X



自作でXeonだ!其の32 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2016/02/18(木) 12:16:59.93ID:urur/xBH
■前スレ
【Broadwell】自作でXeonだ!其の31【Grantley】
http://http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1437790967/

※ご注意※(Xeon初心者、未体験者、初見の方はよくお読み下さい。)
ここはマザーボードにCPUソケットが2個以上(2個だと2WayまたはDP、
4個だと4WayまたはMPと呼ぶ)あるDP Xeon,MP Xeonの話題を扱うスレです。
1ソケットのXeonはスレ違いですので、ご遠慮ください。
以下のスレなどに行かれるのがUP Xeonユーザーの方にとってベストです。


また、自作板ですのでメーカ製WS、鯖の話題は自作の参考になるものに留めましょう。
0799Socket774
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:32.95ID:KQA0YqR+
>>795
BIOSのVideo Priority rimaryをOff-board Videoに変更した?

蛇足だけど、10GbEチップが熱くなるからエアフローしっかり考えてIPMI等でチェックした方がいいよ。
0800Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 00:34:32.71ID:lhGBDdc3
>>791
おめでとう。
メモリの相性問題無く動いてる?
0801Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 06:17:07.53ID:+yc2p7Fe
>>790
XEON買う奴は小金持っているからソープへ通いまくっているはず。
0802791
垢版 |
2017/08/14(月) 08:35:14.94ID:jq56VETP
>>799
このBIOS設定見かけなかったんだよな…と思いつつもう一回確認してみたらあった。
設定変更して、画面出力できるようになりました。
10Gbps NICの件も気をつけます。
ありがとう。
0803791
垢版 |
2017/08/14(月) 08:41:24.22ID:jq56VETP
>>800
今回のXeonメモリの相性問題なんてあるの?
CrucialのDDR4-2133挿しているけど今のところ問題ない。
Windowsメモリ診断も数回やってみたが異常なし。
memtestとかやってみた方がいいんかな?
0804799
垢版 |
2017/08/14(月) 10:51:04.56ID:ktll64aV
>>802
おめ!
ちなみにオンボードVGAは生かしておいたほうが、IPMIでネットワーク越しに別のPCからBIOS設定できたりして便利かも。
さらに安物の小型液晶つなげてSuperDoctor5等のシステムモニターを表示させておいたりすれば、メンテナンス性が大幅に向上するよ。

>>803
MEMTESTやること自体はいいかもしれないけど、特に問題ないようだし、そもそも2133の安全運転なら問題ないんじゃないかな。
0805Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 11:09:00.25ID:m/o+0AP0
>>803
いやわからん。
●とKingstonで嫌な思い出あったんで。
何枚差し?6ch?安定してるなら良かったな。
0806Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 13:38:09.84ID:/hs/8Suc
モアイは過去 SSDだがプレス向けにばら撒いて評価が高くなると
コストダウン品を出荷してスペック通り速度が全く出ないから
開けて見るとロースペックの改悪を平気で出荷するメーカーだから
モアイは信用が全く出来ない
プレクも同じ事して信用が失墜した 板違いだからこの辺りで
0807Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 14:18:28.68ID:m/o+0AP0
そうなのか。
俺も今回はcrucial買おうかな。
0808Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 17:37:56.52ID:XtAtPn0o
>>802
おめ
IPMI使うなら、追加ライセンス買っておいた方がいいかも。
ライセンスあると、IPMIでBIOSのアップデートが可能になるからね。
ちなみに、IPMIのライセンスは、代理店経由で約3500円ぐらいだったよ。
0809791
垢版 |
2017/08/14(月) 18:45:47.25ID:jq56VETP
>>805
貧乏なんで2chっす。
E5v4で使っているのが4枚あるので、そのうち移植して4chか6chにする予定。
0810Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:04:41.43ID:+yc2p7Fe
XEONでもピンからキリまであるだろ。昔のXEONで7980XEに勝てるのか?
0811Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:10:03.57ID:lhGBDdc3
>>809
なるほど。
そうだよ、2、4chでもいけるんだよな。
脳が硬直してたよ。逆に変なメモリ4枚で4chにならなかったりな。
マニュアルでメモリの組合せ表ちゃんと読むわ。
0812Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:16:53.95ID:PviuGXok
SuperMicroのクーラー(SNK-P0070APS4)
九十九だと税込19,418円だけど、オリオだと税込11,880円でかなり違うのは代理店の違いなのかね
九十九は2個セット価格かと思ったけど1個の値段っぽいし
0813Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:41:26.76ID:/hs/8Suc
>>808
BIOSのアップはRufusで簡単に出来るから鯖缶するのであれば必要だけど
ちなみにIPMIは少しマンドクサイけど直接●で評価版をDL出来て
有料版と違いはないよ
0814Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:20:52.79ID:XtAtPn0o
>>813
なるほど
自分は遠隔地に置いたPCだったからIPMIでどうしても必要だったのと、
評価版のマンドクササがネックだったから、有料版にしててしまいましたね。
0815791
垢版 |
2017/08/14(月) 22:13:41.45ID:npZwyB14
>>808
IPMIは使ってるんだけど、主な用途は電源onするくらいなので、さすがにライセンスはいらないかな。
BIOS更新は便利そうだけど...
いろいろ教えてくれてありがとう。
0816Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 23:24:07.97ID:1l1Bkjmp
>>812
アスク税と並行輸入品の違いじゃね
0817Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 23:32:40.67ID:PviuGXok
>>816
以前オリオで●製品買った時サンウェイテクノロジーだったからこれもそうだと思うんだけどな
九十九はアスクなのかな
0818Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 16:02:35.06ID:VMPz7D9I
さーて、珈琲レイクの発表会あたりで
Bronze、シルバーのラインナップがさらに出てくるかな?

後1週間くらいで色々動くと予想。
8年ぶりのxeon機作りでワクワクしてきた。
0819Socket774
垢版 |
2017/08/16(水) 19:05:31.01ID:jYb7ElPp
グリスだが覚悟はいいか
0820Socket774
垢版 |
2017/08/16(水) 23:34:11.76ID:gcVA/SNj
金が有り余っているならXEON買えばいいと思うけど、貧乏なのにXEON買うってどういうこと?
1950Xじゃいかんの?昔のEONより遥かに性能上だろ。
0821Socket774
垢版 |
2017/08/16(水) 23:54:36.68ID:5Y7KLpy+
余計な心配は無用
0822Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 02:30:25.07ID:ykkOO0Ww
Ryzenじゃ、楽しくないんだよ
16C32Tとか見慣れてるから
0823Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 12:10:01.34ID:5xICVadQ
EPYC買えよXEONよりコスパ良いぞ。
0824Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 12:59:22.19ID:jAEQ13JN
>>823
EPYCはまだモノが出回ってないんでない?
0825Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 16:32:11.76ID:GyCff/xC
ここはxeonスレだからな

複数ダイを1パッケージ化したお粗末な
似非ハイエンドなんて誰も興味無いよ
どうぞスリッパスレにお帰り下さい

スレタイ読めなくていいから、
せめて空気位読んでくれないか?
0826Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 16:59:34.86ID:LCkimA3M
Xeon LGA771、775「そうだ、帰れ帰れ!」
0827Socket774
垢版 |
2017/08/17(木) 23:46:46.86ID:m5jhcDOB
Pentium D時代にXeonでもやってなかったっけ
物理的にコア2個乗ってるやつ
0828Socket774
垢版 |
2017/08/18(金) 01:25:47.81ID:BzFL1zzn
だから、その黒歴史を今やってるのはどこのメーカーだよ・・・
0829Socket774
垢版 |
2017/08/18(金) 02:14:36.59ID:EMiT/NIY
intelは爆熱で黒歴史になったが、今のAMDは違うだろ
0830Socket774
垢版 |
2017/08/18(金) 16:14:03.87ID:BzFL1zzn
スリッパの話題はあっちでお願いします
0831Socket774
垢版 |
2017/08/20(日) 19:07:58.01ID:q9ddWHFQ
Xeon買える奴なんてこのスレにいないだろ。
スリッパならギリギリ買えるかも。
0833Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 06:28:47.33ID:lbaIoQSz
1950X買ってガツンとオーバークロックしろよ。XEONはコスパ悪いよ。
0834Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:44:57.91ID:Q4WT2vxo
ECCメモリ使えないのならゴミ同然にしかすぎない
0835Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:54:29.51ID:gJezcgA5
そもそもオーバークロックして高速化する用途と Xeon を使う使用用途が一切交わらない
0836Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:50:37.74ID:lbaIoQSz
>>834
バグらないだけだろ。ECCって。
0837Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 22:03:12.50ID:mWv1FOiX
>>836
それを一番重要視しているので
xeonを使う。重要で無い人は
安いCPUでOCでもなんでもやって
楽しんでくれ。
0839Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:25:37.36ID:p0YQkxQd
何でXeonスレでOCの話とか持ち出すのか意味不明過ぎる。

何の為にXシリーズがあるのかと。
あと全角英数気持ち悪いから使わないでくれるかな?
0841Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 18:28:43.92ID:8+s59KFY
>>835
LGA1366の頃は普通にやってましたよ。
0842Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 11:11:51.00ID:+EDvf9AG
LGA1366世代のXeon X5670を二つ入手したので動作用にTyan S7025を取り寄せたけど
手元に手頃なCPUクーラーがないのだけどScytheの白虎みたいな代物でOKだよね?
それとも8cmファンとかの小型の代物を手に入れた方がいいんだろうか

あと補助電源コネクタがEPS 8pin x2 ATX12V x1の3系統なんだけど
それに該当する電源コネクタが足りない場合は
ATX12Vだけ4ピン ペリフェラルコネクタから取るとかでも問題ないのかな
0843Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 11:16:01.70ID:+EDvf9AG
一応T-shooterなら手持ちの2つ用意できるけど
LGA1366対応を謳っておきながら
Supermicro X8SAXだとソケットカバーが干渉する
ひどい設計を見ましたけど同様のパーツなので
まず無理でしょう
0844Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 11:30:47.98ID:x0pIDgfO
ワザワザマザーまで取り寄せるとは酔狂な
0845Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 20:31:34.36ID:+EDvf9AG
酔狂なのは否定しない
CPU代とマザー代と輸入コストCPUクーラー二つ分の値段で
Ryzen7 1700とAMDB350マザーボードが買えるしね
0846Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 20:43:12.06ID:rmtK4l800
🐒
0847Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 21:10:24.32ID:4d5U+rYp
>>841
XEONでやっちゃう俺ってカッケー
0848841
垢版 |
2017/08/25(金) 00:49:17.81ID:IxQGW/YQ
Tyan S7025のマザーボードを見ると自作向けLGA2011マザーみたいに
標準でバックプレートがあるのだけどLGA1366の鯖仕様はこれでOKなのかね?
それ以前のLGA771世代のマザーだとマザーボードベースに直付けだったので
あまり重いと少し不安になってくる

あとどうやらT-shooter付属のねじを使い
1o厚程の銅板などでかさ上げすれば取り付け可能みたいです
0849Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 23:34:19.62ID:bnrovNxT
はぁ、銅は当分2種類だけ?
珈琲発売まで期待出来んなーこりゃ
0850Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 16:24:46.13ID:qhAfyE2g
OCできないだけでXeonはユーザーも用途も種類も幅広すぎるからから交わらないとは一概には言えないけどな
RyzenはミドルエンドですらECC使えるし比較対象には十分なりえるし
自分の用途が適してると思ったらコスパいいほうに流れればいいだけ
わざわざHaswellEPオーバークロックしてる奴もいることだし本質は変わらん
0851Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 20:54:18.03ID:5X2MV8pj
いきなりどうした?
0852Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 22:05:52.43ID:DTXnHUlZ
熱に侵された
0853Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 00:43:02.09ID:DHG8PLOC
ミドルエンドってなんだ?w
そんなものどこの世界に存在するんだろうw
0854Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 01:38:04.80ID:3tJG7GnG
真ん中の端
0855Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 01:42:49.27ID:fN7cEoWo
一休さんかwww
0856Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 14:40:35.12ID:6onbvgyk
Skylake-Wの位置付けが微妙になってきた気がする
Xeon Silver, Bronzeとターゲット被りはじめてるような
0857Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 22:26:42.63ID:tXMc8GZo
銅がE3相当と思っていたら、1ソケットのみじゃ無いんだよな。
まさかコーヒーレイクのE3 v7シリーズ出るのか?
0858Socket774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:04:08.81ID:VwlBsC/J
Xeon Wの発表来たな

なんだよこれが以前のE3相当じゃん
しかもavx512の演算器2つなのは銅より上
ラインナップがよーわからんね
0859Socket774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:08:05.52ID:rpkIauhN
XeonWはE5-1xxx系統じゃない?
そもそも国内ではあまり流通していたように見えなかったけど(自分が見ていないだけかも)
0860MACオタ>167 さん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:44:44.82ID:DQoRuMMU
>>859
>XeonWはE5-1xxx系統じゃない?

主力のサーバー製品とソケットが異なるという意味で Xeon E5-1400/2400 の再来だと思われるす。

今回の製品ライナップの一新で消えたものの、中古の出物は其れなりに見かけるので、メーカー品のローエンド製品向けに売れるのだと思うす
0861Socket774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:05:07.90ID:RbeOhr4c
Reg ECCメモリが載ってFMAが2基ならBronzeとか買うよりこっちだな
0862Socket774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:19:52.19ID:VwlBsC/J
だよなぁ
マザーも銅より確実に安そうだし
4コア4GHz、ターボで4.5(゚A゚;)ゴクリ
0863Socket774
垢版 |
2017/09/03(日) 14:32:20.75ID:gq6BNQQ4
Supermicro辺りからMB、筐体、電源付きのWSベアボーン出てきたら買おうかな
0864Socket774
垢版 |
2017/09/05(火) 14:23:19.55ID:JqlkzH+1
X5698とか欲しいけどほんと見ないよな
そんなに搭載されたサーバー少なかったのかあれ
0865Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 02:12:58.67ID:MO7bEc1/
eBayの18万円位のXeon E5-2696 v4を二つ買って
7038A-Iを14万円位でかって
頭の中で何回組み立てたことやら。

50万で組み立てられたら安いよね?メモリー別だけど・・・。
でもこの夢の構成ももはや、一世代前なんですよね〜。
0866Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 03:01:33.05ID:d/GA+YpO
パーツ小売店で取り寄せして貰ってる。
xeonを在庫で持ちたがる所なんてあんまり無いかと。
在庫持ってる方がおかしいかも。
0867Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 17:23:23.74ID:Euu0brs4
PremiumとかGoldとか言われると自作とは全く無縁なイメージになっちゃうな
CPU感が全く無いというか
0868Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 17:34:31.42ID:9qKUnhz7
supermicroのx10daiってSLI、CFXできないのか…
0869Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 19:05:49.21ID:xg+Nhc05
DAXの方を使いなされ
0870Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 17:32:06.91ID:0p8TNP55
●のSocket R4 (LGA 2066)きたぞ
0871Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 18:58:02.38ID:ea976RYF
>>870
シングルCPU?
0872Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 22:20:04.97ID:D6NQfyiO
>>871
シングル。公式HPに掲載されてるよ。
0873Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 01:12:22.52ID:YByZl2wj
X11SRAってOC出来るのか。
Xeon W 2125 (4C8T, 4GHz-4.5GHz)とセットで買うかな。
定格5GHzで安定運用出来んかな?
0874Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 01:14:13.79ID:k2CoFPpN
シングルXeonって基本i7でしょ?
0875Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 01:23:20.57ID:YByZl2wj
>>874
そうだよ。
インテルの言うワークステーション向けCPUってのは、
基本的にコンシューマ向けのCPUにメモリのECCサポートが付いたものと考えといてOK。
0876Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 05:59:37.51ID:F79RKExw
レーン数も増えとりまっせ
0877Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 11:15:31.11ID:UN/t0Ufv
やっちまった…
E5-2699v4 × 2
ASUS Z10PA-D8
を買ってしまった…
0878Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 15:17:33.13ID:CpwIPG25
間違いではない
それにしてもみんなD8好きね
0879Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 16:06:04.16ID:UiiTtcO5
いらっしゃいませ〜
是非、ASMB8-iKVMを増設しよう。
M.2はC612のPCIE G2 x1接続だから無視しよう。
ってか2242だから繋ぐものないけど。
どうしても何かを繋ぎたい場合はこちらをど〜ぞ。
https://smile.amazon.com/dp/B018GHPU6W
と思ったら、This item does not ship to Japan...
0880Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:41.46ID:v00zPHRm
そろそろ HTML5 にしてくんないかな。java はちょっと。
0881Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 23:30:14.80ID:CTTmOUCo
●はHTML5になったよ。
ASMB8-iKVMも最近のfirmwareで対応してたりしないの?
0882Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 18:17:47.65ID:YfWk/oAQ
>>877
その後どうですか?D8の最新BIOSにすると起動に時間がかかるように
なりませんか
0883877
垢版 |
2017/09/23(土) 09:06:41.53ID:DRiNMfzO
.>884

メモリが128Gだからかもしれないけど
起動してからBIOS画面が出てくるまでに
それなりに時間がかかっています
0884Socket774
垢版 |
2017/09/24(日) 00:51:26.02ID:9BZ7nV//
2680 v2余ったからゲーミングpcにぶっ刺したいんだが
動くかな

試す時間なくて試したやついるなら教えてくれ
0885Socket774
垢版 |
2017/09/24(日) 11:37:41.62ID:yAbt3P2O
x79 なら普通に動く
0886Socket774
垢版 |
2017/09/24(日) 15:02:15.22ID:9BZ7nV//
マルチコアの最新ゲームしかやらないのならそもそも動くよね
dx12で
0887Socket774
垢版 |
2017/09/24(日) 17:56:29.10ID:yAbt3P2O
ゲーミング PC のチップセットが不明だから x79 て書いただけだが。1 コアあたりの性能下がりそうだから変更する事で性能が上がるとも言い切れないとこだが。
0888Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 03:09:57.13ID:UyOn+d8K
Xeon Wの販売まだー
0889Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 00:54:00.42ID:Nq6N6ez0
7980XEは2699v4より性能上ですな。25万のCPUが50万のCPUに勝ったな。
0890Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 02:06:25.42ID:v0e2zilx
ナンカゴメンネ (´・ω・`)
0891Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 02:10:14.85ID:xogxWKhc
中学生もしくは定年退職済みのどちらかと予想
0892Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 06:14:07.87ID:jWihn3ab
AVX512が半分しかない
0893Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 10:47:51.15ID:Ek4kjPaQ
>>889 がi9用2-wayマザーを発売すると聞いて、慌てて飛んで参りました
0894Socket774
垢版 |
2017/09/28(木) 18:23:34.77ID:8NUpf+Cp
>>893
一個で比較した場合ですよ。
0897Socket774
垢版 |
2017/09/28(木) 23:51:58.71ID:HZSROpzC
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
0898Socket774
垢版 |
2017/11/02(木) 09:53:29.95ID:uZYK5Quz
XEONのPCを組みたい予算は150万くらい。お勧めの構成はありますか?
用途はゲームとエンコです。
0899Socket774
垢版 |
2017/11/02(木) 10:23:00.98ID:WcypgF8I
7700kでゲーム機、xeonでエンコ機を予算内で買いなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況