X



ファンレス&ACアダプタ 電源 Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2016/01/30(土) 15:52:48.34ID:AcvUA9xc
・前スレ
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402642376/

・関連サイト
岡谷エレクトロニクス
 http://www.oec.okaya.co.jp/
Casetronic
 http://www.casetronic.com/
SilverStone
 http://www.silverstonetek.com/
DIATEC (FILCO)
 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=368
Mini-BOX
 http://www.mini-box.com/site/index.html
興隆商事
 http://www.kohryu.com/product.htm
abee
 http://abee.co.jp/Product/AC/84W_130W/index.html
super flower
 http://www.super-flower.com.tw/index.php
0645Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 11:53:41.67ID:6iGhLZSL
300件以上注文があって星5が96%だから12Vがふらついたりしないと見ていいのかな

あとケース内にただ置くと裏面に突き出たハンダ足とケースが触れてショートするよね
こういうのが必要かな?

サンハヤト、ケースなどに基板を簡単に固定できる接着式基板スタンド「SPT-300」を発売 : 0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ
http://neoview.blog.jp/archives/18461032.html
0646Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 12:11:00.75ID:HaNzE7F9
12Vから下がるとしたらacアダプタ側の問題じゃないか?
0648Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 12:41:57.60ID:XzrHJMJ5
てか、日本に送ってくれるのか?
送料高そう

絶縁は、耐電圧600Vのワニスシートがあるから、それでいいや
0649Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 13:07:52.04ID:qbOd+mBU
zmart取り扱いの ATX 300W ACアダプターだろ
普通に日本のAmazonでも楽天でも買えるわ

てか、zmart通販と楽天在庫切れか
0651Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 16:20:07.88ID:XzrHJMJ5
ケーブルは別売り?
0652Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 17:18:20.63ID:CLjzjiWN
ケーブルは付属
0653Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 22:45:29.97ID:6iGhLZSL
ググったらこんなの見つけてしまった・・・

「リッピング用PCの電源を12v入力160w電源に交換!」vitawoxのブログ | vitawoxのページ - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2578924/blog/41082142/

zmart扱いの250W(旧型か?)はコイルからの放射ノイズが多過ぎで
160Wはコイル鳴きするらしい

この人ピュアオーディオキチってる感じだけど
中華コイルの品質が悪そうなのは伝わってくる
0654Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 09:08:58.80ID:IGqMEG/U
picoは発熱がヤバい
0655Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 09:11:43.02ID:irui3onC
zmartよりは発熱しないぞ
WIは知らん
0656Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 09:31:15.38ID:UMlgBKbC
>>653
純正picoも品質悪いが騒音ひどいとはそうとう作りが悪いな
0657Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 09:41:54.15ID:QZhNm2BV
手元のはZmartでも鳴いたことないけどね。
問題はアイドル時消費電力がpicoより多いことだな。
0658Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 10:39:52.78ID:QUaxwlmP
zmartはヒートシンク付けて2年運用してるけど鳴きもしないし問題ないな
0659Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 03:19:26.43ID:wxWHwM1Z
日本で発売されてるACアダプター化キットは大電流を流すためか接続コネクタにMINI-DIN使ってるの多いね
picoPSU-160-XTも192WのACアダプターと接続するときはMINI-DIN
でも普通のACアダプターは2.1mm×5.5mmプラグ

MINI-DIN⇔2.1mm×5.5mmの変換アダプターって存在しないのかな?
0661Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 21:27:37.38ID:YZ+SA9eA
>>659
160とか流せるようにDINになってる
流せる容量小さいのならDINじゃないピンだよ
0662Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 21:28:51.83ID:0kJpSNhP
>>659
ピンは5Aまで行けるので5A以下ならピンだね
5A超えたらアウト
0663Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 00:00:37.17ID:wpfjIFIa
DINは、プラグの単品売ってなくね?
メス側ならたまに見かけるが
0665Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 11:37:06.02ID:BESFzGXJ
>>639
電気疎そうだし君には無理かもなw
0666Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 16:44:06.49ID:aXLltRrr
300Wクラスの12V ACアダプタて一般的な店やサイトで価格1万円強くらいで買えるものなん?
0670Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 00:31:18.19ID:jU/EKirY
アスペ帰れ
0671Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 23:23:52.44ID:abORJm5y
玄人志向もAbeeもDINコネクターなのな
一般的な2.5mm×5.5mmコネクターじゃないからACアダプター逝かれたら苦労するんじゃないの?
0672Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 23:40:05.10ID:44GhsAtY
コネクタを自分で挿げ替えられなければ使い捨てだろうね
AC120Wは効率がBronze電源並みみたいだし使い続けるほどのもんでもない
0673Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 23:45:28.21ID:abORJm5y
DINコネクターって日本独自規格?
中国ではGX16コネクターが主流みたいだけど
0675Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 15:24:24.62ID:0jexo+nW
>>671
入手性は悪くないからさほど苦労はしないけど、馬鹿高い
コネクタが違うだけで、5.5-2.1の3倍
0676Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 22:54:22.11ID:a7PAvE5p
とはいえよくあるDCジャックに大電流流して火災事故になると、買った方も売った方も面倒な事になるだからな
0677Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 07:49:30.68ID:nALYtZxM
>>676
picoの4ピンプラグは汎用の4ピンコネクタ(ATX4ピン)を逆向きに挿すか、ピンアサイン入れ替えれば使えるから便利だよな
通称、『田コネ』
ACアダプタも1000円くらいからある
0678Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 11:42:12.03ID:RO360IJm
3倍の価格で3倍以上の電気を流せるのでお得
なんてね。
0680Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 14:15:13.82ID:CsfSeCsv
これに使える300wのACアダプタ教えろください
0681Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 14:34:26.07ID:H7psxyE2
250Wなんてファンなしで使えるわけがない
そんな製品つかむのは素人
火事になるぞ
0682Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 15:04:00.57ID:LKz/wxEW
>>681
ヒートシンク次第じゃん?
頭大丈夫かよw
0683Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 16:50:28.86ID:48PPCrT6
どんだけデカいヒートシンク付けるつもりだよw
0684Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 17:27:59.12ID:H7psxyE2
>>682
やっぱり素人だった
あの面積で250Wアダプターなんて爆熱になる
ヒートシンクだけでどうにかなるレベルではない。
冷却ファンなしならば100-80W以下におさえないといけない。
200Wなら良くてパーツ焼損、普通で火災だな
0685Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 17:52:47.41ID:nALYtZxM
俺も無理があるようには思えるが、
でもPCで使う電圧は12Vで8割9割だから、
実際にはスルーするだけなんだよな

スルーするだけなら例え15A流れようがほとんど発熱はない
実際、picoの160w持ってるけど全然熱くないもん

ただACアダプタはすげー熱い
これはAC100VからDC12Vを作るから、まぁ仕方ないところ

てか、普通で火災の根拠を聞きたい
発熱が何Wで冷却が何W/hで温度上昇が何度で部品の発火温度が何度で…って具体的に示せるに違いない
0686Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 18:08:33.58ID:H7psxyE2
picoの検証してる海外のサイトがあったが効率は85%程度しかなかった。

>>685
30分以上CPUエンコードしてから触ってごらん
0687Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 18:09:53.52ID:iz7/hTpk
picoのどのモデルかが重要
0688Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 18:18:18.24ID:jXvINXc8
今の人はしらんだろうけど、昔AMDにThoroughbredコアなるものがあり、
ファンレスで実験したものよ
100度近くまで上がるけど、マザボ含め部品発火しなかったな
発火点って重油ですら250度以上だからな

そう簡単に発火するかよって話
0690Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 19:00:45.59ID:RXIoQH4y
250Wのうち5V,3.3Vが50Wとして効率85%なら発熱7.5W
12Vスルーなら発熱は10Wいかない程度
10Wならそこまで巨大なヒートシンクは必要ない
0691Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 19:03:21.30ID:jXvINXc8
>>690
そもそも250W使うシチュエーションがあんまなさそう
発熱10Wて言っても数秒だろう
そうじゃないなら、普通にファンで風当てるかSFX使うかしてるだろうし
0692Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 20:34:06.27ID:XdXzkBVc
>>691
i5-8500に1080積んでHDD1tbを3台くらい積んでフルロードでもかけるんだろ
察してやれよ
0694Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 21:05:47.23ID:jXvINXc8
>>693
なんだ、AC→DC込みかよ
そこでかなりロスがあるのにね
0695Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 21:19:46.81ID:nALYtZxM
5V10Wの損失って、損失分だけで2Aもあるのか
ちょっと考えつらいな
せいぜい0.1〜1Wの損失じゃない?

もちろん10Wの損失でも全然火災にならないけど
0697Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 21:45:44.81ID:jXvINXc8
>>694
というかほぼACアダプタだよ
0698Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 01:26:00.79ID:1IaJyez0
>>686
やっぱり電気も素人以下だったんだな燃厨君w
0699Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 19:33:21.72ID:TBWtEB40
最近のマザーは補助田コネ2つ隣接でついてるじゃん?
picoとか見てると一個しか付いてないように見えるんだけど一個で動くの?
0700Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 19:34:28.79ID:R4lDnDQY
そら中で繋がってるから動くわ
0701Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 19:35:23.02ID:TBWtEB40
容量だけの問題か
0702Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 19:37:45.03ID:R4lDnDQY
あのな・・・
レギュレータやスイッチング素子じゃあるまいし、
容量って電線の許容電流とコンタクトピンだけだぞ
コンタクトピンも1ピンあたり20Aを裕に超える
なーんにも心配せんでええわ

田コネで200Wとか使うと思ってんの?
0703Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 19:45:40.39ID:TBWtEB40
昔のマザーって田コネ1個だったろ?
CPUの消費電力下がってるのになんで端子増えてんだろ?
消費電力そんなにくわねーのに何に使ってんだろって
0704Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 19:52:19.88ID:cjxFBCI4
まあおこるほどの話でもないやろ
0705Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 22:45:13.44ID:kN4kU2MS
>>699
挿せば動くけど使い方によっては電力不足になる
そもそもPico-PSUはEPS 8pin必要なマザー向けじゃない
0706Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 23:05:32.11ID:+jU4ICkO
コンタクトピンは1ピンあたり9Aまで
>>703
4pinで150〜200Wまで供給可能だが
TDPが低くてもOCして電圧盛ったら200Wは簡単に越えるので
自作用MBは8pinが基本になってる
メーカー用MBは今でも4pin多い
0707Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 23:36:29.28ID:R9Y+TrmF
「最近の」MBなら8+4か8+8なんだよなあ
0708Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 23:39:33.35ID:+GhpzAFJ
そういや同じグレード(GAMING PRO CARBON)でX470は8+8pin、Z370は8pin、
TDPは同じでもX470は8コア、Z370は6コアだから、
OCまで考えると8コアの方が電力も増えちゃうとか分かるから面白い
0709Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 06:05:24.55ID:6Qj4S8W/
>>705-708
あー、わかったそう言うことか無知ですまんかった

おかげでSFXのファン取っ払えば良いと気付けたわ
自己責任でやるならpico化するのも一緒だしな
ブロンズ電源の準ファンレスあるし450wゴールドのファン外すくらいなら大丈夫だろ
0710Socket774
垢版 |
2018/08/31(金) 10:22:53.51ID:Ya+SuJrK
静音化したい人はファンレスだろうけど、
省スペース化したい人はDC-DC一択

用途によるわな
うちは録画機をAVラックに納めたくて、見栄え重視でDC-DC
0711Socket774
垢版 |
2018/09/01(土) 00:30:28.21ID:6M6glJgH
安全重視でSFXをそのまま使う
ファンレスじゃないけど(高い)
0713Socket774
垢版 |
2018/09/01(土) 19:31:50.74ID:ynl6/bOX
人柱報告もまともな購入記事もない糞高い密閉でコンデンサケチってどう見ても
妊娠しそうな電源進めるのは流石にちょっと
0714Socket774
垢版 |
2018/09/02(日) 12:47:31.74ID:+TCXQRz2
SFXでファンレスって他にあったっけ?
少なくともゴールドのファン外して使うよりはマシだと思うが
0715Socket774
垢版 |
2018/09/02(日) 13:19:19.07ID:AG59j8W3
セミファンレスしかないよ
0716Socket774
垢版 |
2018/09/02(日) 14:21:53.73ID:lozxt7CW
消費150w未満で400-500wのゴールドファンレスならいけんだろ?
0717Socket774
垢版 |
2018/09/02(日) 17:54:18.85ID:UQdQygGu
何を根拠に行けると思ったのか分からんが、ぶっ壊れたり火事になっても知らんぞ
そのリスクを受け入れられるなら好きにすればいい
0718Socket774
垢版 |
2018/09/03(月) 08:12:05.52ID:xRUFXCfM
>>710
うちもPCケースの高さが8cmしかないHTPCだからDC- DCしか無理
0719Socket774
垢版 |
2018/09/03(月) 17:54:34.59ID:Kf1y+p1P
「SilverStone Nightjar NJ450-SXL」をレビュー。電源容量450W/変換効率Platinum認証で完全ファンレス動作なSFX-Lサイズのコンパクト電源ユニット : 自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071915788.html
0720Socket774
垢版 |
2018/09/06(木) 18:08:21.43ID:Uf0wHkRh
SST-NJ600 って SSR-600TL と大きさ同じなのかな。
奥行 16 cm じゃないと入らないんだけど。
0721Socket774
垢版 |
2018/09/08(土) 07:45:35.10ID:pCS93rX2
Primeは1300Wまで16cm筐体だしわざわざでかくしないと思う
0722Socket774
垢版 |
2018/09/11(火) 02:02:23.04ID:HXYPt90l
>>680
RGeekには10Aまでしか置いてないけどACアダプタなら普通こんくらいからせいぜい15Aぐらいまでのものを使うものなのかな
https://www.aliexpress.com/store/group/AC-DC-Power-Adapter/2089059_513724605.html

LED電飾用の240Wのものが売ってるけど値段高いなあ
https://www.aliexpress.com/item/Zhenlong-240W-Power-Converter-AC-220v-100-250v-Input-Dc-12V-20A-LED-Strip-LED-Bar/32821671326.html
0723Socket774
垢版 |
2018/09/17(月) 23:02:42.66ID:jclqG8iA
NLX150LESS ってどうかな?
使ったことある人いる?
0724Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 15:46:07.50ID:SxVbTYgD
12VタイプのACアダプタタイプの電源内蔵のmini^ITXケースを使っているんだけど、
先日ACアダプタが壊れた。
Amazonで車のシガープラグタイプの12V10AのACアダプタが安く売ってるんだけど、
このタイプのACアダプタのコネクタを付け替えて使ってる人いる?(picoPSU用とか)
0725Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:39:57.20ID:SxVbTYgD
よく調べたら、5.5φのプラグタイプも売ってた。こっち買おうかな。

picoPSUもどきも2000円程度で売ってるのね。
でも、うちの薄っぺらいmini-ITXケースだとpicoPSUタイプは
スリム光学ドライブと干渉して使えない。
0726Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 16:44:53.55ID:OJuYJ3dz
>>724
PC用じゃないからどういう電圧制御してるかわからんし高負荷かけたら落ちる場合もありうる
素直にPC向けを謳ってるものを買ったほうがいい
0727Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 17:02:50.56ID:3YmTG1bf
ACアダプターは結構壊れやすいよ
とはいえファンレス電源はまだATXとSFXだけ…
0728Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 19:08:12.04ID:T6H9yN/g
それ以外必要か?
0729Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 22:44:50.15ID:pZsX5jGg
7.4x5.1(5.0) と 5.5x2.5 を変換するアダプターというのは、この世に存在しないんすかね・・・・

H110T用のアダプターで入手しやすいのは富士通用の19V/6.32A (120W)なんだけど、
これは5.5x2.5


というわけで、7.4x5.1と5.5x2.5を変換するアダプターを探しているけど、(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0731Socket774
垢版 |
2018/09/25(火) 23:51:34.53ID:pZsX5jGg
>>730

ありがとう。

急ぐので、当日発送の店を必死で探したところ、どうにか見つけました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/vshopu/2127-1901.html#

https://store.shopping.yahoo.co.jp/vshopu/2119-2708.html#

ASUSも、わざわざ(電圧・電力・コネクター形状的に)この世に存在
しないか、入手困難なDCコネクター形状にしなくてもいいのにねぇ・・・。


検索キーワード: ACアダプター 5.5 2.5 2.1 7.4
0733Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 00:18:07.78ID:rshYze6E
探し方が悪いだけでした
0734Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 12:18:42.91ID:+4aXKM4B
>>731
Thin Mini-ITXでは決まってる
あんたが無知なだけ
0735Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 14:23:10.87ID:cHkCN9Tp
HPのノートPC用ACアダプタと同じやつ。
0736Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 22:29:37.31ID:xybAljdc
>>731
ACアダプタや変換するやつがあるくらいだから
割とポピュラーな方でしょ
0737Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 22:40:37.48ID:B9m9/RPb
>>734

Thin mini-ITXで作ろうと思って1日調べたんだけど、ACアダプターのことはなかなか
情報が浮上してこなかったんだよね。

Asusが製品ページに利用可能な電源アダプターについて一言書いておいてくれれば
苦労はなかったんだが。
0738Socket774
垢版 |
2018/09/26(水) 23:31:15.74ID:rshYze6E
Thin mini-ITX ACアダプタで検索したらすぐ東映無線のACアダプタページ引っかかるし、
Thin mini-ITX対応って書いてるACアダプタ「SST-AD120-T」が出てくるけどどんな探し方してんの
0739Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 03:31:03.67ID:pidfwjik
Calyos が 7 ヶ月ぶりに twitter 更新してるけど、謎の動画だけで NSG S0 については何も無し。
0740Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 01:08:28.08ID:cUNVWPQt
MFH27AIが絶版になったのは痛いな
0742Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 04:05:46.97ID:a1PpxpEq
SST-NJ520の在庫処分早く始まらないかな
超花が最高のコスパだったのにディスコンのせいで交換しようにもファンレス電源高すぎる
0743Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 04:28:26.30ID:UKb6qkxI
超花には世話になったが
そろそろ買い換えないとやばいわな…
0744Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 12:22:43.77ID:fZaCM23x
安耐美のファンレスPSUが一時期特価で出てたじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況