Core i7-2600Kが早かった件 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2015/07/07(火) 18:30:33.80ID:WXBAAGPT
使用していても、かなり早い感じがした
いまだに無理に第3世代、第4世代に乗り換えなくてもいいと思っている
0507Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 01:56:28.73ID:Fz+Ahc6h
>>506
4.8くらいまでなら遊びでやったが常用するとなるとね。
ファンの音がうるさいってのが一番の理由。
0508Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 02:13:22.05ID:fFPJ70Fa
5Gとかクリックレスポンス速くてびびった
右クリック->タスクマネージャー起動とか超絶
多コアでエンコ時間短縮もいいけど
やっぱ体感スピードが一番だな
0509Socket774
垢版 |
2017/10/23(月) 21:58:57.24ID:6eK1XRRwH
5GってF1なみだら
0510Socket774
垢版 |
2017/10/23(月) 22:15:40.75ID:sGe2lgT5
>>452
俺はむしゃくしゃしてて、風俗に行ったつもりで32GBにした。
0511Socket774
垢版 |
2017/10/24(火) 15:18:51.24ID:ZY9/Q+4h
Ivy買ったときは
次自作する時にこいつ殻割したろ^w^とか考えてけど
次が無いまま今に至った
0512Socket774
垢版 |
2017/10/25(水) 08:13:10.15ID:wHLAmWtA
主力機こそ7700Kに乗り換えたが、予備機は2600KをGA-Z68XUD3H-B3に載せて待機
させている。
最新のゲーム、再エンコ、動画編集、4K再生等さえしなければ、未だ充分逝ける。
0513Socket774
垢版 |
2017/10/27(金) 17:19:14.48ID:C+q3hcEU
ぼちぼち2600kから7700kにしようかな?ってサイト巡りしてたら1080tiポチってた
FFベンチも16000とか出るし、普段やってるゲームも165Hzでヌルヌルなんでまだまだ戦えます!
0514Socket774
垢版 |
2017/10/27(金) 22:31:26.54ID:jfWwleXD
2600kとgtx980でアンリアルトーナメント普通に動いた。もう少しがんばる。
0515Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 11:36:47.79ID:IRsDlY4M
来年もまだまだ戦える…ゾ(´・ω・`)サブ機だけど
0516Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 23:47:26.25ID:Kl8+5Zqt
まだまだ現役、良い買い物した。
0517Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 13:37:59.18ID:FpOYMT/J
新年早々起動時に青画面でとうとう壊れたかと思ったら
単にwin10の更新しくじっただけだった まだまだいけるぜ2600k
0518Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 09:44:24.41ID:ToQLdHvF
本国だとCEOが発覚直前に大部分の株を売却したとしてインサイダーで大問題になってるね
組み換え予定だったんで 勢いがあるAMDに乗り換える丁度いい機会になったよ
 おまいらバィバィ(≧▽≦)ノ))
0519Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 09:52:35.05ID:z4tMj2om
>>518
これのことか

>と言うか、実際に問題が判明していた昨年の11月の時点で
>IntelのCEO(最高経営責任者)が最低限保有に必要な株を
>除いて自社の持ち株を約24万株売り払っている事を考える
>と、誤魔化せると思うのが間違いだと思うんですけどね。
https://pcnomori.blog.fc2.com/?
0520Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 10:02:32.42ID:X2QkKhgd
5.3GHzにOCした2600kとSATAのSSD2個(6Gbps接続)で十分だよな
必要ない者にカネ出しても消費税取られるだけで無意味
弱者いじめの政策に対抗するためにひたすら貯金と出費制限で対抗するのがエコロジーで環境にも優しい
0521Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 13:56:53.19ID:9ccM66GR
Intelの欠陥CPU搭載機は除外にしたいけど
そうすると現行のIntel全部ダメになっちゃうのね・・・
0522Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 21:21:15.99ID:YSEUvwT6
淫сIワッテル
0523Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 22:21:21.81ID:i6jXZInk
Intelは逝ってる
0524Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 01:20:14.69ID:HOvPSaXJ
必死こいてOCして電気ドカ食いでも8400にすら勝てないので
思考を停止したおじさん達
0525Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 09:25:52.85ID:G85tGIew
脆弱性の修正で実行速度を低下させて買い替えを促すとか新しい手法だな
そろそろRyzen買うか…。
0526Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 10:23:38.07ID:zn0xLx6i
2600kでも十分以上に性能持て余してるからな
ゲームとかしなくなって久しいし 必要する分の性能を満たしているなら無理をする必要もないのだ(´・ω・`)
といっても耐用年数がそろそろな
0527Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:37:13.06ID:uEl+xUul
Zen+はメモリまわりが改善されてれば考える
ダブルサイド4枚指して2666異常で安定動作、そしてレイテンシの削減。これができてればの話
0528Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:42:52.11ID:xkO6rlY9
Meltdown放置の2600kはさすがに・・・・・・・
今回ばかりはAMD行くよ(PenDの時もAMD行ったけど)
とりあえずzen2で安くなる?1700あたりでしばらく情勢を様子見
0529Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 12:44:44.50ID:ACTT0LCg
>>528
Meltdownはこの前のWindows10 のアップデートで対策済み
linuxもカーネルでアップデートが出て、Meltodownは対策済み
BIOSアップデートが必要なのはSpectreの2つの内Variant 2の方
0530Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:57.01ID:RtFuXkkx
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――――――――♪
0531Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:49:20.29ID:p4YSks4N
とにかくアップデートせよ
0532Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:54.38ID:8XdY0uql
こんなに何年もcpu乗り換えしないなんて思わなかった。
グラボは580から680に一個足してSLI、今は1070と変えていったのに。
2700kは当時、円高で安かったし、良い買い物だったな〜。
0533Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:41:50.33ID:TNZND9p7
サブPCとしてまだまだ元気だよ(´・ω・`)
ちょっと2400Gに心惹かれてサブ機の立場すら危うくなってきたけど・・
0534Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:30.55ID:zqY8zkiC
Ravenも来たがDDR4が下がるまでは現役だろうな
0535Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 07:18:24.80ID:tSSHExqp
2600K→2600X
0536Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:18:14.06ID:U0fSXSkq
0537Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 04:57:38.72ID:ShwXSK8r
初代Coreiのノートやcore2ですら現役。2600kもマザーの寿命尽きるまで使えるさ。
ここ10年のPCは性能不足より、マザーの寿命尽きて退役って感じだな。
昔は1年もしたら型遅れで新OSやらOfficeなり出るたびに悶絶してたのが嘘のようだ。

なお、ryzen1700と比べるともう戻れない。
0538Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 06:50:50.93ID:o56CbKBE
そもそもCPUにグラフィック機能載せる必要がない
特にデスクトップは
0539Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 07:02:31.63ID:VSdff8W0
チップセットに乗せたらCPUチップセット間の狭い帯域を食うからな
なんにしてもオンボは必要だし
0541Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 15:56:28.68ID:pFJFP8qP
8700に比べたらポンコツだな
0542Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 23:22:40.96ID:VIm/A+ua
たまたまうちも2600kユーザーでいまだ現役だけど発売当時どう言う存在だったっけ?
購入したきっかけ忘れてしまった。
0543Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 23:30:11.45ID:09vIpN0f
Nehalem系i7がLGA1366のX格とLGA1156のi5いかに別れていた上に
ソケット1代限り確定だったから注目されなかった
0545Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:39:05.05ID:l7tr2e0C
自分のはOCしてるしグラボ入れてるから関係ないな。
0546Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:45:17.30ID:UlioDonL
これから出るグラボ挿したら終わりっスよw
0547Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 03:36:26.16ID:Wr1kTARp
じゃ俺はビデカにする
0548Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 14:38:26.46ID:UlioDonL
まあ3台目マシンとしては良いっスか
0549Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 11:26:28.65ID:u9fs0KtT
>>542
4C8Tで最上位の2600kが30000円を切る価格。
メモリも4GBx2で3000円
HDDも値下がりまくり
まぁ、超円高でドル辺り81〜83円

2011年後半には例の洪水でHDD高騰
それが円安と相まって、現在も続いてる感じになってる
0550Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:35:06.91ID:31tucrM8
2011はdGPUは微妙な時期やったな
0551Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 01:48:14.70ID:bYbKLFgz
そっか超円高だったんだねえ。 ありがとう。
海外旅行とかももっと行けばよかったなあ。
0552Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 04:02:18.67ID:Mp77hyD0
>>540
これ、他のCPUのレビューはかならずOCのパフォーマンス検証も載せてるのに
今回の2600Kのレビューじゃカット。

2600Kが未だにつかい続けられてる理由が、ベースクロック3.4Ghzの石の殆どが4.5Ghzで安定動作
当たりなら5Ghzまで回るって所なのに そのOCの伸びしろを「無かったこと」にしようとしてる。

結局、日本以外でも2600Kつかい続けるやつが多くて、業界から「2600Kをディスる記事かけ」って
依頼されてんだろうな。

http://www.guru3d.com/articles_pages/core_i7_7700k_processor_review_desktop_kaby_lake,22.html
ちなみに7700Kも6800Kも7800Kもみーんな恒例の「OCPerformance」の項目がある。
0553Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 00:10:42.86ID:nnWN838r
みんな2600k機には何のグラボ刺してる?
0554Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 12:12:19.23ID:zSxClE6h
1070
メイン機の8700K,1080Tiとそんなに変わらない
0555Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 13:24:46.34ID:M1rBCSAg
>>554
1070ってマジ?高い物つけてて羨ましいな
ゲーム?ぬるぬる?
ちょっといいグラボほしいんだけど悩むは、、、
0556Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:05.63ID:Y7rBlo85
ちょっといいグラボ=1070ti以上だよね
0557Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 15:03:26.68ID:r9c31Xp+
>>556
_:(´ཀ`」 ∠):
0558Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 16:39:02.21ID:zSxClE6h
>>555
重めのゲームだと、FF15, Witcher3, GTA5 あたりをやってるが、全然問題ないよ。
2560x1080 60FPSだけどね。
明らかに重くなる設定はオフにしてるが、
オンにしてる1080Tiと横並びでやっててもそれほど大きな差はないよ。
まだ2600Kは行けると思いました。4.3GHz動作です。
0559Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 18:52:43.04ID:pWTiYFjE
コンソールの現世代機のシングルスレッド性能がAtomレベルだから、PC版でもあまりCPU処理を増やせない。
0561Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 21:41:33.16ID:LlhaBKzP
途中送信しちゃった。
@4.5G FF15は高画質設定でやってると
水の町では2650x1440で30fpsくらいになっちゃうね。
0562Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 14:36:50.72ID:AwIlaZKM
てか、みんな新しい1070なり1080積んでるのか
新しいグラボだと規格が上?で積んでも
グラボの性能が発揮されないと思ってたんだけど
みんな入れてるってことはそうでもない?
当時のハイエンドグラボ使ってる人ばっかりだと思ってたけど浦島太郎もいいとこだった・・
0563Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 15:11:18.76ID:uqkM4hgv
その二つ合わせてもsteamのシェア2%以下やでw
0564Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 17:29:43.66ID:d4Cr1mN2
はえ〜〜ワイが浦島太郎どころか
みんな上流階層だったってマジ?
0565Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 17:54:39.61ID:QbhIAN2T
(どうしよう……内蔵GPU機能使ってるって、言い出しにくい……)
0566Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 17:58:17.68ID:Ek3wB8/R
今見たら1070+1080で4%あるな。
まあ母集団の半分が中国人の統計での数字だからな。
日本国内に限れば割合もうちょっと高いと思う。
0568Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 19:39:51.48ID:YOBwGpvB
乗り換えるなら6コアが出た今だが、メモリが高い
0569Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 08:43:40.68ID:8AWxbtnU
>>567
見てきた、まじかー
性能全然落ちるのかと思ったけどそんなこと無いゆだ?
しかし1070も高くて買い替えが今難しいな…
0570Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 02:11:36.42ID:z4TNObfX
俺も1070だよ。その前は680×2だった。
マザボとCPUに金かからないから助かる。
0571Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 02:15:02.17ID:z4TNObfX
ちなみにR6Sでテクスチャ以外の設定下げて120Hz切らないくらいで使ってる。
0572Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 11:21:53.54ID:CiNQGkg+
グリス塗り直しって一度もしたことないけど、やった方が良いのかな?
外すときに何か壊しそうで怖いんだけど。
フィンにもたくさんホコリ詰まってるんだろうなー
0573Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 11:35:54.55ID:rSyka2QV
グリスは乾燥したり劣化するから長期間放置すると冷却性能が下がる
温度表示アプリで新調時からの温度監視しとくといい
0574Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 14:18:05.66ID:parygYYv
それはうそ
揮発成分が揮発し粘性が落ち硬化するが取り外ししなければ基本グリスは割れない
揮発成分はグリスを緩くして通り付け時に密着させるためで他の成分のほうが熱伝導率は高いので
揮発しても問題ない
0575Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 15:21:18.14ID:I0o7wh6m
揮発成分はグリスを緩くして通り付け時に密着させるためなんだろ?
それが揮発してしまったら密着しないだろ
基本の主成分は粉だからな、それをグリスに混ぜてドロドロにしてるだけ
粉だけで熱伝導して冷却できるわけねーだろw
粉と粉の間の隙間を埋める物が無くなれば伝導率は下がる
事実数年経つとCPU温度が上がるだろ
0576Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 16:57:04.23ID:RGnwtyTW
問題ないレベル。と言ってるのでは?
0577Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 16:59:56.81ID:parygYYv
そのままでは固いので"取り付け時に"密着させるためな
取り付けた後は問題ない
0578Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 18:12:26.76ID:XWLDUObg
取り付け6年後にチェックしたMXは乾燥してなかったぞ
粉末状になったグリスとか見た事無いんだが
0579Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 19:51:27.81ID:uG44iRCU
劣化のことも気にならん話題ではないけど
グリスの塗り方が一番気になるw
俺はテレカ使って薄く伸ばしたあと米粒大をチョン乗せタイプ
みんなはどんな感じ?
薄く塗るだけ?チョン乗せだけ?それともシール派?
0580Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 20:14:26.42ID:uG44iRCU
なんか風邪薬みたいだな…
0581Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 20:24:20.47ID:VxPvl5Xz
俺はオブラートに包むなあ
0582Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 22:43:27.00ID:MGKHNpzR
>>579
温度が高い順に、不足>>>過多>適量だからセンターうんこ方式が一番失敗しないやろ
上手く薄塗りにした方が冷える可能性はあるが、不足だと話にならんし
0583Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 15:12:16.83ID:E0R1CERC
俺の2600kあと10年使えそうだ
0584Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 18:53:47.44ID:6TrL0QJI
じゃあ俺は20年行けるし!!
0585Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 14:57:53.94ID:Gpm0tfI7
メモリ高止まりだし、いっそDDR5まで待つか
0586Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 16:15:03.96ID:ExwnMwXG
おらさは4770Kずっと使ってるさ
0587Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:10:08.33ID:J6BJD0PV
特に負荷かけているときじゃないのに急に問題が発生しましたとして、ブルスクで落ちるのは何なんですかね?
メモリー?電圧供給不足?
0588Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:18:08.38ID:ZrxliAKJ
それだけの情報ではサッパリ原因が判らない
俺的解決方はOS再インストール、それで直れば良し
直らなければハードに原因が有ると桃割れ
ちなみに現環境を保守したいなら別のSSDorHDDにインストールして様子見る
0589Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:13:32.97ID:C2sR5Xbv
同じくブルスクに悩まされてたけど特定出来なかったなあ
電源やグラボ交換したら落ち着くことあったけど結局あとで
ブルスク起きたし、Windows10 のアプデでもブルスクあったし謎
0590Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 17:42:53.28ID:rTVZmMt1
ブルスクならdump残ってるからBlueScreenView使えばええやん
0591|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2018/04/23(月) 21:11:40.12ID:hCHgsosp
CMOSクリアの方法をまちがえたりしているのでは?
マザーによってはジャンパを動かしてボタン電池まで外さないとダメなのがあったりしますから

それでKP41を直した事があります
0592Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:05:56.62ID:ZrxliAKJ
>>591
それだと完璧じゃないよ、OFF時でも電源からスタンバイ電源が供給されてるから
電源SWまで来ている電気とかのやつね
マザボの電源ソケット抜かないと完璧なCMOSクリアにならないよ
0593Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 11:49:10.48ID:1rAENu91
2500K、biosでx42、電圧オートにすると
エンコ時に1.3Vになるが電圧はどこまで許容範囲?
サンブリの定格1.2Vだが。
0594Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 19:56:55.10ID:oEj0gA/s
それでなくてもDDR4メモリがアホみたいに高いから新規で組む気が失せるよ
軽い用途ならCore i7-2600K で十分だしさ
Core2末期の頃からはミドル以上のマザーは固体コンデンサが当たり前になったせいか
耐久性がかなり高いから壊れる気配がない
0595Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 20:54:22.38ID:3DmwM2CL
マジでメモリのせいでRyzenのコスパが喰われてて新規で組む気にならんな
メモリがDDR3の頃のままなら今頃8C16T環境だっただろうなぁ
0596Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 14:26:36.05ID:2i7PM0w6
i7-2600無印に、DDR3-1333で16Gのpcだけど全く不便なくて長持ちしてくれて嬉しいわ。
パーツ寿命が比較的伸びるらしいから、IDEにしてるけどそれでも、速度早いよ。

グラボさすからk付いらねぇと思ったけどちょっと今となると羨ましいな。
0597Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 15:31:06.53ID:l3/5B1LH
core iに入ったあたりからもはや不便を感じることはなくなったよなあ
0598Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 17:53:31.73ID:EVC0ShRl
まぁエンコードとかしないならもうCPUパワーは余剰だな…するんだけどね
0599Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 05:32:34.66ID:gHJFT7ZM
次はもう自作はいいかなぁ…
開けるのすら面倒になってきた
0600Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 12:34:03.24ID:nzUXaaqk
それでメーカー製PC買ったけど結局開けにくい筐体を何度も開ける羽目に
やっぱりメーカー製はアカンとなったけどね
0601Socket774
垢版 |
2018/05/14(月) 08:08:15.33ID:7Jagr14X
同感。俺も自作止めてBTO PC買ったが、結局GPUなりM.2 SSDなり追加ファンなりやり始めて自作と変わらなくなった。
0602Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 02:30:27.88ID:RdfKZhi7
2600K現役だけどYouTubeの4K動画見てるとフリーズすることが多い。
他の要因かもだが、そろそろお別れ会かな。。
0603Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 03:05:09.77ID:OagEPwAe
2600KにGTX1060だが快適過ぎてストレスフリー
eco&パワーのバランス考慮して4.2GにOCを抑えてるがあと10年問題なくいけそうだなw
R15のスコアも740行くし十分だろ〜
0604Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 04:30:03.27ID:o8OqCtUg
2700Xに乗り換えたけど 2600K使いの連中に言っておく。

「2700Xにしても体感出来る差がないからカネがないならやめておけ」

しかも所々でAMDっぽい不安定さが出てきてるし。 
今までハブ経由でつないでたマウスやリアフォが認識したりしなかったりするなんてこと
ありえなかったのにいきなり起きてる。
結局、多少USBの不具合は改善したけどintelのような鉄板ぶりとかとは程遠いんだよな。

こんな時期にUSB2.0の接続問題なんて起きると思わなかったからキーボードが見えなくなるのとか
システム側を全く疑わなかったわ。
0605Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 08:58:14.39ID:ZvxUCKER
Ryzenのその持病、治ってないのね……。うち1700だけど、USBにはほんと苦しめられた。
なんとか安定させて使ってるけど、そこまでにキーボード2回買い換える羽目になったりとか。
結局2600Kのマシンと併用してるんよね。入れてるOSが違うからというのもあるけど。
0606Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 09:03:47.45ID:CYROFEof
それってRyzenというかマザーのせいじゃなくてか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況