X



【東芝】TOSHIBA HDD Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 12:29:43.18ID:QsUT+M4U
東芝 セミコンダクター&ストレージ社のHDDについて語るスレです。

ストレージプロダクツ
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html
MARSHAL(リテールBOX)
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail.html

■過去スレ
【東芝】TOSHIBA HDD Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472880004
【東芝】TOSHIBA HDD Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1463125877
【東芝】TOSHIBA HDD Part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455187837
【東芝】TOSHIBA HDD Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1445953275
【東芝】TOSHIBA HDD Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1431701236
【東芝】TOSHIBA HDD Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421729469
【東芝】TOSHIBA HDD Part7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1415528884
【東芝】TOSHIBA HDD Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1410683070
【東芝】TOSHIBA HDD Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400751626
【東芝】TOSHIBA HDD Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393420294
0002過去スレ
垢版 |
2017/01/06(金) 12:35:00.14ID:QsUT+M4U
過去スレ修正 Part9まではanagoです

【東芝】TOSHIBA HDD Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1431701236
【東芝】TOSHIBA HDD Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421729469
【東芝】TOSHIBA HDD Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1415528884
【東芝】TOSHIBA HDD Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1410683070
【東芝】TOSHIBA HDD Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400751626
【東芝】TOSHIBA HDD Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393420294
【東芝】TOSHIBA HDD Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379088059
【東芝】TOSHIBA HDD Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362235550
【東芝】Toshiba HDD 友の会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299503671
0003Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 12:53:42.76ID:a/cNxR+J
仕事場のサーバーのために安売りしてたMG03ACA3ってのを年末に買った
WD Redを1本ずつ抜いてMG03ACA3に交換してRAIDを再構成したが
たいして早くならんのね
muninのログだとむしろレイテンシはWDより大きくなってるように見えたり
7200rpmに期待したんだがゴリゴリ音がうるさいし発熱も大きい

エンタープライズレベルの120万時間のMTTFだけ期待してるけどどうなんかな
0005Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 15:05:54.51ID:822fLk9y
>>3
旧世代の発掘品に無理言わない
0006Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 15:28:26.37ID:a/cNxR+J
>>5
旧製品だったのか、それすら知らなかったよ
産休
0007Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 21:50:25.82ID:/2Qn8rq1
MG03なら2代前になるのかな。むしろMG03入れて早くなるのが不思議じゃね?
0008Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 22:03:32.41ID:oCcALasI
>>7
賢人ぶりたいのだろうが
言っている事に中身が無さ過ぎね ?
0009Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 22:11:01.58ID:Ak3jagk8
いま3TBの値段ってあがってる?
0010Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 23:24:51.89ID:xCWSLTuP
逆に円安の影響受けていないものがあるなら…
0011Socket774
垢版 |
2017/01/07(土) 00:24:53.02ID:glC+DAKh
MG03くらいの速度出たら十分でしょ
0012Socket774
垢版 |
2017/01/07(土) 07:40:06.39ID:TTXKAKQ2
MG03ACA300は安いからバックアップ用に買ったけど
一回だけ通電させて終わりなのは何か使い方を間違えているような気がしないでもない
0013Socket774
垢版 |
2017/01/07(土) 07:53:01.74ID:FOWWDrH9
>>7
今の7200回転って速度どのくらい出るの
0014Socket774
垢版 |
2017/01/07(土) 08:07:37.02ID:nxa+7tb8
6時間強/3TB
0015Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 00:53:05.25ID:c7tFy2Pz
速度って話で時間を分子にするのか
小学生未満だな
0016Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 03:00:10.34ID:oIr2sFaP
CFD扱いのMG03ACA300はブリスターパックに入った状態で箱に入れてあるんだな
HDDでは初めて見たからビビった
0017Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 03:02:40.49ID:ORv0+xmp
相当昔からあるぞ
0018Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 09:01:25.62ID:/d1dHRKU
Maxtorの8GBとか60GBとか、IBM/NECの13GB・20GBとかブリスターパックでよく買ってたな。
0019Socket774
垢版 |
2017/01/09(月) 23:41:36.88ID:UgtpQ+/u
18Gのファイルをコピーしたり移動したり消したりしたら
HDDがさっきからずっとぐつぐつ言ってる
0020Socket774
垢版 |
2017/01/10(火) 15:47:57.30ID:6jE7x2UI
食べ頃です
0021Socket774
垢版 |
2017/01/11(水) 05:42:43.83ID:FKcs5QS4
前スレの757だが
MC04ACA500Aに負荷をかけるとSATA2接続になっちゃう現象は
SATAケーブル一新したら治った
0022Socket774
垢版 |
2017/01/11(水) 07:25:57.34ID:EAJ3ZWu9
よかったね。
0023Socket774
垢版 |
2017/01/11(水) 20:27:34.82ID:pgNkTcJ0
>>21
今運用しているHDDがSATA2かSATA3か識別するにはどうしたらいいの?
0024Socket774
垢版 |
2017/01/12(木) 02:18:03.16ID:XIV+K6zD
>>21
CrystalDiskInfoで再検出をしてから対応転送モードを見る
SATA/300 | SATA/600
左が300だとSATA2になってる
0025Socket774
垢版 |
2017/01/12(木) 17:59:33.06ID:BpASGBXh
しかし、ケーブル気にしない人けっこういるよね
銅線の酸化寿命がメーカーは5年って言っているし
使い回ししないでオーバースペック気味のケーブル使った方が良いでしょ
0026Socket774
垢版 |
2017/01/12(木) 18:42:25.23ID:LSwBvgR5
取り付け時にトラブル起きない限り付属品のケーブル使うわ、マザボ2〜3年ごとに更新するし毎度10本くらい付いて来るし
0027Socket774
垢版 |
2017/01/12(木) 22:46:21.32ID:O0eGFT3q
俺はいつもMBのポートからテンションの負荷がかからない程度に最短のものを使うわ
0028Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 12:02:44.75ID:6Mxgq10X
70cmくらいのケーブル使いにくいから30cmをもっと付属してほしいわ
0029Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 18:01:24.19ID:sWqYUouh
4年使用しているDT01ACA300に、代替処理済のセクタ数の警告が出た。
0030Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 22:34:01.00ID:LYtYP9aQ
5年は持ってほしいと個人的に思ってるけど、起動回数と使用時間はどれくらいだった?
0031Socket774
垢版 |
2017/01/14(土) 00:39:20.00ID:Vbj0alRv
2681回
23137時間

現在値 97
最悪値 97
しきい値 5
生の値 E1

どんどん数値増えてる。バックアップ用と一旦交換して、新しく買わないと駄目だ。
0032Socket774
垢版 |
2017/01/14(土) 14:49:20.72ID:rI89+lrn
早いな、俺も同じの使っているけど26000時間overで何ともない
もしかしたら、温度高い状態で使っていたか元々発熱高い個体かもね
俺の個体、平均30度で夏場でも33度程度
0033Socket774
垢版 |
2017/01/14(土) 15:11:44.83ID:SH/JJ22L
温度高いよな
DT01ACA300は他の7200rpmHDDと比べても+3〜4度って感じ
0034Socket774
垢版 |
2017/01/14(土) 17:54:57.82ID:MGyKEd/m
>>33
ん?>>32はうちのはそんなに高くないけどと言ってるんだろう
今日の俺んとこは28度だけど
0035Socket774
垢版 |
2017/01/14(土) 18:05:03.71ID:qEJtUs9h
暖房つけろよ(´・ω・`)
0036Socket774
垢版 |
2017/01/14(土) 20:48:14.64ID:zUIBTmg8
>>32
温度は同じ位だよ。最近の糞寒い気温も影響しているのかな。朝は凄い冷えるから。明日6TB買う予定。
0037Socket774
垢版 |
2017/01/14(土) 22:59:27.01ID:nzMSxDEQ
ケース内の位置による違い
メーカーによるセンサー取り付け位置の違い
温度センサーのばらつき
それぞれ1度でも同じ方向に重なれば3度
0038Socket774
垢版 |
2017/01/15(日) 10:46:08.06ID:QLGcWFLT
寒い地域だからか起動してログイン出るまでに多少変な音出てビビる
0039Socket774
垢版 |
2017/01/15(日) 15:40:54.25ID:FtpYkjmh
予定通り6TB買ってきた。ツクモで税込み19418円。音は静かでいいね。高いから長く使えることを祈る。
0040Socket774
垢版 |
2017/01/15(日) 19:11:55.48ID:5uax0XhG
また尼でタイムセールやってくれないかな
0041Socket774
垢版 |
2017/01/15(日) 21:53:16.23ID:ayzC2jZE
>>37

仮に要素が三つ、要素毎で 1℃なら最大で 6℃異なる場合があるだろ
馬鹿が無理するな
0042Socket774
垢版 |
2017/01/15(日) 23:00:11.48ID:+DoScXcH
と、会話の流れを理解できない馬鹿が申しております。
0043Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 17:16:19.48ID:oGAoda4c
MG04ACA500EとかいうNAS向け?の5tbが15kなんだけど買い?
調べても何故かどこもレビューしてるとこない
0044Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 21:27:10.48ID:SnXvxiRQ
MG04ACA600E やMG04ACA500A のベンチマークならあるな。
全く同じではないだろうけど
0045Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 22:39:30.48ID:4g6ufoak
MD04ACA600だけ温度が低いのは何でだろうか?何か正確じゃないのか?他のHGSTのは28度なのにこれは25度だ。
0046Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 22:45:12.60ID:3gLcsw73
うちもそうだわ
0047Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 23:16:27.26ID:4g6ufoak
同じかい。何だろうかね。
0048Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 23:38:37.92ID:acluk/Qz
>>45
MD03もそうだったけど2〜3℃位低く表示されてた(スリープ復帰時に計測)
0049Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 00:00:37.90ID:NeqVtRkN
>>48
そうなんだ。やっぱ少し低く表示されてて、他のHDDは0S03361なんだけど、同じか上の温度なのだろうか。
今は0S03361が29度でMD04ACA600が26度。
0050Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 00:26:39.99ID:Aszcd+JK
マイコンの内部温度計なんて普通に誤差+-10℃とか書いてあるよ
専用のICでも誤差+-2〜5℃位あるし校正も必要な筈
0052Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 06:06:18.55ID:LQarRk7n
毛深くて、雄臭い野郎連絡くれ!!
0053Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 07:20:01.72ID:kWj/5QLr
独禁法でHGST1TBプラッタ中国工場譲り受けたのが結局WDと結びつくのか
0054Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 08:21:01.82ID:mQzyQbSY
ドッキン法があるからまだWDと決まったわけじゃない、みたいな感じじゃね。
0055Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 10:10:50.96ID:oiDRRE9A
その他の数値はすべて正常でシークエラーレートだけ異常が出たのだけど、
再フォーマットすれば改善しますか
あるいは何かツールあります?
DT01ACA200
0056Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 16:33:41.33ID:377gtGOf
シークエラーはヘッドのサーボやられているんじゃ
0057Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 21:23:57.02ID:kX29QPk2
>>55
物理フォーマットすれば改善できるかもね
そんなツールは無いと思うけど
しばらく動かしてもずっと出てるなら何か駄目なんじゃない?
0058Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 00:37:47.36ID:f1lnKSgz
東芝の技術者がんがれ
0059Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 01:03:18.80ID:27EAcqvx
まあ東芝じゃなくなるみたいだけどね。
0060Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 01:44:52.45ID:zjXjAuUA
分社化って話なのに何を言ってんだろ?
0061Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 02:12:38.24ID:C35bG4fi
WDから出資を受ける交渉に入ったそうだ。
0062Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 03:21:36.95ID:qySWTuiq
ヨドバシで6TBが安いってよ
0063Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 11:25:35.24ID:/2TkyBbT
ホットストック:東芝が大幅安、原発関連損失が最大7000億円規模の可能性と報道

[東京 19日 ロイター] - 東芝 が大幅安。共同通信は19日、東芝が米国の原発建設で計上する損失が最大で7000億円規模に膨らむ可能性があることが分かった、と報じた。財務基盤に対する懸念を強める形となり、同社株は一段安となっている。
0064Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 12:09:33.12ID:OUklweAL
今はただのブンシャカだろうけど
出資を受けるって事は将来的な子会社化の準備段階だよ
他が買収しようとしてもホワイトナイトになれるしな、敵対的買収の予防策にもなる
0065Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 21:13:18.47ID:Pjm3mlaC
最近HDDは東芝ばかり買ってたんだが…
0066Socket774
垢版 |
2017/01/20(金) 00:42:07.24ID:uI13oBu3
6TBと4TBが欲しい。
0067Socket774
垢版 |
2017/01/20(金) 15:15:27.21ID:1I5aR/aj
4TB高くなってた(鬱
0068Socket774
垢版 |
2017/01/20(金) 20:54:25.86ID:b1pKcukJ
今日4TBツクモで12938円だった。ツクモは4TB安い時いくらだろうか?
0069Socket774
垢版 |
2017/01/21(土) 00:04:14.07ID:md+vs1P3
10000円強じゃないか
瞬間風速的には切ったときもあったかも
0070Socket774
垢版 |
2017/01/21(土) 04:02:40.31ID:Rlab/r8R
HDD事業は大丈夫なのか?
0071Socket774
垢版 |
2017/01/21(土) 04:20:43.08ID:mab8EkvZ
どうなろうが既存の工場を無駄にすることはありえない
0072Socket774
垢版 |
2017/01/21(土) 09:53:01.88ID:zJp84vF1
>>69
税抜き?自分が昨日見たのは税別なら11980円だった。少し様子みようかな。
0073Socket774
垢版 |
2017/01/21(土) 14:23:55.09ID:qxkTnQ3v
>>72
もちろん税込み
HDDはここ一ヶ月ぐらい値上がりしたまま下がる気配無いな
待っても当分下がらないかもしれない
0074Socket774
垢版 |
2017/01/21(土) 19:51:59.84ID:Crm5iITW
HDD・SSD事業は手放すなよ
0075Socket774
垢版 |
2017/01/21(土) 21:38:33.70ID:IU1kAXEH
>>73
安い。HGST4TBのバックアップ用に欲しい。今は同じHGST4TBにバックアップしてるけど凄く遅くてストレス。
0076Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 03:07:40.34ID:nZacIkhT
1PBのHDDを5万円で出してHDD事業独占するんだ
0077Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 03:11:27.33ID:ce3P9hW+
HDDの品揃えが悪いなと思えば、東芝が終わりそう
もっとがんばれよ
0078Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 09:51:23.01ID:XLZn7rlz
キャノンが救済するのかな
0079Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 13:30:14.68ID:dshZhTQZ
自分的には1TB3000円切ったら買い
0080Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 15:50:02.31ID:Y1BopRPm
自分的には1TB1500円切ったら買い
0081Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 18:45:17.45ID:3aLk5FS0
HDDメーカーカワイソス
VGAなんかばかみたいに高いんだから、HDDなんて今でも十分安すぐる
0082Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 18:57:07.30ID:bH05okMq
HDDだって新モデル新容量出た直後は暴利貪ってただろ
0083Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 20:08:52.47ID:ce3P9hW+
>>81
自作板で何言ってんの
0084Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 20:09:57.05ID:ce3P9hW+
誤爆った
0085Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 22:12:48.05ID:W75j+fqU
HDDってこっからバイト単価って劇的にさがる可能性あるんだろうか?
10TBが10kとかの時代って、きそうにない・・・・

このままファイルサイズが増えてくと4TBあたりのHDDの数を増やして対応するしかないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況