X



【MSI】Micro-Star International 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ
垢版 |
2015/11/20(金) 15:00:47.79ID:SwfEnl/f
前スレ
【MSI】Micro-Star International59(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1436178572/

再度スレ立て。
削除人さんへ:このスレはPC関連のベンダー総合スレです。
         書き込みが少なくても必要なスレなので削除しないで下さい。
0102Socket774
垢版 |
2016/01/23(土) 08:55:02.37ID:SyTLlGdS
LiveUpdateは拾ってこないけどskylakeの修正BIOSってもう降ってきてんのか
0103Socket774
垢版 |
2016/01/24(日) 16:48:26.46ID:M6X/daUp
ママンはASUSだけど、グラボはMSI鉄板
0104Socket774
垢版 |
2016/01/25(月) 13:25:23.67ID:hlzSKUVT
>>96だけど、GODLIKEに変えたらベンチスコア下がったぞ!なんでや!
OS入れ直したからWindowsの設定でなにかし忘れてるのかもしれんけど。
それを探ったりすんのが楽しいからいいけどね。

後、ケース内が電飾で明るかったらGODLIKEのLEDはあんまり目立たない。
0105Socket774
垢版 |
2016/01/25(月) 21:23:55.32ID:z5MAUWYL
カーボンデザインのZ170ゲーミングマザーがMSIから登場
「赤と黒のカラーリングに飽きた」からデザインを改良
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160123_740406.html

MSI台湾本社で聞いた「ゲーミングマザー = カーボン戦略」
赤の次はカーボンが来る!?MSI X99・Z170カーボンマザー
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20160125_740299.html
0107Socket774
垢版 |
2016/02/03(水) 16:07:13.45ID:4lh76q5x
>>106
>>106
Utilityソフトをダウンロードすれば良いんじゃないの?
0108Socket774
垢版 |
2016/02/03(水) 21:05:19.54ID:zCXGrlOM
>>107
Utilityの一番上(Version 6.1.011)ですね。ありがとうございました。
0109Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 19:58:45.19ID:t8FCGnn/
biosアップデートしたらベースクロック上げられなくなったぞ・・・
0110Socket774
垢版 |
2016/02/07(日) 00:24:38.87ID:CHLA1fzK
win10でz170のm5使ってんだけど1.70にしてから何か不安定になったな
0111Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 02:47:22.04ID:jKQ2dcER
Z77A-GD65(ゲーミングじゃない方)を使ってるけど
UEFIが時々バグる(これは他メーカーでも起きてるみたいだな)くらいで
不具合も無く使えている
何かもう新しく組もうとかって意欲もスパイウェアOS化した10なんか欲しくないしなぁ・・・
0112Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 02:53:03.39ID:jKQ2dcER
>>105
あ、そうだ
こういうのってさ、もう売れなくなって悪あがきにしか思えないんだよ
カーボンファイバーってにしたからって何?
車載のドラレコで頑丈に作るとかそういう意味でもなきゃ無意味なんだよ
それおかUEFIのバグによく再起動の繰り返し問題とか10のスパイウェアOSに対抗するものでも出せよって感じなんだよね
0113Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 03:23:58.47ID:0aVm2+aW
>>112
カーボンは電磁波遮蔽性能がそこそこあるから電子基盤のシールド材としては優秀だよ
アルミの方が安くて遮蔽性能高いけど強度と見た目が悪い
電子基盤の補強・保護と電磁波シールド材としてカーボン使うのは普通にありだと思うけどな
0114Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 07:35:33.59ID:QElPvWH8
まあでもこれに関しては、単なるイメージで売ってるだけだろ。
カーボン、チタン、マグネシウム合金あたりは、車やゴルフクラブの高級品で多用されるスポーティなイメージの素材だし。
0115Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 11:08:21.03ID:6ssMRtd4
>>111
とにかく 10はすべてぶち壊しだね
反省して SP1で 7の使い勝手と寡黙さに戻って欲しい
0116Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 19:47:35.44ID:mwpCkjNQ
win10に疎すぎ
0117Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 21:26:39.66ID:6ssMRtd4
だったらとっとと Windows10使っていたら?
おいらは一通り検証して個人的にこりゃダメだと思ったよ
そのうち、自分の趣味や嗜好まで M$にぶっこ抜かれるぞ
0118Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 21:57:25.19ID:SJXV/+py
>>117
win10様子見してるけどそんなアカンのか?
具体的になにがコイツ…!ってなったの?
0119Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 23:47:33.54ID:QElPvWH8
>>117
とっくにGoogleに抜かれてるから問題ない
0120Socket774
垢版 |
2016/02/09(火) 23:57:37.65ID:OPKxsU59
>>117
もちろん、GoogleやAmazonなどのアカウントは作らず、ブラウザーのCookieやキャッシュ、履歴は完全無効で、検索エンジンはDuckDuckGoだよな?
0121Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 05:47:17.07ID:CaIPX6vV
gaming app 起動時に毎回
MSI gaming app 紹介っていうでかい画面出るんだけど消せないの?
0122Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 07:36:17.49ID:FjY63paX
msiのマザーって、Asusやギガバイトの奴よりもいいのけ?
0123Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 09:33:47.96ID:2caf4/ad
いいやクソやぞ
0124Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 09:36:51.48ID:EiLBDn35
なんかとたんに M$の工作員が湧いているな
そこまでして無理矢理 Windows10を普及させたいってことはなんかあるな
0125Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 09:54:40.63ID:C0wTSkgr
おじいちゃん部屋から出て病院行って
0126Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 20:25:17.70ID:EiLBDn35
>>125
              ___
            /_ノ ヽ、.\
           ./(●) (●) \ あ〜ステマ野郎の相手すんのだりーなぁ   
          /  (__人__)   \    
           |    ノ ノ      |    
          ヽ、 _`⌒'´  .._ /
....    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
...   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
..   |____(        /_______|::|
.    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l___::|
| |::| | |::|     し′         | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;|                |_|;;| |_|;;|
0127Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 21:17:40.36ID:EJtIua/L
それで結局>>118は答えてくれないのか?
0128Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 22:36:23.50ID:FjY63paX
MSIに関係ないし…
0129Socket774
垢版 |
2016/02/11(木) 08:58:13.18ID:ZmAX8zWO
MSIは UEFIがシンプルなのかな
ASUSは設定項目がたくさんあるように見える
ギガバイトは触ったことないので知らない
0130Socket774
垢版 |
2016/02/12(金) 02:03:30.484537ID:B18Flozz
>>128
いや他のヒトじゃなくてもちろん本人ねw
0131Socket774
垢版 |
2016/02/12(金) 07:37:16.973007ID:zpZhzsyz
Krait EditionやTitanium Editionて、電源フェーズが多いけど、他のマザーより安定してるとかOC向けだとか、特徴はありますか?
それとも色だけ?
0132Socket774
垢版 |
2016/02/12(金) 15:04:25.20ID:JKe08kM0
>>131
自分で書いてるまんまだよ。
0133Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 01:08:20.01ID:GKD7zNSw
他のマザーより安定してOC向けってことですね(すっとぼけ)
0134Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 03:33:58.73ID:ExYyEO1D
実際のとこどうなの?
msiのマザーボードしかしらないんだけど、
極限カリカリにOCする訳じゃなく、ライトに無難なOCする分には他のメーカーと比べても見劣りする部分てある?
0135Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 09:43:58.86ID:ozrSXe8J
Aになってから OCソケットになって他の会社と変わらないそうな
0136Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 17:30:33.29ID:BgxpvSTL
全面5インチスロットにHDDのリムーバブルケースを付けたいんですが
Z68MA-G45(B3) ってホットプラグに対応してるんでしょうか?
公式見てもそれらしい記述はないってことは、やっぱり対応してないってことなんでしょうかね
0137Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 17:31:50.85ID:BgxpvSTL
ちなみにOSはwin7です
0138Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 20:03:54.57ID:xbYQGmOO
>>136
BIOSにホットプラグ許可禁止の設定ない?
0139Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 21:29:42.66ID:ozrSXe8J
リムーバルケースもホットプラグに対応している必要があるみたい
0140136
垢版 |
2016/02/14(日) 01:44:07.39ID:ouBm9qKT
>>138
ちょっと迷いましたけど、BIOSにホットプラグ設定項目がありました、なんとか行けるみたいです
ありがとうございました

>>139
買うときは気をつけるようにします
ご忠告感謝
0141Socket774
垢版 |
2016/02/14(日) 15:26:30.80ID:HPdJgj72
X99A SLI PLUSで簡易水冷のポンプ回転数がどうしても下げられないんですが、何か方法は無いでしょうか?
CPU FANコネクタに繋いでるけど、ケースFANコネクタなら調整できるのかな?
0142Socket774
垢版 |
2016/02/14(日) 19:49:07.42ID:UHVAwKZt
>>140
実際に 2.5インチHDDで運用してみたことあるけど、便利だったよ
取付取り外しは USBデバイスとかと同じ要領で
0143Socket774
垢版 |
2016/02/14(日) 19:52:03.77ID:UHVAwKZt
>>141
PWM可変でなかったらケースファンコネクターで調整可能
もしもPWM可変だったりしたら、 PWM対応分岐コネクタで解決
0144Socket774
垢版 |
2016/02/15(月) 14:11:38.72ID:k28Kgqlx
cpu対応表を見にゆくとerrorとなります
どうすれば良いですか?
0145Socket774
垢版 |
2016/02/15(月) 18:59:15.34ID:XMBMTgaj
>>144
今はマザー毎にCPU対応表のページがある
0146Socket774
垢版 |
2016/02/15(月) 20:15:12.37ID:apJeNqH1
互換性タブから見れました

javaを制限付きで使っていたのもいけなかったかも
有難うございました
0148Socket774
垢版 |
2016/02/18(木) 08:28:20.52ID:awI9aHV5
うーん、Non-K OCのことかなぁ?
0149Socket774
垢版 |
2016/02/18(木) 11:29:17.26ID:QSnhHytP
なんだろう わかんないやー
0150Socket774
垢版 |
2016/02/19(金) 09:58:45.89ID:kQSlAwIY
>>143
ケースファンコネクタへ繋げたら調整できました
どうもありがとう
0151Socket774
垢版 |
2016/02/19(金) 17:07:39.21ID:nE6/Gb0W
>>150
どういたしまして
ちなみにポンプが空気かんでいるとけっこううるさくなるので、
めんどくさいけど簡易水冷だけ取り出すか、もしくは筐体ごと

でんぐり返してると静かになったりします
0152Socket774
垢版 |
2016/02/20(土) 22:42:46.96ID:cUDUKeoN
asrockのz170m-ex4かmsiのz170mortarかで悩んでます
機能てんこ盛りのex4
見た目地味だけど安定性、互換性重視のmortar
という理解で合ってますか?
oc耐性高いのはmortarなのかな?
0154Socket774
垢版 |
2016/02/22(月) 00:28:22.36ID:EZhrXv4H
980Ti GAMING 6G、ファン回り始めるのが70℃なんだけど、これ下げられないだろうか
WHMonitorで70℃になってから触ってみたらうぉあっちぃ!って感じで、ちょっとビビる
0157Socket774
垢版 |
2016/02/22(月) 01:06:46.04ID:EZhrXv4H
うおおおみるみる冷える
ヒヤ〜
0158Socket774
垢版 |
2016/02/22(月) 05:30:25.57ID:2xSW89eR
元ネタ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1454517746/769+773-776+781+783+787-788+854+859+908-910+912+936+957-958+964+966+977+981
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1444567519/843-897
>【現在の俺】
>CPU:AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~1.4GHz
>MEM:W3U1600HQ-8GC11
>M/B:880GMS-E41 (FX)
>GPU:RH7750-E1GHD/A [PCIExp 1GB]
これな、そもそもそのマザーボードはTDP95Wまでで、PhenomII 965 (TDP125Wか140W)は
まともに動かない臭い

↑こんなことも知らずにヤフオクでこのマザーを買った私。反省中・・・
今でもWin10でリブート繰り返す現象は止まらず。誰でもいいのでマゾな俺にツッコミを
0159Socket774
垢版 |
2016/02/22(月) 05:48:47.05ID:WDruzrx5
人柱乙☆
0161Socket774
垢版 |
2016/02/23(火) 16:23:50.86ID:2gUCvsyo
skylakeで組むのでECOのH110でもかおかなーて色々調べたんだけど
ケース(システム)ファンも4pinてのも結構重要だったんでマニュアルダウソしてみてると
ケースファン4pinだけど電圧制御ですってのがあって、ハ?でもっと安いasrockのにした
見切りだけどあっちはちゃんとpwm制御になってて正解だった
どん位の制御できるンか知らんけど、下限50%程度じゃ4ピンにすんなとは思う、3ピンでも差せるし
0162Socket774
垢版 |
2016/02/23(火) 16:57:09.73ID:t2KR4qhC
>>160
そうなんだ
じゃ、あの蛇の名前はサクセス君、とか
0163Socket774
垢版 |
2016/02/24(水) 10:47:57.40ID:1uhIU853
Afterburnerってどう設定するのが最適なんだろうな
結局ファンは階段状にして40℃以下は0%、40越えたら100%にしてるけど
0164Socket774
垢版 |
2016/02/24(水) 11:45:14.82ID:Pl9QeegG
ある程度冷えてないとboost掛からんしな
0165Socket774
垢版 |
2016/02/25(木) 16:24:42.19ID:UVkO5yLV
まじめな話、MSI創立29周年記念にドラゴンがゆるキャラ化されたのが「ラッキー君」
一説には、あずにゃんOCerのLucky_n00b氏が関係しているとかいないとか
0166Socket774
垢版 |
2016/02/28(日) 13:25:54.09ID:nfqlDpol
BIOS新しくしようと思ったらUSBメモリにコピーして実行しろとか酷いわ
ROMファイルだけ抽出させろよ
0167Socket774
垢版 |
2016/03/02(水) 14:38:41.67ID:A8bC4AwT
質問させて下さい
x58 Platinum SLIのショップブランドPCなんですが、
久々にBIOS更新しようとしたら、バックアップした現在のBIOSと
落としたBIOSの拡張子より前が違っています
(現在:A7522IM0.306 新:A7522IMS.390
昔はIM0のBIOSが落とせたんですが、今はIMSしか無いようです
USBメモリに入れてBIOSからM-Flashで更新しようとしても、
違う製品のBIOSと認識されるのか、表示されません

名前で識別してらしいので名前は偽装できるとは思うんですが、さすがに怖くて
試してません・・・・・
起動画面にも7522IM0と書かれてるのですが、同じ名前でも製造時期で
BIOSが違うんでしょうか?ご存知の方おられたらご回答お願いします
0168Socket774
垢版 |
2016/03/03(木) 04:45:15.94ID:8VCYwK0L
DOSからやれ
0169Socket774
垢版 |
2016/03/03(木) 08:52:09.50ID:x/rrwkN6
ありがとうございます、DOSのFDが無いものでどうしようか考えつつ
とりあえず名前偽装したらファイル表示されるか見ようとしたら
そのままBIOS更新始まってしまって、幸い動きました・・・
製品名同じなら大丈夫なんですね

もう一つ質問なんですが、x58 Platinum SLIのオンボードのICH10Rで
3TBx2のRAIDは可能でしょうか?
元々起動時に出るMatrix Storage Managerでは3TBのディスクが700Gちょいに
誤認識されるのでBIOS更新しようと思ったのですが、更新しても一緒でした

Windows上のIRSTでRAID構成できるか試したのですが、
MSIで公開されているIRSTを入れても、RAID作成時に3TBのディスクは
選べませんでした(2TBの既存のディスクだけ選べる)
ROMに入ってるMatrixStorageManagerが古いと3TBは扱えないということでしょうか
0170Socket774
垢版 |
2016/03/03(木) 12:34:25.46ID:x/rrwkN6
自己解決
新しいIRST入れてヘルプ見ると、古いオプションROMだと選択できないとありました
0171Socket774
垢版 |
2016/03/03(木) 15:05:55.80ID:+fCY0F0s
本当に同じものか確証が持てないBIOSファイルで無理矢理更新てのは、ちょっと勇気いるよな。
うまくいったようだからいいけど。
0172Socket774
垢版 |
2016/03/04(金) 19:49:35.35ID:KpZ5tPcf
Afterburnerって[x]押してもシステムトレイに引っ込むように出来ないだろうか
何かの拍子で終了させちゃうとファンが回らず高温になってしまう
0173Socket774
垢版 |
2016/03/04(金) 20:13:13.07ID:cAKH0r9a
GamingAPPにも言えるよなそれ、
トレイに常駐してほしいわ終了するとLED付いて鬱陶しい
0174Socket774
垢版 |
2016/03/07(月) 14:24:28.68ID:K/0rqJUM
MS-7623 今日もモッサリモサモサ!
0175Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 20:47:41.18ID:wItOhhcc
A88XM GAMEING
0176Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 22:59:53.83ID:NpH01N73
ASUSかMSIで迷ってます。
ミドルレンジのマザーだと、どちらが品質(安定性や部品の質)がいいもんでしょうか。
ASUSの方がでかい会社のイメージがあるけど、MSIにも特徴があるのかなと思いまして。
0177Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 23:20:07.10ID:vSV0dcIa
>>176
ASUSは、Winで使う場合、ファンコンでケースファンを低負荷の時止められる。
MSIは回転数は落とせるが、自動では止まらんかな。
止めるソフトも配布はされているが。

ブンブン使う廃人には、ファン止めるとかないだろうから、MSIでいいんじゃないか。
0178Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 23:30:07.07ID:gKtzHC0g
>>176
安定性や部品の質ならどっちも問題無いレベル
強いて言うならMSIには特徴が無い
0179Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 00:30:29.63ID:98ByrWDH
>>176
MSIはアイドル時の消費電力が低いが、負荷時の消費電力は高い
ASUSはアイドル時の消費電力が高いが、負荷時の消費電力は低い
0180Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 04:20:14.99ID:Yy6CjgC7
MSIにはラッキー君エンブレムシールがついてくる
0181Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 06:05:27.88ID:XE/EENFX
PCなんてゲームやってなきゃほぼアイドルだもんなMSIのがいいわ
0182Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 07:03:31.64ID:f9U4W1Ti
ASUSのミドルレンジはダサいのでアクリルにはオススメしない
0183Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 07:38:00.81ID:R3l3Yy0q
個人的には MSIの方があまり壊れない印象
ASUSはなぜか壊れてばっかり
もちろん無茶はしていないよ
ただしあくまでもおいらだけの話なので
0184Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 18:10:13.32ID:XH8waGBL
>>176
生真面目几帳面な人はASUS。
MSIはまだ遊び心があった気がする。

そんなイメージ。
0185Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 18:50:29.06ID:FFnAP2nz
エイスースって名前が気に入らない。
0186Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 19:05:43.12ID:p8a4is7H
MSiと言えばホタテ
0187Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 22:52:22.22ID:MaTnjXwB
z170a gaming m5を買おうと思ってるんだけど
注意しないといけないことってある?
0188Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 22:55:51.75ID:vysq5bW3
>>187
なんで gaming を買いたいの?
0189Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 23:00:45.33ID:f9U4W1Ti
msiはトレンド押さえきれてないから評価イマイチだけど、安定したマザーとグラボだすから好き
0190Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 23:45:55.57ID:N4OYMLWM
live updateも便利だしな
0191Socket774
垢版 |
2016/03/16(水) 00:09:40.28ID:K69zSBQw
Biosアップデートは命がけ
(小声)
0192Socket774
垢版 |
2016/03/16(水) 00:32:08.35ID:rvFTnyT4
電源ボタン長押しでBIOS画面に入れるMSIのGO2BIOSが便利
ASUSにもDirectKeyがあるけど別途スイッチが必要だったり上位モデルにしか付いていない
0193Socket774
垢版 |
2016/03/16(水) 06:32:24.39ID:sw2YdhfC
>>188
ocしたいんだyo
0194Socket774
垢版 |
2016/03/16(水) 08:44:35.95ID:1+JPHgos
A88X-G45 GAMING

CPUファンが常に全開で回ってます。
ハードウェアモニターで制御出来ません。
システムファンは制御出来ています。
BIOSで他に設定してやる項目ありまか?
それとも故障?
0195Socket774
垢版 |
2016/03/16(水) 09:27:39.90ID:Hs3tZo2C
>>194
同じマザー使ってるけどPWMファン普通に制御できてるよ

設定はUEFIのHARDWARE MONITOR開けば一目で分かるし
CPUとシステムファン挿し替えたりハードウェアモニターとかのソフト
消したりして原因切り分けしたら?
0196Socket774
垢版 |
2016/03/16(水) 18:40:39.67ID:0+/w7uqu
そりゃあんたラッキー君エンブレムがついてくるからだろうさ
0197Socket774
垢版 |
2016/03/16(水) 18:41:28.60ID:0+/w7uqu
>>188
そりゃあんたさんラッキー君エンブレムシールがついてくるからだろうさ
0198Socket774
垢版 |
2016/03/16(水) 20:26:39.25ID:AqVZbQDF
ドラゴンの絵を集めている辰年生まれがMSI gaming を購入するのではないか?
0199Socket774
垢版 |
2016/03/16(水) 23:06:53.61ID:eJCI2ERM
グラボのBIOSてアップデートした方がいいの?
0201Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 01:19:33.45ID:LE0h0UbM
Super Chargerが使えない…
どうやったら使えるの?
B150M MORTARです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況