X



NIC Part34©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 15:26:56.50ID:/HrNc0I5
前スレ

921 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/03/31(金) 03:07:24.23 ID:+tV4bEuM
1000PT CTのブランケットってケースに元から長さ合ってないやつ付いてるね
PCI-express x1スロットルに刺したら奥まで刺さらなくて、浮かしたぐらいでやっとネジで固定できる
俺のケースやマザーが歪んでるんじゃないよブランケットの長さが明らかに短い
0004Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 19:08:55.87ID:yuZM95WH
ああそれ偽物
0005Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 22:57:44.92ID:1J7zdaVH
確かに。ブランケットが付いてるようだしね
0006Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 23:00:45.30ID:q2xKIGMO
新スレまで持ち越すなよ
たいして面白くもないのに
0007Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 00:36:26.93ID:4zt6d/D0
だってほかに話題がないんですもの
0008Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 01:43:19.53ID:9Db2NTYW
荒らしの発想だな
0009Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 07:38:19.09ID:Era36rFv
蟹職人の朝は早い
0010Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 18:25:32.48ID:QS09n+7z
蟹怖い
殺し屋も怖い
0011Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 15:19:19.23ID:a7SsWefR
分かる方いればお助けを。

KillerのNICが二枚搭載されてるマザボ使ってて、LANケーブル二本差して
Killer Network ManagerでDoubleshot Pro 機能をONにしてますが、
いつからか、Killer Network ManagerがNICを認識しなくなっていて、
通信は出来ているんですが、Killer Network Manager上に「イーサネット」項目が出てません。

Doubleshot Pro 機能も動いてなく、片方のNICしか通信してません。

NICだけを再起動させるとKiller Network Managerが認識してくれます。
OS起動時は必ず認識されてない状態で、毎回NIC再起動が必要です。

batファイルでOS起動時にNIC再起動させればいいんでしょうけど、
元々はOS起動時も認識してたので原因究明して元に戻したいです。

ドライバ等更新はやりました。
何卒ご教示を・・・
0012Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 08:15:23.85ID:OqxKga+9
>>11
気になるのは、

・イベントビューアーに関係しそうなログが出ていないか
・不具合に気づいた時より以前に、ソフトウェア的な構成変更があったかどうか
 例)アンチウィルスソフトをバージョンアップした or 別の製品に変更した
    新しいソフトをインストールした
    インストール済みのソフトをバージョンアップした など
・スタートアップ、サービスを最小限にした場合、OS起動時に認識されるか

手間ですが可能であれば、使用してないHDD等にOSクリーンインストールして、
Killer Network Managerとドライバだけ入れてみて、HW/SWどちらの不具合か切り分けてみるとか

マザボの型番やBIOSのバージョン、Killer Network Managerやドライバのバージョンがわかると
レスが得られやすくなるかもしれません
0013Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 15:37:11.31ID:BKvoLbF+
ベンダから最新ドライバダウンロードして使うより、
マイクロソフトがOSに標準添付してたりWindows Updateで配るドライバを使ってるほうが
安定性が高いことが多い気がする
0014Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 16:03:21.28ID:NDEQD2c4
いいえ
0015Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 20:25:43.17ID:9QGfzXNM
>KillerのNICが二枚搭載

;(;゙゚'ω゚');
0016Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:31:57.28ID:OjWe6rDq
殺し屋二人組みとかマジ怖い
0017Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:35:44.55ID:Cz21IciV
こういうのは事故防ぐためにメーカーバラの方がいいんだよな
0018Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 15:34:49.64ID:6CkErxCa
>>17
Doubleshot Proは2枚のNICを1枚として扱う機能なんで同じNICでないと
0019Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 16:47:12.19ID:2tdTLvoZ
殺し屋の放つダブルショットとかマジ怖杉
0021Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 08:59:25.88ID:FYgiHjhW
x520-da2がリンクアップしなくなった。
OS上は正常に認識されてるんだけどな。
他のpcとケーブル挿し替えてもダメなんでカードの問題ぽい。
こういうケース、復旧策とかあるの?
0022Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 10:53:06.41ID:XG+E6QWe
X520-T2だけど、同じくリンクアップしなくなったんで、寿命だとあきらめてX550-T2を調達した。
0023Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 12:45:03.47ID:KUBZ1N7k
物理が壊れたんだろうな
チップ貼り換え以外もうどうしようもないね
0024Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 18:39:10.59ID:OaGvlLJD
なんか熱にやられたっぽいんだよね。
sfp+だから熱的に厳しくても大丈夫かと思ってたよ。
この際x710にでも行っちまおうか悩み中。
0025821
垢版 |
2017/04/27(木) 20:02:43.67ID:cmRr+lu5
それ、正規品でしたか?
0026Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 20:16:43.06ID:OaGvlLJD
アマゾンのマケプレなんでなんとも。
少なくともMACはintelだったな。
元々1年前にsfp+が2個必要だったところ、こいつがsr2として2万切で売ってたんで予備確保として購入した物なんだよね。
今回ryzen導入で試験的に稼働させてただけで通電時間は2週間程度。
初期不良、ってやつですね。
0027Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 14:50:02.96ID:2buXtbV1
うぃにゃお
0028Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 17:19:47.00ID:KNGgJewG
にゃんこはすっこんでろ
0029Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 20:51:17.35ID:VIfZXKuD
ごろにゃ〜ご
0031Socket774
垢版 |
2017/04/29(土) 10:03:58.62ID:MaCJYcx3
伏せている意味が…
0032Socket774
垢版 |
2017/04/29(土) 10:12:21.86ID:ScpPhT2B
正確に検証された場合に、そこのメーカーじゃありませんからと
すっとぼけられるように伏せてるだけだから
0033Socket774
垢版 |
2017/04/29(土) 20:18:15.24ID:8uWM5BTq
Kってなに?
0035Socket774
垢版 |
2017/04/29(土) 20:57:42.83ID:zi0L3O0R
>>30
Killer LAN
Realtek LAN
0036Socket774
垢版 |
2017/04/29(土) 21:53:27.37ID:jgzkIzSf
蟹怖い
殺し屋も怖い
0037Socket774
垢版 |
2017/04/29(土) 23:20:03.63ID:ug91IYwJ
シザーハンズ
正に蟹
0039Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 01:12:53.54ID:AVfcxiMK
ふと昔を思い出して調べてみた。

PRO/1000用 e1e6232e.sys 294KB
8110E/8168/8169用 rt640x64.sys 932KB

その昔、約束のFASTTRAKとIntelハードウェアカード、気になって調べたんだが
Intelのほうがすっげーファイルサイズが小さかったのな。
別にチップにハードウェア実装されてる方が偉いとは言わんが、
安定度の目安にはなると思ってた。
また当時はCPUリソース割かれると痛かったのもあったしね。
0040Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 01:20:39.65ID:5jAlqJIs
サイズ小さいと安定してるとか、あんま馬鹿なこと言わんほうがいいぞw
0043Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 17:57:33.91ID:Rn16eA1l
さーばーOSにしたほうが早いような
0044Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 06:22:13.43ID:nnY4kYUY
>>40
PC用のデバイスドライバにカード上のプロセッサやSoC用のファームウェアが載ってる(のでバイナリサイズが肥大する)、なんてのも今時珍しくないしな
0045Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 00:36:07.80ID:i+kUk7gx
Intel Ethernet Adapter Connections CD Version: 22.3
0046Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 02:24:14.58ID:RBGAFOeQ
矢継ぎ早に更新するなあ
こういうの逆に良くない
0047Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 02:25:26.63ID:oT4xboeu
良くないOSが(具体的にはWin10が)矢継ぎ早に更新するから仕方がない
0048Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 02:39:01.86ID:RBGAFOeQ
それを割り引いても、ちょっと…
0050Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 03:25:54.88ID:ontXvj00
逆にもっと更新頻度を上げないとダメじゃないかな
win10のチームをばっさり切らないと更新頻度を下げることはできないだろうけど
0051Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 11:18:00.54ID:ZEUtb69t
>>49
22.3キタ━━━けど、このバージョンのWin10のサポートも
Anniversary Updateまでなのね
Creators Updateにはいつ対応するんだろ
0053Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 12:31:25.96ID:M2/siz3Y
あ、1000baseが6+1で、10G対応は1ポートだったわ
駄目だこりゃですわ
0055Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 18:35:26.61ID:8nLy6Yzn
>>52
つうかこれの10GポートはSFP+じゃん
誰得なんだよ
0056Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 19:50:20.29ID:Z9ef/8CF
>>54
nic板なんだからハブじゃなくて
スイッチって言った方がよくね?(・_・;)
0057Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 10:07:20.06ID:/gXFw5t2
>>55
RJ45に変換するアダプターを別売するらしいよ
だったら最初からそうしておけよって言われそうだけどw
このどっちつかずの不透明感も普及を妨げている遠因ではあるかな
0058Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 12:32:41.35ID:GLQzsNsD
ますます深まる誰得仕様感
0059Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 12:55:15.79ID:zcOqzajd
>>57
単純な変換は出来ないから1Gbpsになりそうだな。
0060Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 13:27:06.12ID:YutFPw0O
7と8が蟹更新
0061Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 19:55:24.71ID:Rdm+854L
小型ONU使えたとしてもTEL portやTVアンテナ端子があるわけじゃないので微妙だな。
0062Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 21:13:15.56ID:T6hDGF28
数十億のデバイスで走る蟹
0063Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 21:38:55.84ID:f3+xoKfJ
デファクトスタンダードやぞ
0064Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 21:41:35.17ID:GLQzsNsD
蟹に支配される世界
0065Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 00:45:32.79ID:E/ZvsI1o
俺はIntelしか使わん
0066Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 01:10:10.45ID:fQkp38D4
昔だったらメインストリームに上位で培った技術を
組み込んで、否応なく差を見せつけられたけど
長いこと停滞しちゃってるからなあ
早いとこ5Gを本格化してもらいたい
0067Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 01:51:05.08ID:NAbkbFwH
NBACEなんて今更過ぎる、5年遅い
もう10Gを量産した方がいいだろ
0068Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 03:18:04.66ID:PBxB3Lt5
100M→1Gのときは、200M〜500Mくらいの規格がいろいろあった気がするが
ほとんど普及すること無く1Gにいった

1G→10Gも同様になるのでは?
0069Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 05:55:13.55ID:sMWGJgT9
発熱が
0070Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 15:53:25.68ID:L/yrIQAs
熱の問題も確かにあるけど、ほとんどがケーブル張替えのコストだな
あれのせいで、民生向けのコストダウンに欠かせないエンタープライズ
規模でない企業が二の足を踏んでしまっている
そこで出てきた苦肉の策が5Gであって、1000baseのころとは事情が違う
0071Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 15:56:45.96ID:naGVBvIt
10Gでも100mとかにしなきゃ普通にカテ6辺りでいけるでしょ
普及しないのはスイッチが高いから
0072Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 17:43:11.53ID:V1KtUyFm
熱の問題は大きいでしょ
0073Socket774
垢版 |
2017/05/16(火) 20:03:17.01ID:3VytszTU
普及しないのは1Gで足りてるからだろ
本当に帯域で困ってるところは10Gどころか40Gや100G導入してるわけで
0074Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 20:34:35.46ID:3gXEVoch
ASUSのマザーボードH270-PROのオンボLAN intel l219-vと
よく話題にあがるLANカード intel EXPl9301CTって性能はどちらが上ですか?
0076Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 21:42:22.46ID:XNiFd0r/
EXPI9301CT
0077Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:58.43ID:x5wkhRpS
どちらでも十分Intelだな
他と比べんなクソァ ってところだろ
0078Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 21:57:48.32ID:jszhrvq8
Broadcomとか言い出す信者が出てくるぞ
10年前で終了してるけど
0079Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:06.97ID:lyFOju8a
>>78
ASRockがZ68、Z77あたりのマザーボードでBroadcom採用してたよ
0080Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 22:25:41.98ID:x5wkhRpS
同じ世代でASUSはIntel...やっぱ変態か?
0081Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 23:40:58.40ID:ieEeNgy6
Description . . . . . . . . . . . : Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller
Description . . . . . . . . . . . : VIA Networking Velocity-Family Giga-bit Ethernet Adapter
0082Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 01:27:49.93ID:aZtk+dso
>>74
NICの型番にVがつくのは廉価版と認識している。
82579Vは未だにwindows serverでドライバが自動認識されない。
82579LMのドライバを手動で当てれば使えるが…蟹でさえ自動認識するのにこの扱いは何?と思う。
9301CTのチップはよくサーバ用マザーのオンボードに使われた82574だからそっちのほうが信頼性が高いと認識している。
0083Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 04:20:53.28ID:dMCkxZ5F
廉価盤は、同じダイで一部機能を無効化してるだけとかじゃないの?
0084Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 07:34:29.86ID:be0GG/UR
Intel(R) Ethernet Connection I219-V
Intel(R) Ethernet Connection I218-V
Intel(R) Ethernet Connection I217-V
0085Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 07:55:17.40ID:caPN5LGR
Intel(R) Ethernet Connection (3) I218-V 
0086Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 08:01:08.21ID:ae7T0wJJ
>>57
SFP+のハブにDAケーブルでつなぐのかもね?
0087Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 08:49:55.70ID:EmvXB6WL
Intel(R) PRO/1000 CT Network Connection
0088Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 10:18:04.60ID:xoqgyhTM
Intel(R) I350 Gigabit Network Connection
0089Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 10:25:40.16ID:dMCkxZ5F
3c509Bであと10年戦える
0090Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 10:27:42.53ID:ae7T0wJJ
3C509Bにもいろいろあって、インターフェースに何が出ているかというのがあるね。
0091Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 17:41:27.04ID:ziX+v7+z
v゜゜v v゜゜v
0092Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 17:58:10.09ID:E9nhTA7B
>>85
これは最高に気持ち悪いと思う
0094Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 19:51:14.34ID:5bnuMtcQ
>>74
Intel(R) Ethernet Connection (2) I218-V
vs
intel EXPl9301CT

z87+z97
217-218でファイル転送した場合、924Mbps
9301-9301が、928Mbps

安定度は大差無し
ただし、PC-PC間の応答速度は速くなってる
Win10なのでドライバーのインストールは不要
自動アップデートされる

z87+z87は914Mbpsぐらいだった気がする
0096Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 22:11:40.99ID:e+JSW2sm
PCルータ作ろうとしてショートパケット時のスループットとパケロス見たら218-V/219-Vはおもちゃだった
0097Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 07:50:59.47ID:xR43YLp0
Intelゴミじゃんか
0098Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 08:10:18.19ID:IMXE0jnc
自作PCルータにありがちなこと
低負荷で省電力モード入ったせいで性能落ちる

メーカー製のPCベースのネットワーク機器はこのあたりの対策が当然やってある
0099Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 08:14:30.36ID:a7IONoRb
理想はASIC
0100Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 10:27:09.52ID:sTcwLdUO
PRO1000 PT Dualにしてみたら
982Mbpsに上がった
ドライバーは入れられないけど
ファイル転送など、Win10が自動で纏めて2GBの224MB/sほどに速度が上がってる
レスポンスは大きく向上
0101Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 11:43:38.81ID:feuE6idu
21x系ってどういう位置のモノなんだろうね
MBにオンボで載るって事はやっぱそれなりなんだろうか
0102Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 11:44:41.45ID:jXhGy486
その書き方だとi210も含まれるという。
0103Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 12:13:38.16ID:feuE6idu
あ、そっかぁ

じゃあ218で
0104Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 00:44:31.11ID:TPfI6AIL
VTってET化できないの?
ETに比べてできないこと多すぎて買って後悔してるは。ドライバもインテル純正使えないし。
0105Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 06:33:05.42ID:8MQ7IzB8
良かったじゃん勉強になって。
0106Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 10:22:30.62ID:bvlv1dPK
面白いな
Win10<=>Win10の挙動
Win10(1000/PT)<=>Win7(1000/PT teaming/別々)
この状態だと
Win10(Win7)ファイル転送や各種アプリは1ポートのみ使う
route -p add x.x.x.40 mask 255.255.255.0 x.x.x.41
これを設定しても、基本無視しやがる
A(40)<=>B(41)に双方設定しても確実に動作しない。ずっと悩んでた。

Win10(1000/PT)<=>Win10(1000/PT)
この状態だと、1G+1G<=>1G+1Gで、合計2Gbpsへ勝手に束ねる
ルートテーブルを設定するとIP指定したアプリは定められたルートに従う
A(40)<=>B(41)LANポート2同士で通信する
設定外(IP指定しないアプリ)は1G+1G<=>1G+1Gで2Gbpsへ上がってるw

Win10はWin10に標準でLAN同士を束ねてteaming状態へしてくれるらしい
Link Aggregationが元々組み込まれてるみたいね

この辺じゃない?インテルというかチーミングがWin10は上手くいかない理由(ドライバー関係)
Win10Homeは元からLink Aggregationが組み込まれてる。
その組み込まれた機能を回避除去するのが難しい
しかも、動作するのはWin10同士のみ(Win8.x系ない Linux系は使わない)
こんなん気づくわけがない
偶然、Win10同士で2ポートLANカードを差したから気がついたけど
Win10+Win7じゃ機能しないとかじゃ、鯖系OSはアウトな気がする

Win10のチーミングにインテルが苦戦してるのは
Win10がチーミングを最初から持ってて勝手に自動実行してるから止められないんじゃないかなw
確かに便利やけど、なんだかなー
0107Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 10:26:50.26ID:v/Rm+dUk
この手の地味(だが決定的な)仕様変更がWindows 10の一番嫌な所
互換性もどんどん失われてるし
0108Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 10:27:58.33ID:bvlv1dPK
ただ、それも限定的で4GBまでは224MB/sほど
4GBを超えると120〜160MB/sぐらいになる
4GBファイル制限に引っかかるのも訳分からないけどw
一般的な使用方法なら4GB以上を超える単一ファイルなんて動画やISOぐらいだし
実質的に速度制限はないようなもんだ
こんな変な簡易チーミングがくっついてるから苦労してるんだろうな〜
0109Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 10:37:05.03ID:bvlv1dPK
検索やNICスレでも気がつかれてないし
上級者ほどWin10Home同士で通信しないし
チーミング導入できなきゃ抜いちゃうもんな

これ以上は面倒だし分からないから検証しないけど
0110Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 10:42:03.78ID:V+b/td+J
リンクアグリゲーションじゃなくてSMB3のマルチセッションだろ
Win8以上対応
0111Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 10:42:54.43ID:fEYnux5l
大人しく10Gとか5G入れろっつー熱い販促

MSの中の人がチーミングでスパゲッティになった自分とこの鯖室を見たという妄想も
0112Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 10:45:51.10ID:V+b/td+J
ついでに言うとうちの環境だとWin2012とWin10の間で何も設定しなくても動く
こんな基本的な話とチーミングの話を混ぜないでくれ
そもそもチーミングは1対1の通信では意味がない
0113Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 12:21:48.22ID:v/Rm+dUk
SMBマルチチャネルならチーミングを設定してたら動作しないはず
0114Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 17:01:20.97ID:WDghnFby
とりあえずID:bvlv1dPKが勉強不足なのはわかった
転送速度が落ちるのはキャッシュの問題だろ
0115Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 17:18:23.34ID:O6pZDM60
>>114
すまんな、マルチチャンネルなんて増えてると思わなくて
せめて、マルチチャンネル動作しますか?やマルチチャンネル動作中とか表示が欲しいわ。。。
0116Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 17:42:35.05ID:v/Rm+dUk
powershellで確認できたよう
タスクマネージャで挙動見てもわかる
0117Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 17:46:49.01ID:LV9qKW9Q
>>115
自分の無知を棚に上げるなよ
デフォルトでオンになってる機能だ
まぁ一つ賢くなって良かったな
0118Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 19:49:18.31ID:dL6JMs2g
Windowsのインストーラパッケージが嫌いになって久しい
Uninstall-informationで管理してた時代が一番よかった
丸々全体パッケージをシステムに強制バックアップ、
バージョンが異なるとアンインストールも出来ない、
ショートカットのアイコンも実行ファイルからじゃなくインストーラパッケージから拾うという謎な仕様、
ストレージをガンガン使わせようという意図(水増し)が込められているとしか思えない
0119Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 06:38:38.40ID:W2iB3kkL
NICのポートアグリゲーション系機能を使う
OSのポートアグリゲーション系機能を使う
SMBマルチチャネル機能を使う

どれがいちばんいいの?
0120Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 07:46:46.50ID:ZI6cdlH3
>>119
それすらもわからないならやめた方がいい
0122Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 17:57:32.93ID:zqFhtwEG
>>119
どれも使わないことをオススメする
0123Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/28(日) 00:38:55.44ID:ljGYGDgc
ふとしたことから約10年ぶりぐらいにPCIex1カードから
高性能LANッカードにアップルグレードすることになった
カードがPCIex4型でマザーボードのPCIex1スロットルに刺さらない。
カードを切れば使いまわしが効かないが、スロットルを切れば失敗した損害が大きい。囚人のジレンマである
PCIexカードもPCI-Xカードみたいにカード側に切り欠き照準化装備してほしいと思った、。
0124Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 00:42:04.42ID:CLiKXvmQ
x4も無い安マザーでNICの増設するなよ
0125Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 00:46:25.74ID:e9Xl5iv9
スロットル君再び
0126Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 00:55:31.62ID:CN42J7Dp
照準化装備を標準装備に読み替えれば
意味が通じる
0127Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 01:20:01.78ID:uGJX8kr4
一番ケツのx16に入れるとか?
0128Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 01:55:00.95ID:bf7y7S3+
アップルグレード
0129Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 02:14:05.62ID:E9QDVYiY
LANッカード
0130Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 02:56:12.54ID:CJ6QH+tD
GPU二枚挿し用にGPU側からx8取ってくるトコが有ればそこに刺せばいい
GPUなんてx8どころかx4でも上等だからな
0131Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 07:01:58.79ID:Flx028IB
うさだハゲちゃん?
0132Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 07:02:26.56ID:Flx028IB
スロット切るほうが簡単だな。
0133Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 17:55:00.95ID:0WhCib9A
自分のPCの拡張スロットのスペックを把握する能力が先じゃね
0134Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 13:40:21.50ID:8jGbwjHo
HPの4ポートNICを貰ったんだけどロープロ用のブラケットがなくてサーバーに入らない。
どこかで売ってませんかね
0135Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 14:01:47.47ID:yoFWeX2v
どのモデルか知らんけどebayで探せば多分あるんじゃね
0136Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 14:07:18.35ID:SoDBlviK
ブラケットなしで使えばいいじゃない
0137Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 14:13:59.43ID:2+uTxrXw
使い倒すつもりなら付属のを曲げれば良いんじゃね
0138Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 18:46:50.15ID:HVF9+86G
アクリル板を加熱して加工
0139Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 20:54:25.24ID:ZSeXh8GZ
ロープロのブラケットがついてるNICを買えばいいんじゃないかしら?
0140Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 17:07:18.70ID:7USelaaX
ブラケットの規格同じなのか?
0141Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 17:11:19.24ID:O9p9DAPz
さすがに穴の位置までは規格じゃないだろw
0142Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 17:37:21.68ID:jalrQuG9
規格は同じ
加工は個別
0143Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 21:52:07.92ID:HSktHyeJ
>>140
同じ型番のNICのロープロブラケットがついているやつを買えばいいんじゃないかしら?
みたいな?
0144Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 21:56:11.15ID:GFf3JPHm
アクリル板を加熱して曲げて
ドリルで穴開けるか
ホットボンドで付ければええやん
0145Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 22:46:10.28ID:yGuzOV//
つうかテープで隙間ふさいでおけばよくね
0146Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 23:00:49.93ID:LX7jjUik
見た目がね…
0147Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 00:08:35.67ID:EUhwNEIU
見た目とか気になるの?
0148Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 00:33:49.61ID:OhrPr1k3
サーバのケースがミカン箱なら気にならないよ
0149Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 08:25:12.40ID:E76xBsDJ
あれアースの役目も果たしてるんで、原則プラはダメやで
0150Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 18:03:20.70ID:Y7J7lHZE
アクリルケースとかあるんだけど、、w
あそこでアースになるなら不良品もいいとこだし
出荷前の検品で止まるわな
0151Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:05:09.74ID:xa22kUNs
>>59
ブラケットの干渉する部分延ばすか切るかしてダクトテープかアルミテープでで固定しとけばいいよ
0152Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:03:37.24ID:DZuC+yuz
一応アースではあるけど、別に無くても問題ないぞ
MHz以上確定の負荷しか基本的に付いてないから、あっても無くても一緒
ケースに於いてはシールドの役目もあるけど、まぁコレも決定的じゃない

ただ電源のアースはつけておいたほうがいい
アクリルって事は気流で帯電する、て事は電源のアースを介しMBの接触部から静電気を逃がさないといけない
ケースが電気集塵機になるのは嫌だろ
0154Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 20:10:26.62ID:MScekdZG
いかん、一瞬ビデオカードかと思った
0155Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/13(火) 23:42:57.51ID:oFDmZGuN
10ギガバイトイーサネットっていらないゴミ規格だよな!
だって1Gbeは低発熱でそこそこコスパいいから意味あるのに
金かけて高速ネットワークを追求するんならインフィニティバンドとファイバーちゃんねるでいいんじゃん。
0156Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 23:44:35.37ID:dorSWukx
10GBってことは80Gbか…そりゃ今はいらない技術だね
0157Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 01:06:29.11ID:iViehAx0
そんだけあったらHDDのほうが追い付かないかも
0158Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 01:24:10.22ID:XiEIdOuh
ギガイーサも要らないって言われてたからな
発熱と安定性の絡みで追加で82559を載せたりする人も多かった
0159Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 02:12:56.58ID:X6MeOuLA
>>155
昔は超爆熱で焼きガニやルータ熱暴走しまくってたんだよ?
しかも、昔のはセッション上限値が低くてキャッシュパンクしてたり
双方向にすると速度がまったくでなかったりw
0160Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 07:14:22.71ID:+NkPiPdp
82557も超爆熱だった気がする
0161Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 08:04:14.04ID:Hh0lukbk
いつでも十分厨が湧いてくるよな
0162Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/14(水) 09:29:35.51ID:ruOfx8+N
俺は1Gbeで十分だと思ってないよ
10Gbeはインフィニティバンドと戦って勝ち目無いから要らないっつってんだよw
0163Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 09:30:43.04ID:KjZEgrZ1
10ギガバイトじゃないじゃん、自分の書いたレスも覚えてないのか
0164Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 09:36:39.11ID:5aYtYReX
インフィニティじゃなくてインフィニバンド、だよ
0165Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 09:44:16.82ID:5aYtYReX
前にMellanoxのHBAとか買ったけど
貧乏人にはスイッチ高過ぎて直結しかしてなかった
0166Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 12:37:26.43ID:2eJubLVS
蟹更新
10だけ
0167Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 12:48:58.15ID:vv9qG5Z6
蟹の10Gだとォ!?
0168Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 18:37:24.02ID:u5Ze+0Ez
intel_lan_22.4がstation-drivers.comに来た
0169Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 21:35:09.57ID:1dn+By10
蟹怖い
0171Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:25.77ID:Py7loXAA
カニの日
0172Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/25(日) 02:04:19.38ID:AvMDrHKW
奥に出ているX540は偽造品。こいつら2人とも違反申告だ。
ちょっとぐぐったら特徴まとめサイトまで出てくるのに入札する情弱いるのかw
俺はぐぐらなくても見た瞬間エアフローの20の字体で怪しいって感じたがな。
0177Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 06:30:48.50ID:VuZqMJwO
焼き肉と焼きガニか
0179Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 07:19:17.75ID:/gKxAJFG
SMBのマルチチャンネルってチーミングよりは楽だしHDD相手なら2本で速度を出し切れるから便利だな
0181Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 17:15:22.98ID:Yc20DQc0
>>180
旧機種チップのカードの在庫処分だな
0182Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 17:47:47.46ID:9oMxNLUa
>>176
>>米Amazon.comでは99.99ドルで販売しているが、日本国内向け発送には非対応。

あっ、
0184Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 02:08:17.57ID:+5Wgtksl
記事自体は新しいけど、DRAGONが出たのは二年以上前だぞ
0185Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:28.64ID:3H0kkpZg
蟹更新
7と8
0186Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 08:58:29.94ID:73cHBF2q
Dragon Crab
0187Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 13:02:49.95ID:heOG1Npn
当たり前かもですがNICカードのintelPRO100/1000とオンボードのintel GIGAビットLANって性能は変わらないのですね、オンボードの方が新しそうな感じがしたから高性能なのと思っていました。
0188Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 15:23:29.85ID:1N68+DOG
まあ型番によって多少は機能や消費電力が違うから。
0189Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 05:48:54.04ID:bc8QP9Mo
オンボードて廉価版じゃないのかな
0190Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 06:57:37.11ID:OED6fuKU
廉価版ですらない別物ですがな
性能差は特にないが
0191Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 08:16:49.06ID:AGCb1qnP
オンボードは廉価版ですか、速度は誤差の範囲内のようですが何が違うんでしょうね。
オンボードを切ってNICを使用する事にします。
0192Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 08:32:46.69ID:bxEUOMGU
いや切らなくていいでしょ
自分の評価で判断しなよ
0193Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 09:27:39.53ID:tcd3jaim
>>191
今時 1000Mbpsごときでそんなに拘るなよ。
どうせNIC後付するなら10Gにしとけよ。
0194Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 09:51:26.35ID:k0ID0vm5
10GBASEーSRがいいな!
0195Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 19:34:52.09ID:YP+at/EU
未だ1000PT鯖が現役
0196Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 20:45:50.89ID:GI/PUW5T
まあオンボードのIntelNICといってもいろいろあるから。
0197Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 23:16:52.26ID:S+ZyWPno
オンボードのkillerがwol拾わないからPT挿してる
性能差はわからないな
0198Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 12:16:46.45ID:oEHaZ8tk
X540ってPCI-express 2.0 x8なのが使いにくいな
フル帯域で使えた場合5.0GTx8で40GT出せるけど
俺んちのマザーボードのPCI-express 3.0スロットルはx4までしか出せないから20GTしか出ない
対してX550だと、スロットルがx4までしか出せなくても3.0x4で8.0GTx4で32GT
結果、X550のほうが転送速度が高いことになる
0199Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 12:27:07.57ID:j0fwUBtS
そもそも片方向だから4xで間に合う件について
0200Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 12:50:00.39ID:oEHaZ8tk
199へ
おっそうだな
バンドウィッシュとスループットンが不満足でも問題ない
VMDqを63球まで出せるのがやはりX540とX550シリーズの強みだろう
0201Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:28:46.45ID:x9TsHEKp
スロットルで人物が特定できるw
0202Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:38:25.36ID:mzYGVfve
スロットルって何やねん。
スロットル開度があるんか?
0203Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:41:21.34ID:x9TsHEKp
ボードを挿す深さが関係してるんか?w
0204Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:48:44.19ID:ra+Bs27j
スロットル君って時々現れては頓珍漢なこと言って去っていくよな
0205Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:19:19.32ID:+QrfFod0
TPSセンサー入ってる
α-Nデンシティ制御
0206Socket774
垢版 |
2017/07/19(水) 15:07:13.95ID:r56m3+Ac
蟹更新
10となんかツール
0207Socket774
垢版 |
2017/07/19(水) 18:06:44.59ID:IltYnEI0
Intelのドライバ更新って上書きインストール?

24.0.1だったかに上書きインスコしたら、OS起動時にLAN見失う不具合が発生したんで、デバマネからロールバック
すんなり解消した

おれ環かな
0208Socket774
垢版 |
2017/07/19(水) 19:31:20.84ID:u0niy3bX
おま環
0210Socket774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:52:38.95ID:XRFc+M5z
>>207
上書きやめれ
最低でもチーミングとかその他設定を解除してからでないと悲惨な目に
0213Socket774
垢版 |
2017/07/27(木) 13:29:31.37ID:xHLyS3g/
TCPオフロードエンジンが!
0214Socket774
垢版 |
2017/07/27(木) 13:37:13.18ID:N0H2nbNY
11000bpsまでキッチリ回せ…
0215Socket774
垢版 |
2017/07/27(木) 18:51:48.95ID:WlvI2VrP
ダイヤルアップかな?
0217Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 18:02:36.41ID:dYerD58q
蟹更新
7〜8.1
0218Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 20:21:54.93ID:z2nF1Sbs
蟹怖い
0221Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 00:36:29.07ID:IOS338h9
アヘ顔ダブルカニカニ
0222Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 07:06:48.47ID:uV8GJPQN
蟹はデュアルからクアッドまで、いろんなとこが出しとるよ
クアッドはブリッジチップが熱そうだけど
0223Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 12:40:42.47ID:Vrmgn0Q2
四蟹体制とかマジ怖い
0224Socket774
垢版 |
2017/08/04(金) 13:34:46.64ID:9kf1iD2R
>>220
x1で4ポートとかちょっと欲しい
0225Socket774
垢版 |
2017/08/04(金) 20:47:03.74ID:lSFP6pDG
>>224
日本には(直には)送らないみたいね。
要転送サービスか。
0227Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 01:02:48.60ID:Rt89xmYV
ここ数年でエッジフリーやx4形状が増えてきたからマザボ選びに失敗しなけりゃ必要ないと思う
0228Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 04:48:01.37ID:WLSs0cds
LANカードをチップセットに繋がってるPCIEスロットに挿すのとCPUに繋がってる
PCIEスロットに挿すので速度と言うかレスポンスとかって変わって来るのかな?
0229Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 06:33:44.02ID:4g5Eg5l7
LANカードレベルではそうなる状況はわりとレアなんじゃないかな。
と思ってしまうのはGbEが念頭にあるからで、228氏が40GbEカードもりもりおじさんかもしれないしね?
0230Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 06:50:58.84ID:gBfwbr35
>>228
チップセットをあんまりいじめるとスネるかも
と考えて可能な限りCPU直下に配置してる
0231Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 08:35:14.62ID:wLV9YWdz
>>229>>230
CPUとマザボ変える予定で何となく10G環境にしてみたいなーと思って
インテルのX540-T1とT2がアマゾンでめっちゃ安いからどっちか買って
10Gデビューしようかなと思っててM.2SSDなんかだとCPU接続と
チップセット接続でレイテンシに差が出るからNICではどうなんだろうなーと…
0232Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 08:39:27.21ID:bxp9WrDv
×変える
○替える
0233Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 08:59:36.51ID:4g5Eg5l7
そういうところで差が出るように頑張ってチューニングする。
なんてナ。
0234Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 17:44:07.31ID:/Ilre+SR
>>231
多分変わっても数百-数十μs単位だろうから別に良いと思うぞ
根拠は無いが

俺だったらチップセットにぶら下げるのは不安だから意地でも直下に吊るすけど
0235Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 19:44:38.07ID:VcAfDJW7
10GBASE-Tでレイテンシ気にするぐらいならIP over Infinibandとか考えるべきよね
0236Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 19:51:07.42ID:YCnO6SOS
どういう使い方でのレイテンシをきにしているんだろうか?みたいなね。
0237Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 21:05:45.76ID:MSuM8T03
蟹に始まり
蟹に終わる
0238Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 22:34:35.97ID:92TvmNqR
蟹怖い
0239Socket774
垢版 |
2017/08/05(土) 22:37:24.33ID:jD3++0Nm
Broadcom怖い
0240Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 00:44:50.63ID:/cZL0DTK
おもし蟹
0241Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 07:53:40.40ID:UTyimKYU
うぃにゃお
0242Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 08:34:42.88ID:SF5bznkj
にゃんこはすっこんでろ
0244Socket774
垢版 |
2017/08/09(水) 23:27:21.03ID:J4cP82Eu
チップは?
0245Socket774
垢版 |
2017/08/09(水) 23:58:05.09ID:eNpQRggK
aquantiaだろう
0246Socket774
垢版 |
2017/08/10(木) 13:21:44.09ID:WCp8AuWv
ハード板の方でMarvell+tehutiって言われてた
0247Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 20:39:16.92ID:lM468WL8
スピーカーとアンプをセットで変えるように
LANっカードを変えた場合、ルータも変えないと速度の向上は体験できない。

時は202X年、第三の原爆から日本を防衛する最終戦争の時代が到来。
我が組織もこれに応戦することとなりLANっカードをi350からx550に変えた。
それにともないルータも相応しい最強装備に変えようと思う。
条件はファームウェア取り放題、ファン無し、NAPTが10000以上で選定しているが
候補としてはRTX1210 RB850Gx2 ER-POEのどれかになる。
NAPTが4000や8000しかないような雑魚はお呼びでなくってよ。

我が非情のクラスタ一・マッハパケット乱れ撃ちはワンヒットキルの精度を持つ。
最強のLANっカードとルータを盛ってすれば全ての核粒子を撃ち落すことが可能だ。
0248Socket774
垢版 |
2017/08/10(木) 20:45:12.21ID:TcWUnA+n
PCルーターとか直結とかでいいんじゃね。
0249Socket774
垢版 |
2017/08/10(木) 21:13:31.00ID:f0H99vg2
どうしてNASという発想がないのか
0250Socket774
垢版 |
2017/08/10(木) 21:35:16.49ID:WjvKlbnn
>>247
外国で飛行機が落ちました
ニュースキャスターはうれしそうに乗客に
日本人はいませんでした いませんでした いませんでした
0251Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/11(金) 20:24:49.96ID:13GxXpMT
250へ
飛行機の事故は事実が報道されることはない
戦闘機が撃墜されたやつも事故死扱いだっただろ?

249
NASってなんだよNASAだろ?

248
PCルーターをやる場合
DNSキャッシュに高速で高耐久なSSDを用意する必要がある
俺が上で上げたやつの後ろ2個はほとんどPCルーターみたいなもんだけどな
スペックを見てフラッシュ2GBとか書いてると、おお!最強!って思うけど
ふたを開けてみると単に2GBのSDカードやUSBメモリーが拡張スロットルに刺さってるだけだったりして
やっぱりルータはスペック以上に、使って見ないとその真価はわからないもんだべ。
0252Socket774
垢版 |
2017/08/11(金) 21:09:34.58ID:fPaWdbaU
そういう用途こそRAMディスクが生きてくると思うんだが
もちろんソフトウェアの事じゃなくてな
0253Socket774
垢版 |
2017/08/11(金) 21:18:15.25ID:9M5Bi8UX
PCルーターならメモリ載せ放題だし。
0254Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/12(土) 10:27:33.96ID:YkDTxEZS
バッファローってうんこだなw
まともな製品技術ないのに気をてらった発想だけでおかしな商品ポンポン出してるだけだろこの会社は
ネットワーク界のギガバイト。これなら俺が企画したほうがよっぽどまし。
0255Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 19:21:35.39ID:ROkCIwPj
駅ドラより
I217 I218 I219
12.15.25.6712
0256Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/19(土) 13:50:28.85ID:nWTY0FOd
>新品 x540-T2 ファン付きモデル OEM バルク品

値段もまあまあ安めで継続して買っていく奴らいるけど
売り切れても在庫4に復活するし13000で写真もないやつをガチャるのはやはりリスクだ
ファン付きってとこが魅力であるが、俺はi350もx550も持ってるし
13000も出すぐらいならメラノックスのコネクトx3の中古でも買うほうがよっぽどまし
ってことで買わずに2ch晒すことにしたw
0258Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 21:31:51.33ID:/IfNCiAS
Win10 Auto Installation Program
10.021 2017/8/25 10442k Global
0260Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 17:35:40.11ID:UkzCKJZt
ベジタリアン大激怒
0261Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 18:07:44.69ID:opw61Vx3
>>260
タンパク質足りてないからな
0262Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 11:14:42.76ID:fw44724e
アイ・オーが10GbEカード値下げ、競合と同価格の2万7700円に
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1078616.html
0263Socket774
垢版 |
2017/09/05(火) 02:46:20.30ID:4B1ec5Hs
ルータとAVアンプがうまく動作しないって色々原因を探っていたらNICのアダプティブインターフレームスペーシング有効が原因だった…。
デフォルトで無効だけどなぜか有効にしてた。普通に動くときもあるから原因が掴みづらかった。

NICのオプションはあまりいじるもんじゃないな。
0264Socket774
垢版 |
2017/09/05(火) 08:40:21.43ID:BTp2y0Xl
大学生協で売ってたエレコムカテ7ケーブルを後輩が買ってきてたから使ったら通信できなかった。。。
PCもSW-HUBもアースされていない環境
0266Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 08:09:35.01ID:8eRvJmUo
2.5GbpsでいいからUSBアダプタで出して欲しい
0268Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 12:11:13.34ID:4fY7q3NL
intelにはとっととコンシューマー向けチップセット内蔵MACをGbEからアップグレードして頂きたい
0269Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 12:31:42.71ID:2nCkDnDI
>>268
スイッチが高いんだよね
X540ーT2買ったけどスイッチまで買う余裕がなかった
0270Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 22:30:52.99ID:QgzbnkvN
蟹でリモートファイルを他のリモートファイルへ中継のようにコピーするとコピーしたつもりで勝手に終わっていることがある。
エラーもなにも吐かずにね!
0271Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 07:50:45.48ID:3kCJcuCP
smb3だと転送元と転送先が同じ機器だったらその接続先の中でコピーが行われるけどな。
0272Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 11:24:27.16ID:LpeEaaQ/
マジか知らんかった
0273Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 12:45:32.09ID:ybKTJ0e0
ODXでググるよろし。
0274Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 12:45:51.25ID:CpEqakKs
秋葉原にあるよね
0275Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 13:22:42.88ID:JaWzOcak
I350買おうかと思ったら消費電力すごいな

1Gbps&EEE有効アイドル時
i219-V:55mW
I350:1200mW

20倍も電気食う
省エネサーバー(アイドル10W)だとキツい
0279Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 17:59:25.26ID:uUT3lGiV
Virus入ってるぞ
0280Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:00:57.11ID:XrZpjywV
オンボードLANのCPU負荷を減らしたいので専用チップ積んでるnic考えてるんですが安くてオススメってやっぱりインテルかな
0281Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 04:43:16.14ID:LrZWkRA/
ちょっと高くて良いもの買えよ
0282Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 09:15:04.39ID:fuR/pbpl
デスクトップで1GbEならCT-desktopAdapterが鉄板だろ?
0283Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 10:48:12.61ID:GQANNtYv
流石に古すぎ
0284Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 10:49:20.07ID:qS7k1f96
さすがにちょっと古い感じがしてきたけど
まあ好きなら良いんじゃねてきな。
0285Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 11:01:06.45ID:emkUIpOd
古くてマイナスになるのは転送速度?発熱?信頼性?
0286Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 11:10:45.57ID:3xujmf9a
未だにさらに古いPT鯖が現役
0287Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 11:13:00.72ID:qS7k1f96
持ってる機材を使う話と新規購入の話は別枠だしね。
0288Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 11:49:06.79ID:VCbl9Big
負荷が気になるようなCPUを変えた方が良いような
0289Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:04:00.20ID:XrZpjywV
そうじゃないんだ
ポンコツソフトウェアのせいでオンボードnicのソフトウェアスタックを無くしたいんだ
0290Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:06:32.51ID:XrZpjywV
オンボード機能のソフトウェアスタックの処理まで省かないとだめなクソゲーがあるんだ
0291Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:08:01.28ID:4IhwJzAv
Winyao WYI210T1
が安くていいんじゃないの
0292Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:08:03.86ID:VCbl9Big
それはそのゲームの開発に言った方が良いようなw
0293Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:08:32.96ID:qS7k1f96
「専用チップ積んでるnic」の専用チップってどんなものを想定しているんだろうね?
0294Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:09:29.58ID:4IhwJzAv
と思ったらどこも在庫なかったわスマソ
0295Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:09:35.79ID:qS7k1f96
ういにゃおは在庫がなさそう。あればいいかも。
0296Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:10:46.41ID:XrZpjywV
>>292
バンダイナムコという駄目なやつらは仕事しないよ
以前からハイエンドマシンでもフレームレートが安定しないゲームだったがまさかの
0297Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:13:46.21ID:XrZpjywV
>>293
ネットワーク処理の大半を請け負ってくれるやつ
ネットワークスタックのホント上の方だけCPUがやるいわゆるアクセラレータ

安いオンボだとPHYのみとか多いじゃん
あれよりハードウェア比率の高いやつ
0298Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:15:02.90ID:qS7k1f96
今使ってるオンボのNICってどれなんだろう?
0299Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:17:50.03ID:XrZpjywV
ab350m pro4のだから蟹かな
たぶんPHYだけだと思う
0300Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:20:10.10ID:qS7k1f96
Realtek RTL8111GR
0301Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:22:45.04ID:VCbl9Big
OS何使ってんの?
0302Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:23:01.82ID:XrZpjywV
window10
0303Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:23:12.55ID:XrZpjywV
windows10
0304Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:28:00.85ID:VCbl9Big
んー、変えても変わらない気がするけどなあ
なんか変えると改善するっていう報告が幾つかあるとか?
0305Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:30:11.00ID:XrZpjywV
>>304
きっかけは音源をオンボから別ボードに変えたらフレームレートが安定したって話聞いてかな
その人のマシン聞いたらnicもkiller積んでるゲーミングだったね
0306Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:34:35.32ID:1g+tCwdR
TCP/IPを完全にハードウェアオフロードしてほしいならAdaptecの7711でも買えばいいんじゃない…
探すのが大変だがね
0307Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:40:46.54ID:qS7k1f96
どっちかというといろいろ買って試す甲斐がありそうな話ではある。
0308Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:44:35.52ID:XrZpjywV
>>306
ありがとう
古い機種かな?

最近はホントCPUが高性能だからPHYだけチップにして
残りはソフトウェアスタックが多いんだよな
0309Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:47:31.71ID:XrZpjywV
>>307
今までCPUやGPUを高性能にしてもフレームレートが安定しない
RAMディスクやM.2 SSDで読み込むタイムを極力減らしても改善せず

ふと音源変えた人の書き込みで盲点だったソフトウェアスタック使ってるオンボが原因かなあと今試してるところなのよね
0310Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:47:51.73ID:qS7k1f96
64bitPCI懐かしいね。
まあ普通の32bitPCIスロットにも刺さるし?AB350M PRO4には無いけど
たとえばトマホークには付いている。
0311Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:48:24.30ID:qS7k1f96
>>309
いろいろ(NICを)買って試す、みたいな。
0312Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:48:25.98ID:XrZpjywV
オンボのソフトウェアスタックがどのコア使ってるとかわかる方法あるかなあ
ゲームロジックとコア分けたいんだが

せっかくのコアが無駄になる
0313Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:50:45.02ID:XrZpjywV
検索ワードも勉強になったわ

オフロードで調べりゃいいんだな

vista以降音源周りもクソな修正入ってこいつも足引っ張ってるんだよな
悪名高いaudioDG
0314Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:57:21.58ID:VCbl9Big
TCPオフロードはWindows環境ではもう廃止方向だけどね
0315Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 13:03:42.45ID:XrZpjywV
そうなのか
じゃあもうそっちは諦めるしかないのかね
買っても下手すりゃデバイスメーカーがサポート打ち切りとかもあるのか
0316Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 18:04:04.45ID:3xujmf9a
Networkを行き来するデータは肥大化の一方なのに
何故オフロードを無くすんだろう
0317Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 19:00:42.55ID:XrZpjywV
オフロード調べてたらwindows7の頃に不具合あったようだね

あとあれなんだよな
携帯電話の基地局なんかもアナログ部分以外は
専用機材じゃなく仮想化しようかって時代だからねえ
高速な汎用プロセッサーでソフトウェア実装もありなのかもしれない
0318Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 20:20:51.97ID:qS7k1f96
WinyaoはAliexpressで買え、みたいな話なのかな。
0319Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 20:32:26.39ID:2eTNmena
ANA7711なんて入手困難な代物じゃなくても、QLE4060とかでいいんじゃない
今さらGbEのTCP/IPをオフロードして何の意味があるかという話でもあるがね
0320Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 20:35:01.16ID:qS7k1f96
XrZpjywV 氏的にはゲームに効くんじゃないかな?というところなんだろうけど。
0321Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 20:35:27.72ID:4Whm+JRp
サウンドカードでフレームレート安定したなんて言う奴は勘違いか嘘吐きだから振り回されない方が良いと思うが
0322Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 21:37:06.91ID:XrZpjywV
>>319
CPU実装を極力減らしたいだけよ

>>321
audioDGがDSPあればハードウェアオフロードすることもあるって
資料にあったからね
0323Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 21:38:24.53ID:XrZpjywV
というかaudioDGが重いって昔から有名じゃない?
明瞭化チェック外しても
0324Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 23:09:31.57ID:PHPhXD4C
ぜひ、換えてみて報告してほしい
0325Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 08:24:47.70ID:Y75MUs1k
スゲエ伸びてるけど、アホな人がきてただけか
0326Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 08:35:50.58ID:opnKtgBm
10GbEのiSCSI HBAにはTOEは必要かと思うが、GbEにはもはや無用だろかね
0327Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 09:09:30.77ID:dAFyV1To
アセンブラやってりゃなんとなくわかる話だけどな
0328Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 09:13:42.47ID:dAFyV1To
できればDMA転送で専用デバイスに仕事投げて終わったら割り込みで教えてもらってのほうがいいに決まってる
CPUはいくら早くなったとは言えバス帯域やメモリ帯域は無限じゃないしなあ
それなりのデータを処理する場合はCPUキャッシュも汚れるし
せっかくDRAMからキャッシュしてあるロジックやデータを破棄したりDRAMに書き戻す手間が増える
0329Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 22:04:00.24ID:l6ttVgh7
Push-Popやレジスタ・裏レジスタ、I/Oポートを思い出した
Z80の話だがね
64bitが当たり前の時代に言うことじゃないが
0330Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 22:43:06.60ID:dAFyV1To
オフロードの件で相談したものだけど
Ryzenの特性を考えて少しアイデアを
思いついて対策してみたからハードウェアオフロード対応nicはいらないかな

RyzenのCCX単位で機能をイメージしてプロセス割り振ったら案外改善したわ

CCX1をOS周り用(この中にオンボのソフトウェア実装含まれる)
CCX2をゲーム用に

キャッシュ汚染が減ったのか不快なラグ減ったわ
0331Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 22:44:43.80ID:419sNFZj
満喫しているね。
0332Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 23:52:13.81ID:Basd08Bd
つかRyzen使ってんのかよ
あれってまだOSの最適化が完全じゃないだろ
0333Socket774
垢版 |
2017/10/10(火) 00:09:47.41ID:44jMigrt
CCXをオフロード専用みなしてプロセス配置したら解決したからいいよ
0337Socket774
垢版 |
2017/10/27(金) 00:13:05.19ID:shI4dQmO
三日も日にち間違えるなんて
どういう生活してるんだよw
0338Socket774
垢版 |
2017/10/27(金) 12:22:20.20ID:ah8jHi/N
ニートか羨ましい
晩飯にステーキがでて間違ったんか
0340Socket774
垢版 |
2017/10/27(金) 17:54:11.17ID:2sJJ6X1S
ベジタリアン大激怒
0341Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 14:29:44.16ID:JWDcdL8f
一斉蟹更新
0342Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 15:49:39.96ID:fRE1LCMw
蟹いらね
0344Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 19:32:00.84ID:3+ld7cY6
蟹怖い
0345Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 19:34:04.59ID:3AyfA0bN
蟹光線
0346Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 19:45:58.32ID:fRE1LCMw
ラーメンに無造作に盛られたキムチ
マザボに無造作に載せられた蟹
0347Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 19:50:09.44ID:E4adleyI
キムチラーメン
キムチ抜きで、
0348Socket774
垢版 |
2017/10/31(火) 21:36:04.62ID:1yOca6lj
蟹使いでWIN10の人
今回来たWin10_10023_10202017
居れた直後から全然違う
しかもこの時間で750Mbpsとかすごい数値がでる
配信もすごく軽い

元回線の問題化は検証してませんが
今までこんなことは一度もありませんでした
0349Socket774
垢版 |
2017/11/01(水) 04:19:44.83ID:JZzKvX59
どの辺までハードウェア実装しててどこからがソフトウェア実装なのか調べる方法とかないのかしら
0350Socket774
垢版 |
2017/11/01(水) 04:20:23.15ID:JZzKvX59
>>348
使ってるCPUとかは何?
0351Socket774
垢版 |
2017/11/01(水) 04:31:26.32ID:Je3nJndv
急に早くなったていうのが目茶苦茶ぁゃιぃ
0352Socket774
垢版 |
2017/11/01(水) 05:19:43.23ID:jFlpwbMV
全部疑ってるってわけじゃないけど、ネット速度で計測しても全く意味がないわけで
特に秋はISPの回線メンテナンスが盛んな季節だから、たまたま設備が増設されただけかもしれないし
0353Socket774
垢版 |
2017/11/01(水) 08:34:57.47ID:z874DqO9
IntelのNICなら990出るしなぁ…あくまでLANの話だけど
0354Socket774
垢版 |
2017/11/01(水) 09:22:41.57ID:fTy67TO0
蟹は最高速だけは出るんだよなぁ。
省電力周りのハンドリングが「低速通信が長時間続くと通信中だろうがお構いなしに
スリープして接続切っちゃう」ステキ仕様なのを除けば「近年のCPUならまあ使えなく
はないかな」、って感じ
0355Socket774
垢版 |
2017/11/01(水) 12:26:11.96ID:AcbQfADt
既に時代(CPU)が蟹に追いついてしまっている
0358|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2017/11/01(水) 23:54:32.11ID:kkeOJyrY
RTL8111GR(Win10 x64 1703/10.021.0811.2017)で1709のUSBメディアを作成中に
タスクマネージャー読みで下り 985Mbps とか出ていました。MSのサーバーって速いですよね
うちの回線はNURO光です

>>348
それあててみました。うちのにあたったのは 10.023.1003.2017 でした
今まで https://fast.com/ja/ で 830Mbps くらいだったんですけど 930Mbps まで伸びました

なんか回線速度のインフレがひどすぎて・・・
この大規模匿名掲示板につないでるのはモバイルの低速側なんですけどね
0360Socket774
垢版 |
2017/11/02(木) 00:40:54.63ID:642BibYq
I210-T1らしきジャンク品のカードを540円で買い動作したが
背面のシールにホログラフがないのはOEMだからなのかな
0363Socket774
垢版 |
2017/11/07(火) 01:58:46.83ID:XJbbwXUf
>>362

intel nicのプロパティから詳細設定 => オフロードオプション
「TCP チェックサムのオフロード(IPv6)」を「オフ」
にするだけだよね
オフにしないと都合が悪いの?脆弱性か何か?
0364Socket774
垢版 |
2017/11/07(火) 07:47:43.07ID:jNUBuYxN
ハードウェアオフロードは昔からトラブル多いんだよな
FPGAなんかでカスタマイズできるようにならないかね
0365Socket774
垢版 |
2017/11/07(火) 07:50:15.18ID:jNUBuYxN
ハードウェアオフロードの話はインテルnicだけってだけじゃなくて他所もちょいちょいやらかす
最たる例が音源なんかもそうだね
今ハードウェアが介入する部分ホント減ってるからなあ
0366Socket774
垢版 |
2017/11/07(火) 08:46:57.67ID:jNUBuYxN
アースソフト社長さん
汎用FPGAボード作ってくれないかな
サウンドカードやnicとして動くFPGAボード
ハードウエアレベルで買うとあれだがFPGAで実装すればなんとかなりそうだし
0367Socket774
垢版 |
2017/11/07(火) 11:36:59.67ID:/1I9PsL1
>>366
DACをFPGAで作るChordってメーカーがあってな
0369Socket774
垢版 |
2017/11/07(火) 12:01:11.35ID:jNUBuYxN
ぐぐってみたら知ってたw
インプレスなんかでポータブルアンプとか作ってるところだな
PCオフロードにはたいおうしなさそう
0370Socket774
垢版 |
2017/11/07(火) 12:15:08.83ID:krWR3Cv+
>>363
オフロードは、Windowsの場合、OS側とドライバー設定の両方を切り替えるのが原則
0371Socket774
垢版 |
2017/11/07(火) 20:51:50.30ID:wLUNvVxj
>>369
いや、注目すべきは機構と規模とお値段
目ん玉飛び出るほどお高くなる
0372Socket774
垢版 |
2017/11/07(火) 21:23:52.06ID:G/3Fvl5C
Dual Intel Gigabit 82579L + 82574L
って場合性能良いのはどちらか教えろ下さい
0373Socket774
垢版 |
2017/11/08(水) 12:51:20.43ID:BFesINcC
82579はwindows serverで認識しないとのとオンボードで採用が多かったから格下だと思っている。
因みに82574はintel ctとしてカードもリリースされている。
0374Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 07:38:09.74ID:badVqlMC
>>373
ありがd
574に繋ぎます。
DX79SI中古買って桟橋-E延命です。
0375Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 08:25:28.95ID:NxOYKWYV
82579LMはチップセット内蔵のMACを使うPHYで82574LはPCIe接続のディスクリートコントローラだ
機能的には82579LMは格下だが、クライアント使用で性能差はないし82579LMのほうがトータルでは省電力になる
まあ好きなほうを使えという感じだね
0376Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 04:48:31.26ID:BzVUBYVq
人に聞かれて説明するとどっちでもいいよって答えるけど、自分が使うとなるとどっちがいいんだろって考えちゃう感じだなこれ
0378Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 18:09:33.01ID:35R2cUIX
うぃにゃおほしいけど海外通販怖い
0379Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 18:32:13.64ID:Cumm4aFW
日本アマゾンでいくらでも買えるじゃろ
0380Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 20:04:58.64ID:n9QFuiPP
>>377
更新した
I217 I218 I219
12.17.8.7
0381Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 22:05:14.03ID:/8Lxli+j
    i\,,,,,,,,-------;,,,,,,/7
    ヽ,;'''_  ノ ヽ、 ''''';,ノ 
    /   ⌒   ⌒   \
    | 三  (__人__) 三  | うぃにゃお
    ヽ    ` ⌒'    ,,ノ
     '',ー ,,_,, ー ,,,, -'''
    /    ヽ__
0382Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 12:09:12.27ID:7fXQZb+R
にゃんこはすっこんでろ
0383Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 12:58:50.13ID:s7qRinNJ
>>381
しゃみせんにすんぞ!!!
0385Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 09:17:06.37ID:1vgvZIZD
RDMA対応で簡単に入手可能な10GBASE-T対応NICを出せってんだ!
0386Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 15:16:10.63ID:V+JFKgE/
確かに手頃なNICが先だ
0387Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 17:42:09.86ID:K6tANQXh
imtelの上位でもろくすっぽ対応してないしな
普及するまでもなく別の技術に差し変わりそうな気配が
0388Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 18:45:36.32ID:CLKgIILJ
10GのNICってハブ使わなくても直結は可能?
0389Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 19:44:51.25ID:Wj1okPfP
automdi/mdixに対応していれば直結可能
0390Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 23:15:14.90ID:sYpObVbc
10GBASE-TにMDIもMDI-Xも無いような...
0391Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 03:46:26.59ID:T4+5+2G5
無いのは10BaseTだろ
0392Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 08:59:16.65ID:nBTnX5/Y
100も初期は無かった
0393Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 09:27:31.01ID:axjkl4Zj
10GBase-TにMDIやMDI-X(という概念)は無い(と思う)
初期の10Base-Tや、100Base-TXにAuto MDI/MDI-X(の機能)は無かった
0394Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:56:40.37ID:NJq6LNLz
オートネゴシエーションのレーン決めに必要。
0395Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 05:20:18.47ID:KFTUHLs+
八蟹更新
0396Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 18:26:11.38ID:Z+1yF9Dr
オクでDELLのi350t4が7千、富士通のi350t2が1980で出てたが、そろそろOEM製品が流れるころか?
0397Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 20:28:53.19ID:1eDhgl/u
>>366
NICはPHY必須だし、サウンドカードはDACやバッファアンプ、HPA必須
完全デジタルじゃくてアナログ部品が必要なんだよ
0399Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 06:42:08.82ID:E750v743
蟹さんが10GNICや10GHUBを出し始めたら安くなるだろ
0400Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 21:43:19.68ID:nbCgE+ij
接続の調子が悪いなと思って、ここ見たりしてNICについて調べてみたら、
どうせFall Creators UpdateでTCPオフロードエンジンは削除されるから、
チップが蟹さんでもINTELでも変わらないという結論に達したんですけど、
合ってます?
その割にアダプタのプロパティの設定にはちゃんと値が残ってたりして、
混乱してます。
0401Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 21:48:07.68ID:fiI9KU4l
今って皮肉な話だがなんでも論理層をソフトウェア実装つまりCPU依存にしてるから下手するとサブコア積んだほうがいいんじゃないかってくらいなんだよな
GPUだけはハードウェアオフロードなのに音源とnicがなあ
USBも3.0配下のUSB2.0はCPU依存度減るらしいし
0402Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 21:51:52.95ID:MD4Y6Svl
ttp://www.gdm.or.jp/review/2017/1118/241729/5
このゴツいのを見て普通のマザボには当面は来ないだろうなと思った
ttp://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2017/11/11/mz31_64_1024x768-1024x768.jpg
ttp://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2017/11/11/mz31_65_1024x768-1024x768.jpg
ttp://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2017/11/11/mz31_66_1024x768-1024x768.jpg
0403Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 22:01:15.21ID:fiI9KU4l
>>402
というか日本では売ってないけどアメリカだと売ってるASUSの10Gbnic?のようにFPGAとかにすりゃいいのになあ
0404Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:17:34.65ID:g4v7RL4A
Thunderbolt 3接続の10GbEアダプタが店頭販売中、実売3.5万円
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1093437.html

普通にPCIeに挿すNICがいいんだけどなー
0405Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:22:07.89ID:Ndj+3o3T
サンダーボルトいやどす
0406Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:56:21.31ID:qk1Pz3KV
>>405
故障するからいや

>>404
USBのかわりだろうな
0407Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 23:13:34.64ID:24YWGaV0
macユーザーに売りたいんじゃないの?
0408Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 15:03:31.87ID:8YRJXjAw
>>407
macのハードユーザーだろうな

macのハードにWindows入れて使ってるのが多い
0409Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 04:11:00.54ID:ep5CNv+d
それ聞いて確かにそういう奴多いなって思い出したわ
ハードな使い方をするんじゃなくハードウェアを使うだけの奴多いな
仮想で使うんでもなくデュアルブートにして、99%Winしか起動してないやつ

ってこれならMac対応も糞もWinドライバあれば動くやないか
0410Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 06:14:50.92ID:gNJ1Sjpl
サンダーボルトの時点で浮かぶのはアップルユーザーだな
0411Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 07:35:35.82ID:ZEhkFqxt
サンボルはエンジンが肝
R2800のパワーは底無しだぜ

冗談はさておき良い加減規格統一汁
0412Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 08:18:18.01ID:YqUW3eD8
USB type-C「たすけて」
0413Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 22:35:30.25ID:iNHvh0jN
七蟹更新
0414Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 22:54:39.96ID:xXpsI814
蟹こわい
0415Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 17:38:43.10ID:64Obkx6R
>>402
SlimSASのコネクタとSlimSAS-4SATAケーブルはHDDホットスワップベイ接続用に使うケース屋が出てきそうではある。
0416Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 22:18:31.22ID:iyFbLqdy
VIAこわい
0417Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 22:40:45.80ID:pdMvEFU2
蟹アレルギー
0418Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 22:46:57.65ID:mNCKlY6N
蟹見たら死んじゃう
0419Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 00:29:42.99ID:x6pMVCv2
猿多すぎ
0420Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 09:08:30.81ID:kB99wCa9
蟹に柿でもぶつけられたか。
まあでも親を殺しているからしょうがないね。
0421Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 20:11:58.56ID:InIx7wyR
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1129/243229/5

編集部
もう1つ、少々立ち位置がわかりにくい「Killer」シリーズについて教えてください。
そもそもこれらのモデルで「Killer NIC」をなぜ廃止したのでしょうか。

Chris氏
理由は2つあります。まず各国のユーザーからIntel製チップを採用して欲しいという要望が多かったこと。
また社内テストの結果でも、Intel製チップのほうがCPUへの負荷が少なく、転送も安定していたからです。


悲劇やな・・・
0423Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 20:35:22.10ID:1x1mTCD4
>>421
こういうベンチャーの思いつきも大字だがやはり需用があると分かると大手が乗り込んできて悲惨なことになるよな
日本もこういう傾向が強いからベンチャー増えねーんだよな
0424Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 08:14:32.08ID:ZIGQfHJC
別にインテルが狙って作ってる物ではないし、
killerがクソだっただけでは。(出たときから言われてたけど
0425Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 08:25:03.75ID:/KuF503j
killerは最初に出た製品も大概な完成度だったが、Atheros化してからは全く使ってみる気にもならないね
0426Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 18:10:52.62ID:JrA6FmPS
短期間で消えていった物理演算専用の拡張ボードみたいやなw
まああれはnvidiaに買収されたが
0427Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 18:21:47.70ID:KS4XwJF8
最初のkillerはPCでPCのネットワーク処理を肩代わりみたいな構造だったよな
ASUSの10Gbpsのボードみたいなやつ
0428Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 18:24:36.60ID:tTft2b2L
>PCでPCのネットワーク処理を肩代わり
ちょっと何言っているのかわからないw
0429Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 18:30:06.73ID:KS4XwJF8
でも事実なんだよ
0430Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 19:02:48.14ID:KS4XwJF8
興味あるなら確か4亀だったと思うが
初期killerの解説文記事残ってたよ
0431Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 20:46:44.44ID:b0vrnXHI
TCP/IPオフロードだけを考えるんなら、汎用プロセッサにやらせるのは無駄そのものなんだが、
初代killerはもっとmpactのごとく色んなことをやらせるつもりだったんだよね
まあこんな事になってしまったが
0432Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:08.17ID:6tXaC5F3
メディアプロセッサか懐かしいな
買ってケースとのすりあわせが悪くて二日で売り飛ばした記憶が
0433Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 21:19:19.84ID:KS4XwJF8
多分OSの論理層かなりのっとってたんじゃないかな
フルオフロードみたいな話あったし

SBのアルケミーみたいにAPIをのっとって迂回させるの

>>431
まあ使ってるチップに色々ついてたようなので単純にメインCPUに少しでもネットワーク関連の割り込み処理させないだけって感じだったけどね
カード上のサブcpuやそのチップが持ってるネットワーク機能使うみたいな
0434Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 21:21:01.38ID:KS4XwJF8
音源周りもvistaからハードウェアアクセラレーション使えないから似たような設計思想で完全割り振れるといいんだけどなあ

トリッキーなことしてると言い張ってるカードも中途半端な実装ぽいし
0435Socket774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:57.19ID:QOU5yoD6
V蟹更新
0436Socket774
垢版 |
2017/12/08(金) 05:23:14.80ID:77dTvOL8
>>423
Killerがベンチャーって何年前の話だよ。
6年も前に買収されて泣く子も黙るQualcommだぞ。
それ以降は>>425の言う通りAtherosのドライバ違いバージョンだ。
それ以前もNICはMarvellだったけど、効果はともかくドライバ以外にもハードウェア的な違いを出してた。
0438Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 03:11:42.82ID:gwLUkbWM
すごい今更なんだけど10G対応って5Gも2.5Gも対応って表記してるよね
これって表記にないだけで既存の1Gbpsとか100Mbpsの繋がってるLANに参加させても使えるんかな
0439Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 03:18:05.05ID:3hCco+DX
逆になんで使えないのかって疑問が出るのかが分からない
0440Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 03:28:47.65ID:5V5hHXFx
>>438
5スピードって書いてあるじゃん
0441Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 12:01:23.30ID:tdMOGHQL
10Mbps対応してるの?
0442Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 12:17:24.46ID:DC6ah/rn
5つまでかぞえてみましょうねー
0443Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 12:45:58.72ID:tdMOGHQL
何らかの理由であえて速度出したくない場合、そのPCだけ10Mbpsで繋げば
簡易的な帯域制限として使えるんだよな
0444Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 22:49:33.22ID:s85+nu5z
>>438
自分で調べるのが嫌だから聞いちゃえって事ですか?
0445Socket774
垢版 |
2017/12/12(火) 19:54:30.74ID:jkfSbDEd
わろs
0447Socket774
垢版 |
2017/12/14(木) 18:50:59.33ID:Jl/GNrBW
Win7だけかよ
0449Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 14:46:03.95ID:uCfS06Bm
あまってるNIC2枚さしてルーター作っちゃった
0451Socket774
垢版 |
2017/12/23(土) 17:28:16.17ID:d7rXM4+0
ありあまってる精力で割れ目にぶっさして子供作っちゃいたい
0452Socket774
垢版 |
2017/12/23(土) 19:34:49.62ID:qYnt4tga
穴があったら入れたくなるのは
0453Socket774
垢版 |
2017/12/23(土) 20:08:17.99ID:Q+1OTWXg
風穴開けてやるぜ
HEI-T(minengeschoss)で良いかな
0454Socket774
垢版 |
2017/12/23(土) 21:31:32.92ID:d7rXM4+0
そんな事よりすみません、どこかでNIC用のブラケット1個単位で売ってませんか?
手元にlowプロファイルのブラケットしかなく困っています。
0455Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 03:45:51.78ID:djuFVprs
まあ標準規格というわけじゃないからねえ…
オクとか中古やで買えば。
0457Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 12:26:14.89ID:bzw/LjcA
秋葉でジャンクあされば、すぐ見つかると思うわ
0458Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 13:21:37.74ID:dZZK2Yv9
>>454
ebayで買ってるな。
intelのNICなら100円とかで売ってる。3週間ぐらいかかるけどね…
0459Socket774
垢版 |
2017/12/24(日) 15:14:34.83ID:ioE6ON07
待ちきれないです><
0460454
垢版 |
2017/12/24(日) 17:53:20.15ID:fIwOon7P
皆様ありがとやんした
ebay で pci bracket intel で検索したらわらわら出てきやんした
感謝
0461Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 23:46:09.97ID:Orso3Mn3
自宅でmyrinetとか使ってる奴いねーの?
ウチは40Gだけど、来年100Gにするんだ、とかさ。
そういう会話がしたいわ。
0462Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 10:13:34.19ID:AfLTJ0nW
InfiniBandで宅内クラスタ、使い手はアサンジみたいな奴

とか?
0463Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 10:15:25.17ID:yFmZIA2A
InfiniBandおじさんは結構いるんじゃないの。
まあスレ違いというかスレあるのはハードウェア板だけど。
0464Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 10:17:10.32ID:yFmZIA2A
Omni-Pathおじさんとか
0465Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 10:26:50.75ID:1/GikqxD
IPoIBで40Gとかなら、いるんじゃねーの。
もう何年も前から、そういう話してたが。
0466Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 11:37:01.77ID:k8u3reIN
Infinibandのユーザはちょくちょく見かける
eBayで抜き取りの新古品よく売ってるから安いし。
0467Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 19:49:51.80ID:ZMyJnwyZ
そこまで高速なネットワークをわざわざ自宅に作ってまで
使う、その目的が知りたいわ。
最近だとマイニングとかいうのにでも使っているんですかね?
0468Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 20:09:45.15ID:A5B1GwZv
>>467
自己満でしょ
ネットワークストレージをローカル代わりに使うにしても実質10Gあれば足りるだろうし
0469Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 20:19:55.42ID:f3SV8l7Q
>>468
趣味ってそういうものでしょ
0470Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 20:24:43.91ID:A5B1GwZv
>>469
うむ、否定する気は全く無いw
0471Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 20:36:12.34ID:ZMyJnwyZ
調べてみたら100GのNICが一枚15万円くらい、スイッチが200万円くらい、
それにケーブルなどが加わるから、まあ、個人でも買えなくは無い値段ではあるんだな。
2,3台のパソコン程度の構成なら車を新車で一台買うのとあんまり変わらないかもね。
0472Socket774
垢版 |
2017/12/31(日) 16:06:29.86ID:A3G6SG/J
SSD/PCIEのバンド幅より高い帯域のネットワークがあったとして
自宅で何をするんだ?
0473Socket774
垢版 |
2017/12/31(日) 16:07:20.42ID:vI3YBqcH
エロ画像のバックアップ
0474Socket774
垢版 |
2017/12/31(日) 16:37:47.93ID:g0lvedrE
高速のネットワークを構築することがゴールだったりするしなぁ
何するとか言われても考えてないやつもいっぱいいると思う
聞く方がバカだとしか思えん
0475Socket774
垢版 |
2017/12/31(日) 16:43:17.07ID:+d6iSbIu
Hyper-Vレプリカとか、DRBDとか、個人でもそれくらいは
0476Socket774
垢版 |
2017/12/31(日) 18:02:37.41ID:BndgoE3C
>>472
手段のためには目的を選ばないヤツだからな
0477Socket774
垢版 |
2017/12/31(日) 18:59:35.57ID:w+OYj82b
よくわかんないけど自宅でタンパク質の構造とか
分析してるんじゃん?
0478Socket774
垢版 |
2017/12/31(日) 20:01:21.78ID:Dwp/ZnK5
>>472
スピードとパワーはより早く、より大きいほどベター
0479Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:34:59.89ID:Zp/fsdX+
Win10だとIntel NICでLANケーブルのテストとかってできなくなったの?@CT使い

あれと同じことできるソフトって他に無いんかな
0480Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:40:52.85ID:PJl4A6qQ
windows10でintelNICのteaming出来るようになった?
0482Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 10:02:14.73ID:g+d7zZUI
蟹更新
十七
0483Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 21:10:52.42ID:PgmEFjZt
蟹怖い
0485Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:50:41.14ID:lCe5yIHg
>>484
Windows10か?表示がおかしいな
一度、Windows10標準のテーマにしてから配色等やり直せば直るぞ
0486Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:36.14ID:lGNfFlNv
蟹更新
0487Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 19:18:00.66ID:y+tgzDNk
蟹の恐怖
0488Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 06:38:06.61ID:9zJhrL/n
蟹は饅頭よりも怖い)゚0゚(ヒィィ
0489Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 12:02:20.87ID:scxgXOJ8
ここの人は蟹好きなん?蟹嫌いなん?
0490Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 12:07:49.56ID:5jwqLN7X
機雷
奴は自爆する)゚0゚(ヒィィ
0491Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 12:52:56.31ID:scxgXOJ8
インテルのNIC挿して使うのは有りっちゅうことね
三千円くらいだっけ
0492Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 16:57:14.14ID:hVvnNvC8
あとで
0493Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 09:26:42.28ID:LDJ1Mh2f
>>484
カニのAudioドライバは古いドライバ削除して再起動、新しいドライバ入れて再起動だから
0494Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 09:40:44.84ID:LDJ1Mh2f
>>491
intelのNICの拡張カードってCT以降普通に流通してるの?もしCTなら、CTはWindows10
用は標準ドライバしかないし
これだって、詳細設定いじらないとエラー履きまくりだし、今更CTを使うくらいならカニの
最近のならCPU負荷が高いってことも無いからオンボので十分だと思うけどな
0495Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:15:34.21ID:RIsVyPho
>>494
まじで?
EXPI9301CT&#160;とかもう使えないのかな
買うつもりだったんだけど
0496Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:17:39.90ID:EGXF+WRs
PTなら詳細設定のタブもあるし10でもチーミングできる
0497Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:20:30.17ID:EGXF+WRs
CTはチップ自体がバグ餅言われている
当初のドライバでリモートファイルを他のリモートにコピーするとバグるよ
0500Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:32:25.59ID:mcacOLWb
うぃにゃお
0503Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:34:03.47ID:uGARh8NH
>>500
この世から消えろクズ
0505Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:37:36.24ID:uGARh8NH
>>500
もう永遠に書き込むなROMってろ
0506Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:51:31.93ID:b6jOBL7y
>>497
まじですか、PTを探してみます
0507Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:57:41.61ID:3dyuiXwS
>>497
EXPI9400PTが見つかったので1枚突撃してみます(`・ω・´)ゞ
0508Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 12:03:40.70ID:rV5wshoz
>>500
にゃんこはすっこんでろ
0509Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 15:49:12.35ID:jdRw+/y9
    ./\___/ヽ 
   /  _ノ||||ヽ、_  \  
  / o゚((●)) ((●))゚o \    ごめんなさいだお・・・・・
  | 三  (__人__) 三  |
  \     ` ⌒´     /
0511Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 16:34:02.81ID:uWGAFGes
>>509
邪魔したんか…
何かと思ったわ
0512Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 18:27:49.32ID:rV5wshoz
猫虐待スレ
0513Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 20:28:08.37ID:+QC0co7u
>>494
880GM-LEにビデオカード入れるために
挿してたPT抜いて乗っかってる蟹に任せたら速度が安定しないやらNAS見失うやら大騒ぎだった
PCIでいいやってGT入れてやったらウソのようにド安定
100S時代からのIntel贔屓だったけど、これはあんまりだと思ったよ
0514Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 06:09:05.95ID:0nmEJfPT
蟹さんいつになれば10GbE NIC出すの?
0515Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 06:58:45.36ID:YT0HtWwS
多分、次のオンボード規格の5Gでintelの対抗として出してくると思うわ
製品がまともであればAMD向けのMBで採用される可能性があるから
0516Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 07:23:53.25ID:T6w3n1un
GbEと大差ない値段であればIntel向け製品でもわさっと採用するだろね
0517Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 21:31:40.11ID:VfVnuDg+
そのへんの安いマザーボードには蟹の 10GbE NIC が載ってます、
という状況に早くなってほしいね。
0518Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 22:29:54.35ID:nRnd7Ccl
蟹の支配は続く
0519Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 22:38:29.49ID:DUw3QXCE
オンボード10Gbは蟹じゃなくAqrateが覇権取ると思うけどな
0520Socket774
垢版 |
2018/02/05(月) 10:47:49.63ID:Lq9EI7zT
ULPEnable Utility
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27489/
ULPEnable Utility is used to Enable/Disable Ultra Low Power feature for I218 & I219 network connections.
0522Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 20:29:53.76ID:dlekTl6i
DSPについてきたNICが8111Fだった

HP見たら結構世代進んでんのね。初代?の128pinから順調に小さくなって今はHだっけか
ドライバはみんな一緒みたいだけど違いってあるの?
0524Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 20:54:31.28ID:+KWlAUA1
>>522
IO の +40H +41H の値で世代を判別して
部分的に処理を振り分けてるよ
0525Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 00:41:02.34ID:05JFEYPF
蟹を各世代用意して同じ環境で比較したらCPU使用率や速度に違い出るんかな
0526Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 21:36:10.31ID:YAo0SewD
世代毎の温度が気になる焼き蟹
0527Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 22:38:11.17ID:+/stDarR
C以降は全然ぬるい
もちろんシンクなんてついてないし
もしC以降で熱持つんなら設計的な配置が悪いか
カード類で風の動きが妨げられているとかだな
一部のハイエンド(風)のMBでノイズカットと称して
覆いがかかってたりするのも良くないと思う
0528Socket774
垢版 |
2018/02/08(木) 06:58:32.77ID:vOeEzHNo
最近はRealtekはそんなに悪くないんだね
性能も評判も?
0529Socket774
垢版 |
2018/02/08(木) 07:22:11.94ID:U5S3SNUO
今はもうCPUが強力でほとんどソフトウェアでやるようになったから
オンボードじゃほぼ変わらないのが実情
オフロードも段階的に非推奨になりつつあるし
0530Socket774
垢版 |
2018/02/08(木) 07:22:46.08ID:g8boimF8
悪くないと言われても、蟹さんはどうしても信用できない...
0531Socket774
垢版 |
2018/02/08(木) 09:55:40.85ID:JGPstJle
>>529
ところがインテルがやらかして仇になってるんだよな
0532Socket774
垢版 |
2018/02/08(木) 12:54:17.91ID:EscRdHkr
それがあっても無くても1GbEなら変わらん。
0533Socket774
垢版 |
2018/02/08(木) 13:34:03.69ID:1FdGQpRs
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
0534Socket774
垢版 |
2018/02/08(木) 13:44:55.74ID:uwUCVvnW
RTL8111GR -> RTL8111HでCPU負荷が劇的に減ったな
その代わりGRに比べてHはスループットは多少落ちてる感じはするけど
0535Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:04:41.70ID:Pxm9TTiE
すくなくとも今の蟹は美味い
昔の蟹が腐ってたからと言っていまも腐ってるわけじゃない
0536Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:05:59.73ID:lsVsnn3F
自画自賛乙であります☆
0537Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:03:12.24ID:D1Y8Q2sl
蟹の支配
0538Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:10:30.10ID:lsVsnn3F
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ < 蟹許すマジ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
0539Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:44:38.30ID:HpNuw0bi
蟹許すマジ

(意味)
蟹を許します本当です
0540Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:51:40.34ID:D1Y8Q2sl
蟹に身を委ねよ
0541Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 19:56:10.90ID:+g5TpQfi
蟹と和解せよ
0542Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:42:36.59ID:QDeXBmfe
かにはかみ
0543Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 08:58:55.78ID:Juw+lvHJ
おまえらカニネタ大好きだなw
0544Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 09:01:48.08ID:aKN7Umt0
まあ蟹とintelしか話題ないからな
0545Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:30:37.79ID:hVULAVdt
10GbeもIntelが鉄板なんか?
0546Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 15:28:30.44ID:RmuEIvLv
10GBASEーTなら安定
サーバとかだとSRが採用されるけど
0547Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 23:38:37.68ID:78YyuF0E
三万強で買ったX520-DA2にYottamark無かったんだが偽物かな?5枚買って全部付いてなかった
0548Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 14:17:38.11ID:NtzMDdxd
うぃにゃいお
0549Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:04:31.31ID:dn3BgdGD
>>548
偽物はすっこんでろ
0550Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 20:01:02.35ID:1Z4f+wUj
オンボードだけどviaのrhineIIは最悪だった。
しょっちゅう途切れて
まともに通信できなかった。
結局カニカード挿して使ってたわ。
こっちは至って普通だった。
0551Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:27:51.70ID:MThiWfRd
OEMだとyottamark無いから現物比較しないとわからん
0552Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:09:37.52ID:D6lwPu1v
viaのVT6122使ってる
0553Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:15:02.18ID:dn3BgdGD
VIAこわい
0554Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:46.13ID:YDv//mVf
RhineIIがダメすぎてちょっとの間蟹使ってたけど、結局TulipとDP83815に変えてたっけな…
0555Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:57:56.29ID:afZaEssE
>>547
どこで買ったの?
シリアルと本体の製造月、部品の製造月なんかで特定出来るけど
0556Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:26:24.23ID:IVJBkmzB
VT6122は当時安NIC界の救世主みたいな扱いされてたな
0557Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:28:24.38ID:5Ke+E6ry
未だ一台現役のあるよ
AttansicL1の代わりに使ってる
0558547
垢版 |
2018/02/12(月) 10:30:16.28ID:PAirHLEx
>>555
大学生協です。
0559Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:27.73ID:I0t1UYSR
ravenで一打育毛かと思ったが、もうPCIマザーって選択肢少ないのね・・・
pro100Sを手放す時が来てしまったのか('A`)
0560Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:19.44ID:uG3AhZi3
育毛…
0561Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 15:13:25.60ID:MllG0NEu
一発入魂みたいな気合いを感じる
0562Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 15:52:38.65ID:oHnlM8dH
よし、俺も気合入れて一打育毛しよう
0563Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:07:56.35ID:2XmjzdXZ
>>557
Attansic L1、ASUSの低価格帯マザーに使われてたけど、
本当にひどかったらしいね
0564Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 08:32:28.79ID:OM7kzZvS
蟹更新
0565Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 07:38:00.39ID:bIgXLctX
>>521 のやつが来てから少し経つと各OS別のファイルがアップされるけど
今回はいつまで経ってもアップされないな
もうやらないのか?
0566Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 07:59:46.72ID:b4tfs7js
>>563
ASUSには結構酷い目に遭わされているので極力選択枝に浮上させないようにしている
0567Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 20:36:31.05ID:DZTHqDQP
低価格なものは価格なりなんだからさ
0569Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:35:23.01ID:uVu4WHME


2018-02-23
5.836 (XP/Server2003)

2018-02-12
10.025 (10/Server2016)
0570Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:28:26.61ID:c4hRg4SV
まだXPの更新しているとは恐れ入るな
0571Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:43:36.51ID:5ODxpOmT
単にデジタル署名を消してるだけじゃねーの?
0572Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:56.48ID:c4hRg4SV
消してるってなんだよw
消したらダメだろ
0573Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:45:26.77ID:URXyHK77
蟹怖い
0574Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:45:34.68ID:uVu4WHME
署名はあった
0575Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:31.14ID:5ODxpOmT
XPまではセキュア署名いらん
適当なのでもインストールできる
7から後はセキュア署名の有無
10からはセキュア署名の認証許可のみ

デジタル署名を消してると書いたのは
インストールに必要なのしか残してないだけじゃね?
適当だしなーXPなんて
0576Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:55:26.87ID:c4hRg4SV
server2003を兼ねてるんだから消したらダメだろ
0577Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 00:58:28.99ID:vQfPOMSP
ID:5ODxpOmT自身が適当だったというお話
0578Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:48:36.19ID:PIRgeuCy
ニック!
0580Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 23:24:46.67ID:jnS1jf7p
IntelのCT Desktop AdapterってWindows10では使えないの?
メーカーのHP見てもドライバがみつからなかった。
0581Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 23:32:06.82ID:O9HHjKjM
もう結構前に切られたから、inboxで使うしかないよ
0582Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 23:36:59.04ID:X4+LPZtV
使えるけどIn-boxドライバで動かすことになるよ
0583Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 23:37:14.18ID:jnS1jf7p
そーなのか
死蔵しとく
0584Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:49:13.55ID:OwTRcQuN
CTに代わる、低価格でおすすめのカードは何ですか?
0586Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:34:16.07ID:2SOrciea
Windows10なんぞオンボードでいいだろ
0588Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:39:19.69ID:W2RzAHni
殺し屋怖い
蟹も怖い
0589Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 14:15:10.70ID:7cVZilbJ
蟹更新
Win7 and Server 2008 R2 Auto Installation Program
7.116
0590Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 14:47:35.14ID:NHKHTORs
蟹が怖い
0591Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 09:45:48.24ID:XRcjN579
Intelが怖い
0592Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 12:22:56.93ID:CMEeC6Sj
人殺しが怖い
0593Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:10:43.55ID:VgPZ+LwG
鏡が恐い
0594Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 23:11:34.52ID:nMpaY172
ルーターに脆弱性が見つかった場合、ファームウェアを更新するのが筋だ。
手を打たずに買い替えさせるために、賞味期限まで後付で短縮するなよ。期限はお前が決めたことだろ?
やはりコレガのルータは糞だ。タバスコ吸う奴は受動喫煙=傷害罪だから殴っても正当防衛が許されるっつうのと同じことをこいつらはやっている。
カスだ!
0595Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 00:15:12.09ID:Nf53brsw
さすがにタバスコは吸えねぇわ…
0596Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 00:19:00.69ID:tuDT+jpx
タバスコ吸った上に殴られるのか踏んだり蹴ったりだな
0597Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 02:28:21.49ID:ytLb992f
この場合のタバスコは鼻から吸うのか?
0598Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 02:33:07.19ID:IaPId5HV
死にそう
0600Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:56:57.94ID:79g5xyXr
タバスコ吸引… 唐辛子大好きな韓国人むけかな
0601Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 19:26:32.99ID:LLjjqQxw
タバスコはアメリカ製
0602Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 19:35:55.92ID:gszAe8V9
アメリカの(本来はステーキやカキにぶっかける)調味料であるタバスコを
ピザやパスタなどのイタリア料理にぶっかけるのは日本人くらいである

アメリカのピザハットが日本に進出した際に「タバスコ無いの?」ときかれまくって
驚きと呆れとともに用意することになったのは有名な話
0604Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:46:18.30ID:daWI3cAV
偉そうに能書きたれたあげくにタバスコ吸引の危険性をのたまった奴が悪い
0605Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 00:29:40.04ID:TDdV94m2
タバスコ怖い
0606Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 14:03:30.19ID:2QVi0TqP
>>602
なにか問題でもあるのか?
0607Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 09:12:47.75ID:O139fGsa
>>602
アメリカだって寿司に変なネタ使ってるじゃん
0608Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 10:32:49.74ID:ePw8qOsv
お寿司怖い
0609Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:59:42.06ID:tC0TXFLy
蟹好き
0610Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 02:01:32.57ID:jGUkdqgw
私に読めないのは空気だけ
0611Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 10:04:30.53ID:8AotytYS
肉スキ。NICだけに!
0612Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 10:14:28.76ID:yBDLpMvt
そろそろチップセットに5GbEを内蔵していただきたい
0614Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 22:18:03.01ID:igmO+5f7
>>611
とにかく肉を食え
野菜を食いたければ野菜焼き屋に行けばいいんだ
0615Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 22:34:05.56ID:QuR8QPtg
ベジタリアン大激怒
0616Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 20:05:55.83ID:xZJo7nJu
激怒で焼かそう渋茶の湯
0619Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 19:20:29.37ID:+ZpiqxFF
まだそこ生き残ってたんだw
0620Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 20:00:13.84ID:xuDeMQl9
俺が高校生だった時からあるな
0621Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 20:27:07.04ID:L4yZyLD4
昔は電気街の中に店舗あったよね
0622Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 06:21:55.58ID:+kPC4sb9
おっと鯖のとはちがうの?
0624Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 15:13:00.42ID:lEbVwDqw
そろそろONUや無線LANルータも10G対応してくんないとさぁ
0625Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 21:24:45.52ID:HeXjoX92
>>624
小型ONUならSPF+対応だから、取り付ける機器による。
0626Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 06:22:36.15ID:ju3dQAsc
>>623
これのパフォーマンス気になるわー
悪くなければ簡易スパコン(クラスタ)用に買いたい
0627Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 16:51:49.50ID:G85P3ub5




0628Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 17:18:19.25ID:ao6Mbm2c
ここは猫禁です
0630Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 03:31:14.18ID:HzUxWo0S
      __   ___                __   __
      |  |__ __|  |                |  |__ __|  |
      |   |_|   .|                |   .|_|   |
      |___   ____|                .|____   ___|
       .|    |                   |    |
       .|    |     r⌒`l   r⌒`l     |    |
       .l、   \   ヽ、_ノ  ヽ、_ノ   /    .,l
        .\    \   |.|     |.|   /    /
          `|    |   .|└----┘|   |    |′
           .|    |    ̄ ̄ ̄ ̄   .|  ___|
      ,-------l`l    ̄ ̄\    / ̄ ̄  .| l-------、
    //二二二 | ,---,   \ /   .l-----l 二二二\\
   l' //'r----' .|  ̄ ̄  l、   ,l  |     `----,\ \`l
   | | l' //二コ | l'`l    | \,,/ |  .|     lニ二、\`l | |
   |_| | | |//ニl.| | └i   |     |  .|________ lニ\ l | | .| |_|
     .|_| .| | | |  |__|  |_____.|     |______|  | | | | |_|
       .!-! .| |                     .| | .!-!
         !-!                     !-!  
0631Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 12:25:24.64ID:zqlaWYWX
蟹怖い
0632Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:20.88ID:scZ3Yzay
蟹おいしくない
0633Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:57.10ID:IQFrgHSC
                                             ヾ;、
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 { ‘    ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゙ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゙   `7゙ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゙    { `'77''゙   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蟹. REALTEK ノ       ヾー、,       ∠TEK  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゙ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f
0634Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 23:30:30.33
IntelのNICをオンボで搭載してるマザーボードにIntelのNICを追加したらチーミングできる?
0635Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 23:31:19.12ID:0jLAAs04
うぃなお
0636Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 20:30:49.04ID:LgTU+rB1
>>634
windows servee 2012以降ならosがサポートしている。
因みにオンボのintelは蟹よりタチ悪いからオススメできん。
0637Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 00:37:08.54ID:T/k2AqRl
>>636
どの辺りがタチ悪いのか教えて欲しいんだが
蟹で酷い目に遭ってる者として
0638Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 07:31:53.30ID:TJDcr05p
>>637
なぜかオンボのintel nicにはwindows serverにドライバがない。
intel側でも別途用意しておらず似た型番のドライバを手動で割り当てれば使えるがなんか気持ち悪い。
esxiで標準対応していないのはintelも蟹も同じ。
仮想化のvmdqに対応していないのも同じ。
信頼のintel nic…とは宣伝文句になっているが今時nic自体の信頼性に差はないしな。
0639Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 07:40:51.89ID:aakqhIXW
チップセット経由の接続だからだろ
NICに限らずサウンドドライバも同じ
0641Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 07:51:21.57ID:ndlJjusD
チムチムやってみたいけど個人には意味がなかった
0642Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 08:03:45.05ID:DQj0o4pq
>>638
phyのドライバ無いのは昔から。
普通の鯖向けなら、211がちゃんと載ってる。

たちが悪いんでは無く、当たり前の事なので、
当たり前に対処するだけ。
0643Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 10:02:51.65ID:TQI6tTX0
あードライバのこと言ってたのか
なんかえらい不具合抱えてるのかと
0644Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 13:03:29.24ID:hye8/M7s
最近はデスクトップ向けでも211とかじゃないの?
うちのマザーのオンボは211+219だ
0645Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 13:59:26.21ID:phW3vP9c
ドライバのこというならVMWare ESXiには蟹NICドライバはないんだから
同じようなもんだぞ
0647Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 18:53:46.14ID:ikZP3p8J
>>642
>>644
>>646
鯖向けはi210
i211はi219-VをPCIe接続にしただけで中身同じ
0648Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 20:10:17.61ID:wabnaKoY
男ならRTL8111H
0649Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 23:33:55.75ID:4iNR69nZ
そんな男向けの蟹更新
10.026
0650Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 23:42:34.49ID:ablkRZCf
蟹超恐い
0652Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:08:09.20ID:1lVM1JYy
>>648
RTL8111Hはつオンボで使ってるけど、IDLE時でも数%常に負荷が掛かってたのもintelと同等になったからなあ
不満なのはPCIeっ接続なのをPCI接続とlinuxで誤認識されるのをいい加減対策しろよ
0653Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 20:43:52.74ID:EHdO/4i3
>>652
r8169ドライバが入っちゃってるとかじゃない?
0654Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 14:40:32.17ID:XD3RbGvg
>>653
そう、殆どはそのままで動いてしまって気づかないけど、
ドライバのアップデートしてもr8169が当たってしまうので
blacklistにも登録してやらないといけない。
カーネルアっプデートのたびにドライバインストール面倒だからdkmsで
ドライバ導入簡単化してるのに
0655Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 18:36:18.44ID:AsnPcnHd
Driver Description: Realtek PCIe GBE Family Controller
Driver Version: 10.25.119.2018
                          ↓
Driver Description: Realtek PCIe GbE Family Controller
Driver Version: 10.26.328.2018

GBEの箇所がGbEになったおかげでVirtual仮想マシンが起動出来なくなったやんけ!!!!!!!!!!1111111 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0656Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 18:37:39.06ID:GkTZ4Ja3
わゅーい!
0657Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 20:35:54.44ID:XD3RbGvg
萩本欽一かあ、三重テレビに寄生して活動拠点を名古屋中心にするって
行って受けもしない番組作らせて直ぐ終了させてたな。最後は大学進学を
理由に逃げるように(東京に逃げてったな。
弟子のあさりどは今も縁で名古屋のテレビや三重テレビにでてる
0658Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 22:01:56.01ID:7a5Uhtcv
linuxという苦行を自ら選んだのだから仕方がない
0659Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 23:19:42.90ID:cod5CXKE
>>657
視聴率100%と言われていた時代には、それを支えた優れた放送作家がいた
今の彼の周りにはいないから
0660Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 00:48:25.80ID:exgWupiz
蟹怖い((゚Д゚ll))
0661Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 15:24:34.60ID:jEpBG+9R
Win10のアップデートでチーミングまた出来なくなった
というか解除された
ドライバの対応なんだろうなぁ
0662Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 15:50:40.70ID:0IcCiqEZ
>>661

解除されて、再度チーミング組めないって事?
0663Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 16:55:26.97ID:jEpBG+9R
チーム自体は設定できるけどまったく有効に出来ない
おま環だといいけど、ドライバ待ちかなと思ってる
0664Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 17:40:22.46ID:eqRNbIZr
イソテル デスカ?
0665Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 18:06:33.88ID:5twp/73m
インテル怖い((゚Д゚ll))
0666Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 18:19:45.41ID:eqRNbIZr
ダイジョウブ! イソテル コワクナイデスヨ
0667Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 18:25:13.93ID:Xz/xgeoQ
ドライバアンインストールして入れ直したら直った
0668Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 01:16:49.69ID:IxzF73zR
OS入れ直してから最新ドライバ入れたけどやっぱりチーミング無理
MSのチーミングさせないマン仕事しすぎ
0669Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 03:24:54.53ID:xT9S4HjP
Win10とかいう退化OS
0670Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 09:00:10.19ID:d5OL5G+y
2019もIntel純正でできるようになるまで時間かかったし、
10は本当にクライアントでは絶対チーミングさせないマンがいるとしか
0671Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:32:30.35ID:iwC2fzLl
>>668
VLANもだよぉ
なんで毎回毎回・・・
0672Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 20:45:52.59ID:exggPoK8
マジMSってクライアントでは絶対チーミングとVLANさせないマンだよなww
0673Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 20:54:31.13ID:ZQIamBFC
Win10だけな
0674Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 00:22:52.80ID:aa4EMAV/
hyper-vswitch間に挟めばos標準でvlan設定は可能だけどな。
2個目以降は要powershellだが。
0675Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 04:07:41.00ID:yzqa/kU8
↑672
おっそうだな
SSDもどーやってもMPIO使えないしPC用OSって存在価値ないね
それならハナからSV系OSをPCで使ったほうが得なんじゃん!
xeonとi7ぐらい違う。ってことは普通人とカタワぐらい違うってことな!
0676Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 04:26:05.46ID:yzqa/kU8
〜日記〜
今更ながらedge router poe5を買ったので
USBメモリーを最強化に交換しようと試行したが大きくて入らなかった。
やはり今時わざわざUSB1.1を使っている行為は時代遅れなので
俺は法改正を行うことにした。

卍 俺の考えた最強の法律 卍
原価焼却権 古い世代を殺しても犯罪人にならない。
これによりたとえばUSB2,0とUSB3.0がUSB1.1を殺す。
光ファイバーが銅線を殺すという構図だ。
世代間の移行の遅れというものはいつの世も、さっさと死なない奴が悪いので
適正なライフ&終わりサイクルを厳守せよというわけだ。
USBオーディオもわざわざUSB1.1バスパワーだけにしてるとこ逝ってよし。
0677Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 06:49:18.92ID:sOzZmxWH
NIC微塵も出てこねぇ
スキあらば自分語りの一番酷いのを見せられた(読んでない
0678Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 15:59:23.88ID:78hSctUs
Win10 Workstationのための差別化かね
0679Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 22:07:37.12ID:OSL2eKHz
蟹更新
8.063
0680Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 22:36:50.36ID:mVgDDa2x
かにこわひ
0681Socket774
垢版 |
2018/05/15(火) 03:11:06.94ID:6Ivj27Ma
WoLでマジックパケットじゃないと意図しないパケットで勝手に立ち上がる
という認識だったんですが最近自作したマシーンで
「Wake on Pattern Match」にしてても例えばRDPでアクセスしたときしか立ち上がらないようになってるようです
Pattern Matchがよくわかってないんですがこれって前からそうだったんですか?
0682Socket774
垢版 |
2018/05/15(火) 10:47:55.56ID:szoo0bFB
マシーンって何か格好いいな
0684Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 19:45:44.89ID:VfF2eTzb
蟹ェ...
0685Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 20:03:21.23ID:i2dLWHzb
敬ゾォ...
0686Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 20:50:51.89ID:pRL0FQ8M
蟹を絶滅させるんだっ!
0688Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 10:51:35.60ID:VNbWyXbn
ニックニッカーニッケスト
0690Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 00:41:39.42ID:e4ZDMG6P
X550-T2でYOTTA MARK付き正規品って3万以上するね。
0691690
垢版 |
2018/05/22(火) 20:39:07.67ID:Si/N/uDG
ん?価格情報黙秘してんの?
0692Socket774
垢版 |
2018/05/23(水) 21:00:03.43ID:PQVoqJqo
蟹 Win7
7.117
0693Socket774
垢版 |
2018/05/24(木) 12:55:15.05ID:e3ChABVf
蟹怖い
0697Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 13:06:28.26ID:1s65md93
世界初の蟹超恐い
0698Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 13:27:56.44ID:kFFzDWs8
USB版の登場はうれしいかも
0699Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 13:50:33.70ID:w8Lkzzxa
選択肢が増えるのは良いこと
0700Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 17:50:11.84ID:HSMVPx/5
蟹さんが本気だせば一気に普及するな
10Gはあきらめて2.5Gで妥協した感じ?
0701Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 17:54:25.38ID:C898+ORo
マザボメーカーの意識次第だな
現状高いマザーはIntel(かKiller) 安いマザーは蟹 みたいになってるから
0702Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 18:52:05.70ID:1s65md93
蟹が2.5Gの世界を支配します
0703Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:23:23.41ID:Zn5PvXfT
>>700
チップとして数が出るのはマザーボードのオンボード用で、
オンボード用にはヒートシンク不要な方が好まれるから
ヒートシンク無しで済む発熱に収まる2.5Gに留めたんじゃないかな。
0704Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:32:54.84ID:2d5FVwx0
ヒートシンク不要…だと!?
オレは夢を見ている…のか!?
0705Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:37:28.93ID:TYV32Uzf
Realtek Dragon Software
蟹と竜が合体するのか
0706Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:37:35.92ID:JtMWgqiz
あとは安いスイッチ用チップセットが出れば一気に普及していくな
0707Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 21:13:48.79ID:j2MigDjc
2.5って5eでもいけるの?
0708Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:55:23.55ID:1RIDA0w7
7にしておきなさい
0709Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 02:27:50.01ID:RoHCEgDy
>>707
いける。
2.5Gは信号帯域幅100MHzなので、
100MHzまで対応のCat5eでちょうどぴったり。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6b/Twisted_pair_based_ethernet.svg/800px-Twisted_pair_based_ethernet.svg.png
0710Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 03:00:15.75ID:d90WjYiL
速度的には300MB/sくらいか
SATA2レベルだな
0711Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 03:47:49.14ID:d90WjYiL
Realtek要らないけどねw
0712Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 06:36:53.47ID:jUftNJVS
オンボードの蟹さんチップって昔よく熱で暴走したり壊れたりしてたけど、シンク無しで大丈夫か?
0713Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 06:38:58.52ID:zmwFs9+1
Jetway HA06だったな
初めて熱死した蟹さんは
0714Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 06:41:01.17ID:eAlXr7l3
いつの話してんだよ、浦島太郎か?
0715Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 11:59:27.20ID:VFv8lW/M
>>712
死なない程度にほんのり熱くなるレベル
0716Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 12:45:38.81ID:d90WjYiL
>>713
Hummerマザボなついな
姉貴がつい先日まで使てたわ
今はお古のZ77Ex6使うてるわ
0717Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 23:30:48.35ID:7Sh5Uy7K
USBで5000円未満でばらまけるならだいぶ普及進むかもな
0718Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 10:27:20.34ID:v3ufJlOY
intel

Version: 23.2 Date: 5/30/2018
0720Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 02:36:48.82ID:aQImjMQy
サンキュー
チーミング復活出来た
もう余計なことすんなよMS
0721Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 10:06:31.08ID:0u+//KZ/
蟹更新
7.118
0722Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 10:20:53.48ID:K12YdWud
Intel怖い
0723Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 12:02:58.99ID:ex/j7IwQ
蟹怖い
0724Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 12:17:30.51ID:Mf+hwNjP
カニ怖杉(( ;゚Д゚))
0725Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 13:43:46.13ID:I7pKuHP4
カニカニ君w
0726Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 13:56:22.76ID:Mf+hwNjP
マザボにカニが張り付いていたら即BIOSでDisabledにして外付LANに移行しるお
マザボぶっこわされるお(( ;゚Д゚))
0727Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 19:09:33.62ID:kfO/cGXq
外付LANというと違和感がある
カードと言うべきじゃないか
0728Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 19:29:20.56ID:K12YdWud
>>727
外付け=USB接続 と置き換えなさい
0729Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 19:44:27.60ID:Iw8Ecaio
SCSI接続のEthernetアダプタだって世の中にはありますし…
0730Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 20:17:48.47ID:5TOoluvU
蟹を恐れるあまりUSBNICに逃げるのは流石に本末転倒過ぎでは…?
0731Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 21:30:47.54ID:kfO/cGXq
スロット無いならともかく普通は真っ先にカード挿すだろうに
何で外部前提なんだよ
0732Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 21:43:53.03ID:ex/j7IwQ
サウンドカードは外付け主流になっちゃったよね蟹怖い
ネットワークも外付けに蟹怖い
0733Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 21:58:45.86ID:Mf+hwNjP
カニ音源怖いお
耳ぶっこわされるお(( ;゚Д゚))
0735Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 01:30:21.01ID:hNRiX+Lb
しかもWAN端子って使いにくいわw
0736Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 01:46:16.21ID:djiC4OWN
1Gbps超えてる無線側のボトルネックにしないためのやつでしょ
0737Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 01:57:41.97ID:hNRiX+Lb
だったらWANは10Gだろうと
0739Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 04:41:57.66ID:2k4BnKDs
いまDSP版Windowsを買う場合、LANカードにバンドルされたOS?を買う
よって自作ユーザーがWindowsを買うとほぼ自動でLANカードが一枚ついてくる

だから使ってないLANカードがある人は相当多いはず
0740Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 05:52:48.08ID:71IkQTtf
クロシコのUSB3.0カードだったな
CTは別で買ったけれども
0742Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 12:24:14.92ID:yne86EWW
蟹超恐い
0743Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 12:41:46.46ID:CoDRVPLP
蟹怖ひ(( ;゚Д゚))
0744Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 20:48:02.01ID:kPzRodF+
アメリカに行ってベーリング海峡で蟹漁師やったら儲かるらしいね
0745Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 10:15:58.05ID:aKSb/gyA
ちょっと蟹にしてはプレミアムすぎませんかねえw
0746Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:16:29.58ID:pwisArrY
上海蟹だし
0748Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 18:48:20.15ID:px9z1p8T
>>744
それをテーマにした「ベーリング海の一攫千金」ってドキュメンタリー番組あるね
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%B5%B7%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%94%AB%E5%8D%83%E9%87%91
0749Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:40:26.10ID:vPAmxIiT
>>747
「日本での標準小売価格は99ドルとされている。」
法律違反じゃないの
0750Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 00:49:28.93ID:A5tBu0KC
違法って何がよ?
いくらで売ってもハナから買わんだろこんなゴミw
0751Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 00:53:40.10ID:A5tBu0KC
>>731
おっそうだな。
なんでもかんでもUSBにすれば良いってわけじゃない。
インターフェイス、バスの最強性を諦めて妥協した結果でしかないんだよなUSBは。
USB無いor少ないほうが絶対強いし、何よりかっこいいのに。
自作組むのにかっこいいの定義の欠けたマシンじゃ何やっても弱いからな。あかんでそれは。
0752Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 04:01:15.98ID:v4H5aAIM
>>744
ディスカバリーチャンネル?
0753Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 13:21:01.21ID:MWOlipRT
>>750
日本の通貨は円です
0754Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 16:07:26.45ID:s5rDxbAI
だめだこいつ
なんとかしないと、
0755Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 16:15:51.26ID:C4k4519C
アタシ彼が蟹使ってたら彼女辞めるわ
そのくらい蟹アレルギーなのよ
0756Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 18:38:07.61ID:s5rDxbAI
蟹に親でも殺されたのか
0757Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 19:05:25.71ID:5gAQcRbv
今もうルーターとかも中は蟹だし
0758Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 19:09:35.27ID:8AbDSNCi
かにの そんざいを ゆるすわけには いかぬ!
0759Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 19:51:19.17ID:g9oqZ1Y8
蟹にチンコでも挟まれたんじゃねぇの?w
0760Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:32:00.41ID:UllxIhzf
ネットワークで蟹なしとか無理ゲー
0761Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:49:42.97ID:oDgGVaRb
末端にだけは蟹を入れたくない
精神衛生上よろしくない
0762Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:56:38.09ID:A5tBu0KC
>757
おっそうだな
中身蟹の糞ルータでも、アライドよりはましだからな
0764Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 00:00:58.09ID:tOgyfwBL
蟹で切れるひとはFortigateで中身VIAのを見たら卒倒するかも?
0765Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 00:11:45.10ID:lIm1Gh7T
サーバーに蟹使っているとかハックしてくださいと言わせているようなもの
0766Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:30:15.53ID:puPK+l5/
3com以外は帰ってくれ
0767Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:15:56.62ID:nTyN83yu
VT6122以外は帰ってくれ
0768Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:38:44.39ID:KtWUj6Jv
みんな帰ってくれ
0769Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:47:35.52ID:7ts7YDMa
Broadcom帰ってきてくれ
0771Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:32:20.18ID:wIefAokc
>>767
見覚えある型番なので捜してみたら、玄人志向GbE-PCI2が2つ見つかったw
0772Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:10:56.34ID:niUxMVar
Yukon帰ってきてくれ
0773Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:15:49.83ID:AYyfCaVQ
sisを忘れるな!
0774Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:20:15.77ID:zhsIXept
DECも忘れないでね
0775Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:59:42.74ID:TtgAKbks
VIAも悪くないか

チップセットは御免だが
0776Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:09:19.19ID:TnIxVMm4
A8V思い出したわ
P5Qちゃんより酷かった記憶…
0777Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:58:32.86ID:mcyaUq3P
蟹更新
8.064
0778Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 12:47:45.40ID:cNUSWXIp
蟹怖い
0780Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:00:40.14ID:mtkFIgNN
Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller
ゴミですた

VIA Networking Velocity-Family Giga-bit Ethernet Adapter (VT6122)
神NIC
0782Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 19:55:41.79ID:RJykJ3hk
3C509であと10年戦える
0783Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 01:05:04.37ID:PSzftLrE
蟹更新
10.027
0784Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 01:19:59.63ID:+Gk+wuP9
Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
PCI\VEN_10EC&DEV_8139&SUBSYS_11BD10CF&REV_10\3&61AAA01&0&60

蟹だっ
0785Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 23:29:00.49ID:46YRcSqF
1万8千円の高級蟹NIC買ってきたらおまけでWindowsがついてきた
0786Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 06:50:11.25ID:vC5oFTyj
127 不明なデバイスさん [sage] 2018/06/21(木) 21:43:48.01 ID:2RO0NXI4
家庭用なんてどこも大差ないだろ。
カニアレルギー大杉


128 不明なデバイスさん [sage] 2018/06/21(木) 21:54:12.87 ID:y/rr560D
死に至る病


129 不明なデバイスさん [] 2018/06/21(木) 22:00:03.56 ID:PfVqDz+P
甲殻類アレルギーは下手すりゃマジで死ぬからな…
0787Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 14:46:16.21ID:w4k68Gxp
アレルギーという意味では洒落にならないのでNG
0788Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 14:48:53.02ID:fKSvZ5xv
アタシ彼が蟹使ってたら彼女辞めるわ
そのくらい蟹アレルギーなのよ
0789Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 14:51:49.41ID:6i5kcz7L
アタシ彼がスマホ使ってたら彼女辞めるわ
そのくらいスマホアレルギーなのよ
0790Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 16:23:51.37ID:AKXW1yzp
アレルギーならNICに限らず蟹フリーじゃないとダメなんだろうけど
そうなると相当マザー選びそうだな
0791Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 17:00:24.44ID:fKSvZ5xv
全部BIOSでディザブってるわよ
0792Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 17:01:56.29ID:fKSvZ5xv
アナタ蟹が昔スパイウェア作ってたの知らないの?
知らないってハッピーね
0793Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 19:23:56.73ID:thWfA3Pc
蟹怖い
0794Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 19:25:16.88ID:CaBq4feK
INTEL怖い
0795Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 01:16:53.51ID:nb6EZkrI
海で取れたシリコンウェハーを船上でICに加工する船がある
0796Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 01:24:48.06ID:2qKin/UJ
蟹工船(半導体工場)

斬新過ぎるやろ
0797Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:04:35.32ID:YgMDCtpq
蟹工船恐い
マジ地獄行き
0798Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:16:36.54ID:4scPnQHg
まああのあたりの半導体工場の労働条件もいろいろあるというはなしもあるし?
0799Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 19:33:59.01ID:FXd+T28J
半導体工場って基本24時間操業で自動化されてるでしょ?
0800Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 19:59:50.67ID:P4zXSTFX
24時間、船上で作業か。きっついな
0802Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 17:53:40.78ID:PmSFlnzK
今win10でEXPI9301CT使っていて買い換えようと思うんだけど
後継カードって出てる?
ちなみにマザーのオンボードはKillerE2200で何やっても遅くて使えない・・・
0803Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 18:00:43.01ID:maBP2qtG
Tシリーズ
0805Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 20:12:20.02ID:M8pZzTGa
今月出たAREAのSD-PEGINT-1LはEXPI9301CTの後継にどうよ?
0807Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:07:45.19ID:fHrDpcZ5
最近のASUSのマザーボード、AMD CPUで、蟹サウンド乗せてるにもかかわらず、
IntelのNIC乗せてるのが多いよな
0808Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:37:17.30ID:MygeZGPs
PCIレーン接続しやすいとかじゃない?
0809Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:40:43.51ID:26O9lnYf
今時PCIって事は無いよな
0810Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 01:10:59.37ID:KDSpcGuA
>>806
210が20ドルかよ。安いな。
0812Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 02:26:33.37ID:FjH1mP6N
ネコと和解せよ
0813Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 11:50:23.74ID:lxidPF4g
>>806
LR-LINKって聞かないけど海外じゃ有名なの?
とりあえず購入してみようかな
0814Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 19:24:11.68ID:BY28c+1M
>>805
Winyao製だね、これ。
パルストランス違うのとロゴのシルク印刷がないけど、
Winyao WY573Tと基板のパターンが同じ。

AREA SD-PEGINT-1L
ttp://www.area-powers.jp/product/pcie/4580127696974/2a.jpg

Winyao WY573T
ttp://www.winyao.com/uploads/170706/1-1FF6213009310.jpg
0815Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 20:28:37.29ID:iIyFlNMt
    i\,,,,,,,,-------;,,,,,,/7
    ヽ,;'''_  ノ ヽ、 ''''';,ノ 
    /   ⌒   ⌒   \
    | 三  (__人__) 三  | うぃにゃお
    ヽ    ` ⌒'    ,,ノ
     '',ー ,,_,, ー ,,,, -'''
    /    ヽ__
0816Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:35:04.41ID:PhUecrwv
じゃあDual PortのもAREAで扱ってほしいね。
0817Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:38:56.10ID:deuI63dZ
>>815
にゃんこはすっこんでろ
0819Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 19:56:44.11ID:Egkwj6W1
ベジタリアン大激怒
0820Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 22:42:18.40ID:JQe13aBD
>>814
Winyaoのパチもんとか支那人の考えることはわからん
0821Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 22:45:06.84ID:2eGivWH5
パチもんというよりは相手先ブランド供給?かな?
0822Socket774
垢版 |
2018/07/02(月) 18:57:12.06ID:6WmWU/xj
SSD化してからというもの、ハイバネ嫌ってずっとコールドブートしてたんだが
先月辺りから有効にして使ってたんだが、復帰後ネットワークリンクが切れてることに気がついた
10x64+1000PT鯖

以前のHDD運用7x64+同アダプタでは問題なかったから、10が原因かな?とは思うんだが
取りあえず復帰直後にアダプタを無効→有効で凌げているが、ちょっと気持ち悪い
0823Socket774
垢版 |
2018/07/02(月) 18:59:32.88ID:34ho/UDU
RJ45ヒートガンで炙って取り外して新しいコネクタに替えると直るよ
0824Socket774
垢版 |
2018/07/02(月) 19:03:20.73ID:btLAqqu9
休止復帰後に接続が切れるって懐かしい感じのトラブルだ
0825Socket774
垢版 |
2018/07/06(金) 17:19:28.61ID:y61CMl9o
いなお
0826Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 03:41:46.30ID:8EtK/jI9
ひたぎ crab
0827Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 04:19:47.72ID:fEfLWtgM
まよい まいまい
0828Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 10:31:11.83ID:Qul/NqPO
つばさ うぃにゃお
0829Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 10:54:10.78ID:WmhP0udO
なでこ すねーく
0830Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 16:59:33.98ID:0svwI+cT
うぃにゃおと私
0831Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 22:44:59.65ID:nszELTRz
好奇心からRosewillのNIC買ったんだが使ったことある人いる?
0832Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 22:54:39.57ID:EK+RDwRq
いない
0833Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:02:32.17ID:A7YiZ/iB
ここは使用感のレポートを上げるのがスレの総意だよなあw
0834Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 06:58:52.21ID:Bhvdu/9c
総意とか言っちゃう人って
0835Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 07:42:52.57ID:OKNWRe83
それが総意だとひとまとめにされーるー♪
0836Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 14:10:43.60ID:Mg3cXmNO
民主主義って代理実装だとこーなるんやな

使用感などどうでも良いが性能がどうかと変な動きとかそういうとこだろう
インフラポートに求められるのは安定性と速度、リソース消費であり音質とか使用感みたいなマカロニ評価は要らん
0837Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 15:00:30.91ID:ICScOGjR
スパゲッティ評価欲しい
0838Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 19:24:57.55ID:OKNWRe83
マカロニなんとかって漫画あったよな
0839Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 21:17:00.08ID:Z19uUKsZ
マカロニほうれん荘?
0840Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:05:10.32ID:OKNWRe83
そそ!なつかしい
0841Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:29:38.46ID:xsI4GXG2
老人は引退しろよ
0842Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 23:15:42.52ID:ce1k8jGc
肛門を洗え
0845Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 22:54:59.28ID:4zomAttq
買うな
0846Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 02:10:28.48ID:yDt1LY3V
2.5と5GはTehuti「TN4010B0」とかいうチップにやらせるっぽいな
0847Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 11:35:32.70ID:OI0Na/2T
中国のなんとかLINKって会社多過ぎだろ
D-LINK、TP-LINK、そしてLR-LINKかよ
0848Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 13:36:08.49ID:ypj3b+CX
Ralinkってあったなと思ったらMediaTekに買収されてた
0849Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 15:18:20.17ID:PgnTlDtR
tplinkのパクりだろうけど
tplinkはパクられるほどの存在になってるだな
0850Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 20:48:20.61ID:zRS28mZr
スラドに降臨したのを目撃して以来
絶対にTPLINKには関わらないと心に誓った
0851Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 20:49:38.44ID:txLFHhZy
D-Linkは台湾だ
0852Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 21:04:53.86ID:SxNRUMAs
どこのLINKさんか
わからなくなって困る
増えすぎだ!
0853Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 17:32:36.68ID:hIkRdGmN
TPLINKの無線ルータ有るけど、有線スループット200Mbpsくらいしか出なくて吹いた
2.5と5両方最大出力にすると熱落ちするしな
無線半出力で無線専用にしとるわ

このレベルでも一応業務用とかやってるんだよね
核地雷過ぎるわ
0854Socket774
垢版 |
2018/07/19(木) 00:22:58.02ID:YwUAi3MK
蟹更新
10.028
0855Socket774
垢版 |
2018/07/19(木) 20:05:52.85ID:1GcRnIN0
蟹ェ...
0856Socket774
垢版 |
2018/07/19(木) 20:44:46.19ID:+6QFwCRn
蟹怖い
0858Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 09:36:15.54ID:j/eAIG4d
・・あのときと同じ、大きな蟹が、蟹が・・・見える!
0859Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 12:21:41.77ID:3IDWmYnE
やめて!マジやめて!
0860Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 15:44:19.54ID:3hMcVAsE
かによやすらかに
0861Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 19:09:58.32ID:4mKZ3zpG
Realtek海の一攫千金
0862Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 19:35:28.61ID:r0nNlq2f
なにかいいことでもあったのかな
0863Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 19:53:48.24ID:3IDWmYnE
そんな海は嫌だ!
0864Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 20:01:46.02ID:W0sh7OuX
ひたぎ りあるてっく
0865Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 02:27:37.12ID:4HoEavoK
W
i
n
y
a
o
0866Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 11:57:42.60ID:r4lSChGu
中華チップは安かろう悪かろうだからなあ
SiCのRockChipとか売り切り禄にサポートせずだからな
コレに中華セットメーカーと合わさると詐欺レベル
0867Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 14:28:03.29ID:DnPvl5vm
商売というのはリピートが大切だろうに
売ってしまえば勝ち、後は知らんぷりじゃぁ泥棒と同じだ
こいつらには永久に理解出来ないだろう
0868Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 14:02:37.96ID:Hb4lPtGx
蟹更新
7.119
8.065
0869Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 17:13:29.34ID:o5oDo6tE
蟹怖い
0870Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 18:23:34.71ID:EmxcdeIX
CVE-2017-5715 Spectre V2
CVE-2017-5753 Spectre 1
CVE-2017-5754 Meltdown (Spectre V3)
CVE-2018-3639 Spectre V4
CVE-2018-3640 Spectre V3a
CVE-2018-3665 Lazy FP
CVE-2018-3693 Spectre 1.1
CVE-未裁番 Spectre 1.2
CVE-未裁番 SpectreRSB ←NEW!

Intel怖い
0871Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 18:32:17.59ID:0rxsp5N7
採番ナ
0872Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 21:36:56.56ID:KGTr1XfX
>>866
なに言ってんだ
とっくに中華に追い抜かれて引き離されてるぞ
0873Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 00:07:55.27ID:5Nh0/Kqi
LR-LINK、PCI Express x4接続の10ギガビットLANカード

ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0567/id=76525/
0876Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 19:18:33.86ID:mym8g/x3
価格は税抜19,800円。恐ろしく安い、Intelチップのデュアル10ギガビットLANカードが入荷 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0808/272278
0877Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 19:29:28.66ID:/zc8SkoG
>>876
アマゾンでずっと前から売ってたぞ
0878Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:03.21ID:UlL5e7+7
ぁゃιぃ
0879Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 19:37:23.72ID:ZYpZmhrt
偽物を堂々と売っとるw
0880Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 20:35:10.57ID:au6qit88
card
controller
どっち?
0881Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 20:40:32.86ID:gibWO1Cf
MACアドレスがintelじゃないとかかな
0883Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 06:07:13.52ID:FX58J4VD
オリオがこれ売ったら終わりだろ
Intelロゴ無ければいいが
0884Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 23:53:13.34ID:Qgzh0s88
Winyaoとはわけが違う、ということが分からないのかどうか。
0885Socket774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:58:37.96ID:FvnKmUWB
         ,;'':;,       ,;'':;,
       ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,
      ,:'           `:、
     ,:'                  ',
     ,'   \    /      ;'
   ,.,,.,.;  ●      ●      ;'   うぃにゃお
  ;:  ';,   (__人__)       ;' 
   ;:  `:、            .,;:''
   "';:,.  ';           '':;,
     '"'';              ';,  ,;`;,
       ';              ':,;' ;'
       ',    x          ';,:''
       :;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´    `; ,,,,,,.;''
               "''''''''''"
0886Socket774
垢版 |
2018/08/14(火) 15:16:53.61ID:RraicuMs
オリオの特売で転売屋の質問に答える店員が無能過ぎ。
何のために使うカードか知らない転売屋に貴重品であることを教えるなよ。糞が。
0887Socket774
垢版 |
2018/08/14(火) 15:31:47.05ID:XfWhY+Jz
>>885
にゃんこはすっこんでろ
0888Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 11:16:20.50ID:sbS/1DcN
2018年に普及の兆し!? 10GBASE-T対応製品コレクション
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/index/1136912.html
0889Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 18:35:34.55ID:aFFocINn
うえーん、雷でIntelのCTデスクトップがお亡くなりになったよぅ。オートネゴシエーションだと100Mbpsでしか
繋がらないし、1Gbpsに指定するとそもそも繋がらないし...

取り合えずまたIntelのNICで1ポートの奴買おうと思うんだけどWin10だったらPTもCTも変わらないよね?
0890Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 19:40:38.89ID:jcRG7QMd
550T買おうぜ
0891Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 20:07:08.74ID:kE2j45MQ
うぃにゃおにチャレンジ
0892Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 20:54:23.12ID:5p3R8oV/
一度でもIntelに行った人間は延々とIntelコース確定
そしてアンチ蟹も確定
0893Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 20:55:43.07ID:Xj9Gh8AO
CT使ってたけど今はKiller使ってるよ
0894Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 21:22:44.00ID:/eFfr0Rz
わりとカニも使っている。
0895Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 00:00:29.06ID:7yyACuCl
>>892
俺はIntelも蟹も使ってるけど、今は蟹の方がサポート長いし
性能も申し分のないところまで来ていると思うけどね
0896Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 00:06:43.95ID:FXVGugmK
インテルは割と自分たちの利点を投げ捨てている面はある。
0898Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 04:28:03.92ID:Gl+sseMY
昔は蟹
今はうぃにゃお
0899Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 16:38:58.56ID:z62RAnnC
    i\,,,,,,,,-------;,,,,,,/7
    ヽ,;'''_  ノ ヽ、 ''''';,ノ 
    /   ⌒   ⌒   \
    | 三  (__人__) 三  | うぃ
    ヽ    ` ⌒'    ,,ノ
     '',ー ,,_,, ー ,,,, -'''
    /    ヽ__
0900Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 17:11:57.01ID:g1uSfiNK
にゃんこはすっこんでろ
0901Socket774
垢版 |
2018/08/31(金) 22:25:34.15ID:yaxn/jVt
蟹は美味い
0902Socket774
垢版 |
2018/08/31(金) 22:28:58.58ID:yaxn/jVt
チラシの裏
0903Socket774
垢版 |
2018/09/01(土) 07:58:25.47ID:gaSTePFD
猫は美味い
0904100
垢版 |
2018/09/06(木) 01:16:20.78ID:puY40JMu
折尾って偽物までボッタクリで売ってんのかw
しかもX540なんて今時こんなゴミ誰が買うんだよw
低発熱で最強はX550があるし
低発熱で十分はi350があるだろうが

結論
折尾はカス。逝ってよし。
0906Socket774
垢版 |
2018/09/13(木) 11:24:15.13ID:puwz39CO
connectX-4も100gなったのに、今時10gとかいらんわ
スペック更新されてから出てくるなよw
0908Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 03:55:53.28ID:/FL7RZ8L
失礼
×2018-0-21
○2018-09-21
0909Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 11:14:48.62ID:8zeWMH0C
近未来感があるから0でいいぞ
0910Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 11:15:35.23ID:Kilcv/Oe
未来永劫
0911Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 05:44:00.37ID:i1ix7rDp
キラー怖い
0912Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 00:29:20.04ID:YiWkHQN/
蟹更新
10.030
8.067
7.121

アホみたいなCaptcha付き
0913Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 01:03:10.43ID:uh4ZYFWB
蟹怖い
0915Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 02:08:33.88ID:xq4seEpt
突然どうした?
0916Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 13:42:39.00ID:QW+aL7V9
蟹こわい
0918Socket774
垢版 |
2018/10/06(土) 11:41:39.77ID:xEYzt1hJ
蟹のCAPTCHAは、さすがに恥ずかしかったのかgoogleのに変わってるわw
DNSいじっている途中みたいで、別のIPに直に飛ばされたり色々とまだ酷いけど
0919Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 06:38:35.21ID:Do2n8TYK
韓国海軍
0920Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 10:43:01.66ID:rDAzDYxW
肛門の国のなんちゃって海軍がどうした?
0921Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 14:06:16.77ID:lCrlX8Cc
日本海軍がどうかしたって?
0922Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 16:11:54.11ID:6MO4QKFB
そろそろRTL8226を使った安いスイッチが出てくるころだろうか
0923Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 19:41:36.75ID:cnkIblKZ
pciexの無線ボードってそれにアンテナが直付けされてるのが普通だと思うが
aliとかの延長アンテナ使うと強くなるのかな?35センチの黒人級アンテナとか売られてる

ルーターにもつけると効果的だろうか
0924Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 12:48:46.92ID:iNUo1qm1
ASRock
Z390 Taichi Ultimate (Aquantia AQC107 10Gbps)
Z390 Phantom Gaming 9 (Realtek RTL8125AG 2.5Gbps)

ASUS
ROG MAXIMUS XI EXTREME (Aquantia AQC111C 5Gbps)
ROG MAXIMUS XI FORMULA (Aquantia AQC111C 5Gbps)
0925Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 06:25:12.41ID:Nd3/e3Ru
インテルの9301CT?とかいうのをジャンクで買ったんですが、
0926Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 06:38:14.41ID:P7vsRsVU
あの面実装のRJ45端子が付いている糞ボードか
0927Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 23:40:22.18ID:r/knvytk
出た当初ならわかるが
今頃CT買っても使いようがない
0928Socket774
垢版 |
2018/10/11(木) 03:24:55.69ID:SFghgV/L
CT、FreeBSDで使ってます
Intel がWin8(≠8.1)までのドライバーしか配っていないせいか
安かったので助かりました
0929Socket774
垢版 |
2018/10/11(木) 15:06:20.32ID:Jh0r0WLx
インテル EXPI9301CTを2009年購入の780Gマザーボードに取り付けた。
蟹LANはデバイスマネージャーで停止(BIOSで止めたら、おかしな挙動したので)

なんかネットの表示がきびきびしてる。
今どきのマザーの蟹さんは優秀らしいから変える意味ないらしいけど、
2500円と安かったし、買ってよかった。
0930Socket774
垢版 |
2018/10/11(木) 19:40:33.98ID:cMvLjCyQ
蟹はどこまで行っても蟹
0931Socket774
垢版 |
2018/10/11(木) 19:44:28.75ID:wZ8zsCDO
>BIOSで止めたら、おかしな挙動したので
それはBIOSが悪いのでは?
0932Socket774
垢版 |
2018/10/14(日) 01:02:27.98ID:0jMoqIxe
ビオスで制裁してもなお、抵抗するのであれば
それはもう物理破壊しか手は残されていない・・・
つまり、蟹をぶっ殺せってことよ
0934Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 02:30:46.04ID:ePp0nBMN
その蟹は強そうだな
0935
垢版 |
2018/10/19(金) 12:24:54.13ID:wgGST915
やばい、すごいことを思いついてしまった
マザーボードとかニックでさ
口が4個ついてるやつあんじゃん?
2個でも必要ないと思ってたぐらいだけど
なんで4個も必要なんだろうって考えたんだ
俺はとんでもないことを発見した
0936
垢版 |
2018/10/19(金) 12:26:55.75ID:6nlV9tMZ
これ、モバイルルータ4個用意して全部の口につなげれば
ウィンドーズのネットワーク接続で
切り替えるだけで自演できる。
しかも本回線のONU再起動じゃないから単発にならない!最強。
そのための4個口だったんだな。意味わかった納得
0937Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 12:47:09.38ID:MIRAZxQG
何というか流石アホなことする奴はアホなこと思いつくもんなんだなぁ…
アホな事というか無駄に無意味な事というか
0938Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 12:51:42.74ID:qYJfMdbv
怪文書くん相手にするだけ時間の無駄
0939Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 17:25:52.38ID:fnrYGzj4
>>935>>936
まじめに答えればチーミングでググれ
0940Socket774
垢版 |
2018/10/20(土) 16:56:34.59ID:YEieEJS3
なるほど、検索したがパブグでコンビ打ちするわけだな。
てかそこまでして やるようなゲームじゃないし
こんなゴミクズゲー必死にやって阿呆じゃないのw
50人の部屋なのに4〜5人そこらで入ることが効率悪い。

俺の見解としては、別にコンビ打ちは仕様上可能なので自由。
これ叩くのはコンビ組めないコミュ賞のネタミってはっきりわかるわ。
だって、自分以外の人間=敵と認識しなければならない
って認識をルールとして強制すること自体がローカルルールだってわからねーのかよw
コンビ打ちしたければすればいいし、仕様に文句垂れるならゲームしなければいい。はじめから。
俺なら気にいらないゲームはそうやって切るよ?
何を精神論にこじつけてゲームに都合の良い話ばっかしてんだよ。客あってのゲームだろカスがw
0941
垢版 |
2018/10/20(土) 17:00:06.12ID:YEieEJS3
だいたいパブグとかまじ、おもんない。
大人数で生き残り系は全部糞げー。オープンワールドもクソゲー。
そんなもん、BF1942で既に完成されて終わってる。
0943Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 17:33:58.02ID:xbJv3cxS


ASUSTOR、10GBASE-T対応LANカード「AS-T10G」、NASへの装着も可能
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1149569.html
0944Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 06:45:10.34ID:q/GPJ1L/
なんか何処ぞのMB屋みてーな名前だな
0945Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 06:49:08.35ID:NuAKfmhP
そりゃASUSの子会社だから
0946Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 06:49:17.55ID:aAksYYQB
まあ完全子会社だから
ただパクリメーカーにしか見えないから
良い名称だとは思えないけど
0947Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 07:46:45.24ID:799SLuao
ソニーとソニーインタラクティブエンタテインメントみたいなもんじゃないか
0948
垢版 |
2018/10/26(金) 11:46:25.54ID:W8ns4qHX
おっそうだな
アスロックラックみたいなもんだ
0949Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 05:00:34.10ID:d89Ifdlk
蟹更新してるけど…
10.031
8.068
7.122

メールアドレスに5分でリンクは消去するぞってhtmlで送られて、
それを踏むとCapthaページに飛ばされて、正しく答えると
ダウンロードが始まりました、Capthaページのリンクは消去されます
みたいなミッションインポッシブルみたいなこと言われるけど
ダウンロードは始まらずに、イライラだけが募る地獄みたいな仕様

Station-Driversで落としたほうがいいですw
0950Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 05:08:53.06ID:lA1u5b5O
相変わらずの池沼っぷりか
0951Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 05:14:23.58ID:d89Ifdlk
ちゃんと落とせたわ
最初のホームページのリンクと送られてきたメールのリンクを踏む
ブラウザが同一でないと駄目みたい
cookieかUAか記録しているようだ

それにしても、ちょっとこれはないわ
0952Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 05:18:40.89ID:d89Ifdlk
おい、落ちてきたファイル
一つ前のじゃねーかw

サイトの管理者は別の部署に行ってもらうしか…
0953Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 09:09:27.36ID:z6io4i93
たゆん
0954
垢版 |
2018/10/27(土) 11:39:32.31ID:DzUuEXZ9
webのダウンロードリンクでキャプチャ使うとこは信用できない
0955
垢版 |
2018/10/27(土) 11:39:59.85ID:DzUuEXZ9
>953
俺はタヤンだよ
0956Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 12:30:01.29ID:0h653Qaq
蟹超怖い
0958Socket774
垢版 |
2018/11/01(木) 13:17:54.24ID:/iP//rF2
>>949
>Station-Driversで落としたほうがいいですw
まだ新しいのは駅ドラに反映されてないもより
>>951
>それにしても、ちょっとこれはないわ
だよなぁ
面倒杉
0959Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 08:06:07.37ID:7LoyIYWY
>>958
10の8月のやつは日付古いけど、署名の数が少ないだけで
バイナリ部分は同一だよ
他のOSのは上がってないみたいだけど、この仕様が続くようなら
すぐ上がるようになると思う
0960Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 14:57:15.52ID:ybhzHro1
蟹のサイトが新しくなってるな
デザイン的にはintelのパクリだけど、やっと90年代のネットスラム時代から脱却した感じだわw
DLの仕様は改悪されたままで時代に逆行してるけど
0961Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 15:41:13.59ID:tkNCKLMe
新しい蟹サイト怖い
0962
垢版 |
2018/11/11(日) 14:30:42.27ID:q03aZp68
日記。
ノートPC買ったら無線ランカードが蟹の150MBpsしかでない奴だった
俺はインテルの300Mbpsとwimax出るカードがほしかったのに
6250後から買ったら1200円以上する。
だから俺はこれ以上コストをかけるわけには逝かないと思いPCを処刑することにした。
コンコルド錯誤の負の連鎖を断つためには何らか犠牲が伴うとゆうことだ。
0963Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 14:33:38.41ID:+vW40EcR
つか無線に限らず有線だってプチプチ切れずに繋がってるダケで十分じゃんw
異論は認める
0964
垢版 |
2018/11/11(日) 14:44:02.02ID:q03aZp68
おっそうだな
ファイルはダウソ完了することが目的であって回線が切れようと問題ではないのだ
0966Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 15:46:40.26ID:0ROwFq8t
みなさんLANに詳しそうなので聞きたいんですが、今使ってるマザーボードはLANポートが
2つで1つをネット、もう一つをLANをつかったオーディオインターフェースに使ってます。
マザーボードを変えようと思っても最近のは1つしかLANポートがないのが多いのですが
オーディオメーカーはスイッチングハブを使ってくださいしか言わないのですが、1つの
ポートでゲームとサウンド同時に使えるのかとおもいまして・・・
NICについて全くわからないのですが、やっぱり速度は遅くなったり不具合でたりしますか?
0967Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:42.07ID:+vW40EcR
>LANをつかったオーディオインターフェース
型番聞いてイイ?
>最近のは1つしかLANポートがないのが多いのですが
ttp://ascii.jp/elem/000/001/717/1717130/
売ってるのは売ってるが
結局のトコロ
>オーディオメーカーはスイッチングハブを使ってくださいしか言わないのですが
コレが正しい
>1つのポートでゲームとサウンド同時に使えるのか
問題なく同時に使える
>やっぱり速度は遅くなったり不具合でたりしますか?
フツウに使ってる分には遅くならないし不具合はないと思われ
つかブロードバンドルータは何使ってる?
大概は複数のlanポートが付いてるので機器類の設置場所にもよるがハブ買う必要もないハズ
0968Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 16:53:17.94ID:0ROwFq8t
>>967
レス有難うございます。
オーディオインターフェースはDigigridのIOSっていうやつです。
ルーターはPR500MIです。でもよく考えたら今LAN二つなんで
1つだけでテストすれば良いんですね・・汗
PC-LAN→オーディオ→ルーターでつなげるのかな・・
0969Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 17:06:30.70ID:+vW40EcR
>ルーターはPR500MI
ならハブ要らんよ
そのままPR500MIのLANポートにオーディオIFから出てきてるLANケーブルを刺せばイイ
0970Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 17:41:19.55ID:QzKcdNSr
DigigridのオーディオI/FってもしかしてLAN内にあるPCからの音全て入力出来たりするの?
出来たとしてI/F側にサンプリングレートコンバーター積んでたら各PCで異なるサンプリングレートの
音源統合出来るから便利だな高いけど・・・
0971Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 17:54:12.28ID:0ROwFq8t
>>970
DigigridのIOS以外でもDとかでもそれできますよ。別売りのHUBが必要ですが。
複数台PC使ってないので宝の持ち腐れしてますが・・
0972Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 17:58:02.00ID:QzKcdNSr
>>971
複数台のPCをデジタルで統合出来るとか便利だな
0973Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 19:44:51.66ID:+vW40EcR
>>971
>別売りのHUBが必要ですが
その専用ハブの型番聞いてイイ?
値段とかちょっと気になった
0974Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 22:43:38.60ID:MhvG0ran
どうせ単なるスイッチングハブにメーカーロゴが付いて馬鹿みたいな値段になってるだけだぞ
ピュアオーディオはそういう世界
0975Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 01:14:17.90ID:AO1jBUE4
Digigiridのサイト見てたけどPoE対応ハブの事じゃないかな
インターフェースにACアダプター繋ぐなら必要ない代物
0977Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 01:59:16.33ID:UK2asYWE
もはや幸運になる壺だの印鑑だののレベルだな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/691795.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1040282.html
0978Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 02:19:03.50ID:AO1jBUE4
ソニーやパイオニアのように比較データ出してるところはまだ良い
比較データも出さずに音が良いんですってのがダメ
0979Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 02:24:12.44ID:+IucWM8l
>>970
ミキサーらしい

>>971
IOSにMACアドレスが存在するならどこのメーカー(Buffalo)でもいい

>976
高級オーディオ用USBケーブル探してこい、
0980Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 06:04:13.65ID:pyMcyqzW
>>969
ルーターに挿してみましたがだめでした。
もう一度t代理店ではなくメーカーの方に聞いてみます。

>>973
975さんの言うとおりです。

>>979
ありがとうございます。MACアドレスはありました。
スイッチングハブで本島に動作可能かもう一度確認とってみます。

皆さん有難うございました。質問でスレ汚してすいません。
0981Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 06:30:51.84ID:4VwVg6wU
>>980
Digigrid IOSで検索するとDの記事書いてあるページがあるけど
マザボにLAN1つだけなら(Digigrid専用に使う)LANカードとかを追加しないとダメっぽい
0982Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 15:34:22.11ID:LU6qchqL
>>980
>>975
PoEハブの件ありがとう!
>>981
ホストPC上のNICを1つオーディオIF用に占有するってコトか?難儀だな
0983Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 16:12:12.74ID:AO1jBUE4
別途マザボにLANカード挿すの面倒なら
USB イーサーネットでググると良いよ
0984Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 14:17:52.24ID:pKH2/qnu
>>981
Dの場合はそうみたいです。
>>983
これは良いですね。PCIeスロット結構使ってしまうので増設の際はこれにします。

とりあえず安いスイッチングハブを購入してLAN1ポートでテストしたら
無事に動いているので良かったです。もし不具合が出るようならUSBLAN増設を
考えてみたいと思います。皆さんのレスに感謝致します。
0985Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 14:24:54.76ID:REF7tj3/
>>984
DigigridのオーディオI/Fってネトゲの音だったりブラウザの音だったりの
ASIOやWASAPI排他じゃない普通のPCの音出せるの?
0986Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 14:42:24.14ID:PbOwmPru
Intel Ethernet Adapter Complete Driver Pack Version: 23.4 Date: 11/9/2018
0988Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 13:51:37.92ID:RTDmQ8RS
気になったから調べてみたけど
TCPIP使ってないみたいだからNICを専用に割り当てないとだめなんじゃないかな
ネットをUSB-NICにして内蔵NICをDigigrid用に使うのがいいんでは

>>972
こういうの汎用規格であったらいいな
ChromecastAudioで近いことは出来るけど
>>985
出せるっぽい
0989Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 14:13:40.63ID:Ihzuvsk9
>>988
確実にTCP/IP使ってない
0990
垢版 |
2018/11/18(日) 16:43:07.89ID:wDo7ihDp
雑感。
VPNに金払うぐらいなら、生IPで逮捕されて刑務作業で給料貰うほうが得だよな
だって、刑務所に入れば社会の役に立って貢献してるから。
0991Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 19:01:27.88ID:fUpyX0EZ
蟹怖い
09941
垢版 |
2018/11/27(火) 02:17:25.53ID:arzp3IvP
雑感。

RTX1210とIX2106どっち買うか迷う。中古で。
P2Pの性能なら圧倒的にNECだけどファームウェアないから
でもRTX1210は中古糞高いんだよなあ・・・
0995Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 09:24:07.36ID:arzp3IvP
995
0996Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 10:01:35.73ID:arzp3IvP
996
0997
垢版 |
2018/11/27(火) 10:03:19.37ID:arzp3IvP
なんか 朝飯食ったら 
ねむなってきた
糖尿病やろ
ねよ 1000とかだるいわ
0998Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 10:40:17.43ID:arzp3IvP
って思ったら
眠くて意識耄碌してるのに眠れるわけではない。
これは病気。
0999999
垢版 |
2018/11/27(火) 10:41:58.46ID:arzp3IvP
999ゲット、余裕でした。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 586日 19時間 35分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況