X



【SATA】OCZ SSD Part6【PCIe】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 11:00:05.89ID:kCT8Q0wu
あんなクソSSDばっか売りつけるから当然だろ
0029Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 11:20:19.38ID:/P6m+5eS
事業買収ならサポート継続もありうるけど、資産買収だと終わりかな
0030Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 11:28:31.90ID:i0tTkTgi
東芝が欲しがるようなもん何も無いような気がするんだけど、、。
0031Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 11:52:39.95ID:28Huvnva
ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz
orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz
ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz
orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz
ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz
orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz
ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz
orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz orz ocz
0032Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 11:57:26.08ID:DRSYiIbv
破産って記事の表記の仕方がど真ん中の直球でワロタ
0033Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 12:22:59.88ID:Kz1QU8eV
Vector良かったのに無駄にボるからこんな事に
0034Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 12:31:06.15ID:l2duf237
記念カキコ
俺も不良品売りつけられたクチなのでいい気味
0036Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 12:39:52.86ID:XmHaUzHo
ついに頓挫したのか
去年買ったVertex Plus、あと二年近くサポート期間が残ってるのに
今のところ家族用PCで順調稼働してるがさ
0037Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 13:08:02.14ID:a0OIVOCp
東芝の半導体とoczのコントローラでssd作ってブランドはToczとかで再起
0038Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 13:09:27.50ID:/s0992kh
東芝が、orz というブランドに変更して売り出したら、記念に買う
0039Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 13:24:21.38ID:GGLErkCT
破産と聞いて
0040Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 13:27:02.86ID:LcefOU/Y
これ、RMA中に破産になったらどうなってたんだろうなw
0041Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 13:48:37.29ID:rqBBQ2HH
まさにメシウマ祭り
0042Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 13:50:32.10ID:KNsCSfnr
自分も一つ買ってすぐ壊れて別のメーカーのものと交換してもらいました。
こういう自分のような人は二度とOCZなんて買わないし、そういう人が多かったのでしょう
0043Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 14:12:16.83ID:bMZZ8y4z
海外でもメシウマ状態みたいだな、サポートもgdgdで
FW広報のTonyが、あろうことかSSDフォーラムで大口叩いてたし

2週間前までは$1.2前後を何とかキープしていたが
ここ最近は株価も一時$0.4まで下がってて、こうなるのは遅かれ早かれ見えてたが
0044Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 16:01:31.00ID:LcefOU/Y
>>43
サポートgdgdだったのか
つたない英語でRMAしたけど丁寧に対応して貰った印象だったわ
0045Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 16:22:03.80ID:BzIcUYGk
父さん記念カキコにきました
0046Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 17:54:10.17ID:JiYntl+s
Vectorの投売りあるかな?
0047Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 18:06:29.42ID:MhLdXTxy
前スレで散々資金的に危機って言われてたの
ネガキャンじゃなくてマジだったんだな
0048Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 18:21:27.90ID:vtYrzeaU
アスクも大変だな、代理店契約だから、ある程度の援助は東芝からあると思うが
これからも故障返品交換対応だけはやっていかなくてはならん・・・
グラボとかだと1年で終わるが、最長5年もwww
0049Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 18:25:46.83ID:40hZnTfS
USBメモリ代わりの投げ売りがあったら
0050Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 18:28:42.94ID:zg7wz9jo
ご愁傷様です。
30GB持ってたけど、2年位でダメになったなぁ。
0051Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 18:31:49.69ID:vtYrzeaU
安価な投売り→故障交換→東芝SSDの藁シベも可能だね
帰ってくるSSDもBarefoot3系かもと、OCZ好きにはまぁ懐かしい物になるだろうしw
0052Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 18:32:08.83ID:V11qARwz
サヨナラorz
0053Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 18:44:47.48ID:3WHYZ3uw
ああ、久々にスレが賑わってるな
奥ペト不具合祭り以来か


何もかもが懐かしい
0054Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 18:45:18.92ID:AQwTOwzh
初代Coreで痛い目を見てから、ことごとくOCZ製SSDをスルーしてたが
今思えば黎明期から黒歴史ながら名を連ねてた1社だし、感慨深い物はあるな
お疲れOCZ、ファンドに頼るようになってから、最後まで素敵な足掻きを見させてもらったよ
0055Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 19:06:45.61ID:WTIw53HT
奥たんとペドの不良祭で止めを刺したのかな
0056Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 19:10:00.89ID:H9eTAwx/
結局、まっとうな製品を一つも出せず交換前提の商売じゃムリすぎた
東芝SSDに交換されるのであれば、在庫処分品でも買うか
0057Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 19:12:13.84ID:vXkWWr0h
AskだからOCZの交換在庫は山のように持ってそうだがなw
逆にOctane S2に交換される可能性も有ると
0058Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 19:13:28.80ID:2nQx8Z7J
東芝SSD(Barefoot3)
0059Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 19:16:08.47ID:40hZnTfS
いくら交換してもらってもむなしいんだよな
不幸袋みたいなもんだもんなぁ
0060Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 19:18:56.64ID:DhEY2nmN
3回チェンジしたらヤクザが来たでござる
0061Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 19:24:40.67ID:pGe1sBnF
どん位の不良交換率だったか知らんが、よくAskは逃げなかったねぇ…
そりゃ交換してもOCZに請求だろけど、サポートの手間を考えたら逃げても責めないけどな
0062Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 19:27:17.44ID:4XEnLLZI
VERTEXシリーズは3年、VECTORは5年、これからが地獄だ・・・
0063Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 19:35:10.05ID:LcefOU/Y
>>62
国内じゃここ1、2年取り扱ってる店が激減してたから数的には大して流通してないんじゃないかな
0064Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 20:03:59.03ID:4VVhIuh3
この話の早さ、既に計画的に倒産、買収は決まってたみたいだな
ヘラクレスの差し押さえ後に、余りにも早く決着が付きすぎている
まぁ極一部だとは思うが、何も知らない投資者には同情するが
0065Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 20:07:40.03ID:oI1dx4uW
株価も昨日までは$0.6前後を維持してたけど、今は$0.16、上場廃止ももうすぐ
$7時代に一気に売ったみたいだが、ブラフを信じて株を買った株主は、今どんな気持ちなんだろうな
0067Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 20:32:06.33ID:5CJQR+//
記念OCZ ocz orz
0068Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 20:38:05.69ID:x4q9yVhB
OCZのSSDを去年の3月買ったのだが保障はどうなるのか。
0069Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 20:41:37.49ID:4VVhIuh3
ASKが継続してサポートしています。
0070Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 21:24:54.41ID:aNTjXA/I
東芝は資産を買うだけだからサポートもクソもメーカー消滅ですよとw
0071Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 21:28:21.59ID:28Huvnva
>>64
7月にはもう打診してたらしい
0072Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 21:30:32.31ID:vCCd5MnV
>>70
まるごと買収じゃなくて資産購入だからな。
サポートまで引き受けるかどうかは交渉次第。
0073Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 21:31:33.21ID:6MvjQPz+
投げ売り来るの?
0074Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 21:42:25.84ID:vCCd5MnV
>>73
ちょい前から兆候分かってたから、代理店も在庫も抱えてないんじゃね?
0075Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 22:05:11.34ID:XZGg3OXm
初期不良多かったしサービス面での出費が大きかったのだろう。
あとはindilinxの買収も重荷で自社以外のコントローラーの出荷がなくなったのも痛い。

東芝としてはOCZというよりはindilinxが欲しかったのだろうな。
まあ東芝はいい買い物したと思うよ。
0076Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 22:14:38.57ID:4VVhIuh3
>>70-72
> またOCZは、東芝がOCZの全資産の買収を提案していることも明らかにした。
> すでに、両者間での協議は概ね完了しており、「OCZの事業、従業員などはそのまま引き継がれる見込み。」
0077Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 22:16:43.70ID:6MvjQPz+
>>74
そういや確かに、あんま店頭で見ないしなぁ・・・
0078Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 22:18:38.52ID:UUFyMEQA
>>72
サポートは引き受けないだろうな
>>75の言うようにindilinxの資産のみ購入だろう
0079Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 22:21:38.36ID:oI1dx4uW
>>76
ほう、事業は存続するのか
0080Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 22:36:44.53ID:28Huvnva
>>77
資金がショートしかけて、必要なNAND確保できなかったからね
0082Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:04:10.46ID:0gUu4IaH
今見るとoczのロゴがorzに見えてしょうがない
0083Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:04:42.21ID:vxFYFeQG
corsairとかも潰れてもおかしくはないな
crucialはmicronだから平気だろうが
0084Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:05:07.76ID:0gUu4IaH
既出だったか しまった
0085Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:06:05.16ID:68R9055K
vector欲しかったけど高嶺の花で終わってしまったocz
0086Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:08:53.66ID:vxFYFeQG
× over clock zone
○ osaki makkura zone
◎ ozaki makura zone
0087Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:09:24.60ID:T3ibR30S
>>76
サポートを引きつくかどうかは別っす。
0088Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:21:23.43ID:XZGg3OXm
>>83
corsairは初期不良率とかそんなに高くなかったはず。
OCZが飛びぬけてたような。

はっきりいってOCZの倒産は自明だよ。
せっかくシェア取ってたのに初期不良多発でイメージダウンで
そこでさらにチップメーカー買収で攻勢って冒険しすぎ。
0089Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:31:23.24ID:ym/KHImQ
寒の830状態で年末投げ売り来るか?
0090Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:32:59.83ID:vxFYFeQG
どこから持ってきたんだ的古いvertexが投げ売りされるとかはあるかもな
vectorはないな
0092Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:37:14.13ID:7XifuSRI
今更Solid3が500円とか言っても買うん?
0094Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:49:55.09ID:3JRxR6op
vertex4 256GBが3000円なら買うぞ
0095Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:51:27.60ID:28Huvnva
サポートが不透明な状況だと
>>93みたいに言われてもしょうがないよな、切ないぜ
0096Socket774
垢版 |
2013/11/28(木) 23:54:51.78ID:LcefOU/Y
>>95
代理店通ってる製品なら代理店保証はあるだろ、直のサポートは受けられないが
0097Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 00:00:09.42ID:H9eTAwx/
OCZの事業全部を東芝が引き取ってOCZ継続しないと
今からの故障交換分はAskが丸損になるって事だろ
0098Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 00:09:22.01ID:xnrMRmbM
>>97
今現在に在庫抱えてる分とすでに出荷済みの分は結局そうなると思うけど。
0099Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 00:13:00.60ID:X4B1HsEc
ASKざまぁ展開も悪くない
0100Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 00:13:53.68ID:qkDIdaGU
ファーム更新とかはもうないのか
0101Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 00:18:41.30ID:1txMz0c8
保証期間中に壊れたらどうなるんだろう
0102Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 01:14:10.63ID:jBH0uLCC
おい!OCZは、OCZはどうした。

逝ってしまったわ、東芝の理に導かれて。
OCZさん、さっきの破産の申請にすべての力を使ってしまったのね。
0103Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 01:40:56.33ID:p2NX/8VO
OCZが倒産と聞いて

Vertex4、1個もってたは・・・
0104Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 04:57:07.62ID:W1j3glM2
やっぱりあの廉価SSDは産業廃棄物で組み立てられてたわけだな
0105Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 13:29:59.23ID:5YdQGNpN
俺の倒産は お前の決算より 速いぜ orz
0106Socket774
垢版 |
2013/11/29(金) 22:53:32.12ID:/YV5JbBh
うちの奥たんS2、まだ元気に動いてるぜ
0107Socket774
垢版 |
2013/11/30(土) 00:20:54.31ID:JuLCl0Mr
SOLID3、3ヶ月も持たずに死亡してからOCZは避けてきたが倒産したか
0108Socket774
垢版 |
2013/11/30(土) 03:08:32.93ID:kYlnwpfH
>>106
どの程度?CrystalDiskInfoうp希望
0109Socket774
垢版 |
2013/11/30(土) 05:10:47.46ID:ZXtEyPs2
鯵3未だに使ってるけど、倒産にはびっくりしたよ父さん。
0110Socket774
垢版 |
2013/11/30(土) 06:32:22.50ID:fpxpDsoO
昨年買ったVertex4の128GBが突然死した時に
もう2度とOCZは買いたくないと思っていたが、お父さんとはな
1ヶ月かかってきた交換品はその後ぜんぜん使ってないが、
芝が買収しても保証は引継がないだろうな
クソ安い値段でも中古屋に売っぱらっておくべきだった
0111Socket774
垢版 |
2013/11/30(土) 09:14:31.97ID:wWjDEiWs
OCZはUSBメモリ代わり
HDDの代わりにはならない
0112Socket774
垢版 |
2013/12/01(日) 20:20:31.16ID:nA2/hT1q
やらかしてくれたな・・・・・・・
0114Socket774
垢版 |
2013/12/02(月) 00:36:33.94ID:g92WsRXP
ASKの製品情報

< 製品サポートに関するお知らせ >
OCZ Technology社より資産売却及び破産申請予定である発表がございましたが、弊社経由で販売させていただきました製品に関しましては、従来通り弊社の保証規定に基づきサポート致します。
0115Socket774
垢版 |
2013/12/02(月) 00:37:11.12ID:dJ1rAZWA
さすがやでぇ
0116Socket774
垢版 |
2013/12/02(月) 21:22:17.21ID:CpPhhNEM
そりゃ在庫と交換するだけだからなw
0117Socket774
垢版 |
2013/12/02(月) 21:51:09.43ID:TC1yr71s
>>113
thx!!
ファームウェア4.14.1以外はほぼ同じ
なんとか9000時間を無事に過ごしてます
0118Socket774
垢版 |
2013/12/03(火) 04:06:23.50ID:FHQhYOtX
OCZ飛んじゃった
0120Socket774
垢版 |
2013/12/03(火) 17:30:27.37ID:Ffl5iZx6
イヤおれはむしろ始まると予想する
0121Socket774
垢版 |
2013/12/03(火) 18:40:14.11ID:7/Us/4dy
サポート地獄の始まりだな
0122Socket774
垢版 |
2013/12/03(火) 19:54:50.64ID:PGJsbWHY
資産の譲渡なのに、なんでサポートしなきゃならないんだよ?
0123Socket774
垢版 |
2013/12/03(火) 20:06:09.41ID:cRHjEEye
既存製品のサポートはアスクが引き継ぐってプレスが出たろ、よく読め
今後OCZブランドで製品を出す際には、東芝資本が入ったOCZのサポートになるってだけ
0124Socket774
垢版 |
2013/12/03(火) 20:21:30.26ID:zr7WeOUM
東芝製barefoot3、かもん。
0125Socket774
垢版 |
2013/12/03(火) 20:46:32.45ID:NmUore0K
berefootのチップが東芝ロゴに変わるんだろうな。

サポートは商品がもうないから故障したら東芝のSSDをかわりに送る。
それならダメージは大したことない。
0126Socket774
垢版 |
2013/12/03(火) 20:54:55.28ID:cyM5bxsN
東芝ってことはDYNABOOKとか
メーカー製のPCに普通に使われるようになるだろうから
チェックくらいそれなりやるようになるのかな
そのぶん製品で出回るのは遅くなりそうだけど
0127Socket774
垢版 |
2013/12/03(火) 22:26:14.38ID:QCj5RAXB
で、OCZの不良SSDはどこに問題あったんだろな
その部分を東芝が引き継がない事を祈るばかりだわ
0128Socket774
垢版 |
2013/12/05(木) 16:31:36.95ID:itHFu/8m
今鯵3のFW2.22なんだけど2.25に上げたほうがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況