X



ファンレスPC Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223Socket774
垢版 |
2016/08/29(月) 08:43:35.82ID:k+hcsNzD
マザボ「バルス!」
0226Socket774
垢版 |
2016/08/31(水) 21:54:36.31ID:PWWloq0h
>>225
ケース自作かよ!
すげぇなw
0227Socket774
垢版 |
2016/08/31(水) 21:58:44.73ID:cejxYkgi
>>225
こんなのどうやって作るの?w
すごいw
背面はどうなってんの?
0229Socket774
垢版 |
2016/08/31(水) 23:00:28.89ID:MRmn04B9
半額シールが4時以降に作りましたシールだったらなぁ...
惜しい
0230Socket774
垢版 |
2016/08/31(水) 23:02:18.43ID:PWWloq0h
>>228
半額シールだったのかよ!w
クッソフイタwww

ケースかれ漏れるLEDの光がカッコよすぎるぞw
0231Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 15:54:18.09ID:jgxDyj/F
スイッチの工作大変そう。
売るならいくら?
0232Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 19:28:55.59ID:AP1ey8O4
こんなに関心を持たれているビックリ。

罵倒スルナラ】皆の愛機の中を晒してねスレに晒したら華麗にスルーされたのに・・・
http://jisaku.155cm.com/src/1472756853_2ef756b265652c7bcc2d009179cad2515a373074.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1472756853_36000ed2d81bb7a1d4c81f0185bb2d86db6b3d67.jpg

背面はUSBとHDMIケーブル用の穴が空いているだけです。
おつとめ品PCはこれだけではありません。
LEDは100円ショップのUSB接続10灯ライト。
スイッチは丸く穴をあけホームセンターで買ったもの。
値段・・・賞味期限切れのPCは粗大ゴミ逝きでしょう。

東方作業用音楽を聴きながらヤスリがけが精神安定になるんです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
0233Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 20:07:06.43ID:eGHhqB2Q
>>232
おー、底面にSSDイイな
0234Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 20:08:47.97ID:5MVrn3KF
>>232
てか網の材料はなに? どうやって加工したの?
0236Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 20:25:21.47ID:5MVrn3KF
なるほど、しかしすごい工作精度だねえ
ここまで加工できる気がしないw
0237Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 20:39:26.69ID:eGHhqB2Q
久々に自作機らしいものを見た気がする
0238Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 20:39:50.60ID:jP2fASpL
自分の工作のウデとコスパを鑑みてなかなか手を出しにくいが
こういうの見ると欲しくなるわ
0239Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 22:39:47.70ID:jgxDyj/F
いやホント、なかなかくすぐられるよ。
足とかも仕上げが美しいじゃないか。

コネクタとかの細部はもう少しコストかけて、
で、いくらで売るの!!
0240Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 22:44:15.47ID:eGHhqB2Q
もう少し洗練させれば売り物にできるレベルだろ、これ。
会社興そうぜ。
0241Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 23:06:39.24ID:5MVrn3KF
いやあ、売れたら大手にすぐに真似されるしかなわないんじゃないかなあ?
むしろ加工手順を写真とか動画でアップしてほしいよ
0242Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 23:20:26.66ID:RXqdZoN6
どうせ販売しても「高い」とか言って買わない奴だらけだよ
0243Socket774
垢版 |
2016/09/02(金) 05:38:39.69ID:gQLJ+sb9
俺は段ボールが精いっぱいだな
0244Socket774
垢版 |
2016/09/02(金) 23:43:05.13ID:fZ5zgbW1
ベニヤ板くらいまでは結構簡単にいけるぞ
0245Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 10:38:44.62ID:8HXGDSmV
アルミ板アルミパンチングメタル
1mmならカッターナイフで切断できます。
あえて値段と言われれば購入価格の半額
加工精度に納得できずメーカー製品購入

2割引きPC
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org991608.jpg.html
パスワード: 2016

【CPU】 Athlon 5370
【クーラー】LSIクーラー株式会社 Fシリーズ 35F159L=100
【M/B】 AM1H-ITX
【Mem】 8GB
【SSD】 480GB*512GB
【ケース】 株式会社タカチ電機工業 MB型アルミケース MB-33
【電源】 ***
0247Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 16:02:56.70ID:fFASYyrw
ぱそこんって書いてないと普通の人が見たら何コレ?だよな
書いてあっても何コレ?だがw
0248Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 16:06:02.64ID:Nys4u9hL
かわいいじゃねえか!
0249Socket774
垢版 |
2016/09/03(土) 16:12:31.82ID:QNgtDpiW
これ位のレベルで作れればケース買う必要無いな
というか、ケース買うのは楽しみを潰すようなもんだなw
0251Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 22:06:25.21ID:4JulB+vW
>>250
むむ? トップカバーなし?
埃が心配だなあ まあパンチング素材でも埃は侵入しそうだけど
0252Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 22:12:53.26ID:wT9xpn4+
掃除はむしろこっちの方が楽だな
このままエアダスターでほこり吹き飛ばすだけ
0253Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 22:16:01.56ID:4JulB+vW
エアダスターで吹き飛ばすのは、実は細かい所に埃を押し込む可能性があって寿命を縮めるこもあるんだよ?
ファンなんかにぶっかけてクルクル回しちゃったらベアリングがおかしくなって異音がするようになったりする
どれもこれも繊細な物なんでエアダスターはよく考えて使った方がいいよ
まあファンレスPCだからファンのことは考えなくてもいいけどさw
0257Socket774
垢版 |
2016/09/16(金) 08:22:14.50ID:QjPQ67P5
OがDに見えた
0260Socket774
垢版 |
2016/09/18(日) 02:07:54.94ID:KDynaQz3
完全ファンレス機を作ってから4年が経った
これからもメイン機として頑張ってくれ
【ケース】FT03
【CPU】i5-3540T
【クーラー】忍者参
【電源】PicoPSU120
0261Socket774
垢版 |
2016/09/18(日) 07:25:39.16ID:HYxgemWU
i5-3540Tってよくわからない。
0262Socket774
垢版 |
2016/09/18(日) 11:32:53.30ID:KDynaQz3
× l5-3540T
○ i5-3570T
でした…
0263Socket774
垢版 |
2016/09/19(月) 18:05:38.65ID:c5BHXZII
レジにて5割引きPC
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1007970.jpg

【CPU】 Athlon 5350
【クーラー】LSIクーラー株式会社 100SQ100H25
【M/B】 AM1H-ITX
【Mem】 4GB
【SSD】 480GB*512GB
【ケース】 ジョイフル本田で買った物
【電源】 ***


冷却能力不足にてヒートシンク再考中・・・
貧相なケースも再考中・・・
0264Socket774
垢版 |
2016/09/19(月) 18:16:43.66ID:2++Gvg2X
>>263
つーか、このケースだと窒息しないか?
0265Socket774
垢版 |
2016/09/19(月) 19:25:37.62ID:c5BHXZII
思いっきり窒息しています。
YouTube見られる程度の能力・・・
OCCT→12分でダウンクロック

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008055.jpg
とりあえず上蓋を開けて・・・

ヒートシンク能力15W→25w変更
ケース寸法→180*180*60程度
ケーブルの取り回し改良
半年計画中・・・

誤→【SSD】 64GB
0266Socket774
垢版 |
2016/09/20(火) 14:49:35.12ID:i4fkpruP
>>263
ウチの5350は兜2でも冷却能力不足だぞ
ケースはSST-SG05だけど
0268Socket774
垢版 |
2016/09/20(火) 19:48:50.81ID:ytN0mQtn
それは自作PCなのか?
0270Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 19:01:26.33ID:KWhDNN8h
それはファンレスなのか?
0271Socket774
垢版 |
2016/09/25(日) 16:38:17.81ID:NY4inhNQ
ネットと動画再生(FHD〜3k?)ぐらいしかしないんだけどファンレスで完成されてるPCないかな?
デスクトップの大きいのではなくてコンパクトなもので
0274Socket774
垢版 |
2016/09/28(水) 22:28:43.58ID:UDk6NvCg
コスパというより静音パフォーマンスという意味での選択肢が全然ないから良さげに映る。
0276Socket774
垢版 |
2016/10/10(月) 16:53:08.72ID:QbR/xvYy
core 500にH170i-pro、i5-6500、m.2スロットに240GのSSDなんだけど
コルセアの準ファンレス電源とCPUクーラーはfx70で無事ファンレス稼働できた

電源は550wだけど余裕過ぎてどれだけ増設して負荷かけても回る気がしない
うるさいグラボ乗っける気はないしね

ケースファンはクーラーの直後にほぼ面して付いてるからいざとなっても安心だし、CPU温度50℃まで回らない設定にしてるとFF]Wベンチ連続でもギリギリ回らない
0277Socket774
垢版 |
2016/10/10(月) 16:59:44.43ID:tAy5We8b
>>276
レポ乙。
TDP65Wでファンレスはなかなかのものだな。
0278Socket774
垢版 |
2016/10/10(月) 17:28:21.25ID:QbR/xvYy
>>277
一応メーカーでは85wまで対応うたってるし、いざとなりゃファン後付けできるから冒険しやすかった
日本語取説ないから手間取った上、マザボに取り付けてからケースに入れる時、一瞬詰んだかと思った
0279Socket774
垢版 |
2016/10/12(水) 10:59:58.10ID:Iqh5IcZ8
こんだけちゃんと冷えるなら
多分i7-6700kでも冷やせるぞ
クーラーも韓国製じゃなくして
HR-22とかにしたらいけるはず
数字上は収まる
0280Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 07:13:57.23ID:9g2G9R3J
ASUS Z170 PRO GAMINGで、ファンレス運用しようとしたけど、
「Chassis Fan Speed Low Limit」を[Ignore(無視する)]にして、
「Wait For 'F1' If Error」を[Disable(無効にする)]にしても、
CPUクーラーの配線を抜くと、Windowsインストール時と、
Windows Update時の再起動時に、問題がある状態になり、
永遠に、Windows Updateが終わらないので、SILENT WINGS2 PWMを、
下限20%の約200rpmで、回してるんだが、おま環ってヤツなのかな?

AI Suite 3(Fan Xpert 3)で解決するかもしれないが、問題の原因に
なる事が多いとかで、自作板でも、非常に評判が悪いから、
インストールしたくなくなってしまってなあ・・・
0281Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 09:10:16.88ID:TB+MSjtR
>>280
ファンの回転数を関知するセンサー切ってないんじゃない?
0282Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 09:52:16.35ID:9g2G9R3J
>>281
情報、本当に、ありがとうございます。

マニュアルの、
2.7.2 CPU/CPU Optinnal/Chassis/Extension Fan Speed[xxxx RPM]

オンボードハードウェアモニターは各ファンのスピードを自動検出し、RPMの
単位で表示します。マザーボードにファンが接続されてない場合は、[N/A]と
表示されます。回転数の検出を停止する場合は[Ignore]に設定します。

ここの設定が、お教え頂いた内容に近そうなので、[Ignore]に、してみます。
0283Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 10:48:52.31ID:TB+MSjtR
>>282
多分それ。
ごめんな入院中で現物がないから適当に書いて。
0288Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 11:44:18.89ID:GVwCL6n9
録画鯖に使いたいのにSATA2つか
0289Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 11:52:44.03ID:DSdznXq2
ASRockのonboardマザーはSATA2つの方針なのかね
MicroATXも2つしか付いてないし
0290Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 18:43:09.81ID:hVWbNwYW
MicroATXですら2つしかないのか。。
0291Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 21:11:31.81ID:aJEaZyPC
方針つーかSoC内蔵が2つだから2つなだけ
0292Socket774
垢版 |
2016/10/19(水) 08:00:51.27ID:A/LtY8+O
SATA4つあれば結構欲しいユーザーいそう
0293Socket774
垢版 |
2016/10/19(水) 13:01:44.75ID:etwLQc6e
ファンレス+SSDの無音PCのオススメありますか?
用途はネットとFHDで映画を観るぐらいです
お願いします
0294Socket774
垢版 |
2016/10/19(水) 14:57:57.85ID:mjJsewTe
ここあくまで自作板でっせ
0295Socket774
垢版 |
2016/10/19(水) 22:06:19.70ID:22yHnLZN
>>287
Win8.1readyとあるけど、iGPUのWin8.1ドライバーは出てこないんだよね?
0296Socket774
垢版 |
2016/10/19(水) 22:41:35.88ID:4Xx3cEga
>>293
スティックPC買えば
0298Socket774
垢版 |
2016/10/20(木) 01:57:35.47ID:57m4kOiL
なんかツクモでZOTACのGT705やら625やら一般流通では見かけない製品がバルクで売られているが、
水面下でローエンドラインナップの更新が進行中なのかな
エルミタージュ秋葉原 ? 特価品情報
http://www.gdm.or.jp/specialprice
0299Socket774
垢版 |
2016/10/20(木) 13:37:29.46ID:2aJC0uX9
こっちにも社員が湧いてるな
最近、あっちこっちのスレで社員が広告出してるね
そういう事をすればする程避けられる事がわからないのかな
0300Socket774
垢版 |
2016/10/21(金) 22:46:05.94ID:CjT+tiHz
煙突効果
0304Socket774
垢版 |
2016/11/02(水) 11:07:45.84ID:ONy8mwXH
>>303
やっと日本にも来たか
ド本命だよな
やっと本格的なHTPCが組める
が、待ちきれなくて先月予算ぶっこんじまったよ
次の機会には入手出来んだろうしケースだけ買っとくかなぁ
0305Socket774
垢版 |
2016/11/02(水) 13:00:11.63ID:kFo5z2iC
STREACOM製品では>>113も注目してるんだが続報がなくてぐぬぬ
0306Socket774
垢版 |
2016/11/02(水) 19:54:29.36ID:JivomsWD
>>305
それ11月国内発売らしい
0308Socket774
垢版 |
2016/11/07(月) 14:39:05.84ID:QnJG9lAQ
普通のDDR3が使えるマザーいいよね
0310Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 00:18:13.19ID:Srh6Zh+m
>>309
高いとは思ってたけど、光学ドライブ搭載で当然ヒートパネル二枚使うと5万越え
後二枚のパネルは飾りだぞ?
コスパ悪すぎる
0311Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 00:21:38.54ID:B32B+tOm
このデザインにこだわりが無いならFC8かFC5買った方が良いな
0312Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 00:52:32.95ID:Srh6Zh+m
売り切れとるがな。。。
迷ったら負けにしても早すぎるよ
0313Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 01:11:34.74ID:Srh6Zh+m
>>312
DB4も残り3個
FC5が黒銀各1個ずつ
0314Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 01:24:35.66ID:YduyuILN
calyos fanless pcはやく発売してくれー
0315Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 03:57:06.55ID:MEff4cJO
>>310
四面すべてオパイポで繋げたらヒートシンクに温度の低い部分が無くなって、熱の逃げ場が
溝のある部分のみになってあかんでしょ。
これはヒートシンクで空気中に放出する熱と、アルミの冷たい部分に熱が逃げるバッファを
想定してのデザインじゃないかと。
0317Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 11:38:51.56ID:v2svbXdM
あ、2つとは言うのは>>303と合わせて
う〜ん、悩ましい・・・
0318Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 18:47:17.00ID:VoC4n8QB
>>317
FC10 alphaも販売始まってる
0319Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 20:04:34.12ID:v2svbXdM
この手のケースは早めに買っとかないと
あとになって欲しくなってもすでに売ってないよね
さてどうするか
0320Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 21:00:04.00ID:et0FRXmL
買ってみて、使わなければ売る
0321Socket774
垢版 |
2016/11/18(金) 13:43:27.35ID:knQz1Nrk
ファンレスにして最高の気分。でも自分の周りがあまりにも静かすぎて
コタツのヒーター音やらTV用外付けHDDの駆動音すら気になりだした…
ファンレスは本当に素晴らしいのに困った
0322Socket774
垢版 |
2016/11/18(金) 13:54:08.51ID:ki5kt6AI
そのうち自分の心臓を止めたくなるらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています