X



【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 09:26:31.40ID:hI4sQnhS
回避方法あるなら別の方法探す必要ないじゃん
0367Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 09:34:44.25ID:J9Ed3TqV
電源連動タップを使用しているため、サブディスプレイの電源を切ってのスリープ復帰は
スリープ前に意識してサブディスプレイの電源をOffした後にスリープした場合のみ可能な回避方法となります
(タイマーにてスリープした場合にはサブディスプレイの電源を復帰前に切る事ができません)
0368Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 09:49:52.27ID:hI4sQnhS
普段からサブディスプレイはオフにしといたらあかんの?
0369Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 09:53:19.77ID:J9Ed3TqV
オフにしていたら当然使用できません
なんの為のサブディスプレイだと?
0370Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 10:31:39.44ID:ZfakiXms
>>365
特にHDMI側をメインディスプレイにする必要が無ければ、HDMIをサブディスプレイ、DVIをメインディスプレイにしてみては?
0371Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 11:21:40.82ID:hI4sQnhS
>>369
例えば席を立つときは必ずオフにすればいいだろうよ
0372Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 15:15:28.03ID:bRvdNz1u
>>364
見え方は人間(ユーザーごと)に依存するという考えもあってだな
0373Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 15:20:23.48ID:bRvdNz1u
>>365
何かのタイミングでhdmi側のディスプレイの認識に時間がかかって、
windowsがシングルディスプレイの状態だと認識してしまうんじゃないかと。
dvi側をメインに設定して使うとか。
0374Socket774
垢版 |
2017/04/01(土) 14:16:24.24ID:G3jmE6zg
インテルのiGPUで1080pの120Hzが初めて出せたチップってわかる?
0376|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2017/04/03(月) 23:40:21.97ID:jVtvmlD+
"Kabylake-G"、Mac mini に搭載してほしいです。Iris でもいいのでなるべく早く・・・
いいかげんいつまでも来週を待ち続けるのに疲れました
0377Socket774
垢版 |
2017/04/03(月) 23:46:32.49ID:+TuytU6S
>KabyLake-G

そこは KabyLake-R じゃないのかGって何なんだってばよ
0378Socket774
垢版 |
2017/04/04(火) 00:12:14.67ID:wNv2zAYV
Graphicsじゃないか
しかしCPU+GPU+HBMのMCMとなると殻割りしたらすげーゴチャゴチャしてそう
0379Socket774
垢版 |
2017/04/04(火) 00:48:20.18ID:XMn1xJ7e
GT2からHBMメモリつかったりGT2と共存できたりしたら面白そう
0380Socket774
垢版 |
2017/04/04(火) 00:51:28.25ID:wNv2zAYV
>>340 がそのまま正式版(WHQL)に
20.19.15.4624
32bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2781
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2782
Windows 7 8 8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
※Skylakeが外された
0381Socket774
垢版 |
2017/04/04(火) 07:32:22.54ID:uOoun6NK
HD630とgeForce7600GSってどっちが性能高い?
0382Socket774
垢版 |
2017/04/04(火) 09:25:25.19ID:GvAVSLgp
>>375
こいつを待ってたんだ
0383Socket774
垢版 |
2017/04/04(火) 09:30:09.57ID:N5BZKRiQ
>>381
10倍ぐらいの大差をつけてHD630の圧勝
0384Socket774
垢版 |
2017/04/04(火) 15:01:10.75ID:3haHtxnv
Intelの内蔵GPUもずいぶん性能上がったよなあとしみじみ思う
0385Socket774
垢版 |
2017/04/04(火) 16:01:36.74ID:wNv2zAYV
長時間ゲームする気にはなれないけどね
デスクトップならdGPU付けるしノートは冷却がね
0386Socket774
垢版 |
2017/04/05(水) 12:35:13.78ID:NHlcFePo
>>380
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26682/
0387Socket774
垢版 |
2017/04/06(木) 00:06:33.33ID:tmeBCm19
Radeon載せたら、iGPUがゲームやベンチ以外の普段使いの所で
どんだけ仕事していないのがバレてしまうじゃないかw
0388Socket774
垢版 |
2017/04/06(木) 00:18:16.62ID:LwW76hBl
どうせモバイル用でしょ
0389Socket774
垢版 |
2017/04/06(木) 00:31:35.03ID:tmeBCm19
corei5(HD 4600)にradeonつけるとiGPUの時と比べて
各アプリのCPU使用率が大抵半分程度になるからな
スレッド少ないモバイルでは特に有効だと思うよ
0390Socket774
垢版 |
2017/04/06(木) 12:40:56.63ID:5Ixuo1Cm
各アプリってどんなアプリ?
0391Socket774
垢版 |
2017/04/06(木) 13:58:02.67ID:6PYVO9HJ
タスクマネージャーに並んでるプロセスのほとんど
使用率が0.4%位のプロセスは切捨てみたいに0%になる
0392Socket774
垢版 |
2017/04/06(木) 18:09:01.91ID:zMfPnBWP
それってメインメモリをシェアしているかしていないかの違いだろ。
0393Socket774
垢版 |
2017/04/07(金) 18:36:26.80ID:jowPzBG+
使ってたら画面が1度暗転したから何が起こったのかと思ったら
裏でWindowsupdateがドライバ更新してた
昔に比べるえらく簡単になったんだな
0394Socket774
垢版 |
2017/04/07(金) 19:34:27.64ID:FAMYX0nJ
簡単ととるか勝手に余計なことしやがってととるか
0396Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 11:48:33.24ID:TfNkY87C
22.20.16.4629
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2790
Windows 10 - Skylake Kabylake
0397Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 07:57:24.50ID:WTL5ajYt
インテルの絵が正解。
グラボは恣意的に綺麗に見せている。
0398Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 10:19:05.19ID:iy1TCrO2
下らない質問スレと迷いましたがこちらに失礼します

現在haswell i3-4130のHD4400を使っています
win用のドライバはデュアルリンクDVIに対応していないので、WQHD出力にはhdmiかDPが必要になるようです
どちらの端子もついてないマザーのDVI端子(形はデュアルリンク)に変換かましてhdmi出力しても
当然シングルリンクの制限はついたままで、WQHD出力は出来ないと考えるべきですよね?
やはりマザー買い替えかビデオカード買う他ないでしょうか
0399Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 12:41:00.79ID:8BjpA5XZ
ttps://software.intel.com/en-us/articles/quick-reference-guide-to-intel-processor-graphics
DVI: 1920 x 1200 @ 60 Hz
どれもダメっぽいね
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/processors/core/desktop-6th-gen-core-family-datasheet-vol-1.html
Each DDI can support DVI (DVI maximum resolution is 1920x1200 @ 60 Hz).
すかいらーくも仕様変わらず
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/processors/core/7th-gen-core-family-desktop-s-processor-lines-datasheet-vol-1.html
Each DDI can support DVI (DVI maximum resolution is 1920x1200 @ 60 Hz).
カビも変更なしw
0400|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2017/04/12(水) 19:37:07.11ID:tjapepkR
>>398
マザーボードによってはUEFI(BIOS)の設定でDVI端子をHDMIとして動作させることができます
接続には DVI <-> HDMI ケーブルが必要になります

ただしWQHD出力ができるかは要確認です
0401Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 21:37:03.00ID:iy1TCrO2
>>399
https://communities.intel.com/thread/44135
によるとLinux用のドライバはデュアルリンク対応してるとの事なので謎です

>>400
ありがとうございます、手持ちのマザーにはそれらしき設定がなかったのでやはり不可能という事ですね
dsub上等でFHDもう一枚買い足すか、WQHDと一緒にビデオカード買うか考えようと思います
0402Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 11:57:51.67ID:C3r0W8fA
>>401
どうしてもオンボグラにこだわりあるならAPUにすれば良かったじゃん
まぁグラボ買った方が安上がりにはなると思うが
グラボ動かす分の余計な電気代は掛る
0403Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 22:20:53.82ID:7oQmrwpy
>>388
Mac専用でしょ
一般に出回るとは思えない
0404Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 22:52:16.70ID:RbRkrlOd
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1054618.html
後藤の推測ではEMIBの実験じゃないかとのこと
0405Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 20:52:38.89ID:X3nnGyw+
>>404
後藤の推測は副次的なもので、主たる目的は林檎の強烈な要請だろうね。
ハイエンドMacはモバイルRadeonを採用しているが、ハイエンドと言うにはいささか弱いチップだ。
ここのテコ入れだろうね。

あるいはRaven Ridgeが予想(モバイルは年内、デスクトップは来年)よりかなり遅れる事が判明したので、
GPUだけでも売って現金化したいAMDの思惑か。
0406Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 11:13:09.87ID:Dp/WBw6A
アポノートPC特有の熱対策でしょ
要はdGPUが熱で氏ぬって恒例の不具合
チップ自体も結構な場所を占めてるからそれも片付くしな
0407Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 15:46:47.20ID:QXJdKT+D
>>402
今更ですが当時のAPUはちょっとx264が遅かったのと、録画サーバにもしてるので消費電力の問題
それからQSVみたいなやつ(VSEですっけ)がマイナーで
自分のスキルでは導入が難しそうだったので避けました
0408Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 15:54:16.42ID:Dp/WBw6A
エンコやるならしょうがないねー
0409Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 22:45:42.45ID:BPzwqu9d
PRIME H270-PRO
G4560
DDR4の2400MHz16GB
で組んでみた
手元にGT440があるんだがG4560のGPU性能の方が上ですか?
0410Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 23:08:58.08ID:ImotwMQq
少しは自分で調べる癖をつけようw
0411Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 18:10:08.81ID:nWZLTd0v
自分でベンチマークして早いほうを使うのもいいかもね。

ところでHDMI2.x対応はまだかなあ。
coffeelakeで対応するならいいかなあと思っていたけれど、まあわからないな。
0412Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 16:44:22.51ID:aARE0D36
21.20.16.4639
64bit ttp://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2817&lang=en
Windows 10 - Skylake Kabylake
0413Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 17:22:34.33ID:hlqDk+8T
               ∠"""""````ヽ
             /""""""````````i 
             /""""""""""``,,,``|
             | /''^^^^^^""" ヽ;;i  
             ヽ/ ,,,,,,,、 ,_,,,,,、 |/
               |  -=''  roュ  i
               i   ' /i 、   |
               i    '^l^,,,   |
              入   i-=-';;  .人
             /::::::ゝ、 . ̄ ./::::::::`ヽ
            ,r':::::/::::::|  人 .|::::、::::::::ハ   このスレはゆうたろうが監視しています。
0414Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 09:09:23.62ID:oP0pjP84
基本的な質問ですみません
内臓グラフィック使うと、そのVRAMはメインメモリを消費しているのでしょうか?
GTX-1080使っていますが、統合グラフィックはONにしておくと足引っ張られることになるのでしょうか?
0415Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 09:47:54.17ID:jsMlfQjX
はいそうです
0416Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 11:22:58.39ID:oP0pjP84
理由あってWin 7 32bitを統合グラフィックをONにして起動するとメモリが2GB切って起動もままならん状態になっていたけど、OFFでマシになった
0417Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 12:38:23.12ID:6z6dNmYE
グラボだけハイスペックでいびつだなぁ
0418Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 12:54:46.97ID:bUi3UorN
いちいちケチ付けんでもええがな
0419Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 13:01:29.34ID:oP0pjP84
Z170+6700K+GTX-1080にいつもはWin10なんだけど、昔のプログラムを動かすのに、Win7x86を起動してみたのさ
0420Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 13:03:07.68ID:rDiqKPNc
まぁ、でも何用途なのか気になる。
ゲームだと1080要求するようなのはメモリ足りないしと思ったけど、ラスレムとかSkyrimとか古い32bitゲームを4Kで動かすならいけるのか。
0421Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 13:03:50.93ID:rDiqKPNc
そういうことか。
0422Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 00:37:27.29ID:9ACiaef/
オンボで使ってたサブPCに余った760付けたらアイドルで50wも余計に食うようになったぞ(´・ω・`)
0423Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 12:31:27.49ID:kapGsE+0
>>412
これにアップしたらwinSATのグラフィックスの値が6.6(今年2月時点のドライバ適用)→6.9まで上がってた
0424423
垢版 |
2017/05/05(金) 12:33:40.92ID:kapGsE+0
と間違い。21.20.16.4664(5/3)の方でしたm(_ _)m
0425Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 13:15:18.02ID:X6SSTk38
>>423
うちでは去年9月初旬のRS1クリーンインストール時に6.7だったのが
21.20.16.4542にして7.7まで上がってる
しかし体感は全くない
0426Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 20:47:02.49ID:ZwPsQFjm
21.20.16.4664
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26772/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
0427423
垢版 |
2017/05/16(火) 05:02:12.48ID:eP4Njgkk
>>425
更にRS2で6.9→8まで上がったけど同じく体感変わりないな
0429Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 03:23:18.91ID:jp6R/wml
Kabylake-Gは何だったんだろうね
0430Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 06:44:09.10ID:Xw2kE+HJ
過去形で言うのはまだ早かろう
0431Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 08:42:20.11ID:SGxTMS7B
投資銀行が絡んで株価対策でもしてるんじゃないかな
情報を流して株価をあげ…おや誰か来たようだ
0432Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 13:57:21.71ID:8bq+HC5A
>>387
大抵のブラウザのブラックリストに入ってるのが闇が深すぎる
0433Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 14:03:06.55ID:y8PxBKCO
ドライバ更新すれば(ry
0434Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 16:59:24.18ID:o6f+4Xo/
ドライバ細かく分けすぎてちょっと古いとドライバ放置なのもなぁ
0435Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 03:35:38.51ID:RPOPZBJg
GeForceみたいに1パックになってたらどんだけ楽か
G3258が何thGen なのかわっかんねーよ
0436Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 06:17:56.68ID:Eh1mnlTb
21.20.16.4678
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26836/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
0437Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 05:50:36.71ID:DLpjV7PJ
すいません、IvyのドライバってWindows10で普通に使えますか?
0439Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 08:17:56.71ID:KEjjp524
新大久保でNHKが朝鮮オッサンにインタビュー

自分は世界一のマジンガーZのファンだったが
最近ソレが日本製だと知り 己の総てが瓦解した
ココまで自分を騙した日本に落とし前を付ける!
その気概で来日したとのこと
0440Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 08:19:52.09ID:DLpjV7PJ
>>438
どうもありがとうございます
0441Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 00:27:32.82ID:HS+b6V1N
22.20.16.4691

7th Gen Intel(R) Core(TM) processor family (Codename Kaby Lake)
6th Gen Intel(R) Core(TM) processor family (codename Skylake)
Apollo Lake
Windows 10 64bits
ttp://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2928&lang=fr

Downloadが見つけられなかったら仏語でTelechargerやで
0442Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 01:09:37.96ID:Tqu9pLIj
↑ ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/06/82ca6680-1bdd-4363-ac05-5c8d1e6613b1_24376e2b57fd7d4903b31aec33da5b96b018d98e.cab
0443Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:25:18.48ID:W01+P2br
すんませんどなたか
アドバイスください
スクロール時にちらつきがありドライバに問題あることありますか?
lenovo S510 win10 64bit corei5 
インテルHグラフィックスD530
でした
0444Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:46:22.97ID:BrLeK6oO
ドライバ変えればわかるんじゃないですかね
0445Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:27:05.19ID:CJWYfxrC
>>443
ここ自作板なんだが…
ハード板にもスレ立ってるからそっちで聞け
あとお土産
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
0446Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:08:22.74ID:xu669Mc5
優しすぎるぞw
0447Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:03:28.83ID:x84cM9mY
OS、ハード、ドライバ、ソフト、いずれかに問題あるかもな。
OSならOSが壊れていないかsfc /scannnowみたいのやったり、
ハードはビデオカードやメモリを抜き差し、
ソフトではブラウザならハードウェア支援無効を試してみたり。
ドライバは他の方が書いてくれてる。
0449Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:16:23.03ID:xu669Mc5
>>448
おお、4425で終わりかと思ってた
けど日付が古いし、下の方で4425が最新だと書いてあるしそっちへ誘導される
よく分からん
0450Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:25:17.01ID:QS2qMk8u
>>449
日付変え忘れたりして表示がおかしいだけだな
リリースノートとか見ると最新なのがわかる
0451Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:26:10.25ID:rsfdTKxK
>>448
なにげにWindows 10(32bit)のサポートが切られてるな。
Atomタブレット使いは4425が最終ってことか。

>>449
リリースノートみたら4653はJune 23, 2017
にリリースされていることになってるからこっちが新しいよ。
Intelの場合、ドライバの更新があってもサイトの更新が追いついてないのはたまにある。
0452Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:34:45.48ID:QS2qMk8u
>>451
サイトではWindows 10 32bitのサポートが切られたことになってるが
Readmeとかファイル見ると、切られてないように見える
0453Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:43:30.49ID:rsfdTKxK
>>452
うん、そう思って入れたらあっさり入った。
Webブラウズ、動画再生、3Dアプリ、液晶の明度調整、どれも不具合は今のところ見当たらないな。
機種はNECのPC-VJ24VTARJ。
0454Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 22:30:11.93ID:hAzS3bCh
>>449
やっつけ仕事ですね
てかこういうのって自動で更新されるようになってないのか
他のドライバもこんなことになっていたら見落としてしまうわ
0455Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 23:18:36.02ID:BrLeK6oO
割とよくある
0456Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 00:20:51.71ID:V+wHiTZA
二番目に出てても見落とすと思うのに、もしもっと下の方に出てたら完全に見落とすわ。
グラフィックスじゃないけど以前ダウンロードしてみたら見出しに書いてあるのとバージョンが違ってたことはあった
0457Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:16:09.11ID:vtB5fhiX
>>451
thx!
まだIvyをサポートしてくれるのはありがたいね
0458|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2017/06/26(月) 19:40:19.66ID:ZIyQKI2+
>>451
ThinkPad X230の i5-3320M@Win10 x64 RS2 でもOKでした。ありがとうございました
(イタチですけど)
0459Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 17:59:02.89ID:QqwkEYvi
やっと >>448 のページが更新された

15.33.45.4653: Intel Graphics Driver for Windows 7/8.1/10 [3rd Generation]
ttp://communities.intel.com/thread/115749

Haswellの15.36(10.18.14)よりIvyの15.33(10.18.10)のほうが長生きするとは思わなかった
0460Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:18:40.97ID:P9I02kGR
>>459
そりゃIntelがおそらくは一番数は売ったであろうBayTrailのGPUはIvy Bridgeと同世代ですし。
0462Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:39:12.07ID:P9I02kGR
Intelのはあくまで汎用ドライバ。
ASUSで公開されてるのはASUSが何らかの手を加えたドライバ。
バージョンが違うのは当たり前。
0463Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:51:37.94ID:wNhdkCWp
そういえばマザボメーカーは、どこを変更しているのだろう???
マザボメーカーのロゴ追加だけ?
0464Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:00:03.31ID:pzZTKj2H
ノートとかのメーカーPCなら兎も角、自作向けマザーのドライバなんて殆どカスタマイズされてないでしょ
0465Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:15:55.42ID:P9I02kGR
そう思うならdiffでもとったらどうかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況