X



【ワッチョイのみ】AMD A・E2シリース  APUスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM2f-HycE)
垢版 |
2016/04/19(火) 12:28:14.11ID:ztbA7WT7M


IP表示が嫌な人のためにワッチョイのみのスレを建てさせてもらいます。

IPスレに間違って書き込まないように、スレ名は変えさせてもらいました。

本スレ

【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part135【Godavari】 [無断転載禁止]©2ch.net   

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459810187/

スレ建て時には

!extend:on:vvvvv:1000:512

↑コマンドを1行目に持ってくるようお願いします
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003Socket774 (アウアウ Sa67-eqtN)
垢版 |
2016/04/20(水) 12:43:58.88ID:V4Iq43NRa
余計なスレたてんなよ…
0004Socket774 (ワッチョイ 37a6-TCSV)
垢版 |
2016/05/02(月) 07:19:50.36ID:1jp5hZx70
IP固定だから書き込めない
IP導入=書き込みの大幅減少だと思っていい
IP表示にもかかわらず書込しまくれるのはIPが変わる人がほとんど
荒らしが減ってすっきりという人がいるのはわかるけど本来書き込む真面目な人もバッサリ削っていることも考えてほしい
0007Socket774 (ワッチョイ 1caf-xKv1)
垢版 |
2016/05/21(土) 20:03:51.70ID:22s2aMNc0
AMDとメモリの相性が厳しいい気がする
Athlon2 x4でGeilのDDR3 1600 ×
これをSndy Core i3 1600 問題なし
これを更に A8-7600 1600動作 ×

せっかくA8-7600買ってこれだと困るのでコルセアのDDR3 2400買った
2400は電圧やタイミングをいじっても×
2133なら問題なし
パッケージや解説見るとインテル確認済みみたいなことは書いてあるのか・・・

Athlon x2の頃まではAMDのメモリの相性問題にはあたらなかっただけにちょっと残念
0009Socket774 (ワッチョイ 1caf-xKv1)
垢版 |
2016/05/21(土) 22:53:58.64ID:22s2aMNc0
最新でCMOSクリアしてもダメ
ただ、windowsが起動しないというより、BIOS自体が起動できていないみたい
DEL連打でBIOS設定に入ると、起動でききなかったから設定戻したぞ
というメッセージが出る
ギガのマザーは嫌だったんだが、ITXは選択肢が少なくて・・・
0011Socket774 (スフッ Sdb8-4Npd)
垢版 |
2016/07/30(土) 20:38:17.80ID:aMdEuW0/d
今日、店でAPUの値段みたんだけど
上から3より下は一万円切ってるじゃん
上2つも1.3万以下だし

同じ値団のインテルよりは、CPUだけでも早いんでしょ?  

5000円のせれろんに対抗できる商品はないけど

2万のi5ならFXで対抗できるし。

i7買う人間以外はAMDで行けると思うんだよね

僕にとってAPUはdGPUを買うための釣り餌でした。

HD4350 5350 6450 ここまでは3Dが表示できる(動くとは言っていない)

APU 3Dmarkが動く! BF4のキャンペーンが動く。20FPS

R7-250 グラフィックカードが一万もするよたけーよ→グラフィックカードってすごい

R7-270 やばい!2倍以上の性能

今、270の2倍のカードは何かな?→480欲しい 200USDなら買える

でもちょっと待って、その倍はもう10万円コース

今の値段ならAPU充分安くて速いです(4コアに限る)
0015|;;; l ゚ ー゚ノ| (ワッチョイ fe43-yNgj)
垢版 |
2016/11/18(金) 00:11:29.97ID:A4cyMAfk0
APU vs CPU スレにも書きましたけど2年くらい使った A6-7400K 機を以下の構成でリプレースしました

【CPU】 A8-7670K
【M/B】 ASRock A88M-G/3.1 /UEFI 1.40
【Mem】 OCMEMORY OCM2400CL10D-8GBN(DDR3-2400 4GB x2 /A2、B2スロット、XMPで安定)
【SSD】 Samsung SM951 128GB M.2(マザーのM.2スロット PCI-E Gen2 x4に接続)
【OS】 Windows10 Pro x64 RS1

とりあえず大きな問題なく動いています

M.2 SSDの CrystalDiskMark でのベンチは

◎OS標準ドライバ
http://i.imgur.com/bXNRb03.jpg

◎M.2スレで紹介されていたSamsungドライバ(1.4.7.17)
http://i.imgur.com/7RZkKuk.jpg

という感じです。SM951/128GBのファームが初期のBXW7000Qと古いのでベンチ結果的には順当な感じです
Windows8.1もUSBメモリからM.2 SSDへクリーンインストールできました

×A-Tuningの最新版を使ってもゲームやベンチ等高負荷の動作になるとクロックが3.3GHzに固定されてしまう
▲ASRock Restart to UEFI で一回の再起動でUEFIに入らない(二回目でUEFIに入る)
▲存在しない(UEFIにも設定項目がない)パラレルポートがデバイスマネージャーに現れる

などマザーのUEFI(BIOS)がいまいちこなれていない感じです
このPCはファンコントロールを細かくしなくても問題ないので A-Tuning はアンインストールしました(3.3GHz問題は解決されます)
残りの2点は大きな問題ではないのでしばらく放置です。次のBIOS待ちですね

USB3.1は現在未評価です
0016|;;; l ゚ ー゚ノ| (ワッチョイ fe43-yNgj)
垢版 |
2016/11/18(金) 00:37:16.18ID:A4cyMAfk0
>>15 に追加

・ASRock A88M-G/3.1 は HDMI、DVI、VGA の順でモニターが割り当てられます
 (DVIはUEFIでDuallinkとHDMI動作の選択が可能)
・A8-7670KはソルダのGodavariだけあって温度がとても低いです
・CPUクーラーは Samuel17 で ファンはGELIDの SLIM 12 PL BLUE(PWM) です
0018|;;; l ゚ ー゚ノ| (ワッチョイ fe43-Y1f9)
垢版 |
2016/11/21(月) 23:51:04.31ID:CLrZnKvC0
>>17
よくいわれてますが PCI-E接続の M.2 は

・ベンチは速いが体感薄い
・SATAにくらべて容量に対して価格が高い
・熱い(ベンチ以外ではそれほど温度は上がらないですけど)
・システムのクローンがSATAにくらべてめんどくさい

ので使いどころを選びます。まー安くなりましたから使ってみてもよろしいかと
intel機に比べて速度は変わらない感じです
0020|;;; l ゚ ー゚ノ| (ワッチョイ fe43-yNgj)
垢版 |
2016/11/22(火) 02:10:07.60ID:CYS6rC780
>>19
メーカーにこだわりがないのでしたらBIOSTARの Hi-Fi A88ZN がよろしいのでは?
新しめのUEFI(BIOS)でA10-7860Kの45Wモードに対応している貴重なマザーみたいです
Wi-Fi /BTカードが付属しない分価格も安いですし。Wraith Cooler も干渉なく載ります
もちろん A10-6700 もサポートされています
http://kakaku.com/item/K0000799193/

最新のボードリビジョンが Ver. 5.x なので購入前に確認しましょう
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=788

このマザーはNVMe M.2 SSDには対応しないみたいです(mSATA接続のSSDには対応)
将来的にDDR3-2400以上のメモリを使うのでしたら対応(相性とか)についてはIP付スレに使っている住人がいるみたいですから
そちらで質問してみるといいと思います

【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part139【Godavari】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1475452966/
0021Socket774 (アウアウウー Sa5f-ePX2)
垢版 |
2016/12/23(金) 09:44:36.94ID:QWABGnssa
AMDでmini ITX組むとなると必然的にAPUになるんだな FXはminiのマザーがない
GPUは一応載せるから内蔵グラは要らないんだけどなあ
0022Socket774 (オイコラミネオ MM7f-y1HW)
垢版 |
2016/12/23(金) 11:26:45.85ID:t7ca1z6mM
ただグラボのせるならAMDでなくてもよくね
とかいうと、グラボのせなくてもAMDでなくてもよくねってなるか

まあ好きならOK
0023|;;; l ゚ ー゚ノ| (ワッチョイ 3ee3-2PlA)
垢版 |
2017/01/29(日) 23:06:43.17ID:5xOCRxTQ0
IPありの方のスレや他のAMD系スレを読んでいると Godavari 使ってる人って少ないなって感じます
(まーわたしもつい最近までそうだったんですけど)

A10-7890K・・・熱さを期待していたのに扱い易すぎでした
コスパはよくないです。今メインで使っています。A8-7670Kは音楽とテレビ録画用です
0025|;;; l ゚ ー゚ノ| (ワッチョイ cfe3-kMoN)
垢版 |
2017/02/02(木) 01:23:11.32ID:OUPldbZm0
メモリ速度があがれば現行のiGPUでももう少しパフォーマンス出るんですけどね
次期APUにはPolarisに採用されたメモリ圧縮技術が載ってめちゃ高クロックのDDR4でも安定して動くといいですね
0027Socket774 (ワッチョイ 5f32-Z7AI)
垢版 |
2017/02/19(日) 01:21:47.62ID:9rhhkK/C0
【CPU】A10-7860K @ OC 4408MHz (116 x 38) (1.350V)
【MEM】GEIL BLACK DRAGON DDR3-2133 4GB x 2 @ OC 2165MHz (1866MHz x 1.16) (1.5V)
【M/B】ASUS A88XM-A/USB3.1
【VGA】A10-3670K GPU-Core @ OC 879MHz (757MHz x 1.16) (Mem Size:2048MB)
【SSD】Kingston SSDNow UV400 480GB
【OS】Win7 64
【Other】DVDドライブ / ファンコン+USBコネベイアクセ / キーボード / マウス / USBスピーカー / 14ファンx1 / 12ファンx2

アイドル:全体消費電力:33-34W ※消費電力は全てSANWAワットチェッカー読み
OCCT4.4.2(POWER SUPPLY all Cores):全体消費電力:152-158W
ゆめりあ(1024x768 画質:最高):63435 (全体消費電力:98-103W)
FF14 最高品質 1920x1080:1494 1280x720:2836 (全体消費電力:84-98W)
CPU-Z Single:1273 Multi:4343 (全体消費電力:65-105W)

世の中がzenで大盛り上がりの中空気読まずに今更Godavariレポ。
安m-ATXのせいかBIOSにGPUコアのクロック変更項目なくてすげー久しぶりにベースクロックなんていぢったわ。
おかげで最適OC運用環境探るのにえらい時間かかってもうた。
でもおかげでかなりいい感じになったと思う。しかしcoreV1.35でここまで回るとは
Godavari、7860Kが意外と優秀なのか、当たり石だったのか、その両方か。
ちなみにcoreV1.312まではOCCT回してしばらくでPCフリーズ、1.318〜1.337Vまでは
OCCT回すとしばらくでOCCTがエラー吐いて停止、1.343VでOCCT1時間越え回しクリア。
一応安全マージンで更に一段上の1.350Vで運用と決めました。
安価に組んだ割にはなかなか良いPCに仕上がったかなと。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1160841.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org419174.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org419176.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org419177.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org419179.jpg
0028Socket774 (アウアウカー Sa9f-zvVv)
垢版 |
2017/02/21(火) 13:43:52.71ID:JxH2StYDa
Ryzen狙いなんだけどPCI必要だからFM2+マザーも一枚確保しとくかな…
AM4でPCI乗っけたマザーがあればいいんだけど望みは薄そうだし
0032Socket774 (ガックシ 06b6-gJ75)
垢版 |
2017/02/23(木) 09:19:25.93ID:GSGhDb5H6
>PCI-e 3.0 x1 Expansion Slots
> 2 + 1 Legacy PCI Slot
これってブリッジチップでのPCI拡張スロットってことだよな?
0034Socket774 (ワッチョイ dbcf-E+hP)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:40:22.07ID:xhwQc49s0
RyzenはAPU出るまで様子見決定したがその間の繋ぎがほしい
尼で7860Kが約12000円
PentiumG4600が約10000円
これだけ見るとG4600に気持ちが傾くんだがマザーの値段や
DDR3流用を考えると7860Kも捨てがたい…
同じ値段なら迷わず7860Kなんだが値下がりするまで待つしかないかな
0038Socket774 (ワッチョイ dbcf-E+hP)
垢版 |
2017/03/07(火) 01:06:13.27ID:Yj1PQmy40
>>35
それを通販でやってくれたら間違いなく飛びついてた
ツクモネット20周年とか言うなら店頭価格に負けないでほしいわ

>>37
ここ数年一度も行ってない
自作関連の店も減っちゃったし
今はもうパーツ買うのは全部通販だわ
0039Socket774 (ワッチョイ 9f2e-AC2A)
垢版 |
2017/03/07(火) 22:49:34.18ID:m8hj0WlR0
http://gigazine.net/news/20170307-amd-lisa-su-interview/

AnandTech:
Bristol Ridgeが消費者に提供されるかコメントできますか?

スーCEO:
良い質問です。答えは「イエス」です。AM4プラットフォームではCPUだけでなくAPUを載せることもできます。
Ryzen 7で足場固めが第一ですが、AM4プラットフォームは非常に長い寿命と幅広い対応を持つ戦略なので、「イエス」と答えます。
リリースの正確な時期はまだ確定していません。

とりあえずアレだ。小さめのAM4マザーもっと出ろ
0040Socket774 (ワッチョイ f3cf-KFOA)
垢版 |
2017/03/09(木) 08:14:27.13ID:ap1kBjSO0
鰤出すのはいいけどそのためにRaven後ろ倒しにするのだけはやめてほしいわ
というか鰤売るならまさに今出さないと意味ないんじゃないか
Raven出てからじゃ売れんだろうし
それともRavenがi3対抗としてその下のPentiumやCeleronを鰤で補填するというような戦略なんだろうか
0044Socket774 (ワッチョイ bff7-12+v)
垢版 |
2017/03/18(土) 13:04:06.07ID:Ueg2SXwR0
7860Kは絞ろうと思えばかなり電圧絞れるし、回そうと思えばかなり回せるし汎用性の高い優秀な子
0045Socket774 (アウアウカー Sa57-NPUi)
垢版 |
2017/03/18(土) 18:09:57.17ID:zaZmriSqa
7860KはデフォルトでもTDP65WでこのクラスのAPUの中じゃ省電力なうえに
OCも上位の7890Kと同じ4.3GHzくらいなら楽に回せるもんな
それでいて一万円強というお手頃価格
Ravenまでの繋ぎとしては文句なしだわ
0049Socket774 (ワッチョイ 7f76-1x4c)
垢版 |
2017/05/13(土) 07:35:40.78ID:P0c6aQsU0
映像出力に関して質問があるのだけれど、
APU: A8-3850
MB: ECS A75F-M ( http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Overview.aspx?DetailID=1276&;CategoryID=1&MenuID=117&LanID=0 )
この環境でWQHD(2560x1440)60HzをDVI-DかHDMIで出せるかわかる?

ロシアのサイト( http://ru.gecid.com/mboard/ecs_a75f-m/?s=all )では
APU (серия Radeon HD 6000):
1 x VGA 2048x1536
1 x DVI-D 2560x1600
1 x HDMI 1920x1200
こんな風に書かれている

HDMIだと1.4aなのにWUXGAまでに限定される(のはなぜだろう?)?
DVI-Dは60Hzいけるのかな?
0050|;;; l ゚ ー゚ノ| (ワッチョイ 7f69-yCMP)
垢版 |
2017/05/14(日) 08:12:36.56ID:aEyvWA1i0
A88M-G/3.1のβBIOS 1.40C(12/9/2016) が地味に出てますね
ただ A10-7860K の Target TDP に対応しただけって感じでわたしが >>15 に書いたのはそのままでした

もう一枚 FM2A88X-ITX+ を使っているんですけどこちらは何度もBIOSが更新されて枯れたので
A88M-G/3.1 も何とかしてほしいんですけどね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況