X



【RADEON】 R7-250/240 【Oland】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003Socket774
垢版 |
2013/12/22(日) 19:22:09.01ID:NkYNRaKK
260Xは入るん?
0004Socket774
垢版 |
2013/12/23(月) 05:12:27.00ID:AEzBFDpK
260X/260は別コアなので別スレでは?
0005Socket774
垢版 |
2013/12/24(火) 16:52:29.07ID:wKFUWmiX
age
0006Socket774
垢版 |
2013/12/25(水) 00:00:54.43ID:53exCvMY
たった今RD-R7-250-E1GB/D5ポチッた
HD5670からの乗り換えでゲームはやらないんですけどね
0007Socket774
垢版 |
2013/12/27(金) 21:22:20.84ID:0O8q+Fdp
7750を買え 終わり
0008Socket774
垢版 |
2013/12/28(土) 00:24:11.20ID:LRFiKi4x
DP有りの250を出せと
0009Socket774
垢版 |
2014/01/02(木) 09:12:32.46ID:FqsZppoN
7750より250のほうが上
0010Socket774
垢版 |
2014/01/09(木) 07:09:37.34ID:vae+F+1E
250vs7750vs650
0012Socket774
垢版 |
2014/01/13(月) 19:09:22.81ID:ngPHOVsb
R×200シリーズの前スレに貼ってあった250のスコア

RD-R7-250-E1GB/D5 ベンチ 


【ドラゴンクエストX Ver1.10】
最高品質 1920×1080 フルスクリーン スコア11014 すごく快適


【ストリートファイター4】
SCORE: 6367
AVERAGE: 59.86FPS
Display Setting: 1920x1080 60Hz C16xQAA


【ゆめりあベンチVersion 1.2】
解像度 1024×768 画質最高 5回やって最も低いスコアは84600 最も高いスコアは87100 平均で86000ぐらい
解像度 1280×960 画質最高 5回やって最も低いスコアは60600 最も高いスコアは62400 平均で61500ぐらい


【バイオハザード5】
テストA DirectX 9?? 1980×1080 (設定はデフォルト) スコア 88.5fps ランクA
テストB DirectX 9?? 1980×1080 (設定はデフォルト) スコア 79.7fps ランクA 
テストA DirectX 10 1980×1080 (設定はデフォルト) スコア 85.0fps ランクA 
テストB DirectX 10 1980×1080 (設定はデフォルト) スコア 74.5fps ランクA 


【ロスト プラネット2】
テストA DirectX 9?? 1980×1080 (設定はデフォルト) スコア 48.8fps ランクB
テストB DirectX 9?? 1980×1080 (設定はデフォルト) スコア 53.3fps ランクB
テストA DirectX 11 1980×1080 (設定はデフォルト) スコア 26.3fps ランクC
テストB DirectX 11 1980×1080 (設定はデフォルト) スコア 25.0fps ランクC


【FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編】
1920×1080(フルスクリーン) 最高品質 均フレームレート:29.430?? スコア3534 快適


【3DMARK 2011 Basic Edition.】(1280×720)
P3222
Graphics 2875
Physics?? 7595
Combined 3369


【CINEBENCH R15】
OpenGL 66.34 fps
0014Socket774
垢版 |
2014/01/16(木) 21:58:36.90ID:V8ethwIF
DualGraphicsって、R7 260X、R7 250、R7 240みたいですね。
HD7750サポートしてくれないのか・・・。7750ファンレスのもあるし、Kaveriで使いたかった人も居そう。
0015Socket774
垢版 |
2014/01/16(木) 23:58:37.25ID:DkKpJNg7
MantleでDGすればいい
0016Socket774
垢版 |
2014/01/21(火) 23:06:12.52ID:WOnJ/Een
新世代Radeonの下位モデルが持つ3D性能をまとめて確認してみた
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023456/20140119001/
0017Socket774
垢版 |
2014/01/22(水) 09:53:21.89ID:kZ5tncKO
R7-250買ったけど随分微妙なんだな
まあ半端者のオレにピッタシだわ
0018Socket774
垢版 |
2014/01/22(水) 16:30:09.66ID:tGAOqLN0
性能
7750>>250
7730>240

消費電力
7750<250
7730<240

価格とともに劣化とは珍しい
0019Socket774
垢版 |
2014/01/22(水) 16:57:58.86ID:4l2wSXt7
>>17
仲間
使う人少なそうだし珍しいと思って買った
0020Socket774
垢版 |
2014/01/22(水) 22:52:44.19ID:qXcCNLhp
A10-7850Kも買えばデュアルグラフィックスできるらしい
HD7750などは対応してないらしい
0021Socket774
垢版 |
2014/01/22(水) 23:50:34.24ID:yv8R15ZH
Athlon II X2にR7 250乗っけたけど案の定CPUが足引っ張っとる
Kaveriはまだ高いしFXにすると電源買い換えなきゃならんし…どうしたものか
0022Socket774
垢版 |
2014/01/22(水) 23:58:38.36ID:4l2wSXt7
FX8300ならいけるかも
0023Socket774
垢版 |
2014/01/24(金) 23:26:40.59ID:YJAr4TLi
自作PC新調するけど7750でいいかと思って調べたらなんか次世代の出てたから
見たら微妙だな

飾りで買うレベルなんだから性能同じでいいから消費電力と発熱抑えれば喜ぶのに
0024Socket774
垢版 |
2014/01/27(月) 17:12:54.39ID:N5WtRbfM
今HD4950 1GBで、R7 240 2GBに取り替えたら幸せになれる?
0025Socket774
垢版 |
2014/01/27(月) 20:06:49.98ID:aO9hhbRD
DDR3はやめておこう
0026Socket774
垢版 |
2014/01/27(月) 20:33:34.61ID:OJQn/oQ/
KaveriだとR7 250挿せば性能上がるのか
0027Socket774
垢版 |
2014/01/28(火) 07:29:56.84ID:yKkIwOz3
誰か試してみて
0028Socket774
垢版 |
2014/01/29(水) 14:58:23.98ID:JtjVTsxT
6800kとDGできるのってどれぐらいまで?
7750が可能とかいう話だから250ぐらいまでならDGできそう?
0029Socket774
垢版 |
2014/01/29(水) 16:37:08.98ID:phYVDcz/
250でいけるんじゃないか
0030Socket774
垢版 |
2014/01/29(水) 18:38:53.67ID:JtjVTsxT
>>29
なら買ってDGしてみようかなー
0032Socket774
垢版 |
2014/01/31(金) 07:19:12.48ID:C5BxKQ/z
クロック低いなぁ・・・
0033Socket774
垢版 |
2014/01/31(金) 22:49:24.29ID:zpWGdnCG
uefiに対応してるかが問題だ
0034Socket774
垢版 |
2014/01/31(金) 23:05:13.74ID:GomKy66I
illusionのエロゲーやるために250買った.
0036Socket774
垢版 |
2014/02/01(土) 14:41:12.55ID:ocqYw0k4
通常のR7 250
SL-DVI-D 1920x1200 60Hz
HDMI 3840x2160 30Hz
D-Sub 2048 x 1536?
最大2画面出力まで

R7 250 ULTIMATE
ファンレス仕様
DL-DVI-I 2560x1600 60Hz(アナログ2048 x 1536?)
HDMI 3840x2160 30Hz
DisplayPort1.2 3840x2160 60Hz
デフォルトで3画面出力可能
他の資料を見るにDisplayPort1.2のマルチストリーム接続だと4画面も可能

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618535.html
> もちろん従来通りDisplayPortのHubを利用することで、
>最大で6枚までのディスプレイに1枚のカードで出力することが可能だ。なお、
>搭載されているディスプレイコントローラは、R9シリーズは6基、
>R7シリーズは260Xが6基で、それ以外(250と240)に関しては4基となる。
0038Socket774
垢版 |
2014/02/05(水) 21:31:17.92ID:yCKhZZb7
7850kと250のDGでmantle対応ソフトだと幸せになれるっぽいけど

そもそもmantle対応ソフトをヌルヌルしたい層はR9に行くよな
0039Socket774
垢版 |
2014/02/06(木) 02:51:39.87ID:qxytLhiU
DDR3-1866なA10-7850kが丁度DDR3-1800なR7 240に釣り合うみたいな感じ
0040Socket774
垢版 |
2014/02/11(火) 10:20:20.29ID:YhUaLmSB
R7 250って450Wの電源で足りるかな?
0041Socket774
垢版 |
2014/02/11(火) 11:26:51.59ID:wBDMr3L1
300Wでも足りるよ
0042Socket774
垢版 |
2014/02/11(火) 11:50:10.30ID:YhUaLmSB
そうか
なら、7850KとDGしてみようかな?
0043Socket774
垢版 |
2014/02/11(火) 15:21:46.47ID:fL1wmhQP
R7 250 ULTIMATEはいつ買えるようになるんかのう・・・
0044Socket774
垢版 |
2014/02/11(火) 18:45:59.40ID:4vpup1wc
    ___
   /  \::/\  みなさんついにAPUが完全消滅しました
  / 。(一)::(一)。  7850KがBF4でセレロンにボロ負けしました
  |::  。゚(_人_)゚| そしてセレロンがmantleで約1割の性能うpを達成(DX比)
  \  ゚ `⌒´/゚  セレロンとmantleの相性も良いです
  / ⌒ヽ ̄ ̄ヽ゚。
  / __\ \/\ \  終わった、、、APUが完全に終わった、、、
 と__)_ヽ_つ ヽ_つ

【G1820+HD7750のBF4動画】(Win8.1pro x64 driver14.1)

BF4 DX11 720p 中設定
http://youtu.be/AK6h7bQQVHw

BF4 Mantle 720p 中設定
http://youtu.be/kXobIk0_dns

【動画冒頭10秒間のfps】
DX11 最高 115fps/最低 59fps/平均 81.7fps
Mantle 最高 119fps/最低 67fps/平均 89.0fps
0045Socket774
垢版 |
2014/02/27(木) 01:37:36.02ID:dFJrzo+T
こんなの買うぐらいなら750か750Tiでいいんじゃね?
0046Socket774
垢版 |
2014/02/27(木) 05:57:05.02ID:XE2pkb7F
>>24
なれるなれる
相当早くなるし消費電力も抑えられるし
0047Socket774
垢版 |
2014/02/27(木) 20:05:57.71ID:bd/Xsmwb
R7 250 と HD7750で迷ってるんだけど
性能の違いとDirectXの対応度、マントルでの性能の伸び率の違い(予測)
それら以外に機能が拡張されたところとかある?


R7 250のDisplayPortが皆無に近いので、HD7750に傾いているんだけど
HD7750に無くてR7 250にはあるメリットなどあったら教えてください
0048Socket774
垢版 |
2014/02/27(木) 21:18:09.73ID:fF8IC1u4
KaveriとDGできる
Kaveri興味ないなら7750でいいよ
0049Socket774
垢版 |
2014/02/28(金) 03:01:41.10ID:v/YaQ1ZH
現時点では250はマントル対応
7750もいずれ対応するらしいが
0050Socket774
垢版 |
2014/03/04(火) 16:54:09.36ID:Bkbd1hAp
TrueAudio?なんかそんな機能とか無かったっけ>
0051Socket774
垢版 |
2014/03/04(火) 16:59:26.58ID:yi2NtDad
そらぁ260と雲の上の290だべ
0052Socket774
垢版 |
2014/03/04(火) 16:59:49.17ID:Bkbd1hAp
ああ、260X以上だっけ

下位にこそ欲しいと思うんだが、まあまだ待ちかな
0053Socket774
垢版 |
2014/03/04(火) 17:00:48.90ID:Bkbd1hAp
>>51
レスはやっ 公式見に行って分かって誰もレスがついてなかったのにw
0055Socket774
垢版 |
2014/03/17(月) 21:01:39.27ID:7vu0JdIY
R7シリーズはTDPがかなり低くなっているのになぜ7750であるファンレス仕様がないの?
より有利にファンレスできるんじゃないかって思ったのだけど
0056Socket774
垢版 |
2014/03/17(月) 21:03:12.17ID:8cXYgqdw
XFXで250のファンレスモデル有るで
日本では売ってないから欲しいなら個人輸入だけどなー
0057Socket774
垢版 |
2014/03/17(月) 21:13:31.24ID:7vu0JdIY
>>56
どうもありがとう
0058Socket774
垢版 |
2014/03/17(月) 21:14:04.12ID:7vu0JdIY
でも不思議だな
各メーカーが作ってもおかしくないような気がしたんだけど
0059Socket774
垢版 |
2014/03/18(火) 08:34:20.33ID:efVbxfeS
HISも240でDDR3だけどファンレス出してるな
0060Socket774
垢版 |
2014/03/19(水) 12:49:05.45ID:nuDI2enI
R7 250買おうと思ったんだけどHP見るとVCE非対応って書いてあるね…
7750の方がいいのかな
0061Socket774
垢版 |
2014/03/19(水) 19:54:33.65ID:cd7AbUee
HD7750から750Tiに乗り換えだわ。仕方ないよ AMDが7750より優秀な製品の上位機種出さないから
0062Socket774
垢版 |
2014/03/20(木) 12:20:41.62ID:eL0xOCtf
AMDとしてはローエンドはAPUに移行してほしいんだろうね
0064Socket774
垢版 |
2014/03/20(木) 21:48:24.01ID:ES/9G1Pl
>>62
APUよりintelCPU+ローエンドGPUにしたいんだよなー(´・ω・`)
0065Socket774
垢版 |
2014/03/20(木) 23:13:56.30ID:g2wCCCc+
R7 250/240は専らKaveri強化用のDG用で
Intelユーザならi3+GTX750とかが正解だろうに
VCEが無いだの出力周りが2系統で貧弱だのはKaveri側で補えばいいし
0066Socket774
垢版 |
2014/03/26(水) 01:57:28.29ID:LsRTxKxn
今HD4770が付いてるんですが、R7 250にすると幸せになれますか?
0067Socket774
垢版 |
2014/03/26(水) 09:17:43.08ID:v1kWajpn
R7-250はHD4870程度の性能だよ
消費電力が全然違うけど
0068Socket774
垢版 |
2014/03/26(水) 09:38:43.93ID:HXx0qwAD
HD4870はHD5770やHD7750よりも上でR7 250はそれらの更に下だから
HD4870とHD4850の中間ぐらいだろ
0069Socket774
垢版 |
2014/03/26(水) 10:47:17.40ID:v1kWajpn
は?
HD7750はHD6770より上だし
R7も同様に上だよ
4870程度の性能だよ
0070Socket774
垢版 |
2014/04/06(日) 19:00:35.62ID:s6bK5tWp
わろすわろす。

//weekly.ascii.jp/elem/000/000/023/23700/
平均で15fps以上の差をつけてGeForceが高速という結果。ベンチマーク中の画面を見比べてみるとGeForceのほうがRadeonよりもテクスチャーの数が多いようで、テッセレーションの効き具合がいいように見えた。
0071Socket774
垢版 |
2014/05/04(日) 13:24:27.88ID:F4jXQWKO
七年前のメモリ2GBのcore2PCにGT430付けてドラクエ10やってたんだけど、R7 250ポチった
GTX750が良かったけど無かったからw
0072Socket774
垢版 |
2014/05/05(月) 06:26:06.00ID:PK8OzZGN
CPU性能が足引っ張る
250と言え9800GTXより性能上だ
0073Socket774
垢版 |
2014/05/05(月) 16:12:51.86ID:BlfX8xxP
>>71なんだけど、ドライバーインストール出来ないんだかどうすりゃいんだこれ…
0074Socket774
垢版 |
2014/05/05(月) 16:15:51.29ID:BlfX8xxP
書き忘れた。OSはvista32bit
もしかしてvistaだと動かない?
0075Socket774
垢版 |
2014/05/05(月) 20:59:04.43ID:d53jVlsK
>>74
VistaだとCatalystが13.12が最終みたいだよ
0076Socket774
垢版 |
2014/05/05(月) 22:14:42.57ID:BlfX8xxP
動いたけどドライバーが古いせいかGT430と変わらないどころかティアリングひでえ…
マザーボード、CPU、メモリ、OS換えるかな
0077Socket774
垢版 |
2014/05/05(月) 22:52:49.28ID:/oEt2F9k
nVのドライバはお掃除したかい?
0078Socket774
垢版 |
2014/05/05(月) 23:30:44.80ID:BlfX8xxP
全部アンインストールしたんだけどなあ
DQXのベンチも最高品質720p設定のGT430で5600出てたのにこっちは2700しか出ない…
7000くらいは出るかと思ったんだが…
0079Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 00:19:42.94ID:uHtx0faf
>>78
うちはWin7_64bit・Phenom2x6_1050T・RadeonR7_250で11000越えたよ
0080Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 00:20:13.19ID:E0l2lGJW
>>78
DDU使って完全消去オススメ
0081Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 00:21:30.96ID:uHtx0faf
>>79の設定は最高品質720p設定のウインドウモード
0082Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 00:51:27.09ID:19+sVeUM
>>80
そのDDUってやつダウンロード出来ない
どうすりゃ良いんだこれ
0083Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 01:08:52.08ID:E0l2lGJW
>>82
ほれ
ttp://www.guru3d.com/files_details/display_driver_uninstaller_download.html
0084Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 01:08:53.32ID:19+sVeUM
出来た。でもDDUでnVのドライバ消そうとすると、DDUが起動中で出来ないとかなる…
0085Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 01:09:36.58ID:E0l2lGJW
>>84
一足違いか
セーフモードでやらないとダメだぞ
0086Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 01:15:48.97ID:19+sVeUM
再起動じゃなくてシャットダウンにしたらいけた。セーフモードでやったよ。これさ、nV消したらnV選択肢から消える?
まだあるんだがw
0087Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 01:39:07.36ID:19+sVeUM
>>81
そのくらいのスコア出るとやっぱ60fps安定してる?
0088Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 02:32:08.60ID:uHtx0faf
>>87
60fpsでてるかどうかは表示されないので分からないけど、ちらつきもなく安定してる。
720p最高品質ウインドウモードですごく快適、
1080p最高品質フルスクリーンで8800、とても快適とでる。
こっちはたまにちらつく。

うちのR7_250、PCIe3.0x8仕様、マザボはPCI e2.0まで、買うときはちゃんとみて買わないとね orz
0089Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 05:26:16.35ID:19+sVeUM
>>88
そうかー。やっぱCPUとOS替えなきゃだな…
チラツキはティアリングのことかな?fpsはfrapsってフリーソフトがあるから是非試してみて
0090Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 10:57:32.10ID:uHtx0faf
>>89
fraps使ってみた。ログがこれ
>2014-05-06 10:34:12 - DQXBenchMain
>Frames: 2252 - Time: 28767ms - Avg: 78.284 - Min: 35 - Max: 110

720P最高品質ウインドウモードで今回は12000でた。
FPSが下がる時はキャラが大量にでたときで、GPUの使用率は40%位、CPUのコアが一つ振り切ってるみたいだから
CPUの性能が足引っ張ってるみたい
0091Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 13:12:16.90ID:19+sVeUM
おーなるほど。推奨がcorei5だもんなあ
1鯖グレンとかやっぱ重くなる?
0092Socket774
垢版 |
2014/05/06(火) 18:26:04.95ID:E0l2lGJW
>>91
ドラクエはCorei3で十分だぞ
4130にHD7850で最高画質フルHDでベンチ16000くらい
HD7750でも12000くらいだ
R250ならHD7750からちょい下がるくらいだろう
単純にCPUが非力すぎるんじゃね
0093Socket774
垢版 |
2014/05/07(水) 23:27:01.05ID:Ubi6fE9i
このままR7 250をゴミにするのも嫌だから、corei3 4130とマザボとメモリ8Gとwin8.1ポチった
HPのスリムケース流用だから積めるか分からないけど…
0094Socket774
垢版 |
2014/05/08(木) 03:46:29.80ID:/eyaNPly
なんかトラブルシューティングが足りないと思うが
思い切りがいいなw
0095Socket774
垢版 |
2014/05/09(金) 16:32:54.38ID:N2o6gmJZ
93だけど、ケーブルの長さが足りなくて電源ボタンが外に剥き出しだが完成した!ベンチ回したら画面真っ暗w
ドライバ入れ直してみるわ
0096Socket774
垢版 |
2014/05/09(金) 16:35:25.51ID:N2o6gmJZ
画面真っ暗ベンチではぐメタ15928キタw
ベンチ終わってたら画面また映ったけど何があかんのや…
0097Socket774
垢版 |
2014/05/09(金) 16:49:26.32ID:N2o6gmJZ
ウィンドウモードでもベンチ回してみた。モニタがフルHDじゃないから、設定は最高品質720pで15950出たw
満足や…
色々質問答えてくれた人ありがとうね!
0098Socket774
垢版 |
2014/05/13(火) 02:52:58.53ID:rvHP2iT9
ドライバ14.4にしたらスコアが上がった
0099Socket774
垢版 |
2014/05/24(土) 20:16:36.94ID:Whi5wd5c
今オンボでRD-R7-250-E1GB/D5を買おうか検討中。
玄人志向のはあまりいいイメージがないんだけど、
250の中でこれが一番安いからなー。
これに決めちゃおうかな。
0100Socket774
垢版 |
2014/05/24(土) 22:36:18.79ID:f87EJJxM
>>99
持ってるけど音は静かだし熱くならないから不満はないよ
0101Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 00:10:26.18ID:Whi5wd5c
>>100
安定度はどうですか?
最新のドライバ(14.4)で問題ないですか?
0103Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 11:04:31.04ID:gAuhRe63
>>102
ゲームで、オンボではパワー(処理能力)不足みたいでそれの強化にです。
今のCPUはPentium G3420です。
0104Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 14:49:02.86ID:eMNa0y1K
良くはなるだろうけど
0105Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 17:25:01.40ID:bog1Rtpt
何のゲームよ
0106Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 17:58:09.52ID:gAuhRe63
アリスソフトのランス9です。
ベンチではオンボの標準画質では88fps、高画質では24fpsでした。
高画質でやりたいので、グラボの追加を考えてるわけです。
0107Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 20:20:28.09ID:syWdoa5W
>>101
問題なく快適に動いてますよ
0108Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 21:34:10.55ID:gAuhRe63
>>107
レスどもです。
問題ないとのことなので、これにしようと思います。
ありがとうございました。
0109Socket774
垢版 |
2014/05/28(水) 09:30:43.65ID:Cilrwf56
東映特撮YouTubeオフィシャルを見てるんだけど、UVDのインターネット動画を綺麗にする機能が気に入ってRadeon 買おうと思ってる。
UVD 3搭載で一番下はHD 6450とR7 240だけど、この二つで動画関連の機能の違いってある? ゲーム用は別にあるから、消費電力と機能重視で考えてて。

まあこのスレで聞いてるって時点で背中押してほしいんだけど。
0110Socket774
垢版 |
2014/05/28(水) 19:13:26.44ID:db4RkJdV
>>96
最高品質720pで15950出たってあるけどGDDR5の250?うちのDDR3のやつは9000しか出ないんだがそんなに違うのか・・・
GTX750からの交換でちゃんとDDUもやったし最新のドライバ&CCCなんだけど、何か設定を間違えてるのかな・・・
0111Socket774
垢版 |
2014/05/28(水) 23:04:38.23ID:PxjKFMhy
>>110
CPUの影響も大きいよ
CPU側の処理が追いつかないとGPUが遊んでる
0112Socket774
垢版 |
2014/05/28(水) 23:20:33.23ID:FIsd0/lL
>>109
背中を押してあげたいところだけど
R7 240はVCEが無いからなぁ
0113Socket774
垢版 |
2014/05/28(水) 23:21:38.31ID:8bhMEBiC
それより240の64bitメモリ版って出てたのか・・・
0114Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 04:25:24.33ID:4YTo9pBh
性能いいから消費電力低いのでって人向けか。。
0115Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 08:35:15.64ID:PVEYxZ1X
>>110
CPUはcore i3 4130でメモリ8Gだよ
7年前のHPのスリムPCケースそのまま使ってるからR7 250はロープロのやつ
0116Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 08:47:52.49ID:PVEYxZ1X
>>110
確認のため久々にベンチ回してみた。最高品質720pウィンドウモードで16065出たよ
実ゲーム内ではグレン1鯖やメギ1鯖でも50fps出てるくらいには快適だよ
0117Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 10:41:06.82ID:O5gQ/IpR
>>111
>>115
CPUはFX8320@4GHzなんだけどこれが原因なのかな
GTX750はそこそこの数値が出てたのに・・・無念
0118Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 12:51:29.87ID:00GbpQuS
>>117
うちはPhenom2x6_1055T_2.8GHz、メモリ8GB、最高品質720pウィンドウモードで12000
CPUはうちよりいいはずだから、グラボのメモリの差かねぇ
0119Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 16:44:56.38ID:PVEYxZ1X
最高品質720pフルスクリーンだと16000だった
0120Socket774
垢版 |
2014/06/05(木) 02:26:25.15ID:E3oENQaq
ドラクエはGPUで差はあまりでないがGTX750は650Tiより性能が上なんで7750程度の250じゃ勝てないよ。
0121Socket774
垢版 |
2014/06/05(木) 08:51:05.23ID:BWREbmVj
R7 250よりGTX750の方が全然性能高いのに俺のR7 250よりドラクエベンチスコア7000も少ないのはおかしいよね
CPUが相当足引っ張ってそう
0122Socket774
垢版 |
2014/06/05(木) 09:00:36.74ID:BWREbmVj
>>119
これ俺なんだけど、玄人志向のR7 250ロープロでメモリ規格がGDDR5のやつだよ
GTX750だったらこの設定で20000以上出そう気がするけどどうだろ
0123Socket774
垢版 |
2014/06/05(木) 22:22:08.52ID:tIn88NbV
>>121
Catalystはドラクエベンチに最適化されているからな
一方のGeForceはベンチ協賛も降りたし特に最適化されていない
HD7850はフル稼働だが、GTX750Tiは94%しか使われていなかった
0124Socket774
垢版 |
2014/06/06(金) 01:17:59.44ID:RlfTaUoE
そうなんだ。ベンチだけじゃなくて実ゲームも60fps常時維持してるよ
グレン1やメギ1だと55くらいになるけど
0125Socket774
垢版 |
2014/06/06(金) 17:28:50.57ID:s+Ge/oDf
>>121
117だけど、ちょっと書き方が悪かった。250 DDR3が9000でGTX750が15000
両方とも1280x720 最高品質
画像編集でVRAM使うのでDDR3のメモリの多いやつにしたんだけど想像以上に差がでかかったので何か設定でも違うのかと思った
0126Socket774
垢版 |
2014/06/06(金) 23:20:35.96ID:Z8RjdfMo
750がそこまでスコア低いとかありえないわ。ドラクエやったことないどドスパラのベンチだと悪くなかった気がする。

750Ti使ってるけどOCしたらPSO2の最高設定で25000超える。
HD7750だとOC耐性がないので4500程度
0127Socket774
垢版 |
2014/06/06(金) 23:37:12.92ID:eTXlG7L+
>>126
ドラクエベンチやってみてくださいな
0128Socket774
垢版 |
2014/06/07(土) 09:15:55.42ID:gA2j0H1v
ドラクエ10ベンチ ベース1275Mhz メモリ6400Mhz(常用)定格では使ってない。
NVIDIAコントロールパネルでゲームを指定して電源パフォーマンス最大(これをしないとGPUが本気を出さない)

1280x720 最高品質 フルスクリーン 17547
1980x1080 最高品質 フルスクリーン 15833
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5110729.jpg


PSO2ベンチ ベース1283Mhz メモリ6600MHz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5110625.jpg
FF14ベンチ ベース1275Mhz メモリ6600Mhz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5110630.jpg
0129Socket774
垢版 |
2014/06/07(土) 09:21:30.72ID:gA2j0H1v
ていうか1280x720と1920x1080と殆どスコア変わらんのだがこのゲーム
0130Socket774
垢版 |
2014/06/07(土) 09:26:34.02ID:MuCWCt14
基本的にはCPUベンチだと思っている
グラボはラデだとHD7870・R9 270、ゲフォだとGTX660あたりで頭打ち
0131Socket774
垢版 |
2014/06/15(日) 17:45:13.05ID:ojmSMTRT
サファのHDMIx2のは64bit地雷なんだな
128bitでシングルスロットはASUSだけか
0132Socket774
垢版 |
2014/06/18(水) 11:58:09.18ID:we0iMJG2
125だけど
GTX750はクロックは全部定格で電源パフォーマンスもデフォルト(多分バランス)
ちなみに1920x1080 最高画質で11500
R7 250 DDR3は1920x1080 最高画質で4700

>>126
そのドスパラのベンチ結果だと1920x1080 最高品質でGTX760が11253 HD7790が12824だからそんなに低くないっていうかGTX760とほぼ同じなんだから悪く無いように思うよ
GTX750は比較として出しただけでR7 250 DDR3の情報を期待していたんだけど、だれも使ってないのかw
0133Socket774
垢版 |
2014/06/19(木) 19:24:17.54ID:7Ujt/jTI
ドスパラベンチがどう考えてもスコアおかしいんだよ
750TiをOCしたら15900行くし定格でもドスパラベンチより3000はスコアが高い。
0134Socket774
垢版 |
2014/06/19(木) 19:25:16.64ID:7Ujt/jTI
ちなみにFF14ベンチのスレでi5-2400+760で15900出てるね。
何でi7-4770+760でスコアが下がる>ドスパラ
0135Socket774
垢版 |
2014/06/30(月) 01:27:55.39ID:1H50qVsd
玄人志向のRD-R7-240-E2GB/D3/G2
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1797
安かったので購入してしまったけど、なかなか冷えない。
てか、ケースカバーはずした状態で作動させて温度を測ると普通に60度以下をキープしてるのに
PCのケースカバーすると場合によっては80度以上になって温度がかなり上がる。

SAPPHIREのR7-240-2G
http://www.sapphiretech.jp/products/r7-240-pcie/r7-24011216-07-20gvd5280.html
はLPだけど、クロシコよりヒートシンク小さいのによく冷える

ヒートシンクの大きさより、ヒートシンクカバーが付いているかいないかの差が大きいように思える。。。?
ヒートシンクカバーが付いている方が、空冷ファンの風圧がヒートシンクを効率よく
冷やすことができるということなのか?
それともLPなのでPCケースのエアフロー悪化が少ない?ということなのか?
0136Socket774
垢版 |
2014/06/30(月) 03:59:37.62ID:5J+ZP/6V
>>135
こりゃクロシコが駄目だ、こんな細かいフィンにしょぼいFANじゃ空気をかき回してるだけ
サファのはそのとおりカバーによってちゃんと風が抜けていく設計だね
0137Socket774
垢版 |
2014/06/30(月) 10:36:21.48ID:+byfL9dP
だったら自分でカバー作ってみたらいいじゃんね
フィンの低さを考えると気持ち浮かしたほうが良さそうだな
0138Socket774
垢版 |
2014/06/30(月) 23:46:35.15ID:+7JQAjVV
いいね、やってみてほしい
もし手近に材料なかったら、コンビニの豆腐容器加工するとか
0139Socket774
垢版 |
2014/07/01(火) 00:13:27.60ID:X+w8TApT
>>136-138
アドバイスサンクス
手近に在ったプラスチックの箱型の梱包パッケージを分解してやってみました。
サークルカッターで穴あけして両面テープでヒートシンクに貼り付け

90℃近くまで温度が上がったときとほぼ同じ条件でやってみましたが60℃まで下がりましたよ!!
ファンの位置がヒートシンクの中央じゃないので効果は限定的と思っていたんだが
こんなに簡単に温度が下がるとは思わなかった

設計や検討が不十分だったというより、何も知らない部署が
コストカットし過ぎたんじゃないかと思えてしまうほど温度が全然違うW
0140Socket774
垢版 |
2014/07/01(火) 00:29:31.16ID:Cw9SrLCJ

おかげで選択肢一つ減らずに済むわ
0141Socket774
垢版 |
2014/07/01(火) 07:46:12.71ID:DCP0HmJN
クロシコ240のヒートシンクに自作カバーつけたら
同じ負荷条件ではサファイア240LPの温度の方が約5度高い
これは単純にヒートシンクと空冷ファンの大きさの違いと納得できる
0142Socket774
垢版 |
2014/07/01(火) 08:11:49.64ID:OCR0/ekT
7770が故障してサファの250xになったが水面が絨毯みたいな模様になる
これが同等品なのか
0143Socket774
垢版 |
2014/07/02(水) 02:20:14.65ID:3u6rlQxf
秋葉原を回ってみても、どこも250だけはセール品にならないな。
その前後の240や250Xや260Xなんかはよく安く売られているのに。
250は売れ線なのか?
0144Socket774
垢版 |
2014/07/02(水) 04:52:27.73ID:+bXZWTXO
kaveriでDG組む人多いんじゃね
0145Socket774
垢版 |
2014/07/02(水) 21:26:38.95ID:znU9OENR
Win PCの春号と夏号で250が称えられてる
0146Socket774
垢版 |
2014/07/02(水) 23:04:20.61ID:PMiHTdcq
コスパは良いよね。スペック的には中途半端でも有るけど
0147Socket774
垢版 |
2014/07/04(金) 14:05:24.07ID:SNKUAI/3
春号はベンチの結果で値段の割には良いスコアで夏号では270X 250 HD4600(インテル内臓)でゲーム画面の画質比較やってて250が健闘してたね
0148Socket774
垢版 |
2014/07/04(金) 14:27:17.89ID:hXE7yVdf
5450から買い換えようとR7-240調べてみたら
DVIがSingle-Linkしかないじゃないか
5450でもDual-Linkついているのに、どうしてR7-240はついてないの?
0149Socket774
垢版 |
2014/07/04(金) 14:54:53.89ID:riyJIP+m
どうして今のPCはFDDがついてないの?
と同じかと
0150Socket774
垢版 |
2014/07/05(土) 00:23:05.96ID:g+jyM1cL
240は、古いPCに需要が結構ある気がする
LGA775のXPマシンにWin7入れるとVGAもそこそこのが必要だけど
今更HD6450でもないだろうって感じ
ただ¥6K以下じゃないと買う気にならんな
0151Socket774
垢版 |
2014/07/05(土) 12:08:54.73ID:Alo5Dvk3
R7って解像度違うディスプレイで3画面ってできる?

HD フルHD フルHD
みたいな構成
0152Socket774
垢版 |
2014/07/05(土) 17:25:40.39ID:g+jyM1cL
>>148
240の最大解像度は
SingleLink DVI:1920×1200ドット
HDMI 1.4a:4096×2160ドット
VGA:2048×1536ドット/ディスプレイ
になってるみたいだね

4Kで60fps表示させるにはHDMI 1.4a×2のが必要?
0153Socket774
垢版 |
2014/07/05(土) 22:40:05.96ID:GhMyd865
SP数512な250がサファイアから出る(出た?)こと最近知ったんだが
性能変わらず消費電力減ったって認識でいいのかな
0154Socket774
垢版 |
2014/07/05(土) 23:13:09.19ID:IR4LelrK
SAPPHIREの64bit版安物240買ってPCI-Express2.0x16につけてみたところCINEBENCH
24.4fpsとか低すぎ。
0155Socket774
垢版 |
2014/07/06(日) 03:06:06.44ID:GQXYW8FX
240は Core Speed 定格730MHzだけど
OCモデルでも800MHz前後なんだよ

R7 250 の定格と同じ1000MHzまでOCしても全然問題ないし
1割ぐらいはベンチスコアがアップする
 
0156Socket774
垢版 |
2014/07/06(日) 06:55:44.48ID:+QeVdG9U
OCさせる手ごろなフリーソフトってあります?
0157Socket774
垢版 |
2014/07/06(日) 10:26:07.37ID:1NX1deiQ
>>156
フリーソフトってか、
AMD Catalyst Control Centerを起動して
パフォーマンスを選択すればOCできるよ
0158Socket774
垢版 |
2014/07/06(日) 10:46:41.51ID:1NX1deiQ
【CPU】Intel Core 2 Duo Processor E6600 2.4GHz
【VGA】玄人志向 RD-R7-240-E2GB/D3/G3
>>139でヒートシンクに自作カバーつけたやつです

古いPCなのでWin7動かすにはVGAが非力で購入したんですけど3DMARKやってみました
PCI-EXが1.0なので、最新のPCならもっとスコア出るかも

【GPU Core Speed】800MHz
Sky Diver:4110
http://www.3dmark.com/3dm/3472479
Fire Strike:1120
http://www.3dmark.com/3dm/3472577

【GPU Core Speed】1000MHz
Sky Diver:4588
http://www.3dmark.com/3dm/3473502
Fire Strike:1231
http://www.3dmark.com/3dm/3473403
0159Socket774
垢版 |
2014/07/06(日) 23:53:09.60ID:+QeVdG9U
>>157
亀だけどサンスクやってみる。

使ってる人少なそうだし環境も違うだろうけど
皆さんR7 240 CINEBENCHスコアどれ位?
軽く検索すると40fps位行ってるみたいだけど。
0160Socket774
垢版 |
2014/07/08(火) 00:04:06.64ID:akKdYnRg
R7 250で68ぐらい
0161Socket774
垢版 |
2014/07/08(火) 03:11:37.26ID:SB+AHJN8
R7 240 しかもDDR3の2Gを2枚持っているの、そんなにいないと思うんでとりあえず
【CPU】i7-4770S
【M/B】ASRock Z87E-ITX
【VGA】SAPPHIRE R7 240 2G DDR3 PCI-E DUAL HDMI LP WITH BOOST

GPU-Zによる情報
DDR3 Bus Width:128bit
Bandwidth:28.8GB/s

デフォルト設定
GPU-Zの情報
GPU Clock 780MHz
Memory 900MHz
1回目:40.73fps
2回目:41.04fps
3回目:41.08fps
4回目:41.09fps
5回目:41.08fps

AMD Catalyst Control CenterによるOC MAX
GPU-Zの情報
GPU Clock 950MHz
Memory 900MHz
1回目:45.75fps
2回目:45.80fps
3回目:46.07fps
4回目:46.06fps
5回目:46.08fps
0162Socket774
垢版 |
2014/07/08(火) 03:12:49.57ID:SB+AHJN8
【CPU】i7-4770S
【M/B】ASRock Z87E-ITX
【VGA】玄人志向 RD-R7-240-E2GB/D3/G2

DDR3 Bus Width:128bit
Bandwidth:25.6GB/s

デフォルト設定

GPU-Zの情報
GPU Clock 800MHz
Memory 800MHz
1回目:39.79fps
2回目:40.08fps
3回目:40.02fps
4回目:40.04fps
5回目:39.75fps

AMD Catalyst Control CenterによるOC MAX
GPU-Zの情報
GPU Clock 1000MHz
Memory 800MHz
1回目:44.82fps
2回目:45.17fps
3回目:44.85fps
4回目:44.79fps
5回目:44.80fps
0163Socket774
垢版 |
2014/07/08(火) 03:25:03.96ID:SB+AHJN8
>>161-162の結果みると、GPU Clock よりMemory の帯域の方がスコアに優位に働いているように思えますね
SAPPHIRE R7 240 LP は、4K動画対応(HDMI 1.4a×2で対応)するのに必要十分な帯域を確保するために稼ぐために
メモリクロックをあげているんだろうか?

でもR7-240の GDDR5 1GB だと、もっとスコア上がるかもですね
けどGDDR5 1GB にするなら R7 250 を選択すると思う
R7 240はゲームやらない人間からすると省電力でそこそこの性能なのが魅力
0164Socket774
垢版 |
2014/07/08(火) 03:34:03.53ID:SB+AHJN8
参考

【CPU】i7-4770S
【M/B】ASRock Z87E-ITX
【VGA】Intel HD4600

1回目:31.95fps
2回目:31.46fps
3回目:31.60fps
4回目:31.73fps
5回目:31.71fps
0165Socket774
垢版 |
2014/07/08(火) 05:26:38.02ID:9lzy1rMN
MSIのもやってみた

【CPU】Pentium G3420
【M/B】GIGABYTE GA-B85M-DS3H
【VGA】MSI R7 240 2GD3LP 128bit GDDR3(Micron)
【Driver】14.6_RC2_June26

GPU 780MHz
Mem 900MHz
41.89 fps

GPU 780MHz
Mem 1000MHz
43.44 fps

GPU 950MHz
Mem 900MHz
47.04 fps

GPU 950MHz
Mem 1000MHz
49.12 fps

GDDR5だと240より250の方が安いのね
0166Socket774
垢版 |
2014/07/08(火) 21:30:02.37ID:/m8j2QUq
うーんやっぱりメモリ量とメモリBusが効いてるのかな・・・・
【CPU】A8-3580
【M/B】ASRock A75 Pro4
【VGA】SAPPHIRE R7 240 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA
Catalyst Control Center 14.4

平均24.5fps
クロック メモリ共にOCしても変わらず。

3850内蔵のGPUの方が数値がよかった、平均30fps

まぁ5千円だからな・・・
0167Socket774
垢版 |
2014/07/09(水) 00:56:50.04ID:omYvPDjE
メモリクロックを450MHzまで落としても40fpsは出るし別の原因があるんじゃないかな
ドライバ導入が失敗してるとかCPUが足引っ張ってるとか
0168Socket774
垢版 |
2014/07/09(水) 06:46:03.52ID:cly3oXFm
ドライバってCDの中に何か重要なもの入ってるの?
ポン乗せでCatalystはAMDから落としてきて入れてんだけど。
皆さんCatalyst幾つの使ってるのかな?
0169Socket774
垢版 |
2014/07/14(月) 14:29:38.66ID:978aEqqX
>>168
発売間際だと、落としてきた最新のドライバが、買ってきたGPUに未対応のことがあるから
そのときはCDのを使う
0170Socket774
垢版 |
2014/07/19(土) 21:41:50.93ID:/ac9QzcT
結局、R7 240 と 250 の違いって
実は言われているほどの違いはなくて

VRAMがDDR3かGDDR5か、128bitか64bitかで
消費電力とパフォーマンスが大きく変わるってことかな?
GDDR5のR7 240 は 250に肉迫するらしいけど
コスト差が大きくないので250を選択だな
0171Socket774
垢版 |
2014/07/19(土) 21:56:11.96ID:/ac9QzcT
>>170
結局、R7 240 と 250 の違いって
GPUデバイスレベルでは
実は言われているほどの違いはなくて
という意味ですので

もちろんドライバがGPUを240と認識するか250と認識するかで
クロック周波数や電圧の範囲を変えている可能性もある

そういうの興味あるけど調査検証するのは不毛だよな
0174Socket774
垢版 |
2014/07/20(日) 23:17:19.57ID:0uHh5IUs
>>172
そのリンクから飛べるメーカーのページに答えが書いてある
0175Socket774
垢版 |
2014/07/22(火) 19:53:41.89ID:HBoukUVH
CINEBENCHやってみた

【CPU】A4-6300
【M/B】GIGABYTE F2A88XM-D3H
【VGA】クロシコ RD-R7-240-E2GB/D3/G2
【Driver】14.100.0.0

GPU 1000MHz
Mem 1000MHz
46.26 fps
0177Socket774
垢版 |
2014/07/23(水) 19:43:13.29ID:GaIa1Uf+
>>176
メモリが64bitだから性能は高くないと思う
0178Socket774
垢版 |
2014/07/23(水) 20:22:59.14ID:/VfxAAFt
R7-240がDualLinkに対応していないから
GT730買っちゃった

少し高いけど、こっちの方が性能が良いからまあいいか
1スロットでファンも静か(30%)で良い
0179Socket774
垢版 |
2014/07/27(日) 22:58:08.43ID:LreeFUOa
GT730は
DDR3 64bit,DDR3 128bit,GDDR5 64bit の3種が出回っていて
消費電力(発熱)はもちろん、性能も違うから目的にあったものを
公式でも3種のスペック掲げている
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-730-jp.html#pdpContent=2

R7 240 /R7 250 の場合は
DDR3 64bit,DDR3 128bit,GDDR5 128bit の3種が販売されているみたいだけど
公式からはなかなか読み取りづらい DDR3/GDDR5の2種あるのはわかる
0180Socket774
垢版 |
2014/07/27(日) 23:54:56.46ID:LreeFUOa
GT730の公式みていて思ったんだが
>>166の64bit DDR3 のR7 240 て
実は消費電力が20W以下とかなんじゃない?

GT730の場合
64bit DDR3 14.4Gbps 23W
128bit DDR3 28.8Gbps 49W
0181Socket774
垢版 |
2014/08/14(木) 15:58:18.16ID:hVyYRDe8
R7 240 DDR3はワットチェッカー読みだとCPU単体から更に+40W程度だったから
公式のTDPはアテにしないほうが良いかもね
GDDR5版だと更に+10W程度なのでHD7730(47W)と同程度のTDPだというのも一致する
0182Socket774
垢版 |
2014/08/14(木) 16:00:07.24ID:hVyYRDe8
ちなみに少し上か同程度の性能のGTS450 DDR3は補助電源無しギリギリの
70W位入ってたので40nm世代から比べたらだいぶ省電力だと思う
0183Socket774
垢版 |
2014/08/14(木) 16:01:57.60ID:OGt9ZvDm
TDP - Thermal Design Power
消費電力じゃないと何度言えば
0184Socket774
垢版 |
2014/08/14(木) 16:02:05.19ID:/Qb9IOSA
TDPと消費電力を一緒にするなよ
0185Socket774
垢版 |
2014/08/14(木) 19:29:23.36ID:hVyYRDe8
というか良く考えるとRADEONはTDP表記じゃなくて公証典型消費電力だったな
最大じゃなくて平均なら30W前後で間違ってないかも
0187Socket774
垢版 |
2014/08/21(木) 02:13:42.68ID:O7Ml1kNr
新しく組む際に選ぶ商品というよりも
現状のPCをアップグレードしたいとかそっちの用途向けか
0188Socket774
垢版 |
2014/08/21(木) 23:07:23.12ID:YyOxSIQb
HD6670から進化出来ますか…?
0189Socket774
垢版 |
2014/08/22(金) 04:25:44.98ID:zmJqKvYG
6670からなら1.7倍の性能になる。
0190Socket774
垢版 |
2014/08/27(水) 14:45:15.39ID:+io7KJlN
4亀のレビューで静かじゃないって書いてあるし温度も高め
しょぼいヒートシンクとしょぼいファンの物を敢えて買わないほうがいいと思うが。
0191Socket774
垢版 |
2014/08/28(木) 12:05:28.40ID:itfMSC69
そりゃフルサイズ積める環境ならそうだろ
0192Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 23:46:58.04ID:t3WjVEcd
俺は1スロじゃないと困る。
ロープロでなくてもいいけど、ロープロだと狭いケースでも手入れしやすい。
0193Socket774
垢版 |
2014/09/05(金) 02:37:01.25ID:rDyqVud+
ほとんど250Xだがね 性能 1スロLPタイプが欲しい人には良いだろう

sapphireから出ていれば高くともそちらを買うんだがファンがショボイとかは玄人志向
だしコスト削減でいつもの事だしな  地雷じゃないだけマシ。
0194Socket774
垢版 |
2014/09/05(金) 15:34:41.82ID:qluAWkhn
オラんど
0195Socket774
垢版 |
2014/09/05(金) 21:59:35.60ID:yxM9yiZM
玄人志向というかPowerColorだな
0197Socket774
垢版 |
2014/09/13(土) 18:53:41.52ID:TjncLXgr
おお
でも問題は音と発熱だが
0198Socket774
垢版 |
2014/09/14(日) 11:14:44.04ID:O601DwZ+
1スロLPなのに4つの差込口がw これはなかなか。
問題はサファじゃなくパワカラという疑念か
0199Socket774
垢版 |
2014/09/26(金) 18:02:19.22ID:X1h15Ds6
1スロでもまた簡素だな。うるさそう
0200Socket774
垢版 |
2014/09/26(金) 18:33:22.44ID:tyI+2QpB
DP4は良いが250とか何の本命だろ
ディーリングには不向きだし
0202Socket774
垢版 |
2014/09/30(火) 18:55:15.93ID:McsL4P8C
>>201
ゴミ過ぎで値下がり早いな
750tiは値上りしてんのにな
0203Socket774
垢版 |
2014/09/30(火) 19:13:14.56ID:6YM+ZSGu
>>201
HD7750買い逃した人向け。安いから買っちゃえ。
DVI、HDMI、D-SUB!!なのがマイナス
0204Socket774
垢版 |
2014/09/30(火) 19:41:42.17ID:VdPmcpMh
劣化7750ですらないがな
信者同士で騙すのはやめとけ
0205Socket774
垢版 |
2014/09/30(火) 19:48:56.53ID:P1yzevNg
箱壊れだから2000円下がってるのな
0206Socket774
垢版 |
2014/09/30(火) 19:55:53.15ID:d6QD8GOF
箱にちょいキズつけた程度でも一応キズモノだからたまになら不当廉売にならないのよ
定番商品なんかは箱がつぶれたり開けた痕があっても値引きすらしない場合もある
其れ程売れてないと思って良いよ
0207Socket774
垢版 |
2014/10/02(木) 17:39:36.25ID:nvKfVWEf
でも7750で出来てR7 250で出来ない事って少ないからなぁ
5500円なら安いよ
もう売ってないけどw
0208Socket774
垢版 |
2014/10/02(木) 18:29:00.81ID:UxYzMdRT
ベンチマーク見ると少ししか差がないからおそらく差を実感できることはないだろうな
0209Socket774
垢版 |
2014/10/02(木) 18:49:33.91ID:xOeymY3R
XEでいいじゃん
0210Socket774
垢版 |
2014/10/02(木) 18:54:34.87ID:hV+GaX+h
俺には性能が云々よりも1スロのほうが大事
0211Socket774
垢版 |
2014/10/02(木) 23:11:40.83ID:sSGKiH3m
7750からの移行先がない
7770にしようかな
0212Socket774
垢版 |
2014/10/02(木) 23:33:50.02ID:E1EP0O00
それこそXEなのでは
0213Socket774
垢版 |
2014/10/02(木) 23:52:51.98ID:i1+hviU0
>>201買ったけど箱は綺麗だったよ、どこが箱破損アリなの?って感じ
取り合えず鼻毛に入れてみて手持ちのベンチを回してみた
個人的には満足しているわ

G6950(鼻毛鯖)/ メモリ6GB(DDR3-1333)/ Win7 SP1
ドライバー 14.4

DQ10(最高設定) 1920×1080 8274 とても快適

PSO2(最高設定) 1920×1080 3380

MHF大討伐 1920×1080 4394

3DMARK06 FREE 12058

3DMARK11 FREE P2520
0214Socket774
垢版 |
2014/10/03(金) 15:51:04.59ID:WpfVZbsB
>>201
俺も買ったよー、まっさらだった
動画がきれいになったようなきがしなくもない
0215Socket774
垢版 |
2014/10/03(金) 23:36:55.82ID:og/sES7v
結局R7 250の性能って7730以上7750以下って事なん?
0216Socket774
垢版 |
2014/10/06(月) 12:32:31.73ID:jDrEeu8m
7750の少し下。7730とは結構差があるんじゃないのしらんけど
0217Socket774
垢版 |
2014/10/06(月) 12:45:55.24ID:m1F4MF8K
250E=7750>250>7730>240
0218Socket774
垢版 |
2014/10/06(月) 16:19:35.85ID:BgbQAAxH
7750とは気がつかないくらいで少し下でしょ。
0219Socket774
垢版 |
2014/10/06(月) 19:06:28.68ID:fSUE0lpw
殆んど同性能だろ あんなもん誤差の範囲だ
0220Socket774
垢版 |
2014/10/12(日) 19:30:29.80ID:TP25sqNG
今6450使ってるんですけど、240に変えると大きな差を感じられますか?
主な利用用途は、地デジのスクリーンキャプチャです
6450だとティアリングが頻繁に発生してしまって…
0221Socket774
垢版 |
2014/10/19(日) 19:09:08.91ID:AIHmPXtm
250XE認識しねー!!
電源300Wじゃやっぱ難しい?
0222Socket774
垢版 |
2014/10/19(日) 19:10:51.88ID:nmL0cgZ6
できるならマザーのUEFIをアップデートしれ。
古いとそれとVGAのUEFI対応BIOSがぶつかる。
0223Socket774
垢版 |
2014/10/20(月) 09:27:25.58ID:dyM6Hkfq
>>222
古いモデルなんでその方法使えないっす
XEなんだけどなんか電源コネクタ付いてるんで、ケーブル買ってきます
動くかどうか分からんすけど
0224Socket774
垢版 |
2014/10/21(火) 04:45:26.79ID:54HC9ubB
>>220 
光回線なんでしょ?強制的に滑らかにする をチェック入れてもダメかな?
それとひょっとして固定していなのではない?(60MHじゃなく上限無しにしている為ぶれる)

以下抜粋

PC内にある他のビデオオーバーレイを使うアプリケーションプログラム(例:WinDVD 等)を
使って事前に適当な動画を再生をしておき、実行すると動画の静止画像の取り込みが可能になる、等の手法がある。

オンラインゲームなどの中には、特定の操作でスクリーンショットを撮影し、自動的に指定されたフォルダに画像データとして
保存する機能を持つものもある。OSに備えられた撮影機能では使い勝手が良いとは言えず、スクリーンショットを自動的に
撮影・加工・保存するためのユーティリティソフトが多く作成されている。
0225Socket774
垢版 |
2014/11/06(木) 11:24:45.27ID:TtWt+PtS
HISの4670 分解してファンの軸にグリスぬるの面倒になってきたけど
時代が進みすぎて何を買っていいかわからん
0226Socket774
垢版 |
2014/11/06(木) 13:03:06.31ID:+uRjqYoy
R7 240とR7 250もR5 230と同じくVideo Codec Engine未搭載らしいけど
つまりUVD未搭載ってことなのかな?
230と240、入金しちゃったんだけど。。。orz
0227Socket774
垢版 |
2014/11/06(木) 13:07:54.59ID:euvxKqZV
240と250はGCNだからVCE搭載してるよ
0228Socket774
垢版 |
2014/11/06(木) 13:10:13.25ID:euvxKqZV
UVDもね
0229Socket774
垢版 |
2014/11/06(木) 13:15:55.24ID:xyIo/+Ru
>>226
Video Codec Engine=H.264エンコーダーでUVD=デコーダーのことじゃないよ
だからUVDはちゃんと搭載されてる
0230Socket774
垢版 |
2014/11/06(木) 13:48:09.40ID:TE1WA8fZ
ところで、Rx200シリーズのUVDのバージョンは4.2でいいのかな?
0231Socket774
垢版 |
2014/11/06(木) 14:04:49.66ID:YJfmyb8A
APU以外のやつはUVD3だったかと
0232Socket774
垢版 |
2014/11/06(木) 14:05:33.25ID:YJfmyb8A
例外として新型のR9 285はUVD6らしい(CarizzoもUVD6らしいが)
0234Socket774
垢版 |
2014/11/09(日) 08:38:51.56ID:js0ZC8XX
>>225
R7-240でいいんじゃね
性能変わらずだが消費電力は半分近くなってるし

ゲフォだったらGF640GF740あたりだろうけど
値段のコスパ考えるならR7-240のがHD4670に近い
0235Socket774
垢版 |
2014/11/09(日) 21:00:40.48ID:5rCvM/9F
性能は上がってるぞ
まあ上がっていると言っても
普及版のDDR3版R7 240だと
性能的にはHD4670GDDR3以上HD5670GDDR5未満だけど
0236Socket774
垢版 |
2014/11/11(火) 19:50:04.20ID:0jqeOaRs
R7-275Xって、HD7700のりネーム品なの? GigaByteのGV-R725XOC-1GDに
するか、nVidiaのGTX750系のどっちをを購入しようか迷っているんだけど、
3画面/4画面の同時出力できる?

実は今、ビデオ出力が3系統(DVI+HDMI+DisplayPort)ある、Sapphire HD7700
GDDR5を持ってるんだけど、Windows XPでDisplayPortを繋いでも、3画面同時
出力できなくて、CATALYSTの設定で他のビデオと入れ替えると映る。

モニタ構成は、DVIとHDMIがASUS PB-278Q(2560×1440)×2で2画面出力して
いるところへ、DisplayPort出力にiPad3用のRetina液晶(2048×1536)を
繋ごうとしてみたところ、同時出力NGでした。

解像度の制限なのか、それとも同一解像度じゃないとダメなのか?

元来AMD派だけど、RadeonのXPサポート終了みたいで、あんま好きじゃない
(BIOSで1画面しか出ないとか)けどnVidiaにしうおうかと本気で思ってる
トコです。 釣りじゃないよ。
0237Socket774
垢版 |
2014/11/11(火) 19:55:00.45ID:y8wozn15
GeforceでもXPだと2画面までです。OSの制限です。

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx750ti_2gb_sac/index.html

3系統出力と3画面同時出力が可能
DVI-I、DVI-D、MiniHDMIの3系統の出力ポートを搭載し、最大で3画面*の同時出力が可能です。
最大で3840 x 2160の高解像度出力が可能です。
*Windows XPでは最大2画面までの出力となります。
0238Socket774
垢版 |
2014/11/11(火) 19:55:51.78ID:b0oaCaN8
はて、R7 275Xなんてあったっけ。リンクあったら頂戴
0239Socket774
垢版 |
2014/11/11(火) 19:59:11.99ID:b0oaCaN8
>>236
あ、製品名か。R7 250Xが載ってるわけね
Cape Verdeの640SPだからHD7770改かな
0240Socket774
垢版 |
2014/11/11(火) 20:05:22.35ID:zffA80Ye
釣りじゃないならXPはとっとと捨てるが吉
0241Socket774
垢版 |
2014/11/11(火) 20:19:15.18ID:0jqeOaRs
>>237
以前、HD7700とM/Bのビデオ出力の組み合わせで、1600×1200でXPでも3画面
出力できていたんだけど、もしかしてビデオドライバの制限?
0242Socket774
垢版 |
2014/11/11(火) 20:23:43.97ID:ZbxZtBBd
それ1枚のカードじゃ無いから。
0243Socket774
垢版 |
2014/11/11(火) 20:35:47.81ID:0jqeOaRs
複数枚挿せばいいだけなら、富豪モードのXPでいいや。
0244Socket774
垢版 |
2014/11/12(水) 00:03:02.16ID:MN53K7BI
4出力あるLPのRx250EXだか出ているだろ
0245Socket774
垢版 |
2014/11/29(土) 21:32:15.91ID:wnLBCf9q
早く750Tiに対抗出来る製品出してくれ、もう待ちくたびれたよ
0247Socket774
垢版 |
2014/11/29(土) 23:42:48.24ID:wnLBCf9q
使ってられんよあんな失敗作
0248Socket774
垢版 |
2014/11/30(日) 03:10:47.94ID:H1rzsy+U
>>246
私、それ持ってるけど、ダメだと思う。
浮動小数点演算がダメ。

はやいとこ759Tiの対抗馬出してよ。
0249Socket774
垢版 |
2014/11/30(日) 05:09:49.96ID:mETS7scI
>>248
何に使ってんの?
CUDAで何かされてる方?
0250Socket774
垢版 |
2014/11/30(日) 09:22:49.46ID:H1rzsy+U
>>249
Boincです。
260xだとMILKYWAYとかできないし。
0251Socket774
垢版 |
2014/12/10(水) 15:56:17.09ID:cSUA6UoY
14.12,Displayドライバのデジタル認証とれてないよー。
0252Socket774
垢版 |
2014/12/11(木) 12:41:46.71ID:JVcWWXpk
Omegaうpだて成功
項目なにも変わらず
0253Socket774
垢版 |
2014/12/18(木) 16:08:45.33ID:1ePi4DIR
SAPPHIRE
R7 240 1GB DDR3 64-BITげっと

我が家で初めての R何某系グラボです
128BITとかDDR5は値段で無理
0254Socket774
垢版 |
2014/12/18(木) 21:04:12.56ID:jG6xU+AZ
近日中に近畿圏のお店にRD-R7-250-LE1GB/D5/1STを買い取ってもらう予定です
0255Socket774
垢版 |
2014/12/31(水) 03:23:23.70ID:PLvj5bk8
5770使ってたんだけどブルスクの原因がグラボっぽくて買い換えるかもしれないんだけど
今だとこれくらいのでいいのかな?
PC古すぎると動かないとかある?
0256Socket774
垢版 |
2014/12/31(水) 11:41:46.19ID:zwnSQBz2
これくらいのでいい

5770のってたんなら
これくらいのならまず問題なく動く
0257Socket774
垢版 |
2014/12/31(水) 17:28:51.78ID:PLvj5bk8
ありがとう
0258Socket774
垢版 |
2015/01/02(金) 00:17:22.51ID:IQoDDIx5
R7 250を家のサブスリム型PCに入れたいんだけど300W電源で足りる?
0259Socket774
垢版 |
2015/01/02(金) 00:22:08.01ID:2etf2ptl
大丈夫問題ない
0260Socket774
垢版 |
2015/01/06(火) 15:10:43.38ID:bUwVAooL
9800gtを300電源で使ったら供給足りなくて落ちたな

良い時代に成ったもんだ
0261Socket774
垢版 |
2015/01/06(火) 17:54:41.02ID:jd/dDCDx
>>258だけど
箱はスリム型なのでロープロ限定でR7 250より250XEのが安かった(玄人志向)からそれ買ったよ
シェーダーの数も2倍ぐらい違うしパフォーマンスで周波数いじれる広さが意外とあるから色々調整してセッティング完了した
液晶含めて(IPSだからTNよりちょっと高め)適当に負荷掛けても電源300Wの半分150Wも行かないからかなり満足
0262Socket774
垢版 |
2015/01/06(火) 23:38:42.55ID:G+AmbkQF
デュアルグラフィックスって性能高い?
0263Socket774
垢版 |
2015/01/07(水) 00:15:56.74ID:7Iihq0tm
>>262
CFと同じ
CFが効くゲームやアプリでは性能上がるが非対応だとシングル性能のまま
常に効くわけではなく扱いにくいから素人には無理
0264Socket774
垢版 |
2015/01/07(水) 11:28:15.62ID:23IZ2bMN
素人には無理ってことは玄人だとOK?
0265Socket774
垢版 |
2015/01/07(水) 12:09:50.36ID:jMJ7JRPP
最新biosにしてチェック入れるだけだよ
HD6670前後の性能が対応ゲームによってHD7790 HD7830位に成るものがある
DX9の古いゲームからカプコン系、大手だと効いているみたい
0266Socket774
垢版 |
2015/01/20(火) 15:16:34.26ID:OT5z2Z7f
250X薦められたんだけど今このモデル購入するメリットってありますか?
Fuild Motionという機能は260Xだったら使えるみたいなのですが
0267Socket774
垢版 |
2015/01/20(火) 23:33:46.57ID:ow5XRGAS
やりたいゲームの要求スペックは?
2chとネットやるだけならグラボいらんよ
それとtdpがいまいちって聞いた>250X
俺は安かったのとバリバリ3Dのゲームやるわけじゃないから250買いました
5500円くらいだったかな
0268Socket774
垢版 |
2015/01/20(火) 23:52:08.59ID:i6qGLydW
その辺(Rx250〜)買っておけば取りあえず高解像度でもゲームが出来るって事だろ
ようつべ程度なら今時はオンボで十分。ps2レベルのゲームならRx240でも十分
3DゲームバリバリやりたいとかMG5を高画質でやりたいならRx265〜行っとくのが吉だよ

ロープロで3画面以上出したいとかじゃなければ素直に上に行っとけ
250X押しは只のキャンペーンだから不必要ならRx240,スペック重視なら↑。
0269Socket774
垢版 |
2015/01/21(水) 02:51:01.83ID:zNPC1qo4
緊急

http://www.change.org/p#most-recent
外務省-首相官邸-緊急署名-イスラム国周辺国への2億ドルの人道支援を留保し-日本人人質の人命を救ってください

署名に協力よろしくおねがいします。
0270Socket774
垢版 |
2015/01/21(水) 21:53:09.08ID:pJKxXfLh
>>267-268
ゲームはしないです。動画の画質向上目的がメインになると思います
0271Socket774
垢版 |
2015/01/22(木) 01:10:44.97ID:oVl+ZxIL
ならオンボで良い筈。haswellかRichrandか知らんが刺さなくて購入しなくていい

昔から画質はAMDと言われているがDDR3のR240でも十分。枯れた250が安く売っているので
240買うより安上りな場合がある
0272Socket774
垢版 |
2015/01/22(木) 09:24:35.94ID:Wvd2sq6H
古いオンボかもしれんぞ
0273Socket774
垢版 |
2015/01/22(木) 12:29:33.00ID:fNNmoCHe
だったらM/B換える方が先じゃないかい
0274Socket774
垢版 |
2015/01/22(木) 13:35:58.02ID:Wvd2sq6H
んなあほなw
0275266
垢版 |
2015/01/22(木) 22:17:49.54ID:lL2ZJtX0
>>271
ありがとうございます。買わない方がよさそうですね
>>272
GA-H97-HD3でi5-4460 HD4600です
0276Socket774
垢版 |
2015/01/28(水) 20:00:38.83ID:T6O3KdsQ
R7 250の方がR7 250Xよりなんで高いん?
0277Socket774
垢版 |
2015/01/30(金) 21:08:54.79ID:HcQpXcDD
250X買ったで〜
0278Socket774
垢版 |
2015/02/03(火) 15:09:07.15ID:VGK9bARe
サファイアの「R7 240 1G DDR3 PCI-E HDMI / DVI-D / VGA LP WITH BOOST」って
レビューとか見てるとR5 230に限りなく近いとか書かれているけどR7 240のDDR3版は
そんなに性能が低いのかな?もしRadeon HD 6570程度の性能があるならこれ買いたいんだよね。
0279Socket774
垢版 |
2015/02/03(火) 16:52:18.37ID:fkXwEfdv
R5 230は6450リネーム4回目だから、さすがにそこまで低くないと思うが、もし事実なら480SPの6570様に大差をつけられると思う
0280Socket774
垢版 |
2015/02/03(火) 19:28:03.60ID:ccFzEwLA
>>278
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KMIJBU0

>マザーボードにD-Subしかないのでデュアルモニタにするために購入
>VGAはR7 240ですが限りなくR5 230に近い性能です。
>Windows7のエクスペリエンスインデックスは
>Windows Aeroのデスクトップ パフォーマンス 5.1
>3D ビジネスおよびゲームグラフィックス パフォーマンス 6.5

こいつのことならメモリ64bitだから。
0281Socket774
垢版 |
2015/02/03(火) 20:38:24.26ID:VGK9bARe
>>280
そういう事なのか。
ごめん、しっかりとスペック表を見てなかったよ
意図的に性能を抑えてある製品になっちゃうのね。(安いにはそれなりの訳があるね。)
0282Socket774
垢版 |
2015/02/03(火) 20:50:25.99ID:MJ6KCvR+
ワイの SAPPHIRE R7 240 1GB GDDR5 WITH BOOST
エアロ7.1 ゲーム7.1 
0283Socket774
垢版 |
2015/02/03(火) 22:44:37.62ID:VGK9bARe
>>282
GDDR5ならそのくらい出るんですねー
0284Socket774
垢版 |
2015/02/05(木) 04:29:50.97ID:qXBjca+l
64bit版は寄り低消費電力版だからな 128bit版のRx240DDR3なら最大消費電力31w
ゆめりあ48.000程は行くからHD6570と遜色ないレベルだよ

恐らくメモリクロックも1333Mhz以下じゃないかな? このsapphireは。
HD5570の時も極一部のメーカで2枚両方のメモリ(900Mhz+900MHz)が正規版なのだが
800+800MHzとか667+667Mhz=1333MHz版とかの地雷があった。

製品名は同じでも品番が違うのがこっち→SA-R7240-2GD3RLP02/11216-07-20G (VD5280)
これが正規のRx240 2G版。ゆめりあ平均50.000台の性能が出る奴
0285Socket774
垢版 |
2015/02/05(木) 05:24:33.20ID:qXBjca+l
正規版の候補はこの3つが候補

http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006004000000&;p_dispnum=
&displayMode=&c%5B1%5D%5B%5D=17&c%5B8%5D%5B%5D=1&word=&c%5B9%5D%5B%5D=&c%5B10
%5D%5B%5D=&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=&x=189&y=35

LP限定で選ぶならこの上3個がお勧め。青い奴が比較的安いのは1G版だから(残り2個は2G)単純な性能としては
どれも一緒なので値段で選ぶならこれも候補。2Gじゃなければ、ヤダヤダ&完全1スロ版が欲しいならsapphireしか
考えられない青いMSI版は厚みがある為、PCによっては入らない&加工が必要といろいろ面倒。買ってわずわらしい
加工必要も問わないなら候補にもなるがスロット部分に2.3の空き必要とかそれはもうLPとは呼べない代物。。。

もう少し前なら他メーカーでも正規のRx240 1スロ版が販売されていたと思うのだが売り切れ生産終了の時期に入って
いると思われ。経験上、時期が遅く成るほど地雷品しか出回らなく、正規版があってもやたら高いなどの障害があるので
買うならこれが最終時期だと思うぞLP限定のPCならばこの正規版の方かRx250のLP版だろう

体感sapphireの方はファン回ってんのか!って位、静かだと思われる。75%〜100%で回したファンが耳をすませばスーーン
という音が聞こえるレベル。青いMSIの方はそれに比べれば少し音が大きく感じるだろうが静穏レベルだと思われる。
0286Socket774
垢版 |
2015/02/05(木) 05:50:20.29ID:qXBjca+l
いろいろ調べた結果Rx240 DDR3正規版は9.680円。送料込みで10.500円前後だろうか
sapphire以外ならASUA版も10.700円送料込みで11.400円程度。

Rx250 DDR5版LP完全1スロ仕様なら玄人志向とsapphireから13.500円〜14.000円(送料込み)

PowerColor R7 250 2GB GDDR5 Eyefinity 4 LP Edition (UEFI) AXR7 250 2GBD5-4DL [PCIExp 2GB]
↑こいつは23.000円。。。。物は面白いのだが値段がね・・・
0288Socket774
垢版 |
2015/02/07(土) 16:45:40.29ID:1apoc4en
サファイアのR7 250Xをたった今さっき注文したわ
今更HD7770のリネーム買うのもなんだかなーって思いつつ
最後の最後までGTX750やGTX750Tiと迷ったけどこれにしたわ

どうせ昔の軽いタイトルの3Dゲームしかしないし、
海外のサイトとかいろいろ見回ったら
GPU温度は負荷時もアイドル時も750(Ti)から+5℃程度、
消費電力はアイドル時でたったの+1W、MAX稼働時でも+12W(ここが意外と差がついてない)

結果として、とりあえずR7 250X(HD7770リネーム)が8500円なら妥協できると思ったぜ
0289Socket774
垢版 |
2015/02/07(土) 17:15:41.43ID:1apoc4en
なおR7 250X(Fire Strike:2150)の性能はGTX750(Fire Strike:3260)の3分の2くらいなんで
8500円の値段まさに妥当な感じだと思う
唯一残念な点は補助電源が必要なところかなー。まあ妥協妥協と。
0290Socket774
垢版 |
2015/02/07(土) 17:38:53.78ID:RhzncIQh
265なら750も超える
0291Socket774
垢版 |
2015/02/07(土) 17:41:38.05ID:xk+PgW35
>>288
3年前の7770と同価格だな
0292Socket774
垢版 |
2015/02/07(土) 18:06:05.90ID:1apoc4en
>>291
まあやっぱ円安影響が大きいよなあ
ただ最近はAMD、NVIDIA問わずにグラボ価格が高いから
これでもまあ許せる範囲だったのよ
(もう3年前を考えてはいけませんw)
0293Socket774
垢版 |
2015/02/10(火) 05:04:02.42ID:LK7iVw1L
R7 250Xって最大で95W前後使うんだろうけど
もし6pin補助電源コネクタが付いていないような300Wの電源に
6pinコネクタ←→4pin内蔵ドライブ用電源コネクタを使って変換して挿したら動くかな?
一応動くけどそのうちPCが突如落ちたり、電源が焼けたりするんだろうか?
0294Socket774
垢版 |
2015/02/10(火) 08:15:19.91ID:kwsBeq+m
ペリフェラルの変換のやつかな
俺も興味あるわ
0295Socket774
垢版 |
2015/02/10(火) 19:28:52.10ID:DkBEe1Yp
補助無しの350W(12V=18A)で
HD5770+AthlonII X2 250を長く使ってたけど別に何ともなかった。

モノと場合により過ぎるから何ともいえないけど
補助がないってのは、VGAを載せる想定ではないってことだし
そもそもが300W。無理させん方が良いと思うぞ。
0296Socket774
垢版 |
2015/02/10(火) 20:12:17.37ID:22GpKxW+
俺の弟
HD4850
慶安420W
4pin→6pin
現在安定
0297Socket774
垢版 |
2015/02/22(日) 16:52:27.28ID:Z1VD2916
長らくお世話になったGTX550Tiがご臨終したので
安売りしてたR7 250に交換
Windowsエクスペリエンスが0.2上昇
スペック的に下がると思ってたので歓喜しましたわ
0298Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 12:38:14.37ID:j+ZB7tPF
HD7750がご臨終したタイミングで都合良くツクモのネットショップが
玄人指向の250XEを8300円で特売していたので何も考えずにポチった。
何か罠があるのかな?
0299Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 16:03:24.07ID:KoODKHYZ
玄人志向じゃなければ問題ないよ
0300Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 16:22:11.28ID:ZO529wZL
クロシコの250XEって13,000〜14,000でしょ

いくら特売とはいえ8,300は怖くてポチれんわい
0301Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 16:34:41.45ID:FaMwflne
玄人の250XE使ってるけど見た目通りファンがアレなのでお手軽4K2Kグラボと認識したほうが良い
自分はCPUの温度上昇の抑制・内臓GPU部の負荷分散のために買った
0302Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 22:14:21.36ID:oBYA9bt+
7870並みの価格だな
0303Socket774
垢版 |
2015/02/25(水) 18:11:46.81ID:17JQ5Oea
俺はクロシコの240を4000でこうた。1980でこうたHD5450からの乗り換えなので満足ぢゃ。
0304Socket774
垢版 |
2015/02/26(木) 01:01:03.28ID:YtQ3ijl3
オレはアマゾンで8500円の250X買おうと思ってたら、いつの間にか品切れになってたから、
中古でHD7750を4千円で買った

第1世代i5のオンボード使ってたから満足ぢゃ(エクスなんとかの値が4.5→7.6)
0305Socket774
垢版 |
2015/02/26(木) 03:24:13.11ID:wd152gBk
ツクモの先週末の店舗限定セールで玄人志向の250が3480円
怪しすぎる安さにちょっと引いた
いや、買っちゃったんだけどさ
むしろさっさと壊れて玄人志向離れしたい俺の背中を押して欲しい
0306Socket774
垢版 |
2015/03/15(日) 10:19:09.67ID:XYaxAYqd
ドスパラで7750が5500円で売れたのに凄い安いなw
0308Socket774
垢版 |
2015/04/02(木) 13:45:47.44ID:SftKj7DE
すまん、誰かロープロファイル用のR7-250か250XE持ってない?
俺のR7-260-1Gと交換してほしいんだ

ケースを小さくしたら入らないことに気づいた
0309Socket774
垢版 |
2015/04/02(木) 14:54:56.70ID:2fUvGa7H
一万円以下のお手頃価格だから買いなよー
0310Socket774
垢版 |
2015/04/02(木) 15:42:57.31ID:SftKj7DE
>>309
まぁそれもそうなんだけどな
しかし家族用にもう一台作るので出費抑えておきたいんだ
0311Socket774
垢版 |
2015/04/04(土) 02:14:01.19ID:o+UUAW17
家族用のに付ければいいじゃないっすか
バリバリで
0312Socket774
垢版 |
2015/04/04(土) 23:31:59.80ID:HV0243cV
SAPPHIRE の 1スロの 250XE を買おうと思ってるんだけど、どこにもレビューが無い。
ファンの音が気になる。
0313Socket774
垢版 |
2015/04/06(月) 00:39:39.77ID:7P0c9W7d
>>312
まさにそれ使ってる
ゲーム(今更ラスレムorz)で負荷かけると小口径ファン特有の風切音が少し耳障りな感じ
因みに前に使ってたロープロ7750のほうがはるかに静かだった
性能的には7770>>250xe>7750と思う
ちなみにコアクロック800→860に盛ってありますが今の気候では温度も含め安定運用中
0314Socket774
垢版 |
2015/04/06(月) 07:13:21.81ID:sdgbRByS
>313
昨日注文しちゃった・・・。
0315Socket774
垢版 |
2015/04/06(月) 11:38:23.49ID:gEP09LgC
>>313
>>308だけどXE買おうと思ってたから参考になるわ
7750と同じかそれ以上なら全然問題ないな
0316Socket774
垢版 |
2015/04/06(月) 16:09:53.66ID:6wMJkDMQ
7750と250XEの違いってプロセッサーの数が512から640に増えてちょっと余裕が出来たのと
XEは元々オーバークロックモデルだから周波数の自由度が高かったり2つとも耐性強いからね
自分は900MHzで動かしてるけど全然問題ないけどファンの形状はお察し
0317Socket774
垢版 |
2015/04/16(木) 19:11:21.87ID:3TtUs4oM
Sapphireの250XEアマで1万6千円><;

GTX750ti買えということか><
0318Socket774
垢版 |
2015/04/16(木) 19:17:04.37ID:5GlOqCt4
GCNコアのGPUはローエンドでも強気の値付けなんだよね…
0319Socket774
垢版 |
2015/04/17(金) 00:27:18.56ID:ycknJbv+
ライバルのkepler(GK208)も強気・・
0320Socket774
垢版 |
2015/04/19(日) 17:02:57.34ID:X6V7JJL8
ヨドバシドットコムでかえ
0322Socket774
垢版 |
2015/05/01(金) 23:04:50.96ID:EFZlHvxP
>321
その値段なら両方買わない。
radeon の方は、同じ値段で玄人の 250XEが買える。
0323Socket774
垢版 |
2015/05/01(金) 23:12:23.31ID:Bn9jDPwD
DDR3 4GBと
GDDR5 1GBはどっちがいいんだろう
0325Socket774
垢版 |
2015/05/02(土) 14:01:46.57ID:vcL7yLF/
>>324
あえて、ここは260で
0326Socket774
垢版 |
2015/05/09(土) 18:26:33.49ID:Drb7GGSn
上の方で SAPPHIRE の 1スロ 250XE買ったって書いた奴だけど、温度高くないか?
ゲーム中に62度くらいになってる。
ケースが小さいせいかな。
0327Socket774
垢版 |
2015/05/09(土) 18:56:11.85ID:87UN22CU
>>326
多分俺だと思うが
ケースはミドルタワーなんでスカスカ状態 ファンは背面ケースファンのみ
最近始めた「黒い砂漠」FHDのミドル設定でだいたい温度60℃から65℃くらいなんで同じようなもんだと思う
まあこのちっこいファンならしょうがないしorz 70突破しなければ気にしなーい ただ音はけっこう気になるレベル
0328Socket774
垢版 |
2015/05/09(土) 19:34:35.38ID:DlmK4ouF
ロープロのちっこいファンならしょうがないな
0329Socket774
垢版 |
2015/05/09(土) 20:21:27.35ID:Drb7GGSn
60度台が普通なのか。
夏は大丈夫か・・・。
0330Socket774
垢版 |
2015/05/09(土) 20:24:15.85ID:XFoT+rWB
夏は70℃行くけどブラックアウトせずに動いてくれる
0331Socket774
垢版 |
2015/05/10(日) 01:55:09.30ID:QLRf6UHf
250XEだと、87度まで上がるんだけど、、、
壊れたら、買いかえるさ
0332Socket774
垢版 |
2015/05/10(日) 02:00:39.19ID:QLRf6UHf
95度でファンが100パーになるみたいです。
95度までいけるってことですよね。


ですよね
0333Socket774
垢版 |
2015/05/10(日) 02:14:45.69ID:ZUZ1+5hd
あの構造じゃどうしても温度上がるのは仕方ないけど
安い割に耐久性あるよな
0334Socket774
垢版 |
2015/05/14(木) 14:01:02.06ID:SHA1P6Jb
3画面いいな
古い17インチとでも不具合なく順調
でもオペラと相性悪いかもオペラがフリーズするとドライバが再起動する
0335Socket774
垢版 |
2015/05/18(月) 05:57:37.61ID:sBFkDdHt
グラボの温度が高いと周辺のパーツまで熱くなりそう。
0336Socket774
垢版 |
2015/05/18(月) 17:16:54.34ID:7EXvqqZg
全くです
CPUとGPUはオーバースペックのクーラーを付けるのが粋ってもんです
0337Socket774
垢版 |
2015/05/25(月) 12:05:21.58ID:NDFuns4s
Power DVDでFuild Motionが有効になったり無効になったりするんだけど
同じ症状の方はいますか?

それとも映像ソースの問題だったりしますか?
0338Socket774
垢版 |
2015/05/25(月) 23:00:45.42ID:MYGhl8DO
3kの中古250x買いそこなった。
うーん、壮大な判断ミス。
やっぱ売れているよな〜。
0339Socket774
垢版 |
2015/05/25(月) 23:02:59.82ID:mJKtzrS1
うん
失敗だったねw
0341Socket774
垢版 |
2015/06/10(水) 21:48:09.69ID:ZDTrCe+l
値上がってる感じが否めないがMSIの250ポチったぜ
リフレッシュもかねて久々にクリーンインスコするんで皆さんよろしく
0342Socket774
垢版 |
2015/06/13(土) 21:59:53.20ID:8RoJnTEB
MSI250が届いた
見づらかったがメモリはエルピチップのようだ
個人的には満足
0343Socket774
垢版 |
2015/06/15(月) 23:13:55.55ID:5NkBlSid
未だにエルピーダチップなんて製造されてるのか
0345Socket774
垢版 |
2015/07/05(日) 23:57:44.26ID:Ze+yroDp
HD5670が壊れたからこれに買い替えたけどベンチマークのスコア1/3になってがっかり
メモリバンドが64bitだとスコアめちゃくちゃ落ちるのな
0346Socket774
垢版 |
2015/07/06(月) 04:51:12.75ID:C1r2pnjg
R7 250も240もバス幅128bitのハズだが…
0347Socket774
垢版 |
2015/07/06(月) 05:07:12.03ID:C1r2pnjg
あーサフィでDDR3 64bitのR7 240出してるんだな…
ファンレスにもできてないし微妙に高いし色々痛いカードだな
0349Socket774
垢版 |
2015/07/06(月) 13:05:17.03ID:J8dkKH9K
5670から変えてベンチ下がるとか

・どんだけ古いベンチマークなの?
・地雷カードなの?
・マザーPCIE 3rd gen非対応なの?
0350Socket774
垢版 |
2015/07/06(月) 13:40:30.81ID:fRWXKQNO
64bit地雷て大昔からあるけどこれなんなの
選別落ちを無理やり売ってるの?
0351Socket774
垢版 |
2015/07/06(月) 14:11:23.35ID:C1r2pnjg
値段安く作れるんだよね…
128bitバスの240は1マソ前後なのに64bitバス版は半額だろ
0353Socket774
垢版 |
2015/07/06(月) 15:05:14.41ID:C1r2pnjg
ちゃんと性能の出るグラボには良い値段付いてるから
コスパのパの部分にコダワるなら128bitにするしかない
少なくともコストを抑えてGCNゲットしたんだから満足汁
0354Socket774
垢版 |
2015/07/06(月) 16:22:18.24ID:Ah4uz8Ax
HD6570も64bit地雷があったな。
0355Socket774
垢版 |
2015/07/06(月) 17:42:38.32ID:2EMGgSHI
>>352
6450はその後3回リネームされ、またリネームするけど
リネーム品は全て64bitだな
0356Socket774
垢版 |
2015/07/07(火) 11:48:47.85ID:vwVhmI5W
gtx460から250xにしたでー
ちょっと省電力になった気がして満足やでーよろしくやでー
0357Socket774
垢版 |
2015/07/08(水) 00:19:13.20ID:DG/y/cth
R7 240買いました。
トリプルディスプレイしたかったんですけど、もしかしてこれ出来ないやつ?
ヨドバシの店員には出来るって言われたんですが。
0358Socket774
垢版 |
2015/07/08(水) 08:42:08.06ID:k1J2C+Hz
APUと組み合わせれば5画面ぐらい…
0359Socket774
垢版 |
2015/07/12(日) 05:10:13.36ID:xCCCA0bU
出来ると言われたならできるんだろ 返品可能レベルの店員チョンボじゃん

>>350
店が買うんだろ メーカー自体は安く出来たのを安く売っているのを販売店が
値段上乗せして特売みたいな売り方して知らない奴が安さで買う→売れる→もっとくれと・・・w
0360Socket774
垢版 |
2015/07/12(日) 19:14:26.78ID:U4AodNpS
Orandコアの製品で3〜4画面出力をしたいならFireProW2100に加えてDisplayPortのMSTハブを買ってくださいな
ACUBE AMD FirePro W2100 2GB PCIe グラフィックスボード VD5485 FPW21LP-2GER
ttp://www.amazon.co.jp/ACUBE-FirePro-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-VD5485-FPW21LP-2GER/dp/B00O1HXZBO
Accell DisplayPort 1.2 to DisplayPort x2 マルチディスプレイ MSTハブ (K088B-004B)
ttp://www.amazon.co.jp/Accell-DisplayPort-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-MST%E3%83%8F%E3%83%96-K088B-004B/dp/B00OJZSNX8
0361Socket774
垢版 |
2015/07/20(月) 17:56:29.57ID:tGogBs2r
マザボが775だけどr7 250載せたら再起動繰り返して起動しません。電源は500wです
相性てあるんでしょうか?
0362Socket774
垢版 |
2015/07/20(月) 18:21:57.99ID:CHgYhXys
自分の目で見た事、体験が信じられない、という事ですか?
貴方は何を信じて生きていますか?
真実はそこにあります
0363Socket774
垢版 |
2015/07/20(月) 18:51:07.84ID:cXw05H+b
>>361
マザボの型番は?どうせBTOの糞OEMマザーなんだろうがw
0364Socket774
垢版 |
2015/07/20(月) 19:20:52.91ID:6WLl7CP9
>>363
返信ありがとうございます
その通りクソマザーです
諦めて別の同世代のクソマザーでなぜか起動したのでそちらで使うことにしました。
0365Socket774
垢版 |
2015/07/20(月) 19:27:59.75ID:cXw05H+b
その辺はBIOSとの食い合わせだろうな
動いたなら良かったじゃん
後板違いなんで今度からPC一般板でヨロ
0366Socket774
垢版 |
2015/07/21(火) 11:31:15.48ID:RNG8oKgG
>>365
すみません
気をつけます
0367Socket774
垢版 |
2015/07/29(水) 02:05:57.78ID:6SL26J1t
ECSがほんとゴミだよなー俺の前のBTOがECSでさんざんな目にあった。
動かないグラボあるしターボブースト効かなくなるし
0368Socket774
垢版 |
2015/07/29(水) 03:05:30.78ID:eRVnfJD5
無難にMSIかASUSで
0369Socket774
垢版 |
2015/07/31(金) 04:21:29.58ID:aOzn20mj
今はasrock使ってるよ。ECSと違ってめちゃくちゃBIOSの更新が楽でびっくりしたわ
起動速度も全然違うし
0370Socket774
垢版 |
2015/08/03(月) 22:44:55.16ID:WrZYFiLy
今グラボを買おうか悩んでいるのですが背中を押してくれる方、お願いします。

目的MPCでやPowerDVDでFluid Motionを使うため

Radeon R7 240が対応しているもしくは使ったことがあるが解る方がいたら教えて下さい
Radeon R7 250XEが使用できるのが確認出来ているのですが安価で済ませればと思っていて

Radeon R7 240を買っても大丈夫でしょうか?
0371Socket774
垢版 |
2015/08/03(月) 23:25:35.55ID:l44NSDU4
GCNだし大丈夫じゃね?
MPC目的で長く使うならファンレス買った方がイイと思うよ
0372Socket774
垢版 |
2015/08/03(月) 23:57:02.07ID:WrZYFiLy
>>371

ありがとうございます!早速特攻してきます!
0373Socket774
垢版 |
2015/08/04(火) 21:15:49.47ID:sKeXtR0t
370です

Radeon R7 240でFluid Motionの動作が出来る事を確認しました!
背中を押してくれた方感謝です!
0374Socket774
垢版 |
2015/08/05(水) 10:19:11.09ID:OP4mu9YM
Windows7じゃないよね?
0375Socket774
垢版 |
2015/08/05(水) 18:47:04.60ID:V0/d2aq1
>>374

Windows8.1 Pro Update(64bit)です。
Radeon R7 240を搭載したPCはWindows10 ProにUpdateする予定です。
0376Socket774
垢版 |
2015/08/12(水) 02:16:47.97ID:f4qsq7As
250シリーズって VSRに対応してないのか。
対応リスト見たら 260以上で残念。
0377Socket774
垢版 |
2015/08/13(木) 17:14:14.36ID:++1utSfC
クロシコのR7 250XE買ったけど評判通りのうるささだね
ファンを軽く手で回しても音聞こえるし
よっぽど低品質なファン使ってるのか?
0378Socket774
垢版 |
2015/08/13(木) 19:36:34.43ID:Ed9uCCJr
ファンノイズを気にするヤシがロープロのちっこいGPUファン付いてるグラボ買っちゃダメw
0379Socket774
垢版 |
2015/08/13(木) 20:42:00.81ID:JtZFUMh8
ロープログラボはそんなもんだぜ
無いよりマシだと思わないと
0380Socket774
垢版 |
2015/08/13(木) 20:44:48.13ID:Ed9uCCJr
250のファンレスって結構高いんだよな
240のファンレスはXFXが作ってたけど現状入手不可になってるし
0381Socket774
垢版 |
2015/08/13(木) 21:53:40.80ID:huCGXzBy
前使ってたのに比べてずいぶん音が出てるのでつい書き込んでしまいました
ごめんなさい
0382Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 01:26:19.43ID:JFd4gStC
甲高い音なんだろ
しゃーねえよ
フルハイトのリファモデルなら社外品ファンに交換する目もあったんだがな
0383Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 02:16:45.71ID:MgP6gowJ
とりあえず余ってたロープログラボのファンに取替えたら静かになった
0384Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 10:17:02.53ID:t+iNgHSn
先月、250X買ってつけたんだが、youtubeの4Kの動画がカクカク、チカチカになる。クラボつけないcorei3のときは問題なかったのだが?
0385Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 13:28:17.41ID:JFd4gStC
DisplayPortとcata 15.7.1使ってる?
0386Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 15:20:58.69ID:8vY0mVqR
自分がつけてる250XEは普通に再生出来るからドライバー関係か?
0387Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 15:46:34.68ID:PdPr04fG
RD-R7-250-E1GB/D5でYouTube4kサクサク動くよ
ドライバーは最新の
ちなみにCPUはCore i5 4670
0388Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 17:41:43.41ID:t+iNgHSn
cata15.7以上なんだけと、DVI-Iでディスプレイ接続しているけど、これが原因?
0389Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 20:50:54.09ID:nyfr89Sa
DVIで4kとか無理筋やろw
0390Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 21:07:39.53ID:t+iNgHSn
皆さんありがとう。 GTX750ではDVIでも平気だったし、なんで3dmark11(perf)で スコアP4200近く出ている250Xで、youtube4Kだけダメなのか分からなかったけど、そういうことだったのね。
0391Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 21:09:22.62ID:nyfr89Sa
いやいや
GTX750でもDVIで4kは無理だからw
0392Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 21:20:06.89ID:t+iNgHSn
でも4Kという表示になってカクカクにはならなかったよ、30FPSくらいだったし。なんでだろうね?
0393Socket774
垢版 |
2015/08/14(金) 23:21:35.73ID:MqJUyW3O
>392
DVI だと、4K 30Hz になる。
0394Socket774
垢版 |
2015/08/15(土) 01:34:01.74ID:O0onRcDZ
>392 つまりGTX750だと4K 30Hzで動画再生できたけど、250Xだとそれができなかったということでしょうかね?、radeonとgtxのドライバーの違いなのかな?
0395Socket774
垢版 |
2015/08/15(土) 01:44:25.22ID:evjI7XSi
>>387は4K動画再生までサクサクとは言ってない
ラデで4kの動画支援付くのはGCN1.2以降(Tonga, R9 285 or 380)だよね
GTX750はVP6で4kの動画支援持ってるし
蓮や蓮コラも哀惨以上なら4k動画対応
0396Socket774
垢版 |
2015/08/15(土) 01:44:53.08ID:evjI7XSi
あ…Furyを忘れてたw
0397Socket774
垢版 |
2015/08/15(土) 11:20:30.89ID:O0onRcDZ
実は以前に某大手ショップから250Xを買って、初期不良対応期間中に今回と同じyoutube4kの件を検証してほしいと送り返したら、初期不良を確認しましたと言って返金してくれた、今にして思えばわるいことをしたかな、、、
0398Socket774
垢版 |
2015/08/15(土) 11:42:30.14ID:5ai5DNHW
>>397
面倒くさい客だと思われて、何もせずに返金してくれたんだろw
0399Socket774
垢版 |
2015/08/15(土) 11:59:51.57ID:O0onRcDZ
>398 確かに俺もそう思う、、
0400Socket774
垢版 |
2015/08/19(水) 23:26:14.50ID:tVtAUbcG
HD5870やAPU(5700,7850K)ではこの「ビデオ画質」の項目があるのに
R7 240やHD6450は無いんだよね。どういう線引きである無しなんだろ
64bit品は無し?R7 250の人はありますか?

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org227316.png
0401Socket774
垢版 |
2015/08/20(木) 00:02:54.23ID:Ap5H+k9l
R7 250XEだけど項目あるよ
他ソフトでダウンクロックしたら消えたことあったから
GPUクロック上げてみれば
0402Socket774
垢版 |
2015/08/20(木) 07:28:01.32ID:vssqrStB
>>400

APU(7600)とR7 240をデュアルグラフィックスで使っていますが、「ビデオ画質」
の項目あります。
0403Socket774
垢版 |
2015/08/20(木) 11:30:56.21ID:f8CKPtk2
ドライバ項目入れ忘れとか言うなよw >>400
0404Socket774
垢版 |
2015/08/20(木) 19:25:31.43ID:PlFV3B0L
>>401
GPU950MHz、メモリ900MHzまでOCして再起動後
確認しましたがダメでした。CCC内のOCツールだからでしょうか?
クロックに関係なく250から使用可能なんでしょうかね。残念です
>>402
APU側で有効化されてるようですね
240単体だと項目がなくなると思います
>>403
15.7.1を通常インスコしていますよ
省いている項目は50MB位のゲームアプリみたいなやつだけです

レスありがとうございました
0405Socket774
垢版 |
2015/08/21(金) 13:50:59.65ID:qMPUp8Qg
athlon5350だとあるから64bitだからってわけでもないな
0406Socket774
垢版 |
2015/08/25(火) 17:44:42.99ID:srhHvdbb
250xて7770のリネームなんですか?
なんか性能明らかに落ちた...
どちらもsapphire製
0407Socket774
垢版 |
2015/08/25(火) 20:03:20.23ID:ETeKk7pX
VRAMのメモリバス幅とかGDDR5かDDR3か
あとはGPUコアのSP数
GPUZでも使ってチェック汁
0408Socket774
垢版 |
2015/09/03(木) 03:51:32.97ID:KpoAs70E
R7-2XXはHD7シリーズより性能落ちてる
中古でHD7シリーズ買おうとおもったけど、R7しかなかったから仕方なくR7にした
0409Socket774
垢版 |
2015/09/03(木) 08:20:32.01ID:NxNi5Efq
シリーズで言われてもね
0410Socket774
垢版 |
2015/09/03(木) 17:23:17.69ID:FrFNB3h+
同じコアで同じ条件なら落ちるってことはないでしょ
値段にもよるけどわざわざ古い方を選ぶ理由もないような
0411Socket774
垢版 |
2015/09/22(火) 02:02:59.14ID:8Q0fIF4g
7750が壊れたんだけど
R7-250がちょい上程度って考えていいんですかね?
やるゲームはi7内蔵でもなんとか動くWoWSです。
0412Socket774
垢版 |
2015/09/22(火) 02:13:15.75ID:tuVLK1eV
R7 250がHD7730と同格ぐらい
チョイ上狙うならR7 250Xになる
0413Socket774
垢版 |
2015/09/22(火) 02:14:56.43ID:tuVLK1eV
個人的には玉数多いR7 360辺り狙えばどうかと思う
0414Socket774
垢版 |
2015/09/22(火) 16:33:45.55ID:8Q0fIF4g
>>412
>>413
ありがとう、250の消費の少なさが魅力だったんだけどXや360で
グラボ稼働してない間も、1円玉がチャリンチャリン落ちていくのがもったいない・・・・
本当は250Eあたりがいいんだけど、安い商品を発見出来ない
とはいえ、ずいぶん前に買った7750よりも遅いとなるとそれも不満だなぁ
0415Socket774
垢版 |
2015/09/22(火) 17:00:01.56ID:01lGrdhM
補助電源不要のR7 250XEってのもある
0416Socket774
垢版 |
2015/09/22(火) 17:13:15.92ID:8Q0fIF4g
>>415
250Eで引っかからないと思ったら、250XEなんてのがあるんですねこれでいいやw
ただ、ファンが小径で煩そうなのがちょっと心配かも
性能は7750より落ちるかもだけど、そもそも3Dがめっちゃ重いのやりませんしね
0417Socket774
垢版 |
2015/09/22(火) 17:38:53.64ID:01lGrdhM
DirectX12をフルサポートする次のモデルまで待ったほうが良いけどね
繋ぎとしてR7 250とか7750選ぶというのもある
0418Socket774
垢版 |
2015/09/22(火) 17:44:48.62ID:8Q0fIF4g
>>417
いつ頃になりますかね?
0419Socket774
垢版 |
2015/09/22(火) 18:02:00.52ID:tuVLK1eV
ラデはGCNでDX12をちゃんとフルサポートしてるよ
電気代気になるなら250XEでいいんじゃね
つか個人的にはロープロ縛りのメーカー製カスリムPCにブチ込むグラボと思いますが> 250XE
0420Socket774
垢版 |
2015/09/23(水) 00:43:13.70ID:B406P8bc
場所を節約したかったからスリムケースPCで組んだけど250XEはホイホイされたなぁ
0421Socket774
垢版 |
2015/09/23(水) 00:57:24.02ID:YGftXufV
http://www.4gamer.net/games/234/G023456/20140821116/
この記事見ると、R7 250Xは7770のリネーム品みたいな事書いてあるんだけど
だったら、新アーキテクチャまで待つか、R9の下位行った方がいい気がしてきたんだけど
R9で消費の少ない下位ってないですよね? R9 270で150W
0422Socket774
垢版 |
2015/09/23(水) 05:03:27.92ID:jXP6NJuA
ないね
R7 360で100W
0423Socket774
垢版 |
2015/09/23(水) 16:51:05.88ID:Magqflmh
消費電力が少ないというより、補助電源無しモデルの決定版がない
GTX750シリーズ→高すぎ
R7 250→7750からスペック削ったモノ

ちょっと待つか、つなぎとして中古で7750、R7 250を買うかにすべきかな
0424Socket774
垢版 |
2015/09/23(水) 18:30:21.72ID:A8MOwAfm
無印750ならそろそろ1万になるんじゃない?
0425Socket774
垢版 |
2015/09/23(水) 18:50:27.45ID:YGftXufV
>>423
元々の問題が7750が壊れたっぽい(認識しない時がある)
なので、77xxはちょっとなぁw
(ママン側の問題なのかもしれないけど)
0426Socket774
垢版 |
2015/09/24(木) 03:32:13.85ID:v9rmKlOT
7750だったら次を待つのが良いかもね
今は7750の代替になりうる値段が無難、補助電源無し最強のモデルが無い
0427Socket774
垢版 |
2015/09/24(木) 13:37:51.97ID:4QqMpFvi
PC一般板ならともかく自作板で補助電源なし最強とかもうね…
0428Socket774
垢版 |
2015/09/24(木) 16:13:16.85ID:OWO7Sg6r
だからなに?
0429Socket774
垢版 |
2015/09/25(金) 01:37:39.89ID:8Rkgi7RU
>>427
省電力は重要だよ、インテルだって如何に電気食わないで進化させるかってのに注力して来た。
これからはグラボも省電力で高性能な物を目指さざる得なくなる。
(環境負荷についての責任もあるしな)

自作PCは最強を目指す物ではないし、自分のニーズにぴったりなPCを目指す物だ。
0430Socket774
垢版 |
2015/09/25(金) 01:40:01.19ID:8Rkgi7RU
ただ、ママンの電源とかへの負荷を考えたら、補助電源繋ぐ事も可能
なんてデザインがいいんじゃないかと思う
その方がシステム寿命が伸びると思う
0431Socket774
垢版 |
2015/10/02(金) 14:36:25.29ID:Rc8XJkWb
>>425
どうしてもすぐに代替えのやつが欲しいんなら250か240でいいんじゃないの
HDでゲームとか2台のマルチモニターだったら現状では十分なんだし
7750でもFHDでゲームするのはちょっとつらいでしょ
0432Socket774
垢版 |
2015/10/03(土) 01:45:09.37ID:c5w2h0PN
>>431
やってるゲームはWoWSなんだけど、7750でFHDで余裕だったよ
(最高画質系で設定して)
なので、もっと革新的なのが出てくるまで30Wの240で良い気もしてきた。
0433Socket774
垢版 |
2015/10/03(土) 20:23:53.45ID:T1zRfxqx
RD-R7-250-E1GB/D5がツクモ店頭で5980円で売ってた
0434Socket774
垢版 |
2015/10/04(日) 23:16:18.17ID:hALXmWoR
ファンうるさそう
0435Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 01:16:17.10ID:SngKk++p
廉価版やロープロの場合、ファンが煩ければ
”SpeedFan”とかで絞ってしまえばいいんだよ

人によっちゃ低速120cmファン数個で筐体吸入と排出をやってて
カードのファンは最低速で動かせばいい
30Wしか食わない240なんかだと止めちゃっても問題なし
0436Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 01:35:55.94ID:vz6r3NtB
ロープロは一度買って懲りた
低速でもブーンという音がする
0437Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 02:19:23.39ID:1xfGShiJ
ElSAのは確かに音が五月蝿かった。
それに比べるとGIGABYTEと玄人志向はかなり静かだった。
0438Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 02:49:49.12ID:vz6r3NtB
8センチ以下のファンだと、他のファンと音色が違うからうるさく感じる
12センチファンばかりの中でロープロ小型ファンを導入するのはやめた方がいいよ
0439Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 12:52:12.92ID:fMEbMPE8
ファンレスがいいんだが、サファの高くてなあ
ここまで金出すならPalitのGTX750Tiファンレス買えちゃう…
0440Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 23:55:28.20ID:SngKk++p
>>439
ファンコネクタ抜いちゃえばいいじゃない
んで、大口径ファンを当てて、回転絞るなりすりゃいい
0441Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 23:58:52.69ID:7ewowpQn
ファンコネクタ抜いてPC起動するかどうかが問題だw
回転数検知してるFWだとフェールセーフが働いて起動させなかったりするからな
ぶっちゃけバクチだね
0442Socket774
垢版 |
2015/10/06(火) 00:15:23.41ID:F7w7PO0J
>>441
ビデオカード上のの小径ファンの事だよ
筐体のファンはむしろ12cmファン繋げて
吸入2機、排気2機位にした上で900回転くらいに
絞っちゃえばいい
0443Socket774
垢版 |
2015/11/08(日) 18:27:09.66ID:NHSWcfoZ
ドライバーとcccを最新にしたらグラフィックポイントが0.1アップの7.5になった休日
0444Socket774
垢版 |
2015/11/08(日) 20:33:42.25ID:qdwlnKYv
安定しているのを崩してしまいそうで怖い
0445Socket774
垢版 |
2015/11/08(日) 20:49:27.37ID:+unVlBr2
スコア水増しプログラムな予感
0446Socket774
垢版 |
2015/11/08(日) 22:58:46.06ID:NHSWcfoZ
cccでドライバ削除した後にセーフモードで更に削除するアプリ使った方が断然いいぞ
ファイルが10個位残っててレジストも20個位

失敗しても手元にドライバーcdがあるなら断然やるべき
10分で終わるぞ
0447Socket774
垢版 |
2015/11/10(火) 08:03:02.80ID:0uze95Uv
β版入れてみたけど、
ディスプレイ電源OFF→PC側のディスプレイの電源が切れる
この状態で、ディスプレイ電源ON→マウスでディスプレイの電源入れる
をすると画面が真っ黒
Ctrl+Alt+Deleteで復帰するけど、なんなんだこれは
0448Socket774
垢版 |
2015/11/19(木) 03:03:51.93ID:IwPehDoj
MSIのR7 240ロープロってafterburnerでファン回転数弄れないのでしょうか?
0449Socket774
垢版 |
2015/11/28(土) 17:08:37.02ID:p/QmsEEG
R7 240はGTS250(9800GTX+)と比べて、どれくらい性能上がってる?
5割以上アップなら消費電力減とビデオメモリ増加のメリット込みで買い換える。
0450Socket774
垢版 |
2015/11/28(土) 18:45:36.10ID:P2gzD5W/
>>449
GTS 250=GTS 450<GTX 550 Ti=GT 640

R7 240 < HD 7750 < GTX 650 < HD 7770


たぶん微増ってとこじゃないか?
ベンチで数字が良いのはAPIの違いで実行できるテストの数の違いもあるだろうし
0451Socket774
垢版 |
2015/11/28(土) 18:48:58.33ID:P2gzD5W/
さらに妄想はつづく
240は7750に及ばない
7750は5770に及ばない
5770は4870と同程度である

よって以下のようになる

240 < 7750 < 5770 = 4870

4870より遅い

250は4850と互角だったはず
0452Socket774
垢版 |
2015/11/28(土) 19:24:02.49ID:c2YlTTdx
新しいクリムゾン入れたけどあんまり変わらなかった
0453Socket774
垢版 |
2015/11/29(日) 13:25:29.99ID:xPRtoECi
クリムゾン入れた途端にブラウザ(Anciaってソフト)の操作が調子悪くなった
同じQtのLogicoolのゲームソフトウェアとバッティングしてるのかな?
表示が突然固まってスクロール出来なくなる
0454Socket774
垢版 |
2015/11/30(月) 11:50:08.68ID:/op4SBaw
4870と4850ってどれくらい差あったっけ。
実家に置いてきたHD4850(Phenom9950機)と7750(Kaveri機・DG無効)だったら
後者の方が圧倒的に速く感じるのはGPU以外のコンポーネントの差だろうか。

そもそも、VLIWとGCNで比べること自体正しくない気もするけど。
0455Socket774
垢版 |
2015/11/30(月) 15:49:26.74ID:ljEgMMVc
CPUがブルコアだからでしょ
K10より段違いで速いよ
0456Socket774
垢版 |
2015/12/11(金) 13:36:47.50ID:1TAWfB8b
A10-7800と250でAMDデュアルグラフィックスやりたくなってきた
250ならカード薄くて2スロット占有しないから拡張性を損ねなくてよさそう
0457Socket774
垢版 |
2015/12/11(金) 15:37:39.09ID:Ah8pid7I
>>456
A10-7850KとパワカラのR7-250でやったけどオススメしないぞ 手持ちのゲームだとBF4とMETROくらいしか成果出て安定しなかった
GTAV・Fallout4・warframeは数分はパフォーマンス上がってるんだけどしばらくすると不安定になる(クラッシュするわけでは無い)
0458Socket774
垢版 |
2015/12/11(金) 17:51:19.69ID:Wjcd1W7g
>>457
動画はどうだったでしょうか?
自分は「SVP」や「Fluid Motion」で動画をヌルヌルにしたいのですが、
7800だけだと、PowerDVDでBlu-rayを秒間60フレームで観られはしますが、
高画質のmp4をヌルヌルにするには非力で
0459Socket774
垢版 |
2015/12/11(金) 19:04:50.58ID:Ah8pid7I
>>458
今はもう外してサブのTrinity機に付けてしまったので動画支援等についてはスマン
GTAVだとメモリー容量が10万mbyteなんて表示されたりもしたので…
電源に余裕があればデュアルグラフィクス気にせずも少しパワーあるのにしたほうが幸せかも
0460Socket774
垢版 |
2015/12/12(土) 21:36:30.15ID:6gv/rYua
R7 360E というのが補助電源無しの後継になるのかな
0461Socket774
垢版 |
2015/12/12(土) 22:00:45.15ID:Dfyg1RIM
ロープロは対応して無いようだからそれらの人は現状のままかと
0462Socket774
垢版 |
2015/12/12(土) 22:02:21.90ID:h/Ib+egX
サファのロープロ来るんじゃね
0463Socket774
垢版 |
2015/12/14(月) 00:55:17.21ID:Y7Zv5AIU
基本的に128Bitバス製品だからロープロが出しにくい予感
つーかせっかくR5型番があいてるんだから
ノート向けみたいに64BitバスにしたOrandコアの製品を安く提供すればいいのにと思う
事実R7 240 64Bit版はGT720対抗できる性能が出せるのに
ASK税付きのSappire製品しか出ないから高くて遅いの誰得製品になってる
0464Socket774
垢版 |
2015/12/14(月) 00:58:24.93ID:XihlAHIC
安価にGCN欲しければAPU買ってください状態だな
画面出すだけならVLIWのラデで困らんし
0465Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 22:56:23.15ID:LQuAWZcp
今ゲフォのGT730なんですがAMDの方がHWデインターレース解除が優秀と言うのを聞き
動画再生主体の運用というのもあり買い替えを考えてます

そこでR7 240か250が候補になるのですが240でも十分な性能なんでしょうか?
0466Socket774
垢版 |
2015/12/19(土) 03:20:06.83ID:kkG4Hc2X
250ならファンレスあるからそれ選んでどうよ
0467Socket774
垢版 |
2015/12/20(日) 20:55:32.61ID:J6MghzBe
HD4670からR7 250へ変えた時の実感としては、あんま違いを感じなかった
Xvidが再生支援可能になったくらいかな
0468Socket774
垢版 |
2015/12/27(日) 15:12:33.80ID:2yKZLYOP
R7 250買って早速madVRで遊んでみたけど前使ってたGT730よりシーク後のドロップフレーム数が多い気がする
0469Socket774
垢版 |
2016/01/02(土) 15:41:14.23ID:IsU37eqk
AMD Video Decoder使ってみたけどシークすると映像止まるやん
使い物にならん

MPC-BE+EVR系、madVR全部ダメ
0470Socket774
垢版 |
2016/01/03(日) 15:37:44.09ID:UjqZvIzB
A10-7800と250でデュアルグラフィックス組んでも性能アップ以上にフルードモーション使えなくなるのが痛い
0471Socket774
垢版 |
2016/01/03(日) 16:15:45.39ID:MCZN14RX
>>470
ドライバを7800のものを使って、250のドライバをWindows標準にしてケーブルを7800の方に繋げては?
0472Socket774
垢版 |
2016/01/03(日) 16:34:51.23ID:UjqZvIzB
>>471
それやると250が無効化されてしまうんよ……
0473Socket774
垢版 |
2016/01/03(日) 19:31:55.24ID:MCZN14RX
流体はPowerDVDで使うのは諦めてBluesky経由のmpc-beなどにして、anyDVDHD噛ませてBlu-ray再生させたら?
Radeonは新ドライバーになってからデュアルグラフィックスどうなっているのか分からない
CCCに戻すのは面倒
0474Socket774
垢版 |
2016/01/03(日) 19:55:26.20ID:AUzjU6a7
>>470
CCCとかクリムゾンで再生ソフトのアプリケーションプロファイル作って
そこのCrossFireモードで無効を選ぶのはどう?
0475Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 14:00:01.76ID:gvMOcMmF
最近のradeonはR7だの9だのって、分かりにくい。
0476Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 15:00:17.30ID:Ohqkbf75
R5もあればR3もある
0477Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 15:35:36.22ID:UAqq4/kA
R6やR4もあるが
0478Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 16:16:39.68ID:1vzN+WUt
知らぬ間にラインナップにR9 360、R9 370が加わっていたがR7のよりベンチ低いので笑わしてくれる
0479Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 20:09:00.40ID:e02ecF3W
浮世舞台の花道は 表もあれば裏もある
0480Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 22:18:58.73ID:UAqq4/kA
>>478
R9 260とかもあったけど、知らなかったか?
R5 230/220/210や、330以下もあるよ

APUではR4/R5/R6やらもある
0481Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 22:40:18.44ID:3uhVYI7v
>>480
Lenovoの2万のゴミパソコンに積んであってニコニコ動画固まると発狂してた人たち居たっけ
0482470
垢版 |
2016/01/08(金) 09:21:05.31ID:YxW/OT4g
うーん、どうやってもフルードかDGのどっちかしかできん…
360E買えば問題解決だけど、それだと7800買った意味が無くなるしなぁ…
BF4がもうちょっと良くなればいい程度だし
0483Socket774
垢版 |
2016/01/08(金) 11:09:59.86ID:i/H9oLnQ
>>482
7800は一世代前のCore i 5よりマシで格安だったと割りきって360E買った方が幸せになれそうだが
0484Socket774
垢版 |
2016/01/11(月) 20:12:35.54ID:QWJOIyOI
流石にAPUをCPUとして使うのは…
つーかA10-7800ならCPU部分だけだとlinfieldなCorei5と
同程度ぐらいだから5世代前のi5並だよ
0486Socket774
垢版 |
2016/01/11(月) 22:34:58.16ID:QWJOIyOI
APUは単体なら悪くは無いんだよ…
0487Socket774
垢版 |
2016/01/16(土) 15:06:52.69ID:RkEpcdeU
240と250はそのAPUの為に用意されたスーパーガンダムなんだぞ
0488Socket774
垢版 |
2016/02/02(火) 21:26:08.90ID:ccJa6JnA
r7 250って流石に新品で買う気ないんだけど中古で探しても殆ど無いな。
ヤフオクもAMDの最新グラボの中古売り見なくなってきたしどうしてこうなった・・・
0489Socket774
垢版 |
2016/02/02(火) 21:30:52.94ID:11yvN5cp
買ったやつが満足して手放さないんだろ
Rx 300世代のローエンドはR7 360だからOEM版以外で自作用グラボとしては更新もないし
0490Socket774
垢版 |
2016/02/02(火) 21:38:07.25ID:ccJa6JnA
>>489
7870kにr9380x載せてるんだけどダクソと古いゲームしかしないから問題ないが
GPUは壊れた時の保証としてAPUを使ってるんだけどここみてると250か240を買って
DGしてみたくなった。コンパクトにまとめたいな〜。
0491Socket774
垢版 |
2016/02/02(火) 21:42:11.62ID:11yvN5cp
ダクソやるのにR9 380xすでに持ってて250や240ってないわw
仮にDG使うつもりだとしても結局グラボ刺すならコンパクトにはなんねーよ…
自作は今持ってるCPUやGPUよりも高性能なものを選ばないと捗らない
0492Socket774
垢版 |
2016/02/02(火) 21:56:36.81ID:ccJa6JnA
>>491
変わり者だからDGでどこまで通用するかやりたいんだよ。
正直、i5 6600Kで一台組んだけど380xでダクソ2やっても両方、特に変わることがなく
CPUが足を引っ張るとかあまり関係ない用に思えた。
AMDの方が動画がとかいいからAMDを優先してるだが250とDGして運用してみたいんだ・・・
性能が落ちるんはわかってるし正直R7 360載せたほうが性能が上がるのはわかってるんだけど
APUとして内蔵GPUを使い倒したい。
0493Socket774
垢版 |
2016/02/02(火) 22:02:23.34ID:11yvN5cp
APUは内蔵GPUが動いてない場合CPUが全開で回るんだがそれだけだと面白くないか?w
0494Socket774
垢版 |
2016/02/02(火) 22:10:58.34ID:ccJa6JnA
内臓と外付けで頑張ってるところを見たいんだ・・・
0495Socket774
垢版 |
2016/02/03(水) 03:51:14.25ID:rFRoWoee
>>488
賢い店は瞬殺する価格で出すから1日持たない。
新品も中古も売れて結果的に店にはメリットしか残らない。
0496Socket774
垢版 |
2016/02/04(木) 20:40:33.93ID:mvh5/Tpn
同じコアのHD7770なら尼で安く出てるけど挙動違うんだっけ?
0497Socket774
垢版 |
2016/02/04(木) 21:16:07.61ID:/YuU+OQy
同じコア?
0498Socket774
垢版 |
2016/02/04(木) 22:22:33.06ID:M2K41jpL
>>497
リネームじゃなかったっけ?
勘違いだったらスマン
0499Socket774
垢版 |
2016/02/29(月) 13:38:51.97ID:WwYj+E2O
7770、7750、250X、250XEは同じコアだけど、
250/240はOEM向けのみで出ていた7730の系統。
0500Socket774
垢版 |
2016/02/29(月) 15:13:12.66ID:a5qfd4T7
>>499
7730は7770/7750と同じコア
240/250とそのリネームとは別、それに7750リネームの250も別
0501Socket774
垢版 |
2016/02/29(月) 16:26:41.08ID:WwYj+E2O
7730が384spなので混同していた。正しくはこうでした。

Oland Pro 320sp: R7 240 (30W)
Oland Pro 384sp: HD 8570(50W)
Oland XT 384sp: HD 8670(75W) -> R7 250 (65W)

Cape Verde LE 384sp: HD 7730 (43W)
Cape Verde Pro 512sp: HD 7750 (55W) -> HD8740?
Cape Verde XT 640sp: HD 7770 (80W) -> HD8760? -> R7 250X/250XE (95W,6pin*1 / 55W)
0502Socket774
垢版 |
2016/05/16(月) 21:04:49.78ID:/mLGhVv+
パワーカラーのR7-250(GDDR1GB)のOCverがあるんだけど
いくらくらいで売れるかな
0503Socket774
垢版 |
2016/05/17(火) 00:54:39.28ID:QTFUv3yi
5000円くらいじゃねえの
0504Socket774
垢版 |
2016/05/17(火) 01:31:49.49ID:+pMeIr2q
やっぱそんなもんか、サンクス
0505Socket774
垢版 |
2016/06/01(水) 14:40:42.81ID:2EPrdHjH
RX 460出ると、このクラスは超ローエンドに押しやられるのだろうね
0506Socket774
垢版 |
2016/06/01(水) 14:42:04.19ID:1InuRs13
未だに5450みたいな産廃が売ってるんだぜ?
0507Socket774
垢版 |
2016/06/01(水) 14:42:48.84ID:zINymdrN
>>505
5450や6450が最新シリーズに組み込まれてるってのに何いってだこいつ
0508Socket774
垢版 |
2016/06/01(水) 14:44:02.71ID:2EPrdHjH
>>507
両方持ってるがドライバー更新とっくに止まってるよ
0509Socket774
垢版 |
2016/06/01(水) 14:54:20.89ID:zINymdrN
>>508
最新シリーズにリネームされ続けながらドライバアップデートが止まった変な製品ってこった
0510Socket774
垢版 |
2016/06/01(水) 15:02:27.53ID:2EPrdHjH
460は50Wという噂で上の480は199ドル
これで450なり470出てとなると
R5とか240は悲しいことになりそうだが
0511Socket774
垢版 |
2016/06/14(火) 13:58:52.93ID:S5oa1hCW
240はDGやもう一枚中古で買ってCFしたりモニター4台つなげたりして遊ぶとか割と楽しめるからいいじゃないか
0512Socket774
垢版 |
2016/07/03(日) 01:04:07.18ID:mbU932me
64BitDDR3-1800版のR7 240でもBluesky Frame Rate Converterを使えば
フルHD 40Mbps程度のソースならGPU使用率94%程度とギリギリだが
FuildMotionはつかえるみたいだね
ただカスタム鮮明度とカスタム色相/彩度を切った状態じゃないと
コマ落ちするから注意が必要だ
0513Socket774
垢版 |
2016/08/25(木) 10:05:16.74ID:5/mE+XK2
ラデ
0514Socket774
垢版 |
2016/09/17(土) 22:08:09.34ID:t/KHDfEd
>>512
俺が持ってるのがまさにそれだけど、一応使えるんだ、古井戸。
録画したtsファイルならいけるかな。ただwin10かぁ。権利だけはとってあるけど。
0515Socket774
垢版 |
2016/10/01(土) 01:40:48.15ID:lE2+slH9
今年の初め頃、中古パーツ集めてA10 7850Kで1台組んだ。
それから数ヶ月にR7250の中古も手に入れ、さっそくDGをやってみようとしたが、ネットで調べた情報通りにいくら設定してもDGができない。
ひょっとしてクリムゾンではできないのか?とバカなことを考え、わざわざ古いカタリストを入れてみたり・・・

半ば諦めかけてた時、たまたまマザボのメーカーHPを見てたら、「メモリがDDR3-1866以上じゃないとダメ」という記述を見かけ、試しに入れ換えてみたら、設定も何もしなくても自動でDGになった・・・
今までの苦労はなんだったんだろう orz
0517Socket774
垢版 |
2017/01/26(木) 07:02:31.77ID:O5jkB5z/
A12-9800でデュアルグラフィックを組めるとしたら240か250になるんですかね?
自作向けの販売はいつからだろうか
0518Socket774
垢版 |
2017/02/07(火) 16:39:37.44ID:zBJ+POtw
250Xって熱い?
オンボでがんばってたけど多窓カクカクで
0519Socket774
垢版 |
2017/02/07(火) 17:18:03.53ID:Jj0yCCMW
>>518
GeForce FX 5800 Ultaのおよそ2倍の省電力
PowerPC G5のおよそ3倍の省電力


それほどでもないよ
0520Socket774
垢版 |
2017/02/07(火) 18:01:42.96ID:uWmEeEC1
A10 7850kのクロックやAPU性能で興味もったんだが
これのCPU性能終わってるな
Core2Quad 6600の3GhzOCに負けてるやん
もっとAMDも頑張ってintelぶちのめせ
0521Socket774
垢版 |
2017/02/07(火) 18:25:30.54ID:DWOXlO10
>>520
12コアCPUだし
4コアしか動いていなくて残り8コアが遊んじゃうソフトでの比較でしょ?
0523Socket774
垢版 |
2017/02/08(水) 09:54:20.13ID:yFqbzQyY
エンコだのしないからよく分からんが
ゲームやっててA10+ラデで困った事は一度も無いからどうでもいい
0524Socket774
垢版 |
2017/02/18(土) 23:30:31.70ID:EEdD621U
240買った
オンボってクソだったんだなぬるぬるすぎて感動した
0525Socket774
垢版 |
2017/02/19(日) 04:05:57.76ID:1OAYvQRP
>>524
どこでいくらで、何がぬるぬるだったんだ
0526Socket774
垢版 |
2017/02/19(日) 07:46:35.35ID:9/WwtOJm
そもそも比較対象のオンボードのGPU名(と言うかCPU形式?)が判らん事にはな。
0527Socket774
垢版 |
2017/02/19(日) 09:09:13.76ID:OueEQ2wH
うちのiMacにはTongaXTがオンボードで載ってるけど
250に乗り換えた方がいい?
0528Socket774
垢版 |
2017/02/19(日) 13:56:03.53ID:zbBOn98n
>>525
i5-2500sのオンボだよ
つべ見るだけでフル回転してたのが静かになって消費電力も減ってそう
0529Socket774
垢版 |
2017/02/19(日) 16:44:28.10ID:lzCHrgQv
>>528
どのショップでいくらだったか聞いてるんだよw
0530Socket774
垢版 |
2017/02/21(火) 02:48:28.45ID:UgXANFYT
アスペだな
0531Socket774
垢版 |
2017/03/02(木) 22:53:21.26ID:ea+Ani3v
RX550出るってよ
やっとローエンドの乗り換え先が来たな
0532Socket774
垢版 |
2017/03/03(金) 14:03:20.02ID:NJkbCT1h
ローエンドならRX430とか530じゃろ
0533Socket774
垢版 |
2017/03/03(金) 18:09:03.29ID:A0/gbAU9
>>531
560の選別落ち、つまり従来型460じゃろうてばーさんや
0534Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 23:41:15.94ID:SCj33W1K
餞別落ちでもでもいいから、ロープロ仕様にしようよ!
0535Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 11:15:34.39ID:v/DhLKMw
RX460のロープロ仕様って、日本向きなのに何で何処からも出て来ないの?
0536Socket774
垢版 |
2017/04/29(土) 10:10:21.24ID:do76ZcZW
自己解決、MSIから出てるヤツのLPブラケットが欠陥品で評価が低いのね。
自分なら、ヤスリで穴を広げちゃうけど
0538Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 21:57:25.15ID:0Cb++bE4
>>535
需要が皆無だからでないだけ
ロープロのPolarisなら
Radeon Pro WX4100があるからそれを買え
0539Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 17:22:42.08ID:06EQBBIU
>>538
×:需要が皆無
〇:アスクの価格設定では売れない

R7-250も在庫処分特価になったら店頭からあっという間になくなったし、需要はある。
0540Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 20:20:10.95ID:W8CMKU6I
マージンは他の代理店も入れてるだろ
単にアスクに貢ぎたくないなら
SAPPHIREとMSIを避ければいいだけだ

米Amazonのレビュー数を見る限りじゃ
どこからどう見てもRX460のロープロファイル品は死に筋商品すがね

MSI RX 460 2GT LP
2 customer reviews
https://www.amazon.com/MSI-RX-460-2GT-LP/dp/B06VTCMD3X/

MSI GTX 1050 2GT LP Video Card
171 customer reviews
https://www.amazon.com/dp/B01N6NI5X6/
0541Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 20:26:08.63ID:W8CMKU6I
Fluid Motionや動画再生なら
AMD APUでいいし
ロープロファイルで3Dゲームをやりたいなら
ワットパフォーマンスが高いGeforceの方が高速
結局の所板挟みなのですよ
0542Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 20:33:53.29ID:W8CMKU6I
Fluid MotionはR7 250/240でも非公認で使えますよ
デコーダーがUVD3と古いのが難点ですが
0543Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 20:48:49.77ID:fmrS9tM0
サブで使ってた250が逝った…
交換めんどくせえ
0544Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 22:43:30.42ID:9tC3ngfS
すみません通りすがりのものですが、
core2のQ6600+Intel P35マザー(ASUS P5K)、XP環境に使用中のHD3850をR7 240へ換装検討中です。

購入しに行った某店店員からR7系はマザー側のBIOSがCOREi世代以降の新しいものでないと動かないとか言われ、
HD6450勧められて保留中です。どなたか似た環境でR7 240運用中の方いませんか?
デュアルモニタで動画再生しながら画像処理系ソフト動かす様な使い方してます。
0545Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 09:29:03.00ID:BP3dxo7S
R7 240ではないけれど、、、

R7 250XE ならcore2quadで使ってるよ。
0546544
垢版 |
2017/05/20(土) 02:27:50.76ID:0bCMZe0T
>>545
情報ありがとうございます。
自分でググってもCore2quadで運用中の人多くて……もうちょっと調べて突貫します
0547Socket774
垢版 |
2017/05/20(土) 05:55:42.32ID:20E+oqD3
38XのQ9650でHD7700 7→10で使ってるけど問題ない
ただR9-380は使えなかった
後もっと古い965チップのQ9450にR7-250で使ってる
こっちは64bit対応してないから32bitの8.1だけど
0548Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 21:15:27.22ID:4gYnWB8W
R7 240の代替製品はないの?
RX550は値段が高めなので困惑している
0549Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 21:34:17.97ID:/BMaTeIK
そのクラスは今は内蔵GPUになっちゃうから
0550Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 14:06:46.60ID:7qjAdwix
r7 250のロープロでデュアルグラフィックス出来るやつは無いの?

全部Cape Verdeなの?
0551Socket774
垢版 |
2017/09/29(金) 19:39:47.42ID:rOZo6DGY
最近のドライバサポートでCepeVerde版R7250でも行けるようになった
0552Socket774
垢版 |
2017/09/29(金) 20:50:39.83ID:84r9gn6P
>>551
まじですか!

ありがとうm(_ _)m
0553Socket774
垢版 |
2017/10/06(金) 16:04:58.98ID:X24xnQ7M
>>552
その後の経過報告よろしく
0554Socket774
垢版 |
2017/10/10(火) 01:05:16.51ID:87DipRYa
A10-7860KとR7 250 CapeVerdeでDualGraphicsの証拠ね
ファンレス化でのベンチなので少しスコアが低くなってるかも

DEVIL MAY CRY 4 BENCHMARK DX9
2560x1440 FULL SCREEN
オプション全てSUPER HIGH

MSAA NONE
RANK S SCENE1 114.33 SCENE2 79.40 SCENE3 114.73 SCENE4 80.38
https://i.imgur.com/lO9jH7W.jpg
MSAA 4x
RANK S SCENE1 102.33 SCENE2 75.36 SCENE3 104.29 SCENE4 70.61
https://i.imgur.com/bhdtjvi.jpg
0556Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 12:59:29.11ID:nB55kivS
MSIのRadeon R7 250 2GD3 OCを買ったらDGに対応していなかったので報告します
https://www.msi.com/pdf/presale/R7-250-2GD3-OC
動作クロックからしてOrandと推測したのですが
実際に入手した品(平行輸入品)はCapeVerdeでした
ちなみに通常のCapeVerde 512SPとは違い
GPUクロック1000MHz(MSI公証だと1050MHz 1100MHzBoost)
512SP(Orandだと384SP)
128BitDDR3-1800
PCIEx8に制限されていました

DG対応済なCapeVerde R7 200/HD7700(GDDR5)
CapeVerde GDDR5 512SP
Device ID 1002 683F - 1787 7250
Release Date Feb 15.2012

DG非対応なCapeVerde R7 250/R9 M360(DDR3)
CapeVerde DDR3 512SP
Device ID 1002 682B - 1462 3012
Release Date 2015

と別物として認識されているようです

ちなみにsgminer LyraREv2での簡易ベンチだと
A10-7860kのDDR3-2133 758MHz 722.0Kh/s
R7 250のGDDR5-4500 800MHz 1.147Mh/s
R7 250のDDR3-1800 1000MHz 896.5Kh/s
とメモリアクセススピード律速のせいで速度が出ません
尚DGを使わなないならDDR3最速クラスと思われますが
クロックだけならHD7770相当(TDP80W)と発熱も多い上
新型のRX550やGT1030が出ている以上使いどころが微妙そうです
0557Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 13:46:32.03ID:nJBkr5Q6
>>556
DDR3のメモリクロックが1600以下?だとダメで
1866以上?じゃないとダメって記事をどこかで見たことがあるんだけど
その辺りはどう
0558Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 16:46:37.25ID:s+qHPuXK
メインメモリのクロックは2133ですし
64BitDDR3-1800のR7 240のOrandではDGが出来ましたから
2015年リリースのR9 M360に近いGPUと誤認識されているのが問題かと思われます
https://www.techpowerup.com/gpudb/2688/radeon-r9-m360
http://developer.amd.com/resources/ati-catalyst-pc-vendor-id-1002-li/
AMD Radeon HD 8800M Series
682B
00
AMD Radeon? R9 M360
682B
87

AMD Radeon HD 7700 Series
683F
0559Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 10:08:23.89ID:6GuO1R7m
https://www.gigabyte.com/Graphics-Card/GV-R725OC-2GI-rev-30#support-dl
のvga_bios_r725o2gi_f61.exeベースに改変したものを適用したら
R7 200 Seriesの683F扱いで認識にできましたが肝心のDGの認識は不可でした

https://community.amd.com/thread/200162

Re: A10-7870k with R7 250 Dual Graphics doesn't show
amdmatt amdmatt 従業員 2016/05/11 2:21 (whitestone への返信)
I agree, i didn't realise there was a GDDR3 version of Cape Verde.

Here is a Dual Graphics compatible R7 250 2GB GDDR3 with 384 Shaders.
SAPPHIRE Technology
1 人中 1 人が役に立つと言っています


Re: A10-7870k with R7 250 Dual Graphics doesn't show
amdmatt amdmatt 従業員 2016/12/13 2:04 (jasonhc73 への返信)
512 Shader not supported, 384 Shader is supported in Dual Graphics.


どうも公式では384SP品のみ対応らしいのでDDR3のCapeVerde自体が非公認の製品な上
512SPのボードでDGが出来るのは基本イレギュラーらしく
CapeVerdeでDualGraphicsをもしやりたいならパワカラのOEMと思われるRD-R7-250-LE1GB/D5/1STみたいに
ベンダーがATI AIBのLF R14FL刻印のLP版リファレンス基板などのように
ごく一部の製品に対応しているのみと思ってよさそうです

結局VRAMが欲しいならDDR3 2GB版のOrand R7 250
高性能が欲しいならGDDR5 1GB版のOrandもしくは一部のCapeverde R7 250がよろしいと思います
0560Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 10:15:50.37ID:6GuO1R7m
あとRadeon R7 250 2GD3 OCは1GHz動作で盛りすぎなのにDDR3で性能微妙っぽいから
BIOS改変で大半をファンスピード20%以下ぐらいに絞ってセミファンレス化と
Core 0.955V 800MHz DDR3-2000OC化でマシな性能になるっぽいから
あたりに調整するのもいいかもね
冬場だとコレでフルロードでも72度程度でファンが回らないからよさげ
0561Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 09:05:40.85ID:DHPF7zbG
いいとこなし
0562Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:39.42ID:K4WtHC8g
A10 7850K+R7250でデュアルグラフィックにしてたやつが、Win10の1709アプデ以降、デュアルグラフィックができなくなった。
もう一つA10 5700+HD6670でデュアルグラフィックにしてたのも同じ症状に。
前者の方が特に酷く、ブルスク出まくりでOSが起動しなくなり再インストールした。

いまドライバー入れ直したり、BIOSでメモリクロック弄ったりしてみてるが改善せず。
一応、catalyst設定上じゃ「デュアルグラフィックを有効にする」という項目は出てるんだが、有効にしても前みたいにデバマネ上で○○+●●みたいな表示にならないので、たぶん有効になってない。
0563Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:47:16.42ID:p4YSks4N
Ravenに買い替えてみたら?
0564Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:16:46.30ID:U0fSXSkq
560でいいんじゃないの?
0566Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:54:01.89ID:rJvCqdQt
RX560売ってるところある?
0567Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 10:15:06.09ID:5LiPAdeg
560売ってるところあるけど、2Gで21000、4Gで24000くらいするぞ
で、スコアが7790、260xに毛が生えた程度の性能
x70になるとスコア倍になるから、あまりお勧めできない
0568Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 11:13:10.18ID:L2p7elA2
R7 240でいいならギアベで\8k
今から買う価値あるかどうかは何ともだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています