>>484
この程度の制御ならPICだろうな。
ADコンバータを内蔵していないうえでかいraspberry piは一番向いていない。
比較すると一長一短有るね。

PIC
   ADコンバータ、PWM出力は内蔵。8pinので使える。8pin dip/sopのパッケージ有り場所を食わない。
   書き込みにはpickit等が必要になる。
   開発はCかアセンブラ。
   ワンボードじゃ無いので、マイコン周りも組む必要あるけど、ボードになってるのも主要ピンをヘッダに出しているだけの構成だからあまり深く考えなくても良いと思う。
AVR/Aruduino
   Aruduinoのファームで使う場合は、書き込み済みの売ってる。
   unoとかのボード化されたのを使っても良い。(シールド使えるので工作が楽)
   USB-Serialのモジュール(UNO等はオンボード)で接続してPCに繋がるx
   ADコンバータは内蔵。
   PWMはタイマーの組み合わせで実現。
   開発はスケッチ(C++っぽいの)
STM32(Nucreo)
   STM32F042とか。
   ADC内蔵。PWMはタイマーの組み合わせで実現。
   USBでPCに繋がる。
   開発はC,C++
micro bit
   ADC内蔵。PWM出力有り。
   USBでPCに繋がる。
   開発はJavascript、Python、Scratch
Raspberry pi
   Zeroでも可。
   ADCは無し。PWM有り。
linuxなので開発はどうとでもなる。