X



【SFX, TFX】 小型電源総合 Part05 【Flex-ATX】 ©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/03/10(木) 01:53:30.02ID:RVd66EUA
 
ATX未満の電源についてマターリと語るスレッド

■SFX電源規格サイズ(排気方向から見て)
SFX(タイプA) 幅100×高さ50.0×奥行き125mm
SFX(タイプB) 幅100×高さ63.5×奥行き125mm
SFX(タイプC) 幅125×高さ63.5×奥行き100mm ←なんだかよく見かけるやつ
SFX(タイプD) 幅100×高さ63.5×奥行き125mm

■TFX電源規格サイズ
幅85×高さ65 ×175mm

■主なSFX電源wiki
http://pc.usy.jp/wiki/192.html

■腑分け用あぷろだ(5kスレと共用
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/

■前スレ
【SFX, TFX】 小型電源総合 Part04 【Flex-ATX】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387449102/
 
0827Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 20:29:51.50ID:O3B90lfY
ST-300SF V2買ったけどFANが下向きだとカラカラうるせえ、ハズレを引いちまったみたいだ
0828Socket774
垢版 |
2017/06/17(土) 20:15:18.06ID:GfPpH4PF
本当はプラグインがほしくて迷ってたけど
SST-ST45SF-Gは8cmファンでうるさいらしい
SF450もいいなと思ったけどこれもセミファンレスかあ
吸気一個だけつけて正圧にして電源のみ排気にする予定だけど大丈夫かなあ

安いしプラグイン捨ててSST-ST30SF V2で何か良さそうなのでるまで様子見でもいいかなあ
容量的には余裕と思われるってかこっちの方が負荷のせいで効率よくなりそうな気がする

i5 6600、メモリ4枚、SSD1つ、グラボ無し、ケースmetis
0829Socket774
垢版 |
2017/06/17(土) 21:21:15.85ID:1iqtqA3+
グラボ挿さないならACアダプタ使えるじゃん
0830Socket774
垢版 |
2017/06/19(月) 00:23:58.32ID:4WlQ/EqZ
プラグインとかいらん。
即、ニッパでカット、端子を分解
圧着して終了。
sf450だとその構成ではファンは回らない。
小型筐体でファン一つなら排気でないと熱がこもる。
0831Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 06:25:34.82ID:JD4nH9DE
>>828
SF450つかってるけど、かなり負荷かけてもファン動くことはほとんどないぞ
0832Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 09:21:18.43ID:U97RNA9O
>>831
なかなか回らないセミファンレスって意外と嫌い。
低負荷でも軽く回っていてほしい。
0833Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 10:08:29.47ID:qcvocC8l
Thermaltake Toughpower SFXってどうなんかな
Corsairの影に隠れて反応が薄い
0834Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 20:18:44.07ID:dYvLIxgL
結局安いが決め手ででSST-ST30SF V2にしました
回ってるし思いの外静かだった
ケーブルうざいけど収納とりあえず入れとくくらいはできるしまあいいや
0835Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 21:10:49.41ID:qK0Tigjk
ATX、EPS電源以外のコード切っちゃえば?
0836Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 22:22:44.34ID:ZEft10tQ
俺は切ったな。
さらにML-05で使うためにSATA電源コネクタを1cm未満で4連にしたもにを作った。
0837Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 19:14:50.51ID:dtiMTNx9
なるほどml-5
0838Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 00:01:32.04ID:kXAFBf8S
切ったら露出部分どうするの?
露出してるとあぶなそうじゃね?
0839Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 05:03:02.63ID:0uOVuw4J
端末処理にはいろいろあるけど
簡易的には階段状に長さをずらして
カットし融着テープを巻く。
0840Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 07:56:03.97ID:ZdwjV5/y
>>838
俺は絶縁カバー付きの終端用圧着端子かませてる
剥いた芯線を圧着端子に差し込んで適合するサイズの電工ペンチで
ぎゅっと挟むだけだから楽でいい
テープと違って劣化で剥がれる心配もないし
0842Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 11:55:11.51ID:NhNbq2KV
欧州Cyonic、SFX/TFX規格に対応する静音80PLUS BRONZE電源「CY」シリーズ2種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0622/211849

紫蘇のSSP-300SFBとSSP-300TBSだな
銅でも出してくれるのは歓迎だけど、なぜ金は出さなかったのか
0843Socket774
垢版 |
2017/06/22(木) 22:13:58.41ID:kXAFBf8S
>>839-840
何となく分かった!
今度まずは100%いらないフロッピーのとこでためしてみる
0845Socket774
垢版 |
2017/07/03(月) 07:42:57.72ID:mZtk4Z+1
ついに電源もここまでスリム化できたのか
技術の進歩ってすごいなぁ
0846Socket774
垢版 |
2017/07/20(木) 02:33:39.93ID:Pj3S7bwW
KRPW-TX300Wの腑分けってある?
0847Socket774
垢版 |
2017/07/20(木) 04:35:06.78ID:HAsiSU1a
>>844
チョンは巣に帰れよw
0848Socket774
垢版 |
2017/07/21(金) 14:54:58.45ID:I/9xDReZ
ケーブル長の調整で切った貼ったしたいから、デルタの300Wを中古で買おうかと思ってる
デルタだし、オクに沢山出てるし、安いし
貧乏性なんで新品にメス入れれないし
0849Socket774
垢版 |
2017/07/21(金) 18:51:47.74ID:LVs2ZLex
>>848
ちゃんと工具あるんだろうな?
0851Socket774
垢版 |
2017/08/01(火) 20:17:05.32ID:Tb2QRkEx
ん〜今となっては、、、

そういえばSFシリーズ出てから一気にこのスレ過疎化したよな
0852Socket774
垢版 |
2017/08/01(火) 20:25:22.28ID:njw55VpV
それまでのSFX電源を過去の物にするような出来だったからなぁ
0853Socket774
垢版 |
2017/08/01(火) 21:07:45.27ID:Tb2QRkEx
ゆっくりでもそんなに途切れずにレスあったのにねココ
皆んなの行動が分かりやすすぎる
実際俺も450と600買って超安定運用中
0854Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 07:56:51.05ID:gtImZN2W
SFシリーズも他のも意外に?低出力時の効率悪いんよ。
これが改善されたSFX出るまで、俺は追いかけるよ。
でも金ないから、誰か人柱〜。
0855Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 08:50:18.20ID:AjluWcFA
>>854 今のCPU、GPUの流れでいくとそんなの永遠に出ない 
ACアダプター式を買えよSFシリーズより高くつくけどなw
0858Socket774
垢版 |
2017/08/04(金) 17:13:13.68ID:QOiATdu+
ケース : 黒鼓 KT-PI314 朱鼓 AT-PI314

こいつに入るSFX電源の奥行きが100mm迄なんで
25.8 x 18.5 x 10.7 cm表記(amazon)のCORSAIR SF450/SF600は無理かもと諦めてたら100mmだったのな
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0523/162602/2
0859Socket774
垢版 |
2017/08/06(日) 19:33:24.26ID:jufqOLv/
あとはいいケースがあればなー
0860Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 06:46:49.63ID:5krnEx2w
>>858
プラグインの場合
コネクタとの干渉に注意しなね
0862Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 22:58:23.72ID:/SGNLSq1
ENP-7140SHってどう?
0863Socket774
垢版 |
2017/08/08(火) 01:05:03.00ID:mQ037zEs
銅じゃないよ
0864Socket774
垢版 |
2017/08/10(木) 00:21:37.04ID:1YFw8me7
どうでもいいよ
0865Socket774
垢版 |
2017/08/10(木) 07:02:29.09ID:qz/Zoa2w
さあどうかな?
0867Socket774
垢版 |
2017/08/11(金) 18:44:02.72ID:+yBgRaSK
容量がSFシリーズ意識してるな
0868Socket774
垢版 |
2017/08/11(金) 18:55:57.04ID:2+E7KeRu
toms hardware のBest Power Suppliesのトップページ見るたび、
リストの一番上にSF450があるのがなんか笑ってしまう 
0869Socket774
垢版 |
2017/08/11(金) 22:32:24.18ID:Qpgo5z54
SXシリーズはケーブルの長さと柔らかさのレビュー待ち
けどすごく惹かれてる
0870Socket774
垢版 |
2017/08/12(土) 00:30:41.07ID:Owj9pkG8
>>862
ファンとファンコン以外は割といい
基板はガラスエキポシだし1次日ケミ2次オールニチコン(個体コンはメーカーわからん)
EnhanceのSFXではハイエンド、と言っても2種類しか無いけどなw
Young Linの糞ファンとファンコンが残念すぎる
アイドルで3000rpmとかおいw
ファン交換してファンはファンコンでコントロールするならお薦めできる

Enhanceって風量優先するのか五月蠅い傾向にある
アイドルなんかファン回転ストップでいいのに
0871Socket774
垢版 |
2017/08/12(土) 00:34:15.34ID:5rSbz05f
婚期逃すぞ

勢いって大事だよ
0872Socket774
垢版 |
2017/08/12(土) 01:22:42.28ID:hqU/tHbG
SX-GはENP-71シリーズではないな
FSPあたりと予想
ENP-71シリーズはプラチナが出てるようだな
ホント、ファンとファンコンさえなんとかしてくれればいいのに惜しいよ
0873Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 15:01:49.95ID:H8ESoGJf
九十九で週末特価で出ているDIR-TCSXG-650 V1.0は
どうですか?GOLDだし650Wもあるし?
0874Socket774
垢版 |
2017/08/16(水) 23:00:05.97ID:sjnmsDBS
SFシリーズて何ですか?検索したけどこの600wの電源をスリムタワーにぶちこめるてこと?
だとしたらgtx1050tiなんかも乗せられるやん。すごいやん。
0876Socket774
垢版 |
2017/08/20(日) 14:27:36.61ID:UX0t3Us2
スリムタワーに1080が入るかって問題が先に来るだろw
中には変体もあるのかもしれないが・・・

容量という数だけでなく、全体のレスで判断しよう

おそらく150Wとか200W程度の電源が常識の奴なら、874みたいな内容にもなる
0877Socket774
垢版 |
2017/08/20(日) 14:31:02.99ID:DWzVCyFF
1050Tiなら日本でもギリギリLPの取り扱いあるしな
0878Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:47:32.06ID:kp+4crbF
1050Tiなら300Wの電源で十分なんじゃねぇ。。。
0880Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 00:24:44.21ID:dtlIPAjI
お、ナイスリンク。
これでようやくマトモなSFX-L電源が出るのか。
銀石のも悪いってほどじゃないんだけど。
0881Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 20:48:39.76ID:gml8Q4Dq
>>869
銀石スリーブケーブルを生かしたくてSX650買ったけど
柔らかさは大して変わらずかな、柔らかいと思う
長さはスペック表見た方が早い
0882Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 00:28:30.76ID:g9sd0OQp
MicroATXケースIn Win「IW-CE685/300PL」が8月31日より販売スタート
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0830/233785/
高効率80PLUS PLATINUM認証を取得した300W TFX電源搭載のスリム型PCケース。
0883Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 01:19:44.05ID:OgxYykKw
まあただの型番変更な訳だが
それなりにいいケースだし電源含めディスコンならないのは嬉しいね
単品販売も復活してくれるといいのだが
0884Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 10:15:02.71ID:PgdWW+Zu
すみません購入相談です。

今使ってるのがKRPW-GT600W/90+なのですが、調子がおかしいです
ケースの制約で奥行き125mmのこいつでもかなりきつきつなため
これ以下のサイズでの変更を考えています

ATXでショートタイプだと
剛短3 プラグインくらいしか選択肢がなさそうなので
SFXも視野にいれSF600が良さそうかなと考えていますが
他におすすめはありませんか?またATXと比較した批評を聞きたいです

構成は
6700k、Z170A、PC2400-16GB×4、R9nano、SSD×2、HDD×1
用途は録画再生、エンコ、ゲーム、RAW現像
録画再生時には静音性を重視しています

SFXはSST-ST45SF-G だけしか所持していません
すごい煩くて改造せざるを得なかったのでこのレベルは勘弁してほしいです
0885Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 00:55:15.43ID:Jkfn6oiY
すごーい!
ttp://kakaku.com/specsearch/0590/
0886Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 12:16:53.37ID:MaOs7n6M
>>884
R9nano,KRPW-GT600W/90+積んだゲーム専用機を
最近ケースをJONSBO RM2入れ替えた際に
SF600にした俺参上。

SF600はSFX電源にしてはうるさくないって感じ。
KRPW-GTからSF600に替えた違和感はなかった。
ケース内スペースが広がったのはよかったが、
R9nanoさんが負荷かかると爆熱爆音で
電源の音が全く音の違いが分からんw
(さすがFury弟)

ケース何使ってるか分からんけど
静音環境目指すならSF600買うより
R9nano投げ捨ててグラボとケースの
買い換えをお勧めします。
0887884
垢版 |
2017/09/13(水) 23:24:12.07ID:0KXzdAaU
>>886
レスありがと
低負荷時に静かであれば高負荷時の爆音はいいんだけどその辺は問題なし?

上の書き込みだとちょっと分かり辛いかもしれないが、ようは
KRPW-GT600W/90+や剛短3 プラグインのような2流電源使うくらいなら
SF600のようなまともなSFX電源のほうがいいとかその逆とかの意見が聞きたかった

ケースは銀石GD07なんだけど5インチベイにスワップベイ入れてて余裕が無くなってる
スワップベイを外すのは考慮できるけどケースは個人的に最重要パーツなので交換はないです
0888Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 12:29:29.23ID:kfVX5nky
>>887
ATXが入るHTPCケースかぁ……
エアフローもそんなによさそうじゃないし。
それで録画再生・エンコ・ゲームもします、
スワップベイも入れてます、
録画再生時には静音性を重視しています、
じゃ厳しいわな。

ケースは譲れません、用途・静音性重視なら
スワップベイなくしてまともな電源入れたら?
0889Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 12:31:40.90ID:kfVX5nky
あと電源のFAN音が気になるなら
外気吸気じゃなくて向き逆にして
ケース内吸気にする。
R9nanoさんの爆熱に耐えられるかどうかは
分からんが……
0890Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 21:45:58.09ID:yaWNi4yL
このサイズって入れ替わり時期なの?
全然ないんだけど
0891Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:30:51.59ID:GCsydP7p
そもそも無いから大丈夫。
0892Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 18:15:40.64ID:XM4rhx4P
結局SFX電源の鉄板ってどれになるんだろう?
0893Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 15:57:33.20ID:Q6XuefA7
アフィリエイトって結局って単語から話を始めるの好きだよね
0894Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 19:59:20.95ID:JCzmCUGG
ジサクさん?
0895Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 20:41:47.56ID:6sWhIU9P
小さいケースで排気必須だったんで
ファンが止まらなくなったというSST-SX500-LG v2.0買ってみた。
音も静かでいいねこれ
0896Socket774
垢版 |
2017/09/24(日) 12:03:01.28ID:+dqFOkK5
ファンが止まらなくなったって、、、逆に良い事じゃないか。ファンレス仕様とか負荷状態を感知して〜とかなんて
メーカーが買い替え需要を早めるための罠に過ぎないし
グラボだってファンレスモデルの巨大ヒートシンクなやつを補助電源必要なモデル以上に冷やしながら使うと
余裕で5年以上稼働してくれるしな
0898Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 16:24:33.10ID:oMPKUn68
SF450が90W使ってなさそうなのにほぼ常時ファンが回ってるんだけど、もしかして温度が高くても回る?
0899Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 21:06:22.76ID:oCfagdkp
むしろ温度が高い時に回すべきだろうな。
0900Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 21:07:54.22ID:0zF53MZ6
>>896
たぶん事実をそのまま書いただけじゃね、批判とかではなさそう
0901Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 01:11:21.41ID:lF7nuu1U
>>897
パクりって言うか廉価品を主に扱うブランド
0902Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 01:26:16.03ID:SP1PjUfc
cyonicって紫蘇の元社員が立ち上げた会社じゃなかったっけ?
0903Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 11:18:15.20ID:w2M+T9tA
内部見ると回路やレイアウトパクって安物のパーツで組み立ててる感じだな
0904Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 20:31:43.73ID:gHD+UZ2x
>>873
銅じゃないぞ
goldだぞ
0905Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 07:48:43.55ID:lOZwdLfl
>>898
穴塞いでしばらくしたら勢い良く回り出したよ
アイドルで30Wぐらいだったから温度高くなっても回るっぽいね
0906Socket774
垢版 |
2017/09/29(金) 04:46:48.32ID:EeurTpei
久々に自作しようとしててセミファンレスってものを最近知って調べてたんだけど、やっぱ賛否ある感じなのね
でも温度でも回るなら平気なんかな、SF450買おうとしてるけど悩むな
低負荷時でも回すか回さないか設定できればいいのに
0907Socket774
垢版 |
2017/09/29(金) 21:29:37.09ID:ZWgxeHJC
ATXはセミファンレスと常時回転選べる電源あるんだけどね。
選択肢が狭いのは仕方あるまい、
0908Socket774
垢版 |
2017/10/25(水) 01:41:10.12ID:LA9oMaSf
ASCII.jp:世界初公開のPCケースに話題騒然のSilverStone新製品発表会 (2/2)
ttp://ascii.jp/elem/000/001/573/1573220/index-2.html
SFX電源の奥行きを30mm長くした、SFX-L規格に準拠した450Wファンレス電源「NJ450」。
こちらも12月発売予定
0909Socket774
垢版 |
2017/10/25(水) 11:56:23.37ID:4KjHXJvS
CPUクーラーのAR11
CRYORIGのC7と同じかと思ったけどちょっと違うな
ファンが20mm厚で冷却性能はこちらのが高そうだ
0910Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 12:42:28.13ID:48yrhxl+
250Wでいいから、静かなのが欲しいなあ
0911Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 13:02:32.88ID:VEaC3t1n
今の人気メーカーの電源は1万前後の製品なら600w以上でも高負荷にならなければ静かだぞ 
0913Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 14:52:26.45ID:48yrhxl+
>>911
ごっついATXは割と静かなの多いけど
TFXで600Wで静かなのとか、ほんとにあるのか?
0914Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 15:04:47.97ID:VEaC3t1n
TFXで600wはないが、300wクラスでIN-WINのPlatinum認証か、確かなのはSeasonic のがファンレスモードとかあって確実に黙らせられる
0915Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 15:17:02.60ID:48yrhxl+
Platinumでなきゃあ、やっぱりバク音?
0916Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 15:19:06.68ID:Tg/WoNFj
>>914
ゴールドのほうが静かなレビューあった気がする
0917Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 15:38:05.53ID:VEaC3t1n
>>916 画像見ればわかるが基本的に作りは一緒で、ファンが共通なら静かだとはおもうが、
Platinumを挙げた理由は静かさと言う基準が個人差があるから
Platinumのほうが効率的にも安心ということで書いた
静音にこだわるなら確実なファンレス機能つきが無難だろうな
0918Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 16:11:14.60ID:n6vNr+c0
TFXならファン要らなそう
外してしまえ
0919Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:14:33.71ID:48yrhxl+
AOpen のH360とかがトラウマになってる。あれはうるさかった
安かったけれど
0920Socket774
垢版 |
2017/11/05(日) 01:27:52.29ID:KfPswffY
>>915
紫蘇のBronzeとINWINのPlatinumを比べて、
INWINを捨てたのは俺だ。あんまり変わらんけどな。
0922Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 09:17:35.54ID:w7fcwZ95
>>917
ファンが違うのかもね
0923Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 09:39:30.89ID:hlH8lFjg
最近InwinのTFX Platinum買ったんだけど、
ファンの軸音がちょっと聞こえてしまう。
0924Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 12:50:22.04ID:8DezLawX
>>1
タイプBとタイプDって何が違うの?
0925Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 00:32:25.74ID://s6wd5Z
SFXでPC新調するにあたって
モニタもTypeC接続にしようかと思ってるんだけど
電源をPCから取るとするとその分SFXに負担かかるんだよね
トリプルモニタだと合計80〜100Wはかかるしその分も加味して購入せなアカンのか
SFX電源代がかさむ〜
0926Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 02:57:23.64ID:uD7Nv+KL
銀石ファンレスの電源1月下旬って言ってたけど
来るのいつ頃だろか
0927Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:04:52.20ID:8cdAeuy5
まだきてないぬ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況