X



■自作・オリジナルPCケース Vol51■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/04/02(日) 13:39:36.31ID:S6gQmn3w
PCケースの自作に関するスレです

●ルール・注意事項
 1) 他人の自作ケースを見て刺激されたら自分も作る。大事なのは質じゃない「作る」って事。さあ作ろう!
 2) 本気で作る気がある人・作った人には優しいスレ、質問等もお気軽に。でも一度はテンプレ資料等見てネ
 3) 公開された作品は、良いところを見て積極的に自分のケース作りに反映させよう
 4) 作成中(文のみ)発言はネタ・妄想扱いで荒れるので経過晒して下さい。話の種にもなるし歓迎されます
 5) 晒しは可能な限り沢山画像うpに努め、作業等も積極的に解説。見づらいので便宜上コテハン+トリ推奨!!
 6) 馴れ合いは不要で辛口な批判・指摘もOKですが単なる誹謗にならないよう具体的理由を必ず添えて
 7) 嘲笑・誹謗は内容に関わらず荒らしです。ケース自作は所詮自己満足、自分が嫌なだけは黙ってスルー
   .木製紙製による製作は作り手の自己責任で。燃える燃えないの議論は荒らし行為です
 8) 妄想・脱線(自治含)は適度に。空気が読めぬ・態度デカイ・作る気の無い(実績無含)などは嫌われます
 9) 次スレは>>980を踏んだ方が責任をもって立てて下さい
.10) 全てのルールを要約すると...

    「いいから作って晒せ。gdgd言うならケースで語れ。それがこのスレのジャスティス」

●関連リンク
 テンプレ/あぷろだ/作品紹介/過去ログ/各種リンク
 http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm
 【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1311780976/
●前スレ
 ■自作・オリジナルPCケース Vol 50 ■
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456227930/
0789Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 13:05:16.78ID:EcYxGlfC
まな板ならそんな物要らない
0790Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:13:15.88ID:EpKxrbyP
手術室やクリーンルーム用の換気フィルターでHEPAフィルターってのがあるけど、
モノタロウとかで小売してるかな?
結構な厚みがあったと思うから組み込むには専用にケースを設計するしかないだろうね。
しょうがないね。
0791Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:49:33.81ID:3cLRS/2F
週一でケース開けてエアーをブシュー
0792Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:56:45.63ID:x+1w4URP
まな板なら開ける必要なし
0793Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 19:59:10.69ID:9DXDxrdE
ダイソンに頼んでみて
0794Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:01:23.31ID:C1MOJd+r
>>790
車のエアフィルターでもいいんじゃない
0795Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:56:01.08ID:fN76ca3l
>>790
ここに書く前に何故検索しないの?
0796776
垢版 |
2018/04/24(火) 04:33:19.52ID:17hoYfGp
おまえら。・・・・

ここで紹介されたアルミフレームと適当なケースのガワを利用して
>>788 が誘導してくれたスレで紹介されてる高機能フィルターを自作してみようかな。

制作に取り掛かる前にフィルターブロックを自作して、
数か月運用の後、実際の効果を確かめないといけないけど。
0797Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 13:12:34.05ID:/S+2vztI
どうでもいいPC内部だけきれいにしてもしょうがない
部屋ごときれいにするのが正解
そうすればまな板でも何の問題もない
0798Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 13:15:52.18ID:3/nMm9zj
不織布に
3M スコッチ スプレーのり55
を塗ってみて。
0799Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 15:45:09.53ID:nK/VASNa
>>797
醜いPCケースの残骸にマザー乗っけてケーブルを醜く這わせただけ
排熱処理が優れてるとか言うわりには、そもそも熱を気にするほどのスペックでもない
あまりにも無様なゴミPCを、まるで世紀の発明でもしたかのような騒ぎよう

しかもPCの排熱で飲食物の加熱までしようとする衛生観念のなさ

お前の発想は天才でも異端でもない
ただのキチガイ、異常者
0801Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 22:57:45.46ID:iLAjlMxP
このスレ意外と人居るんだなと思った
0802Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 21:23:27.20ID:XfZqj5eZ
( ^ω^)ノシ
0803Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 22:05:18.62ID:DwfxEJTC
てst
0806Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 08:14:43.99ID:/j7AavT7
動画見るの面倒臭い
0809千年うんこ ◆cH/UNKO/yo
垢版 |
2018/06/03(日) 16:33:08.74ID:INoxgjr9
>>808
でもこれ、ヒートシンクが下向きになってるから、冷却効果が低いな……デザイン的には楽しいけど
0810Socket774
垢版 |
2018/06/04(月) 13:55:03.51ID:1pU52Hg2
>>808-809
>>800
1か月半前の話題を再度やるとか、クソコテたる所以だな。
0812Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 00:34:40.18ID:vNSwU/AV
mini-ITXのケース探したけど、もう水切り籠でいいや・・・
0813Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 01:23:27.60ID:5CdvXtPB
mini-ITXのケースには最終解はない
世俗から距離を置いてまな板にするのが一番
0814Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 09:24:10.07ID:A4uovgiu
>>812
100均のスタックできるA4書類トレイがわりと便利
0815Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 17:54:04.94ID:2euHwzVl
こっちかったPCケースの上にメッシュのフタついてるでしょ
でもここにファンつけたってしても逆流してるきするので
ほとんど風でてきてないじゃん
フタ自体はマグネットですぐとれるけど
0816Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 19:08:44.97ID:FUmlAyt9
幼稚園児か?
0818Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:33:16.02ID:l2ZlYWem
コイン投入で電源ON?
0819Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 22:22:31.10ID:k20olI1r
GODプッシュでオンにしようかと
0823Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 23:34:13.63ID:sFb9RxjQ
だっさ
0825Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 00:22:21.77ID:BdzjdBuT
>>821
ビバップかぁ
電源横にファンよりマザボ横にファンの方が良くない?
0826Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 00:27:41.10ID:U5mUPK3T
>>820
サンドブラストなかなかいいね
0827Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 00:47:06.53ID:pfca7qie
ブラストした面って錆とか出やすいんじゃ?アルミかステンレスなら大丈夫?
0828Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 03:09:20.23ID:TG/EyLqL
>>822
写真で見るとコンパクトに見えたけど
動画で見ると結構デカいな
0829Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 15:45:15.35ID:wfkc0Lv9
ああ。デュアルなのはJPLAYだからか
サンドブラストの作業中動画期待したら写真しかなかったでござる
0830Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 20:37:47.92ID:aRekmvXR
>>820
てっきりマザボ2枚入ってコンパクトにまとめたPCなのかと期待したのに。
0831Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 21:07:25.60ID:BdzjdBuT
アプロだや動画の方もちゃんと見た?
マザボ2枚入ってるじゃん
0832Socket774
垢版 |
2018/07/29(日) 14:50:15.37ID:UtfaugEc
>>825
オーディオ用なんでできるだけ マザボから離したい。CPUファンがないのもそのため
>>826
コンプレッサー小さいから時間かかるけど楽しいぞ
>>827
アルミなので被膜できてるはず。手あかとかはついてしまう。
>>828
170×400×310位。MB2枚分でコンパクトにした方と思う
>>829
別のサンドブラストした動画なら上げてる。
この時はマスキングカットに力尽き動画撮る余裕なかった。
他の絵を描くときにでも動画にしてみる。
>>830
マイクロATX2枚分ロープロのみ
下側にもRAMが見えると思うが
http://momoshin.net/ct/case/img/2241.jpg
0833Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 12:59:59.41ID:8tZFbw4K
俺もケース作ろうかな。
金工はあまり得意じゃないから敷居が高いな。
鉄筋コンクリートなら・・・
0834Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 13:19:41.56ID:gWOUwWFO
型枠のつもりでコンパネで作ればいい
0835Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 13:45:24.67ID:8tZFbw4K
まあ、コンパネならインサートもいらないか。
プラグアンカー打ち込んだら壊れそうだしw
0836Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 14:09:40.46ID:gWOUwWFO
俺ならコンクリート板をベースにするかな
0837Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 14:59:13.10ID:NLA8MwLG
地下室作って換気扇付けるのと一緒っちゃ一緒な気がする
0838Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 15:40:57.32ID:5AU0dpBv
まな板が一番いい
0839Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 17:02:36.81ID:3O4jdPQe
HDD独立ケースで構想してるのだが、
メインケースからHDDレスにしてHDD独立ケース化した方が良いだろ。
Cドラも用途によってガシガシ付け替えた方が良いしな。
メイン電源死亡時にHDD道連れ回避、
再起動時も勝手にHDDを無駄にオンオフされるのを回避、など。

マザボのSATAを外に出してHDD独立ケースに接続。
HDD独立ケースのSATA電源は不要電源を流用、
オンオフの独立スイッチは無いよな。
原始的にケーブル抜き差しでオンオフでも問題ないだろうが。
0840Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 17:40:30.09ID:u5jgVz8H
HDDは付け替えるよりも複数積んでセレクトスイッチで選択とかどうだろう
0841Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 19:04:18.65ID:qPuW3c33
300mmキューブでケース作りたい
0842Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 19:09:02.23ID:6urja+ML
SATAズルズル引き回すのだるくね?
それだったらNASにしたい
0843Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 19:54:48.44ID:mJlzwCI0
eSATA使えば解決しないか?
0844Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 20:55:46.79ID:u5jgVz8H
推敲の結果USB3.0に行き着くと思う
0845Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 23:29:43.04ID:njFBMxc3
>>839
USB2.0時代は、それやってる奴多かったよ。
俺はeSATAブラケットで内部SATA引き出し、HDD電源オンオフは電源検証ボード、そんなに台数繋がんかったので、ポートマルチプライヤ基板は使わんかった。
裸族のマンションだっけか?電源置けてスイッチ付きのもあった記憶。
0846Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 01:28:00.07ID:FnTXs5BW
裸族は単なるUSB外付け用ケースが多段になってるだけ。
0847Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 01:40:57.82ID:FnTXs5BW
SATA電源オンオフの独立スイッチは無いよな。
自作でSATA電源ケーブルにスイッチ経由させるしかないよな。
原始的にケーブル抜き差しで個別HDDオンオフでも問題ないだろうが。
0849Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 07:29:17.93ID:2IKfk1I5
使ってた窒息ケースのPCが熱にやられて壊れたので
3年ぶりに自作しようと思ったが手持ちのDDR3を活かそうにも対応するCPUがもう売って無いんだな・・
仕方ないから新規に組むのはDDR4が値下がりするまで待つことにするわ

ちなみにケースは安鯖ML115G5のものを加工して流用する予定
5千円以内のエントリークラスだと剛性と拡張性を兼ね備えたMicroATXケースって無いからねぇ
前面USB3.0が無いのだけが不満だが仕方あるまい
0850Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 08:04:37.41ID:u/wfRfY7
phenomIIなら俺の横で寝ている
0851Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 22:27:58.95ID:dJy5Q6Jm
>>846
昔の裸族は外付け多段HDD自作キット的な位置付けで>>839に丁度良かったんだけどなあ
ttp://www.century.co.jp/products/crmsbk5f.html
ttp://www.century.co.jp/products/crchop.html
ttp://www.century.co.jp/products/cri2p.html
0852Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 23:47:00.88ID:VjholKT0
>>831
スマン、動画みたら2枚あった。
これ、電源一台で分岐ケーブル作って二台分のPCまかなってるみたいだけど、電圧降下とか大丈夫?
まあ、電気食うパーツは使ってなさそうだけど。
自分も同じ事は考えたけど流石に怖くて出来なかった。
0853Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 00:07:19.35ID:vTe37qVq
HDD番長皿屋敷
0854Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 13:35:30.01ID:nPGRjOLJ
>>852
動画見てくれてありがとう。いいねは押したか?
ゲームとかしないから、電源容量不足による不安定さや
落ちる症状は経験ないが、今のところ安定している。
2台同時にスイッチ入れてもちゃんと立ち上がる。
初めはジャンクMBや電源で試してから、メイン機で使ってみた。
スイッチ&ATX12Vが2つ必要なのが面倒だが、オーディオ的には音質にも貢献してるみたい。
0855Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 15:07:42.43ID:+ipe3+pB
たいした用途で使わないクセにネチネチと細かく自作なんかしてると、バカバカしくなってしまう
0856Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 17:06:41.04ID:dUn10kC9
臨終間際に家族に囲まれた中で自作PCに明け暮れたいい人生だったと言えるじゃない
0857Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 17:11:34.28ID:+ipe3+pB
3親等以内の親戚が誰一人いないやつはどうすればいい
0858Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 17:22:10.00ID:xs6tbuzp
脳波に連動した、HDDの自動消去システムを用意する必要が無い良い人生じゃん
0859Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 03:04:34.20ID:uKuV8LBF
>>851
裸族はUSB変換ばかりなんだよな。
わざわざSATAをUSB変換してパフォーマンス低下する仕様だから
コンピュータわかってる中級者には用無し。
単なるバックアップ用としか使えない。
下級者にはUSB変換の方がわかりやすいからなぁ。
中級車以上向けにSATA直結の製品があっても良いだろうが
売れんかったのかな
0860Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 03:10:31.79ID:uKuV8LBF
防塵対策も無いゴミだな。これは売れんわ。
改良する余地が多すぎてこれなら1から自作した方が早い。
ttp://www.century.co.jp/products/crmsbk5f.html
ttp://www.century.co.jp/products/crchop.html
ttp://www.century.co.jp/products/cri2p.html
0861Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 05:12:55.02ID:WN01FDt3
防塵対策なんか要らんわ
0863Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 10:06:10.26ID:mqr/NCH/
それは粗大ゴミ
0864Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 13:39:17.07ID:U/UiODGi
パーツを売りに出せば最低でも8万円以上はつくんだが
0865Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 13:42:43.92ID:U/UiODGi
DDR4-16GB  1万
skylake-i3  1万
2TB-SSD  4.5万
500GB-SSD 0.5万
2TB-HDD   0.5万
M/B      0.5万
0866Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 13:45:51.05ID:U/UiODGi
>>820
PCパーツ構成
コントロールPC 
MB G41C-GS
CPU Core 2 Duo E8300
RAM DDR3 2GB1枚


オーディオPC
MB P55MX
CPU Core i5 750 2コア駆動
RAM DDR3 2GB1枚


共有電源 サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007
0867Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 13:46:46.06ID:U/UiODGi
>>866
これなんかバラで出品しても一式で出品してもも2万にもならんだろな
0868Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 13:57:45.19ID:RscUVFca
お金なくてケースも買えないんか
大変やな
0869Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 14:30:28.24ID:2tMFkjEc
エアダスターを勘違いしてるやつ多いけど
チリを空気に混ぜてるだけだからな
0870Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 14:46:20.62ID:hLRtRrNd
窓開けて換気すればいいよ
0871Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 15:59:28.00ID:kL3YcKUf
ケースなどタダでも要らない
0872Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 16:34:32.03ID:2tMFkjEc
空冷、エアフローの基本理論もわかってないアホなんだから
好きにしろよw
0873Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 16:46:27.82ID:kL3YcKUf
自然対流で十分冷えている
0874Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 16:55:07.59ID:kL3YcKUf
お金なくてケースも買えないんか → 預金3000万 
2018/01/11(木) 03:35:17.51 ID:jUFkqYgF
https://i.imgur.com/swOjXSR.png
お前のゴミ預金口座も貼ってくれ



理論もわかってないアホなんだから → IQ133、電験2種試験合格 https://i.imgur.com/tLYU1Mj.png
0875Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 17:06:55.11ID:2tMFkjEc
頭の悪い馬鹿はIQが頭の良さと関連があると
本気で勘違いしてるんだなw

IQテストは問題と答えがセットでパターンになってるから
事前に問題と答えをセットで暗記できるから
どんな頭の悪い馬鹿でも事前に暗記してIQ180余裕w
0877Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 17:22:35.61ID:2tMFkjEc
>>874
2018/01/11

今日の日付でうp
0878Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 18:25:03.62ID:nzrd1FHp
スルーしとけ
0880Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 18:53:33.16ID:yPYGALBF
>>879
>>874
2018/01/11

今日の日付でうp
0881Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 21:10:01.37ID:6AT6fJ/A
だからIDつけてアップしねーと何の意味もないだろがカス
0882Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 21:22:16.13ID:rNvMZvcs
伸びてると思ったらいつものまな板キチガイかよ
馬鹿は相手にすんなよクソくだらん
0883Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:16:15.84ID:PHn0VBK6
ゴミパソうpの奴は予想通り貧乏で頭の悪い馬鹿だったな
0884Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 23:36:32.13ID:XCFSmtXa
馬鹿に構うなよ。馬鹿がうつるぞ。
0886Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 01:44:10.04ID:SJZyOfIf
センスがゴミ
0887Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 02:52:18.97ID:oYjcDQJv
一切の無駄を省いたら誰がやってもこうなるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況