X



GIGABYTE 友の会 Part53©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ea99-5cer [221.32.117.121])
垢版 |
2017/03/25(土) 07:33:06.41ID:QIhT4dIH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
あまりにも荒れ方が酷いのでIPワッチョイ導入しました。
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

・公式
http://www.gigabyte.jp/

・代理店
旭エレクトロニクス(マザー)
 http://www.aec.co.jp
CFD販売株式会社(グラボ)
 http://www.cfd.co.jp/
サンウェイテクノロジー(サーバー関連、業務用)
 http://www.sunwaytech.co.jp/maker/
デジタルテクノロジー(サーバー関連、業務用)
 http://www.dtc.co.jp/

※但し、旭エレクトロニクスは本来5年保証のBLACK EDITIONマザーを1年保証で売る糞代理店です、避けましょう。

・前スレ
GIGABYTE 友の会 Part52
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490270711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0328Socket774 (ワッチョイ 6b87-PcWx [218.216.224.114])
垢版 |
2018/08/23(木) 11:24:36.12ID:mXf2y5LZ0
X370 Gaming5 + M8PeGN 256GBでBIOSをF23に上げたらBoot Option Priorities
からM8PeGNが消えてOSが起動できなくなったわ

Save & ExitのBoot Overrideには表示されていたから一度M8PeGNを指定してダ
ブルクリックでOSを起動させた後シャットダウン、

再度起動中にBIOSを立ち上げたらBoot Option Prioritiesに手動でM8PeGNを指
定できる様になった


他のNVMe接続のSSDでもなる事があるかもしれん
0329sage (ワッチョイ 5b71-wF79 [14.3.47.25])
垢版 |
2018/08/24(金) 13:32:42.02ID:4jYmDmQK0
NVMe使う場合は、そもそもCSM offの方がええで。
それなら、そもそも「Boot Option Priorities 」に表示されないし。
0330Socket774 (ワッチョイ 6f57-PcWx [111.107.9.116])
垢版 |
2018/08/25(土) 09:54:31.85ID:Y+TMQ0ip0
GA-AB350-Gaming 3 F23知らぬ間に
7月にサポートに1.0.0.4出るの?ってメールしたら、いまのBIOSに何か問題でも?
って出すとも出さないともな内容だったのにw

早速入れてみるか
0331Socket774 (ワッチョイ 0fe9-PcWx [153.182.66.207])
垢版 |
2018/08/26(日) 06:41:18.22ID:mR59svFu0
GA-970A-DS3P (rev. 2.x) を使用してるんだけど、CPUファンコネクタ
の最大供給電流ってどれくらいなんだろう。マニュアルに載ってないようなんで。
10年以上前のマザーボードの説明書PDFには記載されているようなんですが。
CPUファンコネクタが3PIN> 4PINに変わったときに記載されなくなったのかな?
intelはSocket478>LGA775 AMDはSocket754>SocketAM2の頃に。
他社のマザーボードにはCPUファンコネクタは最大1AまでとHPやマニュアルに
書いてあるようですが。

GA-K8VT800 Pro (rev. 1.0) 10年以上前のマザーボードマニュアルPDF
ttp://download1.gigabyte.asia/Files/Manual/motherboard_manual_k8vt800(pro)_e.pdf
>P.25 CPU fan connector supports Max.current up to 600 mA.
0332330 (ワッチョイ 9b57-PcWx [222.14.5.213])
垢版 |
2018/08/29(水) 10:17:14.62ID:SBKU4w0N0
2400Gのスパイク問題は解決した模様(F23)
たいした負荷でもないのに頻繁にFANが唸りだすのがやっと治ってよかった!

だがSSDがUSB接続扱いは今だ治らん・・・
ポート変えても効果なし、840EVO 250G こいつがアカンのか?
0334Socket774 (JP 0Hff-gl0j [180.0.253.6])
垢版 |
2018/08/29(水) 14:57:54.30ID:FhHTz2SSH
シャットダウンしてるとき、USBポートの通電をオフれないのかな。通電しっぱなしなんだが。
ポートごとに設定できるとなお良いんだが
0349Socket774 (ワッチョイ cdcf-t6RF [14.132.165.182])
垢版 |
2018/09/14(金) 13:22:45.13ID:q8/CFCYm0
ありがとうございます
もう一つ質問があります
bios更新中の電源喪失によるmain biosの破損が起こった場合、どうすればbackup biosは起動するんでしょうか
0355Socket774 (ワッチョイ 7dad-Om/S [222.10.123.186])
垢版 |
2018/09/21(金) 19:31:45.46ID:P9I9DiQ90
「X470 AORUS GAMING 5 WIFI (rev.1.0)」の取説には「Advanced CPU Core Settings(CPUの詳細設定)」の項目があるけど、実際に中に入って見てみると項目がない。
こういうもんなのかな?
それともこの項目を設定する方法(出す方法)がある?
知っている方がいたら教えてください。
0358Socket774 (ワッチョイ e389-Bf5X [59.190.0.20])
垢版 |
2018/09/22(土) 13:40:03.61ID:J9LD1/gQ0
X470 AORUS ULTRA GAMINGが起動不可で修理してBIOSがF3更新になって戻ってきたけど。RGB FusionでLED設定できなくなって、白く光りっぱなし。。
なので消したいのだがUEFIから消せず、APP center(再インストールもした)からも光が消せない。他にLED消す方法はあるのだろうか?
0360Socket774 (ワッチョイ 3501-NnYb [218.226.118.21])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:26:05.11ID:yUGonNvM0
クリーンインストールしてHPから最新APP Center B18.0809.1 使ったらドライバ
更新無限ループに陥るわ、アプリも足らんのあるし最悪だぞ。マザー付属のディスクの
APP Center 使ってネット更新したら普通に使えたわ。対応できてなくても最新しか
ダウンロード出来ない仕様なんとかしてくれ!
0361Socket774 (ワッチョイ e389-Bf5X [59.190.0.20])
垢版 |
2018/09/22(土) 20:20:05.84ID:J9LD1/gQ0
>>359
UEFIからはRGB Fusion 選べるけどそこの項目は何やっても白く光りっぱなしです。off の設定で消せると思ってたが白く光りっぱなし。。。
APP CENTER からは一括で消せるとこがあるけど、そこを選択しても白く光りっぱなしですね。。もちろんAPP CENTER再インストールしてからやってます。
0362355 (ワッチョイ 7dad-Om/S [222.10.123.186])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:14:57.25ID:zFUexw/50
>>357
遅くなりましたが、画像のような感じです。
https://i.imgur.com/tXETzFZ.jpg
https://i.imgur.com/ihVVx7r.jpg
取説には「M.I.T.」の項目に「Advanced CPU Core Settings」があることになっています。
この項目がここに表示されないのは、表示させる設定があるのか、またはBIOSバージョンによるものなのかがわからないのです。
0370Socket774 (ワッチョイ e389-Bf5X [59.190.0.20])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:49:52.95ID:J9LD1/gQ0
さっき電池抜いて放置中。
ちなみにAPP CENTER から一括なら周辺機器(AORUS K9 OPTICALとAORUS M3 )とメモリーのLEDの制御できるのでソフトウェア的な問題ではない気がする。。
0371Socket774 (ワッチョイ e389-Bf5X [59.190.0.20])
垢版 |
2018/09/23(日) 00:12:31.45ID:nszsF66t0
>>369
試してみましたが相変わらず、色変更も光りかた変更しても無理でした(´・ω・`)
修理してからメモリーの自動オーバークロック設定するとビープ音なって電源onとoffを三回?繰り返してから作動するようになったので板自体おかしいと思う。(ちなみにメモリークロック上がりません)
0375Socket774 (ワッチョイ e389-Bf5X [59.190.0.20])
垢版 |
2018/09/23(日) 11:06:48.47ID:nszsF66t0
BIOS 入れ直しはやりたくないし、修理したときにやってるはずだから意味がなさそうなんだよね(´・ω・`)
F7 って何か分からんから調べたらboot の順番弄るやつのことかな('_'?)
0380Socket774 (ワッチョイ e389-Bf5X [59.190.0.20])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:42:33.63ID:9rS8wk9X0
>>379
enabled に変えたけど消えませんでした(´・ω・`)
まあ消せても変更とか出来なければ直ったことにはならないので、ニューエックスさんに電話するしかないか。。
UEFI からでも消せないのも問題だからサポートにBIOSのF3の仕様かと聞いたんだがAPP CENTERから消せませんかと来たんだよね。。
メーカー修理か新しい板貰わんと直らないと気がしてくる。。組み替えるごとにグリス減るから嫌になる
0381Socket774 (ワッチョイ 3d87-hjr2 [126.205.0.35])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:21:19.22ID:XZr4LRWz0
H370Nwifiを新しく購入して、新品のsuneast,SE800 256GB (SATA接続)のSSDを繋いだらUEFIから認識されませんでした。
最新のF10までUEFIはアップデートしましまが、それでも認識されませんでした。正直手詰まりです。

外部SATAコントローラーの項目には何も接続されていませんとの表示でした。
0384Socket774 (ワッチョイ e389-hjr2 [61.7.89.70])
垢版 |
2018/09/26(水) 08:44:46.17ID:C8C5tz4Y0
だめだ、どうやっても認識しない。

説明書には表のM.2コネクタがSATAとPCIex4のコネクタで裏がPCIex4って書いてあるんだが、、、
0390Socket774 (ワッチョイ 4187-FhVS [126.205.1.75])
垢版 |
2018/09/28(金) 12:45:28.98ID:oOSdsuyb0
上にかいてるけとSATA接続のM.2SSDです。



確認ですが、ディスク管理とか以前の、そもそもUEFIで認識されていません。windowsインストール時のドライブ選択画面どコマンドプロンプトのdisk listにもでてきませんでした。
0391Socket774 (ワッチョイ 4187-FhVS [126.205.1.75])
垢版 |
2018/09/28(金) 12:47:47.93ID:oOSdsuyb0
メーカー(旭東エレクトロニクス)に問い合わせして、基板の赤ランプは通電のしるしみたいで、初期不良かもとのことで交換して頂けることとなりました。
0392Socket774 (ワッチョイ 1389-VJUX [59.190.0.20])
垢版 |
2018/09/28(金) 18:50:04.34ID:fyvpldQ50
>>380です。
修理or交換するので送ってほしいとなりました。
マザーボードのLEDが何やっても光りっぱなしの方はサポートに相談したほうが良さそうですね(特にUEFIから変更できない方)
相談乗ってくれた方々ありがとです(^^)
0393Socket774 (ワッチョイ 4187-FhVS [126.205.0.193])
垢版 |
2018/09/29(土) 11:46:29.18ID:AABmWdOX0
新規SSDが届いたので報告です。結局、新しいm.2SSD(suneast se800)でも認識しなかったため、古いHDD(PS3から外していた160G)にしょうがなくOSをインストールしようとして、SATAコネクタにHDDを接続するとm.2ssd も認識してインストールが可能になりました。

でも、HDDをSATAコネクタからはずすとuefi上でM.2コネクタがSSDを見失います。

もしかするとですけど、SATAM.2SSDはSATAにHDDかSSDを接続しとかないとSATAコントローラーがm.2コネクタのSSDを見失う仕様ですかね?
0398Socket774 (ワッチョイ 4187-FhVS [126.205.0.193])
垢版 |
2018/09/29(土) 15:12:26.47ID:AABmWdOX0
たぶん、PCIe接続のM.2なら行けると思う。OSインストールしたあとに、HDDを外したら、やっぱりM.2SATASSDがUEFIから認識されなくなりました。

これ、バグじゃね?
0405Socket774 (ワッチョイ 739e-Wb38 [58.190.74.247])
垢版 |
2018/10/04(木) 05:50:38.64ID:fWmh24JA0
古いマザボbiosくらい更新してくれ。
0406Socket774 (ワッチョイ 93dc-01CR [210.174.2.190])
垢版 |
2018/10/04(木) 20:13:45.23ID:Ct+o6uab0
H370NwifiでM.2SATAが認識しない件だけど代理店ニューエックスにメール送って、ギガバイトに問い合わせしてもらったら、予期しない挙動で初期不良とのことでした。

届いてから一ヶ月たつけど、アマゾンに問い合わせてなーってメール来たので夕方アマゾンにメールしたら、交換品が早速発射されました!

metis plusからマザーボード外す作業めんどいなぁ、、、300円クーポンもらったが割りにあわん!
0407Socket774 (ワッチョイ 3f89-PI0w [59.190.0.20])
垢版 |
2018/10/05(金) 00:40:38.58ID:R+IpR6cJ0
>>406
Amazonだと早くていいなぁ。
俺も起動不可でツクモ経由でニューエックス送りになったけど1ヶ月待って戻ってきたのがLED消せないマザー。
メール相談して返事に1週間かかる。直らなかったのでメール相談したら1週間後に送ってくれとメール。。先週の木曜日送って月曜日受け取ったようだが返事ない。。
0409Socket774 (ワッチョイ 3f89-PI0w [59.190.0.20])
垢版 |
2018/10/05(金) 04:32:09.18ID:R+IpR6cJ0
>>408
X470 AORUS ULTRA GAMINGです。
上の方で消せないとか書き込みしてた人です。
流石に何回も組み立てるのは面倒くさい。マザーだと完全にばらさないと送れませんしね。。個人的には300円クーポンよりグリス貰えるほうがありがたいな(分解するごとにグリス塗り直すことになるから)
0415Socket774 (ワッチョイ 2f8e-JymJ [101.143.117.98])
垢版 |
2018/10/09(火) 21:09:48.90ID:Xbki5wF90
久々に第2世代ryzenでpc新調したけど、
radeon含めてwin10がドライバ類全部適用してくれるのな
ユーティリティ類必要無かったらgigaからドライバ落としてインスコって必要ないんかなあ
0416Socket774 (ワッチョイ 7b57-9/x8 [111.107.1.105])
垢版 |
2018/10/11(木) 01:25:32.78ID:u6QXGNrU0
GA-AB350-Gaming 3
最近BIOSの設定がクリアされて起動することが多い、CR2032の寿命かしら?
・起動時ビッ!とbeep音、以前はほとんど鳴らない
・スリープから復帰するとたまに再起動がかかる。ログイン時アプリが閉じられた状態で気が付く(実害はナシ)
EDCB+PT3録画での自動復帰時に起こる

電源は猫金650Wなんでこれが要因とは考えにくいしコンセントも掃除の時しか抜かない
とりあえず電池交換してみる
0423Socket774 (ワッチョイ d94e-5hEM [118.12.71.242])
垢版 |
2018/10/12(金) 01:16:58.89ID:FN0tfdJ70
biosスイッチ無い板はメインbios飛ばしたら修復不可能なのか?
CPU Next gen対応biosだと両方書き換えるらしいけど
それまでセカンダリもてばいいが
0425420 (ワッチョイ 4901-ia6A [180.52.229.8])
垢版 |
2018/10/12(金) 16:41:21.02ID:uWrlGAr50
Trident Z RGB F4-4266C19D-16GTZR がPOSTループでBIOSすら入れない(><)
MAXIMUS X APEXが動作対応だからそちらに挿したら一応はBIOS入れたがユルユルにしても3600以上は起動できん
プロファイルなんて読ませたらギガと同じくPOSTループ

ヤレヤレだぜ
0426Socket774 (ワッチョイ 1389-RwiA [59.190.0.20])
垢版 |
2018/10/12(金) 18:47:10.65ID:I9Bretae0
>>392です。
配達記録から先週の月曜日にマザー受け取ったようですが2週間返事もないままです。。
こちらの環境のせいなのか?マザーに不良があったのか、修理にどれだけ掛かるとか不良原因等教えてくれないのが普通でしょうか?

それともメールで連絡して詳細を聞いたほうがいいのでしょうか(・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況