X



Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part44 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bf99-OOaa)
垢版 |
2017/03/16(木) 02:23:18.02ID:pnOqF6jr0

☆corei3〜i7たちの煽りは必要ありません
☆AMDも当然スレ違い
☆Prescottを使い続ける猛者歓迎
☆PentiumDを使い続ける猛者も歓迎
居残って改造談義、775の歴史、所有している構成で談話しましょう
※持ってない人は、語る資格はありません
※持ってない人でも、持っていた人ならOK!!

前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480561620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0065Socket774 (ワッチョイ 2331-cAzP)
垢版 |
2017/03/20(月) 13:06:23.05ID:VrFR5a8d0
>>61
貴様の人生みたいに中途半端だな
だが、それがいい。貴様に大変よくお似合いだから胸を張って生きていけばいい
0068Socket774 (ワッチョイ 03c7-u6wT)
垢版 |
2017/03/21(火) 00:34:55.86ID:rrip9SaZ0
そもそも高周波CPUを購入してもM/Bが非対応なことが多いし、
BIOSのアップデートで失敗してオシャカになるかもしれない。

上を望むのよりも現状維持が一番な気がしてきた。
0072Socket774 (ワッチョイ bfcf-5FGf)
垢版 |
2017/03/21(火) 08:11:00.54ID:HmAqjIEG0
Q9550からi5-2400に一式変えたけど、体感的には何の差も無かった。
ゲームは綺麗になったけどこれはグラボの差だよな。
Q9550は売っても二束三文だからセカンドマシン作って友達にやる事にした。
本当良いCPUだったよ。
0073Socket774 (ワッチョイ ff9d-u6wT)
垢版 |
2017/03/21(火) 11:06:53.04ID:/iuG1BXj0
>>72
サブ機で手元においとけ
メイントラブった時に困るぞ
スマホで調べりゃいいじゃんって思うかもしれんが動くPCは一台あるだけで全然違う
0074Socket774 (ワッチョイ 83ec-eT6H)
垢版 |
2017/03/21(火) 11:13:31.75ID:TXRCkcr80
壊れたパーツの検証にも有利だし、ビデオカード壊れたりしても
取りあえずサブの抜いて買うまで凌ぐとかできるし。
0077Socket774 (ワッチョイ 537f-u6wT)
垢版 |
2017/03/21(火) 11:19:25.26ID:W2h/iNpb0
65nmのをOCするぐらいだったら45nmの高クロックのを定格で
使ったほうがいいな
E8400定格ならE2220@3GHzより速いし中古を買うのにかかる
数百円は電気代ですぐに元を取れる

マザーが45nm非対応なら仕方がないが
0079Socket774 (ワッチョイ 2331-Yxdf)
垢版 |
2017/03/21(火) 11:37:22.49ID:MGOcvZS80
そのへんのCPUなら数百円で済んでもマザボはそう行かないからなぁ
P5QとP45neoを持ってるけど二枚とも壊れてるわ
0083Socket774 (アークセー Sx97-8FG5)
垢版 |
2017/03/21(火) 22:29:27.87ID:ht96dyB3x
Vistaのサポート切れでC2Qが乗る775がまた放出されると思うけど
過剰にスペア在ってもWIN10に切られたときに困るから
そろそろ移行を考えるようなのかな?
0084Socket774 (ワッチョイ cfb7-u6wT)
垢版 |
2017/03/21(火) 22:45:17.01ID:jDjnMdPH0
Vista機の更新でまた大量に放出されるね。
ただ次のwin7機では、更新するかos入れ替えで済ますか悩みますね。

なんか、MSがハード毎にサポート期間を短くするとか言ってるみたいだけれど、
過去にも大反発あったしね。

ともかく、Vista機については、ゲーミングPCなんかの放出が楽しみw
0086Socket774 (オッペケ Sr97-gT7L)
垢版 |
2017/03/22(水) 18:00:05.98ID:Zd6WIRN7r
ゲームはあまりしないのですが、動画編集をするのに、何を換えるべきかアドバイスお願いします。

現環境
ASRock P45TS、q9650、DDR3 4GB×2(DC)、N450GTS cyclone
windows10pro 64bit
OCしてません

DDR2で16GBにした方がいいのか、グラボを良いものにすべきか。
PCI express2.0 ×16で、良いものをあてがうのもありかと思ってます。(そしたらゲームやるかもしれません)

調子が悪かったためノートPCをメインで使っていたのですが、この自作マシンがwin10アップデート中にHDDクラッシュしたのを契機に、ハイブリッドHDDに換装ついでに、OSを64bit化したところサクサク動くので、しっかり使い込むことにしたんです。

宜しくお願いいたします。
0087Socket774 (アウアウカー Sa57-BSBS)
垢版 |
2017/03/22(水) 18:12:41.04ID:hXw7m4l8a
ソフトエンコするならQ9650定格なんかでやるより最近話題のRyzenでもi7でも買った方がいい。あとシステムディスクと作業ディスクは分けた方がいい。
0088Socket774 (ワッチョイ 2331-Yxdf)
垢版 |
2017/03/22(水) 18:36:09.13ID:ZmCsryow0
>>85
なんのためのワッチョイ?
>>81は私ではありません

P5Qは随分前なので忘れたが起動しない
P45neoの方は電源を入れるとファンが数秒回って停止する
この辺りは一週間くらい前にも書いてる

>>86
ストレージをSSDにするのが一番効果高い

ttp://akuba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaizo/722757.html
ここを参照のこと
0089Socket774 (ワッチョイ bf76-12+v)
垢版 |
2017/03/22(水) 18:36:55.85ID:9RuCoR5E0
動画扱うならまずCPUに手を入れないとどうしようもないでしょ。
どうしてもそのPCベースでやるって言うならNVENCやVCE積んだグラボと対応するソフト組み合わせるくらいで
DDR2でのメモリ16GB化は無駄に金掛りすぎる。
0091Socket774 (JP 0H17-ndK9)
垢版 |
2017/03/22(水) 19:49:25.81ID:wE+IAdjJH
似たような環境で動画編集(TVMW6)してるけど、うちは作業の大半がエンコード時間かな。
複雑なカット編集やエフェクト挿入ならメモリも重要になるかもしれないけど、
単ソースをカット&ペースト程度なら、そんなにスペック必要ないかも。
利用方法やソフトによるのでメモリ増設が効果あるかは分からない。

元ソースがMPEG2ならデコード負荷も低いし気にならないけど、
H.264になるとCPUの能力不足というか、システム全体の古さが出てきちゃう。
TVMW6のデコーダの問題なのか、サムネイル表示が重くなる。

過去に利用してたDVカメラのデータ編集は、データファイルが30〜70GBあったのでHDDの先頭に置いて編集してた。
後、システムと作業ドライブは、物理的に分けていたかな。
買って損はないと思うデバイスは、SSDくらい。
0092Socket774 (ワッチョイ 1399-KuU1)
垢版 |
2017/03/22(水) 20:00:10.29ID:vmOibNYW0
勢いでQX6700買っちゃったけどこれメーカーPCのマザボだと動いてもOCできないよな・・・
マザボも買うか
009447歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 7fe2-ajdi)
垢版 |
2017/03/22(水) 20:25:39.57ID:JRKKSSh/0
>>88
P5Qは、ファンすら回らないのならOUT  ファン回ってCPU熱くなるが
POSTしないならBIOSかな?

P45 Neoでファン回って停止するならコンデンサかも? P45 Neo前期型は
CPU周りのコンデンサーが青いから確認してみて もし青ならほぼ妊娠してる

後期型は銀の固定コンデンサーに変更されてる
0097Socket774 (オッペケ Srd3-MGZO)
垢版 |
2017/03/23(木) 03:38:31.65ID:bUTmsyPcr
86です。
みなさんありがとう。

ocで少し様子を見ようと思います。
専用アプリがついているのですが、何だか見たことないパラメータです。
0098Socket774 (アウアウカー Sa1b-hGjy)
垢版 |
2017/03/23(木) 07:25:16.86ID:6C9FnR1oa
ああ、その程度なら9650でも何でもいいんじゃね?もっとガチでやるのかと思ってた。
金かけないならaviutlあたりが王道。
0100Socket774 (ワッチョイ b758-8B3O)
垢版 |
2017/03/23(木) 09:36:48.95ID:N98o84K/0
ホントSSDにしただけでLGA775は充分今でもサクサク使えるわ
アレ、ホント感動した
起動・終了の圧倒的快適さ

4コア3GHz以上+SSDで775はまだまだ闘える
0101Socket774 (オッペケ Srd3-MGZO)
垢版 |
2017/03/23(木) 11:33:30.79ID:bUTmsyPcr
86です。
みなさんありがとうございます。

10万〜15万程度費用をかけて、i7で組むことも考えていたのですが、今すぐというわけにもいかないことと、OS再インストールが思いの外良くなったので、まだいけるかなと考えました。

SSDまで踏み込めず、ハイブリッドHDDで妥協したのは失敗だったようですね。
システムとしては、250GBもあれば十分でしょうか。検討しようと思います。

OC情報も調べて、やってみるつもりです。
0103Socket774 (ワッチョイ b758-8B3O)
垢版 |
2017/03/23(木) 12:45:37.60ID:N98o84K/0
SSDは二個あったら捗るよね
C DRIVEとD DRIVEはSSDが良いね
俺の場合はSAN DISKの250GBのを二つで運用してる
それにHDD 4TBが2つ
この構成でほとんど困った事無し

>>86さんはグラボは今450使ってんならせめて750Tiくらいにはした方が良さげだな
今だと中古だとかなりお安いし新品でも1万するかどうかじゃないかな
750Tiならゲームも数年前のモノまでなら何とか使用に耐えうるし
最近のOVER WATCHとかでもソコソコ動くんじゃないかな
0104Socket774 (ワッチョイ b758-8B3O)
垢版 |
2017/03/23(木) 12:50:22.78ID:N98o84K/0
Q9650なら3.33GHzくらいまでなら常時運用余裕だよ
ただしQXではないから3.66で常用するのはお勧めしない
QXは選別品だから丈夫だけどX付いてないのは3.6超えて常用するのはちょい危険
0107Socket774 (スッップ Sd4a-MCeR)
垢版 |
2017/03/23(木) 13:28:35.50ID:PSfwi3Lkd
知り合いがC2EくれるらしいんだけどC2Qのリテールクーラーだとやっぱ冷却不足になるかな
0109Socket774 (アウアウカー Sa1b-hGjy)
垢版 |
2017/03/23(木) 16:35:03.54ID:ItaSGk/4a
ロープロ縛りなら1050tiだが、動画云々ってことだし16000円〜の値段考えると投げ売りしてるRX470〜480辺りも視野に入るね。

今すぐじゃなくていいなら新調するのは珈琲レイクとか雷禅 APU出るまで待ってみたら?動画編集なんかすると段違いだと思うよ
0112Socket774 (ワッチョイ b71a-9ZJb)
垢版 |
2017/03/23(木) 17:32:50.21ID:PwqvjJfs0
LGA775だからこそSSD化の恩恵は凄いんだが。SSDも拒否する老害が苦しみながら死にます様に。
0114Socket774 (ワッチョイ 8ab3-gQ4j)
垢版 |
2017/03/23(木) 18:11:51.21ID:/vHIVXgB0
HDDは読み込みと書き出しを別HDDにすれば問題ないよ。
どんだけ速いエンコードなんだよって言う。
それより中間ファイルでも沢山書き出せる容量のHDDがいい。楽だし。
0115Socket774 (アウアウカー Sa1b-hGjy)
垢版 |
2017/03/23(木) 18:32:45.37ID:ItaSGk/4a
>>113
2月半ばからずっと安売りしてたじゃん

sapphire RX480nitro+ 8Gが2万切り、同OCが2.2万、RX460nitro 4Gとか1万切ってた
RX470も1.7万の報告あったし投げ売り状態
マジでお得だったよ
0118Socket774 (アウアウカー Sa1b-hGjy)
垢版 |
2017/03/23(木) 19:12:54.84ID:grpKNIrga
3.5万してた物が2万切りまで落ちたんだから投げ売りだろどう考えてもさ
775スレに居るからって中古パーツばっかり漁ってる訳じゃないんだよ
0119Socket774 (ワントンキン MM9a-0DPJ)
垢版 |
2017/03/23(木) 19:26:17.75ID:8UpxZPiFM
オクでHPの1000円スリムと
lga771改造品1000円と
ロープログラボ2500円
SSD 3800円で8300円か
ipadのmodディスプレイが8000円くらい
16300円
微妙だな
0120Socket774 (ワッチョイ eaf6-0yGP)
垢版 |
2017/03/23(木) 19:28:19.16ID:ytS9jnhH0
7800円でオクでGTX760買ったけどデカくてHDDベイギリギリだった
何とか収まったけど今度はフルタワーケースが欲しくなった
0121Socket774 (ワントンキン MM9a-0DPJ)
垢版 |
2017/03/23(木) 19:39:24.27ID:8UpxZPiFM
>>101
win7で50GB使うか程度だし120GBx2かな
OS用とアプリやゲーム用に分けておくと尚良い
あとはRAMDAでRamdisk作ってそこで全部編集とエンコード
が一番お勧め
OCはエンコミスしてノイズ入ったりするから
耐久テストしっかりできる人向け
0124Socket774 (ワッチョイ 2a76-7HKf)
垢版 |
2017/03/23(木) 21:17:54.99ID:sgxR8+JX0
Pentium Dのやつだとさらにヒートシンクの高さがあって埋め込まれてる銅芯も太くて冷却能力だけなら
775のリテールで最高だったと思う。
その分ファンの厚みが無いから高回転でぶん回しててすっげー煩かったけど。
0125Socket774 (ワッチョイ 1b92-Qm3X)
垢版 |
2017/03/23(木) 21:18:37.72ID:ivpC6OqX0
銅芯にも厚いのと薄っぺらい2種類あるよね
厚いのは結構重量もあってよく冷える
初代KABUTOと鎌クロス持ってるけど使ってないよ
0126Socket774 (ワッチョイ a6df-gVaP)
垢版 |
2017/03/23(木) 22:27:31.06ID:tno0bSNj0
メーカー各社制作4K/60Pのデモ動画
いろいろ拾ってきたから好きなの使え

https://www.youtube.com/watch?v=pukWndld68k
https://www.youtube.com/watch?v=a1qUCspct0w
https://www.youtube.com/watch?v=CD-EvXsSTzI
https://www.youtube.com/watch?v=2RIDhA9c8qw
https://www.youtube.com/watch?v=KKav09-zMfw
https://www.youtube.com/watch?v=5CSvfbDYA_k
https://www.youtube.com/watch?v=7Vk3qJ4LwAw
https://www.youtube.com/watch?v=nUqZIDeu71c
https://www.youtube.com/watch?v=pOHEdqIfbZE
https://www.youtube.com/watch?v=Gt6CwnxkE2Y

この動画が最高設定で完走できないパソコンは、窓から投げ捨てろ
0127Socket774 (オッペケ Srd3-MGZO)
垢版 |
2017/03/23(木) 22:44:23.71ID:bUTmsyPcr
86です、OCしたら、bios画面で固まりました。今、マザーボードの電池抜いて一休み中です。
電圧は変えずに、FSBを333→400にして、メモリはクロックを最低(9xxあたり)にして、グラボも変わらないようにしました。

ASRockのP45TSのamiBIOSは、ボードの電圧設定が、low,middle,highのようになっていて、何を設定すれば良いのか判断にこまります。

ついでに、私のbiosのバージョンは p1.7と表示されるのですが、ASRockのサイトにいくと、1.6が最新のようで怪しいです。
0130Socket774 (ワッチョイ b71a-9ZJb)
垢版 |
2017/03/23(木) 23:03:22.65ID:PwqvjJfs0
録画媒体も整ってない4Kや8Kを「ここ」で持ち出すクズが苦しみながら死にます様に。
SSDの素晴らしさも逝ってしまった時に豪泣きしてしまう悲しみも理解しない老害も苦しみながら死にます様に。
0135Socket774 (ワッチョイ eace-MGZO)
垢版 |
2017/03/24(金) 01:47:24.76ID:aoNS5mJN0
オーバークロックするのに、まずは付属のソフトを使ってある程度値を決めてから、biosで設定して通常利用しようと思ってます。

付属のソフトウェアで、FSBを333から、350までは問題ないのですが、それ以上にするとフリーズします。
ブルースクリーンにはなりませんが、フリーズするためリセットボタンでリスタートかけています。
メモリでしょうか。

電圧は0.1ずつ色々ためしています。
環境は、Q9650、P45TS、メモリ4GB×2です。

必ずフリーズなんですよね。
0137Socket774 (オッペケ Srd3-MGZO)
垢版 |
2017/03/24(金) 07:34:11.58ID:hqHX58q8r
>>136
下げました。
ネットでみると、Q9650は割りと簡単にOCできるような印象を受けたのですが、私の場合、FSB350くらいしか上げられないようです。
cpuの温度は、30度とさほど高くもないようです。
0143Socket774 (ワッチョイ 537f-5sBS)
垢版 |
2017/03/24(金) 13:19:01.90ID:/fBGo/Ou0
Q9650の中古相場は性能が誤差レベルに落ちるだけのQ9550と
比べてもだいぶ高いもんな
ゲームやエンコをまったくやらないなら安価なQ8x00でもコアあたり
の性能が低いが腐っても4コアでそこそこ使えたりする
014447歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9ae2-rs+5)
垢版 |
2017/03/24(金) 14:54:22.35ID:yMgqMsAr0
C2Dを今から楽しみたい人は、ミドルレンジのママン&CPUをお勧めする
どっちも底値

CPUとか1コインだし ママンもチップが9xx、3xならまだ安く買える
4xや9650とか狙いだすと、トータルで1151とか狙えちゃうんで
C/P的に合わないと思う

それでも775が好き!っていうのなら、もう何も言わないw
0151Socket774 (ワッチョイ 2a76-7HKf)
垢版 |
2017/03/24(金) 17:23:34.03ID:3aFdpRSE0
RANK制限とか詳しいところまでは分からんけど4x系のP45とかG45はチップセットレベルで対応してるんだから当然認識するよ。
元々メモリの制限されてるG41は当然4GBを2枚の8GBまでだけど。
0153Socket774 (ワッチョイ 931a-BoAW)
垢版 |
2017/03/24(金) 17:32:15.47ID:cVIwV7550
>>142
当時4枚行くか迷ったんだけど2GB*2枚で今に至る
Linux移行後Chromiumのキャッシュディレクトリをtmpfsに移行させて結構快適
Swapしたりしなかったりなんでちょうど4GB使い切るくらいなんだと思う
仮想環境で8GBを割り当てたノートも同じ使い方でSwapするからChromeに関してはメモリ食いなんだな
0156Socket774 (ワッチョイ a61e-9sd/)
垢版 |
2017/03/24(金) 23:33:35.21ID:On4Bh4400
900懐かしい
大学生のときに買ったわ
就職する前のほうが自由に使える金が多かったなあ、おかげで今も775で難民(ヽ´ω`)
0158Socket774 (ワッチョイ 9ae2-7Y/j)
垢版 |
2017/03/24(金) 23:55:39.82ID:43Vpv6ja0
>>147
>>147
目一杯積むのはあまりおすすめしないな。
P43で4Gを4枚、同種のメモリ積んだけど、かなり不安定になった。
メモテストもクリアしてるし、2枚ずつ交互に使用で試したけど全く問題なかった。
帯域の問題なのかよくわからないけどね。
スリープ出来ないわ、ブラウザ落ちるわで大変だったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況