X



Raijintek METIS / METIS PLUS Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 22:01:58.20ID:s3V7Se3Q
公式
ttp://www.raijintek.com
0563Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 23:27:06.37ID:ix9kOpjB
>>562
俺は552じゃないけど気になるんで質問させてくれ
この4TBって新しい2TBプラッタ2枚の厚み20.17mmの方?昔の厚み26.1mmの方?
薄型化された方でこのクリアランスだと従来の26.1mmだと完全にアウトっぽいなと思った
0564Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 23:39:08.04ID:5hmvbuKD
>>563
厚い方のヤツだよ、リアケースファンとHDDの隙間はメモ用紙一枚分位しかないからメモリやCPUクーラー含めて色々ギリギリ
今の薄型なら結構余裕出来そうかな
0565563
垢版 |
2018/04/16(月) 00:29:08.15ID:B4iNkrB1
>>564
めちゃくちゃ参考になった ありがとう
0566Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 03:56:54.91ID:Fr99BOEx
>>562
552だけどありがとう、電源もHDDも同じだ
純正のケーブル長さ短いし固いしでこうはいかんよな
後でためしに電源の裏側通してみるけど無理だろうな…
0567Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 03:59:29.50ID:nhjG6jF3
おれは160mmのATX電源にR9 NANOに超天って組み合わせで組んでみた
リアファンは外付けになってしまったが
0568Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 12:44:28.00ID:cOuFHW8r
別にSFXでいいやん
まあ新規でなく流用だからって人が大半なんだろうけど
0569Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 20:44:51.28ID:lzpszucN
ええけどSFXなら選択肢広がる年
0570Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 21:46:34.11ID:ACZwrZbg
え?
SEX?
0571Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 22:03:49.41ID:bby5jcDg
SFX電源だとATX電源とは取付けネジの間隔違うんだっけ?
0572Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 22:18:26.45ID:dSuHaAaM
そのレベルだと心配やで
0573Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 22:32:47.86ID:Slf3eh4p
>>571

変換プレート(ブラケット)噛ませないと落ちる
0574Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 02:24:52.42ID:r1B6NNRO
決算より下げるみかかw
0575Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 02:29:33.58ID:ZPcd5xXO
底面につけるHDDでSATA変換ケーブルとか不要なhddありますか?
2.5インチでもいいです
0576Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 02:38:11.35ID:jc1ISrzK
なぜそのままじゃ付けられないのか考えろよ
どのHDD買ったって端子は同じ向きなんだからHDD側の問題じゃないだろ
0577Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 02:49:40.49ID:ZPcd5xXO
>>576
l字が下向きで干渉してるからです
変換ケーブル買おうにも完全に接地してるから変換ケーブルの若干の高さが入らないので詰んでます
0578Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 03:05:31.26ID:jc1ISrzK
>>577
ゴムの厚み分は浮いてるんだから完全に接地ってことないだろ
上の方に自作のケーブル挿してる写真貼ってる人いるけどやることは同じだぞ
それでも無理って言うならストレートじゃなくて上L字のケーブル使うとか
http://www.ainex.jp/products/sa-085ua/
0579Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 03:44:13.24ID:ZPcd5xXO
>>578
ありがとうございます
とりあえずそれ買ってみます
0580Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 09:04:46.90ID:0QStPy0p
ちなみにマザーボードの裏側に装着するM.2で使ってる人いる?
こっちもスペーサーが薄くて無理orz
とか問題起きたりするするの??
0581Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 09:14:19.89ID:HnNyuprA
>>580
>>39で普通に使ってるけど、どうしても熱くなるから多少の熱対策はした方が良いかもね
0582Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 14:29:51.54ID:0QStPy0p
おー。ちゃんと入るかw
ちゃんと入るならおk
発熱ってNVMeの高速モデルのほうでしょ?
普通にSATA低速の安物でいいかと思ってる
0583Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 15:26:06.87ID:HnNyuprA
>>582
負荷掛かるゲームやCPUのOCもしないなら尚問題無いと思うよ
0584Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 00:50:01.08ID:y26lFTI6
今日届いたんだけど、HP見ると
>4x2.5インチHDD+1x3.5インチHDD、または2x2.5インチHDD+2x3.5インチHDDをインストール可能
とあるけどどうやって付ければいいの?
ペラペラのマニュアルじゃわからん

3x2.5インチ+1x3.5インチまたは1x2.5インチ+2x3.5インチはわかった
2x2.5インチ+2x3.5インチにしたい
0585Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 00:58:41.40ID:y26lFTI6
わかった
M/Bと同一面の電源脇に裏から2.5インチが入るね
0586Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 05:55:27.13
これ最近の大容量HDDに多い穴の位置が違うの取り付けられないね
事前に確認しておけばよかったorz
0587Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 08:56:04.50ID:WQnFLXYP
>>586
minus pad 8 はやりすぎだろうけどサーマルパッドやハンペン(放熱ゴム)の薄いやつで底面に貼りつけてしまえばいいだけじゃねえか
アタマ使えよ 防振対策と冷却対策が両方いっぺんにできて一石二鳥w
0588Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 10:22:53.31ID:4iA7hcSe
METISに入るRyzen用のM-ATXマザー出ないかなあ
Mini-ITXだとM.2が裏側で心配
0590Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:35:39.50ID:2R2BdRKU
>>588
逆に廉価mATXだとM.2ついてないじゃん
0591Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 18:44:06.01ID:EpX8ffWa
BQ656/120NのG4400をRYZEN 2200Gに置き換え、余ったG4400をMETIS Plusに入れたんだけど、
マイクラをやってるとRYZEN PCが頻繁にフリーズ/リセットすると子供からクレームが来て
G4400+METIS+ PCにGTX1050Tiを増設したけど、トップファンを吸気にすれば1050Ti位ファンレス
運用できるかな?やってる人いたらどんな調子か教えてください。

買ったのは安かったPALiTのショートタイプ、
GTX1050Ti KalmXが売ってれば良かったのに・・・
0592Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 03:02:18.33
リセットボタンが無い。。。
安いもんなぁ・・・
0593Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 03:35:14.40ID:jDuUDfBL
リセットボタンあるケースでも使うことなんてめったにないわ
0594Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 03:46:41.55ID:wdHdd9IY
このケースでRYZEN2700X組めますか?
0595Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 07:34:12.90ID:hgHRASAE
>>589
それ映像出力が無いのがなあ…
とりあえず2400Gで組みたい
0596Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 08:44:54.22ID:MRQbi5nv
>>594
普通に組める。
尼から2700Xだけ昨日来たから、1700Xで組んでたマシンで取り敢えずCPUだけ取っ替えた。
0597Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 15:44:41.46ID:mKMo/1jc
>>595
グラボ挿さないなら空いてるPCIeスロットにkryoM.2evoでも挿したらいいと思うよ
ヒートシンク着けずにMB表のM.2スロットにそのまま挿すより大分冷える
0599Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 18:03:34.26ID:mKMo/1jc
これはちょっと欲しいな
0600Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 19:16:15.86ID:ZXX5nRyI
PS2廃止するならdpかtype-cでもつけりゃいいのに
0601Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 21:27:30.21ID:tkb6xSaF
>>592
リセットボタン買って、外にピョロッて出せばいいよ。
かっちょ悪いけどw
0602Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 01:46:35.05ID:cqzEXWZb
>>592
好きなの買えよ そんなもん付けたら邪魔くせーけどw
uxcell 電源ボタンスイッチケーブル
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51LU-9uCCcL._SL1100_.jpg
LAOMAO 電源リセットスイッチ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51H4jhYdNiL.jpg
Myoffice リセットボタンスイッチ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61vd%2Bm2OXEL._SL1100_.jpg
SilverStone SST-ES02-PCIE
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61IMJqhGkmL._SL1500_.jpg
0603Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 02:04:54.68ID:ohmVarOH
以前SilverstoneのSST-SG06S-LITE使ってたけど
あの裏側に「とりあえず付けました」な感じのリセットスイッチが
これに付いていてもよかったかもな
0604Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 06:53:13.37ID:qlCplCh6
>>601
+付属ファンのスイッチは(どうやって)外だししているの?
0605Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 07:51:33.93ID:jlFu8GUN
PCIスロット上のプラカバーの隙間から出してるなー
0606Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 13:03:18.11ID:hukE8jaV
m-ATXマザー付けるなら
旧モデルの方が良いのかな?
0607Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 16:03:00.13ID:68Nijsn6
なんで?
0608Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 16:13:51.92ID:hps13GC8
親戚用に今日買って組み終わった。
i5 8400の簡易水冷にGTX1050ti

小さく、構成少ないと楽ね
0609Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 20:18:28.67ID:zDnJl3jB
>>608
i5で簡易水冷、、、
0611Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 21:48:51.68ID:WxtmzE13
i5には過剰じゃね
水冷好きなら止めない
0612Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 01:07:06.47ID:UlC9ns3p
そもそも120ラジなんか冷えを期待しない
0613Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 01:49:29.10ID:ju1981/p
AM4環境でCPUクーラー何つこてる?
0614Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 06:14:17.68ID:b7lHEz2i
>>611
過激だとおもうよ
でも見た目で
0616Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 10:49:08.87ID:UlC9ns3p
antecのmercuryとかすごく映えそうだよね
0617Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:52:57.11ID:6aTlPPRp
>>608
予算おいくら万円?
0619Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 08:17:19.28ID:0HDH4aY3
近所のパソコン店行ったら
旧モデルしか置いてなかったわ

グラボ挿さない場合は
旧モデルでも良いかな?
0620Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 09:39:48.20ID:ZZAV2GNd
グラボ積まないなら余裕
まら、天板の穴がスタイリッシュでないからわざわざ旧型を選ぶ奴もいる
0621Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 09:49:10.96ID:0HDH4aY3
サンキュー

早速買ってくるわ
0622Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 10:34:09.14ID:8u82DKNc
APUママンでLinux用に組むか。
0623Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 11:21:35.23ID:xG0oM3db
エアフローが悩ましいなぁ
天面に12cmファンを吸気で付ければグラボは冷えそうだけど熱はなるべく上に逃がしたいし…
0624Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 13:58:51.38ID:skWJdhAx
上面は吸気かファン無しで安定
後方は排気にしたいところだが、CPUが冷えない
かといって吸気にするとケースに熱がこもるので難しいね
0625Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:44:22.87ID:CPhP/rBZ
ゴム足をカスタムする人もいるというし
いっそ下にもファンを付けたらどうか
0626Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:43:05.19ID:Jpkw2XiW
電源からの排気と誇りを吸いそう?
0627Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:30:33.68ID:FjQtILw8
3,580円
0628Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:34.87ID:Wtu414+K
どんどん安くなるね、次期モデルでも出るのかな?
工作精度を上げて、リセットボタンを付けて、大容量HDDの取り付けに対応して、値段が今くらいなら追加で購入も考える
0629Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:31:52.54ID:PrMvLRbk
シルバーいくらやった?
0631Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:03:54.54ID:4JFi6BA9
売り切れ前はいくらやったんやろ
0632Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 10:03:37.09ID:wO4NUQr4
グリーンもそうだけど4,980円になってないのは値下げ前に無くなってたと思う
0633Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 10:07:21.88ID:2ZBIT7zr
シルバー買ったばっかやのに
レッド注文してもたわ
0634Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 11:01:16.16ID:14WgvlTl
627 ?
0635Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 11:51:09.13ID:kowm7MEr
>>628
usbコネクタ加工しなくて
も267mmなgpu入るようにしてほしいかな
0636Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 11:55:29.96ID:0Dy5RywB
モデルチェンジの度にあれこれ要望取り入れて大きくなるより
むしろ小さくしていって欲しい
0637Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 12:56:34.29ID:2ZBIT7zr
正直フロントのUSBいらね
0638Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 12:58:45.71ID:i/pBqP2Y
安いし買おうかなと思ってるけどmATXを裏切れない
0639Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 13:07:15.75ID:wO4NUQr4
ブラック残3、レッド残127、ブルー残138
0640Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 13:21:29.12ID:35tR8bzj
NTT-X、無駄にでかい箱に入れて送ってくるね
0641Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 17:13:50.76ID:8iRoOIN2
>>638
小さいサイズのmATXマザー入れとけば自分を納得させられるぞ!
0642Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 21:31:59.93ID:FwTuzYb3
ゴールデンウィークに組む予定なんだけど
おまえら電源どんなの使ってる?
今持ってるのが玄人志向のACアダプターのやつなんだが
たぶんRYZEN 2400Gで組むので電力が足りないので
電源を買わないといけないだがおすすめある?
0643Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 22:21:08.75ID:Kx+efZBz
2400Gならグラボ積まない前提だろうしそこらに転がってる適当なATX電源流用
0644Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 22:36:53.12ID:3RYQ49mp
>>642
NJ520使ってるけどMetisは電源をケースに取り付け済み状態でケーブルをプラグインするのは厳しいので
ケーブル取り付けてからケースに入れないといけなかった。
ATXなら短めのがいいだろうな。正直言ってめんどくさすぎる。
0645Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 23:27:19.04ID:FwTuzYb3
とりあえず短めのやつか、SFXでも買おうかと思ってるんだが
昔かったSFXは糞うるさかったし
0646Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 01:20:10.90ID:pSzRpDWn
定番銀石使ってるけど別に煩くないよ?
0647Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 01:31:24.93ID:KOzuqM4j
電源高いからなかなか買い換えられないなあ
今のやつ5年ほど使ってるけどまだ現役だし
でもsfxにしたいなあ
0648Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 10:42:01.84ID:krkLzDm5
>>647
どんなすごい電源を入れる気なんだよw
300Wなら3500円から6000円くらい 
定番のSILVERSTONE SST-ST30SF V2で5500円くらい 
専用柔らかケーブルのSST-PP05-E足しても9000円でお釣り来る
ちょっとイキってるやつが使ってるCorsair SF600でも13000円くらいなもんだろ
0649Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 11:30:12.02ID:r5uvJxvM
ST30SFがモジュラー式の世界線があると聞いて
0650Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 11:33:30.94ID:wqaamTt5
使わないのでのは切ればいいよ

gpu, hddd, sataいらんから切った
0651Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 11:48:39.39ID:Q+1aKVrj
コルセアのVS450って短いけどどうだろう
プラグインのほうがいいか
0652Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 11:50:35.65ID:fXCdUz3C
この手のケースには必要ないケーブルを除けるだけでかなりメリットになるからね
0653Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 12:36:21.46ID:oEr4OYvH
>>651
ATX電源はケーブルが長めですので奥行きが多少コンパクトでも結構きついです
電源本体の寸法的にもミッチリ詰まった感じになるのでただでさえケーブルの取り回しがきつめです
固めのケーブルだった場合は余ったケーブルを収めようと無理をすると電源スイッチやUSBのケーブルを圧迫して認識不良をおこして焦ったりしました
プラグインの方が断然オススメです
0654Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 16:54:19.03ID:krkLzDm5
>>649
SST-ST30SF V2はプラグインじゃないからSST-PP05-E使えないですね 勘違いしてたスマン
0655Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 18:31:35.65ID:KOzuqM4j
>>648
構成的に500wくらいは欲しいんだよね
それだと1万近くするしなかなか踏ん張りがつかないぜ
0656Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 21:55:24.98ID:pSzRpDWn
張り付くな切り離せw
0657Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 13:41:32.91ID:W0V6frke
>>640
3回買ったけど元箱のまま送られてきたけど?
0658Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 13:45:13.56ID:2NOr5lAR
MetisPlusの展示品、昨日初めて見てきた
上のメッシュが目立つのが気になっていたんだけど、金属に黒塗装みたいだから、いざとなったら塗れるね
0659Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 22:43:54.85ID:jlGb3pSr
安いんで買ってしまったレッド届いたけど
やっぱ先週買ったシルバーの方がカッコエエわ
0660Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 22:45:16.98ID:YTnG+PLD
>>657
数回買ってるけど、外箱に入ってる場合もある
0661Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 23:55:23.29ID:6ISZ1Rl/
35WのAPUがこのタイミングで出るとはな。組むしかないやろ。
0662Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:30:36.94ID:FAxQeuFh
実際にはgtx1080でも無理クリぶち込めるのに公式の170mm推奨は何なんだろう。
1050tiですら200mmくらいだし入るカードないじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況