X



【江成】 ENERMAX電源 11台目 【電源】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2013/01/11(金) 10:55:46.31ID:8UHGP7mt
ENERMAXの電源について、まーたりと語るスレ。

>>980を過ぎたら次スレを立てるように。
なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言してから立ててください。

■前スレ
【江成】 ENERMAX電源 10台目 【電源】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266669191/

■過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=ENERMAX%81@%93d%8C%B9&;amp;andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku

■主な製品情報
・LIBERTYシリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/liberty.html
・INFINITI/INFINITI-JCシリーズ
 http://www.enermaxjapan.com/Infinititop/Infinititop.html
・PRO82+シリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/pro82.html
・MODU82+シリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html
・NoiseTaker IIシリーズ
 hhttp://www.enermaxjapan.com/NoiseTaker2top/NoiseTaker2top.html
・STABILITYシリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/stability.html
・GALAXYシリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/galaxy.html
・ECOシリーズ
 http://www.maxpoint.co.jp/product/elt620awteco.html
0311Socket774
垢版 |
2014/04/12(土) 19:19:50.86ID:HYJIJowp
江成の電源が産廃過ぎて漬け物石代わりにしようとしたけど、
中身スカスカで漬け物石にもならねーじゃねーか(# ゚Д゚)
0312Socket774
垢版 |
2014/04/12(土) 22:29:19.58ID:b9JdpErW
そんなことでキレる人は初めてだw
0313Socket774
垢版 |
2014/04/12(土) 23:20:25.41ID:vJKwLdah
きゅうりのケミコン漬けですね
0314Socket774
垢版 |
2014/04/14(月) 18:25:14.39ID:HmdgRNkU
漬け物石にもならないから産廃なんだろw
0315Socket774
垢版 |
2014/05/19(月) 22:29:58.29ID:SLCyib35
散々な言われようだなエナww
0316Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 20:39:27.30ID:yObUPkyj
だって品質の割に高いんだもの
0317Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 20:40:13.04ID:yObUPkyj
安かろう悪かろうならまだ納得できるが、
高かろう悪かろうってなんだよw
0318Socket774
垢版 |
2014/06/05(木) 11:04:49.69ID:KlXV7ocK
ついに壊れちまった
電源入れると中からスカコーンって音がして動かないんだけど、どこ壊れたんだろう
0319Socket774
垢版 |
2014/06/22(日) 15:43:45.41ID:aXaYu6iW
某スレで高級な産廃扱いされているけど、本当にそうなっちゃったね
山洋FAN搭載していた頃の、ケースが青い奴はサーバーPCだから壊れてもいいやって負担率90%以上で24時間稼働させているけど
それは全く問題なく動いている

俺が江成最後に買ったインフィニティ720wの奴は、負担率60%程度の構成なのに2時間シャットダウン後、コールドブートすると
スタートアップで重いソフト立ち上がるタイミングでリセット掛かるようになった
それもそうだが、そもそも大分前から、冷却FANがコールドブート3分以内は異音するようになったし
(インフィニティ3台買ったがFANは全滅、1台はFAN落下)
昔の品質に戻らないのかな
0320Socket774
垢版 |
2014/06/24(火) 01:42:13.25ID:wersFwJl
液晶
ここをケチるとメクラになる。
目が見えない重度の身体障害者だ。

キーボード/マウス
ここをケチると腱鞘炎や尺骨神経痛になる。
指が動かない軽度の身体障害者だ。

椅子/机
ここをケチると腰痛や肩こりになる。

ケース
ここをケチると裂傷する。
拡張性やデザインより安全性を最優先しろ。

電源
ゴールドだプラチナだに騙されるな。それは安物だ。AC200VでN+1のリダンダント電源を買え。

HDD/SSD
個々の性能など二の次でバックアップ設備に全力で投資しろ。

CPU/GPU
サーバーでもない限り99.9999%の時間は遊んでいる。
AMDのAPUの一番安いので十分だ。

マザーボード
こいつは半年一年で腐る。使い捨てろ。

メモリ
スワップはらないだけあれば十分だ。
0321Socket774
垢版 |
2014/07/11(金) 19:22:21.85ID:uImV1hGY
>>319
山洋FANの頃のエナは結構良かったんだよな。
自社ファンを採用した辺りからおかしくなり始めた。
0322Socket774
垢版 |
2014/07/19(土) 23:25:09.07ID:BF8JPo0i
サブ機の電源PRO87+(500w)が2年経たずに故障した。
5年保証なので修理に出したが、その間は使えないので次の電源を探した。
このスレではPlatimaxはFAN関連で評判が悪そう。コルセアはHasWell対応が怪しいし、
玄人志向は選択肢に入らない。SilverStoneは保証三年と短い。
REVO87+の500〜600wは残念ながら流通在庫も無さそうなので、Revolution-X'tの630wを買ってみました。
10800円(税込)。AMDAPUで使うので、500w未満でもよかったのですが。
稼働一日目ですが、初期不良等の不具合はなさそうです。5年は持ってくれるとうれしいですね。
FANは回っていますが、とても静かです。リテールのCPUFANがうるさいので、
あまり気にならないかも。

馬鹿だ阿呆だといわれるのを覚悟して投下!
0323Socket774
垢版 |
2014/07/20(日) 01:13:04.76ID:kRMC+rrX
Revolution-X'tってどっかのOEMじゃないの?TRIATHLORみたいに
0324Socket774
垢版 |
2014/09/01(月) 19:23:19.21ID:fytaMG8P
CWTだよ
TRIATHLORのECOじゃない方買っとけばよかったのに

今まで買ってきたのに
CWTばっかりでうんざりしてきたわ
0325Socket774
垢版 |
2014/09/01(月) 21:32:39.89ID:r2dT5Pef
今純正品ってPlatimaxとREVOLUTION87+だけでしょ
TRIATHLOR FCってまだ流通在庫持ってるところあるのかな
0326Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 01:22:21.73ID:8pr+MIjR
回転数モニターケーブルが付いていたのは、どの機種までだっけ。
(中古を探している)
0327Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 19:15:43.82ID:OhRXfReH
サブに格下げしたEMD525AWTにはついてるな
クオリティ的にもこのあたりがまともな頃の最終製品ではなかろうか
だがもう少し製造が古いな
0328Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 20:35:10.38ID:8pr+MIjR
自分もEMD425AWTを持っていて、それには付いている。
この後、一世代か二世代後に無くなったようだが。
(メインケーブルの脇から、ファンコネクタ付きの白いケーブルが生えている)
600位を買うのだったな。高いので妥協したんだが。
0329Socket774
垢版 |
2014/09/06(土) 21:40:39.61ID:wwoEcVpG
発売直後に買ったInfinity-JCが壊れる気配無い
もうそろそろ7年か
あの頃はスマートフォンなんてみんな知らなかった
0330Socket774
垢版 |
2014/09/06(土) 23:51:50.92ID:JMUgSIUa
BlackBerryとかで盛り上がっていた頃だな
スレチですまんが、懐かしいわ
0331Socket774
垢版 |
2014/09/29(月) 19:50:19.01ID:x4OaUwiO
TRIATHLORって何て読むんですか?
0332Socket774
垢版 |
2014/09/29(月) 21:56:40.20ID:UAQg6kJY
トライアスロン=triathlonだから、そんな感じで。
0333Socket774
垢版 |
2014/09/30(火) 08:33:45.51ID:YTG540px
>>332
ありがとうございます。参考になりました
0334Socket774
垢版 |
2014/10/23(木) 14:45:21.52ID:GU6BI92k
2008年製の625がそろそろ換え時で、壊れる前にと思いつつプラチマックスの850を検討していました
いざ購入を前にしますとプラチ系は全て2011年製で、他は2013年に安価版(買う気一切無し!)を出したきりらしいですね
もうエナーマックスは過去の遺物でしょうか?
ユーザーとしては非常に残念ですが、代わりの電源でコルセアの2014年秋製HX850i CP-9020073-JPを見繕っています
エナーマックス好きにはお分かりかと思いますが、このネイティブケーブルとやらが気に入らず・・・可能であればエナーマックスを新たに導入したかったですねえ
皆さんの電源最新事情は如何ですか?
旧世代製品を我慢して使用する、または他社製品へ乗り換えているのでしょうか
0335Socket774
垢版 |
2014/10/28(火) 02:14:24.07ID:HlmnsT+V
>>334
ENERMAXか恵安かサイズか動物電源を選べと言われたらサイズを選ぶレベル。
ENERMAXは山洋ファンを搭載していた頃がピークだった。
0336Socket774
垢版 |
2014/10/28(火) 14:39:55.42ID:rDHE5n8T
>>ENERMAXは山洋ファンを搭載していた頃がピークだった。
つーか、山洋の採用辞めた頃から内部回路変更になって
FANにトラブル起きるとピーピーピー鳴りっぱなしに鳴ったり電源入らなくなると言うクソ仕様になったけど
最近の奴は、江成糞FAN使っているからFAN故障が多すぎなんだよ、持って3年
0337Socket774
垢版 |
2014/11/23(日) 21:48:29.74ID:CTXDAs8N
九十九で特で
1000wのPlatinumMAXが2万で買えてラッキー
30日までらしい
0338Socket774
垢版 |
2014/12/29(月) 04:16:24.63ID:PAJH18qW
1500Wが3万円台で買えるってスゴイと思うんだが品質はどうなんだろう?
あんまりいい噂は聞かないんだが、是非江成電源ユーザー諸氏の意見を伺いたい。
0339Socket774
垢版 |
2014/12/30(火) 21:14:27.71ID:WRVSJB9N
Platimaxで外れ引いた俺は多分次は別のメーカーの買う

逆に10年ぐらいここのしか使ってなかったから、次買う時は盛大に悩むだろうが
0340Socket774
垢版 |
2015/01/02(金) 15:13:43.93ID:+tgYobeW
電源はアレだけどデコボコのケースファンにはお世話になってる
0341Socket774
垢版 |
2015/01/02(金) 15:15:43.49ID:LOJeuZc8
>>339
悩むもなにも紫蘇くらいしか選択肢ないと思うんだが…
0342Socket774
垢版 |
2015/01/03(土) 10:55:23.17ID:sXv+vB2u
>>338
1500W買ったから報告する。
とにかく、つくりが雑だ!
見てガッカリ!
そしてファンの音も「ゴー」っと五月蠅い。
PCシャットダウン後、送風時はファンの音だけしかしないが、稼働時は「ジー」っと変な音がしてる。
エナーをいくつか持っているが、此奴は最悪だっだ。
もう買わんわ。
0343Socket774
垢版 |
2015/01/03(土) 12:32:47.61ID:QuqPf/UM
>>342
レポd
マジかーorz
やっぱり品質求めるならCorsair一択ナノカ・・・
0344Socket774
垢版 |
2015/01/03(土) 12:33:46.99ID:0uhl0oJ5
corsairの電源は無いぞ
全OEMだからAXと比べるとCXとか酷いもんだ、値段は値段だよ
0345Socket774
垢版 |
2015/01/03(土) 19:29:02.86ID:+UILmhcw
>>341
買う頃にはまた勢力図が変わってるかもしれんからねぇ
今買えと言われたらそうなるけどさ
0346Socket774
垢版 |
2015/01/03(土) 19:40:12.00ID:Fi3TgWkm
少なくとも江成が陽の目を見ることはもう無いだろう
0347Socket774
垢版 |
2015/01/05(月) 19:02:42.56ID:Hibgv3ed
江成終了のお知らせ。

最底辺争いは動物電源vs恵安vs江成にまで成り下がった。
0348Socket774
垢版 |
2015/01/13(火) 14:28:44.18ID:/UNodhbq
「312」だけど最近、電源付近から「キーン」と音が出るようになってきた。
今のところ、起動時の1分くらい。
ビデオカードや、CPUクーラーのファンを手で止めてよーく聞いてみたが、電源かマザーボードなのかは、よく聞き取れなかったが、電源がいちばんあやしいみたいだ。

江成オワタ!
0349Socket774
垢版 |
2015/01/13(火) 18:26:48.17ID:8hNhIPiU
アラレちゃんが住んでいるジャマイカ
0350Socket774
垢版 |
2015/01/13(火) 19:15:51.96ID:qclAZ+Ky
ガッちゃんに食べられる前に換えたほうが良いな
0351Socket774
垢版 |
2015/01/20(火) 09:46:53.35ID:oXsvbTo8
4年使ったMODU87+ EMG600AWTが壊れて、1年保証が残ってるのでサポートに出そうかと思ってるんですけど、ここの保証って古めの製品でも修理ですか?それとも現行品の新品がくるんでしょうか?
修理だったら、他の新しい電源を買おうかと思ってるんですけど、わかる方いましたら教えて下さい。
0352Socket774
垢版 |
2015/01/20(火) 20:31:50.93ID:poPoUMOT
>>351
4年前のPlatimax EPM1000EWTを修理に出しました。
僕の場合は修理でしたね。

しかし、戻ってきたらネイティブケーブルを覆ってるネットが、伸びきってブカブカニなって戻ってきたよ。
僕は、壊れたら買い替えをおすすめします。
0353Socket774
垢版 |
2015/01/20(火) 20:48:42.46ID:OdyPih/3
>>351
EMG900EWTのトランス修理して貰った
新品では無い
0354Socket774
垢版 |
2015/01/20(火) 21:12:36.07ID:oXsvbTo8
>>352
>>353

修理っぽいですね。
5年保証にもひかれて購入したんですが、いざ故障してみると4年使った修理品を安心して使えるのかって考えてしまいます。
一応修理に出して予備用として、新しい電源を購入しようと思います。
ありがとうございました。
0355Socket774
垢版 |
2015/01/20(火) 21:21:04.10ID:5IxRc30v
>>354
そも支那製のPCパーツ使って安心したいとか意味不明と思います
他のパーツを巻き込みもせず電源だけの故障で済んだのなら
良電源と思って使っていいんじゃないですか
どうしても散財したいなら止めやしないがね
0356Socket774
垢版 |
2015/01/21(水) 04:19:30.23ID:WjETYqEy
これか。
http://www.links.co.jp/items/ener-power/emg600awt.html
写真を見ると、ファン回転数をモニタ出来るみたいだし、欲しかったな。
もっと長く売れば良かったのに。
http://www.links.co.jp/items/modu87_10_1.jpg

(今は諦めて、他社の回転数をモニタ出来る機種を買ってしまった。
使用開始以来、一度もファンが回っていない。Windows上でも確認出来た。
回らないのは仕様らしいが、不良の可能性も捨てきれず、不安な日々を過ごしている。
ENERMAXのは、上記より低グレードのものを運用中で6年目)
0357Socket774
垢版 |
2015/01/23(金) 03:51:30.85ID:j8DDP2/B
ミスった。
348だけど、「312」じゃなくて「342」だった。

最近突然「キーン音」が鳴り止んだ。
しかし相変わらずファンの音は、「ゴー」っと五月蠅いまま。
そして負荷をかけると、赤銀矢とともに大合唱を始める。
江成君を、オク行きにしようと考え中。
0358Socket774
垢版 |
2015/01/23(金) 16:53:00.91ID:lbxWHK/J
アラレちゃんが住んでいるジャマイカ
0359Socket774
垢版 |
2015/02/14(土) 03:37:01.00ID:S8X+/mQ1
初江成をポチってみたけど当たりかハズレか?
多少鳴くくらいなら許容するけどもね。元々轟音マシンだし。
なんにせよ楽しみだ。
0360Socket774
垢版 |
2015/02/15(日) 18:34:00.83ID:COPhHorI
MAXREVO 1500Wが我が家にやって来たので早速交換してみた。
どっかでアイドル時でもファンがうるさいとかいうレビューを見た気がするがウチのは他のファンの音に紛れて特にそういうことはない。
ファンコントローラーの初期不良にでもあったたんだろうな。その人。
問題はこの先使っていって不具合が出ないかどうかだね。
ま、とりあえず初期不良は無さそうなんで一安心。
0361Socket774
垢版 |
2015/02/16(月) 19:29:23.91ID:qLtrMraG
>>360
音が気にならなくてよかったね。
ファンの音がうるさいのは、俺のだけかもしれないな。

修理に出してたSSD今日戻ってきたので2カ月ほどHDD,4台RAIO 0で使ってたんだけど、SSDに戻したらMAXREVOの音がうるさくてたまらない。
「ゴーゴー」と音を出すんで、まるで滝の近くにいるようだわ。
フラットケーブルは、デザイン最悪で安っぽいし。
腹立つな。
0362Socket774
垢版 |
2015/02/16(月) 19:34:52.40ID:l+wjrtyd
>>361
俺のはゴーゴーどころかヘリのホバリング音並だ。
気が狂いそう。
0363Socket774
垢版 |
2015/02/16(月) 19:39:14.04ID:xbXBMeyH
モノ自体は悪くないんだけど品質管理が甘いから初期不良品が多めなのかな?
今、エンコード走らせてるからそれなりにロードしてると思うけどやはりケースファンの音しかしない。
今回はたまたま運が良かったけど買ったらすぐに通電テストして初期不良確認は必須みたいね(´・ω・`)
0364Socket774
垢版 |
2015/02/16(月) 21:46:06.77ID:qLtrMraG
>>362
俺だけじゃなかったんだね。
しかし、ヘリ並みの音とは、お気の毒!
そうすると、どこの電源を買えばいいんだろう?
でもこんな製品だと知ってしまうと、もう江成はとても買えないね!
0365Socket774
垢版 |
2015/02/16(月) 21:48:32.96ID:JKOBqnq7
江成で困ったことねえな
まだ無償修理期間中なんだろ?
症状伝えて代理店に送り返してみろや
0366Socket774
垢版 |
2015/02/16(月) 22:12:59.17ID:8hihdOWy
EG425P-VEの20Pモデルと24P共に健在だ壊れないんで使ってるが此処まで長持ちするとは思わなんだ。
0367Socket774
垢版 |
2015/02/16(月) 22:48:17.38ID:n/zE5MrX
あんまり評判よくなかったけどNAXNの500Wが3年経ったけど元気に稼働中
0368Socket774
垢版 |
2015/02/17(火) 09:01:46.46ID:eikwlLB3
うちのGALAXY EVO EGX850EWTが来月で5年か・・・
ファンは静かだしトラブル無いしうちも10年頑張ってくれたらいいな
0369Socket774
垢版 |
2015/02/19(木) 18:12:16.90ID:yKziGcxV
>>366
俺も、付けっぱなし機で使っているよ
あの辺の奴は当たり引けばホント持つ、あの時期3台買ったが2台生きている
その後(REVO以降)買った電源は大体1-2年で壊れた。
0370Socket774
垢版 |
2015/02/19(木) 20:34:06.17ID:tCw5/Iy0
うちもEG375P-VEがもうすぐ10年目だ
丈夫過ぎて買い替え時が分からん
0371Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 20:57:20.85ID:r2Z757FP
やっぱりOCするなら江成の上級モデルかseasonicのXかcorsairのAXi、AXぐらいしか
安心できねーなー。それ以外は高負担かけてると1年ぐらいで劣化する印象。
OC常用で一番12Vがビシーッと安定するのは最近だとMODU87+かREVO82+だわ。
ただ江成の電源はマルチレーンで一系統25Aとか30AとかだからCPUだけでも
二系統とらなきゃなんないのがつらいかな。
0372Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 21:05:43.21ID:ueV5UyNa
>>371
seasonicのXかcorsairのAXi、AXは納得出来るが、上級モデルでも江成はないだろー
0373Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 21:33:03.35ID:r2Z757FP
>>372
江成はないのかー・・・
Platimaxは評判わるいみたいだなー
MAXREVOやREVOXtは使ったことないからわからないが
REVO87+なんか750wのをかつかつまで使っても安定してるけどなぁ
0374Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 23:03:14.32ID:a62s7pUG
江成はイマイチ?
0375Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 23:59:02.93ID:ueV5UyNa
上記にもある様にEG425P-VEとか2004年頃はマシだったのが、最近の機種はコスト
ダウン激しく品質が悪い。
特にファン関連のトラブル多し。
0376Socket774
垢版 |
2015/02/24(火) 00:15:23.82ID:jMfbNXxs
今江成が採用してるような大径ファンって連続で使用するのは難しいんじゃねえかと
メーカー製の鯖やWS用の電源モジュールでは比較的小径のファンばかりだからな
0377Socket774
垢版 |
2015/02/24(火) 23:18:58.48ID:58n1v+LZ
ファンて自力で交換することある?
グリス切れな感じの摩擦音が
0378Socket774
垢版 |
2015/02/25(水) 00:38:51.26ID:ymGX+tjo
CPUファンやケースファンはともかく電源のファンは自力交換はしないね
GPUファンもやらない
0379Socket774
垢版 |
2015/02/25(水) 01:18:39.03ID:jd7mkGtp
江成のファン音があまりにも堪え難かったので、換えた事あるな。
その時ファンケーブルはマザボに挿した。
その方が回転数モニタできるし手動で回転数も調整できるしな。
0380Socket774
垢版 |
2015/03/02(月) 17:23:26.06ID:IdnuH9b2
>>379
昔は出来たけど、今は出来ないよ
今のモデルはFANの回転検知できないとビープ鳴り放しか電源落ちる
0382Socket774
垢版 |
2015/03/08(日) 13:09:11.96ID:Ul49j+Xt
MAXREVO 1500W使い始めてしばらく経ったけど特に不具合は無し。
1500Wが3万ちょいで手に入るとは江成様・様だわw
これからも贔屓させてもらいまっせ♪
0383Socket774
垢版 |
2015/03/11(水) 03:22:28.80ID:pIL9/hCp
江成の電源、コンセントタップのスイッチ切ってるのに裏のLEDが2〜4分の間隔で点滅するんだが…
どっかから電力来てる?
0384Socket774
垢版 |
2015/03/11(水) 19:18:27.00ID:oXm479Aq
電源ケーブル自体を、引き抜いてみないことには。
0385Socket774
垢版 |
2015/03/12(木) 10:15:53.80ID:l1zVffn+
江成電源がどうこうじゃなしにタップが怪しいような。
0387Socket774
垢版 |
2015/03/13(金) 20:24:38.51ID:ssZ3rAgm
24ピンと8ピンを巻いてあるメッシュの柄スゴイよね
熱帯の毒蛇みたいなカラーリングw
もうちょっと趣味の良いデザインおなしゃーす。
0388Socket774
垢版 |
2015/03/13(金) 22:44:28.40ID:S3rJixKM
>>383
コンデンサーに溜まった電気を、間欠的に放出しているのかな?
0389Socket774
垢版 |
2015/03/19(木) 13:48:03.88ID:c7zu1Vq9
最近になってやっと気付いたんですが
MAXREVOに電源交換してからPC起動時の1分間くらい
繋いでるスピーカーからノイズが出てますね。
前の紫蘇電源の時は全く無かった症状です。
まあずっと鳴り続けるわけじゃないのでそれほど気にはなりませんけども
0391Socket774
垢版 |
2015/03/19(木) 22:49:13.84ID:KwEgLzHt
>>383
似た現象がうちでも起きた。
コンセントは繋いでいたり、抜いていたり。
PCは止めており、メンテナンス中。だから電源のスイッチはオフにしていた。

内部でUSBを増設してあって、そのLEDがPCが稼働中でも停止中でも光っている。
PCを止めていても、USBには常時通電中のようだ。
ENERMAXの電源のスイッチオフで、このUSBのLEDは消える。

だけどメンテナンス中、消えているLEDが時たま点滅すると気が付いた。
そこで電源ケーブルを引き抜いてみたが、LEDの点滅はその後もあった。
0392Socket774
垢版 |
2015/03/20(金) 08:15:02.37ID:9g+BTBci
やっぱアースは繋ぐべきかな。
どっから来てるのか発生してるのかは知らんけど、怖い。
0393Socket774
垢版 |
2015/04/24(金) 17:13:53.11ID:lTJTZCzA
江成さんって基本は修理対応?
修理となると時間掛かりそうだし交換してほし〜の☆
0394Socket774
垢版 |
2015/06/11(木) 12:59:47.94ID:L5HYLCIC
昨日うちのINFINITI-JCが死んだよ
よく働いてくれたわ
0395Socket774
垢版 |
2015/06/22(月) 05:05:23.54ID:+NSGGNvm
俺は495P-VEまだ使ってるなあ
0396Socket774
垢版 |
2015/06/24(水) 20:19:08.00ID:SabYU0kI
江成ジャパンのサポはマジ客をナメとる
3日前に修理依頼のメール送っても一切連絡よこさないし
どうなってるかなと思って電話したら
「今、メール用意してます」とか
その十分後に送られて来たからな
送ろうと思えばいつでも出来んじゃねぇかよ
サボりすぎだ
0397Socket774
垢版 |
2015/07/30(木) 19:10:26.60ID:cSK/8sQz
>>396
お客様をなめるなんてとんでもないです。

3日前に修理依頼のメール送っても一切連絡よこさないし
「今、メール用意してます」

辺りは当社の基本姿勢でございます。
0398Socket774
垢版 |
2015/08/11(火) 10:14:49.02ID:+dfas78V
>>382
俺のMAXREVO 1500、今日壊れたわ。
1年ちょいの使用だった!
油断大敵!
0399Socket774
垢版 |
2015/08/12(水) 21:36:41.45ID:IMVVrcfl
MAXREVO 1500って当たりハズレがあるようだね。
0400Socket774
垢版 |
2015/09/08(火) 15:20:40.95ID:4uh+GJ0L
当たり2割
0401Socket774
垢版 |
2015/09/13(日) 08:12:30.12ID:nbEuEf3a
システム更新に伴いAntecの安い500W→Platomax600Wに交換したら
ASUSのMAXIMUS VIII HEROのサージ保護機能でポスト画面で止まる
サージ保護機能をBIOS殺せば普通に起動できる
他の保護機能がないマザーに差し替えても問題なく起動はする

江成って突入ノイズでかいのか、このマザーとの兼ね合いでただサージ出てるのかどっちだろ?

Antecの500Wに付け替えるとサージ保護で止まったりはしないんだが・・・
0402Socket774
垢版 |
2015/09/13(日) 14:34:59.28ID:bRCiXQhV
製品名をtypoするようなマヌケの話は半分以下で聞くぐらいでちょうどいい
0403Socket774
垢版 |
2015/09/18(金) 18:04:44.31ID:X2Qu6vTg
ここのサイト↓で必要な電源容量を見積もったところ
http://outervision.com/power-supply-calculator

Load Wattage: 386 W
Recommended PSU Wattage: 436 W

だったので電源はEDF550AWNを選んでみたのが5月。

昨日の夜から突然再起動を繰り返すようになったので家に転がってた1000Wの電源に交換してみたら
再起動しなくなった…

EDF550AWNが壊れたのか、もともとギリギリで動いてたのが破綻したのか…
モニタリングソフトでは普通に動いているっぽかったんだけどなー
0404Socket774
垢版 |
2015/09/26(土) 07:56:01.47ID:lYZKlmWh
>>403
そのサイトの見積もりはフルパワー時で相当オーバーしてる
自分の構成見積もると400Wとかになるが実際のアイドル消費電力は
32インチ液晶2台込で120W程度
電源容量不足なんてありえない

例えばの例だが
再起動繰り返すとか典型的なマザーのコンデンサが死んでるだけじゃね?
取り替えて起動しなくなったのは完全にマザーがやられただけなのでは?
0405Socket774
垢版 |
2015/10/04(日) 18:31:43.64ID:Q5yLX0zV
未だに昔の評判を引き摺っている人を見かけるので書いておく【保存版】

■Enermax
 自社製造施設を引き払って、現在は自社開発・CWT製造としている
 使用コンデンサも自社時代のCECから、CapXonやTeapoに
 高級な産廃、と呼ばれていた頃のものとは全く別物になっている(良くなった、というわけではない)

ソース:JonnyGURU
http://www.jonnyguru.com/forums/showpost.php?p=105001&;postcount=15
 Not sure how many people know this, but unfortunately, Enermax's factory closed down not too long ago.
 The company that builds the Platimax product line now? CWT.
 The big difference is Enermax engineers their own product, they source their own components, etc.
 So you'd never know it was made by CWT by looking at it despite the fact that SMT, wave soldering, rework, assembly, etc is all done by them. 

ソース2:Tom's Hardware
 http://www.tomshardware.com/news/enermax-digitytan-psu,29263.html
 The platform(注:Revolution FM) for these PSUs was designed by Enermax in cooperation with CWT,
 which currently makes all Enermax products since Enermax doesn't own a production line anymore.

■LEPA
 Ecomasterのリテール向けブランド。Ecomasterは米国におけるEnermaxの正規代理店
 過去にEnermax製造の電源(MODU87+系)を出していたが、緑ラベルのWシリーズはCWT設計CWT製造
 現行のBx50-MB/Gx00-MBはすべて広東粤林電気科技(Yue-Lin)で、製造品質はゴミ
0406Socket774
垢版 |
2015/10/12(月) 20:40:48.58ID:BFQ+8VtV
結局ゴミには違いない
0407Socket774
垢版 |
2015/10/16(金) 17:49:00.29ID:/dD6WV1/
>>404
すまん、書き方が悪かった…。再起動を繰り返すという症状が完全に収まった…。しかも、ノイズが乗って使い物にならなかった
オンボード音源の出力からノイズが消えたという…。どう見ても電源がアレだったわけで…。
0408Socket774
垢版 |
2015/11/04(水) 01:00:35.78ID:rwozhAmT
Enermaxは自社生産していない
http://www.tomshardware.com/news/enermax-digitytan-psu,29263.html

>The platform for these PSUs was designed by Enermax in cooperation with CWT, which currently makes all Enermax products since Enermax doesn't own a production line anymore.
これらの電源(Platimax DS、Revolution FM)に用いられているプラットフォームはEnermaxとCWTの提携による生産で、
CWTはEnermaxが自社生産を終了して以来、全てのEnermax電源を生産している。
0409Socket774
垢版 |
2015/11/13(金) 06:42:48.04ID:jy3gKY54
今はFM電源コネクタ付いてるの出してないのね
0410Socket774
垢版 |
2015/11/23(月) 01:03:38.76ID:X8UYANOl
ミ・д・ミ ホッシュホッシュ
0411Socket774
垢版 |
2015/11/23(月) 14:43:05.96ID:whf7oc+M
FM電源コネクタが付いてた最後のって何だろね。中古でも欲しい。
代理店やwebページでありになっている機種も、実際に見たら無かったなぁ。
デジタル化して、電流の流れ、ファンの回転数とかモニタできる機種が発売になったんだっけ?

(いずれにせよ、自分の欲しいランクでの新品は無いので、Corsair Linkに替えたが、簡易型でファンコントロールはできなかった。
回転数を見るだけ。ENERMAXのFM電源コネクタ付きと同じだが、
購入後、ベンチ掛けても定格に達しないらしく、未だファンが回っているのを見たことが無い。
次はニプロンにしたい。回転数モニタできるし、回転数も選べる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況