X



罵倒スルナラ】皆の愛機の中を晒してね Part101【マズ晒セ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e099-Nps5)
垢版 |
2016/07/31(日) 00:10:53.64ID:7zQInano0
※ワッチョイ有りは夏厨対策のためご了承下さい。次スレはワッチョイなしでお願いします。

時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
      /
     <   ビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、   ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
 l !リリ リ))〉  ★ いやな人はその限りではないです
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉  ☆ 証明にも使いたいならトリップ使え!
 んつ○(}   ★ 画像はこのスレ専用のアップローダに投稿
  // iヾ
  `じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。

前スレ
罵倒スルナラ】皆の愛機の中を晒してね Part100【マズ晒セ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1426174125/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ e099-Nps5)
垢版 |
2016/08/01(月) 17:52:29.79ID:ZacS/EnB0
★ うpろだ ★

スレ専用アップローダー (投稿パス:858)
 http://uploda.jisakupc.info/

・画像サイズは1024x768程度、500K以内に納めましょう。
・カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
・ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
・ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
・ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。

▲▽▲ まとめWikiのご案内 ▲▽▲
新)「皆の愛機の中を晒してね」まとめWiki
http://www.jisakupc.info/
旧) 皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html

「皆の愛機の中を晒してね」 まとめBlog
http://blog.livedoor.jp/yourpcsinside/

晒しテンプレ - 適宜書き換えて使ってください

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【SSD】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
0007Socket774 (ワッチョイ 7c7c-oK17)
垢版 |
2016/08/02(火) 15:26:36.60ID:o/DcxfTW0
時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
      /
     <   ウンコがビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、   ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
 l !リリ リ))〉  ★ いやな人はその限りではないです
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉  ☆ 証明にも使いたいならトリップ使え!
 んつ○(}   ★ 画像はこのスレ専用のアップローダに投稿
  // iヾ
  `じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。
0017Socket774 (ワッチョイ 4d22-b1iS)
垢版 |
2016/08/14(日) 21:55:40.00ID:hzuo8cCo0
初水冷自作記念!

【CPU】Intel Core i7-6700K(殻割リキプロヒートスプレッダ平滑化)
【M/B】ASUS ROG MAXIMUS VIII FORMULA
【Mem】Corsair Vengeance LPX 32GB DDR4 2666MHz(16GBx2)
【SSD】Intel SSD 750 NVMe SFF-8639接続 800GB
【HDD】WESTERNDIGITAL 3TB Blue WD30EZRZ(外付USB3.0)
【GPU】ASUS GeForce GTX 1080 8GB ROG STRIX OC Edition(x2 SLI)
【ケース】Corsair Obsidian 900D
【ファン】Thermaltake Riing(上部ラジ、集排気)、Corsair Air SP 120(下部ラジ)
【電源】Corsair HX1000i 80PLUS PLATINUM 1000W
【モニタ】ASUS ROG Swift PG278Q
【その他】ASUS OC PANEL、NVIDIA GeForce GTX SLI HB Bridge 3-Slot
【水冷パーツ】CPU・メモリ・グラボ水枕、ラジ、リザーバー、ポンプはEK、
       フィッティングはBitspower

http://uploda.jisakupc.info/file/3463.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3464.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3465.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3466.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3467.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3468.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3469.jpg
002017 (ワッチョイ 4d22-b1iS)
垢版 |
2016/08/15(月) 00:14:26.32ID:kyc3x8nu0
>18
海外のMod好きで参考にしたりしたんでそう言ってもらえるとうれしいです!
>19
ATXマザボだと確かに大きいけど将来的にE-ATXに換装してももいいようにデカめのケースにしました。
0026Socket774 (ワッチョイ 2b88-jqRp)
垢版 |
2016/08/17(水) 23:32:02.62ID:as+oVVAX0
>>0017

初でその完成度って凄いね。
俺も初水冷でアクリルパイプ試してみたいけど、
曲げ加工はどうやったの?
俺は曲げ加工が一番自信ないわ。
精度悪いとお漏らししそうで怖い。
0027Socket774 (ワッチョイ db22-LSUn)
垢版 |
2016/08/18(木) 00:33:41.82ID:s1a7+S+a0
>>26
曲げ加工自体は角度調整の治具使えば難しくはないですよ。

自分が一番苦労したのは長さ調整で、何回か曲げて
接続する経路なんかはしっかり測ったつもりでも
微妙に長さ合わなくて繋げると斜めっちゃうんですよ。

長い距離引き回さずシンプルな経路で組めれば
そんなに難しくはないかなあと思います。
0029Socket774 (ワッチョイ 4be0-bKw2)
垢版 |
2016/08/18(木) 10:32:49.77ID:GVvhq6Lq0
【クーラー】LEPA EXllusion 240
【Mem】Crucial BLS2K16G4D240FSE DDR4-2400 16Gx2
【ケース】Abee ES02
【電源】Seasonic SS-660XP2S
・CPUソケットがナローILMなのでクーラ取付ブラケットを作成
・VRMが激熱だったので水冷化
・ラジエターを外付けのためケースに穴あけ
・HDD3台搭載のためマウンタ作成
http://i.imgur.com/prSJ0AV.jpg
http://i.imgur.com/DzUA6dl.jpg
http://i.imgur.com/ioBGqbW.jpg
0040Socket774 (ワッチョイ e099-P1/2)
垢版 |
2016/08/30(火) 08:39:45.14ID:p3HqXqjj0
>>38
>>2
0045Socket774 (ワッチョイ 13c9-wh/5)
垢版 |
2016/09/01(木) 10:49:03.50ID:cO2KPbjD0
>>44
ダイヤルQ2は1分100円くらいだったような?
3分10円は一昔前の一般電話だね。

今朝起きてPCの電源ボタン押したら、ロゴ画面から動かず・・・
CMOSクリアしても反応なし。
まさか〜と思いながらもBIOS用のボタン電池交換したら直ったでござる(´・ω・`)
Z77系がここまで持つと思わなかった・・・
0046Socket774 (ワッチョイ 0332-dyuG)
垢版 |
2016/09/03(土) 02:07:48.97ID:TXw4K2G00
【CPU】core i5-2500K
【クーラー】Deep Cool GAMMAXX 300
【M/B】AsRock Z77E-ITX
【Mem】DDR3-1333 4GB × 2
【SSD】Crucial MX300 275GB
【VGA】オンボードグラフィックス
【サウンド】オンボードサウンド
【ケース】Lian Li PC Q-10
【電源】玄人志向 KRPW-N500W/85+

初のMini-ITXに挑戦
押し入れで眠っていたSandy i5で、サブOCマシンを作成してみました。
CPUクーラーは9cmのファンを追加しデュアルファン化

http://imgur.com/eRv0G0Z
http://imgur.com/0qxFhBT
0049Socket774 (アウウィフ FFcf-10NS)
垢版 |
2016/09/03(土) 16:41:17.47ID:FnukQNmVF
ここで晒されてる配線がすっきりしてるのは
カットしてるん?

長さ的にどっかにまとめて置くくらいしかなくて
あんますっきりしないんだけど
0051Socket774 (ワッチョイ 77f1-10NS)
垢版 |
2016/09/04(日) 00:34:06.54ID:Hc8bIIrq0
ケース内光らせてるのって非ジサカーが見たらたいそう気持ち悪るがられるんだろうな
俺もキモいから絶対光らせないしそれどころかアクリル板とかむりやわ
0053Socket774 (ワッチョイ f732-10NS)
垢版 |
2016/09/04(日) 01:31:16.79ID:apYikNwI0
>>50
いやそれやっても表にひき回したやつとか
纏めると結構な量になって見栄えとかエア太郎とか
よく無い感じ
0057Socket774 (ワッチョイ 7797-wh/5)
垢版 |
2016/09/06(火) 23:38:34.70ID:1f0DmMxI0
そういやスリーブケーブル出始めの頃とかスリーブケーブルだと
ノイズがどうとかこうとか根拠の無い事言ってた奴結構いたけど
もうさっぱりと見なくなったね
0065Socket774 (ワッチョイ 1f92-ELHv)
垢版 |
2016/09/07(水) 10:01:42.89ID:3xNq937N0
>>62
最近は裏側もアクリルやガラスのケースが結構ある。大体はin-winだけど
まあ裏配線まで作りこんでるのは間違いなく完璧主義者だろうな
0068Socket774 (ワッチョイ d17c-tq+X)
垢版 |
2016/09/08(木) 05:44:14.29ID:0o8Iq1Zi0
裏配線は逃げだよな
綺麗な盆栽を作るのが重要なのに、盆栽を捨てちゃえばスッキリ綺麗じゃんって
言ってるようなもの
0071Socket774 (ワッチョイ 8f07-BbL1)
垢版 |
2016/09/19(月) 00:36:02.46ID:XqYuQ+8T0
特に見所なんてないけど
win7以降で動かなくなったゲームをまたマッタリとプレイしたいと思い
引退して押し入れに眠っていたヤツに同じく押し入れに眠ってた古いパーツ付けて現役復帰してもらった

【CPU】 sempron 2800+
【クーラー】 ベアボーン付属
【M/B】 型番不明
【Mem】 512M x 2
【HDD】 Maxtor 6N040T0
【VGA】 MSI FX5600-VTD128-J
【サウンド】 SE-90PCI
【カードリーダー】 FA405T
【光学ドライブ】 AD7203S
【ケース】 ベアボーン付属
【電源】 ベアボーン付属 200W

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org375805.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org375807.jpg

このスレ久しぶりに来たけど今はあまり人がいないみたいじゃのう
0072Socket774 (ワッチョイ dba1-chWY)
垢版 |
2016/09/19(月) 01:42:53.20ID:xTi9Qcqn0
売ってるパーツのデザインや静音性のレベルが高いからついポン付けで満足してしまう
エアフローも適当で困らないし、自作ッカーとしてどんどんダメになっていってる気がするw
0081Socket774 (ワッチョイ 8f07-BbL1)
垢版 |
2016/09/19(月) 17:57:37.51ID:XqYuQ+8T0
>>73
キューブタイプのベアボーンならAGPが手前に来る配列も特に珍しいことでもなかった気がします

>>74
;;*。+ _、_゚ + ・
  ・.(<_,` )_゚ ・   ふむ、あなたとは気が合いそうですね
   /,'≡ヽ.::>     ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org375972.jpg
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

windows2000入れてダンジョンシージ アランナの伝説がまた遊べて嬉しいのですが
当時と違いモニターの解像度も上がったから高解像度でプレイするとFX5600じゃなかなか厳しいのう
0083Socket774 (ワッチョイ 1607-dU/f)
垢版 |
2016/09/22(木) 22:39:33.81ID:+lOTlVH80
>71だがやはりスペック的に厳しいので
少し金を使って昔使ったP5B Deluxeさんに目覚めてもらった

【CPU】 C2D E6420
【クーラー】 TYR SD962 ←New !
【M/B】 P5B Deluxe
【Mem】 1Gx4
【SSD】 TS120GSSD220S ←New !
【VGA】 GLADIAC GTS 250 1GB ←New !
【サウンド】 AW744
【光学ドライブ】 AD7200S
【PCI】 NO-PCI
【ケース】 NSK4000
【電源】 SS-600HM

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org376995.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org376991.jpg

今度こそマッタリと遊べそうな気がする
0086Socket774 (ワッチョイ 2d5c-5q76)
垢版 |
2016/09/23(金) 03:46:23.48ID:5P5sPq1r0
5年前のスレを見ているのかと間違うような画像だ
昔のパーツは色がにぎやかでいいねぇ
008887 (アウアウ Sa61-Px3x)
垢版 |
2016/09/23(金) 08:21:16.25ID:TZtIrdMta
前レス見てなかった、昔のゲームなら相応でまったりできる鴨
0098Socket774 (ワッチョイ e1e5-yd9a)
垢版 |
2016/10/12(水) 22:16:07.42ID:2sKwT7Rh0
はい
0109Socket774 (アウアウカー Sab5-DGmA)
垢版 |
2016/11/07(月) 11:52:37.41ID:7goUXYfma
個人が決まってるから下手なこと言えないし友達の輪を壊したくないいい子ちゃんばっかり
絵とか晒してる奴等と同様に自分の作品を貶されないためにも他の作品を褒めちぎる習性がある
そこに本質は関係ない
0112Socket774
垢版 |
2016/11/07(月) 17:08:34.18ID:nDSRSDT2
まあいい子ちゃんばかりでも萎える野次が無い分モチベ維持できるだろうし
そういう意味ではここよりずっと建設的なんじゃね
実際このスレ出身っぽい奴もちらほら見かけるしな
0114Socket774 (ワッチョイ d332-u1a7)
垢版 |
2016/11/12(土) 18:31:31.81ID:TEerwVuF0
電源変えたから晒してみる
最近のケースはHDDベイやが少ないから乗り換え先がない

【CPU】 Core i7-6700
【クーラー】 Noctua NH-U12S
【M/B】 GIGABYTE Z170X-UD5
【Mem】 CORSAIR VENGEANCE LPX DDR4-3000 (8GB×2)×2
【SSD】 INTEL SSDPE2MW400G4, SanDisk SDSSDXPS-960G-J25
【HDD】 WD Red WD60EFRX×6, WD Black WD6001FZWX×2, TOSHIBA MD04ACA500×1
【VGA】 GIGABYTE GV-N75TOC-2GL
【キャプチャ】 Black Magic Design Intensity Pro 4K
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-S08J-BK
【PCI-E】 ARECA ARC-1224-8I
【ケース】 Lian-Li PC-8FIA
【電源】 Seasonic SSR-650TD

http://uploda.jisakupc.info/file/3479.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3480.jpg
0116Socket774 (ワッチョイ b797-FQoa)
垢版 |
2016/11/12(土) 18:58:33.92ID:exf8p47T0
>>114みたいにATXケースでHDD大量に入れてたけど
PCを出来る限り小型化したかったからQNAPにしたったわ
小型PC+NAS最高ですわ
0123Socket774 (ワッチョイ 5fb7-Ttkq)
垢版 |
2016/11/24(木) 01:55:51.52ID:R81lwJR70
基本的にノーマルのSATAケーブルタイプのRAIDカードだと
ケーブルがゴチャゴチャしやすいからこのスレでは不適当かな

【CPU】Pentium4 Extreme Edition 3.4GHz
【クーラー】Scythe OROCHI
【M/B】Advantech AIMB-744G2-00A3E
【Mem】Transcend TS64MLD72V4F*4(DDR400 ECC CL2.5 512MB)
【SDD】Apacer AP240GAST680S-1 240GB
【HDD】TOSHIBA MG03ACA100 1TB x2 RAID1(512Kセクタ)
【VGA】HIS H467QS1GHA
【サウンド】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Extreme Gamer
【光学ドライブ】LG GH22NP20
【PCI-X】3ware 9550SX-4LP
【PCI】BUFFALO IFC-USB2P4
【ケース】Silverstone SST-TJ10B-WNV
【電源】SNE FSRP900QUAD

http://uploda.jisakupc.info/file/3481.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3482.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3483.jpg

7年前の構成
http://www.jisakupc.info/?thread%2F66#41
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&;refer=thread%2F66&fn=cache_i&src=http%3A%2F%2Fjisaku.pv3.org%2Ffile%2F8039.jpg
0125Socket774 (ワッチョイ 2797-w4Yy)
垢版 |
2016/11/24(木) 02:42:20.64ID:gVohFLIJ0
インテルの黒歴史CPU懐かしいな
Prescottのお陰でAMDのNewcastleが1世代限りの天下取れたよな
0129Socket774 (ワッチョイ 5fb7-Ttkq)
垢版 |
2016/11/24(木) 23:40:22.47ID:R81lwJR70
>>125
北森にL3キャッシュを追加したガラティンコアはpen4黄金期の最後の逸品

>>128
ワロチはエアフローがあるなら100Wクラスぐらいなら余裕で冷却できるよ
ケース含めて完全にファンレス構成なら65Wぐらいにとどめておいた方がいいだろうけどね
0132Socket774 (ワッチョイ b799-PXVO)
垢版 |
2016/11/27(日) 18:52:02.77ID:0Q7mjP3E0
 I~''-_~'-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._
 I   ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
 | ⊂    ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
 I    ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 |⊂      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I  ⊂   HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ         
 |    ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I ⊂    HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |⊂  ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
 I   ⊂   | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
  ~''-_,, ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
     '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
               レ | | | | | | | | |      .| ゾノ..ノ
                | | | | | | | | |/     / ノノ ノ
                ト| | | | | | |/     |_,,ノノ 
                ~''-=',トイレ=--''''''~'~
0133Socket774 (ワッチョイ 7ce5-8zkI)
垢版 |
2016/12/17(土) 06:08:39.55ID:93lZrXvU0
今さらさらして見るわ。

【CPU】i7 3770K
【クーラー】グランド鎌クロス
【M/B】Z77Pro3
【Mem】F3-12800CL10Q-32GBXL
【SDD】Plextor M8Pe PX-256M8PeGN
【VGA】MSI GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G
【ケース】Z9Plus
【電源】SUPER FLOWER SF-550P14PE-P

http://uploda.jisakupc.info/file/3484.jpg
0145Socket774 (ワッチョイ d399-4Ie9)
垢版 |
2017/01/02(月) 09:55:24.23ID:B++kWEZq0
ハードチューブ化&SLI 改装 記念で初めてさらしてみます

CPU】Intel Core i7-6700K 4.6GHz
【M/B】msi z170a xpower gaming titanium edition
【Mem】Corsair Dominator Platinum 32GB DDR4 2666MHz(16GBx2)
【SSD】Crucial M550 256GB(Cドライブ)
【HDD】WESTERNDIGITAL 3TB Blue WD30EZRZ
【GPU】Zotac GeForce GTX 1080 8GB AMP extreme(x2 SLI)
【ケース】Inwin 909D
【ファン】Noctua NF-F12 industrialPPC-2000 PWM(×5)
【電源】SeaSonic 1200W SS-1200XP3
【モニタ】PHILIPS BDM4065UC/11
【その他】MSI SLI HB Bridge L, ECX Ultra Concentrate Coolant Clear UV (クーラント)

改装前
http://imgur.com/a/bahN3
改装後その1
http://imgur.com/1tfW4FI
改装後その2
http://imgur.com/a/3dVuS

見た目重視でセオリー無視になってしまいましたが
温度を監視しつつ様子見しています。
ちょっと部品が足りなくてドレーンコックをつけれませんでした。
0148145 (ワッチョイ d399-4Ie9)
垢版 |
2017/01/02(月) 11:04:48.19ID:B++kWEZq0
あけましておめでとうございます

初めて水冷PC組んだのがAMPextreme用の水枕がalphacoolから出た直後で
11月ぐらいです。
その後でBitspowerからも出たのでhardtube&SLI化を決意し、元旦に何とか完成しました。
最初2枚目のグラボが認識せずに焦りましたが、マザーとの接触がよくなかったみたいです。
SLIパラレルでかつCPUもパラレルという変態な水路のため
CPUのあたりの水の勢いが弱く、温度上昇の懸念があります。
最悪ポンプを強力なものに取り換えなければいけませんですね。

>>147さま
リザーバーのトップに
Bitspower G1/4 Silver Shining AIR-Exhaust Fitting
をつけてまして、それを外して注水しています。
0149Socket774 (ワッチョイ 1e97-oz7R)
垢版 |
2017/01/02(月) 17:25:12.20ID:guidtXQz0
セオリー無視って言うかグラボとCPUの繋ぎやばいだろ
CPUのOUT側と繋がってるGPUまでの部分取っ払って
CPUのOUT側からラジに繋がんとあかんのちゃう?
0154Socket774 (ワッチョイ dfdc-IbiL)
垢版 |
2017/01/10(火) 21:30:09.96ID:BNVhywiq0
【CPU】  Core i7 6700 
【クーラー】  サイズ 風魔 SCFM-1000
【M/B】  asrock z170 extreme4
【Mem】  忘れた 8G×2=16G
【SSD1】 ADATA SX900 256GB
【SSD2】 Corsair Force 120GB   
【VGA】 PALiT GeForce GTX1080
【光学ドライブ】 ASUS DVDマルチ 
【ケース】 Thermaltake CORE X31
【電源】 Corsair HX850i

何年かぶりに組んだので晒し

http://uploda.jisakupc.info/file/3485.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3486.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3487.jpg  
0158Socket774 (ワッチョイ 6b5c-HvS5)
垢版 |
2017/01/11(水) 10:18:34.31ID:iPpwTnkp0
>>154
せっかく立派なパーツとケーブルを使っているから、
それがよりきれいに見えるように配線したいな

まとめWikiの作例を見て、
表配線のファンケーブルも目立たないようにケースの隅に沿わせてみるとか、
VGAやM/Bのケーブルは余分なものを裏に回してみるとかどうだろう

写真も部屋をきれいにして整然とした感じで、十分に明るくして撮るのがベター
0159Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
垢版 |
2017/01/11(水) 10:19:22.60ID:Z52E1/xLa
>>154
riingのターミナル拡張カードブラケットのグロメットから外に出したらどう? 自分もriingRGB3個×2セット使ってるけどやっぱり蓋開けていじるのは面倒なんだよね
0160154 (ワッチョイ dfdc-IbiL)
垢版 |
2017/01/11(水) 18:58:07.40ID:0lMgvJit0
>>157
>>158
がんばって、綺麗に見えるように手直ししていきます!

>>159
ファンのコントローラーの外付け・・・・思いも付きませんでした。
配線の見直し時にやってみたいと思います!
0163Socket774 (ワッチョイ 029d-q48i)
垢版 |
2017/01/15(日) 11:42:42.63ID:niMg993p0
3年ぶりくらいに組んだのでPen3機以来の晒し
サイドアクリルでも無いし見た目に拘ったわけでもないんだけど
いざ写真に撮ってみるとスリーブケーブルにしたくなるね
ケースのグロメットも傷んでるし

【CPU】 i7 6700K
【クーラー】 H110i GT
【M/B】 MSI Z170A GAMING M7
【Mem】 Dominator Platinum(DDR4-3000 CL15 8Gx2)
【SSD】 Intel 335(240GB)
【HDD】 Seagate ST2000DM001
【VGA】 MSI GTX 1080 SEA HAWK X
【光学ドライブ】 DVR-S16J
【ケース】 CORSAIR Carbide 500R
【電源】 Seasonic SS-760XP2S

SSD・HDD・ケース・光学ドライブは流用

http://uploda.jisakupc.info/file/3499.jpg
0164Socket774 (アウアウカー Sa5f-kkJw)
垢版 |
2017/01/15(日) 14:15:44.96ID:VqOJcclUa
>>163
シーホークのチューブギリギリだファン2つつけて距離稼いでる感じ? あとゲーミングつっかえ棒がちょっと斜めなのが気になるw
0165Socket774 (ワッチョイ 029d-q48i)
垢版 |
2017/01/15(日) 18:37:58.06ID:niMg993p0
>>164
ギリギリだったのでファン加工のシュラウドで距離稼いでます
たしかに突っ張り棒斜めってますねw
修正しときます
0169145 (ワッチョイ 1799-CIv3)
垢版 |
2017/02/11(土) 08:43:11.14ID:L+a6xrxd0
前回、hardtubea化した際に画像をアップしたものです。
ddc32ポンプが調子悪くなってCPUが100度になってしまったので
ポンプを交換ついでに経路を変更しました。

http://imgur.com/a/Ec2To

汚い画像ですいません。

ポンプ→GPU(SLIパラレル)→240ラジエター→CPU→360ラジエター→リザーバタンク→ポンプ

と基本に立ち返りましたところ、CPUが十分冷えるようになり満足しています。
0173Socket774 (ワッチョイ d3a1-CIv3)
垢版 |
2017/02/14(火) 16:15:43.55ID:gJ0Cvu4u0
【CPU】 intel Core2Quad Q9650 400*9=3600MHz
【CPUクーラー】 noctua NH-U12F
【Mem1】 Transcend JetRAM PC6400 2GB*2枚=4GB
【Mem2】 UMAX Palser DCDDR2-4GB-1066OC 2GB*2枚=4GB
【M/B】 DFI LanParty LT X48-T2R
【VGA】玄人志向 RD-RX480-E8GB/OC/DF (RadeonRX480 GDDR5 8GB) 
【Sound】 ASUS Xonar Essence STX (オペアンプ MUSE8920D*3)
【SSD】 SAMSUNG SSD 830series 256GB MZ-7PC256B/IT
【HDD】 Seagate Barracuda Green 2TB (ST2000DL001-9VT156)
【光学】 Pioneer BDR-209M
【電源】 ENERMAX Infinity-JC EIN720AWT-JC
【ケース】Antec Nine Hundred


RX480を刺して完全にCPUが足を引っ張っている事がはっきりしてきたので、
引退させることを決意
クーラー、VGA、Sound、SSD、光学、電源は続投予定
ケースはUSB3.0に対応してないので考え中
0181Socket774 (ワッチョイ f799-pXJL)
垢版 |
2017/03/13(月) 07:26:30.71ID:yAY6/oOC0
全然投稿されてないから投稿したるぜ(さっき完成した


【CPU】7700k
【クーラー】EK
【M/B】asus maximus ix formula
【Mem】corsair dominator platinum 3200MHz 8GBx4
【SSD】crucial mx200 500GB←多分
【VGA】EVGA GTX1080FTW
【ケース】enthoo evolv atx
【電源】EVGA P2 1000
【ケーブル】EVGA 白スリーブ
【フィッティング】全部EK
【リザーバー】thermaltake d5
【ラジエーター】thermaltake pacific360
【ファン】thermaltake白120x3 140x1
【LED】nzxt hue+
【ケーブルクリップ】coolforce
【クーラント】XP 白

半分輸入です

https://i.imgur.com/nkVCOxY.jpg
https://i.imgur.com/nPwKwo6.jpg
0182Socket774 (ワッチョイ f799-pXJL)
垢版 |
2017/03/13(月) 07:35:07.95ID:yAY6/oOC0
ついでだしあげとくか
0186Socket774 (ワッチョイ f799-pXJL)
垢版 |
2017/03/13(月) 10:27:23.63ID:yAY6/oOC0
>>183
難しいけど、バルブ開け閉めしてたらなんとかでるw
ほぼお飾り状態だけどねw

>>184
したいけどめんどくさそう…1080TI買う予定だから、チャレンジしてみようかな

>>185
半年前サーマルテイクのキット安かったから輸入して水冷にはまって今に至る。
ラジエーター買いたいんだけど、フロントに置きたいからこれしかないんだよなぁ…特に問題なく冷えてるで。



やはりケースがネックだなぁ。気に入ってるんだけど、スペースがうんこ
0190Socket774 (ワッチョイ f3c2-u6wT)
垢版 |
2017/03/16(木) 02:03:32.43ID:/pSJeJLS0
DELL男スレで晒したんでついでにここでも
半分以上貰い物で組みました
静かで気に入ってます

【CPU】i7 4790k
【クーラー】scythe 虎徹
【M/B】ASUS Z97-PRO
【Mem】DDR3 PC3-12800 4GB
【SSD】Samsung 850EVO SATA M.2 250GB
【VGA】ASUS DUAL-GTX1050TI-4G
【ケース】Fractal Design Define R5 Black Pearl
【電源】SilverStone SST-ST75F-P

http://jisaku.155cm.com/src/1489582118_d72fbde2751c0cf3cf59d265c2f0865818878a7f.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
0196Socket774 (ワッチョイ 077c-8Vmj)
垢版 |
2017/04/10(月) 23:06:24.50ID:YNiswMfk0
Ryzenを買って余ったパーツで仮想鯖用のマシンを作ったので久々に晒し。
これでキャプチャーとファイル鯖を同居させる予定。
もう10年前のケースだけど、キャスター付きでそこそこの値段ですべて5インチベイの巨大ケースは貴重で捨てられない。
これで積めるHDDは16台だけど、USBとスイッチを諦めて頑張れば20台まで突っ込めるし!
しかし古いと配線が大変ですわー

【CPU】Core i7 6800K
【クーラー】Thermalright Macho Rev.A(BW)
【M/B】ASUS X99-M WS/SE
【Mem】Ballistix Sport 8GB PC4-19200(BLS8G4D240FSA)*4
【SSD】Crucial CT256M550SSD4
【HDD】とりあえずWD40EZRZ*5
【VGA】nVidia Quadro FX1700
【RAID】Accusys ACS-61100-12
【キャプチャ】EarthSoft PT2*2
【PCIe→PCI】DIRAC DIR-EB262-C13
【ケース】CoolerMaster CM Stacker STC-T01-UW
【電源】Antec SG-850

http://uploda.jisakupc.info/file/3500.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3501.jpg
0198Socket774 (ワッチョイ 365c-WslU)
垢版 |
2017/04/10(月) 23:35:54.92ID:ninvxwqH0
A・M・D!A・M・D!ヽ(*´▽)ノ♪
うちもクーラーマスターはstackerも現役だけど17年前のケースも現役やで
0199Socket774 (ワッチョイ f667-qVFV)
垢版 |
2017/04/11(火) 06:08:31.86ID:frlbNNJW0
今見てもカッコ良いなオラも持ってた、でもその後の鞍馬は高額高級路線を走って売れなくなるんだよな
0201Socket774 (ワッチョイ 1f6c-VSqr)
垢版 |
2017/04/19(水) 22:47:01.46ID:5OpAUGy30
立体配線は超エキサイティング

【CPU】 Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2603 v4 @ 1.70GHz
【クーラー】Intel BXTS13A
【M/B】 Supermicro X10DAL-I
【Mem】Crucial CT4K16G4DFD824A
【SSD】東芝Q300 120GB ×3
【HDD】Seagate ST2000DX002 ×5
【VGA】Chrome 430 GT
【サウンド】なし
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】なし
【PCI】玄人志向 SATA3I10-PCIe(予備ポート)
【ケース】CoolerMaster Elite 361
【電源】 サイズ SPGT3-700P

FreeNAS鯖です
http://uploda.jisakupc.info/file/3502.jpg

メモリローンダリング済み
http://uploda.jisakupc.info/file/3503.jpg
0208Socket774 (ワッチョイ 9fe0-4Lp1)
垢版 |
2017/05/24(水) 22:30:56.71ID:oglnPYEJ0
嫌儲やなんJのクズ共がアフィカス憎しで板やスレを荒らしまくったからね
アフィカスが死のうが殺されようが構わんが
専門板の部外者を巻き込んで暴れるなっつーんだよザコが

事務と嫌儲は死ね
0211Socket774 (ワッチョイ 9fe0-4Lp1)
垢版 |
2017/05/24(水) 22:41:36.74ID:oglnPYEJ0
>>209
全板で架空投票やって荒らしまくってたの忘れたと言わせねーぞザコが
お前らチンカス嫌儲のせいで荒らしに対応できない無能な鯖缶事務が
改悪の繰り返しの現状作ってんじゃねーかおん
0213Socket774 (ワッチョイ 293e-v2fA)
垢版 |
2017/06/04(日) 21:28:11.01ID:UZRjhLE40
ハイセンスな配線のスレタイ時代にハイセンスじゃないと難癖付けてうp主を叩きまくった奴らがいた
で現在に至る
0215Socket774 (JP 0H52-3yyD)
垢版 |
2017/06/06(火) 22:23:37.48ID:TO8yROmBH
ハイセンスな配線じゃないんで晒すのは控えよう
0221Socket774 (ワッチョイ 1fc8-LvKX)
垢版 |
2017/06/23(金) 14:22:36.62ID:ngl8Wejl0
>>220
CPU、マザーはそのままなのでZ170に6700K・・・
もはやハードルってレベルじゃないくらいに上げてますよねそれ
0223Socket774 (ワッチョイ d78c-B5hS)
垢版 |
2017/06/23(金) 18:45:40.34ID:knHJ/0oT0
スレが活発化しそうなので流れに乗ってみる。
裏配線できないケースなので、配線を減らす方向性で仕上げてみました。


【CPU】 AMD RYZEN 7 1700
【クーラー】 Noctua NH-12S
【M/B】 ASUS PRIME B350M-A
【Mem】 Q4U2666BME-8G
【SSD】 Plextor M6e
【VGA】 MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC
【NIC】 intel Ethernet Server Adapter I210-T1
【ケース】 Jonsbo C3 Silver
【電源】Seasonic SSR-450RM

http://i.imgur.com/AbrlKYM.jpg
0224Socket774 (ワッチョイ 37e0-fLDg)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:11:11.48ID:N0r6AYKB0
スヌーピーの鼻をペロペロするお(^ω^)

>>223
これはケース排気のみ?雷禅の熱的には大丈夫?
ストレージはm.2だけ?
0226Socket774 (ワッチョイ b727-ZLad)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:17:11.01ID:Ix6sqlBO0
CorsairのSP120とかAF120じゃない?
色の統一感があっていいよね。余計な配線も見えてないし
0227Socket774 (ワッチョイ 1f16-b6a6)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:52:55.51ID:bZQg8s7F0
ジョンスボの裏配線糞食らえケースは好き
結局自分で使うものだからメンテナンス性を考えたら表で綺麗にまとめるのがベスト(それが難しいんだが)
0228Socket774 (ワッチョイ d78c-B5hS)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:47:39.62ID:knHJ/0oT0
>>224-227
レスありがと。ケースファンは察しの通りコルセアSP120。前の構成はM/Bのシートシンクが青かったので青で揃えた名残なんだ。

Ryzenは3.7GHzまでしかOCしてないので排気一機でまったく問題なし。4GHz狙うにはNH-12Sじゃ力不足だし。

SSDは256GB。ただし大部分のデータはNASに置いてる。複数PCから利用したいからね。
0230Socket774 (ワッチョイ d767-q/w5)
垢版 |
2017/06/25(日) 09:38:05.33ID:ukeApMYa0
他でも晒しましたが、少し前にサブ機を組んだのでこちらにも
今メイン機を別ケースに載せ替えてるので終わったら後日晒しますね
お手柔らかにお願いします

http://i.imgur.com/00kdKQL.jpg
http://i.imgur.com/PmllUTO.jpg

CPU:Ryzen 7 1700 BOX
CPUクーラー:Wraith Spire
マザボ:BIOSTAR B350GTN
メモリ:GALAX HOF4CXLBS3600K17LD162C (DDR4-3600 CL17 8GB×2) 16GB
グラボ:EVGA GeForce GTX 1080 8GB Founders Edition
OS用SSD:WESTERN DIGITAL WD Black PCIe WDS256G1X0C
ゲーム用SSD:キングストン SSDNow V300 Drive SV300S37A/480G
HDD:SEAGATE ST4000DM005 [4TB SATA600]
電源:Corsair SF600 CP-9020105-JP
ケース:RAIJINTEK METIS 0R200008 [シルバー]
ケースファン:Cooler Master R4-SFNL-14PK-J1
OS:Windows 10 HOME 64bit
0232Socket774 (ワッチョイ d767-q/w5)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:23:08.95ID:ukeApMYa0
>>231
マジですか!?あれって円盤にしないんでしたよね、観れてなかったので観たいけどググったら近くて栃木かぁ〜
無理です&#22247;rz
0234Socket774 (ワッチョイ 37e0-fLDg)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:04:28.20ID:2P0cCtVi0
>>233
いや、棚にファイブスター物語の9、10、11、12巻が並んでたから
今日のゴティックメード見に行くのかな?って思ったの(^^;
0236Socket774 (ワッチョイ d767-q/w5)
垢版 |
2017/06/25(日) 12:18:16.30ID:ukeApMYa0
>>235
本来付属のケースファンは排気方向で付いてたから行けるのかも知れないけど、埃の侵入を出来るだけ抑えたかったので
今回は背面にフィルター付けて回転高めの吸気で正圧にし電源排気の底面と他の隙間から逃す方向で考えました
ただ3.7にOCして常用してるのもありますが、現状ゲームで負荷かけると天板付近に熱溜まりが出来てGPUがピーク時90度行っちゃいます
直ぐに壊れる温度じゃ無いけど高負荷のゲーム中はグラボの後方排気口と底面から熱風が出て、天板もアッチッチになりますね
負荷かかる事しないなら何ら問題有りませんが、高負荷で内排気のグラボ使うなら天板に吸気ファンが付くMETIS PLUSをお勧めします
0238Socket774 (ワッチョイ d767-q/w5)
垢版 |
2017/06/25(日) 22:22:42.27ID:ukeApMYa0
>>237
ありがとう、Ryzen出て組んでみたくなったってのもあるんですが
持ち運び出来てストレス無くPCVR出来るレベルのVR Ready小型PCを目指したのでこんな構成になりました
大き目のボストンバッグにPC+モバイルモニター+vive一式をギリ詰め込めるかなって感じですね
集まりがあった時にVR布教活動に勤しみます
0239Socket774 (アウアウカー Sa6b-q/w5)
垢版 |
2017/06/28(水) 10:38:57.81ID:SmTlp6KTa
このスレはもう死んだと思ってたけど晒してくれて嬉しい
>>230
狭い中ケーブルの取り回し頑張ってますね、特にATX 24pinをつけてるところを想像するだけで気が滅入る...
0240Socket774 (ワッチョイ 57eb-yPlv)
垢版 |
2017/06/28(水) 20:56:09.42ID:jimR8S270
クーラー変えたので、ビフォーアフター

ttp://uploda.jisakupc.info/file/3510.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/3511.jpg

【CPU】 Core i7 7700K
【クーラー】 MSI Core Frozr L / Corsair H100i V2
【M/B】 ASUS STRIX Z270G Gaming
【Mem】 DDR4-3000 8GB ×2 / ×4
【SSD】 Plextor PX-512M8PeG
【VGA】 GeForce GTX1080FE
【ケース】 Phanteks Enthoo EVOLV
【電源】SilverStone SST-ST60F-TI
0242Socket774 (ワッチョイ ffe0-fLDg)
垢版 |
2017/06/28(水) 23:10:31.89ID:/vSpw+kJ0
ストレージは別マシンに集約してて
みんなもうメインとかサブにはシステムドライブのみとかなのね
0243Socket774 (ワッチョイ ff9c-iI4O)
垢版 |
2017/06/28(水) 23:25:28.92ID:tdaDGAHT0
>>242
・メインマシン
M.2SSD 512GB(システム&アプリ)+HDD 2T(簡易保存場所)
・ゲーム用マシン
M.2 SSD 512GB(システム&アプリ)+SATA SDD 1T(ゲームクライアント)+HDD 2T(ゲーム録画簡易保存)
・QNAP@6ベイモデル
3Tx5 RAID6(ちゃんとした保存場所)+SSD 1T(音楽データ保存)

って感じだね
0244Socket774 (JP 0Hed-KEbe)
垢版 |
2017/06/29(木) 07:34:49.87ID:TcrQmtBqH
しかし、電源ケーブルのスリーブ化流行ってんな
あれすげー面倒くさそうなんだけど
0247Socket774 (ワッチョイ 6e25-wjSU)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:11:12.94ID:dAA3BLzs0
スリーブ化されていないものでも延長ケーブルを使っておくと
コネクタから抜かなくても裏で延長ケーブルだけ抜けばM/Bとりはずせる
メンテナンス性が向上するからおすすめ
0249Socket774 (ワッチョイ 6e25-wjSU)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:20:37.74ID:dAA3BLzs0
月に1度ばらして掃除してる友人はいるけれど、自分は組み替えるときくらいしか外さないね
0250Socket774 (アウアウカー Sae9-i7xE)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:31:25.72ID:sI04fOpNa
>>249
毎月マザー外して掃除?
暇なやつだな。
組み換えるレベルのことするのにマザーに刺さってるコネクタひとつ外す手間惜しむとか意味わからん。
0251Socket774 (ワッチョイ 6e25-wjSU)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:59:30.60ID:dAA3BLzs0
大型のCPUクーラーを使ってる場合とかね
狭いケースの中でコネクタから抜いたりCPUクーラー外そうとして手を切ることもないし私は気に入ってるよ
裏で延長ケーブル抜く→M/B取り外す→CPUクーラー外す→M/Bから延長ケーブル外す
0252Socket774 (アウアウカー Sae9-i7xE)
垢版 |
2017/06/29(木) 10:23:45.85ID:sI04fOpNa
>>251
俺今まで色んな大型クーラー使ったけど先にヒートシンク取り付けてからマザーネジ止め出来るレベルのを大型とは言えんと思うのよね。
大型クーラーだと手順からして違うから。
ヒートシンク外す→コネクタ外す→マザー外す。

先にマザー外してからコネクタだとキツいコネクタとか固定されてないマザーから抜くの苦労するだろうし。
まあ、自分が便利だと思ってるならそれで良いけど。
0256163 (ワッチョイ b2c8-CicO)
垢版 |
2017/07/02(日) 14:23:17.89ID:1Qe+Ze7O0
お久しぶりです
また突っ張り棒が斜めってる気もします

【CPU】 i7 6700K @4.5GHz
【M/B】 MSI Z170A GAMING M7
【Mem】 Dominator Platinum(DDR4-3000 CL15 8Gx2)
【SSD】 Intel 335(240GB)
【HDD】 Seagate ST2000DM001
【VGA】 MSI GTX 1080 SEA HAWK X
【電源】 Seasonic SS-760XP2S
【その他】MSIゲーミング突っ張り棒

以下変更
【電源ケーブル】CableMod SE-Series
【ケース】 Corsair Crystal 570X RGB
【ファン】ラジSP120RGBx5 リアx1 トップENERMAX PWM UCTB14P 
【ラジエーター】Black Ice Nemesis 360GTS
【その他】CPUモノブロック水枕、グラボ水枕、リザ一体ポンプはEK
      フィッティングBitspower、 Koolance QD3

裏もガラスにするならもう少し配線しやすくしてほしいケース

http://i.imgur.com/XOvQs8p.jpg
http://i.imgur.com/N71I8hR.jpg
http://i.imgur.com/Dxdst4V.jpg
0258Socket774 (ワッチョイ b2c8-CicO)
垢版 |
2017/07/03(月) 08:06:43.06ID:owHUz/O30
>>257
裏も強化ガラスで丸見えとい謎仕様なので
一番目立つ所にはカバーが付いてる
正直裏は普通でよかったと思う
0259230 (ワッチョイ c167-HpRm)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:56:15.90ID:c75dV8dd0
メインPCを今迄より一回り小さくしたくて新しいケースに載せ替えてたのですが、
先程ようやく組み上がりましたので晒します

【CPU】intel Core i7 6700K BOX
【クーラー】ENERMAX ETS-T40F-W
【M/B】ASRock Z270 Extreme4
【Mem】G.Skill F4-3200C16D-16GTZB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] ×2 32GB
【SSD】OS用:SAMSUNG 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT
【SSD】ゲーム用:SANDISK SDSSDHII-480G-J25
【HDD】東芝 MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]
【VGA】EVGA GeForce GTX 1080 Ti FTW3
【PCI】aquacomputer kryoM.2 evo
【PCI】Inateck4ポートUSB3.0増設ボード
【ケース】JONSBO U4 [Silver]
【電源】Corsair RM650x CP-9020091-JP
【その他】Atlas Graphics Card Brace Support

http://i.imgur.com/GLn9hFD.jpg
http://i.imgur.com/mTLcjvD.jpg
http://i.imgur.com/gFi1qGn.jpg
http://i.imgur.com/TlkyMJs.jpg

みかかで6980円で買った安いケースですが、意外と作りがしっかりしててアルミも厚く剛性高い
裏配線は出来ませんがサイドパネルも強化ガラスで値段の割にとても良いケースだと思いました
画像では眩しく感じますが、実際はスモークガラスなのでもう少し落ち着いた明るさです
0265Socket774 (ワッチョイ e260-WwN4)
垢版 |
2017/07/05(水) 10:05:42.50ID:Awc3ImmK0
>>264
229の書き込みも自分ですね、230で連投してるのでお恥ずかしい…
ATXがこのサイズのケースで組めるのは有難いです
ただその分ストレージは積めないので、前のミドルタワーケース(3.5HDD9台+2.5SSD2台搭載可能)でNAS組もうかと思ってます
0267Socket774 (ワッチョイ e260-WwN4)
垢版 |
2017/07/05(水) 11:53:34.63ID:Awc3ImmK0
>>266
排気はリアのみですがRM650xの様な短めの電源ならば、電源隣の底面に12cmファンが一つ付けられます
本来ならばこちらも吸気にして吸気3(前面吸気2+底面吸気1)、排気1で使いたかったのですがグラボが長くて前面に一つしか付けられず現状吸気2で使ってます
一番気になってたのはM.2SSD950proの温度なんですが、裸でマザーのM.2スロットに挿してベンチ回すと直ぐに70℃行ってサーマルスロットリンクが発生してましたが
kryoM.2 evoのおかげで約20℃下がりました、この効果にはビックリしましたね
グラボの温度はまだ詳しく見れてませんが、穴だらけのゲーミングケースは別として一般的なミドルタワー並みのエアフローは確保出来てると思います
0268Socket774 (ワッチョイ 2eb5-eWua)
垢版 |
2017/07/05(水) 19:06:57.16ID:zdYRbjeX0
田ピンのところのスリーブもきれいね
0269Socket774 (ワッチョイ c167-CicO)
垢版 |
2017/07/05(水) 19:53:53.30ID:JHGhaFKp0
>>268
ありがとうございます、ここはファンに接触すると嫌なので他よりワンランク太い電線を使いました
このケーブルだけは田ピンに刺さってなくてもこの状態のまま自立します(笑
0270Socket774 (ワッチョイ b19c-8tFm)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:32:51.79ID:II4sHCry0
形状記憶ワイヤー変わりにを束ねた配線の中に仕込むと
ケーブル曲げに対する形状保持出来て良いよ!
0273Socket774 (ワッチョイ b19c-8tFm)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:38:34.83ID:II4sHCry0
形状記憶ワイヤー変わりにを
って何を仕込むか分からんなw
形状記憶ワイヤーの変わりに針金を
0279Socket774 (ワッチョイ 9f60-zXdO)
垢版 |
2017/07/06(木) 08:24:30.99ID:OY29Ygww0
>>278
米尼で買いました、先月かった時は確か2800円程だったと思います
今は為替の影響でもう少し高いかも知れませんが、某突っ張り棒よりは安いのでお勧め
0281Socket774 (ワッチョイ 9f60-zXdO)
垢版 |
2017/07/06(木) 10:50:58.50ID:OY29Ygww0
>>280
他社製ではもっと薄いのもありますが、これに関して言えばSLIでは使えないですからね
安いのでおススメしてるのであって突っ張り棒には相応のメリットがあると思います
海外のフォーラムとかショップ見ると稀に面白そうなの見つかりますよね〜結構楽しい
0282Socket774 (ワッチョイ 1fc8-rvkC)
垢版 |
2017/07/06(木) 10:54:39.34ID:DXI8Ltpf0
>>281
もっと国内で色々買えるようになればいいんだろうけどね
MOD系とか水冷系とか
もちろんそれなりの値段で
0289Socket774 (ワッチョイ f6c2-N0vF)
垢版 |
2017/07/14(金) 10:50:15.15ID:Pq7QcaEz0
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-7700K CPU @ 4.20GHz

【クーラー】CRYORIG R1 UNIVERSAL

【M/B】ASUS ROG STRIX Z270F GAMING

【Mem】Vengeance&#174; LPX 16GB (2 x 8GB) DDR4 DRAM 3200MHz C16 Memory Kit - Black

【SSD】SanDisk SSD Extreme PRO 480GB

【HDD】2TBx1 1TBx3

【VGA】Palit GeForce GTX 1060 6GB Super JetStream

【ケース】Cooler Master COSMOS(RC-1000-KSN1-GP)

【電源】Seasonic SS-660XP2S 80 PLUS PLATINUM 660W

http://i.imgur.com/EpGbPXx.jpg

http://i.imgur.com/CopMvH7.jpg

10年ぶりくらいに組みました。
古いケースなので裏配線は出来ませんし、面倒なので配線綺麗にもしてないですが
それでもケースがデカいのと、妙なカバーで隠れるので気になりませんしこのカバーが丁度R1ギリギリの位置で支えにもなっててお気に入りです。
光り物も無いです。
エアフローは吸気に5排気に3です。
内訳はケース下に見えるカバー状の物がもうひとつHDDの上にあり、更に5インチベイ部分にもひとつ
上に2つファンがありますが元々排気だったのですが組み直す際ケース全て分解して掃除した所ホコリがハンパじゃなかったのでフィルターセットして吸気に
cpu周辺に排気3です。
0294Socket774 (ワッチョイ 8660-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 13:04:13.71ID:Srv8TbJK0
古いケースだけど当時から評価高かったよね、メンテし易そう
R1やっぱりカッコイイなー、ちょっと前に噂に出た全銅製の奴出ないかな?速攻買うんだが
0295Socket774 (ワッチョイ f6c2-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 13:55:32.28ID:Pq7QcaEz0
>>293
cinebenchで何回かCPUベンチ回してみた所
大体70度行くか行かないかくらいでしたね
ファン速度はAUTOにしたままなんですがベンチ中1200RPM、
直後900RPMその後すぐ500RPMで30度でした
MAX1300RPMなのでMAXまでは回ってない感じです。
試しにOpenGLも試したらGPUもCPUも50度くらいで
GPUもAUTO設定ではファン0%でしたので強制で100%ファン回して
ついでにCPUベンチ回したらCPU72度くらいになったので下からのエアフローGPUに取られた影響かなと
AUTO設定でもベンチ終わった後すぐ30度前後くらいに落ちるので
かなり冷える部類じゃないかと
温度はAI SUITEとThundermasterで見ました。
0296Socket774 (ワッチョイ 7de0-MTUC)
垢版 |
2017/07/14(金) 16:49:10.04ID:A053savz0
2345のベイナンバーってステッカーなのか
あまりにコントラスト高いから画像処理かと思った
0297Socket774 (ドコグロ MM2e-jJj9)
垢版 |
2017/07/14(金) 16:58:05.28ID:h0j5dR5SM
うちのコスモスは5インチベイの青いプッシュ部分がべたべたになってしまった
確かに強烈な負圧だからホコリすごいんだよね
天板に穴がありつつカバー付きだからファンレス構成にはちょうどいいんだけどね
0298Socket774 (ワッチョイ f6c2-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 17:39:13.25ID:Pq7QcaEz0
>>297
うちもなってたから徹底的にバラして掃除した時アルコールで綺麗にしたよ
それと、ベイのとこはDVD以外入れてないからベイのメッシュカバー開けたとこに
換気扇用のフィルター挟んでる
>>296
子供の水筒に付いてたステッカーそんまま使ってますHDD刺す順番間違えないように
0300Socket774 (ワッチョイ e6d4-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 21:21:53.11ID:moxpa59T0
【CPU】i7-7700K
【クーラー】NZXT KRAKEN X62
【M/B】MSI Z270 GAMING M5
【Mem】CORSAIR VENGEANCE LPX DDR4-3200 8GB×4(32G)
【SSD】SAMSUNG 850 EVO 500GB×2 SAMSUNG 型式不明 250GB×1
【HDD】無し
【VGA】EVGA GTX1070FTW2 SLI
【サウンド】オンボ
【PCI】ピクセラPIX-DT460
【光学ドライブ】無し
【ケース】NZXT S340 ELITE VR
【電飾】NZXT HUE+
【FAN】CORSAIR AF140-QE AF120-PE
【電源】CORSAIR HX850i

http://i.imgur.com/Sok04GF.jpg
http://i.imgur.com/v2CtAty.jpg
ガラスのサイドパネルを付けたままだと反射でまともに撮れないので外しています…
30分ほどかけてあれやこれやと撮りましたが
1か月ほど前SLIした直後(深夜)他スレに載せた写真↓が一番まともでした…
http://i.imgur.com/PjN5wkN.jpg
0308Socket774 (ワッチョイ ce63-Xm5V)
垢版 |
2017/07/16(日) 01:09:53.21ID:6Ril7Fg40
【CPU】Ryzen 1800X
【クーラー】虎徹II
【M/B】ASUS Crosshair VI HERO
【Mem】F4-4266C19D-16GTZR x2 (32GB)
【SSD】Samsung 960 EVO M.2 MZ-V6E500B/IT *1
【HDD】無し
【VGA】MSI GeForce GTX 1050Ti
【サウンド】オンボ
【PCI】無し
【光学ドライブ】無し
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5
【FAN】ケース付属(動いてるのはCPUファンのみ)
【電源】Seasonic SS-660XP2S

http://imgur.com/a/hOgAQ

あとは、グラボをGT1030(補助電源とファンなしモデル)に変えれば、個人的には完成。
0309Socket774 (ワンミングク MM94-MTUC)
垢版 |
2017/07/16(日) 02:37:17.24ID:vBuKQ1TrM
ついでにデジカメと三脚もお願いします
ハッキリクッキリ隅々までくぱらせて中身を見せてほしいお(´・ω・`)
0311Socket774 (ワッチョイ f06f-6eVw)
垢版 |
2017/07/16(日) 22:48:33.73ID:t3fIRRSX0
数年ぶりのAMDCPUなり
普段使い用なので安く済ませた

【CPU】AMD Rzen 5 1600
【クーラー】DEEPCOOL ICEEDGE 400 XT
【M/B】ASRock Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac
【Mem】Team Elite TED48G2133C15BK
【SSD】Samsung MZVPW256HEGL-00000
【SSD】SanDisk SDSSDHP-256GB
【VGA】HIS HS-460R2CN
【ケース】RAIJINTEK METIS
【電源】Huntkey HK400-52PP

http://uploda.jisakupc.info/file/3512.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3513.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3514.jpg
0313Socket774 (ワッチョイ ce67-S4qQ)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:13:14.46ID:fLPa6xgV0
>>311
METISの底面に吸気口あけたくなるクーラーの向きですね
背面吸気にしてるので電源方向に向けて電源から底排気が良いと思うけど
GPUの方に流したいのかな?
0314Socket774 (ワッチョイ 4d7c-S4qQ)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:15:16.10ID:iwgMxuX10
>>311
460程度の消費電力なら問題無いかもしれないけど
PCIe補助電源を4pinから取るのはヘタすると燃えるからやめた方が良いと思う
0315Socket774 (ワッチョイ f06f-6eVw)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:03:57.13ID:TE/fq8PX0
>>313
この方向にしかCPUクーラー付かないのがな
ホントは手持ちの侍ZZか手裏剣つけたかったんだけど
AMDが復権するとは思わずAMD用クリップ捨ててもうた


>>314
まじか怖いな
他に余ってるのニプロンのSFX電源なんだよなー
変換マウンタ噛ませて使うか
0318Socket774 (ワッチョイ a387-HJpE)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:54:00.97ID:/2F63Fcl0
数年ぶりに見たけどこのスレシリーズまだあったのか
0319Socket774 (ワッチョイ f399-FEN5)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:14:55.72ID:lEv3pui30
自作パソコンを分解・メンテナンス・改良!

https://youtu.be/L9L1Z-FV7-8
0330Socket774 (ワッチョイ 5b4e-aEKd)
垢版 |
2017/08/16(水) 20:55:41.44ID:UXzwq6/K0
知り合いに見せるように写真をあげてたので、ついでに晒してみよう。

【CPU】 AMD RYZEN7 1700
【クーラー】CRYORIG H7 Quad Lumi
【M/B】 MSI X370 Gaming Pro CARBON
【MEM】 CORSAIR DDR4 DOMINATOR PLATINUM Series CMD16GX4M2B3000C15 (8GBx2)
【VGA】 MSI GeForceR GTX 1070 GAMING X 8G
【SSD】 Crucial MX300 1TB
【HDD】 WesternDegita WD Blue WD30EZRZ 3TB
【ケース】 InWin IW-CF05B 805C-Black
【電源】Seasonic SS-760XP2S

http://imgur.com/a/Q3ew7
http://imgur.com/a/GnRk4

配線整理が中途半端なので、スリーブ化をするか悩み中。
0336Socket774 (ワッチョイ 114e-oL0b)
垢版 |
2017/08/17(木) 00:27:36.57ID:HYEgRjT/0
どーも、330です

>>331
支援サンクスです

>>334
リアファン交換前の写真だけど、Lumi点灯するとこんな感じ
 https://imgur.com/a/0vfYG 

光り物の写真は難しいね@@

>>335
2枚の時は、DIMMA2+B2なので、これであってる筈なんだけど
もっかい調べてみるよー


って、ああ拡張子つけてねー><  ま、いっか(ぉぃ
0339Socket774 (ワッチョイ d360-oL0b)
垢版 |
2017/08/21(月) 11:25:36.93ID:hpJ5HFCw0
>>337
良いですね、チューブもゴチャついてないのでスッキリしてる
このまとまり方好きだわ
ケーブルは今でもキレイだけど黒のスリーブガイドとか付けた方が見た目もっと引締まりそう
0340Socket774 (ワッチョイ 2bbb-mmql)
垢版 |
2017/08/21(月) 11:57:10.99ID:JSJdcUKG0
>>337
綺麗に仕上げてますね
個人的な欲を言うとグラボのスリーブケーブルが少し目立ち過ぎてるかな?
フル水冷化、ものすごく羨ましいです
0346Socket774 (ワッチョイ d360-oL0b)
垢版 |
2017/08/22(火) 09:00:26.58ID:dhVB9/Yc0
使ってるのが裏配線出来ないケースだから自己満足でスリーブケーブルは自作してるけど
裏配線出来るケースなら余ってる分裏に回しておけば、表から見た目ケーブルが余ってる様には見えないんじゃない?
0349Socket774 (ワッチョイ cd8c-L40l)
垢版 |
2017/08/24(木) 12:31:03.63ID:CUPgzqSS0
>>223 から冷却系を強化したので貼ります。

【CPU】 AMD RYZEN 7 1700&#160;
【クーラー】CRYORIG R1 Universal
【M/B】 ASUS PRIME B350M-A&#160;
【Mem】 Q4U2666BME-8G x4
【SSD】 Plextor PX-256M6e + AWD-MCS01B
【VGA】 MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC&#160;
【NIC】 intel Ethernet Server Adapter I210-T1&#160;
【ケース】 Jonsbo C3 BK
【電源】Seasonic SSR-450RM&#160;

ごつい空冷クーラーを試したくなってR1に交換し単体性能には満足できたけれど、
見てわかる通りケースの排気性能が不足してることがわかって次に何をしようか悩んでる。
ケースは変えたくないので天板をぶち抜いて140mmファンの追加かな、と。

【Before】
http://i.imgur.com/AbrlKYM.jpg

【After】
http://i.imgur.com/JskpIOA.jpg
0353Socket774 (JP 0H8e-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 19:48:03.13ID:K3yIWKnfH
天板に穴開ける前に自分ならまずCPUコア電圧下げたりするかな
0354349 (ワッチョイ cd8c-L40l)
垢版 |
2017/08/25(金) 20:05:59.03ID:u3UcHnLH0
レスありがと。スヌーピーは買い足してないけれど映ってる数は確かに増えてるね。

性能は維持したいし必要電圧の見極めは充分に行ったから、残すは物理的な改善だけな状況なんだよね。
0355Socket774 (ワッチョイ cb7c-NOCz)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:08:47.64ID:geul6ox40
スリッパで簡易水冷デビューしました。
電源容量がギリギリなのでビデオカードは消費電力を80%以下に制限して運用してる。
簡易水冷のホースをうまく取り回せない……
ラジエターを上下ひっくり返すとホースがビデオカードに干渉するし悩ましい。
ちなみに上に設置するとマザーのヒートシンクと干渉するw
コンパクトな割にエアフローが良好でいいケースなんだけどなぁ……

【CPU】AMD Ryzen Threadripper 1950X
【クーラー】Corsair H100i V2
【M/B】ASRock X399 Taichi
【Mem】W4U2400CM-8G*2
【SSD】Plextor PX-512M8PeG-08
【SSD】Plextor PX-256M5P
【HDD】Hitachi HDS722020ALA330
【VGA】MSI Geforce GTX 1080 GAMING X 8G
【ケース】CORSAIR Carbide Series Quiet 400Q
【電源】Seasonic SS-660XP2

http://uploda.jisakupc.info/file/3515.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3516.jpg
0357Socket774 (ワッチョイ cb56-1dsn)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:33:46.86ID:htuN+6De0
コルセアは見るからにホース固そうだなぁ

スリーブケーブルは使わないのね シンプルで良い
0359Socket774 (ワッチョイ cb7c-NOCz)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:32:06.76ID:geul6ox40
>>356
ありがとうございます。
そうなんですよ。I/O Armorとビデオカードのバックプレートが干渉してちゃんと挿せないです。

>>357
堅いのが丈夫さに繋がっているならいいのですが……
ケースを閉めたら見えなくなるので付属のケーブルで十分だと思っています。
配線がしやすくなるのは確かに魅力的でありますけど。
0360Socket774 (ワッチョイ 4b67-BYPj)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:25:57.13ID:CCvtSLAI0
【CPU】AMD Ryzen Threadripper 1950X
【クーラー】Corsair H115i
【M/B】ASRock X399 fatal1ty
【Mem】2400 16gb*8
【SSD】Plextor M8Pe 1tb in Cryo M.2
【SSD】sandisk 駅プロ 1tb
【HDD】東芝8tb
【VGA】evga 1080ti ftw hybrid sli
【ケース】IN WIN 909
【電源】evga 1200w platinum

ポンプ3つもあるとやはり音はする
サンドイッチにしてるからかグラボむちゃくちゃ冷える
aura syncけっこうすき
ほぼつべ専用機


https://i.imgur.com/31tkO9Z.jpg
0362Socket774 (ワッチョイ a3d9-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:50:20.04ID:uPWUIFJ10
これは電源入れたところも見てみたい、まぶしそうだけどw
ハイブリットのSLI良いね裏山
0363Socket774 (ワッチョイ 7d37-CBuK)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:28:25.88ID:FhfeiRyU0
エアロフローも良さげ。
吸排気のバランスによるけど、
外部吸気に使ってるENERMAXの抜き加工部をテープ等で塞げば、さらに良くなるかもかも。
0364Socket774 (ワッチョイ 0ac8-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:50:11.30ID:FDEq1KD50
テープで塞ぐくらいならファン変えればって話だよな
統一感だすならそのままでいいだろうし
出来ればファンをバラしてエナマのロゴ向き変えたいな
(前後合わせるのと下のロゴを逆に)
0365Socket774 (ワッチョイ 132d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:34:17.78ID:TRR9U/450
UCガンダム

【CPU】 AMD Ryzen7 1700X       
【クーラー】Corsair H110i
【M/B】 ASUS PRIME X370-PRO
【MEM】 Corsair CMR16GX4M2C3200C16W RGB
【VGA】 GALAKURO GK-GTX1080Ti-E11GB/WHITE
【SSD】 Crucial MX300SSD (275Gb)
【HDD1】Hitachi HDS5C3030ALA630(2T) 
【HDD2】Hitachi HDS723020BLA642 (3T)
【HDD3】TOSHIBA DT01ACA300 (3T)
【HDD4】TOSHIBA DT01ACA300(3T)
【HDD5】TOSHIBA DT01ACA300(3T)
【電源】Corsair RM850x White
【ケース】 Corsair Graphite 780T White
【O S】 Microsoft Windows10 Pro 64bit

ttps://i.imgur.com/JLuWDmg.jpg
ttps://i.imgur.com/KB9Efbx.jpg
0366Socket774 (ワッチョイ 59e0-4I7a)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:50:10.81ID:CAHjjztl0
>>365
一番下とその上の拡張カードなあに?

スリーブケーブルにしなくても白ケーブルのままで全く違和感ないね
0367Socket774 (ワッチョイ 132d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:57:23.71ID:TRR9U/450
>>366
PT3とDrecap DC-HC3PLUS(HDMIキャプチャ)

1枚目画像でかくってすまん
サイドの透明アクリルに早速傷ついたので
予備にパネルだけ買ってしまったわ
簡単に傷つくんだな 泣
0370Socket774 (ワッチョイ 59e0-4I7a)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:37:30.09ID:CAHjjztl0
>>367
なる、取り込み機なのね。

アクリル板の傷は最悪メラミンスポンジでキュッキュやってフロスト加工という手も
ただデコる意味なくなるがw
0371Socket774 (ワッチョイ 132d-BSx0)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:15:43.91ID:K511OlTC0
>>370
サイドパネルだけもう1枚買えたので
カッティングシートでCorsairロゴでも自作しようかと笑

Corsair LINKが楽しい!8基のファンが連動して爽快
ttps://i.imgur.com/JVJcRqw.jpg
0375Socket774 (ワッチョイ 55cf-3zmk)
垢版 |
2017/10/22(日) 04:03:41.01ID:RcCqD4+10
【CPU】 intel Core2Quad Q9550
【クーラー】 scythe andy samurai master
【M/B】 asus P5Q
【Mem】 DDR2-800 2GB*4 8gb
【SSD】 intel ssdsa2bw160g3h(160gb)
【HDD】 wdc wd5000aaks-00v1a0(500gb)
【VGA】 asus geforce gtx 550ti
【ケース】 sama 黒透 jax-02w
【電源】antec NeoECO Classic NE550C

http://uploda.jisakupc.info/file/3517.jpg

みんなモンスターすぎ・・・裏山
0379名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ fa68-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 19:30:18.13ID:8xnl6pVO0
P5Qちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P5Qちゃん 享年0歳
0386380 (アウアウカー Sadd-M++O)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:35:25.85ID:KfmdF3qga
>>381 余り物廃スペすぎでしょ欲しい…
ブラウジング中hwmonitor読みで各コア平均40℃くらいだよ〜
>>382-385 この世代のクーラー知らない人居ても無理ないんじゃないかw
まだ10年経ってないのはちょっと意外だよね
0389Socket774 (ワッチョイ d632-byZH)
垢版 |
2017/10/24(火) 01:48:19.39ID:UpaDZnjq0
CPU】 AMD Ryzen7 1800X       
【クーラー】CoolerMaster MASTERLIQUID LITE 120
【M/B】 AsRock Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac
【MEM】 G.Skill F4-3200C14D-32GTZR
【VGA】 EVGA GeForce GTX 1080 Ti FTW3 GAMING
【SSD】Force Series MP500 CSSD-F240GBMP500
【SSD】Force Series LE 960GB x 2
【電源】 Corsair SF600
【ケース】 Phanteks Enthoo Evolv Shift
【O S】 Microsoft Windows10 Pro 64bit

http://uploda.jisakupc.info/file/3519.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3520.jpg

ケースはPhanteks直販で送料込みで135ドルくらい。
0390Socket774 (ワッチョイ 9a60-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 09:03:42.25ID:uGz6gBrz0
>>389
内部詰め込むとこんな感じになるんですね、パネル付けた外観も見てみたい
GPUの温度はどんな感じですか?自分も同じグラボなんですが、排熱追いつかなくて
室温ちょっと高くなるとピーク時PWR4が84℃位になっちゃうんですよね…
0392Socket774 (ワッチョイ d632-byZH)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:54:12.16ID:UpaDZnjq0
>>390
そんなものだよ、室温23℃でFFベンチループで80度くらい。
ファンは1000回転固定にしてあるので可変にしたら爆音だろうけど
もっといいかもしれない。

http://uploda.jisakupc.info/file/3521.jpg
バックも暗くて良くわからなくてスマン

>>391
無理では無いけどかなり無理する事前提のカテゴリーだから許してよ
0393Socket774 (ワッチョイ 4d37-86sF)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:31:17.84ID:CRl3qn7V0
>>392
おー、キリッとしてる。

カメラしかり良い物揃えてますねー。
オフィス机?その幅あるデスク教えて下さい。
0394Socket774 (ワッチョイ e932-VtrM)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:07:24.73ID:nXza/fvo0
>>393
遅レス御免

オフィス机だね、10年くらい前にアスクルで頼んだ気がする。
こいうのは頑丈でシンプルで何もついてないのが一番いいわ。
安いしね。
0399Socket774 (ワッチョイ 8263-bhIP)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:20:27.25ID:9e+dUsOz0
【CPU】 i7 8700K    
【クーラー】Noctua NH-D15
【M/B】 AsRock Z370 Pro4
【MEM】 G.Skill F4-4266C19D-16GTZR*2セット
【VGA】 MSI GTX1050Ti
【SSD】Force MP500 CSSD-F240GBMP500
【電源】 Seasonic SS-660XP2S
【ケース】 Fractal Design Define R5
【O S】 Microsoft Windows10 Pro 64bit

コスパ重視のシンプルイズベストモデル
https://i.imgur.com/eukA36R.jpg
https://i.imgur.com/Vvi2WwE.jpg
0400Socket774 (ワッチョイ 1d27-8CrJ)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:49:19.55ID:GOUEnajZ0
コスパ重視とはいうものの適材適所でいいパーツ使ってるね
ただリアファンをD15から取り上げてるのがw
0403Socket774 (ワッチョイ 1fe0-qmOZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:21:17.99ID:yeO7X8j80
天板、側板、電源周囲枠撤去、フロント板上部折り曲げ
https://i.imgur.com/RUTIPpi.jpg
https://i.imgur.com/N6NhUaC.jpg

底板、フロント板撤去(ベイ分離)
https://i.imgur.com/4MuEF9b.jpg
https://i.imgur.com/pQ9o4G6.jpg

バリ取り
https://i.imgur.com/tOF0FzJ.jpg

排熱であっため
https://i.imgur.com/DeqRouBr.jpg

3.5インチベイ撤去(SSD&2.5SSHD化)
https://i.imgur.com/M0498l8r.jpg

Mini-ITX化
https://i.imgur.com/zzvqrnK.jpg

リア板撤去、電源ブラケット撤去(平置き化)
https://i.imgur.com/T3xhpuA.jpg

最新版
https://i.imgur.com/YIm0SfK.jpg
https://i.imgur.com/0GIMjeJ.jpg
0411Socket774 (ワッチョイ 02e0-mLIQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 11:34:50.53ID:ppyu8DOH0
3.5HDDは冷やすのに苦労するんだよ
まな板じゃ無理
3.5HDDを撤去したら軽量化が一気に捗るようになった
0416Socket774 (ワッチョイ d6e0-qGtq)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:34:35.51ID:a9rAFhGS0
>>414
ああ、これディスプレイが写り込んでるのかぁ。
どうやってケース内にモニター画像投影してるのかと思たわ。
0417Socket774 (ワッチョイ 02e0-mLIQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:43:07.25ID:ppyu8DOH0
>>415
電源剥き出しの場合は御覧の通りHDD置いても冷えるくらい
ヤカンの下にこもる熱元は電源だけじゃないんだろう
0420Socket774 (ワッチョイ c2e0-mLIQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:27:20.48ID:oleysF390
アゲ
0421CM690の3台目 (ワッチョイ bfe0-ZIwR)
垢版 |
2017/12/24(日) 02:41:12.77ID:FLjKL0eo0
【CPU】Intel Core i7 7700K box @4.7GHz殻割前
【クーラー】Noctua NH-U12P SE2
【M/B】GIGABYTE GA-Z270X-UD5
【Mem】Kingston HX424C15FWK4/64
【SSD】Samsung 960EVO MZ-V6E500B/IT 殻割後に付ける
【HDD】Seagate ST2000DM006-2DM164 +3TBx4
【VGA】GIGABYTE GV-N1060WF2OC-6GD
【電源】Seasonic SS-650KM3S
【光学ドライブ】Pioneer BDR-211JBK
【HDDラック】century CWRS2-BK x2
【ケース】CoolerMaster CM 690 III
【ファン】CoolerMaster FN752 R4-L4S-10AB-GP x4
【モニタ】LG 43UD79-B 未発送
【OS】Windows10 Pro 64bit

ケースの各パネルに電気的な導通が無かったから
リベット取り外してステンねじ化しシールド強化、全接合部にスーパーX流し込み
前面のネジ穴を広げてファンガード追加、サイドにアクリル追加
まだ裏は見せられないね。追伸メモリ高かったよ

Merry Christmas
https://pbs.twimg.com/media/DRuX3LgVoAAQiyJ.jpg :large
https://pbs.twimg.com/media/DRvzjAvUQAAPt1W.jpg :large
https://pbs.twimg.com/media/DRvRiw2VAAAB69H.jpg :large
https://pbs.twimg.com/media/DRvRYwcV4AMXvxW.jpg :large
https://pbs.twimg.com/media/DRvRTuOU8AAfq95.jpg :large
https://pbs.twimg.com/media/DRu2oIqUMAAlRw2.jpg :large
スペースを取ると大きくなるよ
0424Socket774 (ワッチョイ bfe0-ZIwR)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:24:47.85ID:FLjKL0eo0
seti動かして(full load200w)PC暖房として計3台使ってる
後は海門のHDDを積めるだけ積んで2万時間ほど連続稼働させてるだけ
ゲームとか直接PCは操作しないね、組み立ててOCベンチして電源いれたまま放置
組み立て目的で4年毎のペースで追加してく
0426Socket774 (ワッチョイ ff03-k/7O)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:49:12.59ID:foxM1YIL0
確かにめちゃめちゃ綺麗な畳だな
なんだろ 生活に使ってる畳みというより飾りで和室を作りました見たいなw
0435Socket774 (ワッチョイ bfe0-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:31:21.44ID:6Z1Uh3j60
>>434
幅18cm 奥行き19cm以下のケースある?
0437Socket774 (ワッチョイ ff03-k/7O)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:36:32.33ID:XVdAV3ZS0
オープンフレームケースに設置するのがいいと思うけどな〜 剥き出しもいいけど埃とか心配にならない?
0438Socket774 (ワッチョイ bfe0-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:38:05.78ID:6Z1Uh3j60
仮にあったとしても
配線詰込みで整備性最悪
熱もこもりやすいからケースファンがそれなりに重要になってくる
0439Socket774 (ワッチョイ bfe0-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:39:48.25ID:6Z1Uh3j60
>>437
埃はケースあったときより少なくなったよ
月1回エアダスター吹くだけでOK
開けたりする手間も要らない
0441Socket774 (ワッチョイ bfe0-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:43:56.42ID:6Z1Uh3j60
>>436
右にはみ出してるケーブルは幅には入れてないから
お前らだってリアI/Oから出てるケーブルを長さに入れないだろう
0443Socket774 (ワッチョイ 833e-bGo4)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:25:26.66ID:MS/8bUxM0
>>441
左にはみ出してるケーブルが通常のPCから出てる線だろ?
それは省いて良いけど右は含めなきゃいかんだろ。
0444Socket774 (ワッチョイ bfe0-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:29:23.19ID:6Z1Uh3j60
>>442
あれはバックアップ専用だから外してることも多い
普段使いはSSD2枚のみ
0445Socket774 (ワッチョイ bfe0-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:31:44.05ID:6Z1Uh3j60
縦にして電源に貼り付ける手もあるけどね
このスタイルになって間がないから様子見中

これ以上の軽量化はハーネスの短縮か小型電源化くらいしかないからしばらくこの状態が続く予定
0446Socket774 (ワッチョイ bfe0-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:34:22.48ID:6Z1Uh3j60
>>443
場所的にほとんど邪魔になってないからいいだろう
むしり無造作に置いた物が机の後ろの落ちてしまわないストッパー的な役になってる
0448Socket774 (ワッチョイ bfe0-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:00:25.13ID:6Z1Uh3j60
そのサイズでK付ぶん回し対応可ならな
0452Socket774 (ワッチョイ 7ae0-Auke)
垢版 |
2017/12/28(木) 02:26:04.36ID:mf4Gy2bu0
>>451
これは元からのケースの物だからタダ
0453Socket774 (ワッチョイ 4abb-Auke)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:15:31.69ID:XQdArzrg0
初晒しなのでお手柔らかにお願いします。
正月も近いので紅白をイメージして光らせています。
CPUクーラーは門松をイメージして緑にしてみました。
VGAのケーブルをもう少し綺麗に引き回したいです。
電源スペースは結構めちゃめちゃになってしまった・・・

【CPU】 i7 7700k @4.8GHz
【クーラー】 CRYORIG H7 QUAD LUMI
【M/B】 Asrock Z270 Extreme4
【Mem】 G.Skill F4-3200C16D-16GTZB
【SSD】 PLEXTOR M8Pe PX-512M8PeG-08 512GB
【VGA】 ROG STRIX-GTX1080-A8G-GAMING
【ケース】 Corsair Crystal 570X WHITE RGB
【電源】 RAGE POWER 80PLUS TITANIUM 700W ATX-1870GB

https://i.imgur.com/GeepL2u.jpg
https://i.imgur.com/k9d41Cb.jpg
https://i.imgur.com/XrldfnE.jpg
0456Socket774 (ワッチョイ 4abb-Auke)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:39:10.01ID:XQdArzrg0
>>454
ありがとうございます!
そうですねー。フィルター損失を考えても吸気のほうが多いので、
温度見ながら天板に排気ファンを増設するか考えてみます。
0457Socket774 (ワッチョイ 8abb-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:57:59.82ID:mH6mM55j0
スレの勢いないようなので、数年ぶりの晒しで支援
新品のパーツのみで10万以下で組もうと思い立ち
半年かけて、セールのパーツをコツコツ集めて
何とか3000円オーバーで収まった
10万の構成としては、個人的には大満足
一眼レフを嫁に取り上げられたので、スマホ画質はご愛嬌

【CPU】Ryzen5 1600
【クーラー】SST-TD03-LITE
【M/B】BIOSTAR X370GTN
【Mem】crucial W4U2666BMT-8GX2
【SSD】Samsung 960 EVO M.2 250GB
【HDD】SEAGATE ST3000DM008
【VGA】MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC
【ケース】RAIJINTEK METIS PLUS
【電源】Toughpower SFX 600W Gold

https://i.imgur.com/Wz7GfKD.jpg
https://i.imgur.com/XCZ7zz1.jpg
0462Socket774 (ワッチョイ 8abb-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:16:15.93ID:mH6mM55j0
>>458
電源の向きは変態仕様
そして、みかかには大変お世話になっております。

>>460
ギチギチ感が好きでもう3台連続でITXです

>>461
排気の為ファン増設しようと思ったら、HDDの行き場がなくなって断念
VGAの熱はここから排気されてるからいい仕事してるんじゃないでしょうか?
0463453 (ワッチョイ 4abb-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 16:28:38.60ID:TQ58vt0m0
自分ももう一発!
サブPCになります。初のITX挑戦機!
吸気が20cm一発ってのに惹かれてこいつにしました。
配線スペースがすごいことになってるのはご愛嬌ということで・・・
空いてるHDDスペースにファンコンの風Q押し込んでます(マザボのファン端子が1個しかない)
サイズのイルミナシオンを上部フレームに貼り付けてます。

【CPU】 i5 4460
【クーラー】 CRYORIG M9i
【M/B】 Asrock Z97E-ITX/ac
【Mem】 W3U1600HQ-8GC11
【SSD】 SanDisk Extreme Pro 512G
【VGA】 Palit GeForce GTX 1050 Ti KalmX
【ケース】 Thermaltake Core V1
【電源】 SUPER FLOWER SF-500P14FG

https://i.imgur.com/tLvoeP9.jpg
https://i.imgur.com/KmtjuYb.jpg
https://i.imgur.com/dd9vesj.jpg
https://i.imgur.com/fYtirO1.jpg
0464Socket774 (ワッチョイ 8abb-bc8k)
垢版 |
2017/12/30(土) 08:09:15.05ID:McMQjlNs0
>>463
このケース組みやすそう
中埃だらけになりそうだけど
0467Socket774 (ブーイモ MMea-bc8k)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:57:15.70ID:6QjeR8zHM
ITXなのに組みやすそうだねって事や
0468Socket774 (アウアウイー Sa43-muA5)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:22:45.71ID:LdSRmCFra
まな板とかやめろや。EMC考慮しないバカは皆死ねばいいのに。

電子機器はすべからくノイズを放射し、又はノイズに晒されてる。適切に保護や対策しなければ機器の誤動作を引き起こし、火事の原因にすらなる。

お前の隣人がまな板とか改造で火災を起こして、とばっちりでお前の家族や家が焼けたら、お前は隣人を許せるのか。ちっとは考えろや。
0469Socket774 (スプッッ Sd8a-Uxka)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:07:33.49ID:3boK0d+4d
>>468
それは極端すぎ。最近はサイドパネルがアクリルやガラスのケースばかりじゃないか。その程度なんだよ。

うちはペットと子どもがいるからケースの方が掃除しやすいよ。正圧にしてフィルタでポイでOK。
0471Socket774 (ワッチョイ 3ae0-Auke)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:51:00.94ID:XuogcAVS0
>>469
フィルターでブロックできる埃なんかじゃなくて粉みたいなのが溜まるだろ
0472Socket774 (ワッチョイ 3ae0-Auke)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:52:14.46ID:XuogcAVS0
>>468
スマホのBTや無線LANや無線マウスも使わないんだ
0478Socket774 (ワッチョイ 3ae0-Auke)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:01:42.94ID:SsOu8YHg0
ノートPCなんかダダ漏れになる
0480Socket774 (ワッチョイ 3ae0-Auke)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:28:31.26ID:SsOu8YHg0
そんなのまでブロックしたら窒息ケースだ
0481Socket774 (ワッチョイ 4a53-kLma)
垢版 |
2018/01/01(月) 00:20:23.94ID:YAsQtyO90
ポリエステルメッシュの120メッシュ/inch、目開き60%のをフィルタとして貼ってるわ
目が細かいわりにスカスカでいい感じ
0482Socket774 (ワッチョイ 6bcd-Auke)
垢版 |
2018/01/01(月) 00:52:50.59ID:Di75zyJn0
まな板ならそんな苦労から解放されるのに
0484Socket774 (ワッチョイ 6bcd-Auke)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:15:05.23ID:Di75zyJn0
よくID検索する奴いるけど、そんなことして自分のこと惨めだと思わんのかね
必死に嗅ぎまわって何かしらを看破したかのような気になって
哀れなクズだな
0486Socket774 (ワッチョイ 6bcd-Auke)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:19:17.99ID:Di75zyJn0
哀れなクズだな
0488Socket774 (ワッチョイ 6bcd-sA32)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:52:41.95ID:Di75zyJn0
当たり前だ馬鹿にするな

小さくてもユルユルでほぼ無音なくらい冷えやすいのがまな板
0489Socket774 (ワッチョイ 679c-+s2m)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:58:33.39ID:PaVzLopp0
まな板ってさPCケースの中じゃなく外に出てるじゃん?
だからこのスレタイから言えばスレチじゃんw
って事でID:Di75zyJn0のまな板ガイジは失せろ
0495Socket774 (ワッチョイ cad1-Uxka)
垢版 |
2018/01/01(月) 13:35:12.93ID:YPCtyaBN0
このスレの趣旨に沿えば、まな板でもいいからもず晒せ、だな。
俺は去年晒したから3月までは晒し予定無し。
0500Socket774 (ワッチョイ 3ae0-Auke)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:23:04.02ID:rizQMkqO0
あけおめ!
3.5インチベイ一個しかないのにラジエーター付けたらそこも潰れるやんけ!
2.5インチのHDD買わないと

【CPU】Core i7 8700
【クーラー】NZXT KRAKEN X62 RL-KRX62-01
【M/B】MSI Z370M GAMING PRO AC
【Mem】Corsair CMK16GX4M2A2666C16
【SSD】サムスン 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
【HDD】なし
【VGA】MSI GTX 1080 GAMING X 8G
【キャプチャ】SKNET MonsterXX2 SK-MVXX2
【光学ドライブ】なし
【ケース】NZXT H400i CA-H400W-WB
【電源】ENERMAXのなんか

https://i.imgur.com/MO2VYSJ.jpg
0501Socket774 (ワッチョイ 1ba7-7ecw)
垢版 |
2018/01/02(火) 02:29:10.95ID:a9pJ2zT00
あけましておめでとうございます
gpu無理矢理水冷にしたら負荷時70℃近く行ってたのが50℃くらいになって驚いてる
あんまり重いゲームやらないからrx560あたりのクラスでgpu更新&本格水冷デビュー考えてるけど、
vegaとか1080みたいなハイエンドじゃないと水枕無いみたいでどうしたものか・・・・

【CPU】 ryzen 7 1700
【クーラー】 wraith spire
【M/B】 msi b350 tomahawk arctic
【Mem】 crucial W4U2666BME-8G
【SSD】 intel ssdsa2bw160g3h (160gb)
【HDD】 wdc wd5000aaks-00v1a0 (500gb)
【VGA】 asus gtx 550 ti
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】thermaltake versa h26
【電源】antec NeoECO Classic NE550C(550W)

http://uploda.jisakupc.info/file/3522.jpg
0502Socket774 (ワッチョイ ca03-y4//)
垢版 |
2018/01/02(火) 02:40:31.13ID:fZt1pm2X0
>>501
Ryzenのクーラーやっぱ何度見てもかっこいいね
RX560クラスなら空冷のままでも良さそうな気もするけどどーなんだろ
0503Socket774 (ワッチョイ 037c-Auke)
垢版 |
2018/01/02(火) 02:49:07.52ID:ZJ89pkEx0
>>501
そのクラスなら水冷にする必要ないけど、どうしても水冷にしたいならGPUだけの汎用水冷ブロック使えば良い
VRMとVRAMはヒートシンク貼り付けて温度高くなるようなら低速ファンで風送る
0504Socket774 (ワッチョイ 3ae0-RYVm)
垢版 |
2018/01/02(火) 08:32:49.00ID:SUceMs+p0
>>500
ホースの通し方がとりあえず組んでみた感があるなw
ケーブルもほとんど隠せてスッキリしてるだけに少し見える部分が逆に目立つのでスリーブ化したくなるな
0505Socket774 (ワッチョイ 5f32-O50F)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:02:44.58ID:JwEh3G0w0
>>500
ビデオの色が勿体無いな。、
それと504と同じで安い延長スリーブでも見栄え違うのでやって欲しい。
0506Socket774 (ワッチョイ 1ba7-ABNL)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:50:12.49ID:IoGWXA+P0
>>502 1600考えてたけどコア数とクーラーで1700にしたレベルにはこのクーラー気に入ってるw
>>503 gpuだけのブロックと貼るヒートシンクの存在は知らなかった…
3dプリンタで水枕自作…とか考えてたけどVRM&VRAMさえどうにかなればよさそう
ただこのケースビデオカードの下にファン付けれないしどうしたものか
0510509 (ワッチョイ cbc9-PT8/)
垢版 |
2018/01/05(金) 16:20:01.34ID:J+P34lwA0
ママン FOXCONN P67A-S-B3
電源  EA-650 GREEN
CPU   Celeron G530
メモリ SP008GBLTU133V21 4GB 2枚組
SSD   ASP550SS3-120GM-C
グラボ Sapphire PCi-E /DVI-I
光学D  SH-222BB
0513Socket774 (ワッチョイ cbc9-PT8/)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:17:11.48ID:J+P34lwA0
背面からと思ったらいろいろ届かなかったんや…
0514Socket774 (ワッチョイ bbe0-sUx7)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:21:07.44ID:GsOs+mhj0
そこは空いてるシャドウベイに押し込むとか
見栄え良く直線でまとめるとかするんやで
ガンバ!
0515Socket774 (ワッチョイ dfe0-hL1C)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:59:36.44ID:hznY4WrK0
その程度のスペックにしては大げさすぎる
ノートやNUC以下
0517Socket774 (ワッチョイ cbc9-PT8/)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:58:44.45ID:J+P34lwA0
>>515
これ三万やししゃあないやん
0519Socket774 (ワッチョイ dfe0-hL1C)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:11:02.04ID:k71eOWaL0
安かろう悪かろうは仕方ないとして
こんなの置いておくスペースがもったいない
0521Socket774 (ワッチョイ cbc9-PT8/)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:29:35.08ID:J+P34lwA0
>>520
5年くらい前に組んで今開けたところやねん
今思うとメモリ安かったわ
0523Socket774 (ワッチョイ bbe0-sUx7)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:39:36.93ID:GsOs+mhj0
>>521
掃除がてらちゅうわけやな
勘違いしてスマソ

ただそれでもやっぱ少し高い気がしなくもないなあ。
SSDだけで価格分の半分くらいいってそうだけど。
0527Socket774 (ワッチョイ cbc9-PT8/)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:12:55.85ID:ZQ4C8MDa0
ちなG530はリテールでええ聞いてリテールやで
SSDは5800円位や
グラボ要るママンやて知らんかってな 急遽つけたから予算オーバーしてん
0531Socket774 (ワッチョイ dfe0-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:42.29ID:rC7NLWUE0
>>528
これMETISだよね?
これ買う予定だけどケーブルまとめるの大変そう
電源の裏側(SSDの反対側)ってスペースあります?
0532Socket774 (ワッチョイ 0f35-omyj)
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:23.85ID:c6GEI69a0
>>531
これ、左右入れ替えてるのでスペース無いけど、本来は上側にスペースあるよー。もしくは小型の電源にすれば前方にもスペース空くはず
0537Socket774 (ワッチョイ 3ae0-QpsD)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:21:23.49ID:jUFkqYgF0
でっかいケースにSSD1枚の最小構成で汚くなる方がおかしい
0538Socket774 (ワッチョイ ea03-g7sh)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:30:51.64ID:4fBVnHlS0
テンプレ無視してました。すみません

【CPU】i7 8700k
【クーラー】NZXT Kraken x52
【M/B】ROG STRIX Z370-F GAMING
【Mem】Corsair DDR4 16G
【SSD】samsung 250G 960 EVO M.2
+ samsung 1TB 850 EVO SATA 6G
【HDD】seagate ST2000DM 2TB
【VGA】ROG STRIX GTX1080 A8G
【ケース】NZXT H440 Plus
【電源】Corsair CX750m

自分が言いたいのは中より外側が問題なんだよね
0539Socket774 (ワッチョイ 0a60-6xgx)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:20:00.47ID:bEmPNJhk0
>>538
マジックテープで一束に束ねるだけで結構見え方違うよ
オーディオ系と電源ケーブルは別にした方が良いと思うが
0540Socket774 (スプッッ Sdea-qh3f)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:27:22.09ID:3FDyONo7d
さらにプラダンで目隠しカバー作るのもいいよ。
100均でカーボン柄シートを買ってきて貼ったりするのも楽しい。
0541Socket774 (ワッチョイ a57c-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 04:25:49.38ID:ffR7nSQ10
【CPU】AMD Ryzen 5 1600X
【クーラー】Antec Mercury 240
【M/B】GIGABYTE GA-AX370-Gaming 5
【Mem】Corsair DDR4 2667MHz 8GB*2
【SSD】Samsung 960 EVO M.2 250GB
【SSHD】Seagate ST2000DX002 2TB
【HDD】Western Digital WD40EZRZ-RT2 4TB + WD20EARS 2TB
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 1080 AMP Extreme
【ケース】LIAN LI PC-O10 + O10-1
【電源】Corsair SF600

http://uploda.jisakupc.info/file/3528.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3529.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3530.jpg

最近のマザーボードは直接LEDストリップ接続できて面白いね
CCFLのUVネオン管とか昔は使ってたけど全く見かけなくなった
0553Socket774 (ワッチョイ 3ae0-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:51:56.45ID:OKkzopwR0
ケースは百害あって一利なし

CPUクーラー高さ制限なし
GPU長制限なし
ケースファン不要
裏配線施工不要
アクリルパネル不要
エアフロー最強
コストゼロ
0554Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:58:54.13ID:L5OVLZ/Ua
ちょっと何がしたいのかよくわからない
0563259 (ワッチョイ 2ad9-6xgx)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:04:28.55ID:fZi+hnoJ0
半年ほど使ってみてやはりエアフローに限界を感じたのでケースに風穴開けてみました
120oの吸気2+排気1 から 吸気3(120o×3) 排気2(120o+140o) に変更
設備も無いので工作精度は低めですが今のところ経過は良好です
http://i.imgur.com/GqGt37h.jpg
http://i.imgur.com/Tv8L4Xh.jpg
http://i.imgur.com/yIC6g9I.jpg
http://i.imgur.com/8EvutNX.jpg
0567Socket774 (ワッチョイ 3ae0-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:50:21.02ID:mbRlvpEi0
まな板にしろ
0571Socket774 (ワッチョイ 2ad9-6xgx)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:09:54.47ID:fZi+hnoJ0
>>570
自在錐ですが思ったより手こずりました、疲れてバリ取りも中途半端ですw
このサイズのホールソーあればそっちの方が良いかも知れない
0573Socket774 (ワッチョイ 3ae0-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:12:14.51ID:dn4r4BRi0
まな板にしろ
悩みのほとんが解決する
0576Socket774 (ワッチョイ 3ae0-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:57:24.28ID:dn4r4BRi0
自己申告しなくても一番目の写真見ただけでわかるけどなwww
0578Socket774 (ワッチョイ 3ae0-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:26:05.03ID:dn4r4BRi0
他人のこと心配する暇があれば
今くいっていない自分の人生のことを考えたほうがいいよ
0582Socket774 (ワッチョイ 3ae0-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:29:06.72ID:y/AdeTH10
>>581
CPUファンと電源ファンが向かい合って空気取り合いっこバカ設計のどこがいいんだよ
蓋してるこれよりひどいぞ
https://i.imgur.com/UI1yAlv.jpg
0584Socket774 (ワッチョイ 669c-ygtR)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:29:01.55ID:RZ8cWDnx0
この配管水冷スレでも見たな
確かラジOUTからリザINまでのケース上部の配管がダサいと言われていた記憶がある
0586Socket774 (ワッチョイ 39e0-rcZ1)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:42:41.12ID:7RknaWHU0
ラジとラジを繋いでる配管をもうちょっとどうにかできれば完全なんだが
どうしたらいいのかがわからない
0587Socket774 (ワッチョイ 669c-ygtR)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:15:41.17ID:RZ8cWDnx0
1、CPUから天板ラジの配管を手前側(Lサイドパネル側)に繋ぐ
※ラジ→ラジ間のパイプを奥側にする事でパイプの存在感を薄くする

2、天板ラジOUTのフィティングを90度フィティングにして前面ラジと繋ぐ
※90度フィティングにするのはラジ→ラジ間のパイプを出来る限り上に上げることで
パイプの存在感を薄くする

この2点を変えることでラジ→ラジ間のパイプが奥に上へ移動することで天板ラジ→前面ラジを
繋いでる配管の圧倒的存在感はかなり抑えられると思うけどね
0588Socket774 (オイコラミネオ MMb1-Y72v)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:21:35.86ID:VTcnOwaKM
このリザーバータンク、アウトが下に、リザーバーの上の蓋にインついてるから横配置しないと(グラボの下)だとすると配管難しくならない?
0589Socket774 (ワッチョイ 669c-ygtR)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:40:39.84ID:RZ8cWDnx0
>>588
あぁやっぱこれ前面ラジ無しだよね?
>>586でラジとラジをってレスあったから前面ラジあるのかと思った

リザのインへの配管の関係でこうなってるなら>>587の1は諦めて
2を実行するだけでも随分変わると思うよ
そしてラジOUTから前面へのパイプに黒のパイプ使うとより一層存在感減らせられる

黒のPETGパイプはオリオもLabも扱ってないからPPCsあたりから個人輸入するしか無いけど
0590Socket774 (オイコラミネオ MMb1-Y72v)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:51:52.58ID:VTcnOwaKM
今前に360mm 27mm 厚のらじ、トップには240mmの同じ厚さのラジ。フロントのはファンはケースの外側に(パネルとフレームの間)じゃないとリザーバー縦にした時グラボに干渉する
0591Socket774 (ワッチョイ 669c-ygtR)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:58:23.86ID:RZ8cWDnx0
前面ラジあるのか、それならリザーバー寝かすのが一番だと思うけどね
リザーバー寝かせたくないなら前面ラジのINは今の位置のまま天板ラジのサイドパネル側に
CPUから繋げるじゃん天板ラジOUTから前面ラジINまでのパイプを斜めに走らすかギリギリまで
奥側まっすぐ走らせて好きなとこでパイプ曲げて前面ラジのINに入れれば良いんじゃない?
0593Socket774 (オイコラミネオ MM2e-Y72v)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:26:39.73ID:MfmCQChBM
>>591
ご意見ありがとうございます、組んでいる最中は完成させたい思いが強くて他のオプション思い浮かばなかったです。グラボかメンテの際にいじりたいと思います
0594Socket774 (ワッチョイ 1fe0-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:07:52.25ID:UnDBV+rn0
まな板PCが脚光をあび始めている
0598Socket774 (ワッチョイ 56e0-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:28:33.40ID:D1YT99nx0
まな板PCが脚光をあび始めている
0601Socket774 (ワッチョイ f8e0-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:29:09.13ID:zJC8p/jt0
預金3000万
0606Socket774 (ワッチョイ 5fe0-m1UI)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:38:33.60ID:1i35un1b0
CPUクーラー片手でつかんだら電源ごと持ち上がるのにどこが不安定なんだよ
低重心でド安定
0609Socket774 (ワッチョイ df87-VKVz)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:38:44.69ID:hhgLUCY70
電検一種の過去問集を晒しした所でどうなの、そんなもん6千円あれば誰でも買える。
それよりも、電検二種の免状はどこにあるの? そっちの方が天才を誇示するのに重要だろ。
0612Socket774 (ワッチョイ 8727-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:59:34.87ID:SqqPe6j+0
いろんなスレで暴れてるまな板クズだから、
JaneならNGex→NGname 正規(含む)で「ワッチョイ.{3}e0-」にしておけば消えるよ
ただ過去ログ見る限り多回線っぽいが
0614Socket774 (ワッチョイ dbe0-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:18:41.02ID:W+gPA4O10
>>612
貧乏人共と俺様の圧倒的な違いは
事実で語り自らの自慢をしてる俺様
自慢できる物も無く自分には持てない物を持ってると聞くと妄想垂れ流してイチャモン付けて
素直に認められない低脳
これが裕福になる大きな違い
貧乏人は一生気付かないから何も変わらない
0616Socket774 (ワッチョイ 9f87-M61O)
垢版 |
2018/03/16(金) 03:28:50.59ID:p0KhE1HI0
>>615
早口で言ってそうな気違いが簡潔にできる訳ねーだろ、気違いだからこそいろんなスレにコピペして迷惑かけてるのに。
0619Socket774 (ワッチョイ dbe0-hKdO)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:29:18.88ID:20vyvhh80
ただでも要らんのだが
0620Socket774 (ワッチョイ 4f87-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 01:31:56.18ID:YhJDAVJd0
【CPU】 Core i9-7920X
【クーラー】 Kraken X62
【M/B】 ROG RAMPAGE VI APEX
【MEM】 F4-3600C16Q-32GTZR
【SSD-OS】 Samsung 960 EVO 250GB
【SSD-01】 Samsung 950 PRO 512GB
【SSD-02】 Intel 750 400GB
【HDD】 2.5inch 500GB
【VGA】 Radeon RX Vega64
【ODD】 BDR-209M
【ケース】 CORSAIR 600C
【PSU】 CORASIR HX850i
https://imgur.com/A3ZnD5q.jpg

12月頭にそろえて1ヶ月もしないうちに脆弱性が。。。
で、1800Xから移行する気力がなくなってたけど、
そろそろZen+のお遊びのためにVegaの移動先としてやっと組み上げた
まったくどうでもいい話だけど
このM/BはUSB2.0のピンヘッダが2つで3ポートしかないという変態さんだった
Kraken・HX850i・フロントの分と合わせると全然足りなかったので
NZXTのInternal USB HUB使って何とかつないだ
ただ裏側がえらいことになってる
0622Socket774 (ワッチョイ dbe0-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:45:48.51ID:FoIhfKhl0
枠にはまらないような人間が評価されてこそブレイクスルーは生まれる。
0623Socket774 (アウアウウー Saaf-/zBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 15:21:40.05ID:gWqfZoRua
>>614
知ってた?エジソンって小卒なんだぜ?
0624Socket774 (スッップ Sd2f-drjd)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:35:22.89ID:tSe5NrByd
枠にはまらないのと枠にすら引っ掛からないのは似て異なるんだぜ
ただ積み上げてるだけってのは愛機の中身って枠にすら引っ掛かってない
つまりブレイクスルー云々以前に論議の対象にすらなれないゴミってこと
0625Socket774 (ワッチョイ dbe0-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:21:40.54ID:LNaDyx/L0
はい次の方どうぞ
0626Socket774 (ワッチョイ 9927-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:38:56.90ID:c7Xr4/7X0
まあケースに入れないのを否定するわけじゃあないが
同じマシンをあちこちのスレに迷惑がられるほど貼りまくってオレカッケーするのはまともな人間じゃないわな
0627Socket774 (ワッチョイ dbe0-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 06:10:57.44ID:wpqLKVgX0
>>624
部屋そのものがが広義のケースなんだけどな
0629Socket774 (ワッチョイ dbe0-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:56:11.09ID:2WFSKTWa0
人間が生きていける空間なんだが
お前は自分のPC内と同じ環境(狭い、温度高い、うるさい)の部屋で生活できるか?
0631Socket774 (スプッッ Sd5a-D9iL)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:59:33.25ID:uJDJZemEd
いくら屁理屈こねても>>608のまな板はゴミっす
地震で机から落ちて、メチャメチャにぶっ壊れて欲しいっす
0632Socket774 (ワッチョイ 03e0-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:19:41.43ID:buI3j/qO0
これが落ちるときは他のケースでもほとんどが落ちるんだがな
0633Socket774 (ワッチョイ 03e0-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:20:48.51ID:buI3j/qO0
低重心でアウトリガー(ケーブル)付き
0634Socket774 (ワッチョイ aa0c-q00Q)
垢版 |
2018/04/08(日) 03:34:57.30ID:+dCww4gN0
全然工夫が感じられない
せめて電源ユニットのケースをバラして基板並べるなり向かい合わせで重ねて
ファン1個で冷却とかすりゃまだ ほぉ〜 となるけど、まったく知恵もセンスも見られない
0635Socket774 (ブーイモ MM22-K9m7)
垢版 |
2018/07/03(火) 09:59:30.48ID:Ap9JNO5EM
ケース交換の記念に。

【CPU】 Core i7 8700K
【クーラー】Corsair H100i V2 CW-9060025-WW
【M/B】 ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING
【Mem】 Corsair CMK16GX4M2A2666C16 x2
【SSD】 Samsung 960 EVO M.2 MZ-V6E500B/IT
【SSD】 Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT x2 RAID 0
【HDD】 WD30EFRX [3TB SATA600] x2
【VGA】 MSI GTX 1080 GAMING X 8G SLI
【サウンド】 FOSTEX HP-A4
【キャプチャ】MonsterX3A
【光学ドライブ】BDR-211JBK+RS-EC5-U3X
【ケース】 Corsair Obsidian 500D CC-9011116-WW
【電源】Corsair RM850i CP-9020083-JP

ttps://i.imgur.com/6VcgS50.jpg
ttps://i.imgur.com/B5YrI9B.jpg
0636Socket774 (ワッチョイ 9d27-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:14:10.77ID:iQ3xh2uB0
晒し来てたー

フロントの配線をまとめてるのは両面テープで留めてるの?
あえて見せてるの綺麗
0638Socket774 (ワッチョイ 459c-YjBZ)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:19:24.64ID:+SEMSGgW0
>>635の画像見て思うのが
多色使ったスリーブケーブルって色違いケーブルが重なり合わないように
綺麗に真っ直ぐ纏まってないと魅力半減するね
0639Socket774 (ワッチョイ 6e35-K9m7)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:52:13.10ID:Pupo9qI00
>>636
両面テープですね。当面組み換えは無さそうなので。

>>637
ありがとう。

>>638
それは写真撮った後で気になってケーブルガイド追加して直しました。
0640Socket774 (スププ Sd7f-+XxI)
垢版 |
2018/07/08(日) 05:44:38.17ID:v0ouw8uMd
うーん、やっぱ電源ケーブルが邪魔だなぁ・・・
24pinとCPU用とPCIe用とSATA電源だけ残してあとは全部切断しようかな・・・
0642Socket774 (スフッ Sd7f-+XxI)
垢版 |
2018/07/08(日) 10:01:29.04ID:s/0SD7i2d
身も蓋も無いことを言ってくれるなw
そりゃーそうなんだけど、フルプラグインのは高いしさー
現状あるもので何とかしようと思ったら、切っちゃうのも手なのかなーと
0644Socket774 (ワッチョイ 7f35-9esy)
垢版 |
2018/07/08(日) 10:48:59.54ID:i5Amirm40
適当な所でぶった切って、適当なコネクタ取り付けて、なんちゃってプラグイン化とか?
0645Socket774 (ワッチョイ 9f60-H0hI)
垢版 |
2018/07/23(月) 11:51:44.08ID:V7pIBMIg0
大幅にパーツ入れ替えて昨日組み上がりました、初水冷

【CPU】Ryzen 7 2700X
【M/B】ASUS PRIME X470-PRO
【Mem】G.Skill F4-3200C16D-16GTZB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] ×2 32GB
【Memクーラー】Corsair Dominator Platinum Airflow RGB
【SSD】OS用:SAMSUNG 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT
【SSD】ゲーム用:WESTERN DIGITAL WD Black M.2 PCIe WDS512G1X0C
【SSD】音源+その他:Micron 1100 2TB 2.5インチ 3DTLC SSD
【VGA】EVGA GeForce GTX 1080 Ti FTW3
【ケース】Fractal Design Meshify C
【電源】Corsair RM650x CP-9020091-JP

現状メモリのOCが3000迄でしか使えてません、これから詰めていきます(既存の3200のProfileだとエラー吐く)
今回の変更でGPUが-10℃の60℃台にゲーム中のピーク時でも収まってます、薄型ラジでも結構冷えますね
昨年のこの時期にFTW3が90℃行ってた事を考えると随分マシになりました

http://i.imgur.com/BWqnEus.jpg
http://i.imgur.com/bzlVF23.jpg
0647Socket774 (ワッチョイ 9f60-H0hI)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:14:03.59ID:V7pIBMIg0
>>646
ありがとう、一度RGB盛ってみたかったの出来るだけやってみましたw

あと一つ画像消しましたごめんなさい、帰ったら再うぷします
0648Socket774 (ワッチョイ 9fd1-I5t5)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:32:10.84ID:ladTQvOk0
光り物に興味はないけど、拘って組んだのがわかる良い作りだね。
せっかくなら構成がしっかりわかるよう発行なしバージョンも欲しいな。
0652Socket774 (ワッチョイ 9fd9-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:00:37.66ID:EOVBIqM70
>>651
補充は今横向きになってるポンプ一体型リザーバーの頭から入れます
その際はケースのフロントが上を向くようにひっくり返す必要がありますね
排水は画像向かって右下の裏、サイドパネルを外した所にバルブが仕込んであるのでそこから抜きます
精製水で一度漏れがないかチェックした後抜いてるのでこれでも問題はなさそうです
0654Socket774 (ワッチョイ 6763-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 23:48:09.80ID:wyu6lTbl0
ttps://jisaku.155cm.com/src/1534204011_50ae5b0c8e3f2d2bd889b04e7e56cafa0d4076fd.jpg
ttps://jisaku.155cm.com/src/1534203906_8df98dfcad652e7ca2098f1c57204123bd5fb326.jpg
時計を追加したのでうp
0655Socket774 (ワッチョイ 0b6c-PVbP)
垢版 |
2018/08/15(水) 17:48:36.71ID:CX92/D0g0
緑の光にニキシー管のオレンジが映えてる
ここに最近上げられてる写真の影響もあって、サイドパネルが透明のケースを買っちゃった
0656Socket774 (ワッチョイ 9fd9-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 17:55:51.44ID:/QghK2Fs0
>>654
やっぱカッコイイねニキシー管、以前調べたけど自作するやつでもそこそこの値段するので諦めたw
水温表示とか出来れば面白そう
0657Socket774 (ワッチョイ 5b67-QDks)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:54:20.98ID:AG3kbJmU0
昔ゲーセンで取ったケースに詰めたついでにうp

【M/B】MS-NH1
【クーラー】sne775cu-0 + BS-775
【ケース】アーケードゲーム筐体型 FC互換機 ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002KP5H8I
ttps://i.imgur.com/1spB382.jpg
1)使用した部品たち

ttps://i.imgur.com/3pS53l3.jpg
1)ヒートシンク(sne775cu-0)にMB固定用の木材を設置
 ヒートシンクには熱伝導シートとその中心をくり抜いて銀グリスを並み盛り
2)MBを設置、MicroSDカードを挿入し、小さな木材でMBを固定
3)電源ケーブルを差し込み
4)熱伝導シートを貼り付けた金属プレートを被せ
5)バックプレート(BS-775)で固定
6)USB延長ケーブル青、アンテナ線

ttps://i.imgur.com/hdxON7y.jpg
1)ケース(アーケードゲーム筐体型)内部、不要な部分は切除済み
2)MBとヒートシンク固定用の小さな木材を設置
3)内部部品を斜めから突っ込みHDMIコネクタと電源ケーブルを穴に通し
4)電源ケーブルがズレ無いように黒い目隠しプレートを固定して塞ぎ
5)USB4ピンケーブルを飾りのジョイスティック側に通しておいて
6)内部ではMBと繋がれた延長ケーブルと接続しておく

ttps://i.imgur.com/D5VhIFR.jpg
1)USBピンヘッダ変換コネクタ(KRCV-USB)を固定して
2)USB4ピンケーブルを接続
3)ケース上面にアンテナを繋いで完成
4)完成品左側面 黒い電源ケーブルとUSBコネクタ
5)完成品右側面 HDMIコネクタ

前身
ttp://i.imgur.com/njQcgZv.jpg
0659Socket774 (ワッチョイ 7ad9-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:16:40.50ID:w43teCxy0
>>657
いや、俺は小さい筐体に詰め込むのはロマンあると思う
最後の写真何か既視感あるな〜って思ったら絵の具の筆を洗うバケツっぽいよね
0661Socket774 (アウアウエー Sadf-Xyh5)
垢版 |
2018/09/13(木) 06:35:45.07ID:4hM+dLysa
そもそも単純な処理能力だけがPCの良し悪しを決める訳じゃないからな
必要な仕様でPCを組むことが最適

目覚ましやニュース流す程度の性能に850W30万のPCとか組むアホはいないだろ
0662Socket774 (ワッチョイ 9f71-Wdkd)
垢版 |
2018/09/13(木) 09:26:01.72ID:y0skZWqo0
自作なんて趣味で自己満足の世界だから用途がどうあれオーバースペックでも好きに組むのが正解だと思います
0663Socket774 (ワッチョイ bf67-l4q8)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:35:31.84ID:QJhTgEnS0
今更気づいたけど画像の順番おかしいな

>>661
特定の用途専用なら無駄はいらないしな
今更使う気にもなれないようなatom330のMiniITXマザーでも
インテリアケースに詰め込んでDungeonKeeper専用機になってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況