X



【総合】 Intel SSD Part52 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774
垢版 |
2015/11/15(日) 22:13:20.49ID:GLK7P5jB
ここはIntel製のSSD専用スレです。他社製のSSDの話題は該当するスレへお願いします。

メーカーPCネタは板違いです。ノートPC板やハードウェア板へどうぞ。
http://anago.2ch.net/notepc/
http://peace.2ch.net/hard/

■前スレ
【総合】 Intel SSD Part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1434466106/

■公式
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/solid-state-drives/solid-state-drives-ssd.html

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
0827Socket774
垢版 |
2016/12/28(水) 22:46:47.70ID:sNst3ZK5
バカにインテルは無理
0828Socket774
垢版 |
2016/12/29(木) 19:38:13.32ID:ICQct8Tr
茶箱に750みたいな武骨なデザインで入ってる方がいいわ
0829Socket774
垢版 |
2016/12/29(木) 20:24:50.97ID:ai50qt1p
茶箱といえば750よりも910
0830Socket774
垢版 |
2016/12/31(土) 19:15:43.62ID:3izJYhwO
がいこつはきもいからやめるべき
0831Socket774
垢版 |
2017/01/01(日) 12:30:06.92ID:0NbUM93v
いまさらだが3.4.0をインストールしようとすると、
途中(ファイルのコピー中)でエラー出て(ポップアップが一瞬でるが読み取れず)、
強制再起動されてインストールできない。
元の3.3.7はインストールできたけど、何かもやもや
0833Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 09:56:37.86ID:FJbWu+Lt
P3520のNAND公式だとMLC表記なんだけど海外レビューでヒートシンク外した写真だと600pと同じ型番のNAND載ってんだけどどっちが正しいんだ
0834Socket774
垢版 |
2017/01/23(月) 18:43:09.84ID:kXV7FJVa
NVMeの600p買ってみたけど速度でないね
シーケンシャルで700くらい
マザーが2014製で出始め頃のM2スロットだからかなあ
0835Socket774
垢版 |
2017/01/23(月) 19:22:10.74ID:djCMakQO
>>834
600pの256GBはdeskminiのM.2でシーケンシャルリードで1,400MB/s位は
出てたよ。
PHM2-512GBはシーケンシャルリードで2,700MB/s位出たけど。

無駄に高いSSD買わなくて良かったと思えば良いんじゃないかと。
600pなら熱くならないし。
0836Socket774
垢版 |
2017/01/23(月) 22:39:22.06ID:kXV7FJVa
ありがとう
速度は出てないんだけどSATAよりは早いしと思って納得するよ
確かにマザー側の問題なら高い高速なの買うよりは後悔度低くてよかったようにおもう
0837Socket774
垢版 |
2017/01/24(火) 09:14:00.41ID:pXrOucEa
その世代のマザーだと2.0x2レーン分の帯域

pcie3.0x4(32Gbps 128b/130b変換)=3938MBps
pcie2.0x2(10Gbs 8b/10b変換)=1000MBps
sata3.0(6Gbps 8b/10b変換)=600MBs

あくまで理論値
0838Socket774
垢版 |
2017/01/24(火) 11:03:06.71ID:W9ebZZXx
おおありがとう
やっぱりマザー側の上限のようだ
納得できたよ
0839Socket774
垢版 |
2017/01/24(火) 11:23:40.57ID:qM3y6gtH
P3520部材確保できてなくて代理店からの発注停止とか。春節明けには改善しないかなー
0840Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 12:01:47.30ID:xhK5yElT
600pの512GBを買いましたが、コントローラチップまでかぶるような
長いラベルになってました。(2016/12/20製造)
ヒートシンクどうしよう。
0841Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 14:07:09.83ID:vpbELKjf
剥がして貼り付ければ良かろう
0842Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 14:41:03.71ID:1WIUjIY7
600pならヒートシンクいらないでしょ
0843Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 14:44:12.14ID:YHLHD1TO
ラベルをはがしたくないけどヒートシンク張りたいなら上からヒートシンク装着すればいいじゃない。
0844Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 18:12:50.39ID:xhK5yElT
以前は表と裏に分割してたラベルが1枚になったようです。

>>841
WARRANTY VOID IF REMOVED

>>842
ヘビーな使い方するわけじゃないのでそうします。
(それなら最初から普通のSSD買っとけと言われそうですが)
0845Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 19:08:22.28ID:xhK5yElT
ラベルを避けて熱伝導シートでYH-3020Aつけてみた。
無負荷時で室温+24度だったのが+14度に下がってびっくりした。
0846Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 20:21:10.21ID:1WIUjIY7
>>844
俺もヒートシンクつけずにそのままm.2スロットにさして、
起動ドライブにしてるよ。
ベンチ云々の結果で酷評してるの多いけど、とても快適。
P3608 Raid0と750x3 Raid0をデータドライブにしてる
俺がいうんだから、間違いないw
0847Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 21:16:41.42ID:ROlI1nMJ
心配なら適当なファンで風当てるだけで大丈夫だろ
0848Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 22:24:11.65ID:3CP2wQWx
NVMEを熱いと酷評してるのは、提供してる代理店がSATAの在庫抱えてるから当然なんだよな
ストレージベンチなんてリテールクーラーでCPUをOCしてるようなもので、リアルユースだと何の問題もない
0849Socket774
垢版 |
2017/01/31(火) 10:17:40.38ID:VOXVublU
intel 530 Series SSDを、IntelToolBox使ってSecureEraseしようとしたけど、「消去」ボタンがグレーアウトしてて、できません。
色々と調べてみたら、IRSTがインストされてないとダメみたいなのですが。
自身の環境では、無理ってことでOK?
-----------------------------------
AMD Phenom II X4 910 [Socket AM3]
GA-880GA-UD3H
-----------------------------------
0851Socket774
垢版 |
2017/01/31(火) 21:49:56.79ID:D7Q5XsUH
MSAHCI使え
0852Socket774
垢版 |
2017/01/31(火) 22:16:42.41ID:VOXVublU
レスありがとうございます。
デバイスマネージャーから、「standard AHCI 1.0 Serial…」に変えても、グレーアウトしたままで、行き詰ってます。
0853Socket774
垢版 |
2017/02/01(水) 03:57:14.56ID:pI7x7Pj0
アム坊は自己責任だろアムドなんだから
0855Socket774
垢版 |
2017/02/01(水) 22:55:19.24ID:Bpv1/mYc
335以来Intel SSDを買ってないんだけど最近のIntel SSDにも速度悪魔シールって入ってるの?
0856Socket774
垢版 |
2017/02/01(水) 23:18:52.63ID:NpuZY5SM
730は入ってたよ

750は持ってないから不明だけど開封動画とか見た感じ入ってなさそう
0857Socket774
垢版 |
2017/02/02(木) 01:33:25.66ID:xlIp4E6Z
750は入ってなかった
要らないけど
0858Socket774
垢版 |
2017/02/02(木) 15:06:55.62ID:DRB42uxI
シール入ってないのか。悲しいな。
シールを削ってコスト削減しないとIntelも生き残れないってことなのかな。
0859Socket774
垢版 |
2017/02/02(木) 15:18:27.41ID:J//PXh9Q
ああいったお遊びにしろ、デカくてダサいシールは無くても良い
CPUの小さなエンブレムシールは貼ってみたりしてるけど
0860855
垢版 |
2017/02/02(木) 19:52:31.20ID:r7LHrNGC
サンクス
速度悪魔死んじゃったのか・・・
0861Socket774
垢版 |
2017/02/02(木) 20:54:14.66ID:7RSLGI0E
それ面白いと思ってる?
0862Socket774
垢版 |
2017/02/03(金) 01:59:20.77ID:ODKffbox
>>858
代わりにTLCの癖に5年保証、を売りにしてるようだな
0864Socket774
垢版 |
2017/02/11(土) 14:08:18.14ID:YZYBXmOV
とりあえず東映のDC S3700 800GB買ってきた
0865Socket774
垢版 |
2017/02/11(土) 15:18:05.32ID:QXyNfRn+
>>863
P3700比で連続read落ちてるけど、4kwriteのIOPSが2倍以上になってるな
レイテンシも半分以下か、流石に耐久性だとP3700の方がまだまだ上か
って思ったより3D XPointって耐久性がよくなかったんだろうか?
0866Socket774
垢版 |
2017/02/11(土) 15:19:37.15ID:QXyNfRn+
すまん、P4800が30DWPD、P3700が17DWPDだから、耐久保証値も2倍になってるな
とはいえ2倍か、勿論あまり大きくしてもリプレースされなくなるだろうしw
0867Socket774
垢版 |
2017/02/11(土) 17:43:07.94ID:pPkHfKUX
600pをH97マザーで使ってるけど
速度制限されてるせいか、温度高くならんね

室温20℃で、ベンチ中42℃だった
配線なくなってケース内が幾分かスッキリした
0868Socket774
垢版 |
2017/02/12(日) 00:49:58.55ID:XJk4Ifjv
600pそれ以前に8.1だとSMART読めなくて辛い
0869Socket774
垢版 |
2017/02/13(月) 12:05:47.99ID:BqBt1yTH
それ、GPTでフォーマットしてない?
0870Socket774
垢版 |
2017/02/13(月) 12:10:29.57ID:Sr5Jsasb
実際のところTLCの寿命ってどれぐらい?
0871Socket774
垢版 |
2017/02/13(月) 13:09:20.90ID:gQUCarij
uefi&nvmeならgptだろ?
0872Socket774
垢版 |
2017/02/13(月) 13:54:27.58ID:BqBt1yTH
NVMeは関係ないよ
自分の600pはMBRフォーマットで運用してる
0873Socket774
垢版 |
2017/02/13(月) 20:38:39.05ID:zbih4PAA
600pて10以外の8.1とかだとMBRじゃないと読めないの?確かにUEFIでFastbootするからGPTだけど
0874Socket774
垢版 |
2017/02/13(月) 23:43:08.54ID:X9YEz1V3
540s Series SSDSC2KW240H6X1でファームウェア更新したいだけど泥沼にハマって抜け出せない
Intel SSD Firmware Update Tool (v2.1.7)をRufus 起動可能なUSBドライブを作りBISOの設定でちんぷんかんぷん
M/BはASUS Z170
0875Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 00:01:12.22ID:nkqJ2LU9
正しい使い方しないと読めるものも読めないわな
0876Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 12:29:25.34ID:nMKYjGfz
Windows10で、600p 256GB(ファーム109C)使ってるけど
室温15℃で、アイドル26℃ ゲーム中35℃なんだけど、
これ正しく温度読めてるのかな?

温度はHWmonitorとDiskInfoの両方とも同じ温度だった
0877Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 12:47:59.69ID:JaylOU3K
そんなもんじゃね?
極端に負荷かけなきや40度は超えないよ
0878Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 12:51:20.74ID:MTtfsOef
俺は7だから600PのSMART読めないし
ファームウェアのアップデートもできませんじょ
960proなら何の問題ない
0879Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 16:31:39.31ID:nMKYjGfz
>>877
やっぱりこんなもんなのか
普通に使う分にはそれほど気にしなくて良さそうだね

>>878
ツールボックスが更新されたけど、これでも読めない?

Intel® Solid State Drive Toolbox
バージョン: 3.4.3 (最新)
0880Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 19:41:16.43ID:aMLyGL4b
Toolboxの更新点にファームのことしか書いてないから無理では。
0881Socket774
垢版 |
2017/02/28(火) 10:58:15.79ID:6U5/6igP
750をCPUから直接出てるx4NVMeに繋げたら
いったいどうなってしまうの?
http://i.imgur.com/Luc2HEW.png
0882Socket774
垢版 |
2017/02/28(火) 16:57:38.36ID:Yi+1aZiD
600pは、いつになったら流通量増えるのかな?
0883Socket774
垢版 |
2017/02/28(火) 17:43:16.88ID:Lba/CzR1
本日起動ドライブの診断用完全スキャンでエラー検知
(データの整合性チェックは無事完了)
そろそろバックアップ考えないといけないな
0884Socket774
垢版 |
2017/03/03(金) 22:46:32.69ID:/njrlfWS
ひぇー!
750が死んだ。
まだ、1年ちょいの使用期間なのに。
BIOSからもSSDが見えない。
だめだこりゃ!
0885Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 18:38:44.93ID:xoVF0e0F
750とか普通のSSDより頑丈そうなのになー
0886Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 19:06:09.96ID:XMWZVdgn
884氏がヘビーなSSD使いだったりして。
0887Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 19:27:11.51ID:V2nZ+ssA
217TBWとか、ガッツリ書き込む人なら1年で使い切りそうな気がする
0888Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 22:32:55.16ID:lCATwLpz
芝製のSSDはしばらく通電し続けると復帰したことがある。
Intelは知らないけど。
0889Socket774
垢版 |
2017/03/05(日) 14:21:01.60ID:44jJay6A
Intel SSD ToolboxのOptimizer
スケジュール組んでもスリープから復帰してしてくれないのね
0890Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 18:07:49.07ID:hlUD9ueb
600P 250GB全然流通量増えないのはなぜ?
0891Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 18:20:53.70ID:ih6/gC5L
>>890
初回ロットがはけて、その後作ってないからじゃない?
NANDの価格が上がってるなどの理由で。
0892Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 18:26:38.35ID:ih6/gC5L
>>890
5月以降という話も。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910589/#20593334
0893Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 18:27:31.99ID:hlUD9ueb
米尼では109$で売ってるんだけどな・・・並行輸入品とかは売ってるんだけど・・・
0894Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 19:16:55.07ID:hlUD9ueb
>>892
512GBの方は在庫あるんだよね・・・256GBは入ってこないのかな?
0895Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 20:13:03.72ID:ih6/gC5L
どう見ても流通在庫だよなs。
0896Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 22:55:48.37ID:67FI0k56
>>890
そもそもnandが世界的に供給不足なのと、256gbが人気あるのかもしれん
0897Socket774
垢版 |
2017/03/09(木) 08:11:14.07ID:l07YUiuF
初NVMEで256G使ってる人多そう
0898Socket774
垢版 |
2017/03/09(木) 15:35:52.30ID:/3xqA9Sk
店頭行って手ぶらで帰るのも悔しいので512GB買っちゃった人も多いはず
0899Socket774
垢版 |
2017/03/09(木) 18:15:06.67ID:l07YUiuF
>>898
600pは性能としてはNVMeでもエントリーで使ってるとシステム入れるにはちょっと...ってなってくる
そうするとデータ用落ちになるから512G以上買うのは実際賢いと俺は思う

ちなみに冷却しやすい片面実装で1TB探すとsm960と600p位しかなくて、容量単価低い600pはデータディスクとしてはパフォーマンスいい
0900Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 14:25:37.00ID:NqlpoR/G
初SSD-2.5inchを物色中お安いと思いポチったら変なメモリ基板が届いた
M.2てなんだよ…
3.5inch変換マウンタもintelSSDツールDiscもありません
SATA変換基板がないと付きません

お金かえしてっ!((('TдT`))
0901Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 14:27:40.51ID:Ju2s34f9
>>900
600p Series SSDPEKKW256G7X1なら買い取るよ?値段によるけど
0902Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 14:53:33.45ID:6ehYMN6g
なんか凄いな
0903Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 15:36:18.80ID:dif5WIBk
SATA2.5インチ買うつもりが間違えてM2買ったのかw
ニハハ
0904Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 15:41:15.07ID:Xf4Fz6Xb
扇風機と間違えてハロゲンヒーター買ったAA思い出した
0905Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 15:42:48.53ID:u01GSkZG
流石にネタだろ
0906Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 16:28:52.25ID:NqlpoR/G
いやマジっす
SATA3だからてっきり

これヒートシンク@ファン付けないとやばいですか?
PCIExに挿せるかと思ったらソケット違うし
SATA変換して使うよもう(T_T)

>>901
540S 128G 新古7千円送料込でポチりました
0907Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 19:36:59.96ID:K458h2/P
そういう買い間違え理由でオクにでてるの結構あるね
未開封品でも安く落札できちゃう事がある
0908Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 08:25:57.98ID:/V1luH62
変換板買えばいいじゃん。
0909Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 12:17:45.33ID:VzfDDQTe
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
0911Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 01:40:37.07ID:LDk0LzVt
面白いな、750 1.2TBモデルで1.06PB
実質883P/E程度って感じか、思ったより短命

> 書き込んだ容量は1.06PBでした
0912Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 11:08:33.34ID:rBQE/gCs
884です。
750 1.2TBの交換品がintelから届きましたので、組み込み、OSの再インストールを
実施しております。交換品は新品ではなく、在庫良品です。
910の記事を読むと、あのハードな使い方で1年間使用できるんですね。
私の使用では100GB/day以下でtoolboxの表示もまだ100%近辺だったはず!
なのに1年ちょいで死ぬなんて外れをひいたのかな。
さて、交換品の750の寿命はいかに!?
0914Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 17:42:37.88ID:U3AOHIi2
Intelから600pのドライバーは出てないんですか?
0915Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 18:47:04.09ID:t6DI2DQ+
出てません。inboxだけ
0916Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 20:30:56.30ID:/1djZRi3
>>910
> 書き込みは2MB/s程度しか書けず
DCシリーズと同じで寿命を迎えると完全にリードオンリーに
なるわけじゃなくて超低速になるのね
0917Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 23:23:45.75ID:/f/dtSoj
SSD全般値上がりしてるけど750も高くなったな
0918Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 09:04:43.38ID:x33kXKeN
750の在庫が減ってるのは次のSSDが出るからとか?
0919Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 10:22:58.70ID:bKIP6Wkh
750の限界を見て達成感を味わってるとか。
0920Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 15:29:13.78ID:neJEuO1O
IOPSは相変わらずトップクラスだけどな
0921Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 15:36:06.45ID:qtGXFQEE
750を書き潰すのは達成感ある。
serverSSDをあそこに投入したらどのぐらい持つのか気になるね。
0922Socket774
垢版 |
2017/03/20(月) 14:18:44.48ID:avloLX/g
Optaneが発表されたな。
デスクトップ向けの製品はしばらく先かな。
0923Socket774
垢版 |
2017/03/26(日) 21:35:16.15ID:F9HLzENw
Optane375GBよりキャッシュメモリ用の16GBが欲しい
0924Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 14:54:30.56ID:dC5Z79aZ
えーと
おぷたね?
0925Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 15:58:28.43ID:9S/g/Uhw
octaneが「オクテイン」だから…
0926Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 19:12:32.32ID:9XuooDvG
おっぱいタン?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況