X



ファンレス&ACアダプタ 電源 Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2016/01/30(土) 15:52:48.34ID:AcvUA9xc
・前スレ
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402642376/

・関連サイト
岡谷エレクトロニクス
 http://www.oec.okaya.co.jp/
Casetronic
 http://www.casetronic.com/
SilverStone
 http://www.silverstonetek.com/
DIATEC (FILCO)
 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=368
Mini-BOX
 http://www.mini-box.com/site/index.html
興隆商事
 http://www.kohryu.com/product.htm
abee
 http://abee.co.jp/Product/AC/84W_130W/index.html
super flower
 http://www.super-flower.com.tw/index.php
0233Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 07:37:50.71ID:AHAI47wq
ああごめん。クロシコのあれか
忘れて
0234Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:34:41.39ID:aGodNFvS
何があっても私は絶対忘れない!
0235Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 16:18:49.03ID:1reNNfMo
基盤むき出しなんだから別にねじ穴開けてつけれる場所に付けたらよくね?
0236Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 16:19:46.66ID:CdgQmeDA
>>231
ベイを取り払ってSSDは転がしとくなり両面テープで固定するなり
HDD複数構成ならSSD+外付けHDDに転向
0237Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 22:07:39.09ID:wtkJ+/iN
>>233
忘れた。

>>235
ググったらアルミ板で金具作ってる人がいて、すごいなあと思いました。

>>236
シャドウベイは取り払って、違うところにつけました。

奥行きのこと全く考えないで、SFX対応とか言って欲しくないですよね...
0238226
垢版 |
2016/09/27(火) 18:41:23.45ID:TsjYO+zc
>>230
ごめん全然見てなかった。しかも物はsoldoutになってた。

core i5 4670
MSI H87M-G43 BIOS デフォルト
DDR3 4GBx2
SanDisk SSDPLUS 240GB
USB DAC CM6631A+ES9023
アダプタ
ASUS ノートパソコン用 19V 4.74A 日常使用
NEC TV会議システム用 19V 8.1A ベンチマーク用

アイドル両方とも16w ワットチェッカー

ちなみに同時購入したPicoPsuもどきの160wタイプと、12V7Aのアダプタだと
アイドル17Wでした。

https://www.aliexpress.com/item//32332827307.html
https://www.aliexpress.com/item//32266812041.html
0239Socket774
垢版 |
2016/09/30(金) 18:22:02.12ID:NQxqb3jU
>>238
230だけどありがとう。助かった
i5でそれで済むならOntario C-70なんか12V50Wでもいけそうだ
ラムダのEWS50 12Vが手持ちであるからpicoもどき買ってみる
中華ACアダプタちょっと怖いしねえ
0241Socket774
垢版 |
2016/10/01(土) 06:29:21.78ID:j5HTjUhR
>>240
たぶんほぼ問題ないんだとは思う
気分の問題だし中華製品買う以上火入れる前に基板のチェックくらいは
するからね
個人的にちょっとパワーデバイスの品質管理心配かなあと思うだけ
0242Socket774
垢版 |
2016/10/01(土) 17:09:02.69ID:KDCwlSZG
>>240
これまともに使えるん?120Wの欲しいけど誰か試した人いないかな
0243Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 16:32:33.76ID:0DyJ5QZx
外国から送料込み1600円なんだから高品質なわけないだろ。動けばラッキーぐらいで
分解して日本製部品に取り換えたり改造して楽しめ
0244Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 16:37:06.00ID:ewKWBaO4
おまえが作るより高性能だわな
0245Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 17:48:47.90ID:fXY/+oUZ
長期的に使うならコンデンサくらいは交換したほうがいいかもね
もしくは複数買って定期的に目視チェック
コンデンサふくらんでたら捨てる
0246Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 17:57:28.35ID:uVkG7BeV
オリオとかぼったくってるせいで大容量ACアダプタって高いイメージになっちゃてるが、実際、コストはめちゃくちゃ安いぞ。
0247Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 19:07:58.64ID:VYUzsALS
Dartのデッドコピーって本当にaliで売ってるの?
0248Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 20:34:59.36ID:8zpTuo9U
>>246
実際のコスト教えて
0249Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 20:58:44.11ID:/U859wSz
オリオのぼったくりは酷いよなあ、picoPSUとか価格上乗せがマジでハンパない
ACアダプタは秋月とかで買えばいいけど、picoPSUは国内だとオリオしか扱ってないから困る
0250Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 21:08:18.96ID:8zpTuo9U
輸送コストや利益やその他諸々考えたらあんなもんじゃないの
1万超えてたら流石にどうかと思うけど・・・まあ気に入らないなら海外から買えば良いし
0251Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 21:55:56.33ID:t2RiKHPk
そもそもPicoタイプって危ないイメージしかない
発火して取り返しの付かないことになる可能性だってある
クロシコの方を選ぶな
0252Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 23:09:21.96ID:3qbVWtnN
今のケース内電源って小さい規格出ないもんなのかね
100x50x30くらいで300W高効率とか出てくれればいいんだけど
アダプタ分解してpico系と合わさるように自作するしかないのかな
0254Socket774
垢版 |
2016/10/04(火) 09:06:55.24ID:zmRiAHaY
>252
その大きさだとファンが小さいのしか搭載できないからうるさくなりそう。
ファンなしで300wでその大きさだと冷却が難しいだろうし、SFX電源などあるから
需要がなさそう
0256Socket774
垢版 |
2016/10/07(金) 12:03:59.02ID:9GIL7hpg
picoPSU-120-WI-25用にACアダプタを買ってみた
DELL ACアダプター 19.5V 4.62A 90W 互換品 PSE認証 とあるが…
ttp://item.rakuten.co.jp/himarayamato/83007691/

届いたACアダプタ本体にPSEマークが無かった…
やっぱり怪しい処の安い品は怪しかった

DCジャックを交換したけど使うのは止めとく
0257Socket774
垢版 |
2016/10/07(金) 14:08:08.26ID:LzuI2XVv
19.5Vってw
0258Socket774
垢版 |
2016/10/07(金) 15:32:16.37ID:OqyVUyyY
19.5Vのなにがおかしいのか知らんが12Vしか駄目なのは中華のパチもん
0260Socket774
垢版 |
2016/10/07(金) 19:05:10.53ID:G2zxQBJq
中華パチでもWIの無かったっけ?
0261Socket774
垢版 |
2016/10/07(金) 20:19:53.74ID:e3NcfE1T
>256
せっかく買ったんだから使うべきだよ。PSEマークが無かったのは残念だが

技的マークが付いてるんだから立派な無線機器だ。レビューよろしく
0262Socket774
垢版 |
2016/10/07(金) 22:16:49.01ID:xzXuYGqE
PSEマークがあってもあのマークがないと本当に安心できないマークがあっただろ
0263256
垢版 |
2016/10/07(金) 23:38:51.04ID:9GIL7hpg
>>261
実機に使うつもりはないけど、手持ちにセメント抵抗があったので負荷器を作って動作確認してみた

負荷器 セメント抵抗3W1Ωを6本直列接続して余ってたAM2用CPUクーラーで冷却
 抵抗値 6.3Ω
測定器 ワットチェッカーTAP-TST5、デジタルテスター

ACアダプタに直接負荷器をつないで測定してみた
出力電圧 19.6V、ワットチェッカー 70〜71W
30分連続して負荷をかけたけど異常無で安定してる
ACアダプタ本体は熱を持つけど、手で握って熱いかなと思うが握っていられる程度

効率は、DC出力が61WでAC入力が71Wだから、86%ってところかな
0264256
垢版 |
2016/10/08(土) 11:01:32.48ID:fBGUsGMO
確認環境を作ったついでに、手持ちのACアダプタを調べてみた

ADAPTER TECH製 STD-1207
負荷抵抗4.3Ω、出力電圧 12.0V、ワットチェッカー 38W、効率 88%

iBUFFALO製 BSACA01FU19
負荷抵抗6.3Ω、出力電圧 19.0V、ワットチェッカー 65W、効率 88%

BSACA01FU19は>>256の怪しい品の代用として買った品で3580円だった
高いけど一応メーカー品だし安心して使える… と思いたい
0265Socket774
垢版 |
2016/10/08(土) 12:24:28.93ID:8Xk/1xBU
粗悪なACアダプターって定常状態の平均値じゃなく
リップルがでかくてノイズがになってるとか起動時の瞬間電流に応答出来ないとか
そんなのが問題な気がする
0266Socket774
垢版 |
2016/10/08(土) 13:56:59.47ID:fBGUsGMO
そこまで求めないでくれ
0267Socket774
垢版 |
2016/10/08(土) 15:44:38.47ID:c1friZCf
俺なら3500円出すならラムダかコーセルのスイッチングレギュレータ買うなあ
好き好きだけどさ
0268Socket774
垢版 |
2016/10/09(日) 11:50:35.13ID:YxwwORA+
中国製アダプタはDC側コンデンサを日本製にとっかえると信頼度が増すよね
0269Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 09:19:23.27ID:DA0kQ3P2
電源って同じ商品でも上部取付用と下部取付用で2種類あったりする?
それともどっちの向きでも取り付けられる作りなの?
上部に付けるならファンが下に向くように
下に付けるなら上に向くように
0270Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 21:09:18.89ID:haM9leM3
>181
seasonicの600Wファンレスチタンだけど、年末って言ってたからそろそろかな。。
オイラのPC、i7-5820K+GTX1080のSLIなんだけど、
きのうベンチの時に消費電力測ってみたら470Wだったんで、
600Wファンレスいけるかもって気になってきた。。
実際のところ足りるんやろか??
0271Socket774
垢版 |
2016/10/19(水) 09:51:05.49ID:Dou3P/vk
600Wだけど〜W以上の時はエアフローに
気を付けろとかそういう注意書き次第じゃ
ねーかな
0272Socket774
垢版 |
2016/10/21(金) 14:23:59.76ID:xti5HzeM
電気ストーブ弱にして鉄箱に突っ込んでるようなもんだな。
0273Socket774
垢版 |
2016/10/22(土) 08:52:14.25ID:aCSYBzg0
270です。
上記で、i7-5820K+GTX1080のSLIで470Wって書いたけど、
重量級のゲーム(witcher3)の最高設定にしたら650Wの電源でもやっぱ落ちたわ。
定常状態だとなんとか行けるが、立ち上げ時の電力ピークが耐えきれなくて落ちるみたいだな。。
0274Socket774
垢版 |
2016/10/22(土) 08:58:48.29ID:aCSYBzg0
ちなみに計算上のTDPは、
i7-5820K = 140W
gtx1080 SLI = 180W × 2 = 360W
マザボ、SSD他 =100W程度 でギリギリなんだが、
やっぱ電源投入時のスパイク電圧が越えられんな。
0275Socket774
垢版 |
2016/10/22(土) 11:43:15.44ID:ePltXFlU
ググると
> スパイクとは一般に過電圧(定格以上の電圧がかかる電圧異常)
だった

突入電流といいたかったのかな
0276Socket774
垢版 |
2016/10/22(土) 16:25:10.99ID:stIIWUlK
ネットのレビューでベンチ回した負荷時の消費電力乗ってるんだしそっち基準で考えようぜ
0277Socket774
垢版 |
2016/10/23(日) 14:24:26.98ID:1LQv8lt9
本当は電源のW数でなく、電源が各電圧で供給できる最大電流値から計算しないといけないけどね
もっとも、その最大電流値が短時間持続できるものなのか、長時間持続できるものなのかでも違うけど
0278Socket774
垢版 |
2016/10/23(日) 17:16:42.39ID:T3DYWyIa
持続時間なら自信ある
0279Socket774
垢版 |
2016/10/23(日) 18:42:03.61ID:VRlG/MN9
15分くらい?
0280Socket774
垢版 |
2016/10/24(月) 02:19:14.60ID:RATQCcWc
長すぎても嫌われるよね
0281Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 14:20:14.60ID:YEXhWl8W
15分はさすがに短すぎないですかね
0282Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 21:43:15.83ID:0/F6mwIm
そこは再起動のリカバリで
0283Socket774
垢版 |
2016/11/13(日) 01:50:39.28ID:5Tir9FLs
pico+ACアダプタの冷却lってどういう対策してる?
何もせずにエンコさせたらPC再起動かかっちゃうや
picoもACアダプタもめちゃ熱くなってた・・・
picoにはファン、アダプタにはヒートシンク的な何かとファン当てるべき?
0284Socket774
垢版 |
2016/11/13(日) 02:02:48.99ID:ClIxh7mf
構成書いてよ
0285Socket774
垢版 |
2016/11/13(日) 18:05:03.84ID:u04LAuWX
>>283
それ電力不足じゃないの
0286Socket774
垢版 |
2016/11/13(日) 22:33:34.99ID:ebWRr0Uu
エスパーすればPen4せろりんで使ってんだな
0287Socket774
垢版 |
2016/11/13(日) 22:39:28.67ID:/cPUyRiT
プレスコット?
0288Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 19:13:49.98ID:WUQkf2L0
E8400使ってるマシンのリプレイスを考えてるんだが
電源はcalmer560でCPUはi7-6700Kって無謀かな?
calmer560のCPU用の12V系の最大電流は13A(瞬間16.5A)
6700Kのピーク電流値がわからん
0289Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 19:30:41.36ID:djcVEjH8
ビデオカード載せずOCもしないなら大丈夫
0290Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 22:35:07.39ID:57qNW5tY
>>288
まだその電源使えてるのか
うちのCalmer560はコンデンサ噴いて氏んだわ
一度開腹してコンデンサの様子見てみ
0291288
垢版 |
2016/11/15(火) 11:57:03.13ID:1E6Ep98W
>>289
ビデオカード(MAX70W)はCPU内蔵になるし
HDD→SSDにしたり、光学ドライブ外すから総電力量は減るはず
CPUのピーク電流だけが心配。

>>290
心配d 今のとこ妊娠してないから大丈夫
まあ氏んだら予備に入れ替えるまでやw
0292Socket774
垢版 |
2016/11/20(日) 22:12:59.88ID:AttiMoAq
あああ音無参號が妊娠してしまった・・・
0293Socket774
垢版 |
2016/11/20(日) 22:16:08.40ID:bLRfnegD
うちはとっくに氏んで超花のファンレスに乗り換えた>音無参號
マザーも噴いてたから電源マザーを同時交換
0294Socket774
垢版 |
2016/11/20(日) 22:35:23.65ID:EriyQqs2
音無さんが妊娠?!
0296Socket774
垢版 |
2016/11/21(月) 07:21:23.12ID:xqLwpz9S
妊娠どころか出産してるやんけ
0297Socket774
垢版 |
2016/11/21(月) 07:37:20.45ID:yPCul6va
超花もそろそろ3〜4年ぐらい経つから不安だな
良さげのファンレス電源まったく出ないじゃないか
0298Socket774
垢版 |
2016/11/21(月) 18:07:16.03ID:hApsXOTw
単3電池でええよ
0299Socket774
垢版 |
2016/11/21(月) 19:02:37.76ID:ZQOLAsq5
単二電池って中途半端で出番無いよね…
0300Socket774
垢版 |
2016/11/21(月) 22:15:33.73ID:+DOGw5My
プラレール用
0301Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 01:39:23.83ID:g1mfu97z
>>299
昔はおもちゃで多く使われていたが
今は単三・単四が主流だしな
0302Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 11:23:36.12ID:g9JvWJcB
石油ストーブの点火用に4本使うよ
0303Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 11:25:38.89ID:4Zm8oPVl
石油ストーブは地震が怖いなあ
0304Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 11:43:25.79ID:wSIfWUvX
オール電化だと地震後の停電時が怖いぞ
避難所があってそこに行ければいいが
石油と石油ストーブを倉庫に入れておけばいいじゃあないかとの案が出てきた
0305Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 11:57:25.35ID:g9JvWJcB
おでんや豚汁の鍋、薩摩芋、するめや切り餅なんかを乗っけておけたりして大変便利よ
0306Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 12:51:56.36ID:VBuFaSkM
電気来てなくてもPCやらルーターやらをバッテリーで動かせるようにしてから気付いた
回線の中継機に電気来てなかったらネット使えないんじゃね?と
携帯の基地局は非常用バッテリーで数時間は動くらしいが
0307Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 16:26:05.29ID:mEMaj1uX
昔はモデムがあれば何とかなったがな
0308Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 17:20:20.28ID:fDLKOOB6
ATコマンドなつかしす
0309Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 23:15:04.40ID:RbYASdGn
今の石油ストーブは地震消火スイッチが付いているんやで
仕掛けは鉄のコマが倒れるとバネでシャッターが閉まるので電池もいらないのだ
0310Socket774
垢版 |
2016/11/26(土) 21:22:49.44ID:iIqq/FhM
ACアダプタ型の電源ボードずいぶん前に買ってあったけど、
取り付けのアイデアが出なくて放置してあった。
ドコに取り付けたらいいんだこんな裸の電源ボード。
DIYで無理やりにでも付けんの?
0311Socket774
垢版 |
2016/11/27(日) 00:25:25.96ID:o4huI07G
日記と相談しろや
0312Socket774
垢版 |
2016/12/01(木) 11:19:44.57ID:BOBII7ou
そんなの買う時点で取り付けステーくらい自前でなんとかしなけりゃならんのはわかりきってる
100円ショップでもぶらついてきたらいいがな
んでグルーガンとか工作用の金属板とかてきとーに
0313Socket774
垢版 |
2016/12/01(木) 17:31:27.67ID:AsuxSoiF
GoogleGun?
0314Socket774
垢版 |
2016/12/02(金) 19:00:47.27ID:latzFDEP
一昔ACアダプタ二台繋げて倍のパワー
とかってのがあった気がするけど
今そんなのあります?
0316Socket774
垢版 |
2016/12/02(金) 20:28:27.77ID:0Q9yJbBk
>>256
ショップが閉鎖されてるな
偽物売っていたのを通報して閉鎖されたのかな
0318Socket774
垢版 |
2016/12/02(金) 22:04:53.56ID:PttSk7Wj
アビーの AC150って軽く3年以上祖父店舗で安売りしてる気がする
0319Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 08:47:36.02ID:kCeOK2wz
意外とすぐ売り切れるんだよな
0320Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 09:36:13.57ID:zTN/T+BC
買えなかった人たちがアビー叫喚
0321Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 13:11:22.15ID:P3bZHxp9
>>315
thx
ホットプラグも対応とか言ってるね
0322Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 13:22:55.87ID:G1x/6hLN
さすがに多少安くなってる。無限在庫風味の時は8980+税とか、ときに特価とか
そんな感じのイメージ。
0323Socket774
垢版 |
2016/12/04(日) 10:30:08.30ID:5kCwSvBM
なんか安いから予備買っとこうかな、って時には無くなってて
在庫復活したときにはどうでもよくなってる
0324Socket774
垢版 |
2016/12/11(日) 09:40:20.96ID:LeywED54
3年ほど使ったSF-500P14FGがコイル鳴きし始めたんで分解しようとしたけどヒートシンクが外れなくてホットボンド盛れないや、無理に外したらやばそう…
0325Socket774
垢版 |
2016/12/11(日) 12:27:35.77ID:qrW1opb5
いそいで口で吸え
0326Socket774
垢版 |
2016/12/11(日) 15:04:16.82ID:J46dbsvU
じじい乙
0327Socket774
垢版 |
2016/12/11(日) 17:17:54.19ID:8mNELQQ3
口ハンダ爺
0329Socket774
垢版 |
2016/12/13(火) 20:29:39.25ID:gBls+sUS
結構前からあるよそれ
0330Socket774
垢版 |
2016/12/16(金) 21:45:07.32ID:DNu9WrQz
アビーのいつもの奴、店舗で6980円だったので拾ってきた^^
0331Socket774
垢版 |
2016/12/16(金) 22:38:24.09ID:aHbYkpYd
買えよ
0332Socket774
垢版 |
2016/12/17(土) 11:44:29.20ID:J+F+cgx2
犯罪自慢とかよもまつだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況