X



ファンレス&ACアダプタ 電源 Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2016/01/30(土) 15:52:48.34ID:AcvUA9xc
・前スレ
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402642376/

・関連サイト
岡谷エレクトロニクス
 http://www.oec.okaya.co.jp/
Casetronic
 http://www.casetronic.com/
SilverStone
 http://www.silverstonetek.com/
DIATEC (FILCO)
 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=368
Mini-BOX
 http://www.mini-box.com/site/index.html
興隆商事
 http://www.kohryu.com/product.htm
abee
 http://abee.co.jp/Product/AC/84W_130W/index.html
super flower
 http://www.super-flower.com.tw/index.php
0775Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 23:06:53.77ID:40JGbhbL
>>774
今の構成だとマックス140-160wくらいなんだよなー
用途としてはOZPよりUZPの方が向いてそうなんよね
0776Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 23:19:33.80ID:HR5Z4Vr9
>>771
それ12V用だから24V突っ込んだら壊れるわけだが
0777Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 02:07:24.65ID:ZqNMt7um
>>771
乾電池と違って定電圧電源は並列につなげない。たまにお互いの負荷を監視して並列運転出来るやつはある。
電池は内部抵抗で電流制限されるので釣り合うが、定電圧電源は負荷に関わらず電圧を維持しようとするので、少しでも電圧が高いほうに負担が片寄る。
それはともかく俺ならDellの20V 330WアダプタにHDPLEXのDCDC電源にするね。
0778Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 04:17:21.92ID:lYcv2cgm
TITANIUM認証のフルモジュラーファンレス電源、SilverStone「NJ600」国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1109/283184
発売は11月16日で、市場想定売価は税抜32,980円。
0779Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 04:33:05.39ID:FeWnoLuJ
>>777
HDPLEX欲しくて探してるんだが購入可能なサイト教えて頂きたく
0780Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 07:45:17.71ID:ARO03YVZ
>>779
サイトって本家で直接買えばいい。
そこでファンレスケースと電源を注文したけど何の問題も無かったよ。時間は少しかかるけど。
0782Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 18:47:31.84ID:6PKmpsuO
本家より安く売ってるとこなんてあるわけない
0783Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 20:17:40.58ID:FeWnoLuJ
>>782
販売店通したりした方が安くなるだろ
仕入原価によるだろうけど大元の販売価格は定価じゃん
0784Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 20:55:50.09ID:6PKmpsuO
HDPLEXと問屋や代理店通して売ってるメーカーを同一視してるのか
0785Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 21:00:03.39ID:FeWnoLuJ
>>784
だから問屋探してんだよ
0786Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 22:25:44.05ID:U7n5bSKd
メーカー直販だと定価だから、割引がありそうな小売店で買いたいって事なのかな
残念だけどこの手のケースは処分時以外は安売りはほとんど無いぞ
0787Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 10:11:39.67ID:VJlnzdps
>>785
問屋通すのは自社の販売網がない場合だけ
ニッチな商品で小売店に置いても売れる訳ないし、自前の販売サイトあるなら流通に乗せるメリットがない
販売店通したら安くなるのも間違い
販売元が定価なのは、小売店から買ってもらうため
問屋通して小売店で売ってもらってるのに競うような価格設定したら小売店が入荷してくれなくなっちゃうよ
問屋や小売店を通すとそいつらの利益も価格に上乗せされる、直販のみなら自社の利益分だけで済む、だから安く済むんだぞ
もう少し常識を勉強しよう
0788Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 10:43:21.52ID:NNH/X07B
>>787
いや、わかってるけど
0789Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 11:45:33.57ID:VJlnzdps
>>788
分かってるなら何で問屋探しちゃったの?
問屋は直接売らないから問屋なのに
0790Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 12:17:58.29ID:0oSRvMAG
>>788
小売店と問屋の区別もつかない馬鹿が何言ってんだよ
黙って本家で直接買え
高くて買えないなら諦めろ
0791Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 17:47:39.60ID:F7Arl/oy
アスクが悪いんだよアスクが
0792Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 21:07:55.67ID:NNH/X07B
問屋って代理店だろ?
代理店が商流回してんのになんで叩かれてんのか分かんねーんだけど
0793Socket774
垢版 |
2018/11/11(日) 23:59:10.52ID:VJlnzdps
>>792
問屋が代理店wwwwwwwww
全然分かってないじゃん
お前の馬鹿さが叩かれてるんだよ、そこまで馬鹿じゃ分からんかもしれんが
HDPLEXは直販以上に安く手に入れる方法はない
それに納得できないならありもしない代理店(問屋w)探し続ければいいよ
0794Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 07:37:07.55ID:hh6LSU/C
>>793
HDPLEXを大量に扱うとこ見つけれたら在庫もあったりするだろ
静音PC普及に目を付けて大量発注で単価下げるようなとこあってもおかしくないだろうし
サイト直売だと400wしか取り扱って無いんだよ
160wが本命で市場流通在庫探してんだよ
0795Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 09:37:05.40ID:Lhtlqrie
160は在庫切れだね
hdplexは一度在庫切れたら何ヵ月もそのままとかよくあるから、他の選択肢探した方がいいと思うよ
ありもしない流通在庫探すのは時間の無駄
0796Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 16:14:48.50ID:TpiE+Wu/
正直に「金が無いから安く買いたい」って言えばいいのに
0797Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 16:49:49.70ID:NERgyx/O
安く買うだけならATX腑分けして使うし
コスト無視するならファンレスsfxの電源買うよ
10k程度のファンレス電源使いたいから色々見て回ってるんだよ
0798Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 18:18:06.68ID:jlXB1n+R
金が無いなら貯まるまで我慢しろよ
0799Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 18:42:46.16ID:RhLSm6Rp
dGPUいらないなら
普通にACアダプター使えるマザー使えばいいだけだな
いまどきただの低出力のファンレスATX電源に3.6万払う人がいるのが驚き
0800Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 20:42:31.33ID:NERgyx/O
400wも必要無い
150-250wくらいで組みたいんだよ
綾風が今でもあったら買ってるんだけどな
0801Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:06.11ID:DI0F4x+V
いま絢風なんかよりKRPW-PT/TIのほうが効率良い
0803Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 11:11:42.90ID:U/5HM9mk
高杉、全く同じ本家Seasonicが12年保証で2万円で売ってるのに
3年保証に劣化して価格2倍て…
0804Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 11:18:31.59ID:E4QrEv4g
ほんとそれ
アスク死ね
0805Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 12:39:30.19ID:5X0ROKGD
>>804
アスク関わってないんだが
アホの人かな
0806Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 22:46:08.23ID:lwY6NZo2
アフィブログに踊らされてアスク税言いたいだけな人なんでしょう
0809このレス転載禁止
垢版 |
2018/11/18(日) 20:22:02.70ID:lWaP2SgW
てことでchopinで組み替えるかな…
PICO壊した…
今からか来週にするか迷う
0810Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 10:02:28.16ID:1sAe+bX3
スレチなんだから消えろよ
0811Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 10:03:36.26ID:XFmxLCwC
MiniITXで組みたいんだけど電源どうするか迷うわ
ATX電源かSFX電源か
SFX電源は商品数少なくて値段も高いし

そもそもギリギリの300Wでいいのかな?


Power181W (207±7W 以上推奨)詳細
CPU 65 W
メモリ6 W 
マザーボード 50 W
SSD 10 W
HDD1 25 W
HDD2 25 W

ケース METIS PLUS
0812Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 10:44:43.84ID:MNkV3BFa
>>811
TDPで消費電力計算できないよ
マザボで50W/SSD10Wも食わないし
なにで計算したの
0813Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 10:57:33.84ID:elr55BcC
>>811
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

Enermax Power Supply Calculator
http://www.enermax.outervision.com/

http://ascii.jp/elem/000/000/432/432066/
>> 電源ユニットに使われている素子の特性上、変換効率がもっとも高くなるのはおよそ負荷45%〜70%くらいまでの間

http://ascii.jp/elem/000/000/451/451980/
>> PC電源ユニットで使われる素子は、負荷が45〜70%のときに最も良好な効率となる特性を持つ
0814Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 11:21:37.29ID:MNkV3BFa
>>813
皮算用計算機とoutervision系の見積もりは余裕分が大きすぎて役に立たない
0815Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 11:50:28.20ID:XFmxLCwC
>>812
自作PC 構成見積もり てすとってサイトで部品選ぶと自動で電力でてくるんです

>>813
Enermaxのサイトで検索したら239Wですね
上のは解らない分野あるので計算できなかった

初デスクトップだからもし買ってダメならとか考えてしまう
他の人ととりあえず大きい容量選んでおく人多いのかな
0816Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 12:01:22.87ID:MNkV3BFa
>>815
こういうのは最初から予定の構成を詳しく明記しておくと怖い人が計算してくれる
あいまいだとCPUがi7-8700なのかRyzen 5 2200Gなのかもわからないのでなにもいえない
0818Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 13:05:38.68ID:XFmxLCwC
>>816
一応これ予定してます
ケースファンとCPUは無しですけど熱くなるならあとで付けるかもです
過去のDVDに保存してるのをHDDへ保存し直すので外付光学ドライブを一定期間だけ使います


【CPU】Ryzen 5 2400G BOX \19,418 @最安
【メモリ】F4-3200C16D-16GSXKB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \17,970 @最安
【マザーボード】Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac \14,980 @最安
【SSD】SSD 545s SSDSC2KW256G8X1 \6,397 @最安
【HDD1】WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \8,934 @最安
【HDD2】WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \8,934 @最安
【ケース】METIS PLUS 0R200056 [レッド] \4,980 @最安
【電源】
【合計】72,679円
Power156W (207±7W 以上推奨)
CPU65 Wメモリ6 Wマザーボード50 WSSD10 WHDD25 W✕2個
0820Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 14:19:33.18ID:XFmxLCwC
>>819
ありがとう
こんなに電力少ないんですね
グラボ無しなら余裕かもですね
0821Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 15:43:28.67ID:lJfmidLi
>>817
ATX積めるならATXつんどけ
とりあえず今ならneoeco GOLD選んでおけば後悔しないだろ
0822Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 16:06:09.13ID:vXs3F3xW
スレタイが…
0823Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 19:29:25.25ID:nkWAx9sA
中古だがクロシコの120W買ってみた
DCプラグがえらい抜けやすい

ケースはPC-Q07でブラケット取り付け時結構苦労した
SATA電源ケーブルも短すぎて上方か下方のドライブどっちか1個しかつなげられない
延長ケーブル必須だな
0824Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 20:09:07.36ID:xuXNM75+
俺は玄人120Wが壊れた。先月辺りからたまに画面が乱れたと思ったら再起動、しようとしてなんかうまくいかない時があって
先週それが多発したと思ったら起動不能になった。
電源が怪しかったのでサブ機のと取り替えたら復帰。

もうちょいで満5年だったんだけどね
0825Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 20:16:28.56ID:MNkV3BFa
KRPW-ACってブロンズ並みの低効率だけど省スペース・静音目的なの
0826Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 21:07:53.27ID:/Y2xbRpp
ATX電源って、消費電力が30Wくらいの時でも効率高いんだっけ?
0827Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 21:27:17.93ID:gVSoowCd
負荷10パーとかだとゴールドとかでも効率七、八割じゃないの?
0828Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 22:12:59.20ID:3R93JF1v
>>811
CPUとGPUは?
TDP60W程度のintel CPUでdGPUないなら実際は120WのAC adapterで十分だよ
intel CPUならidleで7wとかの時代
疑うならワットチェッカー買ってみればいい

HDD25Wっていつの時代だよっていう感じ、そんなに消費しない。
HDDのラベルに5V, 12V書いてあるから消費電力は計算できる。
0829Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 22:25:17.63ID:3R93JF1v
構成かいてあったか
電気食いのAMDならアダプターは厳しい
AMDは昔のプロセスルール使ってるから消費電力が高い
0830このレス転載禁止
垢版 |
2018/11/19(月) 22:26:55.39ID:tTUcQc2g
>>829
いまはそうでもないよ、というか性能がちょっと前のi7、i5クラスだから多少は食うけど
ちなAthlonなら余裕です
0831Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 22:33:00.57ID:3R93JF1v
今AMD買うならRyzenでしょ
ベンチかけると2200GEだったかで100W超えてた。120Wのアダプターでは厳しいよ
チップセットとかが古いプロセス使ってるらしい。せっかくのいいCPUなのにもったいない
0833Socket774
垢版 |
2018/11/20(火) 01:08:10.84ID:Np00xw9d
AVXの負荷でぎりぎりAC側60Wだけど60WのACアダプタで使ってるわ
普段そんな負荷かけないから問題ない。なお効率はATXと比べてかなり落ちる
0835Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:20:02.82ID:6QA8t5xA
皆さんACアダプタの故障判断どうしてますか?
私はThin Mini ITXユーザなのですが、
最近立て続けにマザーボードが故障してしまって、
(二台目は中古で買ったとはいえひと月程度で故障)
ACアダプタの異常を疑っています

ACアダプタなんですが、テスターでの導通確認と、
デジタル負荷電源装置(ホビー用の安物だけど)で、
仕様内の範囲では電圧降下が2〜3%程度で
収まっていることがわかっています
(一応デジタルオシロスコープ(DSO150...安物)も
あるのですが、使い方というか計測箇所がわからない)
いいアイディアが思いつかなかったら、
いっそ分解してコンデンサの容量抜けでも
見てみようかとは思っています

わかりやすい異常が見当たらないACアダプタなんですが、
皆さんならどうやってチェックしますか?
0836Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:24:55.88ID:S6pFIalw
ACアダプタ型番は?
0837Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:59.47ID:CyDwYVhW
>>835
好奇心で中見たいというならどうぞ、だがオシロも使えないのに直せると思えない
さっさと新品に買い換えたほうが時間もコストも安全性も良
0838Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:02:17.67ID:6QA8t5xA
>>836
iBuffaloのBSACA01DL19

>>837
そりゃ壊れてれば当然買い替えるよ
そもそも壊れてるかどうかをどう判断するかという話であって、
直すなんて一言も書いてないのだけど
それより、私の書き込みだけで、
ACアダプタの異常だと確信が持てたといのがすごいんだけど
どこで判断できたの?
0839Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:06.83ID:S6pFIalw
NG推奨
ID:6QA8t5xA
0840Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:18:28.05ID:CyDwYVhW
>>838
別の物と変えてみるってのは問題の切り分けの基本
何故その工程を飛ばそうとする?
直そうとする気もないのに分解する?
そもそも壊れてるかどうかもわからないのに?

これだからthinユーザーは嫌なんだよ
0841Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:26:48.89ID:AeHK++Y3
イライラしてもしょうがねえと思うよ
そもお前のPCが壊れたんじゃねえだろw
0842Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:54.52ID:6QA8t5xA
>>840
話の主題は故障判断であって、
それが多分あなたの言う工程とやらだと思う

マザーボードの故障はすでに分かっているの
そもそも同仕様のACアダプタは他にも持っているから、新しく買う意味もない
工程を飛ばしているというけど、あなたの言う工程って何?
例えば、新しいACアダプタを買ってくることによって、
古いACアダプタの故障をどう調べるの?

ちょっとつなぎ変えてみるとかでは当然わからないよ?
実際わからなかったし、そもそも古いほうのACアダプタでも
仕様上の出力を満たせていることは負荷電源装置でわかっている
状況から考えて、ちょっと繋いでみた程度ではわからない異常がありそうだけど、
それをどういう工程とやらで見つけるのかという話なの

分解どうこうというのは、
異常が見つからないなら念のために交換するしかないし、
いらなくなったら中でも見てみるか程度の話なので、
話の主題とはさほど関係ない
わりとどうでもいいところだからこだわらなくていいよ
0843Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:21.40ID:oiCNdmuB
全部投げ捨てて新しいまともな製品買え
0844Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:23:21.83ID:V1Ot1Lad
自作PC板でする話じゃねえな
電子回路かなんかの板行け
0845Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:10:21.66ID:RKQumG9p
>>834
とはいえ800W出せるACDCがだな、、、
0846Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:17:45.07ID:4iiNITkc
180W超えた辺りから普通にATX電源でいいと思う訳ですが
0847Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:45:26.77ID:S6pFIalw
HDPLEXが出してる奴だから完全ファンレスのしかもコンパクトマシン向け
0848Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:35:50.57ID:rOZYT4oW
>>835
PCの使い方や構成自体に問題があったり給電元のコンセントが不安定の可能性も
0849Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:52:56.35ID:U5ozogh0
HDPLEXの電源はすぐ壊れるで有名だな
0850Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:00:00.04ID:bTduodqP
初耳だぞ
0851Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:00:42.71ID:U5ozogh0
PCオデオ界隈のマニアの間では有名な話だよ
0852Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:10:56.69ID:RKQumG9p
熱設計もろくにしないで無理にファンレスで使ってたとかそういうんじゃなくて?
英語圏含めてそんな話は聞いたこと無いが。
0853Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:17:42.13ID:U5ozogh0
無理にファンレスってHDPLEXの電源ってファンレスしかないじゃん
てかHDPLEXってファンレス使用前提のメーカーでしょ
0854Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:27:38.70ID:bTduodqP
〜の間では有名って嘘の常套文句だよね
0855Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:36:26.35ID:U5ozogh0
あ、いい忘れたけど俺が言ってるのはACアダプターや
DC-DCコンバーターじゃなくアナログリニア電源の事ね
HDPLEXでいうとこのLinearPowerSupplyのカテゴリの製品ね
0856Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 23:21:32.04ID:llXGaHF5
>>851
どっかのスレでも何でもいいからソース出してみ
0857Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 23:41:39.73ID:RKQumG9p
>>855
ファンレスで風がない方が筐体に熱逃がすとか環境温度下げなきゃで放熱に気を使うことを言いたかった。
リニア電源はまあ、そもそもPC動かそうとか無理だったんや。。。マザボのオーディオ回りだけとかならまだしも。
0858Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:02:52.19ID:ok9beZsE
ちょうどHDPLEXのACかDC-DCが壊れた。急遽ATX電源つないでしのいでる。年末年始に使ってないのに壊れたようだ。
0859Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:51:25.37ID:V5i6PyT4
タイミングが良すぎて怪しい
0860Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 15:41:16.95ID:AxTGjWi3
HDPLEX Unveils the 800-Watt DC-ATX Power Brick: Convert Idle PCIe Connectors to Power a Second PC | TechPowerUp
ttps://www.techpowerup.com/251502/hdplex-unveils-the-800-watt-dc-atx-power-brick-convert-idle-pcie-connectors-to-power-a-second-pc
0861Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 14:02:13.90ID:7BxX2alg
SF-500P14FGっていう電源使ってるけどそろそろ6年以上だし同じようなスペックの品ないかな
0862Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 14:23:50.91ID:GydPdU42
SST-NJ520
EDF550AWN
0863Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 14:48:34.55ID:eOzwksh1
SST-NJ520は後継のSST-NJ600が出たので終息の可能性があるが、
価格差が大きいので併売でいくのかな
0864Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 18:23:19.39ID:M4BoNls0
>>859
怪しいと言われても困るが、壊れたのはACだった。HDPLEXのDC-DCにDELLの外付け130wを繋いで使うことにした。
0865Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 01:17:41.68ID:vbi98Z9d
怪しいも何も去年ヤフオクにHDPLEXの故障品いくつか出てたぞ
過去の相場を見ればいい
あんなニッチ商品が複数故障品として出てくる時点で相当の故障率だろ
0866Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 09:18:52.46ID:uUAB6VXC
HDPLEXのACアダプターとかリニア電源は熱で壊れるんだろうね
容量に対して放熱が足りてない感じする
0867Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 09:57:46.52ID:wQwzk471
壊れることを恐れてファンレスなんか使えるかよ
0868Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 22:08:19.46ID:QeXLChZ0
400WのDCDC(ATX)は1個目はマザー巻き添え、交換品はコイル鳴きがうるさくて使うの止めた
0869Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 23:56:25.31ID:uY8RtysK
ふつうのATX(SFX)のほうがいいよな
0870Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:32:30.34ID:Fr7Z2BGC
センチュリー スーパーフラワー電源 80PLUS PLATINUM認証 500Wファンレスモデル SF-500P14FG

コンディション: 中古品 - 非常に良い
¥ 12,800で購入したことは内緒である。
0871Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 23:34:08.47ID:65PGWn02
8年前に発売の中古の電源とかタダでもいらねぇ
0873Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 08:32:00.60ID:pA3PSU2H
新品ならまだしもなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況