X



PLDS/PLEXTOR SSD 23©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0360Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 15:32:24.98ID:Ysqio6jx
熱に対する意識は人によってマチマチだからねぇ
俺は70度超えるとチビってファンつけたりしちゃうわ
中の人は余裕って思ってるんだろうけど俺がダメだw
0361Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 16:08:09.44ID:m4sS+456
fallout4やってるけどヒートシンク後付けとか無しに大体50度ちょいくらいだな
PC内の空調はそれなりに気を使ってる方だが70度とかどうやったらいくんだ
0362Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 16:37:04.28ID:yaXbJ2Xr
M8PeYも入荷して販売開始した店もあるようだね
0363Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 17:16:24.48ID:01uiSpNT
ヒートシンク前提なら-08買うより、-06を買って自分で加工したほうがよさげだな
-08割ったら保証なくなりそうだし
0365Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 17:33:36.19ID:dzZ7eji4
リード2000超えのM8と
リード500程度のM6比べる意味がわからない
0366Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 17:36:31.90ID:PYKycbfx
>>364
大阪のワンズかぁ、アキバの解禁はいつかなぁ
0368Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 18:01:41.79ID:Ysqio6jx
70度の人は、M2が2スロットあって一番下のPCIXスロット付近のM2の温度がだから、
VGA付近についてる場合なら、60度いかないくらいだったハズ
テストも一番高い温度がそれらしいよ
0369Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 18:31:45.93ID:Y2jv99b0
明日辺りに届くはずだったPX-256M7VC 台風12号のおかげで無理かなw  週末アニバ様を
クリーンインストールしようと思ったのに・・・・コロッケ買って来る!
0370Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 21:28:40.67ID:KUFxtK8U
いつになれば入手できるのやら・・・・
ヒートシンク版は注文キャンセルされて、カード版に鞍替え中
今朝の段階ならゆたぷろから注文できたんだけど、迷っている内に売り切れ

もう少し潤沢に回して欲しい
0371Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 23:33:09.74ID:EnInpFRs
>>361
SATAのSSDと比べてロード時間短くなった?
SSDでも随分長いよなあ。
0373Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 01:01:22.05ID:29dPifq0
>>371
361だけどウチの環境では体感では短くなってると思う
ただHDD→SATASSD程の劇的な変化はないね

今使ってるSSDが128GBとかで256や512に買い替えるついでにM8Peに買い替えるのはいいと思うけど
既に1Tや512使ってる人はわざわざ大金出して変える必要は正直無いかな
ベンチの数字は凄いのが出るんでそれ見てるだけで楽しいって人は買い替えて問題ないw
0374Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 01:35:50.40ID:W0t0dC32
これ書くとアレだけど、M5S 128GBの2発ストライピングと
RD400ですら差を感じないからな

Readが500MB/sとか出る適当なSSDを3〜4発ストライプなら
冷却面も心配ないし、最近の板だとRead1..5GB/sとかも楽に到達する
384GB〜512GBの容量も確保できるし、バックアップもしてれば飛んでも痛くない
そもそも今までSSD二十数台扱ってきたけど、飛んだり死んだ事ないな
0375Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 02:19:59.89ID:3pVwneZI
結局ヒートシンク無し版もでるのかよ!!
しかも2000円安いし
これ買ってヒートシンク載せりゃいいな
0376Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 02:59:25.42ID:YWNPIl6K
>>375
ヒートシンク無し版じゃないとノートPCに入らないから出るんじゃ
0377Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 03:03:11.72ID:CuqWjqlH
>>375
2000円も変わらない、数百円程度
0378Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 05:05:46.99ID:QMmxc84W
いちいち殻剥くのは面倒だしね。
0379Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 07:30:26.12ID:62ywzXjX
>>373
NVMeって4コアCPUと同じ並列処理ベンチマーク詐欺だからなw

SATAに比べてバス数が4倍に増えた分、データの読み書きも
並列処理で速度4倍になるはずってやってるだけだから。

実際には一つのソフトのデータ処理を均等4分割してなんてできないから
別処理にできて並列化される部分が多少あっても
そんなに速くなるわけがない。
車を1台しか持ってないのに4車線になっても速くなんないのと一緒。

マルチコアCPUの時みたいにOSやソフトが並列処理に対応するのに
また2〜3年はかかるだろうな。
0380Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 07:46:00.47ID:aPuFWGz9
カニかよ
0382Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 09:35:23.98ID:+088dpKO
ヒートシンク有り初期値よりヒートシンク無しのほうが高いんだよなぁ
0383Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 09:48:18.38ID:2pBnsTVp
もう初期値で買うのは無理じゃないかな
0384Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 09:52:20.22ID:YEIZ/MEt
>>382
ヒートリンクあり:12,480円
ヒートシンクなし:12,060円

高く無いじゃん
0385Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 10:51:26.40ID:OTAqrJ7M
>>374
身も蓋もねぇ、結局SATAのあまってる端子分束ねられるから
多いほど1台あたりの負荷が減り、余裕を持ったオペレーションで発熱も控えめ
勿論NVMe1台の方が低消費電力になるが、超小型PC以外は余り・・・
0386Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 11:28:09.69ID:QMmxc84W
殻はある。
0387Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 15:38:49.55ID:quk9KY1F
なんでほんのごく一部のショップにしか入荷しなくて、
それもほんのわずかな数しか入荷しなくてあっという間に売り切れてしまうん?
数用意できないんだったら、数が揃うまで発売しなかったらいいのに。俺だったらそうする。
0388Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 15:41:16.18ID:QMmxc84W
需要予測ムズカシネー
0389Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 17:47:01.26ID:Lx3/UIXA
>>387
次来るときの仕入値が同じとは限らないじゃろ?
0390Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 17:53:40.42ID:zFlA+NCC
ヒートシンク無しでも、有りでもいいから512GB版が欲しい
米尼も入荷してないんだよなあ
0391Socket774
垢版 |
2016/09/04(日) 20:57:24.27ID:JT1kFK/z
最近RAID組んでないけど、最低容量に揃えられる事はもうないんだっけか
M3Pの256GB、M2Sの128GB、Ninjaが余ってるから
久々に組んでみたくなったなw
0392Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 07:35:01.69ID:PQ072u5n
プレクの待てないならこれ買いなよ
もちろん人柱で
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1018232.html

リード速度3,000MB/sを公称するPatriotのNVMe M.2 SSD「Hellfire M.2」が発売された。容量は480GB(PH480GPM280SSDR)と240GB(PH240GPM280SSDR)の2種類。

店頭価格は順に税込30,220円前後、税込16,180円前後。販売ショップはツクモeX.パソコン館。PatriotブランドのNVMe SSD「Hellfire M.2」が発売、リード最大3,000MB/s
0393Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 07:52:01.85ID:+r5ztO12
ヘルファイアとか、爆熱っぽい名前だな
某スピットファイアを思い出す
0394Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 09:39:14.85ID:IXkSeTEw
>>351
ヒートシンク標準で付いてるじゃんw
0395Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 09:46:24.19ID:onDJorox
>>375
えっ、知らなかったの…?
0396Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 09:49:31.30ID:onDJorox
>>384
ヒートリンクじゃんw
0397Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 14:28:20.11ID:E12nJYq/
価格コム見たらイートレで256が9980円なってたからイートレまたやらかしたのかと思って見に行ったら128だった
0398Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 18:32:16.66ID:cbOY31In
M8Peが認識しなかったのでMSIはks
0399Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 18:52:42.92ID:ad1IGICj
価格上がってますね
しょうもない争奪戦に負けて購買意欲下がるだけやから、最初からこの価格で発売して欲しかったわ。
こんな短期間で変更てどういう価格設定やってん。
0400Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 19:37:28.36ID:1XI02vmk
段階的に値上げって噂もあるからまだ上がる可能性も
0401Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 22:36:00.90ID:/noH2fUl
M8Pe-YにSATA電源挿すとこあるけど他レビューでなくてもOKって書いてた。何か意味あるんだろうか?
0402Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 22:36:49.46ID:ACVriH9U
eトレンドから512M8PeY発送通知来たぜ!!!
0403Socket774
垢版 |
2016/09/06(火) 08:36:07.48ID:pRrBWVAi
>>399
発表からの経緯を知れば納得
0404Socket774
垢版 |
2016/09/06(火) 12:44:27.88ID:OerUvixL
>>399
いきなり爆上げしてこないからまだ良心的だとは思う
海外の価格考えたら256GBでも18000円位になっておかしくなかったし
二次出荷以降値上がりするのは例の記事で警戒してたしな
0405Socket774
垢版 |
2016/09/06(火) 13:13:00.24ID:kKUoehWC
代理店さんちーっす
0406Socket774
垢版 |
2016/09/06(火) 16:56:55.56ID:SY6wlrxl
発送されても、佐川待ちとは
早く512Yを拝みたいぞ
0408Socket774
垢版 |
2016/09/06(火) 17:19:59.99ID:qwkQe2mn
>>407
この規模でアクセスLEDが反応しちゃうのか?
ただのイルミネーションLEDだったら、正気の沙汰じゃないけども・・・
0409Socket774
垢版 |
2016/09/06(火) 17:49:59.08ID:/7/CqF17
>>407
これアクセスLED用のピンヘッダ無いんだよね、確か
なんかパターンは見えるけど・・・

まぁ、赤のアクセスLEDはちょっと五月蠅いよな
0410Socket774
垢版 |
2016/09/06(火) 20:04:43.76ID:avrKVwYs
M8Pe製品型番変更のお知らせが出てる
0411Socket774
垢版 |
2016/09/06(火) 20:49:04.95ID:NSZ+gEis
M8PeYをサイドからAF120っていうコルセア12センチファン1000回転で風当てたらCrystal disk markで最高49℃(ソフト読み)でした。
0412Socket774
垢版 |
2016/09/06(火) 20:59:53.52ID:iWAEew+i
片面ならそれでもいいけど両面実装してる型番だと温度差でヤバそう
0413Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 00:17:35.24ID:bVKhnEwr
俺も最大で50いかないぐらい
薄っぺらいヒートシンクよりは安心

マシンがキビキビ動いてていい感じ
不満は今のところないな
インストドライブなんでスコアが少々低いと感じた
0414Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 07:51:05.28ID:ujAlB1Eq
>>410
「型番違うから別製品です!!だから二次出荷ロット以降で大幅値上げされても別製品なのでセーフ!!」
(≧ω・)てへぺろ〜❤️
0415Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 07:55:35.58ID:tVpYNb/y
代理店から型番変えろって圧力かかった
0416Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 08:18:47.54ID:s6qb8cCx
型番だけ変えて値段変えるってのは別に珍しいことじゃないしね
0417Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 08:31:06.85ID:fKnB888k
出荷が遅れるね
コストも掛かるだろうし
0418Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 08:48:39.51ID:P+i655Hs
中華系はほんと信用ならんな
0419Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 08:58:21.23ID:3fiMMwd+
22280円から29800円て可笑しい
0420Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 09:02:51.25ID:W60j0RhP
一時期基地外のように粘着していたアンチいなくて良かったなw

ま自分も温度ほぼ気にしなくて良い2.5インチのストライピングで
安定してるから、別にM.2に移行する理由も無い訳だが
0421Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 09:14:45.96ID:YluNq1kw
256も13000円くらいから18000円くらいになってるのか
0422Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 09:52:34.63ID:Wtm2qWnj
ショップの店員に前に聞いた話だと、
次回入荷から3割位上がるかも?って言ってたんだよな

まさかそんなにとは思ったがマジだったとは…
0423Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 11:00:23.42ID:lgTa7Hh3
発表時に値段を不当に安く表示する

初期ロットだけその値段で販売

次回から価格1.4倍!

汚いさすがplextorきたない
型番変えずに部品変えたときの汚さそのまま
0424Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 12:10:11.04ID:8d7p8G6t
初回だけは安くしてくれたんだから良心的じゃないかな。買えなかった人は不愉快かもしれないけど
0425Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 12:11:38.96ID:dp1j9aRc
初回版の安いヤツだけMX300のようにLimitedエディション()とか名付けておけばよかったのにな
0426Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 13:19:21.80ID:bO0QZamM
むしろ何が原因で価格はねあがったか理由が知りたい
0427Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 13:23:03.82ID:1RnmtDAB
実は値段が高くなった第二ロット以降の製品は発熱問題解消しててユーザー大歓喜とか

・・・・・・ないな
0428Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 13:38:44.61ID:8d7p8G6t
高くなったんじゃなくておかしかった値段が適正価格に戻ったのでは
0429Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 13:48:30.31ID:tKr1j1zo
そういうの釣りって言うんじゃない?
0430Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 17:28:37.48ID:JGE/nC5z
ってことは、投げ売りしたサムスンのSSDを買えた人が勝ち組なのか
0431Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 18:23:12.69ID:+ytJXGwL
>>430
投げ売りされてたSM951は更に発熱酷いし、保証も1年しか無いので微妙
(950PROなら5年保証だし、SM961なら発熱低いのでメリットあるのだが)
0432Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 18:43:20.03ID:W60j0RhP
同条件で比較されてる記事なんてなかった気がするが
0433Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 18:57:54.95ID:0m9JVuZy
ビックリするくらい高くなってて驚いた。
いったい何があったんだ。
最初の価格だったらとても魅力的な製品だったのだがこの価格ではなぁ・・・
0434Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 19:05:18.61ID:y5zHTtpr
お陰で後ろ髪を引かれる思いをすることなくsm961を待つことが出来そうです
プレクの代理店氏ね
0435Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 19:07:57.52ID:XEtPbys8
プレクスター商法は健在だったかもうここダメかもしれんね
0436Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 19:33:02.02ID:Ah7vylCS
楽天に来てるなぁ…どうしよ…
悩む…
0437Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 19:42:06.19ID:9zoKbfaX
もっと勉強してもらわないともう駅プロでいいやってなっちゃうよね?
0438Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 19:43:30.00ID:6cvZudU/
>>437
駅プロ:500MB/s
M8Pe:2300MB/s

駅プロの4倍高くてコスパ同等
4倍未満ならM8Peの方がコスパ良い
0439Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 19:50:26.88ID:Wtm2qWnj
PCI-Eのnvmeって括りで見るなら、ライバルはサムスンとかインテルだと思うが…
SATAでいいならM8Pe選ぶことは無いだろ
0441Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 20:06:08.98ID:/rcnS2L8
>>428
うん
確かに発表時の値段は安すぎる、と思った
あれ絶対ミスやで
0442Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 20:36:38.60ID:tVpYNb/y
代理店さんちーっす
0443Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 20:39:25.89ID:+j4R8JJL
M8買おうか考えてるんだけど、ぶっちゃけnvmeって体感でSATAとの違い分かるの?
0444Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 20:40:53.92ID:F7XlBH3k
動画コピーしまくるとかじゃないとぶっちゃけ
0445Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 20:48:03.47ID:Wtm2qWnj
色々IYHerして、SSD以外は同じ環境で
駅プロ240GB→Intel SSD750 400GBに乗り換えたけど、
環境整えてる途中での移行だったんで違いを体感なんて出来なかったね
ベンチは速かったよベンチは…
0447Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 20:51:42.13ID:XEtPbys8
4kランダムR/Wの差があればね
シーケンシャルの差を体感出来るヤツは居ない
0448Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 20:56:34.52ID:MpLVaWjf
>>443
M8PeY1T持ちだけど512MのSATAと比べて起動して田マークから画面立ち上がりが1秒ほど早い。
ゲームは計ってないけど体感差なし。
一番ショックだったのはSATAの時はCPUとGPUをOCしてたとはいえFF14ベンチのローディングタイムに差がなかったこと。
0449Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 20:58:08.48ID:hBhJhcRI
m8pe512g買ったけど…
m.2スロットが埋まったのをみてニヤニヤできる

それだけ
再起動はトータルだと遅くなるし
0450Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 20:59:11.75ID:eRqFpQrn
容量の大きいファイル扱わないと体感できないと思う
ゲームだとBFのコンクエみたいなデカいマップとかオープンワールド系ゲームのフィールド読み込みなら多少差が出るかも
0451443
垢版 |
2016/09/07(水) 21:02:35.29ID:+j4R8JJL
みなさんありがとう。
値段と発熱に見合うものはなさそうですね。
容量が欲しいのでコスパ重視でSATAにします。
0452Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 21:25:23.57ID:dp1j9aRc
いまSATAだったら何が狙い目なんだい
0453Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 21:34:34.16ID:bO0QZamM
>>452
目的で変わるだろうがMLCのもの買っとけば大丈夫じゃないかな?
0454Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 21:35:02.21ID:YluNq1kw
>>451
思ったより体感は出来ないが同時に思ったより発熱も酷くはない
M.2ヒートシンクモデルだけどゲームやってても50度行くくらい
0455Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 22:05:33.16ID:O2P6E9uV
SATAでRAIDすりゃいいんじゃね?
M6Vの256GBが8000円、3台で768GBで2.4万
読1.5GB/s、書1GB/s位にはなるだろ

メーカーに拘らなければ、1.8万くらいで256GBが3台買えるしな
0456Socket774
垢版 |
2016/09/07(水) 23:28:50.25ID:MpLVaWjf
>>449
よく起動遅くなるって書き込み見るけどロゴとかじゃないよね?BIOSで消せるもんな。
俺の場合は起動、再起動に関しては若干早く感じてるから不思議でならない。
0458Socket774
垢版 |
2016/09/08(木) 08:18:48.69ID:j0TExAXh
アクセスランプ光すぎ
0459Socket774
垢版 |
2016/09/08(木) 08:22:21.67ID:Hb1kh1TM
あれってさすがにoffできるよなぁって思ってたけどそうねもないのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況