X



【RADEON】 R9 Fury/Nano/X/X2 series Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2016/12/08(木) 04:02:26.40ID:c0redtG4
このスレはAMD RADEON R9 Fury/Nano/X/X2 (Fiji)について語る場所です。

次スレは>>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

■AMD
http://www.amd.com/ja-jp
■ドライバダウンロード
http://support.amd.com/ja-jp/download
■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.htm

■前スレ
【RADEON】 R9 Fury/Nano/X/X2 series Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1462087799/
0002Socket774
垢版 |
2016/12/08(木) 04:02:57.57ID:c0redtG4
【公式ドライバ Catalyst】
■AMD
ttp://support.amd.com/en-us/download
■AMD GAME
ttp://www.amd.com/en-us/markets/game/downloads
★Beta Ver.
ttp://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx

■Latest Package
XP(32bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+XP+-+Professional/Home#amd-catalyst-packages
XP(64bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+XP+-+64#amd-catalyst-packages

Vista(32bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+Vista+-+32#amd-catalyst-packages
Vista(64bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+Vista+-+64#amd-catalyst-packages

Windows 7 (32-bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+7+-+32
Windows 7 (64-bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+7+-+64

Windows 8 (32-bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+8+-+32
Windows 8 (64-bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+8+-+64

Windows 8.1 (32-bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+8.1+-+32
Windows 8.1 (64-bit)
ttp://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows+8.1+-+64
0003Socket774
垢版 |
2016/12/08(木) 04:03:24.95ID:c0redtG4
【ドライバ・BIOS・Utilitiesその他DLサイト】
Station-Drivers
ttp://www.station-drivers.com/

Afterburner他
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?id=13

tech Power Up !.com [ATITool] [GPU-Z] [RBE]
ttp://www.techpowerup.com/downloads/

Driver Fusion ※ドライバ削除はフリー版でも使えるのでフリー版でよい。
ttp://treexy.com/products/driver-fusion

ATIc Install Tool (ドライバをダウンロード&インストールするツール)他
ttp://bluesky23.yukishigure.com/ATIcInstallTool.html

DDU (Display Driver Uninstaller)
https://code.google.com/p/display-drivers-uninstaller/
同上使い方
ttp://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.html#more

【ツール類】
A's Video Converter / AMD Fruid Motion 他
ttp://bluesky23.yukishigure.com/
0004Socket774
垢版 |
2016/12/23(金) 23:33:09.40ID:UuN+r53I
ここ?
0005Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 20:29:58.53ID:7ve5marl
なんでもいいからオマケつけてほしい大阪人なんだけど、
買った時にゲームのプロダクトコードとか、
なにか特典もらえるーみたいなのはもう全部終わってる?
0006Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 23:51:34.49ID:WhpsLOMk
特に表記は無かったけど買ったら販促品が付いてた
そういうのはあった
0007Socket774
垢版 |
2017/01/31(火) 17:17:47.16ID:Z8A4u4V+
Nano使ってみたけど、小さいくせに今時のゲーム(ダークソウル3)が
2560x1440の画質最高設定で60FPSを大体キープ゚して動いてくれるので嬉しい。
https://www.youtube.com/watch?v=Ke1v8iieGwY&;index=1&list=PL295vowtKTEpackqIj6xvKs3ueEKGC3tA

WHQL版の16.12.2ドライバーでは、ReLiveでゲーム(ダークソウル3)の動画が撮れなかったのだけが残念。
けっきょく他のフリーソフト(Liolo)で録画。
0008Socket774
垢版 |
2017/02/01(水) 03:08:10.60ID:+0LMQL2S
nanoの特価販売ってもう終わったんでしょ?
0009Socket774
垢版 |
2017/02/01(水) 16:08:43.39ID:36GlQdsS
>>8
ツクモの正月セールで税込3万ぐらいで買えたよな。
なんだかんだでメモリ4GBでは先が不安だしいらんわって人も一定数いるだろうからまだ在庫抱えてる店舗はありそう。
だからまたどこかがNanoの処分セールやると思う...たぶん。

個人的にはもしNanoのメモリがもう2GBほどあれば喜んで買い足したんだが
0010Socket774
垢版 |
2017/02/01(水) 19:00:49.21ID:4QQPMdu4
グラ設定を上げていったときに真価を発揮するんだよな
メモリ4GBだけが惜しまれる…HBMは早すぎたんや
0011Socket774
垢版 |
2017/02/02(木) 12:44:16.96ID:lPp9dCPy
4096SP 256TMUの絶対性能は魅力なのだが1440〜2160p用としてはVRAM管理が面倒で惜しいね・・・
同時期デビューの390が8GBだったから逆だろと
0012Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 20:06:04.48ID:XjfHyZ82
vega様の短いやつって早い段階で出るかな?
miniITXにnano買っちゃうか、ここは我慢しておくべきか...
0013Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 23:01:00.93ID:pfe5EAT7
>>12
出ても、また10万円から仕切り直しになるんでしょ?
Nanoでもいいんじゃね?
0014Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 12:03:21.76ID:/vQx/nNY
>>13
確かにそれもそうだな
背中押してくれてありがと、nano買うわ
0015Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 12:47:23.59ID:GEv3ybz4
VEGAは選別しなくてもnanoレベルいきそうだし仕切り直しとまでは行かないんじゃね?
0016Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 12:52:16.83ID:tNrBmE8S
値段のことでは?fijiはrx480クラスまで値落ちしているから
0017Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 14:49:51.94ID:GEv3ybz4
>>16
この流れで値段の話以外に何があるんだ?
0018Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 21:16:40.98ID:tNrBmE8S
選別関係なく投げ売り値崩れはまた先の話だから仕切り直しだよね・・・
0019Socket774
垢版 |
2017/02/16(木) 01:22:18.15ID:it/zu+LP
何を勘違いしてるかしらんが、普通に考えてコア選別で製造単価上がるって話だろ
VEGAが噂通りに性能上がってるのであればコア選別なしにショート基板に収まるTDPになる
その片鱗はVEGA CUBEなどに見てとれるやん
0020Socket774
垢版 |
2017/02/16(木) 23:20:19.79ID:RSPEnfzm
>>19
RX480の前評判の高かったことを思い返すと
実際、出てみないと何とも言えんワイ。今、あるもん買っとけとしか言えない。
0021Socket774
垢版 |
2017/02/17(金) 01:05:13.73ID:fNg0TI/8
値崩れ仕切り直しから別次元の話でハードル上げるよね
コア選別で製造単価上がるとやらのnanoも980にぶつけても微妙で周回遅れ感は否めなかった
おかげで値崩れは早かったが
0022Socket774
垢版 |
2017/02/17(金) 02:04:00.80ID:Zq5++7mE
>>20
480は前評判通りだったろ
ベンチの内容分かってないアホが期待はずれだの騒いでた
まぁ欲しいときが買い時と言うからそこは同意
0023Socket774
垢版 |
2017/02/17(金) 14:11:12.25ID:fNg0TI/8
前評判ベンチもだが消費電力の方が痛い
1060FE比で480リファで50W 大差ない性能のDevil480で80W高くもうクラス違い
NITRO480は100W以上と取り合えず消費電力下げないと本当の勝負にならない
002412
垢版 |
2017/02/17(金) 17:19:57.00ID:ldjOD509
ちょうど九十九で32kになってたから、Nano買っちゃった
楽しみじゃのう
0025Socket774
垢版 |
2017/02/17(金) 17:55:39.48ID:frG/ywHJ
>>23
クロック少し下げたらワッパ改善するってのも前評判で出てたでしょ
まぁこれ以上はスレ違いだから辞めとくわ
0026Socket774
垢版 |
2017/02/19(日) 13:31:01.18ID:pchMKBr9
R9 290をWindows7(64bit)で使っています

Crimsonドライバを16.12.2に更新しました。
以前は「環境設定」→「Radeon追加設定」を選択することで
画面の色温度やコントラスト、ガンマ値を自由に設定できていたのですが
最新版のドライバでは設定しようとすると

 Radeon 追加設定を開始できません。
 現在、Radeon 追加設定で構成できる設定はありません。

と言われて拒否されてしまいます。
画面のガンマ値やコントラスト、色温度はどこで設定できるようになったのでしょうか?
設定箇所が変更されていましたら教えてください。
0027Socket774
垢版 |
2017/02/20(月) 01:18:35.56ID:orRInUMR
>>26
簡易ガンマ値設定ツールというフリーソフトで
RGB別にガンマ値を変更すると便利。

てっ言うか、何でドライバー側で変更できないんだよ〜!
0028Socket774
垢版 |
2017/02/20(月) 20:36:50.17ID:JGNhkC16
>>27
> 簡易ガンマ値設定ツールというフリーソフトで
> RGB別にガンマ値を変更すると便利。

ありがとうございます、試してみますm(_ _)m

> てっ言うか、何でドライバー側で変更できないんだよ〜!

それですよ(´・ω・`)
というかちょっと前までのドライバーでしたら自由に変更出来ていたんですがね・・・
0029Socket774
垢版 |
2017/02/20(月) 22:38:37.57ID:orRInUMR
>>28
トーンカーブを弓なりに操作しがちだけど
グラフの直線を平行移動するようにズラすとコントラストも好み通りに変更できるようになるよ!
0030Socket774
垢版 |
2017/02/21(火) 16:02:09.75ID:usxcv3Sc
>>24
うそんガマンできなかった俺もアレだけど一月始めでサファイア45kだったわ
0031Socket774
垢版 |
2017/02/21(火) 18:49:49.14ID:FGtpUJvl
>>24
漏れもツクモ通販の32kのをポチった
他のメーカーのも安くなったらもう一枚ポチってCFXしようかな
0032Socket774
垢版 |
2017/02/21(火) 21:21:07.96ID:S+mELgPQ
いくら安いからといってもよく今更買えるのう…はようvegaきてくれえ
0033Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 00:09:56.57ID:KJDYOqMp
近所の「じゃんぱ〇」でNanoを買い取ってもらったら
「コイル鳴きするから2000円減額!」って言うんだけど
コイル鳴きで減額ってありなの?
0034Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 01:59:35.85ID:YAweZXAU
逆にコイル鳴きしないNanoってほとんどないと思うんだけど
0035Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 03:55:49.30ID:R6VM+6rQ
某ゆめりあベンチ回してみたら逆にコイル鳴きしなかった
0036Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 08:15:29.60ID:BeK7lby5
>>33
オクに流さないからそういうことに
0037Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 08:43:50.70ID:GryTHmox
コイル泣きってよく分からなかったけど
スマホ充電中に聞こえるキーーンって音か
あんなん足元にパソコンあれば聞こえないだろw
0038Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 12:51:22.75ID:a1Y5IEKx
スマホ充電中の音とは比べ物にならないと思うけどね

Nanoは大きめのコイル鳴きが普通でそれが標準査定のはず
2000円減額はよほど酷い場合に限られるような気もするがどうなんだろうね
0039Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 14:36:57.32ID:IV835S3i
中古品として販売するときも、※コイル鳴き声有 で多少安く売るつもりなんだろうか
0040Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 15:04:54.08ID:kDhby7Ix
以前は見かけた事なかったが、最近は同じものでもコイル鳴きあります。って注釈ありなしで価格差あるのは割と見るが
コイル鳴き酷いため特価って妙に安くなってるのも見たことあるし、最近はうるさい客が多いんかね
0041Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 15:07:42.54ID:VcQl1FPu
な訳ないだろ
少しでも安く買い取るための理由だよ
0042Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 21:33:58.15ID:KJDYOqMp
>>41
送料無料のRX480を税込み販売価格よりも高額で買い取りしちゃった穴埋めに必死なんだろうね。
0043Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 22:41:11.94ID:PpuOh60j
>>39
みたいね、じゃんぱらにコイル鳴きありで少し安く出てる。
0044Socket774
垢版 |
2017/02/24(金) 03:18:59.69ID:GNaisWZG
Cドライブの直下にあるAMDフォルダが7GB超えてんだけど
消しちゃって良いよね?
0045Socket774
垢版 |
2017/02/24(金) 03:25:53.05ID:TcLCuhmD
それtempフォルダだから消していい
004644
垢版 |
2017/02/24(金) 12:41:16.41ID:YktqgjfA
>>45
サンクス
250GのSSDが圧迫されて来てたんで消してくる
0047Socket774
垢版 |
2017/02/24(金) 19:11:17.57ID:zDRYMMUj
そろそろ俺も掃除しとくかって見たら16.3.2→17.1.2で300MBも増えてんのかよw
0048Socket774
垢版 |
2017/03/03(金) 22:53:07.06ID:arIQiIAe
>>34
どれだけの個体でその結論になったん?

俺のは鳴いていないけど
0049Socket774
垢版 |
2017/03/03(金) 23:35:57.08ID:hlDGgUvb
むしろNanoの場合鳴いてないという動画をあげてほしいのだが
0050Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 01:08:47.63ID:mw07yt+B
>>48
Part1から過去ログ読めばどちらが多いかは明らかなんだが
005144
垢版 |
2017/03/04(土) 03:08:07.83ID:xytyAG2R
鳴かない人は書かないからなぁ
回すベンチにもよるんだろうけど
0052Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 03:38:09.86ID:gwjpK/ko
キーンじゃなくてジーだな
0053Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 07:37:48.70ID:3H5Krs6N
ゆめりあベンチみたいなクソ高フレームレートなベンチやゲームでもコイル鳴き聞こえないってんなら
コイル鳴きが無いのではなくて、それを知覚出来ない幸せな耳の持ち主だ
0054Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 12:27:09.63ID:ZXBSOK91
つうか、PC置き場の違いなんじゃねーの?
目の高さにファンレスや静音置いてるならコイル鳴きとか地獄だろ。
0055Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 13:36:47.72ID:sXbLSQZ8
>>53
親父に聴こえる?って聞いたら聴こえないっていったし年齢行ってる人は聴こえないんだろうなぁ
0056Socket774
垢版 |
2017/03/07(火) 23:58:07.92ID:e4g/2BQU
幻聴ってのもあるだろ

やりすぎるなよ
0057Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 13:01:23.55ID:rcQJD+X4
うちのNanoちゃんから幻聴が聞こえたのは最初の二日間ぐらいだった
0058Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 15:29:30.95ID:0XTmqLkz
メッシュ多いケースだから心配だったけど、うちのnanoちゃんも控え目でかわいい
0059Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 21:04:57.56ID:nJbpXW8o
グラボのノイズがラインアウトに乗り続けてる…
006044
垢版 |
2017/03/09(木) 00:45:45.12ID:3KkcV4+k
FURYXの水冷化なんだけどさ
もしかしてリキプロとかヤバイ?
インターリーブの隙間からHBMへリキプロが流れ込むとか
あったら怖いなと思って
やってる人いたら教えて欲しい
0061Socket774
垢版 |
2017/03/09(木) 08:35:37.05ID:p1zpVKxb
>>59
あるある
おれもステレオスピーカーを本体に近づけるとジーってノイズのるもんでスピーカーの位置取りにこまる
0062Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 12:44:39.70ID:D+16DQUc
RX580はPolaris10のクロックアップ再登板で確定らしいし
VEGAはといえば8pin+6pinの写真が出回ってる

という訳で、周回遅れで悩んだけどnano購入
お前等よろしく
0063Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 14:23:45.96ID:/T5OUhlc
fury xなんだけど、ReLive Editionになったくらいからどのバージョンのドライバもアイドル時に
ファンの回転数が10分くらい掛けてじわじわと上がっていって
最大回転数まで行ってしまう謎の不具合が出ることがあるんだが、おま環だろか…

症状が出ると一度再起動しないと何をしても回転数が下がらん
ワットマンが便利だから以前のに戻したくないんだよなぁ
システムドライブ入れ替えたからOS入れ直したんだけど、これで治まらないかなと期待したが直らねぇ
一応win10pro 64bitだけど、全く報告見当たらんしやっぱおま環か…
0064Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 14:30:41.82ID:9DikH1Gs
>>63
俺もそれなってたけどCrimsonになってから逆に収まった
0065Socket774
垢版 |
2017/03/14(火) 00:06:05.54ID:J7z5eMFJ
NanoちゃんとA's Video Converterを使ってGPUエンコを試してみたら
早い割に画質も意外に良かったよ。デインターレースもNanoちゃんにやって貰った。
ttps://youtu.be/775jnyXlI_c
0066Socket774
垢版 |
2017/03/14(火) 06:46:14.09ID:XFdHEw5a
>>65
古いのでも最後まで走るもんなんだな
ドライバーの最適化は全然なんだろうけど
0067Socket774
垢版 |
2017/03/14(火) 18:01:04.25ID:J7z5eMFJ
>>66
聞いた話だけど緑のカードのドライバーよりは、赤いカードのドライバーの方が古いゲームには優しいみたいだね。

ちなみにNanoちゃんでReLiveを試してみました。(ドライバーver17.2.1 WHQL版)
ttps://www.youtube.com/watch?v=_zrlmabDJdo
録画しながらのベンチスコアの落ち込みが控えめで嬉しいな。

無録画のFPSスコア:72.6
ReLive撮りのスコア:70.0

画質もGPUエンコのわりに酷くないし、録画終了と同時にエンコ済みのファイルが出来上がっているので便利。
0069Socket774
垢版 |
2017/04/05(水) 21:53:17.12ID:p6QQvuKs
VRなんて使うのか?
0070Socket774
垢版 |
2017/04/09(日) 19:47:33.60ID:4XIb/ZrT
NANOでCS:GOやOCCTのdirectx9のストレステストやると
電源消失して再起動かかるけど誰か原因わかる?
0072Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 08:37:04.79ID:WQUt673E
9以外でも死ぬなら単純に電源不足じゃないの
9だけならドライバうpでーととか、スロットや設定変えて見るとか
0074Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 22:11:25.27ID:cCNfGYNu
さすがに時期が悪いかと
メモリ2倍の1070が買えてしまう
0075Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 17:56:45.58ID:wyPdus+g
九十九でnano買っちゃったw
miniITXでぼくのかんがえた最強8コアマシンのため・・・
あとはminiITXのAM4マザーだけなんだが
0076Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 00:53:32.67ID:CQOUtjTh
>>75
変態からももう少しで出るそうだからあとちょっとの我慢だ
0077Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 18:23:15.38ID:8tfPAiDi
>>75
バイオスターのが28日くらいじゃなかったっけ?
Asrokのは6月下旬らしいが・・・
0078Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 21:25:19.30ID:4QG4Lyrp
そそBIOが28日で多分最短
変態は6月終わり
その間にMSIぐらい出そうな気もするけど
B350で十分なんだけどX370しか国内販売なさそう
つなぎで買った?ATXマザーでもうRyzen使い始めてるけどね
580がただの480OCって話だったんで当初の1/3の値段だったんでnano買ってしまったよ
でも未だに未開封w
0079Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 14:12:23.02ID:K1AF5tr0
nano落ち着いてからは6万円強で推移してたものの、
980に比べて今でも値段下がりにくいのはメモリとコンパクトさの需要かな
0080Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 14:28:58.43ID:p0wit02W
単に480よりスコアが上という程度の理由だったりして
0081Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 22:32:42.59ID:ZxRal5G+
>>78
PC部品なんて使ってなんぼ

コイル鳴きしないことを祈って装着してみそ

初期不良対応してくれるのも現物あってのみ
0082Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 02:52:33.70ID:p4QmT9Lx
>>81
B350GTN多分初回分予約間に合った
いつ届くかしらんけど
マザー以外はすべてそろっててつなぎでATX板をバラックで使ってる
Nanoに差し替えるの面倒で現状RX480だけど

>>79
九十九で税込み約36Kポイント10%だったよ
サイズあたりの性能は抜群だと思うんだけどHBMが本領発揮する4Kだとメモリが足りない
メモリが足りるFHDぐらいだとGDDR5Xとそんなに変わらないんでコアの差で980程度という
ジレンマというか・・・・
うちは4Kモニタ動画再生メインだからぶっちゃけ460でも十分
0083Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 00:28:16.98ID:e9drVBP1
>>82
そこで2枚差しですw
0084Socket774
垢版 |
2017/04/24(月) 22:33:23.94ID:lOd4IQ69
>83
RX480とnanoの2枚差しいけそうw
オクタモニタいけそうだな・・・
0085Socket774
垢版 |
2017/04/25(火) 07:43:13.46ID:hDhMrrIq
オタクモニタなら8枚でそw
0086Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:15.80ID:Q42cmk19
Ryzen X370マザーで
R9 Fury 2枚差しでPost62エラー:::とほほ
マザーすれでネタ降りましたがきっと解決しはりませんのやろなぁ〜:::orz
0087Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 23:57:26.52ID:294Cdike
尼にnanoの安いのあるけどこりゃ垢乗っ取りだな。
0088Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 06:04:29.29ID:gJa0DoCQ
METIS(miniITXケース)にnano使うとHDMIもDPも
コネクタ部分が薄いというか限りなく厚みがないケーブルしか刺さらない・・・・

>85
nanoに4枚
480に4枚
で8枚同時いけるんでは?試してないけどw
0089Socket774
垢版 |
2017/05/12(金) 15:20:23.58ID:QjVYbSeb
Ryzen X370でFuryのCF出来てる人いますか?
0090Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 20:07:02.56ID:4ez4aOhI
>>88
nano8枚やってるよ外人がおるわけですよ
0091Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 23:29:29.24ID:QsBLDwTu
PC4UのPro Duo、売れきれたな
80kだからネタとしていつか買おうかと思っていたが
0092Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 00:13:25.07ID:kAYECMCO
九十九ネットショップでNANOが3万割れてるね〜
>89
さすがにその環境をそろえてる人が少ないと思う
俺が2枚目買えばNANOのCF試せるけどw
0093Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 06:52:21.96ID:gfFwuHD5
FuryとNANOで出来てる。M/BはGIGA GAMINGK5
0094Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 07:55:14.97ID:MmxqlTRa
ツクモ、パワカラR9 nano買えなかったorz
0095Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 16:04:24.93ID:zH3e3uCA
>>94
マジでか
正月に同じ値段&オマケ付きだったけど
普通に買える感じだったけどなぁ
0096Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 18:07:15.13ID:nowlpTIQ
PC4UでPRO DUOが64584円
0097Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 11:08:32.60ID:QyskyxW3
R9 290をWindows7 64bit版で使っていて
最新安定版のドライバーを入れているんだけど
画面のガンマ値をいじる設定項目って無くなっちゃった?
昔のドライバは画面のガンマ値やRGB値を調整できた気がするんだけど
0098Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:50:47.79ID:/fr3zCBZ
nano 上がってね?
0099Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 17:14:55.05ID:nyt4V6Hu
安いモデルが捌けたんでないかみたいな気もするけど4〜5万だったのが5〜7万か

俺のサファイアのHDMI/TRIPLEDPは2月にイートレンドで買って以来変わってないけど在庫少になってるし
kakaku.comで見るとWHITEは2万もってウーン足元チェッキング
http://i.imgur.com/zBi7RvU.jpg
0100Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 17:20:49.72ID:nyt4V6Hu
あ5万だったし1月だわ^q^こっちはむしろ下がってる
010144
垢版 |
2017/05/31(水) 23:04:28.98ID:whAS2JJh
17.5.2なんだけどwin10クリエにしたら
ビデオ設定のカスタムからfluidのスイッチが消えたんだけど
一体何事?同じような人いない?
0102Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 23:20:25.94ID:Kp+IFYDU
うちはなぜかoffになってたけどスイッチはあってonにできた
OSその他は同じWin10proクリエーターズアップデート+17.5.2
0103Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 00:20:32.74ID:UScpcMCw
アレ?スイッチありますか…
ビデオ>カスタム選ぶと下に
カスタム鮮明度/カスタム色相彩度/カスタム明るさ
の三つしか出ないんです
0104Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 03:31:33.39ID:UScpcMCw
なぜか環境設定からradeon追加設定を表示させたらfluidのスイッチが表示されるようになった

なぜか不明だが一応解決策として
0105Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 00:26:47.72ID:jNMn1u25
Ryzen5-1600+NANOでSSDは前環境(i5+RX480)から使い回しでWin10再インストもしなかったんだけど
数週間は何の問題も無く快適だった
ところが17.5.2入れてからなぜかデスクトップ全体に数カ所ずつ不規則にブロックノイズが出るようになった
そのブロックノイズの場所にウィンドウを持って行くと消えて代わりに他の場所に発生したりで
ドライバが原因ぽかったので古いのに戻そうとしたらBSOD・・・
仕方ないのでOSクリーンインスコしてるんだけどビデオドライバをあてると必ずBSOD
古いのからminimalやらいろいろ試したけどatikmd.sys(?)とdxなんちゃら.dllでBSODなので
原因はビデオドライバらしいけどお手上げ
ビデオドライバ入れなければアプリやベンチも問題ない
割とお手上げで困ってる・・・・
0106Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 08:08:33.21ID:3tsiTNga
経験上、グラボ半刺しでそういう風になることが多い気がする。
抜き差ししてみては?
0107Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:38:49.18ID:jNMn1u25
レスサンクス
差し直してみたが駄目だった・・・
とりあえずRX480にしたら全く問題なくなったんでNANO自体がおかしいっぽい
他のPCで試して駄目だったら一応保証あるし購入店に連絡してみる
0108Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:57:21.80ID:VP6iQopi
うちもnanoで落ちはしないし何か異常があるでもないけど
前のマザーのとき起動直後や負荷解放後にたまにちょろっとブロックノイズ出てたなあ
今のマザーとAPUに変えてからそういえば見てない気がする
0109Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:05:03.20ID:IqDOLB/L
さっきスリープ復帰したらリンクエラーで低解像度しか選択できなくなった
なおnano win10x64 17.5.2
0110Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 01:56:54.75ID:oQGCwxZL
i5からRyzenに変えてクリーンインストールしないとか、
ズボラにもほどがあるだろ。

刺し直してもだめなら、
予備のSSDなりHDDなりにクリーンインストールして再現テスト

不具合の再現性を確認できたなら、
電源の容量やコンディション、UEFIの省電力設定を確認。

再現しないならとっとと諦めて、クリーンインストールで環境を再構築。

店に突っ返す前に見るべきことはまだまだあるはず。
0111Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 13:03:45.64ID:ql/dyQM8
ドライバとか丸々違うのによくクリーンインストールしないで使おうと思ったな…
0112Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 14:21:48.18ID:C5f3s/kG
まあ、とりあえず話はOSからクリーンインストールしてからだ
0113Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 14:49:32.15ID:GDU4P6C2
一刻も早く新環境を試したかったんだろう
気持ちはわからんでもない
無茶しやがってだが
0114Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 18:44:16.76ID:YSHxn2/1
問題出てからOS再インストしてるんだけど3行以上は読んでもらえないんだな・・・・
最初に入れ直さなかったのは認証と時間の問題
問題なかったんで先送りしてたのは事実だけど
0115Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 19:53:29.93ID:mEhW26fq
>>114
2chって文盲ほんっと多いよな…
質問する立場で何だけど、俺もろくに文面も読んでもいないアフォに見当違いな回答されてウンザリな事がしばしば
0116Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 20:06:33.06ID:oQGCwxZL
>>114
長文で句読点も改行も無しじゃ読み落とすわw

うちのnanoはwattmanで1000mV/1GHzって設定してもぱっと見まともに動くが、
何かの拍子にとドライバが落ちる

実はおかしくなる前にOCや低電圧をちょっと...なんてオチじゃないよな?
水冷化したとかは論外

消費電力も480より確実に大きいので、先にも書いたが電源のチェックも必要
0117Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 11:05:00.08ID:vx7qbPZa
>>115
後半で打ち消される情報を前半に入れるとか、駄文の典型としか言えんわ。
0118Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 01:23:46.37ID:GQXqz9xs
>>115
字の読み書きができる文盲がいる時点で驚きだが。
2chは2行以上だと失格じゃねーの?
0119Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 02:36:04.82ID:Mo5pUoq1
>>115
今回に限っては>>105の書き方にも問題あるような気がする
0120Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 15:20:52.14ID:W/BQzLX7
トラブルシューティングを自分でぶった切った114と、とどめを刺した115乙
0122Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 17:30:23.19ID:uAYfWVqW
手持ちパーツ余りでFM2+にA10-7890&R9 nanoで組んだアフォですが、
RX480に400W電源だと無問題だったが
R9 nano 刺してから急に作動がおかしくなった‥‥
600W電源にしてOSからクリーンインストールしたら安定したわ。
電源見直した方がいいよ。

ああ、Ryzen欲しいわ‥‥
0123Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 23:39:56.00ID:RO7+dfOK
>>122
電源はW数では無く型番を書いてくれ
0124Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 21:01:18.51ID:2hvHiHJV
全く同じ構成でST60F-PSでなんの問題もねえけど
0125Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 09:32:50.56ID:lQDdxUtE
PC4UのDuoポチるとこだったけど
1080tiも最安のなら8万切ってるの見てやめた
0126Socket774
垢版 |
2017/06/17(土) 16:45:12.07ID:PZBh57VS
>>125
PRO DUO売り切れたっぽい
0128Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 13:26:58.88ID:/FZafJWo
マイニングブームでRX480&RX580がプレミア価格にも関わらず、飛ぶように売れてるなw
0129Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 13:28:34.65ID:wxisbghr
RXスレみてたんだが、一気に在庫はけたらしい >ProDuo
マイニングブームのせいかね
0130Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 15:42:24.53ID:paqhlVGJ
askもこのタイミングで在庫はけてホッとしてるだろ
vega出たら確実にいらない子だしな
0131Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 19:12:55.13ID:kmHcjK1N
ブームって何を掘り起こすんだ?
0132Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 20:14:47.80ID:sOc78glX
ETHとかSiaとかの暗号通貨
0135Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:29:18.46ID:1PJjwHtM
Altcoin急激な値崩れしてんだけど、上がる見込みあるんか?
0136Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:48:17.75ID:3nkHgsGi
普通の値動きだからこんなので動揺するなら手を出さない方が良い
0137Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:59:00.84ID:g2RuPVXF
>>134
半年後にはコインが暴落して中古に大量に出回る訳か
0138Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 22:01:45.42ID:3nkHgsGi
>>137
これasicだろ
BTCが暴落して価値無くなったら誰も買わない
0139Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 22:10:23.46ID:g2RuPVXF
>>138
え?ASIC製造したん?
0140Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 22:24:37.84ID:3nkHgsGi
BTC掘ってんじゃねーの?
0142Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 13:03:22.39ID:+UJA43uR
BTC用ASIC一時期アキバでも売ってたな
電気代は安いが性能は今時のグラボの方がいいとか何とか
Nanoが修理から帰ってくるまでのつなぎに
安いグラボ買おうと思ったらマイニング需要でめぼしい全滅
480が2万とかだったの…
0143Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 18:49:46.06ID:StbxX23C
そんな事は無い
SHA-256やScryptみたいなASIC耐性のないアルゴリズムの場合GPUで敵うわけない

今GPUで掘られてるのはETHとかZcashとかSCとかのASIC耐性のあるアルゴリズム
0144Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 23:32:11.45ID:f7rXLz09
結局ITの本質って流行りに乗るかどうかなんか?

実体伴わないところもバブルそっくり
0146Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 04:08:25.73ID:IlYo7RTk
20枚の新品未開封とか初期不良を考えると買いたくないなw
壊れてたら代替品も無いからRX VEGA発売まで持ち越しだろうし
0149Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 09:25:58.65ID:kGWHgSQd
今更fijiで新作出すのか?
0150Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 10:27:30.55ID:6zpJpa8N
VEGA遅れるから、Fiji持ちはこれでクロスファイアしろと?w
0151Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 10:43:42.30ID:kGWHgSQd
>>147
この値段で売れるなら俺喜んで手放してvega fe購入資金にするぞ
0152Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 12:39:12.08ID:lt1O0b5K
>>151
185万円でお買い上げありがとうございました!
0153Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 12:42:10.42ID:KZuvj7pa
>>152
PC4Uで65000円位だろ
まだ在庫もあると思うが
0155Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 13:02:55.92ID:pBctBHUB
高値で売れるから他に流してるだけだよ
0156Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 13:06:51.32ID:4VGNeAg+
え、pc4uでproduo購入したクチだけど売れば1080tiに乗り換えできちゃうわけ?
0157Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 13:23:43.46ID:lt1O0b5K
>>156
この一ヶ月のマイニングブームで、Fiji&Polarisチップは軒並みプレミア価格になってる。
PC4UのPRO DUOが完売したので、ヤフオクに即決10万程度で出しとけばどっかの外国人が買うかもね。
今現在、PRO DUOの在庫は1枚もないし売り時かも?
0158Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 13:52:24.73ID:YpvYaNQM
騙されないぞ
0159Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 15:11:51.61ID:6zpJpa8N
酷いことになってるな
特にコンプモトお前はダメだ!アスク完売なのに取り寄せ、しかも最高値www

Nano
ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/r9+nano/100026/?sf=1&s=3

Fury
ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/r9+fury/100026/?sf=1&s=3
0160Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 16:39:47.80ID:pBctBHUB
それは値上げしたんじゃなくて以前の価格改定を反映してないってパターンじゃないの?
0161Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 16:57:10.99ID:4afCB7gU
多分売れないから載せっぱなしで放置してたんだろ
それか並行品扱ってるか
0162Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 02:23:54.72ID:QxmhXjQEH
crimsonをDDUしたあとのc直下のAMDフォルダを削除するとどのような影響がありますか?
0163Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:50:29.63ID:JwK/rSrO
何も無い
別のドライバ入れて不具合あった時に戻せる
0164Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:54:12.10ID:99wT2o8b
【乞食速報】イーサリアムバブル崩壊でRADEON RX570が今なら、320円!!急げ!!乗り遅れるな!! [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net//test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/


仮想通貨バブル崩壊で驚愕の激安が出現!!みんな急げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0165Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 16:52:48.30ID:GYShAsnJ
NANOを修理に出したらモノが無くてFuryXでと言われてうん言ったがケースどうしようw
miniITXで使ってたんだよなぁw
0166Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 21:57:19.97ID:QhlIw/mS
返金してもらって1080Ti miniだろ
0167Socket774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:07:48.96ID:G9M2E9K4
nano、もうメーカー在庫ないのかー
1080Ti miniは縛熱だし、8pin x2だし…
0168Socket774
垢版 |
2017/08/13(日) 15:13:14.12ID:MVu9lniP
FURYがもう一枚欲しい・・・
なんだかんだ良いカードなんだよなあ
0169Socket774
垢版 |
2017/08/28(月) 02:19:46.43ID:jFM0NU3y
NANOがFuryXとかならともかく
今でも性能的に最上位であろうProDuo辺りが
ぶっ壊れたら保証がどうなるかが気になる
まさかのFuryX x2枚なのかそれとも性能的に近いVEGA64水冷を代替で送るのか
0170Socket774
垢版 |
2017/08/28(月) 22:14:52.68ID:Mq0CJMgn
んなもんオーブンチンですよ
0171Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 17:49:02.02ID:/Y8ABKhg
そういえば仮にVega版Nanoが出ても、
どうせ国内価格は基地外ボッタリで1080Tiと1〜1.5万円ぐらいしか違わない悪寒
0172Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 17:49:31.61ID:/Y8ABKhg
*ボッタクリ
0173Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 18:22:30.72ID:z9MjWWFB
>>171
1080Ti+1.5〜2万と予想
0174Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:49:58.17ID:0GnQlcYI
FuryCFXが750Wで安定する、そんな時代が来るなんて思いもしなかった
計算上はオーバーしてんだけどなあ・・・w
0175Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 12:17:13.95ID:lOeoRrkT
投げ売りnano買ったんですが、ビデオBIOSの日付が2015年なんですが、ggると2016年4月くらいにリリースされてるやつがあるんですが、ageると幸せになれますか?
0176Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 20:56:36.17ID:BvKyTL40
中古nano買っちゃいそうだけど流石に時期が悪すぎるか...
0177Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 21:14:02.65ID:WnLEMr62
>>175
UEFI起動に対応するのでM/BのCBMが不要になる
それだけ
0178Socket774
垢版 |
2017/09/04(月) 23:33:07.88ID:DmnyfLEZ
ぁあー!謎が解けた。
マザボのBIOS(UEFI)設定で、CSMをDisableにしてsaveして再起動したのに、なぜか勝手にEnableに戻ってるの謎だったんですがnanoのせいだったんか...ageときますわ
0179Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 12:35:59.90ID:DRXAuaVP
>>176
比較対象にもよるが、4Kの予定無しで税込み4万切ってるなら買っちまえ

4K環境ならそもそもnanoは選択肢に上がらないだろうし
Polarisとワッパで比べるならwattmanでどうにでもできる

VRAMが4GBなのを気にしてるのかもしれんが、
うちで足りなかったのはWQHDのFORZA6に高解像度テクスチャ貼ろうとしたときだけ
MOD盛ったSkyrimやARMA3でも問題なかった

1070と比べてるなら、悩まずあっち行けww
0180Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 12:41:04.62ID:ot3chmIs
>>179
しばらくFHD環境だろうし、そんな重いゲームはしないし買っちまうわ!
電源が500wのGoldなとこがちょっと不安だけど
0181Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 13:59:06.75ID:DRXAuaVP
>>180
ようこそ!

でも電源が500Wだとちょっと心配かも

SST-NJ520(連続520W / ピーク572W)では問題なく動いてるが
99は電源650W(12V 49A以上)推奨って書いてる
ttps://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/09/ProductList_RAM_AMDGPU.html

ちなみにNJ520の12Vは43A
0182Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 14:53:38.16ID:ot3chmIs
>>181
SST-SX500-LGって電源使ってる
一応海外では大丈夫みたいな情報もあるけどやっぱりギリギリか
0183Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 02:55:09.18ID:SX983hM2
RADEONってカスタムBIOSがあるの?
0184Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 04:33:23.56ID:NLiFxnSU
なんのためのDual BIOS仕様だと思う?
0185Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 03:28:08.05ID:Xhg35PB80
290Xだけどドライバは11.4にしてる
それ以上だとまともに使えなかった
これ俺だけ?
最近のは直ってるのかな
0186Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 06:40:22.71ID:Xhg35PB80
16.11.4ね
最新のにしたらアフターバーナー使えんでファン制御できない上に文字の大きさ変だから戻した
0187Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 09:30:23.81ID:lCOn2jq/
nasneというかPC TV Plusとradeonは相性悪いのか、まともにTV録画が再生できるバージョン限られてるんだよな..

nanoだと17.9.3じゃないとカクカクになる。
てかこのバージョンですら最高画質の再生は安定しないので、三段階あるうちの真ん中のやつにしてる。
0188Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 11:38:38.06ID:YycNCdK/
290使いだけど11.4にアプデするのやめた方がいいかな?
6.2使ってるけどこのまま使い続けた方がいいか
0189Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 13:25:48.63ID:Xhg35PB80
>>188
前の使ったほうがいい最新じゃダメだ
ファン制御は何使ってる?
0190Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 14:35:09.25ID:YycNCdK/
>>189
FAN制御は完全に公式ドライバー任せ

最新やめた方がいいか・・・
0191Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 14:41:53.90ID:Xhg35PB80
>>190
公式全然制御されなかったわ
ブルスク連発でアフターバーナーにした
0192Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 14:43:08.98ID:Xhg35PB80
>>190
上の11.4は不具合出ないドライバな
16.11.4
DeusEX MDやってるけどアイテムとかのちらつきが酷い…
最新のにしても治ってなかった
0193Socket774
垢版 |
2017/12/06(水) 16:52:56.64ID:fRfw/FPl
ラデなのが悪いのか
0194Socket774
垢版 |
2017/12/06(水) 18:35:38.46ID:xjH8ob+a
いやお前が悪い
0195Socket774
垢版 |
2017/12/06(水) 19:23:01.99ID:wDy6EOKt
ドライバも悪いし
0196Socket774
垢版 |
2017/12/06(水) 19:46:51.69ID:KCgOPSqd
おまかん
0197Socket774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:32:50.75ID:paE7Y6l6
まあこのクソゲーはいつかやることにしよ
0198Socket774
垢版 |
2017/12/06(水) 21:01:00.04ID:BzgkXJqv
自分のことは棚にあげて
0199Socket774
垢版 |
2017/12/06(水) 21:03:03.88ID:paE7Y6l6
他のゲームではチラつきないので
糞環境になる確率が高くなるのがラデってことで
0200Socket774
垢版 |
2017/12/07(木) 00:29:47.93ID:XSu+vHEE
糞野郎に糞と言われるとか可哀想
0201Socket774
垢版 |
2017/12/19(火) 20:30:41.03ID:B55ApMaV
furyX欲しいけど売ってねーな
0202Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 00:17:04.45ID:cfLSkRnz
sofmapに新品あったよ
0203Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 14:20:57.23ID:alR3YKJa
>>202
いくら?
0204Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 15:50:25.51ID:Qhnteqg+
アキバのソフマップ行くと、パッケージが色あせた古めのグラボがいろいろあって面白い
0205Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:58:26.91ID:RtFuXkkx
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――♪
0206Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:31:07.43ID:PIRgeuCy
nano買ったけど乗り換え先で悩んでる
0207Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 07:48:56.34ID:qTPhMJ/M
VEGA nano作ってたじゃん。プロトタイプ。
そのうち出るでしょ。
発掘野郎にすぐ掠め取られるだろうけど
0208Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 17:00:46.20ID:AIBSRILc
nanoからの乗り換え先がない
サイズで選ぶと570miniだけど力不足すぎる
0209Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 05:50:14.36ID:oo2V7juO
nano2つでcfxできる?
0211Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:30:10.76ID:rFpGb2CL
gtx1070からR9 nanoに乗り換えたけど
確かに発色よくなった
0212Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:07:03.99ID:wqtfr7Ca
あらら、ゲフォ使いからは目の錯覚だとか、調整でなんとかしろとか言われるのが常だと思っていた。

まぁ気の持ちようなんだろうけど、本人が満足しているならそれでいい。
0213Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 01:54:24.29ID:rg0lKZte
nanoって4GBだよね?
Afterburnerのグラフだと8192MBあるような表示なんだけど、メモリ増えたの?
0214Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 09:30:55.27ID:ye5VEjls
>>212
調整とやらでゲフォをラデの絵にするのは不可能だからなw
0216Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 12:21:14.45ID:QdxmnqUr
>>215
ファンが2個になるとミニ感が弱まるね
1080はシングルファンでいけるけど1080tiは駄目なのか
0217Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 12:51:57.60ID:4bWLnKs7
長さ211mmて全然短くないじゃん
nano160mmだぞ
miniITX名乗るならせめて180mm以下だろ
0218Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:43.61ID:tiwsgiZm
r9 290xからの乗り換えだと今は何がオススメですか?
4kの導入は予定してません
0219Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 00:55:34.46ID:m0L7k3kR
このスレで聞かれても、このスレが扱うボードなんて売ってないし
0220Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 22:52:47.01ID:cQ/AozQw
MSIのR9 NANO
とても静かに運用できていたが、2週間前からファンの音が大きくなり始めた。
最初はケースファンかと思ったが、ふたを開けるとNanoだった。
先週Alibabaで探したら、交換ファンが15ドルだったのでポチッた。
更に1週間経って、今日電源を入れると音は更に大きくなってきた。丁度日本に
フィリピンから発送されたと連絡が入ったところだった。
出前が速けりゃAmazonから乗り換えてやるよ。

でも流石中華、何でもあるな。怪しいけどさ。
0221Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 08:49:40.35ID:dB4PpCUk
日記?
0222Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 10:19:11.92ID:oT3XeeXf
FuryXなんだが、ここ最近のドライバ電力効率を有効にしても
負荷掛かると結構クロック変動するけど仕様変更されたのかおま環なのか
有効でも無効でもあんま変わらん気がする

どのバージョンからかは明確にゃ覚えてないが、以前は結構な負荷かからんと殆ど300MHz固定だったんだが
0223Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 18:19:34.57ID:M7+IN1yO
やっとvega 56 nano editionというr9nanoの実質後継機が出たのに
買おうと思ったら今の所neweggでしか買えないし、しかも在庫が入ったらすぐに売り切れる始末
いっその事BTOで出てるやつ買ってvega nanoを抜き出し、
代わりにr9nano積めたのを売りに出せば安く手に入る可能性
0224Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 18:46:26.67ID:KtnoMRuF
慌てず国内流通を待ちなせえ
0225Socket774
垢版 |
2018/06/20(水) 17:49:14.66ID:aiaZhvpH
>>224
国内流通してくれるのかなぁ
0226Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 13:02:57.51ID:K3qwlT+W
いつもの在庫僅少で入るんじゃねw
0227Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 00:44:34.18ID:6pDHv9lT
##ID_STRING16##
 ##ID_STRING17##
 ##ID_STRING18##

こんなフォルダがスタートメニューに作られるんだが何かのバグ?
ちなみにR9 290 on Windows7(64bit)
ドライバーは最新版
0228Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 02:07:02.69ID:aC1Q16xh
>>227
17.11あたりからある不具合らしい。
単に文字化けしてるだけって話みたい
0229Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 03:40:05.89ID:6pDHv9lT
>>228
そうなんだ
でも大丈夫かよ、AMD・・・
0230Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 16:22:28.52ID:IfU2JYps
やっとVEGA56 nano買えた!
まだ輸送中だから手元にないけどこれでr9 nanoから卒業できるぞ
0231Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 22:18:56.96ID:cLXiHTNa
>>227
このイミフなスタートメニューフォルダって勝手に消しちゃってok?
それとも凄く重要なフォルダだったりする?
0232Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 06:59:50.10ID:3Y2kK00Z
>>227
290で最新ドライバ使えてるの?
ファン制御もされてるのか
0233Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 16:09:53.11ID:JYr4hLRt
つか初代GCN〜まだドライバ開発継続中
0234Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 23:53:34.28ID:htBQGR/2
>>232
一応使えてる
でも>>227のイミフなフォルダはどうしたらいいか思案中・・・
0235Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 07:04:20.51ID:FJzIt/oI
>>230
もしよろしかったら
nano病が解決しているかどうか教えて
0236Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 01:42:05.66ID:x5XIYy29
>>235
すまん輸入トラブルでまだ届いてないんだよ...
おそらく今週には来るからやっと報告できるんだけど
海外のレビューとか見ても熱ぐらいしか言及されてないっぽい
0237Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 01:47:36.33ID:P1oDaXje
そういやAmazonでポチったスマホケースが中国から届いたけど、雨やら台風やらなんやかんやで輸送遅れるスマソメール来てたな。
0238Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 20:20:45.10ID:UNBlAdUN
RadeonProDuo(Fiji)使ってるけど
HDMI出力だとHDCPエラーでBD再生できなくて、
DP→HDMI変換出力だと普通に再生できる・・・
いつの間にかHDMI出力でHDCPエラー吐くようになったから、
おま環なのかチップがおかしくなったのか…
0239Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 10:14:39.20ID:eAT/2Ts9
完全にエスパーだけど、HDMIの時のデバマネのモニターはどういう表記になってる?
グラボじゃなくて、モニターのドライバを削除またはスタンダードモニタを手動で入れ直してどうなるか

リモートソフト独自のモニタドライバとか入れてると不具合出たりする事がある。
VNCとかTeamViewerのモニタフックドライバとか
0240Socket774
垢版 |
2018/10/14(日) 10:01:03.81ID:9dvHB1eo
またか
0241Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 19:54:40.24ID:W0dGe5KE
290XだがBF5ムービー最初の方早送りになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています