5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2014/08/23(土) 09:40:11.95ID:FuLRsHCC
実質part3スレです。
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298289402/l50
5年以上使用して壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源の型番メーカーを書き込んでください。
使用せず5年以上もったという状況ではなく、きちんと5年間使用した電源を書いてください。

5年以上壊れなかった電源
■ メーカー
■ 型番
■ 総使用時間 ※時間がわからなければ、一日何時間使用で何年
■ 使用用途
■ 写真
1年未満で壊れた電源
■ メーカー
■ 型番
■ 総使用時間 ※時間がわからなければ、一日何時間使用で何年
■ 使用用途
■ 写真
■ 壊れた原因

電源以外の環境等も詳しく書いてくれれば嬉しいです(複数マシン持ってる人は複数回答可)
証拠写真は、できればでいいです。証拠写真を上げなくても煽らないこと。信じる信じないは個人の自由です。
0750Socket774
垢版 |
2019/06/12(水) 06:24:36.69ID:23OsOSlf
made in Indonesia はよく見た
0751Socket774
垢版 |
2019/06/13(木) 18:27:06.65ID:Cyydqdta
5年以上壊れなかった電源
■ ケイアン(KEIAN)
■ KT-780AS SLI
■ 24h/365days連続稼働 今壊れたw 9年
■ サブ機用途、ネット、他PCの操作端末(sshクライアント)
■ 写真なし
技嘉GA-790XTA-UD4 PhenomII x6 1090tと同時購入
ryzen買い替えのための貰いものだったがかなり長く使わせてもらった
0752Socket774
垢版 |
2019/06/13(木) 22:32:44.74ID:Cyydqdta
あと仮想も複数回してた
コレが地味にキツかったかも試練w
0753Socket774
垢版 |
2019/06/23(日) 23:14:21.07ID:hT1j3VZY
5年以上壊れなかった電源
■ コルセア
■ CMPSU-850HX
■ 2009年購入 平均一日一時間くらい

高負荷時のコイル泣きが酷くなってきたのでそろそろ眠ってもらいます。
おつかれさまでした。また次もコルセアにしたいと思います。
0754Socket774
垢版 |
2019/06/24(月) 00:29:54.12ID:lbrOMux6
トランス部分のコイル鳴きはどうにもならんからなぁ
0756Socket774
垢版 |
2019/07/11(木) 00:07:46.15ID:QQEn7EXR
録画鯖で使ってたから殆ど電源いれっぱなしで使ってたんだが、4年もったら十分?
0757Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 21:42:17.85ID:vXyOdBc1
ごめん慶安のゴミゴリラが2年ちょい持ったわ
一年では壊れてくれなかった
故障の原因は物理スイッチが壊れた
自分で修理できても使いたくない
0758Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 21:44:21.71ID:SYqRW7rd
そもそも何故買ったし
0759Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 22:21:58.94ID:vXyOdBc1
当時はハードに使わなかったから別にいいかと思っていた
物理スイッチの故障の原因は不明
パソコンをつけたままであったが電源が切れていたことから熱の原因で接触しなくなった可能性が高い
慶安なら2年持てば十分でしょ
ムカついたからコルセアで5年を狙うわ
0760Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 22:49:35.36ID:K6eUZI3K
Celeron G530 と同時に買った huntkey kazane 450 が未だに元気
0761Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 16:45:31.72ID:aWTxjaVe
KEIAN BULL-MAX KT-520RSを7年使ってる
0762Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 13:51:11.50ID:YExfKCZr
5年以上壊れなかった電源
■ Growup Japan
■ GUP-EG620J
■ ほぼ24h稼働で12年ぐらい?
■ NAS
■ 写真なし
昨日PCが起動しなくなり壊れたことに気づいた
長い間ありがとう、最後までカッコよかったよ
0763Socket774
垢版 |
2019/08/15(木) 14:17:47.40ID:F1YUT6ih
■ 玄人志向
■ KRPW-SS600W/85+
■ ほぼ24h/365days連続稼働 2012/4/20頃より運用開始現在も稼働中 
■ 普通に使うメインPC用と24時間連続稼働のTV録画兼ファイルサーバ用で同型2台同時に購入両方とも問題なく現在も稼働中
■ 写真なし
0764Socket774
垢版 |
2019/08/16(金) 23:00:19.05ID:tpX2PAsz
DELLのvostro400についてた動物電源が未だにずっと現役だわ
本当に壊れやすいのか?
0765Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 10:33:30.28ID:GaP+Nxbc
>>764
製品の個体差だけでは無く、稼働時間、負荷のかけ方、使用環境(気温、湿度、埃)などでも変わるから年数で計れないよね。
0766Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 16:07:19.76ID:w03D4IM/
Antecがほぼ7〜8年寿命説(2010年頃製品)を踏襲しててワロタ
(高出力ユザーは買換推奨時期か)
Corsair RM550xはいつまで持つのか
0767Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 16:31:01.27ID:tlx/Ecw4
>>766
初代RM550が2015年1月23日からメンテナンスorパーツ交換以外は24h稼働で現役
保証が2020/01/23までだからもうすぐ5年になる
0768Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 23:29:57.47ID:J+2XTW6P
■ Antec
■ EA-430D
■ 2009/07/14〜、ほぼ24h/365d、8万時間ぐらい
■ TV録画兼ファイル鯖、ばちーんって落ちた
https://i.imgur.com/dpnqplW.jpg
これTNY278PNのドレイン?と抵抗器近すぎじゃね?ホコリ飛ばしてりゃまだ死ななかったか
0769Socket774
垢版 |
2019/08/24(土) 13:22:53.94ID:YM0eE1kL
5年以上壊れなかった電源
■ HEC
■ HEC RAPTOR 2 600W(HEC-RP2 600)
■ 2013/11/18
■ ネット注文の履歴見たら5kで買ってた
 一ヶ月前から復帰させてるけどやっぱ静か

昔使ってたBTOのPCの電源が逝ったので急遽安いのを注文したが
ブロンズ電源だったがいざとりつけたら結構静音なのがびっくりした
Zen2来る前にマザボが逝って泣く泣くパーツほぼ取っ替えで古いし安物だからと電源も交換。
金猫に変えて音が大きくなってびっくりしたので少し前からまたもとに戻してしまった
0770Socket774
垢版 |
2019/08/24(土) 23:06:05.32ID:EF1ztUgL
シーソニックの850wをGTX680の時代からずっと常用してるけど
(購入時期忘れたw)
最新PC組む際に流用しようと確認したら、内部までほとんどホコリ等なく、めっちゃ綺麗で
金色の部品パーツとかもピカピカに輝いてた

ネトゲしかしてないから、温度上昇皆無で電源のFANが一切まわらないんだよね
この電源ならまだまだ戦えるわ
0771Socket774
垢版 |
2019/08/25(日) 09:51:49.50ID:jkKSPgT1
紫蘇ss-650ht
2007年位に購入
core2→i7-980x→ryzen1700と12年、pt2環境録画環境で稼働も長く問題も全くなかったが、この度zen2で組み直す際に、流石に交換した。

安らかに眠ってください。
愛着ありすぎて、捨てれん


https://i.imgur.com/insQ9c1.jpg
0772Socket774
垢版 |
2019/08/25(日) 10:22:27.64ID:9j5ofKxM
650htは10年以上前に使わなくなった1台ごと納戸に突っ込んであったけど
メインの電源が死んだときに引っこ抜いて急場を救われた
0773Socket774
垢版 |
2019/08/26(月) 01:53:52.65ID:BVAR1c5L
シーソニックなら10年保証のもあるから普通に使えると思うの
0774Socket774
垢版 |
2019/08/26(月) 15:11:53.97ID:zwpBAJE6
>>771
とりま検証用に置いとけよ
0775Socket774
垢版 |
2019/08/30(金) 07:42:40.90ID:YH+fss6Y
5年以上壊れなかった電源
■ Seasonic
■ SS-850KM Active PFC F3
■ 2010年購入 ほぼ毎日6〜8時間&数日つけっぱ等
■ 当初は主にFF14等ゲーム、ここ数年は軽めのゲームや動画視聴やネット
 ドスパラガレリアのDELTA550w電源がすぐ壊れたので
 過剰すぎる程の容量のコレを買ったのであまり負荷はかかってないと思います
 他部分が壊れたけど、コレはまだ元気そうです
0776Socket774
垢版 |
2019/08/30(金) 07:45:30.18ID:xQVNmA6T
ふーん
0777Socket774
垢版 |
2019/08/30(金) 09:30:37.56ID:plBchy1z
壊れたら変えれば良い
周りを巻き込んで壊れたら周りも変えれば良い 


それだけ簡単
0778Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 09:34:12.05ID:rBVgmiIh
5年以上壊れなかった電源
■ Super Flower
■ SF 550P14PE-P
■ 2012年購入 6年間ファイルサーバー 24hr 連続運転
■ 6年目にしてファンから異音。ファン交換でまだ当分現役。ちなみに
供給電力(平均)は 70W程度。HDD 5台駆動。
0779Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 18:03:05.83ID:JIA1F/P/
5年以上壊れなかった電源
■ 玄人志向
■ KRPW-PT500W/92+
■ 2011年購入 毎日6時間から24時間メインで運用
■ やはりファン回転数の遅いものは筐体内が誇りだらけでひどい有様
よく目なかったとびっくりな状況
取り立てて不具合はないが掃除が嫌なので500TIに乗り換え
0780Socket774
垢版 |
2019/09/09(月) 21:20:19.34ID:vvVT+ck7
散々世話になったんだから
掃除ぐらいしてやれよ
0781Socket774
垢版 |
2019/09/09(月) 21:32:38.57ID:g69zIuW8
勿体無いオバケに殺されるな
0782Socket774
垢版 |
2019/09/26(木) 22:16:57.16ID:7vFG6wGq
1年未満で壊れた電源
■ メーカー
SYCHE
■ 型番
LiFE-500A
■ 総使用時間 ※時間がわからなければ、一日何時間使用で何年
約9ヶ月24時間つけっぱ(押入れに温存しておいて最近使い始めた)
■ 使用用途
姉のPC
■ 写真
パッケージ
https://i.imgur.com/RFQ3mYM.jpg
殻割
https://i.imgur.com/Q7Fua3x.jpg
どうぶつっぽい抵抗の並び
https://i.imgur.com/poKGS6k.jpg
電源管理IC吹き飛んでいるとか怖w
https://i.imgur.com/s1inBOI.jpg
一時側なんか燃えているとおもてコンデンサ外してみたら抵抗飛んでるし
https://i.imgur.com/yqmWyoZ.jpg
■ 壊れた原因
使用中にゴトン!とPCが音がしてそれ以降PCが起動不可(観測者:姉
壊れ方がよかったのか奇跡的にパーツは無事だった
姉は安物の怖さを思い知ったのかこの事件のあとSeasonicを購入していたよ
0783Socket774
垢版 |
2019/09/27(金) 00:09:12.47ID:3K88ovh/
>>782
これの400Wを買ってしまったけど、あまりにも悪評が多いので怖くて使わなかった奴だw
0785Socket774
垢版 |
2019/09/30(月) 09:42:49.86ID:pNe/ymII
湿度でさびまくりじゃねーか
押し入れ保管はやはり最悪だ
0786Socket774
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:40.36ID:Xz1iuURi
100均の防湿剤入れとけばワンチャン(ry
0787683
垢版 |
2019/10/03(木) 15:00:15.14ID:iAQL6afJ
>>683
AcBelの電源、結局無関係だったけど別件のトラブルで金猫GOLD550Wに換装したけれど、とうとう壊れることなかった。

これ永久保証やったんやけけど、困るね。
とりあえず、今からブロワー吹いてくるが。
0788Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 15:06:18.67ID:ls9Rykvg
電源で永久保証とかあるんかw
0789Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 15:16:56.62ID:iAQL6afJ
>>788
今は知らんけど、AcBelはそういうの多かったような。
まだ、箱取ってある。シールと共に。

長期間使ったけれど、5Vスタンバイ電源用コンデンサ交換すると更にながーく使えるらしい。
0790Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 15:38:08.39ID:ls9Rykvg
なるほどな〜
確かカスパラのBTOパソの標準電源だったよな>悪ベル
0791Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 17:47:05.20ID:CtpNSQWE
ネズミもそうだよ
0792Socket774
垢版 |
2019/10/11(金) 00:31:55.38ID:W4wWyYWx
evergreenの電源はなんだかんだ5年持ったら
玄人志向は4年かな
1年保証だから持った方かな
0793Socket774
垢版 |
2019/10/28(月) 22:49:39.61ID:U4RFpWM1
BTOショップの即納PCのが7年保ったぜ
去年から部屋が寒い時と立ち上がりはグリスの関係か煩かったので終始治まらなくなったので丸8年を前に引退願ったわ
ちな、第2世代CORE-iのにSilentKing2をコネクタ換えて(4PIN→SATA)対応してたわw
0794Socket774
垢版 |
2019/11/07(木) 11:41:58.96ID:TJ2uoppC
友達の わ
0795Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 22:38:47.81ID:DkpY7gKs
■SilverStone
■ SST-ST75F-P
■2012年1月から毎日10時間とか寝るときはスリープ
■ 軽いゲームやネットサーフィン動画鑑賞

全然壊れる気配がない
主電源がない電源
0796Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 19:48:42.14ID:dvs/5ZGg
5年未満1年以上は報告対象でないのはなんでなの?

CORSAIR RM550xが18か月程の使用で突然壊れてしまったよ
ゲームやらオーディオ再生がメインの使い方で
平日4-5時間土日半日分くらいの使用でした 残念
0797Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 20:54:18.49ID:YyA+2ZgW
20年それなりに動いてた電源が死んだ
『シパー』という音が聞こえて特有の臭いがして
普通は電源引っこ抜くトコだが呑気にOSから終了させた
壊れながらもちゃんと終了させた電源が最後に『ポン!』と断末魔を上げた時は
お疲れ様と言いたくなった
0798Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 13:50:43.50ID:6gblB22t
>>796
どっちのや?
2015年発売のもあるやろ
0799Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 16:05:37.03ID:GOLcHm7B
>>797
コンデンサ張替えればまた使えそうだな
0800Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 16:20:05.39ID:cc4WcJiX
一ヶ月で壊れるHDDと20年壊れないHDDの差て何だと思う?
20年前なら100%壊れると思っているだろ?
ところがどっこいかなり酷使しても壊れないものは壊れないんだよ。

自分の感覚では、壊れる人は壊れる可能性が高く、壊れない人は壊れない確率が高い。
部品とかというレベルだけではなく、温度やら湿度やら振動やら磁場や違法無線、ホコリやら
複雑な条件が重なって誘発されるものだと思うが、
なんで1つの原因と割り切るか?
0801Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 18:12:59.25ID:ZgJvPCdt
経験上スマートドライブに入れた個体はやたらと長く持つからホコリなんじゃないかと
0802Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 19:17:53.08ID:27A0obv0
その確率に最も関わってくるのが喫煙
動作終了の冷却時に裸でそのへんに置いて吸い始めるアホが多いだけ
壊れないHDは単に呼吸量が多くないってだけの話
0803Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 23:13:39.56ID:xlSl16w8
>>798
2015ではない方の様です
0804Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 04:43:56.44ID:5oJa09Wv
KRPW-L5-400W/80+ ってのは外れ確率高い
2台のうち1台は1年で、もう一台は2年で使えなくなった
amazonのレビューで13%が星一個
0805Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 14:32:59.04ID:PgTTTw+/
安物なら2〜3年持てば御の字だわ
高価な電源でそれくらいしか持たなきゃキレるけど
保証でなんとか冷静でいられる
0806Socket774
垢版 |
2019/11/24(日) 00:30:23.06ID:5DoyFTym
SS-650KMは本当に長く使ってたなあ
今年3700Xで組み直したときに引退させたけど流石に…(苦笑)
保証書の印字がかすれてるけど、2010年に秋葉の某店舗で直接購入してたらしい(もう自分でも記憶がないくらい前)
ただ、覚えてるのは、当時システム最大時の負荷が250~300Wくらいにして余り電源のファンが回らないでもいいような電源容量を選んでいたのが良かったと思う
ホコリも少ないというかほぼないくらいだったのは自分でもビビったわ
0807Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 15:23:11.23ID:camMdLqd
ビビる大木
0808Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 15:43:50.56ID:qHkNvqDa
>>807
どうした
そんなつまらないコメ書いて
0809Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 10:32:04.75ID:U9cih9mD
真逆だけど、KM系はいくつか使っていたものの、いい思い出はない。
最初に購入した660KMは半年で故障。その交換品の660KMもまた半年で故障。
更にその交換品となった750KM3で一応は5年半使えた。
でも、後半部分は起動時の動作がやや不安定で、電源を交換したら治った。
他にも、660KM故障時につなぎとして650KM3を購入したのだが、これも(別PCに移植した後)約6年使用して後半部分は(以下ry
「保証期間5年は何とか使えた」というのが率直な感想で、それ以上の余裕は感じられない。
0810Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 10:38:24.92ID:U9cih9mD
ちなみに、構成はいつもその時点のミドルクラス。
Core i7とRadeon(RX580など)1枚、HDDとSSD各1個のみ。これで電源から煙や異臭だから…
RMA時も、新品交換を謳う割に不信感はもった。
660KMから660KMへの交換時、外箱は自分が送ったものを流用されたため、S/Nが箱と中身で一致しなくなった(それでも次回交換時にも保証は適用されたが…)。
新品というのは未開封品という意味ではないのだろう。その割に動作検証などが甘いから、また半年で交換になった。
0811Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 11:37:53.84ID:kOgtAm04
corsair HX650w
10年使ってまだ動くけど流石に引退した
0812Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 12:13:27.36ID:cpeiwIu0
486HXか…
0814Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 19:31:56.10ID:ZBD/m3g4
antec neoeco gold ne750g
一週間で死亡
評判良いのは昔の製品だけか?
0815Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 21:09:07.17ID:lHLYs+tY
>>814
同じの使ってるけどうちだと3年目突入したけど快適に動いてる
どういう壊れ方したんや?
0816Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 21:14:32.61ID:AvI5Ka3V
電源とかSSDとか最初はよい評判作るためにいい部品使うけど
0817Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 21:16:12.73ID:AvI5Ka3V
売れだしたら中身劣化させるなんてデフォだからな

それでgigaがレビジョン商法で叩かれてたから最近は自粛した模様
SSDが一番危険でチップのグレードを露骨に落としてくる

次に電源も危険でコルセアの鉄板シリーズでさえ日本製コンデンサを
中華に変えてきた。ただこれは型番を変えてるからまだ良心的
0818814
垢版 |
2019/12/24(火) 22:38:22.62ID:5AqsDrhx
>>815
IntelからAMDに鞍替えして新しく組んだんだが最初は問題なく静音で評判どおりと満足
しかし突然キーボード反応しなくなったりスリープしてたら勝手に電源切れたり怪しいなと思い始め
今日起きたらうんともすんとも言わずご臨終
まさか買ったばかりの評価高い電源が壊れるわけないと思って他弄ってみたが起動せず5年前に買った前の電源に替えたら普通に立ち上がると
なんかよくよくレビュー見てると最近似たようなの食らった人結構いるみたいでもっと読んどけばよかったと後悔してる
あと保証受けようと調べてみたら保証書シールが外箱ビニール包装に貼ってあったらしくとっくに燃えるごみ行きしてて7年保証も受けられず終わり
もうAntecは買いません
0819Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 22:53:32.52ID:OECXQXQa
7年どころか7日すら保証されなかったとか草
まああれは悪意あるよね 紛失すればサポートする必要ないもんな
0820220
垢版 |
2019/12/24(火) 22:54:01.85ID:ePWu5TXN
一週間で化粧箱捨てるとかあり得ん
段ボールじゃねーんだから
売らねーにしてもいらん付属品とか仕舞っておけるだろうに
0821Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:00:52.83ID:jJdTDoD8
文盲って、やつぅ?
0822Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:04:10.76ID:LRGs9n+S
捨てたのは化粧箱じゃなくて
化粧箱を包装してたビニールに貼られてた代理店保証のシールでは

どこで買ったか知らないけど、購入した店に保証受けられるか頼んでみたら?
購入記録があって、その店ではその代理店からしか仕入れてないみたいな話だと
保証受けられることがあるって書き込みを以前見たことがあったような
0823Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:07:47.37ID:uDXLxgbm
まぁ 問い合わせてみる価値はあるだろうな
つか自分の作業ミスだろ
もう買いませんとか捨て台詞mjdイミフ
0824Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:19:30.32ID:OECXQXQa
https://steam4.com/pcbuild-7/
Antec NeoECO GOLDに触れてる記事読んでると皆同じこと思ってるみたいだけどね
知らなかったら間違いなくうっかり捨てると思うしリンクスもそれを狙ってるんだろう
0825Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:21:26.61ID:S0biHMKO
他の代理店の工作員でしょ
過去にも同様のネガキャンしてたから覚えてる
0826Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:24:22.26ID:oYmvHWFf
こんな見た目なのか
これは捨てるわw
0827Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:32:50.44ID:uDXLxgbm
リンクスの肩持つ気はねえけど
製品保証シールてちゃんと書いてあるじゃん
よく嫁ハゲ
0828Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:33:06.05ID:OECXQXQa
https://www.links.co.jp/support/antec/

ここだとシールはキラキラしてて分かりやすい見た目で紹介されている
なによりこの一文
「株式会社リンクスインターナショナルより出荷された製品には、製品の外箱に保証書シールが貼付されています。」

中身取り出す為に剥く必要のある薄いビニールははたして「製品の外箱」なのだろうか?
0829Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:39:28.42ID:F0+9s2/F
最初は安価でいいもの出して評価固めたら中身劣化
状態悪いものから先に出して包装トラップで紛失したり状態悪くなったシールは難癖つけてハネて泣き寝入りさせる
抜け目なくサポート受けてきたやつだけにまともなもの渡す完璧な戦略じゃん
0830Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:40:09.43ID:5zY76NBB
初期不良がない製品なんか存在しないだろ
0831Socket774
垢版 |
2019/12/25(水) 00:33:57.60ID:Gz4T2aSB
一週間だとただの初期不良 評判が良かろうが悪かろうが初期不良は一定数存在する

保証を受けるのに必要なものを捨てたのならユーザーの過失
リンクスはシュリンクに貼り付けているのが有名だけど、シュリンクに包んでない製品は箱に直接貼り付けてある

仮にリンクスが悪かったとして、悪いのはリンクスであって電源じゃねーからもうAntecは買いませんは飛躍しすぎ

つーか一週間なら購入店で初期不良として交換を申請できるはずだからそっちに連絡したらどうよ
0832Socket774
垢版 |
2019/12/26(木) 14:00:41.26ID:QbcYs+8a
このスレを発見した記念に

5年以上壊れなかった電源
■ メーカー ENERMAX
■ 型番 EIN720AWT-JC
■ 総使用時間 買って8年くらいはほぼ24h365日、それからは毎日8時間程度で4年経過
■ 使用用途 24時間稼働してた頃はネトゲ、それ以降は動画視聴メイン
■ 写真
https://i.imgur.com/6C8bcti.jpg

掃除ぜんぜんしてないから汚くてごめん
後で箱開けてホコリだけでもキレイにしてあげよう
0834Socket774
垢版 |
2019/12/27(金) 21:16:16.53ID:9fZEr5/q
半端なく低いって話じゃ
0835Socket774
垢版 |
2019/12/27(金) 22:03:48.39ID:csa0b7ZX
初期不良といえばシーソニックって印象いまだにある
秋葉原にB級品があふれかえってた時代もある
0836Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 00:03:17.04ID:XLSRC51n
9年以上稼働したThermaltake Q静 500W W0151 ブロンズ 
2008年12月〜2018年1月まで一度のトラブルも安定稼働してくれた

10年目で私の不注意により電源とマザーを壊してしまった。PCケース底フィルター脱落に気付かず半年放置、電源内部に埃が侵入しショート、マザー巻き添えで逝った
10年頑張ってくれた電源とマザーには可愛そうなことをした

これ以前の電源も5年以上稼働したが2008年より前は購入履歴が残っておらず、ケース付属の物でメーカー型番覚えてない
0837Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 07:02:20.96ID:rrLoLj3y
自作歴20年だけど、綿埃結構多いけどそのせいで壊れたなんて一度もないんだが、
壊れるのか?
0838Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 08:56:26.86ID:mI1vFONp
埃じゃ壊れないな
金属片が進入するような所に置いてあったんだろ
0839Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 08:59:36.26ID:+6gWE1DO
ホコリに湿気がプラスされると駄目
0840Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 11:35:35.18ID:vYneSkyC
小さい虫が侵入したのかもよ
冬場とか暖を取るためにPC内に侵入しやすいし
0841Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 13:34:38.42ID:zn/MeUEp
>>837
ホコリが帯電して静電気飛んでショート
ホコリが湿気を帯びてパターンショート
挙げれば可能性は色々ある
0842Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 20:44:19.08ID:emdjpXSV
埃で電源壊れたことある。寝室にPCケース直置きしてて、焦げ臭いにおいがしたと思ったら壊れた。ケースの電源吸気口フィルタがずれて隙間から電源ファンに埃がびっしりついてた。電源を開けたところ基盤の一部が15ミリほど焦げて、そこに埃の燃えカスが付いてた

多分、埃がショートして電源の基盤が焦げたんだと思う。電源に巻き込まれてマザボ、メモリ、CPUも一緒に逝ったがHDDのデータとグラボはなぜか無事だった
0843Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 21:08:52.27ID:kQezE2KA
埃その物がショートするのはカーボンファイバーみたいな通電性の埃か浴室みたいな湿度じゃないとそうそうない。
家庭内環境で自作PCの電源だと埃が溜まって保温材となり部品が冷却不足の過加熱起こして死ぬパターンだろ
0844Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 21:11:17.84ID:zizmIMiu
自作を常に20年間してたならわかることかと
それがわかr内ならもうあほとしか思えない
0845Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 17:30:09.33ID:V2hu52Eu
5年以上壊れなかった電源

■SilverStone

■SST-ST75F-P

■9年間くらい毎日12時間起動12時間スリープ

■ソリティアからBFまで軽重ゲーム、ネット、動画鑑賞、たまに動画再エンコ

参考までに我が家での壊れ方:

たまにスリープから勝手に復帰するようになる

ファンから異音がするようになる

スリープ←→復帰がうまくできなくなる(復帰しない)

でもシャットダウン→起動なら動く(今ここ)

この状態で1年くらい運用したが、気持ち悪いのでSST-ST75F-GS(ver2)に今日換装した。
0846Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 18:12:56.59ID:t4hhklR+
無駄な改行ウザ
0847Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 18:16:42.51ID:pccaHyQE
ネトウヨのブログみたい
0848Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 18:19:43.52ID:+d37hgzK
冬休みの日記かよ...
0849Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 19:24:35.99ID:N5GQtiUM
朝   鮮   人 はどこにでも湧くんだな
0850Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 19:27:50.32ID:h1MxE3FA
あ〜あ拗らせた右でも左でもないただ日本が好きなだけの普通の日本人湧いちゃったよ
保守速報の掲示板から出てこないでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況