X



静音PC総合 ver.91 【HDD禁止】【騒音計禁止】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a7ba-cFRK)
垢版 |
2016/04/20(水) 11:43:03.93ID:Pz6gkG/U0
SSDがどんどん手頃な価格になってきて、ますます盛り上がる予感の静音スレ
上級者も初心者も、煽らず焦らず、マターリマターリよろしく。(・∀・)

<< 静音化初心者の方へ >>
・ 静音化は発熱する部品の温度上限に対する余裕を切り詰める事があるので静音化は自己責任で。
・ 室温と各部の温度差は季節を問わず一定なので、夏場の温度を類推し、無理のない静音化を推奨します。
・ ファンを低回転化・交換・撤去等の冷却力を弱める場合は各部の温度監視を怠らないように。
・ HDDはNASで隔離して内蔵はSSDのみに、騒音計は静音計じゃ無いので静音性を計測することは不可能なので、話題のループが無い様禁止でお願いします。

■前スレ
静音PC総合 ver.90
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1435176635/

■静音段階表
SL0【無  音】|ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|ファン(12cm/400rpm、8cm/ 550rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|ファン(12cm/500rpm、8cm/ 700rpm)以下
SL3【超静音】|ファン(12cm/600rpm、8cm/ 850rpm)以下
SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【中静音】|ファン(12cm/800rpm、8cm/1150rpm)以下
   【普  通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、HDD搭載、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない

■関連スレ
【HDD歓迎】静音化スレ【なんでも相談】1初心者目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1424948339/
NAS・自宅サーバを自作するスレ その4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454581800/
ファン総合スレ Part97
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459376465/
ファンレスPC Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452395255/
ファンレスビデオカード 47枚目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1458687443/
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454136768/
液晶モニタのインバータ鳴きを報告するスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257882269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0174Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
垢版 |
2016/05/15(日) 04:30:23.18ID:rXj3xSS90
>>169
何年か経てば静音化は変わるのか?

むしろ何年経っても進歩がないのコイツ
その証拠
「P180に横穴 ドヤッ」 = 「側面の蓋をしなくても ドヤッ」
0175Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
垢版 |
2016/05/15(日) 04:38:22.98ID:rXj3xSS90
>>172
容量無音化の代替手段は提示済み

HDD積んでいたらそれだけで静音を語る資格がない試金石
HDDはアキラメレwww
0177Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
垢版 |
2016/05/15(日) 05:10:52.80ID:2bmNydKAM
>>175,176
だれもHDDの話なんてしてないが?アホか?
計測方法揃えて出直してこい

>>164
これも追加で

冷却に必要な音だから仕方ない ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
0178Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
垢版 |
2016/05/15(日) 05:42:17.01ID:rXj3xSS90
>>177
却下
全部正しい
DualCPUだのSLI構成だのHDD多搭載だの、畸形PCを静かにしようとするのとは一線を隔てる
0179Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
垢版 |
2016/05/15(日) 05:46:37.83ID:9e4p9j/ZM
冷却に必要な音だから仕方ない ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
0183Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
垢版 |
2016/05/15(日) 13:30:07.42ID:RYdfrb3jM
冷却に必要な音だから仕方ない ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
全部正しい ドヤッ
欺瞞や虚偽はない ドヤッ ←New
再度ご説明致しましょう ドヤッ ←New
0184Socket774 (ワッチョイ 33d2-Wsqh)
垢版 |
2016/05/15(日) 15:26:28.46ID:x5rKBQpF0
>>183
ファンは冷却に必要
∴冷却に必要な音だから仕方ない

一般的なPCは1CPU1VGAだからスレ対象である普通PCの現時点の高スペック
∴i7+980の静音

静音PCは騒音源であるファンを温度負荷の状態により適宜コントロールして必要以上の音を排除する
∴ソフト任せで

ストレージ容量は無音に代替可能だからHDD排除でok
∴これでオレの望む静音PCになる

120φ800rpmがスレ対象
∴アイドルが何回転であろうとok

誰かさんも言ってる「500を400にしてもそんな音は減らんだろ。」
∴140mmを絞ったところで静音にならないよ。

低発熱でファンレスを狙うスレではない
∴高スペックを狙うのが静音PCだろ

120φファンが1600rpmで20dBで2.5HDD相当(>>176)
スレ対象である800rpmは20dB以下
∴静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ

風量が足りるならファン径を小さくしても静音化が期待できる ex 80φ1150rpm
∴高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK

U:エネルギー ΔU:変化 W:仕事 Q=ΔU+W エントロピーは増大する 
∴PCで消費される電気は 全部熱に変わる
0185Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
垢版 |
2016/05/15(日) 15:46:36.72ID:1f55fQAxM
冷却に必要な音だから仕方ない ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
全部正しい ドヤッ
一線を隔てる ドヤッ ←New
欺瞞や虚偽はない ドヤッ
再度ご説明致しましょう ドヤッ
0188Socket774 (ワッチョイ 2384-/3cR)
垢版 |
2016/05/15(日) 16:40:15.52ID:G//EBzJp0
でもまあ、今普通に組んでも低発熱→静音だから話すことが減ったのは事実

このスレはハイスペ静音厨隔離スレでいいんじゃないかな
スレタイにもそう書きなよ
0189Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 00:42:34.95ID:s38IUJ8j0
>>168

600を550に減らす方が、550を500に減らすことより体感音が減るといえばよかったかな。
まあ50じゃ自身がないから途中から100単位にしたのは俺が悪いはw
0192Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 01:05:23.43ID:s38IUJ8j0
まあ、どこまで行ってもASUSのワークステーションではCPUファンを絞りきれないから一定レベル以上は静かになりそうにない。
低温を追求するのみだなーw
0193Socket774 (ワッチョイ 33d2-Wsqh)
垢版 |
2016/05/16(月) 04:32:18.21ID:FQ+xduIv0
>>191
「確実に小さいよ。」なら
誰が見ても「確実に小さい」根拠のソース・リンクを貼れよ

誰が見ても120φ1600rpmが2.5HDD相当である根拠のリンクは、張ってあるんだから
0194Socket774 (ワッチョイ 33d2-Wsqh)
垢版 |
2016/05/16(月) 05:02:32.68ID:FQ+xduIv0
>>189
体感音かよw

「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」程度の
体感の持ち主が言ってもなぁ
0195Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 10:42:58.72ID:s38IUJ8j0
>>194

概して体感一定の回転数から先が音が増えるんだけど、
ところで300回転以下だと音が増えたりはせんかね?
逆に聞くけど君はどうなん?
反論できないことは個人攻撃で逃げてどうしようもないなw

>>193

東芝2.5よりファンの方がうるさいという実体験が一人でもいたら考えるわw
自分の手持ちのパソコンでもファンの音しか聞こえん。
0196Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 10:44:24.05ID:s38IUJ8j0
>>194

そうだ、蓋の取り外しで何DB増えるかネタちょうだいよw

まさかシーゲートのdbでファンと比べるやつがいるとは思わなかったからw
いちいちデータを根拠にすると何もしゃべれない気もするけど、言いだしっぺがデータ呉。
0197Socket774 (ワッチョイ 33d2-Wsqh)
垢版 |
2016/05/16(月) 11:17:13.93ID:FQ+xduIv0
>>195
1600rpmと同程度のソースは出した >>176
おまえが、「確実に小さい」と言うのだから
誰が見ても なるほど と納得できる根拠を 体感とか実体験ではなく示せよ

何処かのデータソートでは2.5HDDが何dBで、
何処かのメーカーのファンの6000rpmは何dB
だから静か と 示せよ
0199Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 13:30:59.40ID:s38IUJ8j0
>>197

1600?

600じゃなくって?
そもそもボトルネックじゃないやん。

それと、ふた外すことによるわずかなファン回転速度のへりと、非たあけることによる騒音のアップと、
なんかデータないの?
(自分の場合はVGAが最低回転固定なんでCPUの回転ヘル恩恵しかどうせないがな)
蓋あけることでケース内温度差がるなら吸気ファンもかなり絞っていいしそっちの音量へる効果も見込めるな。

こっちの減る方は見込まなくても蓋とるだけで音量がどれだけ増えるかは気になるな。
0200Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 13:32:21.96ID:s38IUJ8j0
1600の話は私は知らんで。
ケースは600でCPUも800ぐらいじゃない?
どこから出てきてるんだろうねこの話の通らない困った人は
0201Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 13:36:14.53ID:s38IUJ8j0
しっかしHDDのdbとファンのdbは比較対象にならんね。
実測したデータ以外データとは言えない。
ファンなんかファン同士で会社が違うとまるで違う数値が出るからね。

>>197

エアーだねえ。
同条件の実測したHpだすか、自分でやるこったね。
そうでないなら、自分で聞いたらこう感じるというレベルでしか話せない。
0202Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 13:43:28.84ID:s38IUJ8j0
199-200は自分が間違ったれすだったわ。
1600回転と同じだから増して600回転より音が大きいと。

まあ、それにちしては800のファンの方がおと大きい。という事実を提示するだけさね。
特に距離とるとHDDの音は聞こえにくいね。

ちなみに私にとってそうだから君にとってどうだろうと関係ない。
私のパソコンのカスタマイズだからね。
けど、一応僕と君以外がどう感じてるか平均に興味があれば調べてみれば。
君の意見でも僕の意見でもなく他社の意見をね。実測、体感の。

で、比較した実測くれという201に戻る。
0203Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
垢版 |
2016/05/16(月) 13:58:41.26ID:9XtazJzI0
>>199
ファンは600rpmだったな

東芝だな ググってやったぞwww
東芝 2.5HDD 1T MQ02ABD100H アイドル25dB シーク 25dB
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-sshd/mq02abxxxxh.html  

WD赤2.5HDDの方が静かだろwww
こんな嘘ばっかりついてるから、SSD当然でHDDは排除になるんだよ

さて。「確実に静か」と言い切った根拠を出せよ
dBが比較にならないなら、マヌケの実体験体感じゃなく
それに変わる誰でも再検証できる何かでもいいぞwww
0204Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 14:17:09.67ID:s38IUJ8j0
しっかしHDDのdbとファンのdbは比較対象にならんね。
実測したデータ以外データとは言えない。
ファンなんかファン同士で会社が違うとまるで違う数値が出るからね。

>>203

エアーだねえ。
同条件の実測したHpだすか、自分でやるこったね。
そうでないなら、自分で聞いたらこう感じるというレベルでしか話せない。


というか1600と2.5hddが同じと言い張るあたり気違いだなw
さらっと600との比較にするなよw
0205Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 14:18:10.79ID:s38IUJ8j0
>>203

hdd同市もメーカー違うから当社ひだし、ましてファンとの実測の話なのに、とうしばのHDDでもって全くのバカですな。
0206Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 14:22:30.89ID:s38IUJ8j0
動作音

http://www.dosv.jp/other/0810/03.htm

3.5インチHDDと比べても800回転のファン、1450回転のファンで明らかに音が増してますね。
それとこの計測方法だとdbがかなり大きく出るので、あくまでこの計測環境での各パーツの音量の差でしょうね。
0207Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
垢版 |
2016/05/16(月) 14:25:56.28ID:9XtazJzI0
だからファン120φ1600rpm相当が2.5HDD相当だと言っている
その根拠として各社のデータシート上で誰でも検証できる

マヌケが体験上体感と言うなら数値化しないでも
誰でもファン120φ600rpmより2.5HDDの音が「確実に小さい」と納得できるようにオマエが示せよ

おまえの体感は「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」の程度なんだから
アテにならんだろwww
0210Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
垢版 |
2016/05/16(月) 17:06:51.29ID:9XtazJzI0
>>208-209
まだPCにHDDなんて積んでるの?www

ファンとHDDの話なんだから
せめてファンだけHDDだけと比較したweb拾ってこいよwww

まともな比較検証精査もできない実体験だの体感だの
そんなのがデータシートと同じ根拠になるかよwww
やっぱりHDDは排除で正解だな

「東芝2.5よりファンの方がうるさいという実体験が一人でもいたら考えるわw」
ファンスレ行ってみな、そこいらじゅうにいる
つかHDDと比較なんて飯が噴き出るのがオチwww
0211Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 17:16:40.23ID:s38IUJ8j0
「東芝2.5よりファンの方がうるさいという実体験が一人でもいたら考えるわw」

これ逆だな。

いや、ねーからなあ。
まあ206ので反論になってるだろ。もっとスマートな例がほしいってのはわかるが、まあ十分だよ。
3.5に比べてもファンの方がだいぶうるさいんだよね。

>>207

wwww君が聞いたときはどうでしたwwwww

言質とっときたいわw
どうせ最後は君が大恥かくんだしwww
0212Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/16(月) 17:18:24.70ID:s38IUJ8j0
>>210

ssdは突然死もあるしね。バックアップにhdd使ってるよ。
ああ、重要なデータがないニートには関係ないかもしれないけど。
0215Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
垢版 |
2016/05/16(月) 17:34:35.32ID:9XtazJzI0
>>211
ちゃんと読んだか?
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの  ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」だろwww

ここではまずリアのみに 1 , 4 5 0 rpmのファンを装着。
結果を見るとファンの追加効果はてきめんで、
 動 作 音 こ そ上 が っ た も の の、
マザーボードは20℃近く下がるという驚きの結果。
また、CPU温度も10℃下がっており、
CPUクーラーの冷却能力に周辺温度が大きく影響することが浮き彫りになった。
動作音 4 5dB ↑

最後に、フロントにも800rpmファンを装着して温度の変化を見てみた。
結果はご覧のとおりで、リアのみに 1 , 4 5 0 rpmファンを装着した状態に比べて
動作音が下がった上に、冷却効果は互角と、理想的な結果だ。
とくにリアのみではなかなか温度を下げられなかった H D D も
しっかり冷却できているのが心強いところである。
動作音 4 3 dB wwwww

お話になりませんな
此処はHDDナシ120φ800rpm以下のファン縛りで正解
0216Socket774 (ワッチョイ 2397-CVLT)
垢版 |
2016/05/16(月) 19:57:58.63ID:s38IUJ8j0
>>215

何を得意げに言ってるかわからんけど。
ファンのほうが音が大きいからHDDはあっても問題ないという僕の主張を裏付ける話であり、
HDDは1600回転のファンと同じだからHDDは騒音だという狂った君の妄想を否定してるんだけど。

1450回転のファンですら3.5インチのっぢょりはるかに音が大きいとデータで出てるんだがw

大丈夫か(・・?
0217Socket774 (ワッチョイ 2397-CVLT)
垢版 |
2016/05/16(月) 19:59:24.43ID:s38IUJ8j0
>>215

ねえねえww
本当に2.5インチhddと1600回転のファンの音が一緒なのwww

206はそのデータを圧倒的に否定してるけど。。
ですくとっぷもってないんじゃないのーwww
0218Socket774 (ワッチョイ 2397-CVLT)
垢版 |
2016/05/16(月) 20:06:57.92ID:s38IUJ8j0
215はどや顔で自己否定して気づいてないwwwww
0219Socket774 (ワッチョイ 2397-CVLT)
垢版 |
2016/05/16(月) 20:16:54.14ID:s38IUJ8j0
214の式を参考にすると
2.5hdd≪800回転の12センチファン
が実測されてることになる。

どのみち大切なデータが存在しない人以外は2.5インチhddでバックアップすることを進めるけどね。
0220Socket774 (ワッチョイ 1f9c-LsvP)
垢版 |
2016/05/17(火) 03:35:36.35ID:kI+SaGDb0
>>216
ドスパラの記事のどこをどう読んだら
「ファンのほうが音が大きいからHDDはあっても問題ないという僕の主張」になるのか
キチガイって凄いな

教科書が読めないゆとり世代のオチコボレみたいだな
自分の意にそぐわない内容は理解できない、理解したくない、これも何かの病だったな、
ほらアレだアレwww
0221Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/17(火) 09:36:04.43ID:IDcCex1a0
>>220
間違いに気づかないのかw
>>214
参照な。
同程度の音なら42デシベルになってるはず。

それよりでかいってことは、800のファンですら3.5インチHDDより音が大きいということ。

というか

「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの  ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」だろwww

という主張がそれまでの主張と矛盾してて草
この主張は大体が
「ファンのほうが音が大きいからHDDはあっても問題ないという僕の主張」
なんだけどwww
0222Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/17(火) 09:37:50.19ID:IDcCex1a0
というか2.5インチファンと1600回転が一緒って理論値でエアーしてたのにw
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの  ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」だろwww

だもんな
キチガイって凄いな
教科書が読めないゆとり世代のオチコボレみたいだな
自分の意にそぐわない内容は理解できない、理解したくない、これも何かの病だったな、
ほらアレだアレwww
0225Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/18(水) 01:02:52.45ID:G45OaBAi0
発売時期が2012年7月なのでcoreAじゃないね。
後はどうやったってそれより2.5インチの方がおとが小さい。

それと
というか2.5インチファンと1600回転が一緒って理論値でエア
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの  ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」

この壮大な矛盾を自分で言ってて気づかないのはもうほんとなんだろうな。
他人に反発したいだけでもう何も考えてないとかノートパソコンしか持ってないとか。
0226Socket774 (ペラペラ SDff-/3cR)
垢版 |
2016/05/18(水) 02:33:36.92ID:vuNBpgIhD
本当にこのスレってなんの意味もないな
次スレ立てる必要性無し
立てたとしてもIP表示にしてくれ
0227Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
垢版 |
2016/05/18(水) 07:08:39.59ID:1NQ68j/z0
>同程度の音なら42デシベルになってる は ず 。
脳内引き算w

HDDありファンレスPCをSSDに換装したら、吸音しそうな脳内引き算
0228Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/18(水) 09:22:06.68ID:G45OaBAi0
>>214参照

デシベルの計算な。文脈がわからないのかなこの子は。



後この盛大な自殺についてどうぞw
それと
というか2.5インチファンと1600回転が一緒
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの  ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」
0229Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
垢版 |
2016/05/18(水) 09:33:04.83ID:G45OaBAi0
んあ、40+40が43かなこれは。。
3.5インチと800回転が一緒かな。
無論1450は3.5に比べても爆音。
持ってないとかじゃなきゃそんなの聞けば分かることだがな。


60dBが意味する比(倍率を求めます)

60dB÷10=6

10^6=1000000倍

この倍率が2倍になるとするなら

1000000倍+1000000倍=2000000倍

1000000倍×2倍と等しいわけです。

従って

1000000倍=60dB
2倍=3dB

よって答えは

60dB+3dB=63dB
となります。


60dB、63dB、63dBの組み合わせは。
1000000倍+2000000倍+2000000倍=5000000倍

1000000倍×5倍と等しいです

従って
1000000倍=60dB
5倍=7dB

よって答えは

60dB+7dB=67dB
となります。
0230Socket774 (スプー Sd1f-/3cR)
垢版 |
2016/05/18(水) 19:24:03.77ID:mMM7pYLod
>>226
次スレはIP必須として、このスレでも名前欄のNG登録を活用すれば大部分スッキリするぞ

オイコラミネオ ←自作板の有名な荒らしでこのスレにも来ているらしい
409c
b997
2397

以上四つを名前欄のNGワードで連鎖あぼーんさせれば大体スッキリ
0232Socket774 (スプー Sd1f-/3cR)
垢版 |
2016/05/18(水) 20:42:01.51ID:mMM7pYLod
>>231
どれを指しているのか知らんが、多分逆だろ?
スレチはあぼーん
あばーんにレスも連鎖あぼーん
これを設定しただけだぞ
0233Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
垢版 |
2016/05/20(金) 05:15:46.89ID:Yo2JvMGB0
>>230
ブラウザ替えればワッチョイ変わるし意味なくね?
IPも串次第だからあまり意味はない
荒らそうとする奴に無駄な労力をかけても、ヤル奴は屁でもない

>>228
HDDはスレチだし1450rpmもスレチ
スレチ同士を比較して煩いだの同程度だの言っても
此処ではトチンカンな戯言
0234Socket774 (ペラペラ SD78-MTTD)
垢版 |
2016/05/20(金) 06:13:48.70ID:RIJXMcuhD
このスレ見てHDDの音が12cmファンの400rpm程度の音以下ならば別にいいやの考えの俺には
HDDは何が何でも駄目というこのスレとは考えが合わないと思った
それとエアフローとかCPUクーラーとか低回転でのお勧めファンとか参考になるのかと思ってこのスレ見たが荒れてるだけだったしな
静音に拘るのならファンとかCPUクーラーの話題があって然るべきと思ってたのだがまさか全くないとはね

しかしまあなんでこんなに荒れてるんだろう?
0236Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/20(金) 09:05:21.25ID:s2+8SS2Z0
既にテンプレがHDD駄目を否定してるので、タイトルつけた気違いが一人で暴れてるだけだよ。

>>234の考え方でいいよ。
そもそもタイトル通りだと他人をたたくことしか話題がないわw

>>233
お前の存在と論理がすべて頓珍漢だな。
もう反論すらできず逃げ腰。
0237Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/20(金) 09:45:41.32ID:s2+8SS2Z0
>>223

1のテンプレに従ってスレ地じゃないことがちょうど実測数値のソース付きで証明されたのでこれからはすれ違いではありません。
まあ、これまでも来すれ違いじゃなく君の思い込みだったんだけどね。

800と3.5HDDが同等ってことはそういうことだ。
0238Socket774 (ワッチョイ 721f-G0cz)
垢版 |
2016/05/21(土) 01:04:16.95ID:u23hW7o70
HDDという3文字を入れるだけでどこまでも相手してくれるんだからこれほど荒らしやすいスレもないわな
0239Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
垢版 |
2016/05/21(土) 13:33:37.00ID:73SecxFS0
>>237
> 実測数値のソース付きで証明
どこ?

HDDあり40dBのファンレスPCをSSDに替えて40dBなら
SSDには吸音効果があると言い出すのか?w

これが安騒音計がダメな理由でもある
0240Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/21(土) 23:15:46.52ID:d0K5CGnO0
>>239

ほかにソース無いから仕方ないね。
実測ソース持ってきておいで。


HDDの音が12cmファンの400rpm程度の音以下
と233も言ってるしそれが体感。
0241Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/22(日) 01:33:56.45ID:UR/E/bDv0
>>239

SSDは無音でしょ。
問題はファンの方がHDDより音が大きいからボトルネックではないという意味なんだけどww

ソースは206だろw
0242Socket774 (ワッチョイ 13ba-G0cz)
垢版 |
2016/05/22(日) 10:19:44.35ID:F7UFsr6D0
>>238
田村の動向や使用回線とかはバレバレになっていて相手する奴もほとんどいないのにな
このスレではいつまでも延々と相手してくれているから隔離スレとしては機能してるんじゃないか?
次スレはIP晒してでも田村の相手をするのか実験だな
0243Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/22(日) 17:40:25.84ID:UR/E/bDv0
>>242
隔離スレならぬ本スレが不在だから新規の人が入ってくるだろうこのスレを掃除しようかと思ったが。。
新規の人がここ以外に来るってなら問題ないだろけどね「
0244Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
垢版 |
2016/05/22(日) 20:16:45.38ID:sUiwIXw80
>>241
違うだろ

ファンの設置位置が違うだけで音が変わるってだけで
HDDの騒音がファンより静かになったわけではない
それが理解できずに脳内引き算で、1450相当とかマヌケじゃんwww

HDD騒音はともかくケースの遮音が利いているってだけだから
暗にメッシュケースだと唯漏れを示唆している
0248Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/22(日) 20:45:40.32ID:UR/E/bDv0
>>244

HDDの音は距離でかなり提言するイメージかな。
ファンは距離でもケースでも何ともならないけど。

余計HDDは数値以上に気にならない。

400のファン以下と上の人が言ってるようにね
0249Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/22(日) 20:50:03.31ID:UR/E/bDv0
ん、俺も間違ってたわ。
理解しないで頓珍漢な指摘してるお馬鹿さんはいるが、、


まずはケースファンなしの場合を見てみよう。騒音は40dBとなかなか静か。


リアのみに1,450rpmのファンを装着     45
フロントにのみ1,450rpmのファンを使用   48

リアにのみ800rpmのファンを使用  42
フロントとリアに800rpmのファンを使用   43


よって

フロントとリアに800rpmのファンを使用  =3.5インチHDDだな。

2.5インチの場合は3.5より明らかに小さいので=800ファン一つぐらいかねえ。
0251Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
垢版 |
2016/05/23(月) 06:12:19.04ID:FXgduOzm0
ID:UR/E/bDv0 [8
連投して気がすんだか?
HDDの設置位置とファンの設置位置だけの話

40dBあるようではどうあがいても
やはりHDDなし800rom以下でないと静音PCとはいえない って結論だな
0252Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/23(月) 09:58:56.10ID:XOXpewye0
>>251

ファンの有無があるんだよなw
後は実測ということだよ。

40dbというのは相対的な指標でしかない。

HDDの設置位置とファンの設置位置だけの話
ではないんだがな。


それと
というか2.5インチファンと1600回転が一緒
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの  ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」
これは絶対両立しないw
0253Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/23(月) 10:01:25.75ID:XOXpewye0
>>251

逆に3.5HDDで40dbの公称なんてないだろ
同条件においてHDDとファンの関係はこういうものだという唯一の実測ソースということ。

ほかにソースがない限り、とりあえずHDDとファンについては各自の体感が優先されるかな。
というか基本的に
僕のパソコンは僕の感覚、あなたのパソコンはあなたの感覚が優先される。
それを踏まえたうえでの、おまけとしての客観性についての調査だがね。
0254Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/23(月) 10:06:31.40ID:XOXpewye0
>>251

それとwww

40dBあるようでは

これをある条件の実測としてでなく数値のまま受け取ると
800回転=40dbということになって、

25dbですらうるさいという君のエアー意見と合わせると
800回転のファンも禁止っていう話になるwww
800で40なら600でも20台切らんだろww

矛盾しまくりで草wwwww
0257Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/23(月) 10:37:46.71ID:XOXpewye0
BCの条件で1dbしか変わらんのか。silentで800もないな。

500回転のファン2つで33.4 3つで35.2ね。
0258Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/23(月) 12:20:16.49ID:XOXpewye0
206の内容は40db時点で3.5インチ+CPUファンだったということを失念。

800回転のファン足して42なので800回転のファンはそれよりは小さい
1450回転のは47になるのではるかに大きい。

それはわかるんだが、CPUファンと3.5インチHDDの内訳は不明。
両方37かもしれないし、片方が39かもしれない。
0260Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/23(月) 13:22:51.56ID:XOXpewye0
というか大多数の平均意見これやんw


88 :Socket774:2014/11/22(土) 19:09:50.74 ID:FgIBgNfs
■静音段階表  ※略表記:箱xxHDD=静音箱入xxインチHDD  静xxHHD=静音対策or静かめHDD
 
SL0【無  音】|.          SSD.     +ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|箱2.5HDD or SSD.     +ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|静2.5HDD or SSD.     +ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下
SL3【極静音】|  2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 550rpm、8cm/. 850rpm)以下
SL4【超静音】|  2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 690rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【超静音】|  2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 860rpm、8cm/1200rpm)以下
SL6【上静音】|          .静3.5HDD +ファン(12cm/. 933rpm、8cm/1280rpm)以下
SL7【中静音】|          .静3.5HDD +ファン(12cm/1066rpm、8cm/1590rpm)以下

>>1も読めない池沼にそんなこと言われても説得力がなぁ
0261Socket774 (ワッチョイ bdb2-VE2S)
垢版 |
2016/05/24(火) 17:19:18.93ID:2YCsdvtk0
もうHDDをPCに入れなくなって相当長いから最近のやつはよくしらないんだけど
HDDがケースとかと共振した場合の低周波みたいなのも騒音にカウントしてるの?
それとも裸状態で計測?
0263Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/24(火) 19:22:47.86ID:94b3sppT0
もうそれは機械で測るか、個人の感性かなんじゃない?
SSDは寿命もあるしバックアップにHDDは使うなあ。
2tのssd2つとかパソコンに載せる気になる値段でもないし。。
0264Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/24(火) 19:23:41.36ID:94b3sppT0
少なくともメーカーが出してる数値はPCケースに入れて1メートル離れてる気がする。
裸で5センチで測ったのはちょい上のリンクにあるが36-40
0265Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
垢版 |
2016/05/25(水) 10:07:19.02ID:K/VKTBbe0
>>263
> 2tのssd2つとかパソコンに載せる気になる値段でもないし。。
データのSSD化に抵抗があるなら静かにしたい気が無のと同じ
データ分の静音なんてNASでいいじゃん

システムがM.2、データがSATAのSSDの世の中に、静音を語るスレでHDDが出てくる謎
0266Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
垢版 |
2016/05/25(水) 13:59:05.09ID:zQo+002i0
SSDは寿命があるし自動バックアップのためにhddつけるな。
いちいちオンオフやってられん。

そういう意味ではデータ用は2tのssdより寿命がないhdd使うかな。
hddの音より大きな音を減らしたいだけだね。

SL1【準無音】|箱2.5HDD or SSD.     +ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|静2.5HDD or SSD.     +ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下

ぶっちゃけ自分のファンはこれよりうるさいw
0267Socket774 (ワッチョイ 9bd6-xoG+)
垢版 |
2016/05/26(木) 08:58:36.33ID:FCl9Scsd0
PCを新調したいんだがサイコムやレインで高級静音にするか
ツクモやワンズで同スペックをお値打ちにするか凄く悩んでる
毎日使うものだから妥協はしない方がいいと思うが現行機でも気になるのは電源くらいだから
電源だけファンレスにした方が安く済むかな?
アドバイス頼みます
0268Socket774 (ワッチョイ b397-hLZx)
垢版 |
2016/05/26(木) 11:46:43.62ID:KUfCwIP80
>>267

自作でくむってならともかく、ツクモやワンズだと、ケースファンが回転数固定とかで論外な危険が。


サイコムはノクチュアファン使ってるんですね。いいすね。
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000276
ただ、GTX970 以降を使う場合、アイドルで一番うるさいのはGPUなのでGPUをエルザにしたり、STRICSにしたりとそこを気を付けるといいかと。
サイコムさんいはそこだけは相談したほうがいいのかな。

んでhdd標準装備だなw
0270Socket774 (ワッチョイ d7ba-hLZx)
垢版 |
2016/05/27(金) 11:29:22.49ID:+EVKDGTO0
>>267
取りあえず簡単に今どれぐらいのスペックでどういう用途で利用しているの?
今はプロセスルールの世代を跨ぐ時期だから、可能なら秋〜冬までは待った方が選択肢は広がる
性能を追い求めるなら新世代、大した用途が無いなら値段優先で値下がりした旧世代って道が出来る
特にGPUを必要とするようとなら、今出ている範囲だけでもワッパが2倍近く良くなるみたいだから待った方がお得だと思うよ
0271Socket774 (ワッチョイ d7d6-TpJo)
垢版 |
2016/06/04(土) 22:01:25.47ID:3Z+gKNwF0
CPUクーラーやケースファンを止めてみた結果一番うるさいのは電源ファンだとわかりました
ファンレス、準ファンレスに交換したいんですが初心者には厳しいでしょか?
また、静音電源に変えると満足感はどんなものでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況