X



Raijintek METIS / METIS PLUS Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 22:01:58.20ID:s3V7Se3Q
公式
ttp://www.raijintek.com
0616Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 10:49:08.87ID:UlC9ns3p
antecのmercuryとかすごく映えそうだよね
0617Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:52:57.11ID:6aTlPPRp
>>608
予算おいくら万円?
0619Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 08:17:19.28ID:0HDH4aY3
近所のパソコン店行ったら
旧モデルしか置いてなかったわ

グラボ挿さない場合は
旧モデルでも良いかな?
0620Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 09:39:48.20ID:ZZAV2GNd
グラボ積まないなら余裕
まら、天板の穴がスタイリッシュでないからわざわざ旧型を選ぶ奴もいる
0621Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 09:49:10.96ID:0HDH4aY3
サンキュー

早速買ってくるわ
0622Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 10:34:09.14ID:8u82DKNc
APUママンでLinux用に組むか。
0623Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 11:21:35.23ID:xG0oM3db
エアフローが悩ましいなぁ
天面に12cmファンを吸気で付ければグラボは冷えそうだけど熱はなるべく上に逃がしたいし…
0624Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 13:58:51.38ID:skWJdhAx
上面は吸気かファン無しで安定
後方は排気にしたいところだが、CPUが冷えない
かといって吸気にするとケースに熱がこもるので難しいね
0625Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:44:22.87ID:CPhP/rBZ
ゴム足をカスタムする人もいるというし
いっそ下にもファンを付けたらどうか
0626Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:43:05.19ID:Jpkw2XiW
電源からの排気と誇りを吸いそう?
0627Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:30:33.68ID:FjQtILw8
3,580円
0628Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:34.87ID:Wtu414+K
どんどん安くなるね、次期モデルでも出るのかな?
工作精度を上げて、リセットボタンを付けて、大容量HDDの取り付けに対応して、値段が今くらいなら追加で購入も考える
0629Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:31:52.54ID:PrMvLRbk
シルバーいくらやった?
0631Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:03:54.54ID:4JFi6BA9
売り切れ前はいくらやったんやろ
0632Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 10:03:37.09ID:wO4NUQr4
グリーンもそうだけど4,980円になってないのは値下げ前に無くなってたと思う
0633Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 10:07:21.88ID:2ZBIT7zr
シルバー買ったばっかやのに
レッド注文してもたわ
0634Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 11:01:16.16ID:14WgvlTl
627 ?
0635Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 11:51:09.13ID:kowm7MEr
>>628
usbコネクタ加工しなくて
も267mmなgpu入るようにしてほしいかな
0636Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 11:55:29.96ID:0Dy5RywB
モデルチェンジの度にあれこれ要望取り入れて大きくなるより
むしろ小さくしていって欲しい
0637Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 12:56:34.29ID:2ZBIT7zr
正直フロントのUSBいらね
0638Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 12:58:45.71ID:i/pBqP2Y
安いし買おうかなと思ってるけどmATXを裏切れない
0639Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 13:07:15.75ID:wO4NUQr4
ブラック残3、レッド残127、ブルー残138
0640Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 13:21:29.12ID:35tR8bzj
NTT-X、無駄にでかい箱に入れて送ってくるね
0641Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 17:13:50.76ID:8iRoOIN2
>>638
小さいサイズのmATXマザー入れとけば自分を納得させられるぞ!
0642Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 21:31:59.93ID:FwTuzYb3
ゴールデンウィークに組む予定なんだけど
おまえら電源どんなの使ってる?
今持ってるのが玄人志向のACアダプターのやつなんだが
たぶんRYZEN 2400Gで組むので電力が足りないので
電源を買わないといけないだがおすすめある?
0643Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 22:21:08.75ID:Kx+efZBz
2400Gならグラボ積まない前提だろうしそこらに転がってる適当なATX電源流用
0644Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 22:36:53.12ID:3RYQ49mp
>>642
NJ520使ってるけどMetisは電源をケースに取り付け済み状態でケーブルをプラグインするのは厳しいので
ケーブル取り付けてからケースに入れないといけなかった。
ATXなら短めのがいいだろうな。正直言ってめんどくさすぎる。
0645Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 23:27:19.04ID:FwTuzYb3
とりあえず短めのやつか、SFXでも買おうかと思ってるんだが
昔かったSFXは糞うるさかったし
0646Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 01:20:10.90ID:pSzRpDWn
定番銀石使ってるけど別に煩くないよ?
0647Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 01:31:24.93ID:KOzuqM4j
電源高いからなかなか買い換えられないなあ
今のやつ5年ほど使ってるけどまだ現役だし
でもsfxにしたいなあ
0648Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 10:42:01.84ID:krkLzDm5
>>647
どんなすごい電源を入れる気なんだよw
300Wなら3500円から6000円くらい 
定番のSILVERSTONE SST-ST30SF V2で5500円くらい 
専用柔らかケーブルのSST-PP05-E足しても9000円でお釣り来る
ちょっとイキってるやつが使ってるCorsair SF600でも13000円くらいなもんだろ
0649Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 11:30:12.02ID:r5uvJxvM
ST30SFがモジュラー式の世界線があると聞いて
0650Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 11:33:30.94ID:wqaamTt5
使わないのでのは切ればいいよ

gpu, hddd, sataいらんから切った
0651Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 11:48:39.39ID:Q+1aKVrj
コルセアのVS450って短いけどどうだろう
プラグインのほうがいいか
0652Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 11:50:35.65ID:fXCdUz3C
この手のケースには必要ないケーブルを除けるだけでかなりメリットになるからね
0653Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 12:36:21.46ID:oEr4OYvH
>>651
ATX電源はケーブルが長めですので奥行きが多少コンパクトでも結構きついです
電源本体の寸法的にもミッチリ詰まった感じになるのでただでさえケーブルの取り回しがきつめです
固めのケーブルだった場合は余ったケーブルを収めようと無理をすると電源スイッチやUSBのケーブルを圧迫して認識不良をおこして焦ったりしました
プラグインの方が断然オススメです
0654Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 16:54:19.03ID:krkLzDm5
>>649
SST-ST30SF V2はプラグインじゃないからSST-PP05-E使えないですね 勘違いしてたスマン
0655Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 18:31:35.65ID:KOzuqM4j
>>648
構成的に500wくらいは欲しいんだよね
それだと1万近くするしなかなか踏ん張りがつかないぜ
0656Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 21:55:24.98ID:pSzRpDWn
張り付くな切り離せw
0657Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 13:41:32.91ID:W0V6frke
>>640
3回買ったけど元箱のまま送られてきたけど?
0658Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 13:45:13.56ID:2NOr5lAR
MetisPlusの展示品、昨日初めて見てきた
上のメッシュが目立つのが気になっていたんだけど、金属に黒塗装みたいだから、いざとなったら塗れるね
0659Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 22:43:54.85ID:jlGb3pSr
安いんで買ってしまったレッド届いたけど
やっぱ先週買ったシルバーの方がカッコエエわ
0660Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 22:45:16.98ID:YTnG+PLD
>>657
数回買ってるけど、外箱に入ってる場合もある
0661Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 23:55:23.29ID:6ISZ1Rl/
35WのAPUがこのタイミングで出るとはな。組むしかないやろ。
0662Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:30:36.94ID:FAxQeuFh
実際にはgtx1080でも無理クリぶち込めるのに公式の170mm推奨は何なんだろう。
1050tiですら200mmくらいだし入るカードないじゃん。
0664Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 07:21:40.84ID:PCpr5two
抹茶色買って放置してたけどGWに備えて今日組むで
0665Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 08:09:24.45ID:JC593wn7
リーズナボーで緑色のケースって意外とないよね
お部屋の緑的な感じでインテリアとの相性もいいと思うんだけどな
0666Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 09:01:38.56ID:tC8RqDrb
>>663
また極端な。てかそれも174mmでわずかにオーバーしてるじゃん。
電源も足りなくなるだろうし
0667Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 14:27:59.74ID:u7jAVsik
>>662
このケースの標準電源はATXだし、ATX電源使用時の制限を書くのが普通でしょ。長物のグラボ挿せるのはsfx電源使う場合だし
170mmってのはmini-itxのマザボと同じ幅=絶対安全圏として設定されてるので、200mmは無理にせよ多少長くても入るグラボは多いよ
0668Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 18:08:49.14ID:BHh6fvmT
みかかで3,580円で買ったPLUSが届いたぜ
つっても雷禅のメイン機、サンディのサブ機、エロ専のサンディノートがあるから
組む予定はない
あまりにも安かったので
0669Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 20:20:44.21
尼はライバルいなくなると直ぐ値上げするな
0670Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:18:25.72ID:CsRCSKq9
>>667
なるほど。
じゃあSFXにすれば無改造でRX560程度なら入るのか。
0671Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 23:58:15.26ID:0MLb0A+j
無加工で250mmのグラボにフルプラグイン式のATX電源で組めちゃったよ
0672Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 04:01:05.68ID:IM8nujSr
グラボとキャプボ共存させたくてバイオスター検討してたが
ライトゲーマーだし、ライゼン2400Gで組んだら別にPCIEは1つでいい気がしてきた
0673Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 04:52:47.89ID:LzyWiyQw
pcie2個あるitxマザボあるんか
0674Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 06:24:39.77ID:KuOVX3E9
>>671
その条件でもいけるんだ
SF450+252mmで組むつもりだけど多少は余裕ありそうだな
0675Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 08:24:39.67ID:ln4s+lvj
>>672
1slot幅のグラボだと性能はRyzenGと大差ないからなあ
0676Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 13:19:46.69ID:l20iCxS6
1050Tiでも?
0677Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:21:48.47ID:ln4s+lvj
>>676
ELSAとかだしてるのね
1030あたりまでを想定してた
0678Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 22:52:20.04ID:qKbEQn8Z
価格気にしなければ1070もあるよ
0679Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 00:19:47.96ID:2SajBsj8
ああそうかケースに余裕があってもITXじゃlow profileしか挿さらないのか。
msiとか怖いなぁ。
0680Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 00:42:52.32ID:BHATOgvZ
asusの750tiは問題なく刺さるよ
180mmだけど
0681Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 00:43:43.13ID:l6cUNtfa
ロープロじゃなくてもいけるよ
単純にボード長(と補助電源コネクタの向き)だけが問題
0682Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 07:55:13.11ID:SHRcshrk
>>679
過去レス読んでみて
0683Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 09:17:13.69ID:v/gjXjeA
>>681
ありがとう。
>>682
671で答え出てたか。失礼しました。
自分のためにテンプレ作ろうかな。次スレ立つ頃にはメティス アルティメイタムとかになってるかもしれないけど。
0684Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 23:14:36.13ID:RC2NQ+rf
やっとATX電源ぶち込んでやったけど
おまえらよくこの小さいケースで組めるなw
何度も組みなおしてやっとATX電源入ったわ

GA-AB350N-Gaming WIFIは内部USB3ケーブルも
電源スイッチのケーブルも届かんし

KRPW-PB300W/85+はコンセントにさすコネクターが
ケースのやつと逆で電源のスイッチの所に被るし
0685Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 14:25:47.26ID:GmzAo8bq
このケースにRYZEN 2700X付属のクーラーは入る?
0686Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 18:24:07.21ID:7GY33Ta+
>>685
自分で調べてから質問してるの?
0687Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 19:21:40.67ID:4iR3sS7W
>>685
NH-D14でも3連ファンNH-D15だって入るのにRYZEN 2700X付属のクーラーはどんだけ大きいの?
当然それらより小さい忍者四ならグラボとの間に指だって入るしLe GRAND MACHO RTは90度向きを変えれば入る
https://www.youtube.com/watch?v=r1qx0EgXfps
組み込み動画で有名なこれはRAIJINTEKのEREBOSS CORE EDITIONが入ってる
>>1から読めとまでは言わないがNH-D14が入ってる画像ならこのスレにもある
0688Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 20:16:32.70ID:t8j9lRiv
むしろwraith prismが付くマザーかどうかを気にした方がいい
前にwraith spireでファンの側面少し削ってる動画を見たことあるし

多分ギガバイトのGA-AB350Nなら大丈夫だと思う
0689Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 08:46:23.33ID:0O1sV620
>>687
加工前提なら無印がいいな
0690Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 17:08:07.11ID:WTJLpQgz
ホワイト早く5千円切ってくれないかな
シルバー買ったけど
もう一台欲しくなったわ
0691Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 08:33:15.68ID:Kd9WWc9Y
METISは安いからつい欲しくなるよね。でもコンパクトなモノでも数が増えると場所とるからね。

METIS「青・赤」、METIS PLUS「金」の3台だけで我慢する。正直、もっと欲しいけど…

パソコンの掃除・OSのUpdateなどがメンドクサイという理由で、3台ぐらいまでが管理するの限界かなと思っている。
0692Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 11:10:46.49ID:J9nghHQS
>>691
分かるわー。
metis使うために、昔のLGA1155とか1150のATXを移植しようとして、無駄にITXマザーと本体が増えてくわ。

あとは最近のAtomがのったCPU付きitxもポチりたくなる
0693Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 19:40:27.00ID:Io9jL/6k
>>692
分かるわー。
更にそこからQ3PE4とかW3PE4とか生えてきてACアダプター化で空いたスペースにHDDを4台載せるんだろ?
0694Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 08:32:55.49ID:9EMuS3Q1
安いしアクセスランプ省かれてんだろうなと思ってたら
電源ボタンの周りが赤く光ったり良い感じだな
もう一台買っときゃ良かった
0695Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 12:15:45.02ID:pUmlXMRT
上のイヤホンジャックに突っ込むと毎回パキンと鳴ってヒヤヒヤする
0696Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 20:28:23.27ID:zVeNZT3u
今、赤青なら3980円だけどな。
0697Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 20:38:12.32ID:zVeNZT3u
このケースって3.5インチHDDを3つ入れることはできないのかな?
0698Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 21:45:43.59ID:NHbL9SUZ
3台くらいまでなら工夫すれば入る
電源とかCPUクーラーとかグラボだとかで追いやられるのが3.5インチHDD
自ずとなにをどうすれば入れれるかは解るでしょ
>>693のようにACアダプター化なんてやったら7〜8台は積めそう 
ポート数や電源ケーブル数の問題があるので繋げれるかは別としてw
0699Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 22:06:44.50ID:zVeNZT3u
ACアダプターだと電力に不安
アトム系を積むなら行けるだろうけど
0700Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 22:24:47.14ID:YhR2S8gN
X370GTNに12cmファンのContac Silent 12付けたら底に3.5inch付けられんのな。
クーラー買う前に気付けって話だけど。
0701Socket774
垢版 |
2018/05/15(火) 04:35:51.16ID:jF5SeVn6
ずっと後回しにしてたけど5時間かけてHDD下に移動させたゾ…
マザボはROGSTRIXB250Iで白虎つけてるけどいけた
いまさら何の参考にもならんだろうけど一応
0702Socket774
垢版 |
2018/05/15(火) 22:58:06.92ID:+/uuzQkn
メチプラで運用するGPU付き雷禅とマザー、クーラー、SSDのベストバイを考えてくれ
0703Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 18:41:00.68ID:qL83uilN
まだ5月なのに室温が28度超え
MetisPlusにJUNO Xでこの夏乗り切れるかどうか
0704Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 15:16:51.91ID:O7gaEvMZ
これ買ってから他のケース全然見てないけどこれくらい小さくてシンプルで拡張性のあるやつ登場したんかしら
0705Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 15:50:00.62ID:b611Q3Tc
A4ーSFXやNCASE M1があるじゃん
どっちもMetis4,5個買える値段するけど
0706Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 16:04:08.10ID:UO8So7qy
コイツは不自由さもあるが価格が安いっていう凄いアドバンテージあるかならあ
コスパではいまだに一位でしょ
0707Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 17:35:26.88
これ拡張性ある?
0708Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 21:50:48.60ID:javZGggN
>>707
どうゆー意味で?
仕様からではわかんないことを聞きたいんだったら具体的に書きなよ。
0709Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 23:05:32.64ID:y0wr8ODJ
部屋が広くなるから拡張性あるよ(白目
0710Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 01:15:38.34ID:yDN0DSt0
Metisで娘に学習用パソコンを作ってやったんだけど、標準的な15.6inより専有面積が狭くって机が広く使えるのがいいな
今は机と一体化した本棚に本体を収めて、モニターアームで27inモニターを設置
キーボードとマウスは当然ワイヤレスだから自宅学習時は脇に片付けられる
0711Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 01:59:23.60ID:v/XPVBq1
贅沢な環境だな…
0712Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 19:27:24.78ID:MdXA7ate
PCはもう電源スイッチとUSBさえあれば部屋の端っこにおいてもいいのに
電源入れるだけならスマホでだってできるし、色々近くにないとメンテが
めんどいけど
0713Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 15:38:42.54ID:pJhABp0P
背面排気だとマザボの裏と電源の下から埃吸っちゃうの困るなぁ
吸気にしてフィルターつけたら楽そうだけどエアフロー的にどうなんだろっていう
0714Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 21:54:37.04ID:7ksNMQMA
組んでから一年経つからそろそろ中の掃除するわ
0715Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 12:55:07.38ID:GrdGuNAI
タカチ電機のアルミインシュレータを取り付けてみたけど、ケース色シルバーだと一体感があってよいかも。

https://imgur.com/28ZVyP3.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況