS9P/YN
>>937
>俺はRyzenで組んだから泣く泣く10にしたが
つかiGPUなしのryzenなら問題なくwin7入るだろ
0947Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 11:16:44.21ID:H7PmdIgJ
問題です
OSが更新されて特定のソフトウェアが起動出来なくなるってのはどういうケースでしょうか?

俺はコレ考えた時に旧OS使うのはやめた
0948Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 14:43:06.10ID:5FKsKqlj
俺はryzenに8.1入れとるが普通に使えとるよ
問題は箱1コンが使えん事くらいかな
箱〇コンが入手し辛くなってきたのでこれからこまりそうだが
0949Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 16:47:27.13ID:h/7VcuVk
8.1ディスってるやつは間違いなくエアプだな
使ったこともないのにイメージで語ってる感じ
0950Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 17:25:50.10ID:NWxqYjN8
8.1も安定だったな
7は入れた当初vistaからの外観の劣化が、、、
0951Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:05.22ID:+FhDCN93
>>948
俺も8.1でryzenを半年くらい使ってたけど年末くらいにKP41が多発して泣く泣く10に上げたよ
箱1コンは8.1でも使えてたな
10に上げたらxinputになったからかちょっと不便になった
0952Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:49:51.00ID:7BqJZhxF
FXを8.1で使ってRyzenは10。これで解決。
7が必要な奴もFXで7入れとけ。
コア数の有効活用の観点からは7は勧められないが、もういいだろ。
どうせDX12ゲームでFXの8コアが生かされたってRyzenの方が速いんだから。

OSの操作方法に目をつむればFXで8.1は何ら問題無い。
8.1なら古めのHDDをあてがっても10ほど遅くていらつくことはない。
0953Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 10:55:50.97ID:qHlIkdaA
>>951
>KP41が多発
ハードの問題をなんでOSにぶつけんんだよハゲ
0954Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 11:51:17.56ID:E3j6tWxW
大体KP41って予期しない終了以外の意味ないです
その前に起こったイベントとかが重要
0955Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:58:00.70ID:pGY0oBEf
>>953
最小構成にしたりメモリー変えてみたり電源変えてみたり再インストールしようとしてみたり
色々やった結果10に上げたら、はい安定だったよ
そもそも8.1用のドライバ無いからねw
ってかryzenに変えて半年間何も無かった(NICのエラーログはあったかな)のに何で今更
とは思ったな

>>954
もちろんエラーログ見て重大そうなのは検索かけつつ色々いじったよ
でも再インストールで青画面が出るようになるとは思わなかった

8.1は軽くて気に入ってたんだけどね、FXやFM2+は未だに8.1のままですよ
0956Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 13:49:51.67ID:avUY6WL3
そういう経緯ならWindows10でもKP41が起こるとは考えないのか?
今度はWindows10はクソとか言い出さないようにな
0957Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 19:57:18.03ID:pGY0oBEf
10は他のPCでも使ってるので特にクソとは思わないな
今は元々8.1に対応してなかったんだから動かなくなってもしょうがないとしか思ってない
0958Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:30:57.85ID:2vm5Sruf
無駄な物入りすぎでしょ
XBOXアプリだのEdgeだの要らないアプリ多すぎて吐き気がする
0959Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 00:01:51.38ID:REbwF0gS
心の病気でも持ってんのかw
0960Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 12:37:25.44ID:Rs2pbEDO
ソレで言ったら窓なんて昔から要らんものいっぱい入ってるぞ
linuxの適当なデスビからですら色々消さないと
0961Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 19:16:09.25ID:Z3EW7pub
7と10あったら8.1要らんのだけど当時with Bing安かったから余ってる
0962Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 14:15:53.96ID:LGRA5A+1
じゃけんGentooLinux使いましょうね〜
0963Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:55:57.00ID:Ec4eMkPP
>>955
8/8.1は7のドライバでほぼOKでしょ
0964Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 18:40:05.12ID:WLgABok0
BIOSすら立ち上がらんで焦ったら
ロングビープ5回でビデオカードエラーか
890GXだからてっきりママンの寿命かと思ったわ
一緒に購入したHD4870はとうに死んだし
寿命短すぎだろR9/270Xも
0965Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 18:47:15.47ID:/26nPIlV
>>964
270X買って4-5年経ったけどRX570に変えるまで元気に働いてたよ
0966Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 20:04:31.43ID:h+PNoPgKD
AM3+板のスレ誰か立てないの?
0968Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 02:00:45.93ID:SM3E76wMD
ありがとう
こんど焼肉奢るよ
0969Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 06:52:04.63ID:TBaIXqwH
>>964
流石にそんなポンポン壊れんわ
理由なき故障は100%あり得ん
0970Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 13:30:44.23ID:YWb6Z/fm
>>964
電源の性能によって事故率は格段に変わってくる
0971Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 17:42:19.75ID:QmkVXK6y
電源よりエアフローとかダストフィルターが仕事してるかじゃないか
ファン止まってるのに気付かないとかもあるある
0972Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 19:08:57.98ID:jFC2RGOf
そんな素人ちゃうわ
電源落として一晩放置
念のためカード抜き差しで復活したわ
おそらく、やはりママンの劣化やろな

486の頃から自作を始めて
こんなに長く使った板は無い
0973Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 19:28:44.71ID:q+LpVxBC
古くなってくるとソケットの接触だか悪くなってくるよ
今書いてるPCはX1650Pro使ってる
このマザーだと調子いいけど他のマザーだと認識したり
しなかったりするマザーがある
こんな古くてもまだ使えてるよ
0974Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 19:38:36.13ID:mLkbAOUf
>>970
マジでな
録画機がまだAM2+だわ
もう壊れるまでいじる気おきねぇ
0975Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:50.30ID:myjZeZVz
>>973
そんなもん装着するならない方がマシなんでは・・・
0976Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 17:43:31.53ID:IKp25fL5
初代Ryzen安くなってるなぁ
ママン壊れたら移行するんだけども
0977Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 19:16:32.78ID:EhiYrFOY
メモリが高過ぎるねん
0978Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 19:20:43.13ID:DOenEGfU
全く同意
8GBが\4Kで買えたの覚えてると
買う気がしない
しかもRyzenメモリ選ぶし
0980Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 19:55:33.95ID:Q2krs9KY
フン……下がらねーヨ
0981Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 20:08:00.42ID:u/pBvuTK
>>979
もう実質3社か・・・
>2016、17年にスマートフォンやパソコンを購入した米消費者であれば、誰でも参加可能だと説明した。

俺も参加したかったw
0982Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 20:16:10.21ID:DOenEGfU
エルピーダもマイクロン傘下になってしまったからな

数%が低位品をつくってるだけでDDRに関してはこの3社寡占だ
0984Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 00:44:02.58ID:KFhzRy+M
お前の自作自演のPV稼ぎじゃねえか
0985Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 03:07:47.42ID:tPO1NjGy
なんでわざわざアフィサイト張るのか
0986Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 03:24:15.67ID:KFhzRy+M
次スレからワッチョイくらい付けた方がいいと思うわ
0987Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 03:46:13.24ID:ybZPvbVM
16GBで十分だし移行する時にDDR3 16GB売れば多少足しになるやろ
言うほどか?
0988Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 08:00:00.25ID:+Qm24TEn
>>980
【AM3+】AMD FX総合 73台目【Zambezi Vishera】 を立てて。
0990Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 20:02:37.72ID:vI3DsM6K
990FXで32GB積んでるが16GBで十分だな
でも積めるだけ積みたい…
0991Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 16:19:18.64ID:Vh9i4Jse
>>990
俺も990FX r3.0で32Gだが、8Gを超えた事無いなー
0992Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:33:15.84ID:wt+4nNz+
アンドロエミュ3つ起動してゾイド乗ると8Gでいっぱいいっぱいです^q^
0993Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 20:16:52.51ID:gjyKvWEl
ゴリゴリに最適化したマイクラをmod盛りで鯖蔵分離すると16G欲しいな
メモリ食わすとはえーわJava
0994Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 22:01:46.17ID:tQlcRnc/
さっき狐とクローム一緒に開いてたら
16GBでもメモリ不足でタブ落ちた
0995Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 02:24:06.70ID:OoGEEvAh
タブ開きすぎだろバカが
0996Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 07:11:23.36ID:9Rj7xWJ/
まじkさsonixgvnこkんkんkんkんっkあさgtyっyセガアッッg
0998Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 07:13:57.50ID:9Rj7xWJ/
>>352
>>350
大きなお世話
GWなのに特価少ないな
0999Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 07:17:21.84ID:9Rj7xWJ/
>>970
ありがとうございます
確かにうちの使用環境と同じです
1000Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 14:48:40.29ID:eSh5RSYa
そっとスレを閉じる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 367日 14時間 37分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況