X



【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.194©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0225Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/02(日) 21:31:47.58ID:DyYwTti40
>>224
マジかよ、なんで両方に同じようなスレあるの?統一したほうがよさそうなのにもったいない・・・
0226Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/02(日) 21:40:14.71ID:Sr3WfF590
ここは自作板なんだから自作機に内蔵するのが前提なんだよな
まあ自作と言っても今はたいしたスキルいらんから統一でもいいとは思うけど
0227Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/02(日) 22:20:51.19ID:xbLIkegr0
自作じゃなくても内蔵HDD換装など当たり前にするし本来自作板のここは要らないんじゃね?
0228Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/03(月) 04:19:26.60ID:6f4rq5Ce0
一度許したらHDDの価格変動スレみたいに外付けHDDケースの話題で埋め尽くされて乗っ取られる
0229Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/03(月) 19:28:21.44ID:6LLuINJD0
最近ext testもせずクイックフォーマットで済ましてしまうようになってしまった...
0232Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/03(月) 22:20:58.03ID:EB6n/jUd0
クイックでフォーマットして、SMARTでエラー出てなければそのまま使ってるわ。
エラー出たら販売店なりRMAするだけだし。
0233Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/03(月) 23:36:58.11ID:+gETcYAB0
今までWD青3TBにゲーム入れてたんだが、
東芝6TBにPCゲームを全部移動させたらSSD並とまでは行かないが普通にロード早くなって吹いた
5400rpmと7200rpmじゃさすがに体感で差が出るな
その変わり動作音がうるさくなったが
0235Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/04(火) 00:24:49.75ID:MMAXtyfV0
なんかgreen 2TBが低速病になった
これ買い換えするべきですかねぇ、、、
0236Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/04(火) 00:33:30.74ID:6esRepNM0
RMA切れてるなら買い足してlinuxでクローン取っといた方がいいよ
0237Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/04(火) 00:44:01.39ID:20qM0Q3m0
ついこないだまで念入り信者だったけど8T4発とか買い始めてからは諦めた
0238Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/04(火) 01:06:39.84ID:ildEaKR60
倉庫用途なら書き込みした後に雫に聞いてライトエラーなし不良セクタなしなら問題ないしな
0240Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/05(水) 11:14:10.78ID:dO2ElkKg0
WD60EZRZとWD80EFZXを20分で電源が切れる設定で使っているんだが、
消費電力の推移をみると、20分でスピンダウンされて消費電力が
低減されるけど、何故か1時間毎にスピンアップされてしまう。
IRST入れているせい?

OS Win10 Pro 64bit 1607
0242Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/05(水) 14:43:03.71ID:dO2ElkKg0
CrystalDiskInfo起動してないけど・・・。
0243Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/05(水) 15:35:17.35ID:keJn4yD60
インテリパークってWDの庭だよね要するに
0245Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/05(水) 18:34:41.25ID:iwI96IKq0
いやほらauの庭ってあったでしょ
あれみたいなもんで
インテリパークはWDの庭
0254Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/05(水) 22:25:42.65ID:JRX+wJg90
                    ,、ィゎ、_,ィエュ_
                   巛ゞア⌒ヾう心
                   rメソ二ゝ,__,ノ二イh
                ┌少'´ ̄入(.)人 ̄`マ┐
                《イ゙_,.、_`》
                , ┴ ―― 、´ ̄`,.―― ┴ 、
            ,.ヘ/, '´ ̄ ̄ `ヽヽ-〃/´ ̄ ̄`ヽ\,.ヘ
            ソ { l---ー――-} C {-ー――--l iーく
            辷ハ、ヽ、    ___ノ ― ヽ、   _ノ ノヶ┤   はにゃ?
            ` ̄`\ 二二 --‐´ ̄`‐- 二二 /´ ̄´
                 )                (
              _rイ、__          __入__
             ___,爪_\℃α ̄Cc―oC ̄うつ /_心、___
       _, -='斤ヽ \cヽ 二二エヮェ_ニ_ェヮエ二二 アっ/,ィ戈ーュ、_
     ,.イ|弋乂勹j }  \Ωピ_ス―----―,オ_ピΩ/ { !八乂リ|ト、
    /、__戈_辷_匕ン   ,.'⌒ヽ \\   // ノ⌒゙ 、  \弋_辷屮__,.\
  /\ヾ`二二二二ニ ー 、\ ,ゝ-、\`Y´/,.−<  /, ー ニ二二二二´/ヽ
  ,'、  ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヾY,⌒ヽcヽ(___) ) ! | i ( (___)/α⌒,Y,´ ̄ ̄ ̄ ̄´   ,ハ
. i、`ー―― --- 、  { ! c ) !、o C __,人__ C o ,.i ( c ! }  , ---ー―― ´ ,.i
. | `ー―‐ ---、,.- 、 ゝニ'ノ二ニ二´ ,.-.、 `二ニ二ゝニ'ノ ,.- 、,.-- ――‐' |
  ',  , '⌒ヽ   /   ', _ - ――- 、 \ー'/ ,.-―― - _ /  ',   /⌒ヽ ,'
  ヽj、辷_丿 , '    j´C ,. -‐- 、 cヽ Y´ /c,.-‐- 、 C ゙{   ヽ  '、_匕jノ
   ,>='、_/     ハ (_)ヽ  i  }   {  i  /(___)  ハ    \_,.'=<_
   \,イ___>      / \ O 丿 .ノ ノ 人 ヽ ヽ. !、 O / ',    <___ト、/
              /     ̄´// /   \ \\` ̄    '、
            _/、__ __// /     \ \\__ __,.\_
       rェコ二`ー----― '― '-----------`ー`ー----―´二コェュ
0257Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/07(金) 01:38:05.08ID:7SDZCM5g0
未使用のWD30EZRXが出てきたのだけどIntelliParkは切るとか長めに設定するとかした方が良いのですか?
0263Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 06:32:16.61ID:l6DFdPZe0
>>261
GreenはBlueに吸収されたからBlueは当たり外れがありそう。
Red/Red ProはNAS向け、Purpleは24時間監視カメラ向けのソリューションだとWDは言ってる。
消費電力に目を瞑れるならBlackでいいんじゃない。
0265Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 10:01:01.51ID:dpdt2HJ40
買ってすぐに初期不良交換してもらって使ってたWD40EZRZ-RT
使用6ヶ月目でまた代替処理保留中のセクタが出た(´;ω;`)
0266Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 10:18:48.08ID:0V8WkmcF0
友人にもいるんだが、アンタみたいにやたらと初期不良引いたり早々に故障したりするヤツっているよな
日頃の行いでも悪いんじゃねーのかw
0267Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 11:10:57.21ID:t1HaZprc0
購入直後にテストはしてるんだろうか?
Extended Testあたりまではやっといた方がいいとおもうけど
0271Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 11:59:04.20ID:7emJXY/F0
>>263
Blackですか、消費電力は低いのが良いですね。
>>265
店で電源だけは良いのを買っておきなHDDマジで逝くぞと言われてSeasonicを買ったけど本当なのかなあ。
WDは積んでないけど日立と東芝DTとMGは5000時間程度だけど壊れてないみたい。
0272Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 14:01:30.63ID:eCULoQp/0
>>271も言ってるけど

・電源の変動率の少なさ(安定性)
・HDDの固定方法(複数台取り付ける場合はお互いの振動で共鳴していないか)
・温度管理

が特に重要だと思う
どれか一つでも管理に欠けている環境だと何台HDDを買ってきても
溝に捨てるように壊れ続けると思う
0273Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 15:54:59.14ID:7emJXY/F0
>>272
店員の行っていたのは本当だったのかな?
昔はAntecの電源オススメと言われて使っていたけどAntecのOEM元が変わったとかなんとかでSeasonicにしておけと。
なので昔の日立のPC(ぷらっとほーむの本多のオヤジさんオススメ)の後自作をはじめてからHDDの故障はほとんど経験していないかな。
0274Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 16:08:11.13ID:7emJXY/F0
>>272
HDDの固定方法もなのか。
AntecのP150だっけ?SOLO白に電源乗せたやつを使ってきて、フラクタルデザインのR4にした。
どちらもゴムで振動を伝えにくい構造だったので音がうるさいHDDにはいいかなと思って勝ったのだけどこれもHDDの寿命に影響したのかな?
0277Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 18:06:34.68ID:MUUSuxJ30
HDDで振動が酷いのは本当に酷いからな。
ゴリゴリと盛大な音を立てるWD製SASドライブのアクセス振動を
他のHDDが稼働中の衝撃として検知しまくっててビックリした。
重量も剛性もある自作用サーバーケースで一応HDD装着部分には小さいゴムダンパーも付いてるのに
ケースごとHDDのアクセス振動でビクンビクンしてた。
Nexus DiskTwin Disk Vibration Dampenerでドライブを隔離したら改善したけど。
0278Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 18:47:00.94ID:7emJXY/F0
>>276
リンク先見たけれど高耐久性が欲しかったらPC用にNAS用の赤使うのもアリなのかな。
SeagateだとIronWolfになるのかな。
24時間連続稼働することは無いけれど。
しかし緑や今の青、SeagateのBarraCudaは壊れやすいと言うのはホントだと受け止めて良いのだろうか。
0280Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 22:09:35.00ID:8Ewv0D/X0
>>278
赤は24時間稼働のNASを前提として造られているの
いくら高耐久を謳っていても、前提から外れた環境でもそれが発揮されるわけじゃない
だから用途に合わせろって言われてるの
0281Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/08(土) 22:21:00.20ID:7emJXY/F0
>>280
とするとリンク先見る限りゲームしないしパフォーマンス求めるわけでもないから青ってことですね。
青の前の緑が壊れやすいとか言われていたから高耐久性のが良いのかと思ったけどそうでは無いのですね。
0286Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 01:15:41.39ID:i8uty2Jf0
>>283 >>278 >>257
WD Greenは即死するとか酷い評判だったけど、いまのBlueはどうなんだろうね。
WD My Book Proの12GB(WDBDTB0120JSL)をハードウェアRAID 1で使ってるけど、
中身はBlackの6TB*2だったんで、必ずしもBlackはRAIDを想定していないとは言えないと思う。
個人的には、24時間回すんじゃなければ電気を喰うけどBlackを推しとく。

古くてすまんが、SeagateのBarracudaだとST340014AとST380011A(PATA)が15年以上、
ST3120025ACE(PATA)は5年ぐらい24時間駆動で頑張ってるよ。
どこのメーカーのHDDでも壊れるときは壊れるんで、好きなメーカーのを使ったら?
0287Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 07:03:29.08ID:i8uty2Jf0
>>286
すまん、訂正。
┃WD My Book Proの12GB
→WD My Book Proの12TB

┃必ずしもBlackはRAIDを想定していないとは言えない
→HDDの用途とRAID構築は別の問題(だと思う)
0288Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 08:56:58.57ID:jnz2VlD30
>>286
WD Greenは倉庫用には使っているけど通常運用したことが無いのですが突然死するのですか。
Blueも同じ感じなのか気になりますね。
Blackは今は4TB以上のモデルしか無いみたいですね。
3TB買おうかと思っていましたが4TBでも良いかな。
0289Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 15:32:19.04ID:yUlj2DZw0
古い2.5インチで3200BPVTっての使ってるんだけど
ロードアンロードが30万回超えてしもうた
そろそろやばい?
CDIには変なの出ていない
0290Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 15:57:01.63ID:2VmYQ+lW0
別にいいんじゃね。
心配ならバックアップ頻度増やすか交換するか。
0293Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 18:09:15.47ID:i8uty2Jf0
>>288
このスレを丁寧に読んでると、「GreenではIntelliParkを殺したほうがいい」って書き込みがある。
WD Greenは使ったことがないんだけど、突然死が数多く報告されてるのは事実だよ。
ただ、Greenが壊れることなく安定運用している人は、このスレに書かないだろうから、
このスレではWD Greenの死亡という、偏りのある書き込みばかりが目立つことになる。
まぁ、それを読んでからGreen/Blueは避けてRedとBlackで固めてるけど。
0294Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 18:15:33.49ID:Pgispn/m0
greenやblueは流通量が多くて安くて売れてるから故障報告が多いのも当たり前
実際の所はredやpurpleでも信頼性はほとんど変わらない
blackやgoldになると流石にいいけどね
0297Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 19:23:45.97ID:qdE++p3M0
またその釣りサイトか
HGSTのお偉い人にそのサーバ屋の使い方は仕様を無視した馬鹿がすることでデータを信用するなと警告されてたでしょ
このスレで何度も出た話題なのに
0298Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 20:12:33.93ID:99KC/hu40
デスクトップ向けより壊れるNAS向けは話にならなと思うけどな
どんな環境でも壊れたら終わりだ
言い訳はいらん
0300Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 20:21:25.50ID:k7O7pd+g0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   HDDを窓から投げ捨ててみよう
     |        | ∧_∧ |   |   仕様を無視した使い方だが壊れたら終わりだ
     |        |( ´∀`)つ ミ |   言い訳はいらん
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ
                          【 □ 】
0301Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 20:24:35.88ID:99KC/hu40
赤をデスクトップで使ってる奴はここにはいないんだな?
過去ログみてみな
0302Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 20:43:54.09ID:LHqvV+460
>>297
「そらー24H運用考えてない安物を多積サーバで24H運用したら壊れるよー。うちのコンシューマ向け?大丈夫よ?当たり前でしょ?」と言うどや顔が俺には見えたが気のせいか?
0305Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 22:02:35.01ID:yUlj2DZw0
>>290-292
サンクス
100万いけるのなら・・・
24時間つけっぱのノートなんだけど
1時間に12回程度記録してる
0306Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 22:22:11.60ID:GaginP1V0
greenは倉庫用で10台以上使用してほぼ全滅
同条件で他メーカーは問題無しだったから絶対欠陥があったと思う
ただ壊れ方は突然死ではなく不良セクタ増加で、殆んどのファイルは回収できていた
0307Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 22:31:21.28ID:jnz2VlD30
>>293
色々見ていたらIntelliParkは、Greenだと8秒でRedだと300秒に設定されていると言うのを見掛けました。
Greenを長期使っているとヘッドの退避回数がかなり多いとも。
それが故障の原因になるかはわかりませんでしたが。
でもHDDに限らず不良が出るとあの製品は良くないと見ますが不良が出ないと特に報告って無いですよね。
でもやはりRedやBlackが良いのかなと。
>>294
そうですね、流通量が多ければそれだけ不具合報告も数としては多くなりますよね。
どこかのサーバーでの実績がありましたがあれをパーセンテージで見てしまうと数字が大きいと故障しやすいのかと思ってしまいますが元々の数も重要ですよね。
0308Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/04/09(日) 23:46:21.32ID:O9Lho4JFM
俺は緑や青を24H稼働でそこそこの負荷かけてもけっこう壊れない印象なんだけど(20台前後)、
全滅とかしてる人と何が違うんだろうね
単なる当たり外れなのかねぇ
0309Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 02:05:55.71ID:M7z113pI0
>>307
プラッターが止まったり回転したり、ヘッドが頻繁に行ったり来たりするなど、
可動部が多ければ多いほど、動きが激しければ激しいほどHDDは故障しやすいと思う。
だから、頻繁にデータの読み書きを行なうデスクトップ向けのWD GreenでIntelliParkを殺すのは、
それがわずかであれ消費電力が増えてしまうものの、理にかなった方法だと思ってるよ。
まぁ、オレも含め、Blackを惜しげもなく使う人はHDDの消費電力なんて気にしていないだろうけど。

>>280他にある通りRedはNAS向けの製品なので、普段使いのPCに使用するのはWDの想定外。
具体的に、どのようにRedがNASに最適化されているのかは詳しく知らないけど。

>>308
同一工場で、同じラインで同時期に製造された、ロットによる個体差では。
0310Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 08:09:24.52ID:6ISKMuof0
ここが東芝メモリー買えばいいなぁ
で、
SSDの大容量化をしてくり!!!!
0311Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 08:11:10.02ID:wShPIWLX0
NAS向けいうとけば勝手に信頼性がいいと解釈して買ってくれるw
0313Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 08:30:05.56ID:748vy+dw0
>>309
今保っているGreenのIntelliParkの時間を300秒か殺すかしてみようかな。
可動部がムダに動きすぎるのもどうなのだろうと思っていたけど今のBlueも300秒みたいだし。
0315Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 13:43:55.77ID:2P59jkWa0
HDDなんて壊れて当たり前的な製品だからね
うちじゃREDもGreenもBlueも死にまくってるよ
信頼性欲しいなら保証期間5年のBlackかGoldにしときな
0316Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 13:49:50.04ID:iD5urEzn0
まぁHDDは消耗品だと思って買ったほうがいい
自分は3年くらい経ったらSMART問題なくても交換してる
どんなHDDも壊れる時は壊れるさ
0317Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 14:02:20.63ID:vD+uahd70
壊れる人が少数派なんだろうけどさすがに8秒は短かすぎると思う
0318Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 14:19:15.74ID:83KiJrwS0
たまたまなんだろうけど、無効にしていなかったEARS二台が6000時間と7000時間超でお亡くなりになって、
無効にしていたEARS二台が未だ無問題な身としては今の青でも即無効ですわ
0319Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 18:54:44.27ID:IpwXc0DB
>>313
300秒(5分)に一度は開いているファイルを保存するとか、
フォルダを開いたりするだろうから、実用上十分かもしれないね。

>>315 >>316が言うようにHDDはいつかは壊れる消耗品だから、
それこそCrystalDiskInfoでSMARTを監視して、
不良セクターが出たらバックアップを取って早めに換装するとか。
IntelliParkを殺す、Windows PC向けのツールは↓。

http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=609&;sid=113&lang=jp
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=305&;sid=154&lang=en
0320Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 20:58:09.07ID:zzE+1CLT0
不良セクタとか関係なく、普段からバックアップを取るのが重要
0321Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 21:20:54.73ID:dkfWib8t0
バックアップ先が不良セクタまみれだったら関係ないとは言えないだろ
0323Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/10(月) 23:57:10.52ID:IpwXc0DB0
>>320
仕事MacはTime Capsuleへ自動&WD My Book Pro(WDBDTB0120JSL)に自動バックアップ。
娯楽MacはTime Capsuleへ自動&15年ぐらい前のMy Book for Macに手作業でバックアップ、
Windows PCはMy Book Duo(WDBLWE0040JCH)に自動バックアップ。
これでデータが飛んだら諦めることにしてる。
0324Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/11(火) 00:45:19.55ID:fbU/uDW/0
>>319
IntelliParkを殺すツールのリンク先ありがとうございます。
試してみます。
HDDは私も消耗品と思っていますのでSMARTで警告が出なくても2〜3年毎に入れ替えてはいます。
バックアップは怠りがちですが…
PC用途ならそれで良いのですがテレビのレコーダー用だとバックアップも取れないのでそれがネックですね。
また見たい番組は早いところBDに移す必要がありますね。
ただそのBDも建前上はバックアップが取れませんけれども。
0325Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/11(火) 01:20:34.79ID:cPVRR66E0
>>324
>>323の通り自分はMacを仕事で使っていて、Windows PCはあくまで娯楽・趣味の位置付け。
MacにもCrystalDiskInfoのようにSMARTを監視できるツールはあるのかもしれないけれど、
「二重でバックアップを取っているからいいか」ぐらいの軽いノリですね。
WDのMy Bookシリーズを導入する際は予備のBlack/Redを複数個購入して死亡に備えてるけど。

TVの録画はCPRMの問題があるのでなかなか……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況