>>813

>>対応CPU
>>第7世代/第6世代 Intel Core i7 / Core i5 / Core i3 / Pentium / Celeron プロセッサー
>>(※CPUソケットはLGA 1151です。CPUの選択にご注意ください。また、搭載プロセッサーにより対応OSが異なりますのでご注意下さい。)
>>対応OS
>>Windows 10 (64bit) ※第7世代インテルCoreプロセッサー(Kaby Lake)搭載時の対応OSは Windows 10 64bit 以降となり、Windows8.1/7はサポート対象外となります。
>>Windows 8.1 (64bit) ※第6世代インテルCoreプロセッサー(Skylake)搭載時のみ。
>>Windows 7 (64/32bit) ※第6世代インテルCoreプロセッサー(Skylake)搭載時のみ。
>>Windows 7をインストールする場合はPS/2接続キーボードとSATA接続光学ドライブを利用することを推奨します。
>>USB接続キーボード/マウスとUSB接続光学ドライブを利用してWindows 7をインストールする場合はxHCIドライバーが組み込まれたインストールイメージが必要となります。

の事?

ちゃんとしたパーツショップでも誤記載とか結構あるよ
まさか世代毎ではなく製品毎に対応OSに独自制限するとは普通思わない(俺もそれで罠にはまった)から、
おそらくちゃんと調べてないんじゃないか?
C7B250-CB-MLとC7H270-CG-MLは対応CPUにup to 65W という独自制限もあるようだが、それも記載されていないしね
実際の使用者が問題点をあげていてくれているから、そっちの方が正しいとみてる
ただ、レビュアー一人というのが情報の信憑性に疑問を呈するので、このスレなら使用者がいるのではないかと思って質問したんだ

C7B250-CB-MLだけ後発の2017年9月発売みたいだし、この板だけ仕様が違ってWindows7普通にインストールできるとかは無いかな?
あとドライバダウンロードサイトでWindows7用はVGAドライバあるけどWindows8.1用だけ出てこないのは、やはりサポート外なのか?