X



わざとPentium Gを買った俺は半端者 15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/04/01(土) 11:38:26.52ID:WQDpKrde
わざとPentium Gを買った俺は半端者 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485769957/
わざとPentium Gを買った俺は半端者 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480248982
わざとPentium Gを買った俺は半端者 12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471330224
わざとPentium Gを買った俺は半端者 11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460712943
わざとPentium Gを買った俺は半端者 10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447853912
わざとPentium Gを買った俺は半端者 09
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1438354925
わざとPentium Gを買った俺は半端者 08
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412850484
わざとPentium Gを買った俺は半端者 07
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405073615
わざとPentium Gを買った俺は半端者 06
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401174978
わざとPentium Gを買った俺は半端者 05
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394254153
わざとPentium Gを買った俺は半端者 04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388634196
わざとPentium Gを買った俺は半端者 03
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383561601
わざとPentium Gを買った俺は半端者 02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358413654
わざとPentium Gを買った俺は半端者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319293908
0228Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 18:23:05.31ID:9lhKxzAm
>>227
ああ、そのマザボは4K@24Hzだな
HDMI2.0対応のマザボを買うか、グラボを買った方が良い

今ならRX460かGTX1050がオススメ
ちょっと待ったらRX550も出る
0229Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 18:28:00.54ID:Ep4g/OGN
>>228
勉強になりました。
グラボ追加で検討します。
ありがとう!
0230Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 18:45:24.96ID:QOANqX4g
>>229
待て待て、4k@24hzなのは確かだけどカクつくのはまた話が別だろ

再生ソフトやブラウザ変えて試してみ?
0231Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 19:13:12.07ID:9lhKxzAm
>>230
え?そういう事じゃないの?
ソースが30Hzとか60Hzなのを24Hzに下げてるんでしょ?

あとYoutubeはedgeの方が良いって言う人が多いし、BDはMakeMKVで取り込んでMPC-HCで見た方が良い
0232Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 19:29:32.11ID:BAl1ME2A
>>230
了解です。
ただ、60p再生はしたい(やってみたい)のでいずれグラボは買うかな。
0233Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 19:37:07.98ID:r6u40lTP
症状からしても、まず間違いなくマザボが原因だよ。もちろん、他の可能性も絶対無いとは言い切れないけれど。来月GTX1030が発表されるという話だけど、詳細不明だしなぁ。
0234Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 22:34:27.81ID:KnSTyf06
1030 で GTX は無いだろ...
それはそれとして、Keplerコアの GT730(GK208) のリネームではなく、
ちゃんと HEVC 10bit と VP9 に対応した Pascalコアの後継機が出るなら
それはそれで嬉しいな。
0235Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 23:02:58.06ID:koV3noGB
それって内臓GPUでもいいんじゃ...
Kaby-Gの噂もあるし
ローエンドのカード出す意味が無くなってきたな
0236Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 23:04:51.89ID:yXQNuu1B
Pentiumクラスだと、映ればいいってのが大半だからね
うんまあ、いらんね
0238Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 02:57:08.43ID:FgMZXm4o
>>234
GT1030がPascalコアのローエンドで出るならそれなりの意義はあるな
0239Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 03:03:43.46ID:078Mt/FV
>>237
へえ
確かにG4560は動画再生しても消費電力が
アイドルより1-2Wしか増えなくて省エネだなあと思ってた
Skylakeだったらもっと消費電力大きかったのね
0240Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 04:34:56.03ID:D46Xq1aY
>>236-237
そらみんながみんな Kabylake+200シリーズマザー持ってるならそうだろうが
うちのは G3420(Haswell) と G1620(IvyBridge) なんだよ
マザボと CPU とメモリー買い直すより、ローエンドグラボだけで済むのなら
その方がいいって需要は一定量あると思うんだが。

ちなみに主力機は i5-4430(Haswell)+GTX950 のミニタワーと i5-7500(Kaby)
のスリムPCなんでその辺(動画再生絡み)は問題ない。
0241Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 04:38:43.43ID:wZ+nkdcF
>>240
自作ですらオンボで使う人が増えたせいかミドル以下のグラボが昔より減ってて困るね
0242Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 04:45:59.61ID:FgMZXm4o
>>240
俺も気持ちとしてはそうなんだが、PC全体で見れば自作市場や
古いデスクトップPCの延命自体がニッチなマーケットで現行の
内臓GPUを下回る性能のグラボの需要は小さいからな
ローエンドがリネームだらけな背景はそこに開発資金を使う
価値がないと見られてるんだと思う

とはいえそろそろPascalのローエンド出てほしいな
0243Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 11:46:46.97ID:E7SFnwqu
G4560とか安いし3点で15000円ぐらいの出費だったから変えた
グラボだけで6000円以上出すぐらいなら新調する…
0244Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 16:59:45.23ID:BAzr+SXv
古い環境を延命するのってデメリット多いからな
とっとと売り払って買え替えた方が楽
0245Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 17:08:49.81ID:MciB80UA
売るの面倒くさいから程々な値段で揃えてそこそこ使いたい
だから僕はPentiumG 良いCPUです!
0246Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 17:10:21.69ID:FnAeqeLe
>>242
たしかにデスクトップ市場自体が先細りで前が見えない・・・
グラボを挿せるPC自体がどんどん減ってる。挿せても電源容量が極端に少なかったり、ロープロだけだったり縛りがきついよね

フルハイトなグラボ、補助電源が必要なグラボを挿すのは自作erとBTOくらいよね
0247Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 19:30:19.77ID:IRcDQqWV
一定の需要があるからこそ、GT740 とか GT730GDDR5 とか GT730DDR3 とか GT720とか、
果ては何故か720より性能が高い GT710 が追加で出てくるとか
製品形態も小型ヒートシンクとかファンレスとか1スロット厚とかロープロ対応だとか
似たようなグラフィックカードがいろいろ出てるわけで、
GK208 自体のデキは悪くないんだろうけど さすがに更新して欲しいな。

・・・いざ更新されてみたら GM108、とかだったら怒る
0248Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 21:10:36.34ID:D46Xq1aY
H.264 が普及してくる時には GeForce 210(GTS でも GTX でも GT ですら無い)
なんつーものがそこそこベストセラーかつロングセラーになってたもんな。

1100MHz、SP 384基、ROP 16基、バス幅 64bit(GDDR5)、最大2GB、TDP 40W など
1050Ti を真っ二つに割って更にクロック抑えたローエンドビデオカード出すと
そこそこよく売れるんでは? と思う。
(740、730、720、710 みたいにゾロゾロ揃えるほどじゃあないだろうけど。)
0249Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 21:13:30.10ID:N0YWEhms
>>248
1050がいらない子になっちゃう・・・
0250Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 21:45:24.95ID:FY454tOg
kabyの動画処理の効率の高さはすごいな
BDレコーダーみたいな専用処理回路積んでるからできることなんだろうけど
0251Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 22:35:38.97ID:/7/wFd0G
Windows7での安定性を取るために1万ちょいのi3買うかWin7諦めて10にしてG4560買うかほんと迷う
最近のよく分からんアップデート見てるとなんかなぁ
0252Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 22:57:26.37ID:fs+bP3ek
クリーンインストール何度もやるならwin10しかない。
最新のアップデートが当たったインストールメディアがあるのが楽すぎる。
0253Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 23:15:36.64ID:jRjTcTXa
NVMeにSpeedShiftとWin10しかありえん
0254Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 00:27:28.65ID:MlUvkKqW
なぜ無料アプデしなかったのか
0255Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 00:37:19.19ID:1V+wvNEW
無料アップグレードは今でもISOを公式から落としてUSBなりDVDなりに焼いて突っ込んだらできるぞ
まぁWin7で動いてたものがWin10で動作おかしくなるのもあったりするから悩みどころだよな
0256Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 01:35:21.73ID:tfT/iFFC
新しいパーツ使っていきたいなら10しか無いでしょ実際
不安なら7の環境残して新しく1台組めばいいよ!
0257Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 07:27:56.65ID:yxyxFgSx
>>248
SP384/256基のQuadro P600/400が出てるからチップは存在してるはず
0258Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 07:31:20.94ID:d695Bq/p
>>252
Windows 8 も、8.1 update 適用済メディアを USB か DVD-R で作れるけどな。

前みたいに Windows 8 を再インストール → ストアで 8.1 にアップグレード
→ パッチ適用で 8.1 update なんて面倒なことはもうしないでいい。
インストール用 USBメモリーも作れるので光学ドライブなくても困らない。

Windows 7 で Braswell 環境だと大変だね。USB3.0 XHCI ドライバーの組み込
み済みメディアの配布がないとか、eMMC ドライバがないとか
0259Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 15:35:37.20ID:xOeZXObD
G4560に合うグラボってどれだろう
1050Tiがいいかなって思ってたけどRX470も値段下がって価格差あまりないから悩む
0260Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 15:37:11.61ID:HJC0W9pr
RX550でチープさをだそう
0261Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 17:39:16.51ID:Hb+FXs2u
RX550ならもうセレロンクラスでも
0262Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 19:20:55.71ID:4GdJ38lY
RX550のスコア見たけど酷いなこれ
内蔵グラ入ってないライゼン向けなんだろうけどさすがにこれはなあ
0263Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 20:04:21.51ID:EJubeu4x
今は初物価格なので買うのは安くなってからだろ
0264Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 21:47:10.09ID:P4uAWVC1
>>259
3Dなゲームやるの?
やらないんだったら、VP9 にも HEVC 10bit にも対応してるんだしグラボ無しでいいんじゃ?

ただ惜しむらくは HDMI2.0 対応のマザボが少ないことか。(DP から変換すればいいとはいえ)
0265Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 00:33:25.28ID:nr31DrVk
まあ迷ったらGTX1050にしておけばそう大きな間違いはないな
少し高いけど
0266Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 01:53:17.86ID:kiclMeUO
>>264
GTA5とかBFやる予定です
中設定くらいの画質でカクつかなければいいかなー程度に考えてます。やっぱり無難に1050Tiかなあ
0267Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 02:21:13.28ID:SELP6sVA
>>266
4560じゃ中設定キツくないか?BFってBF1の事だろ?

まぁGTAやBFでまともに遊びたいならVRAMは多いに越したことは無いな
0268Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 02:35:26.34ID:jE1MCrPh
>>266
オンラインやとFPS低いし変動が激しいからだるいかもしれんな
カクカクして楽しめないほどではないはずだけど俺なら最初は楽しめてもi7辺りが欲しくなるな
https://youtu.be/eyD1Eh9mQAg
0269Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 03:14:21.65ID:SELP6sVA
>>268
やっぱりCPUゲーだとGPUが遊んじゃうし、Penでゲームはキツいな
GPUも中設定だと1060が欲しいな・・・テクスチャ設定Ultraなら6GB版

やっぱ現行ゲームの高~中設定はi5+1060くらいじゃないとダメなのかな?
0270Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 07:41:28.12ID:OvOM1jUP
上を見たらきりがないけどな
メモリーが 4GB ある 1050Ti を基準に考えるってのはアリかもねぇ。
0271Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 14:39:18.33ID:1a2Ntjy0
(´・ω・`)このクラスの価格改定の話が結局ネット上だけの世界だったのと
(´・ω・`)市場がG3258と似たような収束のしかたになりつつあるので
(´・ω・`)G4560買い増ししました。

(´・ω・`)はすうぇる無印のマザボドはXP運用でストックいっぱい確保しております
(´・ω・`)Windows7用にすかいれーくのマザボドもストックしつつあります。
0272Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 22:08:21.52ID:YWsQ19T6
最近はなんおCPUを買っても大差なくて面白くない
0273Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 22:13:17.41ID:OygA3Z+o
Ivyで2台組んで今も使ってるけどRYZENやG4560の話題見てると
久々に組みたくなってくるなあ
来年にはZENベースのAPUも出てくるしINTELも久々に本気出さざるを得ないだろうから
しばらく様子見が吉かな
0274Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 22:16:20.57ID:nr31DrVk
Ivyは買取価格が下落したな・・といってもPenGの場合1500円が1000円に
なったところでたいしたことないか(´・ω・`)
0275Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 22:21:28.65ID:YWsQ19T6
33%も下落しとるやないけ!!!
0276Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 22:52:06.68ID:OygA3Z+o
LGA1155は中古市場の在庫も過剰だから今後はゴミ扱いだろうなあ
0277Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 00:49:28.66ID:CURDud00
現行のPenGの価格で2500Kが買えるからねぇ。
敢えて下位CPUを使う必要が無いな。
0278Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 01:03:46.05ID:ylfdOY4K
>>277
マザーボードとメモリが手元にあるならそれでいいが新規だと
マザーの中古探すのけっこう大変だぞ

だんだんCPUが叩き売り、状態のいいマザーが入手難って
感じになっていくんだろうな
0279212
垢版 |
2017/04/23(日) 01:07:07.68ID:zzizwi4o
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSやってきた

結論から言うと全体的にスペック不足。特にメインメモリ不足・VRAM不足の2つが厳しい
クオリティ「中間」以上だとゲーム開始時のスカイダイブ前にメモリ不足で落ちる
「非常に低」でさえゲーム中にメモリ不足の警告が出る
 FPSは35〜60前後で推移
 CPU負荷率は80%前後で推移

メインメモリ16GB・GTX1060 6GB以上にすれば快適になると思われる
CPU使用率が100%になる事はなく、2C4Tが仕事をしていた

PCスペックとモニタリングはSSの右側を見て欲しい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1225917.jpg
0280Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 01:09:14.57ID:h6SxF0Bw
>>278
新規に買うって話じゃなくて、
1155は2500Kが十分安いから(1155の)PenGなんて需要が無いって話だろ
0281Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 02:17:43.00ID:Bq/2NsOY
>>279
めちゃ乙です
俺のPCもメモリ8Gだから厳しそうだな
それにGTX1060 6GBの値段ではグラボ買いたくないし
なかなか重いゲームなんだね
0282Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 02:29:21.51ID:zzizwi4o
>>281
オープンワールド系ゲームはメモリバカ喰いするねやっぱり
今後のゲーミングPCの要求スペックはメインメモリ32GB・VRAM8GBが当たり前になりそう
俺らには関係のない話だがw
0283Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 02:31:16.82ID:ylfdOY4K
>>280
セロリンやPenGで組んだPCを中古i5に載せ換えってのは多いだろうな
うちのサブ機もそのパターンだった

てか今年の初めにG2020が1650円で売れたので思ったより需要ある
のかな?と思った
0284Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 02:50:43.12ID:lfWcAX4L
メモリ8GBってマジ?
今時は最低16GBじゃないの?
0285Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 03:02:28.88ID:zzizwi4o
>>284
8GBあれば大抵の用途では足りるよ
サブPCだし余計なメモリは積みたくないしねぇ

今後は32GB(DDR4-3200)が最低ラインになるだろうね
0286Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 04:31:57.75ID:ZvPEw5NT
安いときに2133から2400に買い換えて良かったぜ
ほぼ出費無しで買い替えできた
G4560が2400パワーでサケサク動く気がするかも…
0287Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 05:28:29.17ID:ydu25Imu
>>285
DDR4で3200まで行く前にDDR5になると思うよ
未だにネイティブ2666までだし3200は無理そう
微細化でOCメモリの耐性も落ちてるようだし
0288Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 08:40:31.37ID:mpKDvSn8
24GB積んでるけど正直こんなにいらん
0289Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 17:58:03.49ID:JQvrRWHP
penG4560とりあえずwin7入れて組上がった
win7入れて不具合出た人とかおる?
0290Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 18:01:40.39ID:JtmqydzX
メモリの高止まりがいつ下降してくるのか
0292Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 18:29:38.86ID:CURDud00
既知の不具合以外は特に。
KB4015549とかKB4012218の最新世代CPU嫌がらせパッチ入れなければWindows Updateも出来るし。
0293Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 19:01:48.67ID:JQvrRWHP
>>291
>>292
アプデできたりできなかったりってことか
普通に動くならそのままいこうと思う
ありがとう
0294Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 19:45:22.10ID:w7nnldhv
>>290
韓国サムスンのカルテルが摘発されるまで
0295Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 20:25:28.09ID:Qg6Pfoor
win10使わない理由って宗教的ななにか?
0296Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 20:30:36.24ID:ZFSFrNPS
>>295
Win10がクソOSだと盲信してるから

まぁある意味宗教だなw
0297Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 20:37:36.70ID:JQvrRWHP
>>295
家に余ってたosがwin7しかなかっただけだ
メインは普通にwin10使ってる
0298Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:00:21.15ID:Qg6Pfoor
無料アプグレまだ出来るらしいよ。。。
0299Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:14:47.03ID:CURDud00
設計思想固まらないで行き当たりばったりに増改築ばっかするから既に末期のXPみたいになってて安定性悪いからなぁ。
強制インストールや嫌がらせパッチ使ってまでゴリ押ししてる時点で、OS自体の出来はウンコってMS自身が認めてる訳だし。
0300Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:24:44.32ID:vqVRAtIT
なに言ってんだこいつ
0301Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:28:13.03ID:AqsaLXcP
一生win7使ってりゃいいよ
0302Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:32:18.58ID:Fo2wNBvu
10そんなに悪くないけどな
0303Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:46:17.06ID:1G305+dB
Win7マシンとWin10マシンを1台ずつ運用してるが、そんなに変わらんよ
Win95時代から遊んでる四川省も互換モードで動くし、問題ない

ってか起動が速くてむしろ快適
0304Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:53:44.56ID:amWp+X0l
メイン機のWin10はサクサク動いてくれるから困ることはないんだけどメモリ4GBC2Eのサブ機だとクソ重いからなぁ
0305Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:55:18.55ID:MqvlnqsU
基本的にWin10の方がWin7より軽くなってるのでその辺は快適だね
0306Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 21:56:52.87ID:mpKDvSn8
>>303
>そんなに変わらんよ
そんなに
をくわしく
0307Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 22:03:47.43ID:1G305+dB
>>306
Edge(そんなに使ってないけど・・・)とかスタートメニューとか

正直、スタートメニューは改悪だと思うけど、それほどひどいモノでもない

Win7がまともに使える人なら数時間で慣れるレベルだと思うよ
0308Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 22:13:22.57ID:gkURwJPO
>>305
ほんとそれ
Win7だと起動に数分かかっていたノートPCが数十秒で済むし。
0309Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 22:17:09.69ID:ARphSGQq
8は無理だったが10はすぐ慣れたな
0310Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 22:21:20.83ID:lg7prWxa
ザックリ言うと8で使いにくかったスタートメニューの改良版が10だからねw
0311Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 22:21:24.90ID:LziildHA
気になるなら各種設定弄り倒すなり、フリーウェア導入するとかで
見た目はwin7中身はwin10ができるのでそんなに変わらんよ
0312Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 22:25:20.31ID:LziildHA
うちのノートPCではxp>win10>win7の順番だな
xpは熟成しすぎて自然と軽量化されてったからなw
0313Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 22:25:51.08ID:1G305+dB
>>309
確かに8は無理だったw

前に使ってたノートPCはIvy世代でWin8/Win7の併売だったけど、迷わず7を選んだわ
0314Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 22:36:14.54ID:A4vPDoY9
ネット動画(YouTube等)見るならEdgeの軽さ・省エネ性はダントツだからね

Chromeがいつまで経ってもダメなのは謎だが
Googleには自分ところのサービスくらい最適化しろよと言いたい
0315Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 22:36:44.54ID:A4vPDoY9
8はさすがにやらかしすぎだと思ったが、案の定黒歴史になったなw
0316Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 23:07:09.63ID:gkURwJPO
そんなに8が悪いか?
あんなもんだと思えば腹も立たんわ。
XPからの乗り換えだったけど高速かつ安定っぷりに感動したわ。
0317Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 23:11:02.63ID:mpKDvSn8
それはさすがにうらしま太郎でござる
当時さんざ神扱いされた2kなんて今やどうしようもない
0319Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 23:25:56.68ID:1G305+dB
>>316
一度タブレットPCを使ってみればわかると思うよ

俺の通ってる学校はSGHに指定されてるから文科省からタブレットPCが貸与されてるんだけど、これの使い勝手が最悪
0320Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 23:29:17.95ID:1G305+dB
せめてノートPCならまだマシなんだがね・・・

そもそも、あの時代にタブレットPCを意識したOSってのがおかしかった
今なら性能の良いCore mとかSD835とかがあるから理解出来るが、当時はAtomくらいしか選択肢がなかったのに、なぜタブレットPCを意識したOS設計にしたんだろうな?
0321Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 00:00:01.69ID:a0BR0qV0
>>290
DRM製造大手が裏で手を組んで値段高止まりさせてる
0322Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 00:13:11.18ID:8aYJBJIH
8 が出たばかりの頃はともかく、8.1 update になって スタートボタンが復活したり
起動後デスクトップ画面をデフォルトにできるようになったり タスクバーにアプリ
も表示されるようになったりと改善が進んだし、
Classic Shell 入れるとスタートメニューも従来通りの使い勝手にできる

「すべてのプログラム」がなくなったり、縦に大きく伸びてスクロールが必須になっ
た今の 10 のスタートメニューより 8.1+Classic Shellの方が好きだわ

10 はさらに今後も年2回ずつどんどん内容がかわってくし、そのたびに互換性問題と
かを常に気に病むのは嫌だな。(特にメインPCは)
0323Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 00:22:07.28ID:8aYJBJIH
>>320
Windows 8 の開発時期には Surface の計画も動いていたんだろうし、
Windows Mobile 改め Windows Phone の統合の計画もあったから
そっち方面からのゴリ押しがあったんじゃないの?
0324Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 00:24:57.85ID:u1ktadPS
G4560ってそんなにコスパいいの?
2コア2スレのCPUとはやっぱ全然挙動違うの?
0325Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 00:26:14.19ID:bqD+OD7B
アドセンスクリックお願いします
0326Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 00:33:29.40ID:Yqdb+q8s
7k切る価格なのが素晴らしい
これが10kだったらたぶん買ってない
0327Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 01:08:32.24ID:8s54Yrof
>>323
なるほどサーフェスか

それにしても文科省もケチだよなぁ・・・
貸与されたタブレットはよりによって中華タブ、しかもたったの40台
Wi-Fiもネットワークも単回線だからクラス単位で使えば回線速度はせいぜい1Mbps

これじゃあ、生徒に個人所有のスマホを使わせた方がマシだっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況