X



ファンレスPC Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022Socket774
垢版 |
2016/01/16(土) 17:43:15.75ID:cvIiK3VD
使うマザーがH170 Pro GamingでNofanの対応リストだと最上段のx16も使えるってなってて
ほとんど同じ形のZ170 Pro GamingがNGになってる所を見ると

付けられるって言ってもほとんど余裕無いんだろうな・・・
0023Socket774
垢版 |
2016/01/16(土) 18:08:14.22ID:0ENoc+KB
>>22
対応リストがあるとは知らなんだ。
こりゃ助かる。
ありがとう。
0024Socket774
垢版 |
2016/01/16(土) 18:09:46.93ID:tJgjx6DL
CPUソケットの位置はマザーによって多少違うからそうなってしまうが、
公式が使用可と言ってるなら大丈夫なんじゃないか
とはいえ、グラボがバックプレート付きや裏面に高さのある部品が実装されている場合は、
絶縁シートを噛ませる等の安全策が必要になる場合もあるだろうけど

Zだと上段のx16が潰れても下段のx16をx8モードで使えるが、
Hだと上が潰れた場合下のx16はx4モードでしか動かせないからちときついな
0025Socket774
垢版 |
2016/01/16(土) 18:12:48.37ID:0ENoc+KB
この限界ギリギリ感がたまらないぜ・・・
0026Socket774
垢版 |
2016/01/17(日) 03:10:27.65ID:NM81fbCx
35Wがファンレスで動く(サイド開けっ放し)、お手頃クーラーってオススメないっすか
0027Socket774
垢版 |
2016/01/17(日) 05:05:06.74ID:Ajhg2/5H
Le Grand Macho
0028Socket774
垢版 |
2016/01/17(日) 12:34:11.30ID:oIGbvaOO
35WならETS-T40からファン取っ払ってもいけるかな?
0029Socket774
垢版 |
2016/01/18(月) 02:56:13.79ID:ske5EZUq
室温次第
0030Socket774
垢版 |
2016/01/19(火) 04:34:18.01ID:LorD8XAY
35Wのi3-2130Tに、サイズの忍者参でファンレスにしてた
縦横で何℃か違ったと思ったな
0031Socket774
垢版 |
2016/01/19(火) 23:29:04.91ID:UWESsm+J
忍者参なら45Wでもいけるよ
ケースはゴミ箱だけど、真夏もエンコok (i5-3570Tだけど)
0032Socket774
垢版 |
2016/01/20(水) 02:28:58.89ID:M3lRd3ls
忍者4ってどうなの?
結構高いよね
0033Socket774
垢版 |
2016/01/23(土) 00:40:47.17ID:QvzbISPf
CR-95CをSkylakeで使ってる人いる?
あれバネ付きリテンションだけど、曲がったりしないかな
クーラー以外のパーツは全部揃ったんだけど、クーラーだけが難航してて
かれこれ一ヶ月放置してるw

とりあえずリテールでも買ってきてチェックだけでもしないとダメかな
0035Socket774
垢版 |
2016/01/27(水) 19:32:57.20ID:ArOmW+Cw
CR-95Cが安かったから買ってみた
0036Socket774
垢版 |
2016/01/27(水) 20:09:07.81ID:qWLCxfe0
>>35
どこで売ってる?
Amazonでは高騰してるけど。
0037Socket774
垢版 |
2016/01/27(水) 20:31:57.55ID:ArOmW+Cw
尼でCR-95で検索すると一番上に出るんだけど・・・
0038Socket774
垢版 |
2016/01/27(水) 20:48:39.90ID:qWLCxfe0
>>37
ホントだw
CR-95Cで検索すると、すんごいお値段のCR-95Cが出てくるよw
0039Socket774
垢版 |
2016/01/28(木) 08:56:59.39ID:IXnDtM24
でもお高い
0040Socket774
垢版 |
2016/01/28(木) 12:00:19.32ID:joVm/9aS
ZOTAC ZBOX CA320 NANO買ったわ
Ubuntu Server入れてDockerとかのお勉強用に使います
0041Socket774
垢版 |
2016/01/29(金) 16:54:51.26ID:mQP03MPz
セロリン+オンボのせいか動画再生でラグる時があります
CPUをi5かi7にしたら改善しそうだけどCPUの載せ換えは大変なので750Tiでも付けようかと思っています
動画再生に効果ありますか?
0042Socket774
垢版 |
2016/01/29(金) 16:55:40.97ID:mQP03MPz
誤爆しました、すみません
0043Socket774
垢版 |
2016/01/29(金) 20:57:00.80ID:Q8YBGW2t
>>35が書いてた6336円のCR-95CC、購入したのが届いたけど内側のヒートパイプとか傷とか白っぽい汚れとか目立つ
2012年のCR-95CCのレビューの拡大写真でも白っぽい汚れは付いていたから、品質はこんな物かって感じかな

HR-22x2と忍者3、FX-70は使ってるけど、ソケット115x対応できるOROCHIx3が余って飾りになってるし暇な時にテストだけして死蔵になりそう
0044Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 15:58:31.91ID:uarlsyvc
cpuをファンレスにしてケースファンも付けないで運用したら、この時期でもSTRIXのビデオカードも回りだすのね
0045Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 22:33:54.69ID:YE7Z2q6L
去年の冬に完全ファンレスでgtx750ti kalmXを使ってみたけど軽めの3Dゲームで遊んでたら落ちた
Accelero s3とか使えば完全ファンレスも行けるかもしれんけど
セミファンレスでファンを回さずに使うのは厳しいんじゃないかな
0046Socket774
垢版 |
2016/02/11(木) 18:20:40.14ID:7m8iZvYT
それはCPUが熱いんじゃないか?
うちは4770Tで年中動いてるよ
室温32℃までは完全ファンレスで問題なし
0047Socket774
垢版 |
2016/02/11(木) 18:31:33.03ID:TelY5XVQ
ケースにもよるしな
750 Tiフル稼働させてるけど発熱低くてびっくりする
0048Socket774
垢版 |
2016/02/11(木) 20:06:47.45ID:nIEUbkeb
完全ファンレスなら窒息してりゃあ死ぬだろ。ケースファン付けれ
0049Socket774
垢版 |
2016/02/12(金) 23:05:28.10ID:TVHEVZx0
nofan cs-70 もう売ってないみたいだけど
SST-FT03Sで代用できるかしら?
A10-7800 + CR95CCでファンレスを夢見る今日この頃。
0050Socket774
垢版 |
2016/02/12(金) 23:51:08.76ID:urIh+lhG
それは夢で終わるから安心しろ
0051Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 00:05:52.60ID:sY8llr7H
普段はケースファン回してるけど
ケースはcm690IIIに4690
0052Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 00:12:50.18ID:sY8llr7H
スマン途中で書き込みしてしまった

普段はケースファン回してるけど
ケースはcm690IIIで4690無印とcr-95の組み合わせでも完全ファンレスにできないことも無いし
TDP65Wなら楽勝じゃないの
0053Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 09:55:04.84ID:UDYJH0s3
いやクリアランス余裕あればファンレスでも60度だけど窒息なら90度行く
0054Socket774
垢版 |
2016/02/17(水) 09:00:45.25ID:Aj/io1AZ
Akasa Intros its First Mini-STX Chassis | techPowerUp
ttp://www.techpowerup.com/220089/akasa-intros-its-first-mini-stx-chassis.html
0057Socket774
垢版 |
2016/03/03(木) 22:50:27.52ID:WehVHSAp
haswell版i5NUCをTranquilのファンレスケースに入れてて、まぁまぁなんだけど
・Wifi用アンテナが1つしか付けられない。
・夏場にフル稼働すると熱くなって心配。
って辺りが不満でBroadwell版が気になってたんだけど
・Tranquilのケースがアンテナ2つに対応してる
・夏場にcTDP使うのもアリかも?
Tranquilのケースがケースだけでは売ってないぽいので保留。

どうせならSkylakeでTDP15WのNUCに付けれるごついファンレスケースとか出ないものか。
理想はケースの上から外にCR-95みたいのが生えてる形状。
0058Socket774
垢版 |
2016/03/03(木) 23:31:55.77ID:bgQo7phc
ベンチ台みたいなの作って適当なヒートシンク付ければ?
005957
垢版 |
2016/03/04(金) 00:36:53.77ID:6f7qHeyr
むかーしケースから自作したことあるけどやっぱり完成度が・・
適当なヒートシンクをNUCのCPUコアに付けるってのも相当の工夫がいるし、
それこそちゃんと設計してアルミ削り出しで特注でどこかに作って貰うとかになりかねない。
0060Socket774
垢版 |
2016/03/06(日) 09:40:54.38ID:VcvICbv0
TDP15Wならこの辺のヒートシンクを追加工してもらうとか?
穴追加、ねじ穴追加、凸加工でなんとかならんか?

ttp://www.micforg.co.jp/jp/c_n13070.html
ttp://www.micforg.co.jp/cgi-local/an/custommc4.cgi?HSNAME=N13070-40B&LANG=JP
0062Socket774
垢版 |
2016/03/29(火) 22:56:24.38ID:APQaveup
省電力版のCPUを搭載したファンレスNUCの方が需要があるのは分かるけど
そろそろTDP150WぐらいまでいけるファンレスCPUクーラーをどっかが出してくれないかな
0063Socket774
垢版 |
2016/03/29(火) 23:33:27.51ID:C3Q4BHV9
それケース全体をヒートシンクにするかケースファンで冷やすかしないと無理じゃないけ
0064Socket774
垢版 |
2016/03/29(火) 23:43:37.27ID:bTzR9cuq
そんな贅沢言わんから35w冷やせるファンレスケースをもっと日本で手に入りやすくしてくれ
0065Socket774
垢版 |
2016/03/29(火) 23:49:12.18ID:8QaB9JpK
素人には手出せないし、売れる数も少ないから無理だと思うぞ
0066Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 09:15:54.75ID:B9Yh/ml9
レッツDIY
0069Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 03:07:26.75ID:oMTBwn/U
>>68
かなり危険 ってどこかにレビューとかあるの?
0070Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 14:43:52.03ID:gRye7n9R
まあメーカー品ではスティックPCクラスのTDPでも
ファンレスには出来ないくらいだから好事家の道楽よな
0071Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 15:26:14.23ID:YZJ8fXfr
それは筐体サイズの問題だろ
タブレットなんかファンレスじゃん
0072Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 18:04:01.65ID:MXkCx7w6
無知なおまいらにオレからヒントを与える
暖炉 煙突
対流を起こすことが大切
ケースの横に穴を空けるなんて馬鹿のやること
0073Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 18:10:41.65ID:d/JER8DY
お前天才か!?
0074Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 18:15:35.53ID:mMEw95md
後にこれがフェニックスタワー誕生のきっかけであった
0075Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 20:03:08.20ID:jmggk5fe
たしか誰かがホントの煙突作って実験してたなぁ。
それなりに効果はあったけど、割に合わなかったはずw
0076Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 22:23:28.45ID:d3pqsbuD
煙突効果を利用するPCケースを作ろうとすると部屋の天井くらいの高さになるんだっけ?
0077Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 23:18:01.19ID:d/JER8DY
家の煙突が無駄に長いのは訳があるってね
0078Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 23:34:35.90ID:/D7WVQjJ
排煙が近所迷惑にならんためやろなぁ
0079Socket774
垢版 |
2016/04/16(土) 03:05:58.17
煙突効果は煙突内にあるあったまった空気の容量に比例するんやろ
0080Socket774
垢版 |
2016/04/16(土) 08:54:44.29ID:1ghoYLwY
銭湯の煙突が長いのはそういうことか
長年の謎が解けた
0081Socket774
垢版 |
2016/04/16(土) 09:46:09.61ID:dQcVJSsi
いやいやいや
銭湯とか工場とかは排煙対策やろ

煙突効果のは焼き物とかの炉やろ
0082Socket774
垢版 |
2016/04/16(土) 18:00:52.21ID:yLuhuw+e
壁に穴を開けてダクト通してエアコンの室外機みたいな感じのを設置して……
0083Socket774
垢版 |
2016/04/16(土) 23:40:54.46ID:JRxilr/t
誰か検証してくれw
0084Socket774
垢版 |
2016/04/17(日) 00:35:44.83ID:iQq5xQOo
>>82
それファンレスじゃねーじゃんw
しかも室外機ってなんだよダクトファンでいいだろ
0085Socket774
垢版 |
2016/04/17(日) 02:11:00.53ID:TI3Z6cUq
cr-95が…消えた…
0087Socket774
垢版 |
2016/04/19(火) 22:15:03.03ID:O4c6Kh8y
>>69
レビューというか俺が>>57だけど、真夏に負荷かかると筐体が火傷するぐらいに熱くなる。
ブロックから削り出しただけの簡易なヒートシンクとヒートパイプ採用して表面積も目一杯稼いだ本格的なクーラーとの差はたぶんでかい。
0088Socket774
垢版 |
2016/04/20(水) 00:23:11.63ID:t4O8a+J9
CR-95C兄弟がホントになくなってた
これはさらに進化した後継製品が出る前兆か
それとも黒歴史として闇に葬られる運命か

でもこのシリーズ無くなったらオリオスペックが困っちゃうから
やっぱり後継製品出る予感がする
もう少しコンパクトになってMini-ITXのPCIスロットに
干渉しないようなのが出たら嬉しい
0089Socket774
垢版 |
2016/04/20(水) 16:20:29.46ID:De9fLQ3h
Arcticの奴に切り替えれば良いんじゃない 安いし
0090Socket774
垢版 |
2016/04/20(水) 17:30:11.69ID:ENG+1yOf
オリオが困るから後継が出るって理論がよくわからない
0091Socket774
垢版 |
2016/04/21(木) 01:05:02.40ID:QE1Xdp2V
オリオがNofan作らせてるとでも思ってるんじゃないの
0092Socket774
垢版 |
2016/04/25(月) 21:41:44.94ID:oH4jEK3y
なくなったといってもアスクの在庫がなくなったんじゃなくて?
本国やアメリカではまだ売ってるけどこれ流通在庫のみ?
0093Socket774
垢版 |
2016/04/25(月) 23:27:11.42ID:iRGMRu10
>>89
ArcticのファンレスてことはAlpine11Passiveのことかな
良いなと思ったんだけどもう日本で流通してない気がする
0094Socket774
垢版 |
2016/04/26(火) 13:37:36.91ID:tCxN3XTP
>>93
あれ日本で流通してたっけ?
公式から日本に送ってくれるみたいよ。
香港郵便ってなってるから、中国に基地あるんかな
0095Socket774
垢版 |
2016/05/06(金) 00:58:16.56ID:XyAR5tqo
ダンボールでCPUクーラー専用排気煙突作ったぜ
これから夏に向けて俺の排気理論の正しさを証明してやる
0097Socket774
垢版 |
2016/05/06(金) 14:20:47.15ID:XyAR5tqo
>>96
つくりが甘い
放熱フィンの周りを囲むようにして
煙突を形成しないとせっかくの熱気が
周囲の冷気と交じり合いこれでは上昇力が落ちる
0098Socket774
垢版 |
2016/05/18(水) 05:30:48.25ID:2tFzLk6E
>>96を見るとNofan製はやっぱり凄いね、Arcticの奴の構造とじゃ比較にならないぐらい冷えるんじゃないかな。
煙突はまぁ・・
でも>>97には期待しとく。
0099Socket774
垢版 |
2016/05/22(日) 08:33:01.02ID:DR3mQl1z
最近FX-70がAmazonで安かったからポチった
0101Socket774
垢版 |
2016/05/24(火) 06:29:01.48ID:szpEO6uE
>>93
あれのLG115x用、早く日本に来て欲しい。
セレロンの35W版と組み合わせて完全ファンレス機組みたい。
0102Socket774
垢版 |
2016/05/24(火) 17:56:38.99ID:SdQrX4gR
>>101
普通に買えるやん
外通できるならだけど
0103Socket774
垢版 |
2016/05/24(火) 20:18:55.70ID:szpEO6uE
>>102
メーカーから買えるっぽいな。thx
0104Socket774
垢版 |
2016/05/25(水) 10:45:09.44ID:j1zLxiIU
米尼にもあるな
0106Socket774
垢版 |
2016/05/30(月) 22:43:30.80ID:qFSIFzpe
CPUに負荷がかかったときだけケースファンが回るように設定して使おう
0107Socket774
垢版 |
2016/05/31(火) 15:28:32.50ID:ESOS+j7K
>>105
さすがの35WセロリンでもGPUまで100%負荷だとヤバいのか...
0108Socket774
垢版 |
2016/05/31(火) 20:33:35.44ID:iXr1HKQ1
インテルのTDPはGPU負荷は計算に入れてないからな
0110Socket774
垢版 |
2016/06/01(水) 10:10:53.59ID:m8zAC7w1
まだCR-95の在庫があるのか
0111Socket774
垢版 |
2016/06/01(水) 14:46:46.26ID:45nnvBqO
在庫が無くなったといっても、それは国内の小売流通在庫であって
メーカーは今も生産も続けてるんだから、代理店やショップが
BTO向けに直接仕入れればいいだけよ
0112Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 20:11:19.33ID:NwFCkPcY
佳林師匠はオマイラの想像の遙か上のステージで道を究めているよ
0113Socket774
垢版 |
2016/06/08(水) 13:39:14.64ID:OirrZZob
【COMPUTEX】STREACOMが3年越しで完成させた完全ファンレスMini-ITXケース「DB4」
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0607/165607

DB4は7〜8月発売?
DB2はDB4より早く製品化≒近日発売?
本体サイズはW250×D250×H250mm、重量約5.5kg(2013年時点)

DB4は2013年の頃と比べて側面のヒートシンクの溝形状が
変わってるから放熱効果は上がってそう
0114Socket774
垢版 |
2016/06/08(水) 15:44:13.62ID:aqLjvjs2
>>113
おお、面白そうだな。
0115Socket774
垢版 |
2016/06/08(水) 15:54:15.87ID:dgzt/y06
こういうケース全体がヒートシンクになるもの欲しかった
0116Socket774
垢版 |
2016/06/08(水) 16:56:49.98ID:xLZi+WMB
産業用のとかだと前から結構あるけど日本には入ってこないよなあ
0117Socket774
垢版 |
2016/06/08(水) 23:53:59.74ID:K4tXXGVT
日本にもあるよ
法人向けだから個人相手の小売り店に並ばないだけ
0119Socket774
垢版 |
2016/06/15(水) 15:01:48.91ID:DGejiItE
ファンレス機に1050考えてる人いてる?
75W切る可能性大らしいが
0120Socket774
垢版 |
2016/06/15(水) 16:54:40.88ID:yPuWq9Na
75W切るくらいじゃファンレスPCには厳しいと思うが。
0121Socket774
垢版 |
2016/06/15(水) 22:40:40.78ID:P9pMuRD6
そうなのかなぁ
俺は一応750Tiで完全ファンレスにして使ってるけど
ゲームやると熱いけどね
ネットしてる分には全然平気
0122Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 11:21:59.73ID:F3XYBY+H
ゲームしてるときに全然平気じゃなければファンレスビデオカードの意味ないのでは
ネット程度なら内蔵で充分なんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況