X



【膨張】 電解コンデンサの大量死 48μF目 【液漏】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 17:45:49.62ID:8e2FaXa1
主にマザーボードなどの製品・基板で、通常の運用にもかかわらず
低ESR電解コンデンサ(キャパシタ)が期待寿命より短時間で膨張・液漏れ・容量抜けといった
不具合を起こしたりします。この問題について情報交換や注意喚起を行うスレ
当スレで主な修理対象と考えるのは電解液を使用する電解コンデンサ(以降、電解コン/液体コン)

不安定になったら電解コンの液漏れ痕や膨張が無いか目視確認する癖を。騙し騙し使っても
症状進行させるだけ。CPU等まで壊したりマザボ外のパーツに波及の場合も。さっさと使用中止で

新たに修理機材を導入する方の場合、総合的な出費を計算し、それでも修理の価値アリと
判断できる方のみ作業に入りましょう。必要な技術を今から習得する方は失敗率も高いですよマジで。
まずはジャンクのマザボを用意し、そこに搭載の電解コンを適切に外せる実習が必要です

・保証切れなら買い替えも視野に
・保証期間内ならば保障修理に出す。自分で修理すれば以降の保証全てが無効に
・修理の価値ありと思うなら良質なコンデンサへの交換をお勧め

交換用コンデンサは用途・場所に合ったものを選ぶこと。特にマザーボードやビデオカードでは
高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物へ。放熱など近隣部品の相互干渉も考慮すること

詳細は下記のまとめサイトを参照で
・電解コンデンサの大量死 テンプレサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
・コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
 ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
・コンデンサメーカー 一覧サイト
 ttp://capacitor.web.fc2.com/

■前スレ
【膨張】 電解コンデンサの大量死 47μF目 【液漏】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456386835/
テンプレ・関連事項は>>2-10辺り
0813Socket774
垢版 |
2019/12/31(火) 10:03:39.05ID:msx7ZqUx
ちなみに中華の半田吸い取り線は使えねー
0814Socket774
垢版 |
2019/12/31(火) 16:53:36.65ID:50VHxG3E
吸い取り線なのに吸い取らないで弾くよね
0815Socket774
垢版 |
2019/12/31(火) 17:11:52.61ID:bLPNsN1/
>>812
これええよね、自分はエンジンラジコンの燃料用シリコンパイプあるからそれ使ってる
日本製の吸い取り線はフラックス処理してあるっぽいから中華ロジン(ヴァイオリン用)をIPAで溶かしたやつをしみこませたらどうだろう?
0816Socket774
垢版 |
2019/12/31(火) 21:59:16.12ID:hXswibAC
>>814
吸い取り線にフラックスしみ込ませてもダメなのかな、日本のやつは全部フラックスついてるけど
0817 【大あたり】 【63円】
垢版 |
2020/01/01(水) 13:39:53.66ID:UZuf03MX
まだあるのかこのスレ
0818Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 21:26:14.02ID:E4rRd0Nb
吸い取りって結構面倒なのでコテ棒に穴でも開けて毛細管現象で吸い取るとかそんなんはできないのか?
吸い取った後は線に染みこませて処理とかだけど便利そう
0819Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 08:16:41.22ID:1UKpyUyC
はんだシュッ太郎
0820Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 13:45:59.69ID:+GLO+jY0
コテ先に穴開いて、暖めながらバキュームで吸い取るやつはある(趣味で買える程度の額)
ガチな趣味なら買ってもいいし、他に金使いたいならスッポンか吸い取り線に頼るしかない
コテで温めて、ブロアーで吹くとか木製つま楊枝ぶっさすとかスルホールの半田掻き出す方法もあるけど
0821Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 22:08:17.67ID:wkRL+/qD
低コストかつ効果的なもんがないのかねえ
2枚板に微小な隙間を設けてそれ当てたら毛細管するとか
結局吸いがカス過ぎて吸い取り線最強ってオチだろーけど
0822Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 22:31:19.41ID:exZpmQzf
休むに似たり
0823Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 23:56:57.72ID:w23WqZ6t
>>822
だよな
いつからこんな障害者しかいないゴミスレになったん?
0824Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 21:28:40.81ID:7eK8+Y1j
コンデンサも随分統廃合されたしハイブリット系が主流になったからうん年ぶりに見に来たんだけど
なんでテンプレの東信全般とKZM、KZNの評価こんな高くなったの?
リプルや寿命も考慮するようになったん??
0825Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 21:35:04.60ID:U9/tnngx
延命措置でも液コンから個体コンへの置き換えが主流になるのかねぇ
同様量じゃなくてもよくなりそうだけど
0826Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 01:56:19.50ID:ppeQd/gg
家の2階のM/Bは良くばってん噴く
1階キッチンのM/Bは13年ふかない
0827Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 01:56:48.44ID:ppeQd/gg
使用環境
0828Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 10:31:06.79ID:beZ2EYO1
コンデンサは、同じ電圧で容量の同じか大きな固体コンデンサへ置き換えれば良いのかな

はんだシュッ太郎ってちゃんとハンダ溶けます?
0829Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 13:36:21.60ID:6P03+RP9
だめ
0830Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 16:47:06.31ID:kAs6bWBq
安物買いの銭失いにならないために
白光(HAKKO) はんだ吸取器の方が良いな
0831Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 17:45:16.05ID:7yYpRmnP
俺も持っているはんだシュッ太郎、あの吸引性能は超便利で使えるぞ買え。
買った当初、半田を面白い様に吸い取るので、どうでも良いパーツまで抜きすぎちゃったw
0832Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 18:43:35.03ID:z0U7WmTx
■インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧、左に行くほど低インピーダンス

ニチコン           >>   UHW,UHV >   UHD,UPA >    UHE >     UPW > UPM > UPJ http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm
日ケミ             >>   KZM,KZH >      KZE > KZN,KYB >  KYA,KY > LXZ > LXY http://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-groupchart-j-161001.pdf#page=2
ルビコン         ZLG >> ZLJ,ZLH,ZLQ > ZLK,ZLS,ZL > YXH,YXG > YXJ,YXF >          http://www.rubycon.co.jp/catalog/j_SERIES-CHART.html
サン電子(三洋)   WG >>       WX >       WA >   CX,AX > ※EXRは廃盤
東信             >>            >    UTWYZ >   UTWXZ > UTWKZ,UTWRZ >
OST         RLX >>       RLP >  RLK,RLS >
LUXON            >>       LW >     LY,LU >
Lelon         RXZ >>        RXH >      RXA >
GSC             >>        LE >         >      RE >

中央の >> が、CPU脇の最もシビアなところに使えるかどうかのボーダーライン。
中央から右に3つ目までが、電源部などの2番目にシビアなところに使える、GSCのREと同等なレベル


旧製品ラインナップ

      MB用(生産終了) │    電源用
      超低ESR/短寿命 │ 低ESR/長寿命←  →標準仕様

ニチコン  HZ >HN >HM  >> HV  >HD >HE >PW >PJ,PM
日ケミ        KZJ>KZG >> KZH >KZE.>KY >LXZ>LXY ※KZJ,KZGは特に不具合報告多数
ルビコン  MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH .>ZL >YXH,YXG
パナソニック          FM-A >> FK-A,FC-A          ※全て生産販売終了        http://industrial.panasonic.com/jp/products/capacitors/aluminum-capacitors/aluminum-cap-lead
0833Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 18:43:59.57ID:z0U7WmTx
気になるところ修正、いうて下の方の生き残ってる中韓コンデンサとかあるのか知らんけど
今じゃCPU脇は適当に固体かハイブリットのせときゃええんじゃないですかね
需要在りそうなら追加するけど
0834Socket774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:47:20.90ID:rI24T4IO
もうこのスレいらないね
0835Socket774
垢版 |
2020/03/27(金) 19:12:59.78ID:1/yahAvT
自作PC板より電電板か家電製品板あたりの修理スレにでも移転すればいいかも
0837Socket774
垢版 |
2020/03/31(火) 20:28:46.30ID:XklSIBDZ
君ら>>834-836がこのスレ去ればいいだけだ。
いつまでもこのスレにうじうじして残ってるからスレ消えない。
0839Socket774
垢版 |
2020/04/03(金) 18:04:58.00ID:igDq9epK
ニコチンで消毒だ〜〜!!
0840Socket774
垢版 |
2020/04/09(木) 12:44:29.94ID:+NrlSh3q
>>839
常習性あるからやめとき
0841Socket774
垢版 |
2020/04/09(木) 22:29:02.52ID:qwDBLsnS
どんなときも〜どんなときも
吐かないよ絶対〜♪
0842Socket774
垢版 |
2020/04/10(金) 10:17:44.20ID:daLxAjVH
もうシャブなんてしないなんて言わないよ絶対
0843Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 18:47:51.75ID:q/2oQoxQ
外付けHDD用のACアダプタのコンデンサが久々に爆発してたぜ
ぐらいしか無いもんなー、膨張死って

最近のは滅多に壊れ無くなった
0844Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 18:54:22.32ID:q/2oQoxQ
2005-2008年あたりがマザボも電源もモニター内部も良く膨張して噴出してたもんだが
固体コン・ハイブリット系も多くなったし、ノーマルタイプもなかなかそこまで酷くない
あっちこっちで妊娠してバンバン噴くのって無くなったなー

そう簡単には噴かないから書く事ないよなww
0845Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 19:05:07.32ID:UXAv7FKr
2003年頃にはもうだいぶ改善されてた
手持ちのギガバイトのSocketAマザーは電解吹いてない
酷かったのはもう少し前
0846Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 19:06:55.13ID:UXAv7FKr
あとこれは自論だが、CPUファンを吹き付けで使ってると
周囲に温風を撒き散らして電解コンの寿命を縮める
俺は常に吸い上げで使っていたから今通電しても問題ない
0847Socket774
垢版 |
2020/04/12(日) 20:27:01.49ID:FhUsY3II
>>846
どっちも変わらんが?
0848Socket774
垢版 |
2020/04/13(月) 12:15:32.67ID:EsBmmtcQ
電解コンデンサーって膨張してなくても
通電や熱で抜けていくんでしょ?
0849Socket774
垢版 |
2020/04/13(月) 13:19:17.82ID:0y/U0ScG
そうだよ
0851c28
垢版 |
2020/04/24(金) 20:17:53.58ID:FmMTJ+65
基板上のアルミ電解コンデンサーを交換していて、極性の印のないコンデンサーを見つけました。
極性のないものは「両極アルミ電解コンデンサ」というものとして判断してよろしいのでしょうか。
プリント基板上にはカタカナの「ト」のような印が2つ、片方は反転したようにして印刷されています。
ご教授いただければ幸いです。
0852Socket774
垢版 |
2020/04/24(金) 21:10:42.79ID:CCVY4kIz
写真があったほうが…
0853Socket774
垢版 |
2020/04/24(金) 21:14:39.68ID:i0sYdI3z
オーディオ系のような気がする
0854Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 01:04:01.99ID:o3GcIUEs
無極性ならコンデンサ自体に BP と書かれてないか?
0855Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 09:22:14.72ID:/HTa9GNz
電解コンデンサに極性がある理由を教えて下さい
あと極性があるコンデンサは電解だけですか?
0856c28
垢版 |
2020/04/25(土) 11:09:37.68ID:syhqyRgt
>852さん。写真をどう皆様に見せれるようにできるのかわからないのです。すんません。
>853さん。フロッピーディスクドライブの基板上のものなのです。TEAC製です。
>854さん。BPと書かれています。「BP」が「無極性」の意味なのでしょうか。「低頭品」
の意味かと思っていました。
コンデンサに印刷されているのは、「nichicon 6.8μF 50V BP  N726 85℃」です。
0857Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 15:28:09.66ID:o3GcIUEs
>>856
BPはバイポーラの略だよ
まぁ細かい事を言えばBPはBi Polarizedで両極性って意味だけど
俺は無極性で覚えちゃってるから
0858Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 15:41:21.63ID:zxOl31ut
バイセクシャルのバイと同じですね!!!!!!!!!!!!!!!!!
0859Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 17:36:18.69ID:0rk/XcPp
LGBTransistor
0860Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 20:16:57.77ID:JLaYVXIc
>>859
Lリアクトル
Generator
Battery
Transistor

書こうとしてリアクトルのスペル調べたらReactorだった衝撃
Lじゃねぇ…
0861Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:32.05ID:GeXD1PkB
reactorはリアクトルなのに
transistorはトランジストルにならなかったのは何でだろうな
doctorも昔はドクトルだったが
0863c28
垢版 |
2020/04/26(日) 20:10:43.75ID:v3Iz5Hnu
857さん>ありがとうございます。
858さん>自分は大きな意味で博愛主義者です。(どうでもいいっすね。)

「6.8μF 50V」のBPコンの交換品は「10μF 50V」で大丈夫でしょうか。
0864Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 06:08:27.41ID:Q0FxFVnJ
>>863
使用場所にもよるが大体OK
ダメなとこ SPのネットワーク(左右同時更新ならOK)
タウンワーク誰かな が タウンワーク鍋釜 と聞こえるなら片側でも問題ないけどね。
0865Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 09:30:25.33ID:p1l8m4B1
如何に貼り替えずに済ますを考えた挙句、
泣く泣く渋々やるのがコンデンサの交換だと思う。
0866Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 10:15:55.69ID:cAOEoYrV
使用中のコンデンサ壊しても良いなら
先に無理やり引っこ抜いて足だけ基板に残ってる状態にする
足だけなら半田吸い取り器で一気に取れる
あとは新設するだけ
0867c28
垢版 |
2020/04/27(月) 12:30:32.93ID:mRLkTWRO
864さん>ありがとうございます。
0868Socket774
垢版 |
2020/05/15(金) 10:18:40.51ID:WHtB7E5a
>>861
トランジスタの発明は戦後だから…
0869Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 05:55:39.11ID:HZzSAOtp
調べてみたけど
-orで終わる単語を-オルと読ませるのは戦前の工業国ドイツの影響らしいな
それをGHQがむりやり矯正したから今の読み方になった
0870Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 06:25:47.62ID:o5AMz/HY
俺が良く観てるYouTubeのチャンネルでは、
キャパシタール、レシスタール、トランジスタール、バッテリチャルジャール
デンジャルースみたいな発音してるな。
0872Socket774
垢版 |
2020/07/04(土) 00:32:52.45ID:cSGeCa0s
>>871
下にキドカラーのオウムが居れば完璧
0873チェーンストール
垢版 |
2020/07/05(日) 08:08:27.37ID:T3/4zOL5
ビデオデッキ看板が日焼けているが ポンパ君はまだ元気。
ttps://osaka.way-nifty.com/blog/images/2013/10/11/hitachi2.jpg
東芝はショウウインドウかシャッターにエスパー坊やがいてこそ
https://pbs.twimg.com/media/DqO_dkZU8AAmE9e.jpg

ビクターのわんこはいずれのお店にもこっそりいるかも。
パナ(ナショ)坊は有償再配布されている。
0874Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 11:01:35.21ID:wLBarR4S
>>873
あさのりじ版(風)のエスパーだな
松本零士版のエスパーシャッターもあった
087550歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2020/07/05(日) 12:23:41.66ID:FthFXuPZ
やべぇー スレと全然カンケーねーけど倉庫整理してたら
無くしたと思ってた高千穂のコテペン出てきたわ

これを無くしてからは、白光のコテ使ってたんだが
やっぱりコテペン最高だわ!

半田がヌルヌル溶けていくw
0876Socket774
垢版 |
2020/08/05(水) 17:07:50.71ID:Pxt0PDAA
もうみんな老人だから誰も半田付け出来ないよ
0877Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 08:22:34.32ID:MP8xmIMO
もう目が見えへんで。
0878Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 08:59:59.97ID:/A/vWoDk
糖尿病乙
0879Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:17:07.34ID:sA6DfJNQ
ハヅキルーペだぁぃすき
0880Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:25:11.79ID:ckp+oAkm
SMD半田付けはUSB顕微鏡でやってる
2Dとタイムラグに慣れるまで四苦八苦したわ
0881Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:34:03.45ID:83KChIEJ
おじいちゃん!もう頑張らないで!!
0882Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:34:28.81ID:6bE7ZsuQ
ジジイしかいないスレ
0883Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:45:32.56ID:zBabzqdb
キドカラーってレアメタル色の意味?
0884Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:46:11.75ID:94BqjaDM
久しぶりにハンダ握って、中にBluetooth スピーカー、改造して入れ込んだわ
https://i.imgur.com/oO4avdw.jpg

スピーカーもBOSEの101のユニットを移植
主にスマホからデムパ飛ばしてネットラジオ(JAZZなど)流してるけど
音質がオーパーツだわw
0885Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 12:53:14.59ID:H4OyH+jq
ん? 真空管ラジオか?
0886Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 14:31:55.85ID:jk7k3sQy
ラーメンはよ
0887Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 14:53:13.15ID:TfcuvgIp
ハードオフで500円程度で買ってきたジャンクのラジカセに

https://base-ec2if.akamaized.net/w=500,a=0,q=90,u=1/images/item/origin/50b77fc6efafb4054ee5968130e2671f.jpg

中華の数百円程度のBluetoothスピーカー、セカンドストリートで買ってきて
上記ラジカセに移植改造して、
スマホの中に入れてる楽曲約5000曲や
ネットラジオなど、色々聴いてるわ

簡単に言うと、昭和風ラジカセ型の自作Bluetoothスピーカー
0888Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 15:51:21.75ID:6bE7ZsuQ
>>887
馬鹿でかいのがアレだなあ
コンデンサー は関係なさそうだが

どうせなら70〜80年代の意味無く贅沢モデルのラジカセなんかいいかも
アンプ部は流用
この時代のはコンデンサー 怪しいから要交換だが
0889Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 16:04:22.82ID:K04ez3u8
>>888
Bluetoothスピーカーにアンプ部(デジタルアンプ)はあるから
ラジカセのアンプは放棄した方がいいんジャマイカ?消費電力的にも
丁度、出力も当時のラジカセと同等くらいあるし
(5W+5W程度)
0890Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 17:28:23.70ID:6bE7ZsuQ
さすがに小型USBSPに20+20wとか出せないでしょ
0891Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 17:32:38.58ID:AFmRCKNy
>>884
なんかいいな、インテリアとしても十分だな
0892Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 18:31:20.98ID:d24Z08kT
ここはコンデンサ大量死スレ
作ったもの自慢は自分のブログにでも書いてて
0894Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 18:50:25.09ID:MZXfVlYf
シャキーンとかジュワァした写真は欲しいよね
0895Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 19:37:53.49ID:hQhiBXVw
>>884
普通にラジオも聞けるん?
0897Socket774
垢版 |
2020/08/09(日) 00:03:49.09ID:EpDQ6bcI
>>884
ガワ、高いんじゃね?
0898Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 15:12:37.34ID:rvaGWFj4
うむ
0899Socket774
垢版 |
2020/08/15(土) 23:18:40.95ID:u2yON6TF
   
        _/ " イ /
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√ ̄
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /
0900Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 11:27:11.82ID:cVtaU4Pu
(`・ω・´)マジか!
ちょっと買ってくる!
0901Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 16:41:58.74ID:GzY7KLSf
今はコンデンサが噴くの落ち着いたけど、コンデンサメーカーならずメーカーともにコンデンサ張替で修理されたらたまったもんちゃうやろな。

http://capacitor.web.fc2.com/updatehistory.html
http://capacitor.web.fc2.com/
ここの更新履歴見ると2006年くらいが山なんかな。

あれから15年。この事件があったからこそ、家でマザボに限らずコンデンサ交換する人相当数増えたやろね。
0902Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 18:40:38.58ID:6aZHOmyC
最近の製品でも妊娠・破水あるよ
特に安い中華製ルータとか筐体の放熱が悪いネットワーク製品辺り
電子工作やっていても、日ケミ・ニチコン・ルビコン・エルナー辺りしか
使わなくなった
0903Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 18:52:27.16ID:SWLPT7Ev
蓋開けて中華コン見つけたら親の仇の様に取り替えて始末してるわ
昨日は保証期間終了した工具メーカーの扇風機の中華コンを始末した
0904Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 18:57:24.51ID:SWLPT7Ev
秋葉原のaitendoでキット買ってくると漏れ無く中華電解コンデンサが付いてくるけどそのままゴミ箱に捨ててるもしくは耐圧テストして最後爆発させてやっぱり捨ててるw
0905Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 20:42:58.36ID:rFu8zlfW
>>904
やっぱ支那製コンは耐圧詐称?
どうなん?
0906Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:09.63ID:SWLPT7Ev
>>905
1.5倍ぐらいで吹く
さすがに定格で吹くのは遭遇して無いけど
国産のは倍ぐらい持つって言うけど中華で倍かけると大抵爆発する
0907Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 21:03:25.93ID:SWLPT7Ev
それと中華は壊れる時にショートモードで壊れるのがあるのが始末悪い
焼損につながるからなぁ
0908Socket774
垢版 |
2020/08/20(木) 01:01:15.47ID:vW5STjti
ウリジナルな防爆弁に改良しておくニダ
0909Socket774
垢版 |
2020/08/20(木) 12:15:39.55ID:av35nq93
マザーのはほぼ絶滅したけど
電源の中に隠れてたくさんいるよ
中華の液コン
0910Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 20:43:17.43ID:VQi3/EeV
評価
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況