X



PLDS/PLEXTOR SSD 23©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0843Socket774
垢版 |
2017/02/16(木) 18:09:38.21ID:c47qL+AN
Win7でもBIOS Update出来るってことか、落としてやってみよう
0844Socket774
垢版 |
2017/02/16(木) 23:17:27.11ID:QBw4az7E
俺的に初NVMeのM8PeGの512のヒートシンク無し届いた
新パーツ一式まだ揃ってないから組み込むの週末だけど
コントローラとメモリチップの高さ同じっぽいね?
先月買っといたHM-21がちゃんと付きそうで安心したわ
0845Socket774
垢版 |
2017/02/17(金) 02:17:25.09ID:fRYTbMrg
>>842
ATTOの速度低下問題の、更なる改善は無さそうだな。>>788
0846843
垢版 |
2017/02/17(金) 05:36:07.80ID:ExH0JgRV
BIOSじゃなくてFirmだな年寄はこれだから で、1.01→1.05にしてみた

環境概略
OS:Win7 x64 Ultimate 2017/1までのセキュリティUP済み
Driver:Plextor製β版forWin7(去年10月頭頃公式に出現、現在はない)
HW:PX-256M8PeG(MBR、C&D)、Z97 Extreme6、i4790k@4.4Gほか

結果
ISOイメージでのUP自体は何も無く終了、ブートも無問題。主な変化は以下の通り
・ドライバがPlex製→MS製標準NVMeに。またPlex製のは黄△に(デバマネ)
・これに伴いSMARTが読めなくなった、またCrystalDiskInfo 7.0.5 x64はデバイス認識せず
・HWMonitor、Speccyではデバイスそのものは認識する。SMARTは×
・体感変わらん

感想
当方環境ではCDIでのSMART読み込みが出来なくなった位。不具合なければUPの必然性はない。
あと1.01時の様子に興味がある人は555-557,559なんかを参照

以上、長々とスマン
0847843
垢版 |
2017/02/17(金) 05:48:22.53ID:ExH0JgRV
書き込んだ後555を読み返してそこの5.をやってみたがPlexドライバは黄△のままだった
0848843
垢版 |
2017/02/17(金) 05:56:54.79ID:ExH0JgRV
連投スマン

ISOを覗いてたらFirmイメージらしきものを発見。1.01イメージがあれば戻せるかもしれない。
1.01イメージの情報があれば提供望みます。
0849Socket774
垢版 |
2017/02/17(金) 17:50:05.72ID:KqqUwbmt
CDIの対応待ちかね
0850843
垢版 |
2017/02/18(土) 18:56:41.43ID:JXBsN6Ip
やっぱりそうかな、1.01イメージあれば一日くらい遊べそうだと思ったんだがなー
0851Socket774
垢版 |
2017/02/20(月) 23:48:28.97ID:bh9B2eJx
>>846
Win10だと普通にSMART読めてる
CrystalDiskInfo 7.0.4で
ただし使用時間だけはおかしい
0852Socket774
垢版 |
2017/02/21(火) 00:56:00.83ID:i4lXC+FN
やっぱり10が必要か、録画ソフトが対応してなくて移行できないんだ
0853Socket774
垢版 |
2017/02/21(火) 00:58:39.20ID:i4lXC+FN
ふと閃いた VMWare使えば何とかなるかもしれない。結果は後日報告する
0854853
垢版 |
2017/02/25(土) 07:56:40.23ID:FMz90UZD
結論だけ、俺のスキルでは無理だった
0855Socket774
垢版 |
2017/02/26(日) 08:09:12.73ID:1UFTHcPo
ASUSのZ170マザボの最新BIOSの説明に
- Fixed Plextor M.2 device issue.
なんてあったりする
0856846
垢版 |
2017/02/26(日) 19:55:56.26ID:BIa8vYON
Win7をクリーン・インストールしてその時にPlextor製ドライバを読ませたら、7でもSMART読めるようになった。
0857セキュアErace
垢版 |
2017/03/02(木) 09:37:00.57ID:9hDyi142
(米768のコピペ)
NVMeはSecureErase使えないよ
EraseNVMという別のコマンド
Trimは使えるのでEraseNVMが面倒ならTrimを全領域にかければいい
上書き消去はゼロをわざわざ書き込むのでSSDではやっちゃいけない選択肢

(CCleanerでやった場合)
・確かにセキュアEraceをやると容量は戻らないね、ふつうの削除でやるとデリートできたわ。
・SSD/ストレージに入れてるのが画像・動画なら、冷静に考えるとセキュアErace意味ないなw
 アプリが復元される的な奴だったらセキュアEraceして絶対殺すマンが必要になるかなと。
 データは復元できるが上書きできる状態にするのを削除っていうからと習ってたら、
 そこにはちょっと誤解を招く要素があって、きっちり消さないとカスが残るんじゃないか?という勘違い
 ストレージってのはそういうのやなくて、上書き可能設定の部分を使うときは毎回白のペンキ塗って
 リセットしている。セキュア削除ってのは、復元させにくくするだけだから ふつうの削除とセキュア削除で
 上書きする分のデータセーブでの品質差ってのは基本的に無い。

・セキュアEraceの目的は、ふつうの削除でバグったとか?な場合にストレージの抹消によるAllクリアが
 必要になった時とか データが自動復元するから or 残ってると悪影響が出るやつだからで
 絶対殺すマンで使うのが基本。 
 
0858Socket774
垢版 |
2017/03/02(木) 09:56:56.40ID:9hDyi142
>>768
GJ! 勉強なりました。

−−−−−−−−
ポータブルSSDのPlextor EX1を買おうと思って、とりええずスレ寄ってみた。
M8PeをOSで使おうとよくまぁ思ったなと。 M2とかPCIeからのBootがややこいって観たから
M8Peシリーズのはファームフェア更新は、たぶんOS入れてるユーザー向けかなと。感想
0859Socket774
垢版 |
2017/03/02(木) 10:41:46.09ID:dUV8Osaf
もうちょっと勉強した方がいいよ


って俺の感想
0860Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 06:40:46.31ID:J/dEfkos
M8Pe PX-256M8PeGNを買ったんですけど、ファームウェア更新ってどうやるんです?
OSはwin10です
0861Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 07:11:48.47ID:utMf3b83
>>860
Windows上で解凍して実行
0862Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 07:25:02.76ID:J/dEfkos
>>861
ttp://www.goplextor.com/jp/Support/Downloadsで、1.05をISOファイルを落としてからどうすれば?
0863Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 07:28:05.48ID:J/dEfkos
すいません・・・ISOじゃなくFirmware_EXEのほうですかね?
0864Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 14:31:01.07ID:2O245CiI
>>863
ISOはDVDとかUSBメモリから起動して使う
簡単なのはFirmware_EXEをWindows上で解凍して実行
0865Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 20:59:47.06ID:g8Hc9tdF
流石に少しは自分で調べた方が
0867Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 01:53:01.64ID:VPOgWXUF
最近の若い奴らのネットでの調べ方→掲示板でマルチポスト
質問文考えるだけでものすごい労力がいるから
カキコしたら「オレ自分で手間かけてる!調べてる!」ってなる
0868Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 09:28:52.96ID:JOVIR3ya
M8Pe PX-256M8PeGNって、Plextool使えないんだね
0869Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 10:05:19.27ID:lDoD4CV9
>>868
ちょっと考えれば使えるわけ無いってわかることだけどな
0870Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 10:07:27.66ID:JOVIR3ya
PLEXTOR使うの初めてだから知らなかった
0871Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 10:15:42.24ID:lDoD4CV9
>>870
プレクとか関係無いから
0872Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 10:30:16.35ID:JOVIR3ya
どゆこと???
0873Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 16:50:19.55ID:Svc8nT3w
みかかでPX-256M8PeGNが1万割れてるな
0874Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 17:10:08.17ID:JOVIR3ya
うわー・・・みかかで一昨日12180円で買っちゃったよ・・・
0875Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 22:21:01.58ID:0qkyYcsw
みかかのPX-256M8PeGN がタイムセールでまだやってる。
しっかり売れ残ってるのかも
0876Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 22:58:03.39ID:/DVzBqG4
512GBはあっさり売り切れたな。
実用考えるとこれくらいないとお話にならない。
が256GBの1万割れは魅力だなあ。
0877Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 23:15:02.58ID:1V9oLgaK
256GBも百何十個あったのに在庫39個だから100個以上売れてるようだな
0878Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 23:54:40.96ID:0qkyYcsw
3連休我慢してたのに、誘惑にまけて、256GBポチっちゃった・・・
0879Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 23:58:45.23ID:+mw/fH0i
三日坊主
0880Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 02:52:24.65ID:TP4Ld1RF
M8Peの新ファームきた
0881Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 04:22:35.85ID:2IU1MHLU
マジで!
使ってないけど
0882Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 07:47:43.54ID:+p1z/10E
G,GN,Yの3通りあるけど分ける必要あるのだろうか?
0883Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 10:06:47.64ID:j8cWKJcQ
>>882
アホだな、Yは区別しなきゃいかんだろうが
0884Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 12:02:31.46ID:RTqFA/pe
昨日の夜にみかかの箱蹴り職人がPX-1TM8PeG-08を34980円で売ってたけど速攻で無くなったな
誰でも適用800円クーポン期間だったしゲロ安だろ
0885Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 14:14:53.91ID:tvNackfc
ファームのプログラム部分は同じようだが表示される型番が変わる
ぶっちゃけM8PeGに統一で良いと思うけど
>>882
0886Socket774
垢版 |
2017/03/26(日) 13:00:43.89ID:6jzNy3pA
うーん、PX-1TM8PeYがNTT-Xでクーポン使って、49,800円か...
買ったときより5,000円近く値下がりしてる...
0887Socket774
垢版 |
2017/03/26(日) 17:43:24.20ID:u0ArWQTW
ナンピン買いすれば差額2.5k/1個だよ
0888Socket774
垢版 |
2017/04/01(土) 16:59:15.24ID:TdlX9Uh1
>>884
まさにその激安につられて注文したんだけど
ASUSのママンにさすとマシンが起動すらしなくなる謎現象で交換待機中・・・
プレクのNvMeってはじめて買うから不良品なのか相性問題なのか正直わからんけど
プレクのサポートが日本語通じない外人でマジクソなのはよくわかったわ
0889Socket774
垢版 |
2017/04/01(土) 17:43:50.52ID:e0k2ttyn
M8PeはRyzenマザーボードでも見失い現象出てたな
ファームアップで治ったらしいけど、ファームアップ多すぎるSSDは地雷な印象
0890Socket774
垢版 |
2017/04/01(土) 17:45:23.17ID:OW5kUxmf
貴重なOROMモデルなんだけどね
0891Socket774
垢版 |
2017/04/03(月) 06:24:57.69ID:CPWYPvkQ
PX-512M5Pの書き込み耐久って覚えてる人います?
ちなBGAの方
0892Socket774
垢版 |
2017/04/04(火) 06:27:20.93ID:KZuw2UZq
812 自分:Socket774[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 07:03:40.89 ID:KNYK2y/X
そういえばLenovoのThinkPad M.2 SSDのFRUにPlextorのM8Peがあった件

849 返信:Socket774[sage] 投稿日:2017/04/03(月) 04:33:33.99 ID:6KjkGgjj
>>812
http://www.qcpass.co.jp/?p=1017

これか
本当に純正になってたんだな
しかしFRUナンバーが見れないのは残念
買って調べろってことかこれは

Lenovoの純正SSDでM8Peの採用が確認された模様
0893Socket774
垢版 |
2017/04/05(水) 23:35:11.92ID:0/n+O7q2
3D採用なMU3 の PH5 だが、S11コンの筈なのに妙にCDMのランダム4Kが低いな。

https://blog.tsukumo.co.jp/ex/2017/03/liteon_ssd.html
http://ascii.jp/elem/000/001/451/1451850/

まあMicron 3D なのに、240GBで4チップ搭載だから、余程欠陥の多い
低級品を使ってるせいなのかもだが、もしかしたらS11コンじゃなくて
完全DRAMレスな別コントローラ搭載なのかもね。

(MX300/275GBは、NANDチップが3個搭載なので。)
0895Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 03:07:40.95ID:kp4qrwZ9
>>814
S1Cは256GB品登場どころか、少し前に128GB品もe-Trendサイトから消えてしまった。

ずっと監視してたのだが、もう諦めたよ。3D MLC品も結構出回って来たし。
0896Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 06:17:24.40ID:xmNnKNPF
>>893
4chコンマなら、NAND4枚の方が加速する条件なのにな...
0897Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 16:12:05.42ID:ownr+ZQS
KingstonのA400も、コントローラが2ch表記で「不定」なので、似てるかもね。

https://www.kingston.com/datasheets/SA400S37_jp.pdf

>3. コントローラのモデル名は変更される場合があります。

一応、当初のニュースではS11コンを表明してるけど、多分お安くて
ランダム4Kが低性能な、88NV1120コンに変わる気が。

http://www.legitreviews.com/ces-2017-kingston-a400-ssd-becomes-new-entry-level-sata-drive_189869
0899Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 20:03:25.63ID:9ndcXFvV
問題はお値段
0900Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 22:38:11.45ID:9ndcXFvV
M8Seのフラッシュって東芝みたいだが供給は大丈夫なのかな
0901Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 00:13:34.73ID:ls4Eia/p
供給ダメになったらまたこっそり変更するんで大丈夫です
0902Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 22:11:31.00ID:J2uXa1sd
もうMLCでは新製品出ないのかなあ
0903Socket774
垢版 |
2017/05/25(木) 20:36:09.59ID:hutkMgIC
結局どーなんよ
値段次第か?
0904Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 00:49:19.30ID:kWeo0bLR
>>898
600pの性能が悪すぎるからそこまで問題にはならない
0905Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 05:00:13.57ID:/OJypv6z
だからコスパ差が心配なんだよね。

安くても性能が600pより悪ければ無意味だし、多少高くても高性能なら
許容出来るだろ。
0906Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 18:53:45.38ID:+pAOVWai
時にM9Peがでてきたわけだが
PlextorがMLC続行してくれるのはご同慶の至りではある
0909Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:04:15.99ID:OeP8h40X
何かM8Vだけじゃなくて「S3C」が発表されてた。

Computex 2017: Plextor представила новые SATA SSD: M8V и S3C
https://3dnews.ru/953263

SM2254+Hynix 14nm TLC という、何とも珍しい仕様だ。

因みにS2Cは、SM2258+Hynix 16nm TLC だ。

http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/S2C#/Spec

S3Cも公式ページに既に有った。確かにSM2254コントローラだ。

http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/S3C#/Spec

しかし現時点でSMIの公式ページに、SM2254は存在しない。

http://jp.siliconmotion.com/A3.2_Partnumber_Detail.php?sn=7
http://en.siliconmotion.com/A3.2_Partnumber_Detail.php?sn=7

予想としてはSM2256を 3D NAND対応させたのが SM2258 なので、
SM2254 は 14nm NAND対応コントローラ、ってところか。

もしかしたらCH数を2CHに減らした劣化&廉価版かもしれんが、
そうなら DRAMレスにでもしないとコストダウンに見合わないし、
型番にXTが付く筈なので、これは無さそうかな。
0910Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:08:44.64ID:OeP8h40X
>>909
おっと公式ページを見るとS3Cは、S2Cと同じく通常の2倍なDRAMキャッシュ
搭載なので、SM2254が2ch&DRAMレスって事は無いな。
0911Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:12:09.06ID:OeP8h40X
あと取り寄せだが、既に販売してた。タッケー、イミナス

PLEXTOR2.5インチ 256GB SATA SSD TLC NAND PX-256S3C
https://nttxstore.jp/_II_PR15761228

>価格 15,120円(うち消費税1,120円)
>送料 無料

>Hynix14nmTLCNAND搭載2.5インチ256GBSSD512MBキャッシュ
0912Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:40:51.91ID:OeP8h40X
下記のS3Cの殻割り写真を見ると、コントローラのプリントは SM2258 に
なってる。
(要するに14nm対応で、特別な仕様は不要って事だな。)

4K 寫入掉速控制是為亮點,Plextor S3 系列固態硬碟實測
http://www.techbang.com/posts/51372

という事は、 3D NAND に使えない等の、選別落ち品を SM2254 と
銘打って、廉価に売る算段ってところか。
0913Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 15:33:58.85ID:jxjq5UYA
結局のところ、S3CはS2Cの劣化版だな。カッテハイケナイ

性能的にはともかく、耐久性がダダ下がりだ。(シュリンクの悪影響だな。)

       「S2」   「S3」
128GB :  75TBW → 35TBW
256GB : 150TBW → 70TBW
512GB : 150TBW → 70TBW

※ダウンロードしたDataSheet参照。

Plextor S2C_JP_0824.pdf
S3C_Datasheet_JP_20170519.pdf
0914Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 05:18:52.88ID:oc2oeamO
512のM8PeGNかてくる
0915Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 16:24:07.59ID:E8rUA02h
>>914
もう1万足して1TB買いなよ
0916Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 00:32:15.29ID:jU/xwulE
2chを見ててダメなやつってほんとに共通点があって、やるべき時に何もやらなかった奴なんだよな、ほんと自業自得としか思えない
0917Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 01:28:14.95ID:WZ9bKGgl
いきなり何言ってんの?
0918Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 06:41:52.91ID:uVb+rLcU
説教おじさん
0920Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 13:30:28.20ID:x3HtjkXe
もうMLCで新製品は出ないのだろうか
0921Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 13:31:14.42ID:5gNmy7/B
MLCは絶滅
0922Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 13:39:48.63ID:x3HtjkXe
やっぱその流れは確定か
馬鹿みたいな値段になっちゃったけどm8pe買おうかな
m8seはTLCだしなあ
0923Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 20:28:18.29ID:9rMxhbRv
M9Pe出るんじゃないの
0924Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 20:30:31.13ID:9rMxhbRv
ごめんm9peもTLCなんだな
ゴミ糞しねやカスベンダーという熱い気持ち
0925Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 20:51:45.13ID:9laW+kVK
M8Peを2個買った俺勝ち組だは
0926Socket774
垢版 |
2017/06/17(土) 09:09:18.85ID:37u9PwC3
M8peの1TBがみかかっくすで4万だよー
M.2のヒートシンク付きだよー
0927Socket774
垢版 |
2017/06/17(土) 19:59:53.26ID:BraIja4i
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0928Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 03:45:52.03ID:HtCsV60l
>>911
ドスパラだとPX-256S3C (256GB) はもう少し安くなって、税込み \13,478 だけど、
それでもS2Cに比べると割高だな。
0929Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:21:34.78ID:VKV0iOIk
更に安くなって、ようやく並のTLC品だな。

S3C PX-256S3C
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=591139
> 10,980 円 (税別)  ← 税込み\11,858
+送料

てもこの低TBWだと、もう1,000円値下げ要だろう。
(まあ512MB DRAM搭載だから、1万円を切れ、とまでは言わんが。)
0930Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:30:28.41ID:VKV0iOIk
>>909
そういえばDRAMレス+TLCな SanDisk SSD Plus(J26)には、腑分け写真だと
「SM2256S」という、やはりweb非掲載なコントローラが載ってたな。
(本来なら。SM2258XT という正式品が有る訳だが。)

SM2258はSM2256を、3D NAND対応にしたモノなので、SM2256Sは
3D非対応なDRAMレス品で、SM2258XT本格生産前に一時的に生産した
だけの感じがする。

多分、SM2254も似た様な、一時的な製造品なのかもね。
0931Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 10:05:56.02ID:HbUnWBVm
windows10によく分からん新機能が搭載される度に
plexturboの挙動がおかしくなるのだが
そろそろアップデートしてくれないかねplexさん
0932Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 14:36:07.36ID:RNP11aKd
このスレにplexturboなんて使ってる奴なんか
いる訳ないじゃん馬鹿じゃねーの?
0933Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 16:00:26.83ID:wEZ8GVwx
使いたかったけど酷い目にあって断念
0934Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 20:35:14.65ID:YGx0TBYL
ノートPCなら停電リスクもほぼ無いし、低めなPC性能の全般的アップに
なるけど、自作PCだとねえ。
0935Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 11:07:20.85ID:pbQWKi5q
え?
つまりお前らってwindowsのキャッシュも切ってんの?
でなきゃ意味不明だよね
0936Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 10:38:21.43ID:r0pk1bUQ
M5proお亡くなりになりました。5年保証内なので領収書と一緒に店舗に持っていったけど
おそらく交換になりそう
0938Socket774
垢版 |
2017/07/21(金) 23:59:07.74ID:n5vnuZd4
LiteonのSSDって、もう一般販売を辞めたのでしょうか?

Liteon SSD - SSD, Solid State Drive, SATA 3
http://www.liteonssd.com

上記サイトから各SSDの頁にアクセスすると、変なwebに飛ばされるし、下記サイト
によれば、メーカー向けしか出さない、って書いてるし。

SSD(ソリッドステートドライブ) 〔OEM/ODM製品〕
http://www.lite-on.co.jp/business/2_13.html

>なお、当社での取り扱いはOEM/ODMに特化しており、個人のお客様に直接提供等は行っておりません。
>個人のお客様のお問合わせ等は、ご購入元販売店様に行っていただきますようお願い申し上げます。
0939Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 00:05:10.50ID:o1V4uHTa
OEM/ODMとあるが、実際にはパッケージ等だけを変更した程度で
代理店に卸すから販売してくれって感じでしょ、多分
一時期KeianがZetaを取り扱ってたが、これまたいつの間にか解消レベルにまで売ってないし
0940Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 00:43:08.80ID:QiNaL6XN
>>938
検索しまくってたら、下記のTopページからなら、各SSDにアクセス出来た。ナンダカナア

http://www.liteonssd.com/m/index.php

但し、3D NAND な MU3 PH5 の頁は無かった。
0942Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 08:06:38.86ID:V6O1SR+z
PLDSのSSDはプレクスターブランドが小売り、LiteOnブランドは卸売り。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況