X



【総合】 Intel SSD Part52 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2015/11/15(日) 22:13:20.49ID:GLK7P5jB
ここはIntel製のSSD専用スレです。他社製のSSDの話題は該当するスレへお願いします。

メーカーPCネタは板違いです。ノートPC板やハードウェア板へどうぞ。
http://anago.2ch.net/notepc/
http://peace.2ch.net/hard/

■前スレ
【総合】 Intel SSD Part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1434466106/

■公式
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/solid-state-drives/solid-state-drives-ssd.html

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
0304Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 11:36:33.18ID:XR5L+nE4
中身の内訳
Thunderbolt = PCIe+DisplayPort
Lightningbolt = USB3.0
Lightning = USB2.0
0305Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 07:31:44.37ID:HlsygWO1
データーセンター向けの例えばS3500とかあるじゃん
あれのOEMつまり茶箱だな、茶箱って基本中古なわけ?
2014/02/18に27,980円で買って、今まで未開封未使用と思い込んでいた
SSDSC2BB240G401が、CrystalDiskInfoを見てみると
もう使用時間 207時間 総書き込み量(ホスト)613GBなわけ
怪しい店で買ったわけじゃないし、そんなもんなの?
0306Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 08:24:45.29ID:2ufVc6j0
中古な訳がない
0307Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 12:02:52.66ID:HlsygWO1
ソフトが間違ってるのでなければ開封したのは昨日だしどうしたもんかね…
だが今更ゴルァするわけにもいかないし
0308Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 12:05:06.37ID:0TeLiidL
他の個体もそうなら向上の出荷時テストだろうし、
そうでなければそのショップに返品されたモノの再出荷だろうな
0309Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 12:14:28.03ID:aRSVwZ7I
CDIが正しく読んでない
怪しくない店故に誰かの交換に応じた(相性とか理由をつけられ)
インテルが抜き打ち検査した個体

さあ選べ
0310Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 17:53:28.84ID:j1KKzOTw
535使ってるがもう使って3か月たってるのに使用時間が112時間だ
つまりそういうこと
0311Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 18:44:10.69ID:qRogrrxU
>>307
CDIとかじゃなくてちゃんとIntel SSD Toolboxで確認しろ
0312Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 18:48:45.66ID:ErbcmkSw
>>305
一般的にインテルSSDなら密封されたビニールに入っているかホログラム付きのシールで蓋されてる
その場合密封されていないがシールを破かずには開封できないと思う
0313Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 19:25:37.58ID:FIoFJyWw
SSDSC2BP480G4R5 
今日pc4uで17,750円だったから何個か買ったけど
エキプロの方が良かったかな?w
0314Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 19:37:55.06ID:kIXpqDh8
今すぐ使わないのなら3D NAND待ちの方が良い
GB単価は間違いなく下がるからな
0315Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 21:36:29.89ID:MsdaWz+A
SAMSUNGの新製品みてる限りは単価下がりそうもな
0316Socket774
垢版 |
2016/03/18(金) 09:20:02.41ID:vhyoUEQM
730の最新ファームウェアのバージョンって今いくつですかね?
0319Socket774
垢版 |
2016/03/18(金) 13:47:32.06ID:eE54g7+g
嘘だけどな
センキューにイラッ
0320Socket774
垢版 |
2016/03/19(土) 00:06:52.20ID:MoHEuUUY
>>305
サーバー向けだから、多分出荷検査のせいだろ。

別メーカーだが5年保証なSSDを新品購入したら、約2TBのホスト書き込み量になってた。

保証規定にTBWの制限記載は無かったから、実質的に気にする必要は無い訳だし。
0321Socket774
垢版 |
2016/03/19(土) 00:18:05.63ID:WrPHJzXv
リファビッシュってSMART初期化して出すものかと思ってたけどメーカーによって対応違うんだな…
0322Socket774
垢版 |
2016/03/19(土) 00:22:31.87ID:NmFkEJNK
>>320
DC S3500だけでなく、intelはウェアアウト
(Percentage Used Estimate)が100を越えた時点で保証対象外になる
0323Socket774
垢版 |
2016/03/22(火) 13:25:58.53ID:k9NZr8ck
>>305
S3700 800GBですが
Diskコピー(100GB未満) + 入替OS起動 + CDMark後で

Power On Hours : 7 時間
Power On Count : 28 回
Host Reads : 85 GB
Host Writes : 117 GB
でした。

PowerOnHoursはほぼ実体かなと思いますが
その他は出荷前テスト影響かなと思いました。
0324Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 23:51:24.44ID:LltLYAhZ
日本では放射脳SSDが売れているんだって?

韓国 SK Hynix 16nm 被曝TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review

韓国 Samsung 被曝SSD SDカード USBメモリ全般

推奨環境:
 高濃度汚染対応 鉛シールドPCケース
 がん保険加入(フルカバータイプ)
 (笑)


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

ソウル 放射線量
https://goo.gl/fxY2cY

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
0325Socket774
垢版 |
2016/03/25(金) 19:13:15.48ID:rmkjEOAu
イ・ラ・ナ・イ
0327Socket774
垢版 |
2016/03/29(火) 01:49:37.51ID:9y57K8lE
NANDもコントローラも他社製で、Intelブランド品を出す意味が有るのかなあ?
0328Socket774
垢版 |
2016/03/29(火) 12:53:10.08ID:tgVASNxZ
Intelなら最高の製品だと思って買ってくれるバカに期待した製品だろw
0329Socket774
垢版 |
2016/03/29(火) 13:33:23.79ID:XLj/K9fI
俺が会社の購買担当ならインテルを買うだろうな
ブランド強いから壊れたり不調になっても選定で文句を言われない
Crucialとかならトラブル時に安物買うからとか責められるぜ
0330Socket774
垢版 |
2016/03/29(火) 18:39:28.16ID:9y57K8lE
リアルな話だなwww
0331Socket774
垢版 |
2016/03/29(火) 22:34:53.44ID:yENSB7GD
>>329
そこはサンディスクか東芝で手を打とうぜ。
流石に>>326を知ってて買う気にはなれないだろう?
0332Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 06:04:20.85ID:IaC0r7oq
Intelはブランドっていうより会社としてサポートが良い。SSD業界で一番良いだろう。
本当に右も左もわからんレベルの初心者ならプレミア料金払ってIntelサポートを受けるのもよいだろう
0333Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 12:50:59.01ID:fTX8wP0J
PCのサポートって言うと、Ligocoolのクレイジーなサポートに遭遇したんで
Intelでも満足できるだろうか…
0334Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 23:48:09.40ID:IpP+kH+a
Intelは昨今のPC不況でfabの稼働率が下がってそうだから、
自社製造品を使わないSSDの存在価値がアヤフヤな気がする。
0335Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 23:51:39.93ID:sDePmUo6
ガチで価格競争のある所はintel嫌いそうだもんなw
プロセッサで既に主導権握っているだけあって
0336Socket774
垢版 |
2016/03/31(木) 00:56:25.39ID:GfqXqUjQ
intelは国内代理店のサポートも手厚い
個人側もRMA対応もショップ対応も良いみたいだな
つってもCPUもSSDも個人じゃ壊した事ないけどw

PLEXTOR(PLDS)もRM
0337Socket774
垢版 |
2016/03/31(木) 14:41:02.97ID:CbYVyvza
>>334
pc不況でもサーバ需要はクラウドで増える方向だしそこまででは無いと思うぞ
0338Socket774
垢版 |
2016/04/01(金) 01:10:06.27ID:EDD0XK3G
法人で買うなら販売店の対応さえ良けりゃ別に東芝でもintelで関係ない
0340Socket774
垢版 |
2016/04/01(金) 14:12:26.22ID:3bRdSmYf
コンシューマ版はよ
0342Socket774
垢版 |
2016/04/01(金) 19:22:10.76ID:oanDgsts
>>339
浮遊ゲート方式で50nmプロセス(推定)か。
TLCでも耐久性が余り捲くりそうだな。
0343Socket774
垢版 |
2016/04/01(金) 22:37:44.22ID:MAkJl40t
インテルの経営陣は今こんな感じか
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  インテルブランドならTLCでも高く売れるかな〜
         |__| ))
          | |
         調子調子
       図図図図図図
    """""""""""""""""
0344Socket774
垢版 |
2016/04/01(金) 23:02:58.38ID:QtdPU6nf
SATAの後継 (DC Sシリーズ,eMLC) はナシで確定ってことなんだろうな。
確かにあったとしてもかなりニッチな需要。。

1.2TB以上の信頼性高い2.5inchSATA SSD欲しければV-NANDのサムソンしかないのか?
出てくるかもしれないintelの3D NAND TLCとどっちがいいんだろう?
0345Socket774
垢版 |
2016/04/01(金) 23:10:53.46ID:177zxjaC
一体サムチョンのどこらへんが信頼性が高いんだか
┐(´〜`)┌
0346Socket774
垢版 |
2016/04/01(金) 23:17:43.77ID:Rnp8YEIE
DC D3700/3600がeMLCだけど、これは2.5でもU.2インタフェースだしね
0347Socket774
垢版 |
2016/04/01(金) 23:40:33.90ID:9hIyrnZD
750の後継かと思ったら全然違ったかぁ
0348Socket774
垢版 |
2016/04/02(土) 14:31:31.25ID:c0gjD1Tp
>>341
デュアルポートって冗長性あるの?
NANDとチップは一組しか無いんでしょ?
x8レーンリンクじゃダメなの?
0349Socket774
垢版 |
2016/04/02(土) 23:01:04.51ID:0MJMuXzG
>>345
その突っ込みは来ると思ってた(w
自社V-NANDで選別できてまだプロセスルール大きいからマシなんじゃね?
じゃ消去法でもいいから、現行or発売予定で耐久性あるTeraByteクラスのSATA SSDってどこよ?ってことに。
M.2は排熱の問題で厳しいし。
0350Socket774
垢版 |
2016/04/02(土) 23:03:36.60ID:DwP4Hzdg
>>349
耐久性と信頼性は全く別の概念だけど?
そもそもサムチョンがSSDレベルで耐久性が高いかどうかって言ったら誰も証明できないけど。
0351Socket774
垢版 |
2016/04/02(土) 23:19:13.15ID:FqeAedsA
チョンとか言ってる時点でお里が知れるな
0352Socket774
垢版 |
2016/04/02(土) 23:30:29.54ID:rvuucvbD
じゃあ
おチョンコ
0353Socket774
垢版 |
2016/04/02(土) 23:44:56.66ID:NqYCG4QL
捏造と愛国無罪な国なんて信用出来るの相手ではない
スマホの電波がミサイル誘導システムと同じ周波数なんだぞ
その気になれば迎撃失敗したと言い訳して日本に撃って来る
可能性もある
お里が知れてるてただの平和ボケじゃん
0354Socket774
垢版 |
2016/04/02(土) 23:47:31.09ID:keRkfyUQ
ハイニックスのNAND使ってる訳だし、intelも半島に媚び売るだけの企業
0355Socket774
垢版 |
2016/04/03(日) 19:53:00.70ID:3gM1ARzy
え、IMFTのNANDなんぞD3700/3600クラスしか乗ってないって有名じゃなかったのん
0356Socket774
垢版 |
2016/04/03(日) 23:24:56.65ID:tzWoy6g2
スペック見ると730の方が高いけど、発売したのは535の方が後

どっちがお勧めなんだ?
0357Socket774
垢版 |
2016/04/03(日) 23:44:24.81ID:7qeGQMYU
535は砂コン
0359Socket774
垢版 |
2016/04/04(月) 00:15:45.14ID:9bfYXLLJ
>>358
OS領域

データ保存にSSD使う気にはまだなれないなあ
0360Socket774
垢版 |
2016/04/04(月) 01:15:39.49ID:qcovwXkE
インテルSSD買うなら750一択だろう。
今更730や砂コンは無いよな。
0361Socket774
垢版 |
2016/04/04(月) 12:22:30.00ID:af+FaZx9
俺なら捨てる
0362Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 01:43:44.18ID:U19D/vEv
S3610 400GB買ったぞ、OSにしか使わないんでこんな容量いらなかったけどな
\43,000ちょい、今見ると\1,000ほど値上げしてんな
どれだけがブランド料なんだろうかね、知ったことじゃない
0363Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 01:55:58.96ID:2Ix3ZBDX
>>362
3年前にIntelの480GB買った時は48000円くらいだった
全然値段下がってないどころか逆に値段上がってね?
0365Socket774
垢版 |
2016/04/13(水) 03:33:47.26ID:ULhP2XEs
ドクロ高い
0367Socket774
垢版 |
2016/04/13(水) 08:50:23.81ID:JeIUmEaG
充分だろ。ゆとりか?
0368Socket774
垢版 |
2016/04/13(水) 08:59:09.15ID:pa2I110J
URLだけで分かる人はURL貼られなくても既に見て理解している
理解できない人はURL見ただけじゃ分からない

つまりURL貼るだけの行為は誰得
0369Socket774
垢版 |
2016/04/13(水) 10:12:43.47ID:mVWHBwyd
俺得ですが
0370Socket774
垢版 |
2016/04/13(水) 10:42:41.59ID:PCwUboY9
いちいち反応するアホ
0371Socket774
垢版 |
2016/04/13(水) 16:22:32.52ID:jKda1rE3
P3xxxや540シリーズは既出だが
540sと5400sはSM2256とSK hynix製のTLC NAND、擬似SLC利用
小容量タイプのE5400s/E5410sはSM2256とSK hynix製のNAND(小容量だからMLC?)

新たにDC S3100を追加、こちらはintel NANDのTLC、擬似SLC利用、3年保証
HETでなく、新しくSET-TLC(Standard Endurance Technology)と定義
180GB〜480GBモデルは約72TBW、1TBモデルは約56TBW(0.05〜0.37DWPD)
実質Read Intensiveモデル

http://www.pcper.com/news/Storage/Micron-and-Intel-Launch-Wave-Enterprise-Storage-Products
http://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/ssd-dc-s3100-spec.html
0373Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 18:22:27.82ID:XvzOgIcG
余り売りにすることも無いのか、プレス向けのサンプル配布も無かったのか
PST0時のレビュー公開も無いみたいだな、どんな物か少し興味が有ったから残念
まぁ今後、海外自腹レビューが出てくるだろうけど
0374Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 18:24:56.80ID:6i+arz3p
540s欲しいお(^ω^)
360GBと、480GBで迷うお・・・
でも、迷った時はデカイ方を選ぶべきだおね!

やっぱりOSをインスコするSSDは、Intelが安心だお(^ω^)

いんてるでーたみらぐれーしょんも、とっても使いやすかったお!
0375Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 22:43:05.50ID:+OiMNKj/
TLCでこの価格はちょっと・・・
5年保証つけてくるあたり、intelは自信あるんだと思うけどさ
0376Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 00:48:44.29ID:Q1Yt6aaE
>>375
時代はMLCだということかお・・・?
0377Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 01:42:21.69ID:jNsWyWGj
SATA3.0接続なら安物TLCでいいよ
どうせ壊れる頃には主流規格変わってる
0379Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 12:14:39.68ID:RDtoWHCV
7シリーズはよ
0380Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 13:55:24.27ID:gu12DMrI
pro5シリーズはよ
0381Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 14:52:24.75ID:Q1Yt6aaE
はやくM.2 SSDに移行したいお(^ω^)
秋冬に出る新型CPUが出たタイミングで、M.2にしようかなお(^ω^)
0382Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 15:32:46.87ID:cuxLH4IZ
どっちかっつーとThunderbolt3接続を地味にアピールしてるっぽいが

> Thunderbolt 3で接続されている外付けのOPTANE SSDに
> データをコピーするデモを行なった。そのコピーの速度は
> 約2GB/sec(画面上では1.9xGB/secと表示されていた)と、
> 従来型のNAND SSDに比べて圧倒的に高速だった。
> もちろんこれは初期サンプルでのデモであり、
> 実際の製品ではもっと速いことが予想される。

IDF16 Shenzhen基調講演レポート
〜Windows PC上で2GB/secの転送速度を実現した3D XPointの実働デモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160413_753106.html
0383Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 20:19:31.29ID:KONqmeig
540s買う人このスレにいそうだし
ベンチとか出てからポチろっと
人柱になるのは任せたぜ
0384Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 21:38:54.10ID:CrftECDU
すげぇ。
新幹線がリニアになるようなもんか
0385Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 22:19:56.79ID:b35t2y9R
実はまだまだM.2にしてる人って少ないのかな・・・?
0386Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 22:25:10.26ID:cuxLH4IZ
しっかし540sは海外でもレビューが一切出てきて無いのがウケるな
大手は悪く言うわけにもいかないと、控えてるのかもしれないしw

まぁ540sはintel SSDっても、コントローラはSMI、DRAMはNanya、NANDはSK hynixだしな
0387Socket774
垢版 |
2016/04/16(土) 07:33:40.92ID:mxZ7yZqP
DRAMはナンヤかよ。
灰は許せる俺でもナンヤは許せない。
0388Socket774
垢版 |
2016/04/16(土) 11:26:45.76ID:QLLRkQYh
IntelDATAミラグレーションって、本当にIntel製ssdでしか使えないの?
0389Socket774
垢版 |
2016/04/16(土) 11:51:43.38ID:V55YS5BP
>>375
2DのTLC(しかも16nm)で5年保証ってのは、ちょっとビックリだよな。
0390Socket774
垢版 |
2016/04/17(日) 20:31:18.38ID:PUoaka90
一気に同じ価格帯で高性能出す予告かな
0391Socket774
垢版 |
2016/04/17(日) 20:38:43.30ID:o2XGs1rB
むしろ535の後継(MLC)が今よりも高価格帯で出すつもりなのかも
0392Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 05:24:59.52ID:zjn/OOIp
MLC,,,TLC...,,.,...そんなに違うもんかね?
0393Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 08:35:05.50ID:q64eyeH6
SSDはデータセンターに大々的に導入したいからか
大学も企業も研究してるから
もうちょっと待てば前出てきた論文みたいに
TLC使った場合の耐久性も出てきそう
0394Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 16:58:43.10ID:UbQNTjzp
DC S3100がTLCってのはおいといて
DCとかはMWI消耗しきる前に交換するのは当たり前だから
あくまでエラー訂正技術や、コントローラアルゴリズムに関する部分でのみ
TLCをどう処理するか、といった論文位しか出てこないだろう
0395Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 17:20:44.81ID:nH0Aa7Dl
>>394
つまり、SSDはいつ買えば良いんだってばよ
僕はSSDはIntel以外買わないよ!ヽ(`Д´)ノ
0396Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 18:27:19.20ID:UbQNTjzp
DC P3600でも買っときなさい、速度も不足無し、寿命も3DWPD@5年と充分w
割高だけどな、OPTANEが幾らで出てくるのか知らんが
自分は後1年も使えば減価償却できるだろう
0397Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 18:29:36.27ID:UbQNTjzp
途中送信失礼、後はMLCの3D NANDのSSDが出たら
それ狙うと良いんじゃないかな、何時出てくるか判らんが
intelは3D NANDも3D Xpointも先ずはエンプラ(エントリー含む)から出すらしいし
0398Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 20:58:26.48ID:nH0Aa7Dl
>>396
聞きなれない型番だなぁと思って調べたんだが
俺のPC総額より遥かに高い・・・(´;ω;`) ヒドイヨ
0399Socket774
垢版 |
2016/04/19(火) 18:42:13.89ID:ZFSYdkH6
変態外付けケース、910とか他PCIe系SSDにも対応してるんだろうか
冷却ファン付きで高負荷でも安心だな

Intel「SSD 750」を内蔵するThunderbolt 3 SSD、AKiTiO「Thunder3 PCIe SSD」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0419/159306
0401Socket774
垢版 |
2016/04/20(水) 00:15:06.67ID:2hyGRKgq
>>389
5年保証の為の一番単純な方法は、隠しで予備領域を多めにとってる、って手段だろうな。

750なんか明らさまにとってるし。
0402Socket774
垢版 |
2016/04/20(水) 01:27:12.99ID:m314nJIY
>>401
すまん、煽りとかじゃなくて、その仕組みを教えてくれないか?
言ってる事がわからん

540s買おうと思ってるんだが・・・
0403Socket774
垢版 |
2016/04/20(水) 01:57:04.53ID:/yGJoFnh
仕組みっていうか
例えば240GBのやつなら256GB分のNAND載せて16GB予備に回してるだけでしょ
TLCだと基本どこも多めにとってる
NANDの容量は今のやつだと16GB(128Gbit)か32GB(256Gbit)の掛け算だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況