X



【総合】 Intel SSD Part52 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774
垢版 |
2015/11/15(日) 22:13:20.49ID:GLK7P5jB
ここはIntel製のSSD専用スレです。他社製のSSDの話題は該当するスレへお願いします。

メーカーPCネタは板違いです。ノートPC板やハードウェア板へどうぞ。
http://anago.2ch.net/notepc/
http://peace.2ch.net/hard/

■前スレ
【総合】 Intel SSD Part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1434466106/

■公式
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/solid-state-drives/solid-state-drives-ssd.html

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
0889Socket774
垢版 |
2017/03/05(日) 14:21:01.60ID:44jJay6A
Intel SSD ToolboxのOptimizer
スケジュール組んでもスリープから復帰してしてくれないのね
0890Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 18:07:49.07ID:hlUD9ueb
600P 250GB全然流通量増えないのはなぜ?
0891Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 18:20:53.70ID:ih6/gC5L
>>890
初回ロットがはけて、その後作ってないからじゃない?
NANDの価格が上がってるなどの理由で。
0892Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 18:26:38.35ID:ih6/gC5L
>>890
5月以降という話も。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910589/#20593334
0893Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 18:27:31.99ID:hlUD9ueb
米尼では109$で売ってるんだけどな・・・並行輸入品とかは売ってるんだけど・・・
0894Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 19:16:55.07ID:hlUD9ueb
>>892
512GBの方は在庫あるんだよね・・・256GBは入ってこないのかな?
0895Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 20:13:03.72ID:ih6/gC5L
どう見ても流通在庫だよなs。
0896Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 22:55:48.37ID:67FI0k56
>>890
そもそもnandが世界的に供給不足なのと、256gbが人気あるのかもしれん
0897Socket774
垢版 |
2017/03/09(木) 08:11:14.07ID:l07YUiuF
初NVMEで256G使ってる人多そう
0898Socket774
垢版 |
2017/03/09(木) 15:35:52.30ID:/3xqA9Sk
店頭行って手ぶらで帰るのも悔しいので512GB買っちゃった人も多いはず
0899Socket774
垢版 |
2017/03/09(木) 18:15:06.67ID:l07YUiuF
>>898
600pは性能としてはNVMeでもエントリーで使ってるとシステム入れるにはちょっと...ってなってくる
そうするとデータ用落ちになるから512G以上買うのは実際賢いと俺は思う

ちなみに冷却しやすい片面実装で1TB探すとsm960と600p位しかなくて、容量単価低い600pはデータディスクとしてはパフォーマンスいい
0900Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 14:25:37.00ID:NqlpoR/G
初SSD-2.5inchを物色中お安いと思いポチったら変なメモリ基板が届いた
M.2てなんだよ…
3.5inch変換マウンタもintelSSDツールDiscもありません
SATA変換基板がないと付きません

お金かえしてっ!((('TдT`))
0901Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 14:27:40.51ID:Ju2s34f9
>>900
600p Series SSDPEKKW256G7X1なら買い取るよ?値段によるけど
0902Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 14:53:33.45ID:6ehYMN6g
なんか凄いな
0903Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 15:36:18.80ID:dif5WIBk
SATA2.5インチ買うつもりが間違えてM2買ったのかw
ニハハ
0904Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 15:41:15.07ID:Xf4Fz6Xb
扇風機と間違えてハロゲンヒーター買ったAA思い出した
0905Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 15:42:48.53ID:u01GSkZG
流石にネタだろ
0906Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 16:28:52.25ID:NqlpoR/G
いやマジっす
SATA3だからてっきり

これヒートシンク@ファン付けないとやばいですか?
PCIExに挿せるかと思ったらソケット違うし
SATA変換して使うよもう(T_T)

>>901
540S 128G 新古7千円送料込でポチりました
0907Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 19:36:59.96ID:K458h2/P
そういう買い間違え理由でオクにでてるの結構あるね
未開封品でも安く落札できちゃう事がある
0908Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 08:25:57.98ID:/V1luH62
変換板買えばいいじゃん。
0909Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 12:17:45.33ID:VzfDDQTe
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
0911Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 01:40:37.07ID:LDk0LzVt
面白いな、750 1.2TBモデルで1.06PB
実質883P/E程度って感じか、思ったより短命

> 書き込んだ容量は1.06PBでした
0912Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 11:08:33.34ID:rBQE/gCs
884です。
750 1.2TBの交換品がintelから届きましたので、組み込み、OSの再インストールを
実施しております。交換品は新品ではなく、在庫良品です。
910の記事を読むと、あのハードな使い方で1年間使用できるんですね。
私の使用では100GB/day以下でtoolboxの表示もまだ100%近辺だったはず!
なのに1年ちょいで死ぬなんて外れをひいたのかな。
さて、交換品の750の寿命はいかに!?
0914Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 17:42:37.88ID:U3AOHIi2
Intelから600pのドライバーは出てないんですか?
0915Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 18:47:04.09ID:t6DI2DQ+
出てません。inboxだけ
0916Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 20:30:56.30ID:/1djZRi3
>>910
> 書き込みは2MB/s程度しか書けず
DCシリーズと同じで寿命を迎えると完全にリードオンリーに
なるわけじゃなくて超低速になるのね
0917Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 23:23:45.75ID:/f/dtSoj
SSD全般値上がりしてるけど750も高くなったな
0918Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 09:04:43.38ID:x33kXKeN
750の在庫が減ってるのは次のSSDが出るからとか?
0919Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 10:22:58.70ID:bKIP6Wkh
750の限界を見て達成感を味わってるとか。
0920Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 15:29:13.78ID:neJEuO1O
IOPSは相変わらずトップクラスだけどな
0921Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 15:36:06.45ID:qtGXFQEE
750を書き潰すのは達成感ある。
serverSSDをあそこに投入したらどのぐらい持つのか気になるね。
0922Socket774
垢版 |
2017/03/20(月) 14:18:44.48ID:avloLX/g
Optaneが発表されたな。
デスクトップ向けの製品はしばらく先かな。
0923Socket774
垢版 |
2017/03/26(日) 21:35:16.15ID:F9HLzENw
Optane375GBよりキャッシュメモリ用の16GBが欲しい
0924Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 14:54:30.56ID:dC5Z79aZ
えーと
おぷたね?
0925Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 15:58:28.43ID:9S/g/Uhw
octaneが「オクテイン」だから…
0926Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 19:12:32.32ID:9XuooDvG
おっぱいタン?
0928Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 21:10:48.07ID:lkwYKKSq
>>922
16GB, 32GBがそれぞれ$44, $77らしい。
この価格なら試しに買ってみたい。
Z270マザーのM.2スロット空いてるし。
0929Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 21:34:09.17ID:S8Lzj1Fh
えらく適用範囲の狭いのがOptane Memoryの特長とも

> 具体的にどんな用途に高価があるか? ということで
> 一般ユーザーとビジネスユーザー向けのシナリオを示したのがこちら(Photo03)。
> 毎日2回くらいマシンを立ち上げ、11〜14種類のアプリケーションを毎日利用し、
> しかもそれを立ち上げっぱなしではなく何度も立ち上げ直す。
> こうしたケースでは、Optane MemoryがFile Cacheの形でアプリケーション類を保持しており、
> ここから読み出しなおすことで、圧倒的に立ち上げ直しが高速化されることになるというわけだ。

http://news.mynavi.jp/news/2017/03/28/004/
0930Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 21:36:02.39ID:S8Lzj1Fh
すまん途中送信してしまった、「キャッシュされたデータしか高速化されない」
当たり前のiRSTと同じ手法であるわけで、仮に16/32GBに収まるのであれば
普通に120GB程度のSSDをシステムドライブとしたほうが良いって感じ
0931Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 04:24:58.59ID:necUA+Rm
SSDよりレイテンシないんでしょ
0932Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 04:30:48.71ID:necUA+Rm
という話ではなかったっけ
0933Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 05:13:58.89ID:rb1C5FC5
という話だったのさ 完
0934Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 18:23:19.39ID:cKIS12GS
なんかすごい微妙な製品だなぁ
メインメモリ多めに積めばいいじゃんって話なんだが
結局KabyLakeとZ200売りたいだけの物
0935Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 18:36:39.48ID:72F/7Qih
iSRT、SST-HDDBOOST、SSHD、HyperDuo、eintel TurboMemory
何ひとつ速度面でHDDを凌駕し、デファクトスタンダード化した物が無い

毎日OS起動と、特定のオフィスアプリケーションを何度も起動と終了を行う
ビジネスPC向けに16GB等が・・・KabyとZ2xxチプセの必要ある?って感じw
0936Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 18:46:56.04ID:BAIznB5j
どう見ても大容量必要なサーバー用途
毎日OSやアプリケーション 再起動したりするじゃない
個人でも大規模サーバー組んでるなら需要あるかもね
0938Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 18:55:52.52ID:BAIznB5j
企業向けだろ
自作なら毎日24時間ネトゲフル稼動してるような個人かな
0939Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 18:56:31.27ID:BbMoVTth
サーバー用途w
的外れなイメージだけで語っててワロタw
0940Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 19:07:30.37ID:BAIznB5j
Intelのベクトルを理解した方がよい
0941Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 19:14:54.46ID:72F/7Qih
>>929でも読み直してから出直してきなさい
0942Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 19:27:10.11ID:UUTuaIie
本人乙w
0943Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 22:50:52.38ID:72F/7Qih
やれやれ・・・
0945Socket774
垢版 |
2017/04/02(日) 16:29:20.49ID:jTnQlpsz
Intelという存在自体がデファスタなんだよぉ
0946Socket774
垢版 |
2017/04/02(日) 23:17:16.38ID:OmSyvTN9
ファンタジスタ?
0947Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 19:00:14.33ID:yU731pYF
トランジスタ
0948Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 00:17:15.99ID:DCRZJWuf
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所] 韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
0949Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 08:29:42.00ID:SJg1A4lv
520 240Gを2012年に購入して使ってます。
推定余寿命が100%のままなんですが正常なんですか?
総読込み量20.3T
総書き込み量11.09T
総書き込み量9575GB

部品の故障を除くと100年はいけますか?
俺はこいつより長生きしますか?
0950Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 14:58:41.27ID:RfSIxnB+
おおきなのっぽのふるどけい♪
0951Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 20:31:07.38ID:/Ta85+sX
>>944
OptaneメモリじゃなくてSSDなら
Kabyより古い世代でも認識するって理解でよいの?
2.5inchも出して欲しいわ
0952Socket774
垢版 |
2017/04/17(月) 18:17:57.19ID:2uRQLjTb
>>949
520は砂コンだからそこまで耐久性はない
というか、trimが気休めで速度劣化も激しい
が、5年使い続けてたったその程度しか消費していないのなら
同じペースでもう5年くらい問題なく使えるはず
うちはPCつけっ放しだから日10GB前後消費している
0953949
垢版 |
2017/04/18(火) 13:47:14.06ID:dmJZfKYH
>>952
返信有難うございました。
推定余寿命は私の書き込み容量を考慮して正常に機能してますか?
ずっと100%なんで急に50%とかになるんでしょうか?
0954Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 21:22:13.90ID:MFSiVrAX
>>953
CDIの健康状態ではE8利用可能な予備領域が表示されるから
どれだけ消耗が進んでも不良ブロックが出ない限り100%から減らないし、
短期間に大量の不良ブロックが出たらいきなり50%になってるかもしれない。

Intel SSD Toolboxの推定余寿命はE9メディア消耗指数が表示されるから
NANDの消耗が進むにつれて順調に減っていく。
>>949の状態なら消去が40回弱でまだ1%しか消耗してないから
緑の棒グラフが動かない(ように見える)のかも。
0955949
垢版 |
2017/04/19(水) 10:13:49.14ID:RbI3kfPx
>>954
詳しい説明有難うございました。
あと10年は使う予定です。
0956Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 16:22:31.84ID:yYe+N2c0
sandforce製を10数年使うとか猛者だな
壊れなくてもベンチ結果がやばい事になっていそう
高価格品は無理でintelブランドにこだわらないなら他社製品を新調した方がいい
0957Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 19:25:13.38ID:s7azsqe6
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0958Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 18:52:09.63ID:eXBVK1++
Intel、3D XPoint採用のM.2 SSDキャッシュ「Optane Memory」発売開始。価格は44ドルから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0426/204923

>32GBモデルがそれぞれ、1,350MB/sec、290MB/sec、240,000 IOPS、65,000 IOPS、9μs、30μs。

キャッシュ用途とはいっても、ランダム4Kwriteが低すぎるなあ。

恐らくDataCenter用途を考えてるせいだろうけど、クライアント用としては
微妙な気がする。
0959Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 11:21:24.02ID:VNimefMq
H170/H270あたりのPC使ってても案外HDDのみの構成の人はまだ多いけど、
そういう人はそもそもストレージ拡張っていうと容量増加しか頭にないしな。
0960Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 12:54:33.01ID:ixPossti
自作以外のPCだとモバイルノートでの採用は多いものの、
デスクトップや大画面ノートでの普及率はまだ低いわな
0961Socket774
垢版 |
2017/04/29(土) 22:59:04.89ID:sz9JVo9l
>>959
ssd結構めんどくさいんだもの。
今使ってるhddが壊れたら考えるわ
0962Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 10:32:49.41ID:/Pjw9h8B
>>961
どこら辺が?
別にあなたが面倒だと思うことを否定したりしないから、
興味あるんで教えてくれない
0963Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 11:37:06.71ID:39R/ZBNG
HDDからSSDに換装したら、彼女と別れました。
0964Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 15:40:33.39ID:WUm4j37K
SSD否定するヤツは大抵自作じゃ無いかノートPCか貧乏人かそれぞれの複合型だから相手する必要無し
0965Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 15:57:15.27ID:xbj4kytK
SSDに親を殺されたのかもね。
0966Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 16:24:38.10ID:AL5OPA/N
デーモンシール付いてたし
0967Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 17:04:16.74ID:heW/1soO
SSDも熱で逝くから慎重な人はいるでしょ、データ飛んで呆然…
インテルの前はバッファローのプチフリ30GB使ってたけど、間違えてデカいファイル入れたら8MBに…
0968Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 12:00:08.10ID:Vl1lmfOx
>>967
いつの時代の話してんだよ( ´△`)
0969Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 16:14:01.25ID:iFRFIS5/
>>968
僅か数年前だよ、今はX-25Mと530のふたつをメインとサブに使ってる。
0970Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 17:06:51.12ID:rJejjuqI
パチモンかよ
0971Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 17:58:10.25ID:iFRFIS5/
バッファローは中身がチョン製だったからショックだった…それに懲りてインテルにした次第。
安定してるから重宝してるよ、サブ機はExpressCardのSSDが熱で逝ったから冷却は気にしてる。
0972Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 23:54:30.70ID:0yTR5VV/
intelのDZ77REに510をRAID0でWin7から5年くらい延々とアップデートして使ってる。
いい加減乗り換えたいんだけど案外壊れないもんだな。
0973Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 23:59:46.91ID:ozUOI7Jn
510は、今じゃ考えられない極太プロセス仕様で、
安定したコントローラですからねぇ
0974Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 02:42:28.27ID:hSpCPs9S
>>972
俺も510RAID0で5年ぐらい使ってるが何の不具合もないし、もうしばらく様子見るつもり
0975Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 08:47:30.25ID:79QNCAo6
5xxシリーズが砂コンに変わる前後か
0976Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 10:55:09.33ID:NtVnY6f1
安定のMarvellだったな
半年で故障して後継版の廉価砂コンと交換された友人は泣いてたが
0977Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 11:40:54.59ID:hx7715K0
PLDSのOEM品だったな、懐かしい
0978Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 18:55:26.64ID:Crm0tz3N
最近じゃAmazonでも下位に落ちてるね、インテルが浮かぶ事はもう無いんだろうか…
0979Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 20:39:07.86ID:hx7715K0
ローエンド〜ミドルハイの製品に他社コントローラを使ってるから
差別化できるところが余り無いんだよね、intelの場合はTBW消耗や
使用中の温度が保証範囲超えた時点で保証切れるのもデメリット

シールとかウザいから話題にするのやめてね
0980Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 21:08:14.14ID:i5naPHuG
次スレは?
0981Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 00:33:43.96ID:Qg9TLfZB
>>962
intel 330 使ってたんだけど、sataケーブル抜き差し
しないとリセット?できないとか
256gbだったけど、使用量120gb以下に抑えるのがきびしいとか
ゲームのローディングが必ずしもはやくなるとはいえないとか、
ソフトのキャッシュファイルのhddへの移行とか、hdd不要にならないとか
ソフト一旦起動するとssdの恩恵がわからなくなることの方が多いとか
エキプロの480gbへの乗り換え考えたけど価格と容量が微妙。
330 2年使って一回交換してもらって8000円で売れたからまあいいや。
0982Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 00:42:14.87ID:u54fyHBj
頭悪そう…
0983Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 00:49:44.32ID:8q1pN9Td
この子にはssdは早すぎると思うんだ
どうやって親を説得して買ってもらったんだろうか?
0984Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 20:47:11.39ID:WFWArZLC
大容量の分野はHDDは変わらず盤石でしょう、SSDはOSやゲーム用に振ってる方が大多数では?
0987Socket774
垢版 |
2017/05/17(水) 08:14:09.26ID:H6CYGCdv
ブートROM入りのPCIe対応製品は750で終わりだろうかね?
0988Socket774
垢版 |
2017/05/24(水) 04:53:15.88ID:xYircGGx
SSDの相場が上がるとIntelの値上がり幅は大きいな
540sの240GBなんか、今の値段じゃもうちょっと出してS3520に
したほうが良さそうなぐらいだわ
0989 ◆jhbGnQH5AA
垢版 |
2017/05/25(木) 06:59:16.80ID:Q94EbtEY
OCピン殺ししてなければBro-Eも4.8-5Gは回ってただろうから
別に驚くべきスペックでもないがな
RyzenショックがなければいつものようにせこくOCピン殺しをしてたんだろうよ

やっぱ爆熱だな 
12Cで5G近くなるとCPU単体で350W以上は覚悟しなければならん
OCする場合1KW電源必須だな

エア妄想は勝手だが

実際買うとなると冷却装置と電源に金がかかることだけは覚悟しとこうな

まあこのクラスを買う人はそれくらい承知の上だろうがな

今までメインストリーム買ってた奴が気楽に足伸ばして買う買い物ではない

ロマン達成の為には非常に金がかかる
1700でいいわ

糞みたいなCPUだな
PenDの時にまるで反省してない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。