X



誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ119 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2016/06/12(日) 08:02:50.67ID:dq/y4M2s
【自作PCの見積依頼はこのスレで】
新調する自作PCの構成、自作PCのパワーアップについての見積もり依頼はこちらでどうぞ。

※テンプレ必読
テンプレを読んでいないと思われる依頼はスルーされます。
URL参照と記載されている場合は、そのページも読んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ116
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1398744204/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ117
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1417879794/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ118(data落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1437662854/

■Wiki■
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/

【見積もりの流れ】
テンプレに従って依頼。

必要であれば見積人が質問、依頼人が回答。

見積もり。

質問等あればどうぞ。完了後は見積人にせめても何か一言返しておきましょう。

【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html

【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html

【予算の目安】
予算の見当がつかない方は以下URL参照。無理な予算の依頼はスルーされます。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/25.html

【Wiki 追加されたページ】
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/31.html
0779Socket774
垢版 |
2017/07/03(月) 14:29:42.40ID:wfvlXlS3
【見積もり依頼テンプレ】

■新規のPC構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
水冷に興味はあります。ですが、予算超えるようなら空冷ファンにしようかと思っております。
メモリ........:16GB
M/B .......:日本語マニュアル、USB3.0
VGA  .....:おまかせ
NIC  ..... 内蔵
サウンド..:現状壊れてしまったBTOは光デジタルで5.1chAVアンプに接続してました。
5.1ch出力できるならおまかせです。

SSD(システム用):500GB以上

HDD(データ用):現在接続中の3TB流用。予算が余れば3TB購入してバックアップする予定
FDD...........:必要なし
光学..........:BTOについていたBDドライブ流用
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows10が希望ですが、OEMとかが分かりません。
keyboard 流用
マウス......:流用
Speaker..:5.1ch光デジタル出力
モニタ.......:流用
TV  .........:なし
その他.....:vGAはボードを買おうと思っております。
方向性.....:コスパ重視
予算..........:希望予算17万円
用途..........:ff14(チョコボサーバー、1920*1080で最高画質で動作が希望)
adobe photoshopにて一眼レフのraw編集)
よろしくお願いいたします。
0780Socket774
垢版 |
2017/07/03(月) 14:58:01.96ID:geyNqTrw
windows パッケージ版 
どんなPCにも1台だけならインストール可能。


windows DSP版 (OEM版と同じと考えて良い)
単品販売は不可能、PCのパーツと同時購入に限り購入可能。

OEM版の利点
パッケージ版に比べて安い。機能は同じ。

OEM版のデメリット
使い回しに制限が付く。

同時購入したパーツと使う事が条件。(建前)
例えば同時購入したCPUがLGA775の場合、LGA1150に変えると使えなくなる(建前上、権利が無くなる)

大幅にパーツを組み替えた場合、電話に依る認証が必要になる場合がある。
実際には古いPC133メモリと売ってる事も有るので、PC133のメモリを使うPCでwin10使うかと言うと、、、
その辺は自分で考えてくれw

最近はWin10のパッケージ版がOEM版と変わらない値段で売ってた事も有るみたいだが
0781Socket774
垢版 |
2017/07/03(月) 15:34:06.39ID:geyNqTrw
>>780
どんなPCにもって言うのは言いすぎた。

最低限のスペック満たしてるPCだな。
メーカー製PCにもインストール出来るだろうが、
メーカー製の場合、独自規格も有るのでドライバがあるかどうかは別の話。
0782Socket774
垢版 |
2017/07/03(月) 15:56:11.63ID:wfvlXlS3
>>780
ありがとうございます。ではoem版のWindows10で大丈夫です。メモリを紐付けて購入しようとおもっております。
0783Socket774
垢版 |
2017/07/03(月) 16:43:53.69ID:VlJH8pLm
>>782
メモリ換装したらライセンス切れるのは理解出来たんだね?
んで日本語マニュアル付きM/Bと言えばASUS製

ここ見積りをするスレなんで
殆どお任せじゃ自作の意味殆どなくなるよ
現在の構成分からんけどコスパ重視なら寧ろグラボ積むだけで良かったりするでしょ
0784Socket774
垢版 |
2017/07/03(月) 17:45:45.25ID:m08gf/Gz
昔はFDDに紐付けしたなぁ…
0785Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 14:22:08.25ID:fxZOKjas
古い情報を書くな
Anniversary Update以降
Microsoftアカウントとの紐付けで認証されるようになって
同時購入したパーツを使うことが前提条件じゃなくなってる
0786Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 21:07:03.35ID:pDxcV2wq
■新規のPC構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:リテールでも可
メモリ........:16gb以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:MSI GeForce GTX 1050 Ti 4G OC 177x118x34 mm 購入済み
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:250gb程度あれば十分
HDD(データ用):wd青の3tbのやつ 流用
ケース......:冷却重視<静音重視
ケースファン:必要であれば
電源..........:コスパ重視
OS ..........:win10希望
モニタ.......:LG 22MP48HQ-P 流用

方向性.....:コスパ重視
予算..........:希望予算6万円以下/最大7万円
用途..........:pen g3220オンボにてpso2をプレイしてますがPCが年数経ってきているのと
新たにグラボ積んでやってみようということで新規依頼します

ケースファンにGELID Solutions Silent 12が余っていたので使うのなら流用
0787Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 05:12:24.90ID:PRM4DLBt
今のとこRyzenではPSO2は全力出ないみたいだし、i5買うなら予算が少し辛い
DDR4構成へ一式買い替えだと大したパワーアップはできないと思うから
今のPCのM/Bが安物じゃなきゃi5 4460辺りとm.2接続のSSDあたり買って、現行OSをWin10へアプグレするくらいで良いんじゃなかろうか
メモリ足りなきゃ買い替えて(8GBx2を買って今のを売却する)、電源が古くなってたら買い替える、くらいが丁度では
0788Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:03:25.68ID:3TSRcaBT
低予算ならもうskylake のPentiumででええやろ
0789Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 19:47:34.97ID:pq2Jb/Fr
今も使っているノートPC、lenovo Y50の動作が怪しい為、早めに見切り付けようと思っています。
今回はデスクトップにしようと検討中。


CPU  ...:おまかせ RYZEN が気になる。
Cooler......:リテールでも可
メモリ........:8GB以上希望
M/B .......:おおまかせ
VGA  .....:NVIDIA GeForce GTX 1060 以上 AMD可。
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:基本ヘッドホンで使用。必要に応じて拡張
SSD .......:おまかせ 240G程度 流用有
SSD(システム用): 同上
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
HDD(システム用): 不要
HDD(データ用): 不要
FDD...........:不要
光学..........:BD外付け持ってる為、不要。インストールに必要なら内蔵の安いやつ
ケース......:小さ目希望
電源..........:コスパ重視
OS ..........:一応、WIN7持ってます。
keyboard:適当
マウス......:適当
Speaker..:適当
モニタ.......:古いカラーエッジCG241W 所有してます。
TV  .........:不要
その他.....:拡張カード/周辺機器等
増設・交換予定:VGAは強化していくかもしれないけれど、HDDは外付けで増やします。
方向性.....: コスパ重視
予算..........:7万から10万、出せて12万円程度
用途..........:4200万画素級のRAW現像、エロゲ(カスタムメイド3D2、VRプレイ込)などをlenovo y50で遊んでいます。
不満は無いのですが、上記の通り、動作がおかしいという理由で見切りをつけようと思ってます。
とりあえずは、Y50と同等程度に組めれば問題なし。予算の7万円は、Y50(中古)を7万円で買った為。
ここから先は希望。
まともなPC買う前に先にVIVEを買った為、そこそこ動くPCとして組めれば嬉しいです。
最低スペックでもいいので、VRカノジョとニーアオートマタもやってみたいです。
一応、12万円程度は確保してますが、必要に応じてもう少し貯めます。
0790Socket774
垢版 |
2017/07/19(水) 02:44:13.84ID:TG0huZWc
>>789
OSやらSSDやらの記述が曖昧すぎ
これといったこだわりも感じられないのでBTO買うのおすすめする
やりたいゲームの推奨PCとか買っとけっばいいよ
0791Socket774
垢版 |
2017/07/19(水) 13:28:34.43ID:sImbXlW6
>>790
たしかにBTOのが気楽だな。
0792Socket774
垢版 |
2017/07/20(木) 10:45:53.44ID:1DAr9GWc
知識が少ないならBTOでいいだろ
いやマジでw

いまどきボッタも少ないし、組んでくれるから
配線の処理とかも参考になるぞ
0793Socket774
垢版 |
2017/07/20(木) 14:12:44.78ID:6iKGRjLZ
>>792
それはどうかなw
TSUKUMOなら清水貴裕が丁寧に選別したハズレ石が乗ってくるぞ
Ryzenはどうだか判らんが歴代インテルK付きならこれは確実
0794Socket774
垢版 |
2017/07/27(木) 17:21:25.51ID:4WGNNYT4
■新PCの構成■
CPU  ...:ryzen7 スリッパ履きたいが予算不足
Cooler......:おまかせ
メモリ........:32GB以上おまかせ
M/B .......:mATXでおまかせ
VGA  .....:手持ちのGTX1060 6GBを流用
サウンド..:手持ちのDAC流用
SSD(システム用): NVMe M.2 500GB程度で高速なもの
HDD(データ用): 手持ちの8TB×2(RAID1)と2.5''SSDを移設
光学..........:不要
ケース......:mATXで3.5HDD4台+2.5HDD1台が入るものが理想だが凡百なATXタワーでも可
電源..........:手持ちを流用
OS ..........:手持ちを流用
Speaker..:手持ちを流用
モニタ.......:手持ちのモニタ(192Hz)を流用
TV  .........:不要
増設・交換予定:8〜10THDDを今後増設予定(2台/RAID化),モニタ4K予定
方向性.....:短時間稼動なので過負荷爆熱不安定上等
予算..........:15万円前後まで

以下用途↓
SVPで動画ぬるぬる。フルHDで24*6倍補完で144fps、できれば8倍補完で
192fpsをできる範囲でmadVRで高品質化しつつ処理落ちを減らしたい
0795Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 00:16:26.29ID:xvx87r1J
>>794ですがよく見直したら新規購入が5箇所しかなかったので
セルフで見積もりして構成と見積りを厳しく評価するスレに
持ち込むことにしましたので取り下げます。
0796Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 23:49:09.56ID:xprbGM57
分割1
■現在のPC構成■
CPU  ...:Intel(R) Core(TM) i5-3570K 定格
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G(4GB*2)
M/B .......:MSI Z77IA-E53
VGA  .....:ASUS GTX650-E-1GD5
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD(システム用):Intel 335 240GB
HDD(データ用):WDC WD20EZRX 2TB
HDD(データ用):なし
HDD(データ用):なし
HDD(データ用):なし
HDD(データ用):なし
光学..........:PIONEER BD-RW BDR-205
ケース......:Abee AS EnclosureW3
電源..........:玄人志向 KRPW-N600W/85+
OS ..........:Windows10Home 64-bit
keyboard:Logicool K310
マウス......:Logicool M570
Speaker..:Creative SBS-A120
モニタ1.......:BenQ SW2700PT
モニタ2.......:acer S271HL
TV  .........:なし
0797Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 23:49:25.69ID:xprbGM57
■新規のPC構成■
CPU  ...:Ryzen5 1600
Cooler......:おまかせ
メモリ........:DDR4 16GB以上でおまかせ
M/B .......:M-ATXでおまかせ
VGA  .....:ミドルレンジでおすすめ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD(システム用):NVMe対応の高速タイプを使ってみたいです。容量は256GB前後でおまかせ
SSD(Ligitroomのカタログファイル格納用):Intel 335 240GBを流用
HDD(データ用):WDC WD20EZRX 2TB流用
HDD(データ用):なし
HDD(データ用):なし
HDD(データ用):なし
HDD(データ用):なし
光学..........:PIONEER BD-RW BDR-205流用
ケース......:Abee AS EnclosureW3流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows10Home 64-bitをアンインストールし流用
keyboard:Logicool K310流用
マウス......:Logicool M570流用
Speaker..:Creative SBS-A120流用
モニタ1.......:BenQ SW2700PT流用
モニタ2.......:acer S271HL流用
TV  .........:なし
予算:上限15万円
用途:Lightroom/Photoshopでの写真現像・編集、FHDまでの動画編集、ゲーム(WoWs、WoT)を1920*1080で快適に遊べたら嬉しいです
備考:Ryzenの供給も安定してきたようなので5年ぶりに組もうと思っています
主目的はLightroom/Photoshopの快適化で、予算が足りないようならゲームは妥協します
TDPは現在使用中の3570Kより低いですが、アップグレードされたグラボと凄まじいと噂のM.2 SSDの排熱をこの糞詰まりケースが処理しきれるかが不安です
また組むのは5年ぶりでよろしくお願いします
0798Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 23:20:19.67ID:Kb4q0Ubu
よろしくお願いします。

CPU  ...:AMD Ryzen 3 1200 BOX \13,964 http://kakaku.com/item/K0000986260/
Cooler......:Ryzen3に付いて来るリテールクーラーを使用
メモリ........:トランセンド JM2400HLB-8G [DDR4 PC4-19200 8GB] \7,980 http://kakaku.com/item/K0000966414/
M/B .......:BIOSTAR B350GTN \11,779 http://kakaku.com/item/K0000959711/
VGA  .....:NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル \14,980 http://kakaku.com/item/K0000921781/
SSD(システム用):M.2 WESTERN DIGITAL WD Green WDS240G1G0B \9,530 http://kakaku.com/item/K0000918980/
ケース......:RAIJINTEK METIS 190x254x277mm \5,325 http://kakaku.com/item/J0000013991/
電源..........:サイズ 剛力Nakedプラグイン SPGRN-500(P) \4,298 http://kakaku.com/item/K0000538595/
OS ..........:マイクロソフト Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版 \12,939

合計:¥80,795

増設・交換予定:外付けのサウンドカードやキャプチャーカードを付けるかも?
方向性.....:低予算>コスパ重視>省スペース
予算..........:(税抜き価格で)できれば8万円以内を希望
用途..........:ゲーム(PC版のストリートファイター5)、3DCGのblender、ネットサーフィン、TwitchやYoutubeの視聴、

何故このパーツにしたのか
・M/BはUSB TypeCとM.2スロットがついているMini-ITXを探しており、その中での最安がこちらだった為
・メモリ、M.2はわからないので有名メーカーから選びました
・電源もわからないので適当に選びました

気になる点
・ 電源は適当に選んだので、このケースに収まるのでオススメのを教えて下さい。
この構成なら500Wと600Wどちらが良いのか・・・(4000〜5800円以内を希望です)
・ケースにちゃんと全パーツが収まるか(VGAの1050Tiと電源が収まるか気になっています)
・ゲームと3DCGのこれらのソフトは問題なく動作するのか?
・その際にCPUはこのリテールクーラーで低〜中温度を保てるか?
・M.2ならマザーはASRockが良いというレスを以前みかけたのですが、BIOSTARでも問題ないですか?
0799Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 23:22:54.40ID:Kb4q0Ubu
>>798
すみません 1つ忘れていました;

気になる点
・マザボ+グラボで映像を同時出力してマルチモニタにしたいのですが、
このマザボとグラボでそれは可能でしょうか?
0800Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 23:51:48.17ID:3ViBp/N1
>>799
なぜマザボから映像出力されると思ってる?
グラボでマルチやりゃ良いじゃん
0801Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 01:08:35.64ID:UbkAsjjT
>>800
すみません 言葉足らずでした
5台くらいでマルチモニタをするかもしれないので
マザボの出力も一緒に使えればなと思いまして
0802Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 01:36:54.26ID:SdliDkcP
>>799
そもそもこのマザーにビデオ出力あるんか?
0803Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 07:24:59.29ID:l3mCLRua
>>801
繰り返すがなぜマザボから映像出力されると思ってる?
五面マルチを一台のPCでやらなきゃならない理由は?
そしてそれが1050Tiで実現すると?
0804Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 07:49:18.78ID:KVW649AI
RyzenAPUまだかなー(棒
0805Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 13:22:38.24ID:UbkAsjjT
マザーから映像が出ていると思っていたのですが
グラボと同時に出力するにはCPU内のGPU機能も必要だったのですね 勘違いしていました
仰る通りRyzenのAPUはまだ出ていないので無理なのですね…
ryzenではなく、GPUも付いていて近く発売されるcoffe lakeにしようかと思います
ありがとうございました
0806Socket774
垢版 |
2017/08/08(火) 22:54:11.49ID:KMIlN68D
初自作です。よろしくお願いいたします。 その1

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 7700k
Cooler......:虎徹 MarkII SCKTT-2000を検討中(未確定なので他にいい物があれば変えます)
メモリ........:16GB 信頼性重視(大差ないならコスパ重視で)
M/B .......:あまり知らないのでお任せしたいです。綺麗にLEDが光るタイプに興味があります(必須ではない)
VGA  .....:基本的にはGTX1060のつもりですが、もしGTX1070が必要なら予算オーバーは覚悟してます
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD(システム用): SSD250GBくらい。
HDD(データ用): 3TBくらいでコスパ重視
FDD...........:不要
光学..........:DVDのみで。使用頻度は低いのでコスパ重視がいいです。外付けでも可
ケース......:NZXT PHANTOM410が気になってますが未確定(大きさは制限なし。5インチベイ無しでもOK)
電源..........:安定さえするならコスパ重視で
OS ..........:Windows 10 Home
keyboard:流用 Realforce108B-MP(PS2端子)
マウス......:不要(実物で選びたいので後日に別途探します。ロジの有線ゲーミングマウスになりそう)
Speaker..:流用 オーディオテクニカAT-SP121 (あまり使ってないです)
モニタ.......:流用 LG 27MP38VQ-B(27inchフルHD) + LG E2370(23inchフルHD)
TV  .........:不要
その他.....:なし
増設・交換予定:HDDは不足してきたら買い足すかも。FPS用にサウンドカードはそのうち追加する可能性が少しあります
方向性.....:よほどの爆音でない限り音はあまり気にしません
予算..........:希望予算15万円、最高17万円
用途..........:ゲーム(今のところプレイ予定はPUBGのみ。FPSは何かやるかも)
0807Socket774
垢版 |
2017/08/08(火) 22:54:37.15ID:KMIlN68D
その2

PUBG
必要動作環境
OS: 64-bit Windows 7, Windows 8.1, Windows 10
プロセッサー: Intel Core i3-4340 / AMD FX-6300
メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 660 2GB / AMD Radeon HD 7850 2GB
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 30 GB 利用可能

おすすめスペック(PUBGwikiより)
CPU Intel Core i7-7700
メモリ CFD PC4-17000 DDR4-2133 8GB
GPU GeForce GTX1050Ti 4GB
CPUクーラー Corsair H60
SSD SanDisk SSD PLUS 120GB
マウス Logicool G403
マウスパッド SteelSeries QcK
キーボード Logicool G610BL
モニタ BenQ ゲーミングモニターZOWIE XL2411 24インチ 144Hz駆動対応
ヘッドホン Logicool サラウンドゲーミングヘッドセットG430
サウンドカード Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 Creative USBオーディオインターフェース

以上、ご指導いただければ幸いです。
0808Socket774
垢版 |
2017/08/09(水) 01:15:19.52ID:Jw5+H1/E
>>806
インテルじゃなきゃダメとかじゃなければPUBGはRyzen 1700が良いと思うよ

あとメモリも32GBあるといいかなー
グラボもメモリ多い方が良いような気がするね
0809Socket774
垢版 |
2017/08/09(水) 03:24:08.42ID:XyzbEOsK
■新規のPC構成■
CPU  ...:Intel Core i系 or AMD Ryzenシリーズ、OC予定無し
Cooler......:リテール可、プッシュピンタイプを希望
メモリ........:DDR4希望
M/B .......:H270マザー希望
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:無し
サウンド..:オンボ
SSD..........:無し
SSD(システム用):おまかせ
HDD .......:容量2TB以上、SATA6Gbps
HDD(システム用):無し
HDD(データ用):おまかせ
FDD...........:無し
光学..........:Blu-rayドライブ、黒ベゼル
ケース......:Fractal Design Core 1500 BLを使用する前提でお願いします。
電源..........:おまかせ、ATX24pin以外プラグイン希望
OS ..........:パケ版Win10Pro(流用)
keyboard:無し(流用)
マウス......:接続方式/光学/ワイヤレス/レーザー/ゲーマー向け
Speaker..:無し(流用)
モニタ.......:無し(21.5インチled液晶を流用)
TV  .........:無し
その他.....:無し
方向性.....:スペック重視
予算..........:希望10万円、最高12万円
用途..........:SketchUpにて3Dモデル作成(日曜大工の棚、小屋の設計など)
スマホ、デジカメやドラレコの写真、動画の管理、再生
Word、Excelでのファイル作成、閲覧

SketchUpでかなり細かいところまで作るため、性能的にC2Q機では辛くなってきたのと、起動時にエラーを吐くなどガタが来始めたため、この機会に10〜12万で出来る限り高いスペックを組んで長く使っていきたいと考えています。
ゲームなどはしません。

宜しくお願い致します。
0810Socket774
垢版 |
2017/08/09(水) 15:15:01.07ID:F1iRVFQR
>>809
■提案PC構成■
予算..........:希望10万円、最高12万円
用途..........:SketchUpにて3Dモデル作成(日曜大工の棚、小屋の設計など)
スマホ、デジカメやドラレコの写真、動画の管理、再生
Word、Excelでのファイル作成、閲覧

【CPU】Ryzen 5 1600 BOX品 \25,480@NTT-X
【CPU-FAN】なし(できれば虎徹のせたかった)
【Memory】CORSAIR 8GB×2枚 CMK16GX4M2A2666C16 PC4-21300(DDR4-2666)288pin \14,844@Amazon
【M/B】MSI B350M BAZOOKA \9,800 @Amazon(M-ATXのケースの為)
【VGA】ELSA NVIDIA Quadro P600 グラフィックスボード VD6271 EQP600-2GER \24,537 @Amazon
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】WD Green WDS240G1G0A (SSD/2.5インチ/240GB/SATA) \9,381@Amazon
【HDD】WD30EZRZ-RT バルク品 (ハードディスク/3TB/SATA) \8,780@Sofmap
【光学ドライブ】BDR-209BK/WS2 バルク (ブルーレイドライブ/SATA) \8,440@Sofmap
【Case】Core 1500 FD-CA-CORE-1500-BL \6,627 @Amazon(このケースありきで考えてみた)
【Case-FAN】水冷にしたければ240mm2基まで
【電源】Seasonic G Series 550W SSR-550RMS \11,279@Amazon
【マウス】???

【OS】Windows 10 流用
【モニタ】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】なし
【その他】なし

値段被りの場合 Amazon>Sofmap>NTT-X で選択(返品しやすい為)

【総額】\119,168

SketchUpを使うとのことで、QuadroP600を考えてみた。
その他用途が動画や写真の管理(ゲームしない)らしいのでRyzenを選択
SSD,HDD,光学ドライブは無難どころを選択
なお、マウス部分が意味不明だったので選択してない
(ゲームやらないのにゲーマー向け?光学でレーザー?)
0811Socket774
垢版 |
2017/08/09(水) 18:30:19.02ID:b34KE5kL
>>808
返信ありがとうございます
Ryzenは性能のわりにゲームのベンチだとスコアが低いと聞いていたのですが、PUBGには向いているんですね
もうちょっと調べてみます
0812Socket774
垢版 |
2017/08/09(水) 18:41:49.32ID:93MvjNIY
Quadroより同じ価格帯のGeForceかRadeonが良いと思うよ
0813Socket774
垢版 |
2017/08/09(水) 22:53:06.39ID:F1iRVFQR
SketchUpにかぎると、GeForce1060程度だと論外で
GeForce1080Tiより、QuadroP600のほうがマシだけど・・・・

それ以外の用途ならGeForceやRadeのほうがいいよ。
0814809
垢版 |
2017/08/10(木) 02:26:57.46ID:UjenA7ow
>>810
ありがとうございます!
すいません、マウスは記入忘れでテンプレのままでした。
kensingtonのSBT(流用)です。

やはりQuadro級必要ですか…
考えていただいた構成ほぼそのままで組んでみようと思います。
ありがとうございました。
0815Socket774
垢版 |
2017/08/10(木) 08:37:52.71ID:QgsppA6W
勘違いされたら困るんで補足だ。
QuadroP600は、エントリーモデルなんで下位の部類ですよ。

QuadroはPシリーズがPascal(GTX1080とか)、
MシリーズがMaxwell(GTX980とか)、
KシリーズがKepler(GTX780とか)がベースになっているので、
とりあえずPシリーズを選択しただけ。

一部の3DCGソフトやCADや写真用途ですと、けっきょく使うソフトによるのですが・・・
OpenGL性能が高いモノがCPU内蔵グラに比べて快適になり、
GeForce系は1080などのハイエンドですこしだけマシになるってことがよくあります。
GeForce系だとミドルクラスは、ほぼ無意味な場合が多いです。

Radeのほうは、モノによってはとても快適になることがあります。
OpenGL性能が少しだけ高いからでしょうね。
でも、Radeonはあまり詳しくないので、ぼくの口からオススメは述べられません。

Quadro級が必須になるというより、その用途でグラボ載せるなら
Quadro選ぶしかないよね?って感じです。
その中で予算内におさまりそうなカードを選択した次第です。

ちなみに動画編集はCPUパワーとメモリ量が重要ですん。
余裕があればメモリも増やしたいですね。
0816Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:45:34.53ID:HV/u7QLG
【ご依頼内容詳細】★
CPU  ...:コア数は出来れば4以上
Cooler......:予算が余れば優先的に。パーツや冷却方法はおまかせ。
      設置場所の関係上、少々熱がこもりやすいです。
      取り付け取り外しが比較的楽なもので。
メモリ........:最低8GB。それ以外はおまかせ。増える分は問題なしです。
VGA  .....:おまかせ。参考までに、現在のマシンがNVIDIA GeForce 970GTXです。
SSD(システム用): おまかせ。OSとメインで遊ぶゲームを1個ぐらい入れる予定です。容量は小さすぎなければOK
HDD(データ用): おまかせ。500GB〜1TBもあれば十分過ぎるぐらいです。
光学..........:DVDのread writeが出来れば。予算が余ればBDも視野に。
ケース......:今のが高さ35〜40p程度、縦が50cm程度なのでこれ程度であれば。
      出来れば、ファンの側に熱気を出すための網窓?があるといいです。(無くても冷却十分の場合は不要です)
      もし、Coolerを付けたらこのサイズでは収まらない場合は、Cooler設置の場合のケースでお願いします。
電源..........:ゲームプレイが普通に動けばOKです。
OS ..........:Windows8.1 64bit版で
方向性.....:休日は丸一日稼働していることもあるため、品質と安定重視で。
予算..........:15万前後
以下用途:
お店が組み立てたPCで4台連続大失敗を経験したため
ゲーム用に1台組みたいのですが、ハード面の知識が無いため、この度こちらに依頼しました。
お手数ですが、宜しくお願いします。
(グラボやメモリの付け替えとか、掃除程度なら出来ますが・・・)

尚、設置場所は足元が大きく空いている、左右に棚のない机の下になるため、
少々熱がこもるかもしれません。

現在プレイする予定のゲーム一覧:
 Path of Exile (3.0) ※3.0になって結構グラフィック重いみたいです。
 Diablo3
 Over Watch
 7 Days to Die
 Ark Survival Evolved ※低品質でプレイできればOK。
 Don't Starve Together
 Rise of the Tomb Raider
 Project Zomboid
 Earth Defense Force 4.1

以上です、宜しくお願いします。
不明点や、要望内容が不足している場合は、突っ込みを。
0817Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 08:37:08.86ID:fIyKG57z
>>816
4台連続大失敗の内訳おしえて。
0818Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 10:14:56.10ID:oyB7RT0c
win8.1だと1世代前のCPUになるんじゃない?
それもサポート期限が来年の7月までだったような気がするけどそのへんは大丈夫なのかね
0819816
垢版 |
2017/08/24(木) 23:39:23.61ID:58WkRFaH
816です。

>> 817さん
随分前なので、あまりはっきりとは覚えていませんが、
1台目はグラボとメモリが1年経たずにダメになり、2台目は半年かそれぐらいでマザーボードが壊れました。
3台目はこれまた半年〜1年経たずにデータを入れていたHDDが交換必須になり且つ、SSD含めた他のパーツも動きが怪しかったです。
4台目が現在のマシンで、PoEをプレイしているとフリーズしたり、ブルースクリーンになります。
購入して半年よりも少し経ったぐらいです。
※思い返せばあまり大失敗とまでは言えないのかな?

3台目まではパソコン店で診断してもらった結果、
パーツがイカれているという結果に終わったケースです。

1台目はパーツ交換でいくつもりだったんですが、
今より新しいグラボとかだと、マザーボードが対応できていない的なことを言われて
渋々1台丸ごと買い替えにした記憶があります。

4台目はまだ診断に出してません。
因みに、4台全部パソコン店が組み立てたデスクトップです。

>> 818さん
Windows8.1のサポート期限は、2023年の1月10日らしいです。
(メインストリームサポートは確かに来年の1月までみたいですね・・・)
尚、Windows10はまだゲーム側が対応できていない可能性があるため、
あえて選択肢に挙げていませんでした。
0820おうごんひ ◆AMD640M8nY
垢版 |
2017/08/25(金) 08:56:57.34ID:y9wSXZiZ
>>819
【CPU】Intel Core i7 6700 BOX \34,970 @TSUKUMO
【CPUクーラー】CRYORIG M9i \3,449 @TSUKUMO
【メモリ】Crusial W4U2666BMT-8G \14,800 @NTT-X
【M/B】AsRock H270 Pro4 \11,675 @TSUKUMO
【VGA】ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G \34,444 @TSUKUMO
【Sound】Onboard
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG6Z \14,580 @NTT-X
【HDD】WesternDigital WD30EFRX-R \10.480 @NTT-X
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT \2,018 @TSUKUMO
【ケース】Corsair Obsidian 550D \8,618 @TSUKUMO
【電源】SeaSonic SSR-450RMS \9,963 @TSUKUMO
【OS】Microsoft Windows 8.1 (予価不明)
【合計】\144,997+OS代 (送料無料)
0821おうごんひ ◆AMD640M8nY
垢版 |
2017/08/25(金) 09:03:12.15ID:y9wSXZiZ
みんなー、覚えてるか?
2008年ごろに、「性格は悪いが見積もりだけはマトモ」と評されていた見積もり人の、「黄金比の法則」だよ!
ああ、懐かしいと思った人はレス頂戴ね。

さて、久々に見積もってみたわけだが正直見積もり人を一時引退してからはあまり勉強してこなかったので、
浦島太郎になってるかもしれない。ほかの見積もり人の皆さん、「ここはおかしいぞ!」と思ったら遠慮なく
突っ込んでくれ。

今回の依頼人は短期間にPC4台ぶっ壊したという不運?の持ち主。そこで限られた予算から、安定性や耐久性を
主眼とし、かつ市販のメーカーPCやBTO PCとの差別化にもこだわって見積もりをたたき出してみた。
依頼者の方には、不運にもめげず、「自作ならでは」の醍醐味を味わってほしい。
0822おうごんひ ◆AMD640M8nY
垢版 |
2017/08/25(金) 09:38:01.17ID:y9wSXZiZ
この依頼者の気持ちになって考えると、次のPCの構成で一番気にしなければいけないのはケースと電源であるとおもう。
今までブルスクやフリーズがハードウェア面の不良で頻発してた、となれば、自ずとケースの放熱性能、防塵性、そして
各パーツに電力を供給する電源の安定性が最重要となる。
ただし、安定性や耐久性が重要といっても、ただ闇雲に高額なパーツを買う必要はない。
最近では高額なPCパーツは「光る」だの「透ける」だのおよそ耐久性とは関係ないナナメウエを向いたものもおおいのだ。
以上の点を踏まえて、自分の選定したパーツの解説に移ろう。

まず電源。
性能指標の目安となる80Plusという規格は、安定性や耐久性とは無関係に近い。
1万円以下で、安定性・耐久性が特に優れた電源は、Seasonic製のこのモデル以外皆無ではないだろうか?
以前はもっと選択肢があった。俺がバリバリで見積もりを出してた2009年ごろはCorsairの450VXが鉄板だったし、その後も
玄人志向からそこそこな電源がでたり、スーパーフラワーの超高効率電源がでたり色々見積もり甲斐があったものだが、
近年はコルセアの品質がバラついているとか、玄人志向も効率偏重主義?なのか安定性重視型の新作はひとつもないよね。
電源業界全体が冬の時代なのかもしれない。
となると結局、老舗のSeasonicにいきつくわけで・・。(高いけど)
無論、安定性はしっかりしてるし、サポートも良いから、それだけの価値はあるけども。

次にケース。
お好みのVGA用吸気口があるケースにした。型落ち品だがそのせいで昔の値段の3分の2で買えちゃう。無論、コスパは高い。
コルセアのケースは高いのが唯一の難点で作りはいい、だからコルセアの型落ち特価品があったらそれは候補のひとつとなる。
0823おうごんひ ◆AMD640M8nY
垢版 |
2017/08/25(金) 09:38:18.96ID:y9wSXZiZ
VGAは1070いきたいけどなぜか1080と価格差が接近してコスパ悪くなってる。普通、ハイエンドのx80系が一番コスパ悪くて
アッパーミドルはその次に悪いものだが、マイニングの影響なのか?逆転してる。1080選ぶにも予算不足。なので1060にした。
一応(見積もった以上当然だが)、GTX970よりは性能は上。ただ1060買うなら970gtx流用もぜんぜんアリだとおもう。

マザーは低価格ならAsRockかMSI、高価格ならASUSがオススメ。理由?そんなの見積もり人の好みですよ。
ただしASUSの低価格帯マザーは上位モデルに比べるとものすごく手抜きが激しいのは客観的事実です。
(他社よりも激しいと思う。)

クーラーは新定番になりそうな感じがする。CRYORIG。SeaSonicからスピンオフした会社だよね確か?
SeaSonicのイメージ、質実剛健、高級路線+ゲーマー向けっぽい遊び心のあるデザイン。俺は好きだな。

メモリ、バリスティックスがCFDの取扱いになってて、しかもこの値段で買えることに隔世の感がある。
若干レイテンシがユルいのが気になるが、2009年ごろ、このブランドは普通のメモリの1.5倍ぐらいしたもんだ。

HDDは某有名ゲームブロガーもすすめるWDのRedモデル。24時間駆動前提ならとりあえずRedを選んでおけばいい。
他にメインストリームの青、省電力の緑、パフォーマンス重視の黒、特殊用途の紫とある。WDは色で用途分けした
販売戦略がうまいよね。消費者目線でシンプルにわかりやすい。
OSは見積もり外としたので合計金額は15万以下となった。
0824Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 13:46:45.28ID:XJm903hA
>>823
グラボの特定銘柄品薄、高騰はマイニングのせいですわ。
見積もりは錆びてないですね。
0825Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 16:47:43.65ID:wZxiQX2e
>>おうごんひ
久しいな あんたの居た頃の見積もり人はおそらく俺含めて10人以下くらいしか残ってないと思う
CRYORIGの件については
HR-02を愛用してたあなたとは思えない理解度なのに少しガッカリした ひょっとしてコイツ偽物のおうごんひか?とw
ThermalrightやProlimatech、PhanteksにおいてハイエンドCPUクーラーを手がけていた技術者たちが台湾で2013年に興したのがCRYORIG
R1は14pツインタワーの中では5〜9番目くらいに冷える 冷却性能は中途半端なのだが突出した欠点がないので使い易さとしてはNO.1
H5やH7の場合は見た目最高と思えるなら買ってもいいが正直値段の価値は無いカス ハッキリいうと冷えんよw H7 Quad Lumiは買っちゃダメなクーラーNO.2
(買っちゃダメなクーラーNO.1はここ数年代変わりしてもド安定のクラマスハイエンド)
C1やC7は高さ制限のあるトップフローとしてはノクチュアの次に優秀(たぶんこいつらがイメージいいからCRYORIGの評価がいいのかも)
SeaSonicからスピンオフした会社はCyonicという電源メーカーな すこし綴りが違うし業種は全く違うので間違えないでね
0826816
垢版 |
2017/08/25(金) 21:55:11.54ID:gZ5611rV
816です。

>>おうごんひ さん
詳細な解説付きで、見積もり有難う御座いました。
非常に助かります。参考に致します。

>>825 さん
追加情報有難う御座います。
クーラーに関する情報参考に致します。
0827おうごんひ ◆AMD640M8nY
垢版 |
2017/08/26(土) 00:12:09.43ID:PDkf6odX
>>825
ああそうか、CyonicとCRYORIGをごっちゃにしてたわw
クーラーは昔はNoctua、今はArctic CoolingのAlpine 11 Plusを愛用してるよHR-02は手にとって見たことはあるが使ったことはない。
クラマスのハイエンドって派手なだけのイメージ、薦めないなぁ。
ご指摘感謝!
0828Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 00:51:18.08ID:jqtkiHP6
今更i7 6700はないな
復帰しないほうがいいんじゃないの
0829Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 01:00:37.29ID:u7bXXYvd
>>828
依頼者はWindows8.1を希望してる。
KabyLakeだとWindows10のみ対応。
0830816
垢版 |
2017/08/27(日) 22:38:01.24ID:4rI/6/zU
816です。
おうごんひさんや、その他の方の意見を踏まえて、
パソ組み立てパーツ決定しました。
これで私の依頼は締め切りとさせて下さい。

いろんなご意見ありがとうございました。
勉強になりました。
0832Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 13:26:50.33ID:mDZorT9u
これから初の自作を試みようと思いますが予算25〜30万円以内で可能な限り高スペックなゲーミングPCの構成をご教授お願いします。私はズボラな性格のためケースは掃除やメンテナンスしやすい物で。
0833Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 11:54:53.03ID:5XmI20kH
ズボラな人はどんなケースでも掃除しない。
0834Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 15:43:13.81ID:nTMH/bza
>>832
ずぼらな人には、汐見板金のケースに3Mフィルタレットでどうぞ。
フィルター交換だけで掃除はほとんど必要ない。

高価とかいう苦情は『ずぼらな>>832のスペック』で相殺できます。
0835Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 16:05:36.22ID:78rGLnR/
比較的大型のケースを選べばメンテはしやすいよ。
0837Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 22:05:45.03ID:7ubHmHgp
i3-7100 RAM4G HDD500GB DVDマルチ USB3.0 win10 home64 で3万で組めますか?
0838Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 00:38:39.12ID:YSjZ9s8l
>>837
hddで足が出たらうちで余ってるのやるよ。ただし交通費は出さん。
0840Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 02:53:54.27ID:nFBIXsWL
>>839
i3-7100って解像度4k満たしてるけどMB関係なく4kモニターと4k動画あれば見れるんでしょうか?
0841
垢版 |
2017/09/12(火) 10:23:48.26ID:+yv5awsP0
>>840
只4KがいるってだけならHDMIで繋げばまずOK  4K60Hz入力がいるなら 
HDMI 2.0でHDCP 2.2に対応してるかDisplayPortのあるMBが必要になるかな
0842Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 11:27:33.20ID:nFBIXsWL
>>841
ありがとうございます
0843Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 11:31:23.63ID:nFBIXsWL
>>839
os付けたら4万超えますか?
i3って高いなりにパワーある方ですかね?
0844Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 12:35:10.88ID:6UZpDbCx
パワーが必要かどうかは、用途次第ですわ。
i3がパワフルかどうか?という問いなら、一般的には非力な部類かと・・・・
0845
垢版 |
2017/09/12(火) 13:08:00.76ID:+yv5awsP0
>>843
10は安くても正規品だと1万はチョイ超えるからねぇ
PCでどんな作業させるかによってお薦めCPUは結構変わってくるよ
WEB閲覧や配信動画 2ch程度ならセレペンでも十分っちゃ十分
ゲーム配信やエンコ 重いアプリの同時作業等ならi3では力不足

Coffeelake世代が来月来るって話も出てて 急いでないなら
そっちのi3の4コアを待ってみるのも手
ご祝儀価格抜ける頃までに予算増額も考えてみては?
0846Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 14:03:38.10ID:nFBIXsWL
>>845
ありがとうございます
もう一つ聞きたいんですが
i3-7100はkabylakeですがメーカーPCでチップセットintel h110 skylakeとなってましたがskylakeのチップセットでkabylake動くんですか?
0847Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 14:14:07.92ID:SK6I6NgG
>>846
メーカーPCはスレチ
0848Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 10:22:51.42ID:WmxFjlTG
>>846
>>skylakeのチップセットでkabylake動くんですか?
ソケットは同じ、BIOSが対応してたら動きます。
0849Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 17:13:59.80ID:p8UVmrgl
>>848
どうもありがとうございます
0850Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 15:01:08.78ID:foKI6U9p
CPU: インテル系物理4コア
Cooler: 標準的または静音重視
メモリ: 当初8GB、交換で16GBに増強可能
M/B: おまかせ
VGA: 当初はGTX560Tiを流用
NIC: オンボード 
サウンド: オンボ、5.1Ch 蟹で全然構わん
HDD・SSD:HDD×2(予算に組み込めるなら+SSD×1)

光学: ブルーレイが読めれば、焼けなくても良い
ケース: ミニタワー系の黒
電源: おまかせ
OS: 別予算(Windows10とUbuntuのデュアルブート
keyboard: 既存品
マウス: 既存品
Speaker: 別予算
モニタ: 別予算
TV:
その他: マルチカードリーダー
増設と換装予定: メモリとVGAは項目に記載の通り、
方向性:
予算: 〜45k程度
用途: 普段使い。居間と自室のテレビ2台の動画鯖を兼ねると思われ。
つけっぱなしになる可能性が高いので、ハイスペックでなくとも安定性重視な構成を希望。
0851850
垢版 |
2017/09/17(日) 15:18:45.80ID:foKI6U9p
ちょっと補足です。
「基本的には動画鯖的な使い方」と考えてもらったほうが良いかもしれません。
基本放置で、時々ゲーム
(マイクラのバニラシングルや、ブラウザゲーム、PS1,スーファミのエミュ)
をしたり、ネットサーフィンすることもある。ていう感じです。

RAIDは組まないですが、できればHDD2基で計2TB欲しいです。

ご挨拶が最後になりましたが、宜しくお願い致します。
0852850
垢版 |
2017/09/17(日) 15:28:49.78ID:foKI6U9p
度々すみません更に補足です。
このPCに流し込む動画は、
デジカメやスマホで撮影したものや、
別PCにてエンコード処理を施してからの動画が殆どになりますので、
このPCでエンコード処理をすることはあまり考慮する必要はありません。
0853Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 16:01:04.96ID:+jE69if+
>>850
面白そうだったんでやってみたけど、オレには無理かな?
ざっぱに、電源10k, マザー10k, HDD10kはほぼ確定で、CPUやメモリー・光学ドライブで15kは(4コアCPUとか条件が付いては)ムリ。
多分自作に使えて一番安価なIntelのCPUは(新品に限定すれば)Core 2 Quad Q6600だと思うけど、コレだけで14kくらいするみたい。
0854850
垢版 |
2017/09/17(日) 16:08:05.26ID:foKI6U9p
>>853
ありがとうございます。なるほど、結構厳しいですか。
総額
125kまでにして、なんとかできそうですかね?
0855Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 16:16:09.46ID:foKI6U9p
別件で完全にネタもので。

今日(2017/09/17)時点で、
店頭に現物在庫が有る、
発売日的に最新、
実質最高スペック
という構成で組むとなると、
KBモニタなど含まず、本体のみでどれだけの予算が要るんでしょう…?
0856Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 16:31:41.92ID:AlADXweo
>>850
この要求仕様だと、どんなに切り詰めても7〜8万はかかる
0857853
垢版 |
2017/09/17(日) 16:34:51.69ID:+jE69if+
>>854
分からんよ。
俺なんかが知らない有用な情報を持っている人が他にいるかもしれない。

予算が125kもあれば流用物一切無くてもできるかも?
ちなみに現行のCPUだとCore i5 7400がintelで自作向け4コアの最安だと思うけど、単価は25k未満で買えるんじゃないかな?
そう考えると無理矢理安価に収めようとするのって意外と美味しくないように思うね。
0858853
垢版 |
2017/09/17(日) 16:39:38.03ID:+jE69if+
>>857
あっ、書き忘れ。
流石にGTX560tiはどうかと思う。
比較したわけじゃないけど、多分GTX1050と比較してもそう良い結果にはならないと思う。
0859Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 19:15:40.94ID:oRQsBnIJ
Pentiumでいいんじゃない?っと思う
0860Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 19:58:27.09ID:FaLySccg
■現在のPC構成■
CPU  ...:Intel i7-3770K
メモリ........:DDR3 16G
M/B .......:ASUS P8Z77-V PRO
VGA  .....:Gainward GeForceR GTX 770 Phantom
SSD(システム用): Crucial CT512MX100SSD1
電源..........:KRPW-PT600W/92+
OS ..........:Windows10 Home
モニタ.......:DELL 2209WA×2台(デュアルディスプレイ)
交換予定:VGA
方向性.....:コスパ重視
予算..........:〜3万円 (VGAのみで)+α(追加必要品)
用途..........:PUBGと言うオンラインゲームで動作がカクつくためVGAの更新を希望しています
モニターの2209WAはD-Sub、DVI-D(HDCP対応)のみです。DisplayPortはありません。
そのため、出力端子とVGAバランスで困っています(DVI×1しか搭載していない商品が増えているため)
電源容量も含めて、ご教授をよろしくお願いします。
0861Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 20:05:04.63ID:oRQsBnIJ
>>860
こういうHDMI-DVI変換買ったら?
https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8UQJY
グラボは1060ではあるだろうけど端子は困らなくなる

でも770からならもうちょい積んで1070にしときたいなぁ
0862Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 20:46:37.99ID:8X/OL4qr
>>854
4コアいらない用途じゃん
G4600でいいよ
0863Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 01:43:20.73ID:LX7QGvqV
>>861
回答ありがとうございます 変換端子使えば出力には困らないですね。
グラボの選定が中々難しい所ですが、予算的には1060。パフォーマンスでは1070ですね。
そこに2万円を追加するメリットがあるかどうか検討します。
電源はこのまま600Wでも大丈夫ですか?
0864Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 01:44:28.04ID:OfR9lGq0
ID:foKI6U9p は結局ただの冷やかし?
予算も45000と言ったかと思えば急に12万とか青天井とか
何がしたいのかわからん
0865Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 21:04:12.91ID:xiAnhHJc
>>863
電源は600で大丈夫
1070だとしても込み300Wってところじゃないかね
0866Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 23:55:17.70ID:LX7QGvqV
>>865
重ね重ねありがとうございました
VGAカードを1060 or 1070のどちらかに絞り、あとは値段と相談しながら決めたいと思います
0867Socket774
垢版 |
2017/09/19(火) 22:44:43.59ID:QAnIzTv2
◼新規
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ 
メモリ........: 32GB
M/B .......: おまかせ
VGA  .....: quadro希望
NIC  .....: オンボードでも可
サウンド..: オンボードでも可 USBの物流用
SSD(システム用):M.2 希望
HDD .......: 流用
FDD...........: 不要
光学..........: 流用
ケース......: おまかせ 高さ450mm以下希望
電源..........: おまかせ
OS ..........: win10 DSP
keyboard: 流用
マウス......: 流用
Speaker..: 流用
モニタ.......: 新規
TV  .........: 不要
その他.....: フロントにSDリーダー、USBの口希望
増設・交換予定: 内蔵HDDは既存のもの3台を増設予定
方向性.....: 既存のACER M7720から新規で組み直し
予算..........:20万〜25万
用途..........:4K動画の編集、年に5回ぐらい
      編集ソフトVegas pro 13

演奏会等を2~3カメラで撮影し、フルHDで編集していましたが、カメラが壊れたことを契機に4K環境にするに辺り、にっちもさっちもいかなくなり買い替えを検討しています。
VegasはQuadroでないとグラボが無駄になるようなのでQuadroで考えています。
自作歴はCeleron300Aの時代から初代C2Dまでで、現状はさっぱりです。

既存のM7720はメモリ12GB増設、グラボが壊れたのでGF560Tiへ換装しています。

よろしくお願いします。

BTOも考えましたが、Quadro M.2 SSDだと悩ましい感じで組もうと思いました
0868Socket774
垢版 |
2017/10/05(木) 20:45:52.12ID:VZF0GkJZ
現在のPC構成
CPU  ...: Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
メモリ........:16384MB RAM
M/B .......: ASUSTek マザーボード Intel LGA1155/DDR3メモリ対応 ATX P8P67 WS Revolution REV3.0
VGA  .....:AMD Radeon HD 6800 Series

サウンド..:Creative SB X-Fi
SSD,HDD .......: INTEL SSDSC2CT240A4 ATA Device(システム用)
WDC WD5001AALS-00L3B2 ATA Device
WDC WD10 01FALS-00J7B0 SCSI Disk Device
M4-CT256 M4SSD2 SCSI Disk Device
M4-CT128M4SSD2 ATA Device

ケース......:
電源..........: CORSAIR TX750W
OS ..........: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1

予算..........:希望予算10万円
用途..........:steam,PCゲームプレイ用

5年以上前にこのスレで見積もりしてもらい組んだPCですが
久しぶりにPCゲームをダウンロードしてプレイしたら
設定を低くしてもカクカクで時々フリーズしてしまいます
プレイしたゲームは「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」です

上記のゲームや今後発売されるFPS系をスムーズにプレイしたいのですが
ビデオカードだけ変えれば良いのか分からなかった為、見積もり依頼を書き込みました。

希望予算は10万円ですが、ビデオカード以外でも変更が必要で
予算を越えそうならば増額しても構いません。

お手数ですが、よろしくお願いします。
0869Socket774
垢版 |
2017/10/06(金) 02:52:15.84ID:nxI9yfEB
>>868
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS 必要動作環境

OS: 64-bit Windows 7, Windows 8.1, Windows 10
プロセッサー: Intel Core i3-4340 / AMD FX-6300
メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 660 2GB / AMD Radeon HD 7850 2GB
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 30 GB 利用可能

まだ開発段階ということもあり、比較的高スペックパソコンが要求されますが、軽量化設定を行うことや今後の軽量化アップデートにより快適にプレイすることが可能となる場合があります。


ビデオカードが条件を満たしていませんので世代的にもRadeon HD 7850以降のものに交換しましょう
そのゲームがしたいだけならそんなに高価なカードは必要ないと思う 俺なら中古のGTX 1050ti か1060を探してくるかな
新たに組んで快適にやるのであれば CPU依存度が高いので重要 メモリは最低でも8GB できれば16GBほしい
今後発売されるFPS系をスムーズにプレイしたいのならビデオカードは予算が許す限り良いものがほしいって感じ
方針がもっと決まらないとちょっと具体的な見積もり提案はし難い
0870868
垢版 |
2017/10/07(土) 12:01:18.65ID:QcwxFsjh
>>869
返事ありがとうございます。
PCの使用方針はFPSやアクションゲームのプレイをメインに考えています。
現在のPCを、できればあと3年は使い続けようと考えていますので
ゲームのプレイに必要なパーツの交換だけに留めておきたいです。
ビデオカードは予算の限り良いのが欲しいところです。
0871Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 13:03:12.88ID:I4QS87KL
■新規のPC構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ(部屋が暑くなるので必須)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:BD
ケース......:おまかせ
電源..........:品質>コスパ重視
OS ..........:windiows
増設・交換予定:HDD
方向性.....:スペック>コスパ重視、ゲーマー向け
予算..........:希望予算20万円、最高30万円
用途..........:引っ越しを機にPCを新調しようと思います。
       VR関連の動画視聴やゲームをしてみたいと思いましたので見積もりよろしくお願いします。
       今のところ動画視聴がメイン、ゲームは今後興味があるものが出ればといった感じなので
       重視しなくても構いません。
       基本的につけっぱなしにすることが多いので必要スペックを満たしつつ安定性の高いものが希望です。
       
       モニタも新調予定ですが値段の幅が広いので見積り外でなにかおすすめございましたら参考にさせていただきます・

       よろしくお願いいたします。
        
0872Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 14:34:44.65ID:Wzn016mt
BTOで好きなの買え
0873Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 17:54:57.35ID:B0LcTd2t
>>1-200まで長くテンプレ見てわからないところが多くあるので質問!
ここの>>3-4にあるテンプレと、厳しく評価スレの>>4
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ157
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494949037/4
↑ここにあるテンプレ、なんで統一化されてないんですか?

一揃い綺麗なテンプレを埋めさせるのなら項目を統一化し、「依頼専用」と「評価・見積」でスレを分け
たほうがいいと思うのですが。
それぞれあえてテンプレを分けている意味があるのなら教えてください

テンプレ埋める作業なかなかはかどらないで申し訳ないです
0874Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 00:43:39.90ID:nrfwnE8J
>>873
あえてテンプレを分けている意味もなにも・・・そもそもまるで別のスレ
ドスパラ行ってマウスと注文の仕方が違うってイチャモンつけてるようなものw

テンプレ埋める作業より重要なのはテンプレを理解する行程がだいじなのに気づかないなら
こんなとこで聞いてないで実際に店舗に行け 
自分の貴重な時間を割いて見積もり案出してくれる見積もり人さんたちに迷惑かけないで済む
店員はおまえが知的障碍者でも非日本人でも(バカでもチョンでも)相手にしてくれるぞ だれにも損は無い
0875Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 03:32:34.52ID:OXGWFvvc
CPU  ...:Linuxが安定して動作するものでお願いします。
Cooler......:基本リテールで虎徹とi7 2600のリテールが余っています。
メモリ........:16~32GBでお願いします。
M/B .......:お任せします。
VGA  .....:オンボード用にGTX760があります。
NIC  .....:インテル以外でも可能です。
HDD .......:流用
ケース......:なし
電源..........:できるだけ容量は抑えて耐久性重視でお願いします。
OS ..........:DebianベースのOSです。
方向性.....:安定性(できれば低予算)
予算..........:10万以内でお願いします。
用途..........:主にファイルサーバーとルーター

基本は上の用途のみで運用(i7 2600 + RAM16GB)していますが、マイクラ鯖などフル稼働時はリソースがギリギリで困っています。
また、サーバーは組んだことがないので構成に迷っています。
よろしくお願いします。
0876Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 20:34:32.46ID:6UMVFlQQ
>>874

>>2によると
> 【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
> このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
> 購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。

> 「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
> ・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
> (但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
> ・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
> ・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ

こうある。 
続く
0877Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 20:36:17.31ID:6UMVFlQQ
>>876
評価スレではこう
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ157
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494949037/2

2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/05/17(水) 00:37:55.38 ID:Rw2uJqOL
■依頼する際の注意点 ◎重要 形式が守られていない場合は評価しない◎
 ・必ずテンプレの内容>>1-4を守る
 ・依頼する際は必ず>>4の依頼表を使い、指定形式に従う。勝手に独自形式に変更しない
 ・初心者OKでも多少の自作スキルが要求される、自分で調べられる範囲は事前に全て確認しておく
 ・安さだけを求めるならBTOの方が安い場合が多い
 ・誰かがもの凄い勢いでお見積もりスレなどの他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
 ・評価者の見方で評価内容は様々なので、全てを鵜呑みにせず迷った時は自分で調べる
 ・明らかに変だと思われる評価や複数の評価者から注意喚起された評価についてはスルーする
 ・罵倒したり汚い言葉を使う評価者はスルーする

 ・周辺機器を端折って書かない

 ・商品名の隣に価格とショップを必ず併記する
 ・店舗に「価格com最安値」などは入れず実在する店舗名を必ず入れる
 ・購入済みや変更不可、変更したくない物についてはきちんと【購入動機と要望】欄に書く
 ・用途、質問、評価の要望(特に見て欲しい場所)は必ず書く
  ※ゲームをする場合は、プレイ予定のタイトル/解像度/表示キャラ数や画質の設定
  ※編集作業をする場合は使用予定のソフトタイトルや取り扱う素材の特徴(解像度/同時処理数/形式/各種設定など)

 ・テンプレを確認した年月日と確認文章の二つを併記(様式は問わないが下記例文を参考)
 ・もしこの表記で無い場合はテンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体を断る
  ※例文@…2020/08/10(月) テンプレの確認をしました / 例文A…テンプレを確認し理解しました(2020/08/10)

↑これ。

続く
0878Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 20:38:50.49ID:6UMVFlQQ
>>877
更に別スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【30列目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500078147/2

2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/07/15(土) 09:23:15.52 ID:1qksLlee
・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、
 現役のジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%EA&;COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL


これだけある。

確かに店に行けというのも一理だけど、価格調べるぐらいならweb上でも可能じゃないかなと思ったです
俺的な目的としては、どのパーツが必要かつ鉄板なのか。これが第一
可能なら価格はいくらかかるのかを把握しておきたいということです
0879Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 01:59:24.78ID:WfSDjV9k
重要視される点が違うからテンプレも変わっているというのに統一させる意味が分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況