X



【東芝】TOSHIBA HDD Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 12:29:43.18ID:QsUT+M4U
東芝 セミコンダクター&ストレージ社のHDDについて語るスレです。

ストレージプロダクツ
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html
MARSHAL(リテールBOX)
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail.html

■過去スレ
【東芝】TOSHIBA HDD Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472880004
【東芝】TOSHIBA HDD Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1463125877
【東芝】TOSHIBA HDD Part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455187837
【東芝】TOSHIBA HDD Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1445953275
【東芝】TOSHIBA HDD Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1431701236
【東芝】TOSHIBA HDD Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421729469
【東芝】TOSHIBA HDD Part7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1415528884
【東芝】TOSHIBA HDD Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1410683070
【東芝】TOSHIBA HDD Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400751626
【東芝】TOSHIBA HDD Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393420294
0723Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 00:50:26.99ID:eCULoQp/
>>716
ヘリウムって原油精製の副産物だからなにげに希少価値が高いんだよな
ヘリウムに頼らないHDDって重要だと思う
0724Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 00:57:23.24ID:nyVJTOuX
えっ?天然ガスの一部じゃないの?
0725Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 03:10:00.86ID:0lMMWAdM
宇宙で2番目に多い元素なのに地球には乏しいHe
0726Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 05:39:00.69ID:GFN5z/V3
へえ〜
0727Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 06:23:54.86ID:lCDg1a6k
He HDDを製造するために宇宙開発するみたいな。
0728Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 09:04:20.93ID:wl6h7g32
宇宙開発しても
100km四方にhe分子が1個あるかないかというレベル
0729Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 09:07:00.85ID:lCDg1a6k
月や木製に取りに行くというアレで。
0731Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 09:10:04.78ID:7Fe0FUKt
ヘリウムが無いなら水素を使えばいいではないか
あるいは真空にすれもっと容量も上げられるだろう
0732Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 10:29:40.69ID:Xvza+Nt5
>>731
> あるいは真空にすれもっと容量も上げられるだろう
ワロタ
0733Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 10:38:35.74ID:jmI0PouE
吸い込むと高い声になるやつと違うんか
どこにでもあるで
0734Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 11:02:54.13ID:mBVz9tLq
容量稼ぎたいなら5インチにすればいいよね。
シークタイムがCD-ROM並みかもしれんが
0735Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 11:11:44.84ID:lCDg1a6k
同じ設置容積なら2.5inchHDD並べれば同じか有利だったりして。
0736Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 11:29:49.96ID:mBVz9tLq
>>735
5インチハーフハイトに2.5インチドライブ4基搭載できるしな
今の時点で単体5TBが最大だから20TBか。
放熱で胸熱だな
0737Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 11:43:56.54ID:lCDg1a6k
5インチHDDの放熱大変だしナ。
0738Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 12:59:35.84ID:LRb/KQ44
Bigfootのランダムがスゴく遅かった記憶が…
0739Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 14:31:53.25ID:eCULoQp/
>>734
押し入れに5インチHDDあるわ
定期的に動かして愛でてるけど
とにかく音がすごい・・・
0740Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 20:01:42.83ID:WnfXuVtX
5インチHDDのBigfootをもう一度復活させてほしいんだけどね
HDDレコーダー用としては使えないかな?
0741Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 21:20:10.10ID:Iu/kpzXm
HDDレコはものによっては2.5インチHDDのがあるからね
0742Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 22:23:27.33ID:NiFXqFeQ
気温15℃の東京でMD04ACA600がアイドルで35℃まで上がったんですけお・・・
ファンの送風をしてこの温度なので夏が怖いお・・・
0743Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 22:41:22.77ID:G6uaznW6
>>742
普通そをな物だよ。
0744Socket774
垢版 |
2017/04/09(日) 00:26:39.54ID:CQZn2gJK
>>742
ウチも38度-39度やな4-6TBのall個体。
ちなみに最高温度は44度になってる
0745Socket774
垢版 |
2017/04/09(日) 08:30:31.85ID:9KZa5nWp
書込耐久550TB/年とか嘘だろw、こんなもつわけねぇ
0746Socket774
垢版 |
2017/04/09(日) 09:07:10.65ID:2VmYQ+lW
楽しい実験の時間だね。
0747Socket774
垢版 |
2017/04/09(日) 14:24:19.13ID:D7rsWpP6
>>742
エアフローに改善の余地あると思う
うちは今のところ室温22度、窒息静音ケースで
HDDは6台全部7200rpmだけど33~35度
0748Socket774
垢版 |
2017/04/09(日) 14:31:25.72ID:D7rsWpP6
というか気温なのか。室温20度として35度なら
夏場で40度超える程度だから全然気にする必要ないレベルだ
0749Socket774
垢版 |
2017/04/09(日) 15:12:49.24ID:2GSjgzCl
ジュール熱と摩擦熱だから室温に単純加算
0750Socket774
垢版 |
2017/04/09(日) 18:07:32.90ID:IJsx9Geo
>>742
内蔵ならフロントファンを静圧が高い物に変えれば大体解決する
全開でぶん回してかなり煩いなら夏以外は絞ればいいし
外付けの場合はファンと一緒にスペースにゆとりのある大型の物に変えよう
0751Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 01:29:04.78ID:jetz4vRj
>>705
NANDで線を引くかNAND+ディスクリート・システム半導体で線を引くか
略1+略2+HDDで線を引くか決まったの?
0752Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 02:41:00.90ID:phZpARiv
ジャパン・ストレージでフラッシュとHDD
0753Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:01.74ID:dujMzDtF
>>751
東芝ストレージデバイスからNANDだけ切離しだよ。ディスクリートは富士通とかに売れなければ撤退だよね。HDDは本当に微妙だよね。
0754Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 12:43:26.70ID:tlq09Po5
>> 731
> ヘリウムが無いなら水素を使えばいいではないか
> あるいは真空にすれもっと容量も上げられるだろう

水素分子はあまりにも小さいために周りの金属とかの結晶格子のなかにもどんどん入って
いってしまうので、長期的に見て脆性破壊をもたらす。ヘッドに金属つかっているところがまずいのでは。
0755Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 14:40:43.30ID:jetz4vRj
>>753
分割する事業の売り上げが1月のニュースリリースに書いてあって
過去の決算と比較すればメモリだけだとわかる状態だったみたいだな

メモリ 8456、ディスクリート・SoC 3447、HDD 3856億円/年 
0756Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 22:00:10.27ID:+t5bqzBE
MG03買い足しておこうかな・・
0757Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 22:36:55.50ID:svpKteF4
>>754
あと爆発な、爆発>水素
0758Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 23:14:42.37ID:WKU49AaY
まあ適度な酸素量になった時点で爆発するな
0759Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 10:13:59.20ID:+YRui+gb
そこから先はSONYの出番だな
0760Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 20:20:28.02ID:WSzEWZ/k
さて上場廃止かな。
0761Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 21:16:55.80ID:0Ku8o6vW
さよならー
0762Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 22:38:41.37ID:KFq77x6X
ソフトバンクどの、東芝メモリとHDD・テレビ事業買ってください
日本国民の英雄になれます
ソフトバンクメモリとか、ソフトバンクHDDとか、ソフトバンク4Kテレビとか
格好いいですよ
0763Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 23:41:37.21ID:CZfMkfMq
もうじき焦土になる祖国の心配でもしてろw
0764Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 23:54:59.55ID:25UIJBa8
>>763
日本も結構やばいぞ
0765Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 08:17:22.53ID:9P8YMw0x
核攻撃を受けても円高。
0766Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 12:14:16.13ID:qTcu8K43
東芝
ミサイルでも撃って欲しい心境だろうな。。
0767Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 12:16:58.02ID:9P8YMw0x
東芝にとってはあまり影響無いような。
WDの言い値で買われるだけ展開。
0768Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 16:27:51.09ID:sjoJ3URk
東芝メモリとWD(サンディスク)を両方まとめて日本企業が買収してまえ
0769Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 18:56:41.33ID:AAtpWUxy
>>768
そんな根性のある日本の企業は無い。NANDは日本政府に買い取って貰うしか無いわ。
HDDはホンハイに買ってもらおうよ。TDKもヘッド製造を撤退したいんじゃないのかな?
0770Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 20:36:19.90ID:ezr1NGeg
出来れば東芝のままが良かったが……
それがダメなら頼むから日本企業が引き継いでくれ
今まともに信頼出来るのが東芝のMD/MGシリーズとWDの黒くらいしかないのに、
MD/MGシリーズを終わらせられたり信頼性落とされたりしたらWDのボッタ黒買うしかなくなっちまう
0771Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 20:40:39.85ID:QFjFyuxA
HDD事業はブンシャカされた方には入っていなくて、東芝本体としてしばらく地獄めぐりが続くような。
0772Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 21:57:21.44ID:m189IdO0
>>770
MD/MG系統は早いところ買っておいた方が良いのかなあ
0773Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 22:20:23.75ID:/rtQn6YZ
RMA無いから身売りされても問題無いしなと言う自虐
かと言って代理店保証で海門帰ってきたら泣ける
0774Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 22:34:53.90ID:DXeL/mAs
MD04ACA600って振動検知するジャイロセンサー搭載してんだな
0775Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 22:40:48.58ID:n3ACxsrT
tts://www.harddrivesforsale.com/boards/md04aca400-pcb-g3626a-fp2a-hdetr11gea51.html
MD04ACA400にも積んであるけど有効になってるかは分からんな、MDは1台も持ってない
0776Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 00:05:37.05ID:4C4CEWp+
恐ろしいよな金がない日本企業って
頭が悪くて国が無能で金がないって怖い
0777Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 07:00:14.16ID:vUwf4IPE
あぁ献金するなら占い師だよな
0778Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 08:18:19.19ID:XI3RmTbw
東芝の2.5インチHDDを買うのは初めてなので質問します。
3TBの2.5インチは東芝かSEAGATEの二択なのでMQ03ABB300を検討しています。

発売してまだあまり時間が経ってない、安くなって時間が経ってないのでレビューが少ないです。
静音PCで使う予定なので動作音について質問です。

MQ01ABD100はアイドル時や書き込み時にカチカチ動作音が大きいようですが、
MQ03ABB300はカチカチ音は改善されたり、しない、のでしょうか。

MQ02ABD100Hはカチカチうるさいという情報はないようですで、改善されているのでしょうか。

価格.comのレビューに放置後の再アクセス時のスピンアップに時間が掛かると書かれていますが、
IntelliPark的な、省電力機能なのでしょうか。
CrystalDiskInfoでAAM,APMをパフォーマンスに変更すればで改善するような問題でしょうか。
0779Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 08:49:34.61ID:a5MKEVt3
うむ、使えば判る。
0780Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 12:01:04.32ID:P5M8hwq2
3Tは4プラッタによる振動音のほうが大きい
0781Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 17:04:12.83ID:yxStyGmT
5Tと6T、ネットで取扱店がやたら少なくて在庫もなくなってきてるけど
もしかしてこれ限りとか?
0782Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 17:27:13.09ID:yheaWec6
8Tに移行する準備だな
0783Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 17:33:59.79ID:Nm/9gbVM
>>244にMD06ACA600/MG06ACA600が記載されてるので
次のモデルに移行する予定だったはず

売却の話がどうなることやら…
0784Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 19:55:40.08ID:eyHG1zos
WDとか海門のバルク品HDDを買うとパッケージか茶色の段ボールケースに入った形を梱包した物が送られてくるが
tsukumoでMD04ACA600買ったら帯電袋をプチプチでくるまれたまま梱包された物がのが送られてきた;(;゙゚'ω゚');
0785Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 20:17:22.85ID:ni7TXl5B
バルクの茶箱や化粧箱は代理店の仕事だからまぁ
0786Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 20:27:16.16ID:P5M8hwq2
MD4Tも箱、プチプチ両方あったよ
0787Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 21:12:59.90ID:r4Cr6cJD
中途半端な5TB使ってるよ、MD04ACA500。
数年前にツクモでなんか安かったから試しに買ったのだけど良いドライブとは知らずに。
0788Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 21:40:05.47ID:yxStyGmT
新モデル出てから選んだようが良さそうだな
もう少し待つか
0789Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 22:29:52.88ID:OF/DNzWz
そろそろ1MBあたりの価格の最安が3TBから上に移行してくれないかな、と思ってる今日この頃
瓦8TBが世に出てきたあたりはちょっと期待してたんだけどね
0790Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 23:54:13.07ID:j2UDbx/8
瓦はDVDみたいなもんだしな…
うれてないんでは?
0791Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 00:45:36.92ID:P5TjNYEx
>>790
昔から録画した番組をDVDやBDに記録する層は結構居るから、売れるかもと思ったけど、
そもそもそういう層はPC使わない層だな。特別安い訳でもないし。
0792Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 00:52:23.62ID:Gyp79aVX
うちは録画ファイルが主な用途だが、瓦は未知数というか、
様子見だな
いくら二度と見ないファイルでも、壊れたときが怖い
0793Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 00:57:52.09ID:MSLPL8o0
ヘッドのシフトってピエゾだっけ?
0794Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 07:59:42.29ID:+cR4hxPz
>>780
MQ03ABB300は4プラッタだからやっぱり振動大きい?
2.5インチでも4プラッタはアイドルでも振動音大きい?
3.5インチの3プラッタ3Tとどちらが振動や音が小さいか気になる。
0795Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 10:07:52.33ID:yIpXFqfk
普通のメーカーなら、プラッタは多い方が振動は少ないんじゃ?
Seagateとかはブルブルうるさいけど
0796Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 10:11:16.75ID:BzW1rIpi
安物のガチャコンに入れて共振したら
振動の多いHDD
0797Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 10:16:52.73ID:MSLPL8o0
>>795
均一に作ってもバラつきあるから重量分布を360度で均一にしないと振動するような
0798Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 11:17:22.56ID:+cR4hxPz
>>795
プラッタが多い方が少ないなんて初耳だwどういう理屈?
経験上もプラッタの枚数は振動の大きさに比例するんだが、HDDのメーカーによって違うの?主にWDしか使った事ないけど。
0799Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 11:30:20.63ID:czoQ+ZUJ
プラッタが多い方が軸にたいしてプラッタの中心点のズレが平均化される可能性が期待できるみたいな?
0800Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 12:09:18.51ID:hYMumTYl
重い方がジャイロ効果が大きいとか4枚以上は両軸に成るとかは有るだろうけど
結局は加工組み立ての精度次第の希ガス
0801Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 12:24:57.28ID:fokk+h15
上下の振動もあるからね
0802Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 12:26:37.23ID:fokk+h15
モーメントに周期ができるだけで根本解決にならないと思う
0803Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 20:09:19.28ID:38uHqKsZ
生産工場→トラックに積み込み→港の一時倉庫→船便→倉庫→問屋→店舗→客に配送
この過程全部でぶん投げ蹴りがデフォなんで、国内の配送のプチプチ梱包とか扱い的には最上位っすわ
0804Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 20:57:35.71ID:txEqU242
メーカーもぶん投げ蹴りは当然熟知しているから
かなり頑丈な衝撃吸収パッケージで発送しているよ

問題は店舗まで到着してその頑丈な衝撃吸収パッケージをばらされたあと
0805Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 21:20:28.04ID:q2Rbm7Ou
振動ひどいやつは、平滑なテーブルの上で
カタカタと微妙な速度で回転しだすからな
0806Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 21:29:47.34ID:Ct1UqP9R
>>804
店舗まで来ないよ、基本的に代理店で詰め替え作業がある
代理店によって違うけど、似たような箱に縦入れしてる代理店もある
テックウインドやCFDは箱に詰め替えてるから分かり易いでしょ
工場出荷からのパッケージそのまま横流ししてると思ってるなら大間違いだよ
0807Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 22:33:46.79ID:q2Rbm7Ou
一部の大手が詰め替えてるのは事実だけど
他はあの箱のままで来るけどね
あの箱で輸送しないと原則(卸が)保障受けられないし
詰め替えコストが無駄にかかるだけで価格競争に勝てないから
0808Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 00:07:51.86ID:clc1n29Q
ちらっと見えた程度だから見間違いもあるかもだが、
ツクモに来てる東芝やSeagateのHDDはあの箱のまま来てるみたいだったね。
0809Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 00:56:04.80ID:cPRsLFUI
詰め替えてるのは系列で小売りやっているところだけ
>>806はよくわかってないよ
0811Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 02:37:10.30ID:cPRsLFUI
だから系列で小売りをやっている
代理店
って書かなきゃわからんのかよ
0812Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 04:18:09.06ID:omY/MDuR
どっちでもいい
ただ箱に入ってないと衝撃は対して差がなくても天板に圧力がかかったり基板に圧が集中してクラックはいったりするかもしれん
0813Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 06:04:30.55ID:xYHTfCD0
店売り分は店員にやらせてるかもだが
通販の流通倉庫分は箱無しのぷちぷち袋入れるのも代理店にやらせてるんじゃね?
まぁ前に尼梱包にぷちぷちすら無しって画像も見た気はするがw

今は無きSEEKが、店でやってるぷちぷち袋入れを、うちは出荷前に自分らでやってますってどや顔してた思い出。
競争ってのは価格だけじゃ無いからねぇ。

個人的には昔ながらのブリスターの方が保管にも便利なんだが、コストの問題なのか対衝撃性の問題なのか。
0814Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 06:10:58.86ID:PuU0PURl
>>808
ツクモはRMAも代理店保証も無しで、店舗保証のみのが有るからその分かもね。
0815Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 06:13:57.30ID:trAH+8r8
代理店とロット次第だろ
0816Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 06:22:42.96ID:PuU0PURl
ツクモも最近URLが店舗コードで代理店表記も無しで代理店不明が増えたよな
最悪、代理店保証無くても店舗10ヶ月保証有るから良いけど。
0817Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 09:33:15.97ID:edcbLdZq
に尼梱包にぷちぷちすら無しって、ダンボールの上に静電気パッケージをテープで止めてあるだけとか?
さすがにそれは返品させてもらうかなw
0818Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 10:42:51.03ID:+gPV0fSw
並行輸入品か代理店経由かどうかで変わるよ。丸紅系列の商社では、社長の息子がバイトで
HDDを化粧箱にいれてたんだが、しょっちゅう中身を間違えてた。
0819Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 10:47:20.03ID:FztRY44n
>>798
HGSTだとプラッタが多い方が静か
制振板とか加速度センサーとかを追加でつけてる

Seagateはそこら辺の考慮がないから、個体によっては
とんでもないのがある
0820Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 10:49:42.00ID:+gPV0fSw
ツクモというか金光教はゲートウェーコンピュータ買ってるから、そっち経由で
部品を引いてるんだろう。昭和通りに金光教、ゲートウェー、ツクモが入居して
いるビルがある。
0821Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 11:05:07.92ID:Fa1mC/q5
大型連休前の入院患者放出一時帰宅の予兆があちらこちらで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況