X



静音PC総合 ver.91 【HDD禁止】【騒音計禁止】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a7ba-cFRK)
垢版 |
2016/04/20(水) 11:43:03.93ID:Pz6gkG/U0
SSDがどんどん手頃な価格になってきて、ますます盛り上がる予感の静音スレ
上級者も初心者も、煽らず焦らず、マターリマターリよろしく。(・∀・)

<< 静音化初心者の方へ >>
・ 静音化は発熱する部品の温度上限に対する余裕を切り詰める事があるので静音化は自己責任で。
・ 室温と各部の温度差は季節を問わず一定なので、夏場の温度を類推し、無理のない静音化を推奨します。
・ ファンを低回転化・交換・撤去等の冷却力を弱める場合は各部の温度監視を怠らないように。
・ HDDはNASで隔離して内蔵はSSDのみに、騒音計は静音計じゃ無いので静音性を計測することは不可能なので、話題のループが無い様禁止でお願いします。

■前スレ
静音PC総合 ver.90
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1435176635/

■静音段階表
SL0【無  音】|ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|ファン(12cm/400rpm、8cm/ 550rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|ファン(12cm/500rpm、8cm/ 700rpm)以下
SL3【超静音】|ファン(12cm/600rpm、8cm/ 850rpm)以下
SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【中静音】|ファン(12cm/800rpm、8cm/1150rpm)以下
   【普  通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、HDD搭載、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない

■関連スレ
【HDD歓迎】静音化スレ【なんでも相談】1初心者目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1424948339/
NAS・自宅サーバを自作するスレ その4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454581800/
ファン総合スレ Part97
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459376465/
ファンレスPC Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452395255/
ファンレスビデオカード 47枚目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1458687443/
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454136768/
液晶モニタのインバータ鳴きを報告するスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257882269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0327Socket774 (ワッチョイ 95d2-cnOc)
垢版 |
2016/12/19(月) 01:49:58.37ID:Pp+UKe3a0
>>326
お薬効いたようだなw
煽りあいになってねぇからwww

それで静音PCの話に、と言って
只の思い込みを垂れ流されるのはカンベンしろよwww
ファン100個あっても回らなきゃセミファンレスだとか
PCが静かにならない口先静音ばっかりじゃねぇかよwww
0329Socket774 (ワッチョイ 5b99-Q1bo)
垢版 |
2017/01/11(水) 11:11:40.84ID:+IwhpvkC0
リビングテレビに付ける静音PCを検討しています
用途としては主にゲームです
ただ、超高画質でプレイしたいなどの希望はなく、PS4レベルで良いと思っています
静音PCに強いBTOショップなどご存知でしたらお教えください
よろしくお願いいたします
0333Socket774 (ワッチョイ f3e3-2hGO)
垢版 |
2017/03/11(土) 13:24:57.39ID:Y8+NcTDC0
とてつもなく稚拙で素人考えなんですが、PCを防音材貼ったゴム板等で囲ったら静音化できますか?
0334Socket774 (ワッチョイ f25b-FeZs)
垢版 |
2017/03/11(土) 17:31:40.18ID:lskysHTE0
>>333
そりゃ出来るよ
その為の防音シートだって一杯発売されてる
ただ過度な期待は禁物、高周波音が低減出来る程度だから
0335Socket774 (ワッチョイ 73ea-9jmm)
垢版 |
2017/03/21(火) 04:31:12.81ID:sCdAV/990
>>333
PCを囲う防音材のゴム板代で、騒音元を無音化したほうが確実に静かなるんだぜ
臭いものに蓋の静音化で効果あるPCは、静音PCじゃない証拠
0336Socket774 (スッップ Sddf-pqhg)
垢版 |
2017/03/21(火) 10:39:43.85ID:ymobdCjmd
排気ファン1つ構成の静音PCなんだがホコリに悩まされてる
エアコンフィルターだとエアフローが心配で使いづらいから迷ってる

何かいい方法ないだろうか
0337Socket774 (ワッチョイ 9363-u6wT)
垢版 |
2017/03/21(火) 16:19:24.24ID:hlzDlHWY0
比較的目の粗いフィルターを使い、ファンの能力が高いものに交換したらどうだろうか?
0342Socket774 (ワッチョイ 8a55-C/bx)
垢版 |
2017/04/26(水) 13:03:51.50ID:gvrJpTyy0
Ryzen5 1400で静音PC組みたい
かなり低電力でいけるみたいだし、リビングPCをそろそろ刷新したい
0343Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 12:36:33.94ID:pT1rVW9YH
DVDドライブ内蔵してるけど
0345Socket774 (ワッチョイ 13bc-hSVL)
垢版 |
2017/05/13(土) 18:45:20.03ID:AS+g3W6k0
>>344
ゴミを焼く必要は無いが
残すのなら、
稼動しっぱなしでデータ破損のリスクを抱えた磁気媒体より光学媒体の方がマシ
常時稼動しなきゃハード故障のリスクはないが磁気消失のリスクになるけどw
って話じゃネェの?

というかHDDが記録媒体の扱いなんだよなぁw
0348Socket774 (ワッチョイ 7fbc-hSVL)
垢版 |
2017/05/13(土) 19:15:24.56ID:UBxTmx0J0
>>346-347
自宅環境は光学ドライブ自体がNAS側にあれば十分だし、他PCにも要らなくなる
データの保存は何処で何にするかの話かと思ったよ

デスクトップに光学ドライブの常時接続もなくなったなぁ
どうしても直接接続しなきゃならないInstall時とかでもUSBの奴で十分だし

静かかどうかはシラネーよ そいつに訊けよ
0353Socket774 (ワッチョイ 1389-c8St)
垢版 |
2017/05/13(土) 22:31:40.03ID:2hQA4hMF0
みんな電源ってどうしてる?
※アダプターは除く

CPU→ヒートシンク
ストレージ→SSD
グラボ→50度までファンまわらない
CHA_FAN→50度までファンまわらない

少しずつアップデートして、今こんな状態になったんだけど
500wの電源だけうるさく感じるようになってしまった
0354Socket774 (ワッチョイ 7f1c-+8ye)
垢版 |
2017/05/13(土) 23:17:45.11ID:yTMjybCr0
>>353
そこまで行ってさらに上を目指すなら、ファンレスやセミファンレスに替えるんじゃないか
500W級でファンレスもセミファンレスもあるようだ
それが良い電源かどうかは知らないけどね



俺は今度RM550xってのを買うつもり
1万円台前半の物としては静音性でも総合でも評判は良いようだ
出力40%までファン無回転

温度じゃなくて出力で制御していいのか不安
あとセミファンレスでも寿命に悪影響説もあるようでそれも不安

でも出力は安定してるらしいし、セミファンレスだし、
ファンは13.5pだそうで、大きいから回っても静かなんじゃないかと期待してる
実際のところは分からんけど買ってみるわ
0360Socket774 (ワッチョイ 5377-hSVL)
垢版 |
2017/05/16(火) 04:39:21.89ID:Ud/PxGzp0
記録媒体がHDDだろうとDVDだろうと所詮、五十歩百歩、目糞鼻糞
静音PCスレで、記録媒体の静音化に労力を費やす行為がマヌケ
コレが理解できないんだろwww
0362Socket774
垢版 |
2017/05/16(火) 13:24:05.48ID:1uq0qaeV0
>>360
御前はPCに可動メカを全く使うなよ
電源スイッチもファン類も一切禁止な
0363Socket774 (ワッチョイ 5377-hSVL)
垢版 |
2017/05/17(水) 04:20:19.25ID:YACXRPaQ0
>>362
冷却にファンが必要ない、未だに謎の「新しい技術」とやらの紹介を、
ず〜〜〜〜〜と待ってるんだぜw

PC程度なら冷却が不要な温度耐性の半導体電子部品の普及の方が早そうだけどなw
0364Socket774
垢版 |
2017/05/17(水) 16:57:22.43ID:9gJVgcIF0
>>363
どんな方法でも最後は空気へ放熱するからあり得ない技術を待っている事に気付けよな

半導体がSiのMOSである限り耐熱限界の飛躍的向上もあり得ない
プロセスがシュリンクされてTr1個あたりの消費電力が下がっても、下がった分だけTrを追加して消費電力は同じになる
これからも、熱が同じまま性能が上がって行くだけだからな
0366Socket774 (ワッチョイ e6bc-GzPn)
垢版 |
2017/05/18(木) 06:50:56.13ID:AN46mSVn0
>>364
> Tr1個あたりの消費電力が下がっても、下がった分だけTrを追加して消費電力は同じになる
同じ消費電力なら処理能力が上げるワケだ
つまり同じ発熱なら同じ静音で処理能力が上がるのだから
処理能力に振らないPCなら省電力に振れるのと言っているワケだ

とどのつまり、プロセスルールのシュリンクによって静音PCにとっては、
もっと静音にできる事になる

さらにいえば、バス帯域拡大に関わりの無い低速デバイス記録装置のデータ転送速度は
益々置いてきほりになり単なる記録メディア化するわけだ
0367Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 07:48:25.16ID:SNGaMkYH0
>>366
ところがビジネス上、Tr数を増やさないで処理能力を上げず省電力化のみに振ったPC用CPUなど儲からないから作らないんだよな
0368Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 07:51:05.18ID:SNGaMkYH0
出来るのと、実際に商品として市場投入する事は別だと言う事な
儲からないものは売らない
ビジネスの常識
0369Socket774 (ワッチョイ 0f77-GzPn)
垢版 |
2017/05/19(金) 20:11:08.06ID:WetX8qsP0
>>367-368
するとi5,i3は無くなるわけですねwww
なにより鯖用IPとかスマフォは省電力を切望している現実がある
なっご都合主義

今だって静音PCのCPU廃熱処理で四苦八苦するのはハイスペックでi7とかK付ぐらいで
CPUの廃熱でなんたらかんたら文句を言う自作erは居ないだろw

HDD排除済みのこのスレで
廃熱で考えなきゃならないのはグラッフィクカード搭載時だけ
0370Socket774 (ワッチョイ 4a4f-lQKX)
垢版 |
2017/05/21(日) 23:25:09.59ID:EoFqiD0V0
>>369
頭大丈夫か?
i5,i3も電力そのまま性能向上していくのみ
スマホにatomで進出しょうとして金積んで無理やり作らせて見たものの、結局ARM市場を切り崩せずビジネス成立せず撤退した淫照
仕方なく、モバイルcore iのigpu強化にTrを注ぎ込み、ノーパソ市場だけは取られない様に必死過ぎwww
0371Socket774 (ワッチョイ 0777-GzPn)
垢版 |
2017/05/22(月) 01:05:18.90ID:s+5nzeyC0
>>370
オマエの論だwww

> Tr数を増やさないで処理能力を上げず省電力化のみに振ったPC用CPUなど儲からないから作らない
0373Socket774 (ワッチョイ cabc-GzPn)
垢版 |
2017/05/23(火) 05:06:48.98ID:Zj8pB5MG0
>>364
>どんな方法でも最後は空気へ放熱するからあり得ない技術を待っている事に気付けよな
そのあり得ない技術を堂々と「新しい技術」と称して語るマヌケがいたんだぜ
しかも、その中身を伺うと、マジックテープだのダンボールだの100均アイテムだのなんだぜ

だから静音PCスレから追い出された経緯がある
更に追い出された先でジェルだの耐震シートだのやってるwww
どこが新しい技術やねんwwwwww

手間隙かける割に、ちっとも静かにならず静かにした気になるだけを
今更ドヤ顔で披露してる図は吐気をもよおす
0374Socket774 (ワッチョイ df6a-TZr9)
垢版 |
2017/07/25(火) 01:24:43.64ID:oAB1DsB00
このスレってHDDの有無で滅茶苦茶荒れてそれで過疎って終わったよな
HDDの音は許せなくてファンの音は許せる奴等の罪は重い
0375Socket774 (ワッチョイ df6a-TZr9)
垢版 |
2017/07/25(火) 01:36:16.28ID:oAB1DsB00
HDDの有無で荒れるより用途毎の静音PCの組み立て方で良かったはずだが

いつの間にかファンレス構成に安定性の為にファンを入れた構成しか許されなくなってた
それならファンレススレでいい
0376Socket774 (ワッチョイ df6a-TZr9)
垢版 |
2017/07/25(火) 01:41:09.93ID:oAB1DsB00
そういやファンレススレでは過疎ながらもCPUクーラーの話題など建設的な話してたがここは荒れてただけだなwww
0377Socket774 (ワッチョイ a387-0ntD)
垢版 |
2017/08/01(火) 19:15:48.38ID:Axq/P+mH0
数年前から一人のキチガイが粘着してるからファンレススレ以外の静音系スレは機能してない
0378Socket774 (ワッチョイ 5363-X0kF)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:28:11.36ID:wJchBo0U0
ファンの回転数を落とす、振動するところにゴムはさむ、
ぐらいで十分な静音になるんじゃないの?
0381Socket774 (ワッチョイ e377-Vnm2)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:31:19.65ID:MVe7aWl50
>>374
廃熱のマージン削ってファンを絞ってまで静かにしたいスレに紛れ込んで
HDDの音が許せる奴が語る静音www

そりゃぁ熱力学スレでなくても詐欺師扱いされて当然w
0383Socket774 (ワッチョイ 4563-LnSF)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:54:05.86ID:0F59WTt/0
ガイジがスレ潰すのは仕方ないよ
リアルならハブれば済むけど
ネットだと自分に居場所があると勘違いしてはしゃぎ回るから…
0384Socket774 (ワッチョイ e377-Vnm2)
垢版 |
2017/10/03(火) 18:43:06.19ID:MVe7aWl50
>>382
静かなHDDをなんたらかんたら言う前にSSDにしちゃうのが静音PCスレ
静かなHDDなんたらかんたら言うのが隔離スレ

巣に帰れよ
0386Socket774 (ワッチョイ cabe-Ep3l)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:45:38.00ID:s6kP5Q8P0
みんな北国に住めば良いのに。
気温マイナスだからファンが高回転しなくて静かだぞ。
あとは、人間が厚着して我慢すればOK。
0391Socket774 (ワッチョイ 8d77-C/cT)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:13:52.64ID:l1qmD6sj0
みんな北国に住めば良いのに。気温マイナスだからファンが高回転しなくて静かだぞ。 ドヤッ ←New
0392Socket774 (ワッチョイ e36e-LAh4)
垢版 |
2018/01/30(火) 15:08:01.28ID:X0pUfWx/0
メインの自作PCが壊れて今はノート使ってるけどすげー静かだな 
自作PCは静音ケースで静音のCPUファン付けてるけど
電源がうるさいかも よくわからない
0393Socket774 (ワッチョイ 16af-Pdni)
垢版 |
2018/01/30(火) 15:32:06.36ID:p8ZP7c2g0
今時5.0Ghzの空冷PCでも低負荷時ならSL1は余裕だし
結局のところ、どこら辺でバランスを取って妥協するかって話なんですよ
0394Socket774 (ワッチョイ e59e-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:43.97ID:RtFuXkkx0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――★
0395Socket774 (ワッチョイ f2bc-D0rE)
垢版 |
2018/02/26(月) 18:47:55.08ID:L6AhLLnD0
低負荷での静音って意味あるの?

超ウルトラ廃スペックのゲームPCも低負荷で静音とか
HDDてんこ盛りの録画鯖もアクセスしなきゃ静音とか
電源切れば無音とか口先静音を唱えるぐらいなら、
常用域で静音なバランスとやらを語れ
0396Socket774 (ワッチョイ dfbc-CU3z)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:53:47.73ID:gnyNn2yc0
21歳「自作のパソコンから火」…母子2人搬送
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%AD%B3%E3%80%8C%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E7%81%AB%E3%80%8D%E2%80%A6%E6%AF%8D%E5%AD%90%EF%BC%92%E4%BA%BA%E6%90%AC%E9%80%81/ar-BBIAHtC

詰め込み過ぎPCのファンを絞りまくって
「100度越えたぞ厳しい ドヤッ」って奴みたいな
無茶な静音化しちゃたのだろうなぁ

冷却/廃熱を考慮しない静音は、マヌケな事故の元
0397Socket774 (ワッチョイ 6a6c-Skoy)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:33:06.68ID:Df1DofYN0
だから俺はアイドル時でもファンが停止しないbe quiet! Straight Power 11の日本発売を待っている
0398Socket774 (ワッチョイ 66bf-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:42:44.82ID:NeavM+Pc0
職場用に1台欲しいのですがBTOでお勧めありませんか?
いまのところサイコムにしようと思っているのですが
0401Socket774 (ワッチョイ bfbc-t7br)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:17:14.98ID:HaOEbGxq0
職場PCでBTO?
償却する前に陳腐化しちゃうPCをBTO?www

普通の会社なら、固定資産台帳の正確性の維持適正化とか正確な償却資産税の算出とか、
余計な手間隙コストが掛かるぐらいならリースするけどなぁ
職場が会社組織の法人とは言ってないから自営なのか?www

サイコムネタのコピペのつもりなんだろうが、センスのカケラもない
しかも静音スレにカキコwww
まぁ職場PCは静かになってほしいもんなwww
0402Socket774 (ワッチョイ 37bc-2z/f)
垢版 |
2018/03/24(土) 06:55:19.66ID:qslE+l/T0
保守&自分用メモ

世界最大容量100TBの3.5インチSSDが登場 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1112924.html
出だしで300〜500マンらしいが1T@3〜5マンなら
1Tの2.5SSDも同じぐらいだったことを思えば敷居は高くない
なにしろ100Tでも10wの消費電力なら静音に有利

邪険にされるNASの置き場も、省スペース化静音化で安泰に
0404Socket774 (ワッチョイ 9a87-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:01:12.38ID:5FvUod/N0
高負荷でも静音じゃなきゃ無意味
ゲームやってるのにゴーゴーファン回ってたらイライラするやろ
0405Socket774 (ワッチョイ 5bbc-Zs0W)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:01:34.03ID:OP2pN+hj0
低負荷での静音を語る奴は
ちょびっとでも負荷が掛かると全開で回るエセファンコン搭載のセミファンレス(笑)によく騙されてる。

お客様の環境でご使用になられますと、そういった動作をする可能性があるかもしれません。
不良ではありませんのでご了承ください。(大爆笑)

端っから、ファンがあるのにファンレスとか、口先静音大好きなマヌケだけが騙されてるwww
0408Socket774 (ワッチョイ a1bc-ZLoX)
垢版 |
2018/04/09(月) 09:27:44.55ID:GNOjOT1g0
>>407
制御はできないだろ
VGAだけ電源だけなんてのは各パーツ独自の制御で、ユーザーは制御できない
負荷状態によって各パーツを温度計測に対しファン電圧制御で回転数を決めるなんてのは
M/Bかなにか全体を統括しなきゃムリ

負荷状態よって全体を制御できないから高負荷状態で各パーツの温度で
クーラーの大きさファンの回転数を選択する話ならスレ主旨に沿うと思うが
低負荷で静音が選択基準じゃぁ、
廃スペックでも低負荷ファン停止状態で静音PCドヤ って意味ねぇえええwww

セミファンレス電源(笑)なんて一体何処を計測しているやらwww
0410Socket774 (ワッチョイ a1bc-ZLoX)
垢版 |
2018/04/09(月) 19:15:45.45ID:GNOjOT1g0
>>409
低負荷時にファンを止めないオマエができる制御ってなによ?www
そして低負荷時に静かなバランスとやらを語ってみなwww
0413Socket774 (ワッチョイ 860a-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:51:44.62ID:NP6ltd9p0
PCならとうに静音だがキーボードの音だけはどうにもならん
隣の部屋に抜ける
0414Socket774 (ワッチョイ a1bc-ZLoX)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:19:26.05ID:Yqd2U6HF0
オマエ制御してないじゃんw
パーツにお任せで制御してるつもりのマヌケwww
MBからの回転設定みたいに閾値を変えるようなマネが出来て制御っていうんだぜ
0416Socket774 (ワッチョイ 4a1d-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 11:09:25.62ID:ASaaac9h0
夜は音立てないように静かにゆっくりキーボード打てばいいだけ
0418Socket774 (ワッチョイ 13bc-s6tP)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:55:46.71ID:rNIq4XOx0
>>417
そうそう、セミファンレスを筆頭に低負荷時での静音なんて無意味

常用域での発熱に見合う廃熱を考慮したうえでの静音じゃないと能無しwww
それなのに低負荷の静音なんて、
HDDあってもアクセスなれば静音とか
ハイスペックス−パーゲームPCも電源切れば無音とか口先静音と同じwww

ちょびっとの負荷で轟音PCも低負荷なら せ い お ん。 
なっ マヌケだろwww
0421Socket774 (ワッチョイ ff1d-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:45:06.55ID:JXcAx+GS0
静音じゃ我慢ならん
ネットと動画程度なら無音パソコンでなければならない
0423Socket774 (ワッチョイ e305-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:48:41.21ID:GmPOL3UW0
耳鼻咽喉科|詳細な診療情報|名古屋第一赤十字病院HOME
www.nagoya-1st.jrc.or.jp/5/library/trt.html
このように、自分にとって有害な音とインプットされると、脳は意識の中に鮮明にその音を浮かび上がらせると伴に感情の関わりのもと、
自律神経をも調節するわけです。
この機能が、まさに耳鳴りの苦しみを ... ノイズ音などをヘッドホンで聞いて、耳鳴りと同じ音の大きさを見つけます。
すると、耳鳴りに大きな苦痛を抱いている方 ...
過去の我々の研究で、難聴のある方には音圧が変動する「波の音」よりも、比較的音圧の一定な「川のせせらぎ」や「滝の音」が望ましいことがわかりました。
一方で、聴力の良い方では音源の種類に ...
0424Socket774 (ワッチョイ ffbc-0xI/)
垢版 |
2018/04/20(金) 05:00:13.22ID:CtgbnR1T0
>>420
「ネットと動画程度なら無音パソコン」ならファンレスが可能な時代なんだぜ。
i7とか高スペックVGAではファンレスでは厳しいが、ファン数個あれば立派に静音PCが組める。
そんなファンレスでは厳しいがファンレスには拘らない、静音PCはそういうPCのスレ。

それなのにファンがあれば音がするのだから低スペックのHDD搭載機でも
静音とか言うマヌケが、HDD禁止されて粘着し今に至る

静音はフツーのPCにカネかけられず我慢するビンボーのイイワケじゃない
0426Socket774 (ワッチョイ ffbc-0xI/)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:21.54ID:CtgbnR1T0
>>425
ファンレス機にHDD付けて静音PCでございます とかマヌケだろwww
スマフォにHDD付けて静音PCとかヌカシそうだなwww

性能落しても静かなHDD搭載機なんて、いまの世の中ゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況