X



windows2000のための最強PCを組む#4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 15:01:51.33ID:GLL36bA/
昔Pentium133MHzと32MBで逆に最強なPC使ってた
0004┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w
垢版 |
2012/09/10(月) 16:44:42.62ID:YWuy6M8S
最低可動条件っつうと、
Pentium60MHzと8MBくらいじゃなかったっけ?

インスコ時わ32MB必要だけどんw
0005Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 18:21:29.28ID:jI/iNW4K
PenDC+G31って平凡な構成の俺が5get
0006Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 18:37:32.50ID:iLvc8eE+
>>1
っ「RAGE FURY MAXX」
0007Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 19:29:57.77ID:0PCBcCCV
>>1
そしてセブンゲット
0008Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 19:42:21.94ID:ijZTCbJO
Piii-3Sのわたしがwindows8げっと
0009Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 19:43:24.90ID:ijZTCbJO
ピースリースリーってなんだ…
0010Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 21:40:16.61ID:RE784B7C
PentiumIII-S SpecialSetと聞いて555BEな自分がLevel 10ゲット
ピンマスクピンショートをしてた頃が懐かしい…まあ面倒だから二度とやりたくないけど
0011Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 21:44:43.26ID:gs+hXn9B
>>4
ヒートシンク頭に固定するぞ
0012Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 21:59:17.44ID:xL0okgnj
>>10
ピンマスクして何をしていたんだ?
0013Socket774
垢版 |
2012/09/10(月) 22:23:52.78ID:RE784B7C
>>12
低消費電力スレ見てX2すげーと思う→これなら性能上げつつファンレス運用出来るんじゃね?→でもなんか流行に乗っただけ感が…
→(中略)→せっかくだから俺はこのIII-S Dualの電圧を下げるぜ

あの時はきっとナニカサレてたのさ
まあTurion全盛期にC3で初自作してた時点で既におかしかったんだけど
0014Socket774
垢版 |
2012/09/11(火) 10:14:12.83ID:9IASxo4A
2kが動くパーツ、今手に入るのか?
0015Socket774
垢版 |
2012/09/11(火) 11:32:00.66ID:dRl5/u/z
こんなの
ttp://www.asrock.com/mb/Intel/P4i65G/index.jp.asp?cat=Download&os=2K
0016Socket774
垢版 |
2012/09/12(水) 09:00:22.16ID:VyxJv7N4
G45チップセットとかならあります。
0017Socket774
垢版 |
2012/09/14(金) 01:38:09.66ID:jidquqGM
西京
0020Socket774
垢版 |
2012/09/16(日) 13:45:18.96ID:zOGrJ8O3
ほぬ
0021Socket774
垢版 |
2012/09/17(月) 13:52:18.26ID:ntAlLmAY
才教
0022Socket774
垢版 |
2012/09/17(月) 21:57:00.68ID:xRtdpcIu
保守
0024Socket774
垢版 |
2012/09/22(土) 22:10:55.97ID:0MHZ9XOB
お、おう
0025Socket774
垢版 |
2012/09/24(月) 02:35:21.40ID:Rl84M10M
痛すぎるな・・・
数年前のものだと願いたい・・・
0026Socket774
垢版 |
2012/09/24(月) 04:52:28.54ID:pvw1BqKv
業務用途で古いOSや機材を使ってることなんて珍しくも無いだろう
PC-98が現役な会社すらあるんだし
0027Socket774
垢版 |
2012/09/24(月) 11:12:05.61ID:S6oJJ2jV
契約条件で縛られ、補償対象外のOSを使えない場合もあるんだっけ
0028Socket774
垢版 |
2012/09/24(月) 11:23:31.66ID:0B+eFAFQ
レガシーデバイス使うのに新しいOSなんかいらん
業務用機器を使うのに新しいOSなんかいらん
安定性安全性の高い枯れた古いOS環境使うのが一番
0029Socket774
垢版 |
2012/09/24(月) 12:23:57.34ID:jYvdLJXD
中小私鉄勤務ですがウチの会社でも
時刻表を管理するPCはWindows2000です
PC-98も現役w
0031Socket774
垢版 |
2012/09/25(火) 09:49:47.49ID:ym8h1y9a
うちでもWin2000のシステムが24H稼働してるが安定度は半端無い、
もう10年以上稼働してるけどOSやソフト絡みのトラブルは1,2回しか記憶がない、
逆にVISTA以降は年数回のトラブルが・・・

ソフトはこのまま変更が無いので更に10年でも使いたいがハードの互換性が心配になってる
予備のソケ370のMBと小容量のHDDのストックがあと2セットしかないのでそろそろヴァーチャル環境への移行を研究中。
0032Socket774
垢版 |
2012/09/26(水) 19:59:22.44ID:psvWpy3D
でもバーチャルは結局元OSの安定性から逃れられないからなあ……
HDDは一回別OSでパーティションを細かく切ればいいんじゃなかったっけ
ハードウェアはUSB接続の変換機を確保しとけばママンやCPUが変わってもOS依存でなんとかなるかな
もしくは今ジャンクに溢れてるWin2kノートをごっそり確保しとくとか
0033Socket774
垢版 |
2012/09/29(土) 16:52:40.06ID:lvg7DNqs
6コア、メモリ8GBの最強マシン作るぞ
0034Socket774
垢版 |
2012/09/29(土) 19:09:34.78ID:P18aCXhF
出来た
0035Socket774
垢版 |
2012/09/29(土) 20:22:35.59ID:j7mWoyqF
壊れた
0036Socket774
垢版 |
2012/09/30(日) 01:51:34.93ID:8442xC80
>>32
ホスト側の安定は当然の前提条件だよ
安定させる&速度低下を防ぐために、ウイルス対策しないという選択もある(ホスト外やゲスト内で代替)
0037Socket774
垢版 |
2012/10/02(火) 23:18:39.21ID:ALGUsTnN
CPU:Celeron 533 MHz
MEM:PC100 256MB+128MBx3
M/B:FIC VB-601(intel 440BX)
VGA:S3 ViRGE 2MB(86C325)
NIC:AMD PCnet-PCI II(Am79C970A)
Sound:Creative Sound Blaster 16
SCSI:Adaptec AHA-1540CP
HDD1:IBM DPES-31080 1080MB
HDD2:Quantum ProDrive LPS 105S 105MB
power:ZUMAX ZU360B
CD-ROM:I-O DATA CDG-PX44(ドライブはPIONEER CD-ROM DR-124X)
な構成だとインストール中にコケるんだがどうすりゃいいんだ…
光学ドライブをIDE接続にしても無駄だし
SB16とPCnet-PCI IIを抜いても無駄だった(不安定なのか途中でブルーバック)
0038Socket774
垢版 |
2012/10/02(火) 23:20:44.60ID:ALGUsTnN
手持ちのIDE接続のHDDは容量が多すぎるのが認識がおかしいし
今更PCI接続のSCSIカードを手に入れるのも面倒だし…
0039Socket774
垢版 |
2012/10/02(火) 23:44:32.30ID:6wC7Qgi8
>>37
2000最強の構成に全米と俺が泣いた
0040Socket774
垢版 |
2012/10/02(火) 23:56:51.87ID:ALGUsTnN
最強というか弱の方向ですかね…
流石にIO周りがISAとかネタ過ぎますし
Win2kどころかNT3.x系ですらドライバ揃えれば動きそうな構成です…
0041Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 00:06:06.53ID:rBAGWbp+
探してたらPCIのAHA-2940UWが見つかったぜ!
あとHDD容量の少なさが問題ですかね
http://www.odnir.com/cgi/src/nup61107.jpg
つかWin2kのパッケに850MB以上の空き容量
全体として2GB以上のハードディスクを推奨と
書かれてますしSP当てる湖と考えると無謀か…
0042Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 00:12:32.48ID:iYjd6R+x
いくらなんでも少な杉ww
0043Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 00:24:37.42ID:k6EYbTG+
>>41
うちはチータの300GBを積んでいる
パラレルSCSIではこれが最大容量のはず
0045Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 02:24:22.31ID:Lo0s2W9P
うちに放置してあるCheetah譲ってあげたい構成だわ
0046Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 06:55:46.19ID:SGSkGh6r
>>44
俺が買ったときは19万円だったけどな
0047Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 07:42:43.98ID:OqgVcXNn
HDD C:が1GBじゃムリだろうな、最低でも2GBは必要だろう
2GBでもアプリが殆ど入らないだろうが・・
0048Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 08:50:16.68ID:2yhnuOL8
1GBなんて2000どころか98ですら使いたくないな。
95ならなんとか・・・・・・
0049Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 09:48:59.01ID:IXUXqxfU
DOS時代でも1Gで足りなかった。
0050Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 11:24:20.21ID:r+4Qzhly
>>37
HDDに余裕が無さすぎて一瞬でもデータがスワップした瞬間に飛ぶんじゃないのか
例えばデータ総量が1Gでも、書き込むためのプログラム含め実際はそれ以上の元データが必要なんだから
0051Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 19:11:02.95ID:6jM7I143
漏れの構成

Celeron 800Mhz
Men 256 X2
ASUS CUSL2
HDD40GB Seagate
FX5200
350W ATX
DVD マルチドライブ
Windows2000 SP4


2ちゃんねるとスーパーファミコン専用になってるわ
セキュは火壁のみ
0052Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 19:43:24.68ID:1+Js/7Fj
初めて組んだWin95マシンのHDDは3GBだったなあ
0053Socket774
垢版 |
2012/10/03(水) 20:47:17.18ID:WDoMxiS2
            ♪ チャッチャッチャッ  ♪
       ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
      ( ・∀・)     (. ・∀・)    ( ・∀・.)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

0054Socket774
垢版 |
2012/10/04(木) 01:19:22.36ID:EEjogdU8
お、おう
0055Socket774
垢版 |
2012/10/04(木) 04:41:58.99ID:xkQMyFMf
漏れの構成
PenDC E6800
Men DDR2 800 1G×2
ママン ASUS G31
VGA GF7600GT
HDD 500G
DVDスーパーマルチ
玄人 V2 600W
0056Socket774
垢版 |
2012/10/04(木) 06:53:33.45ID:xPjEw68/
なかなか良い構成だなぁ
0057Socket774
垢版 |
2012/10/04(木) 11:59:16.01ID:Cto++7H4
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      windows2000
0058Socket774
垢版 |
2012/10/04(木) 20:01:53.20ID:BFvuytgQ
            ♪ チャッチャッチャッ  ♪
       ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
      ( ・∀・)     (. ・∀・)    ( ・∀・.)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
0059Socket774
垢版 |
2012/10/05(金) 03:05:28.64ID:LgN/F4d7
OSだけなら4GB のCFカードで運用可能なんだからかなりコンパクトなOSだよな。
0060Socket774
垢版 |
2012/10/05(金) 07:52:29.14ID:mwBXAHLF
今時の俺的最低限な環境構築(昔HW&ゲー用)後にシステム分の消費が2.34GBだったな。
……久しぶりだったんでC:に28GB割り振ったんだがorz
0061Socket774
垢版 |
2012/10/05(金) 20:20:54.63ID:tAcpf9pp
余裕つくろうぜw
0062Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 01:07:06.30ID:Wq7EAm51
現役w2kマシン
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up7540.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up7539.jpg

ソケA定番のM7NCG400でAthlonXP 2500+のダウンクロック電圧下げ。
今はIRCとSkype専用機なんでVGAもNICも全部オンボードで済ませてる。
昔ネトゲ放置にも使ってたからゴミが残ってるのかCドライブが若干使用量多いかな?
文字化け対策のフォント定義弄るのがメチャクチャメンドかった記憶はある。
0063Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 02:36:41.28ID:oGpJARF2
ネット繋ぐなよ・・・
しかもIRCとSkypeとか。

こういう馬鹿がウイルスに掛かってどっかに予告したりするんだろうな。
0064Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 02:49:16.18ID:UXnhpNcc
だがそれがいい
0065Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 02:53:11.39ID:ruMAQQuE
最新OSでセキュリティソフト使ってさえいれば
絶対安全って思い込んでる馬鹿とそう変わらない
0066Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 03:10:17.95ID:KU6OGILR
不正アクセス行為の禁止等に関する法律
http://www.npa.go.jp/cyber/legislation/gaiyou/houann.htm

>(アクセス管理者による防御措置)

>第五条 アクセス制御機能を特定電子計算機に付加したアクセス管理者は、当該アクセス制御機能に係る識

> 別符号又はこれを当該アクセス制御機能により確認するために用いる符号の適正な管理に努めるとともに

> 、常に当該アクセス制御機能の有効性を検証し、必要があると認めるときは速やかにその機能の高度化そ
>                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> の他当該特定電子計算機を不正アクセス行為から防御するため必要な措置を講ずるよう努めるものとする。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0067Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 06:08:15.44ID:VGbJ1IBv
まあ無知な一般人が使う7+脳豚よりは数倍マシだろう
運用さえ間違えなければ今時ルータの内側までアタックされるなんて無いし
ああ、そういえば最近はskypeで拡散してるウィルスなんてのが流行ってたなw
0068Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 14:39:42.03ID:fitQ0jV7
>>63
単に踏み台にされた人間でも罪に問えるように
法改正されたんだから良いじゃねぇか

早く乗ろうと思ってホームぎりぎりに立ってるやつと一緒で自己責任
突き落とされても自己責任
0069Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 14:43:41.93ID:QtPUL5aU
スタンドアロンで使っている俺に隙は無かった
0070Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 15:03:09.10ID:K7pAeZjG
踏み台にされる奴って違法ダウンロードしたソフトとか動かしてる奴が殆どだしな。
0071Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 15:04:18.11ID:H+9Q/pCY
>>69
お前どうやって書き込みした?
0072Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 15:11:19.99ID:ZwY72a5v
今はWin2kよりアンドロイドのがよっぽど危険だ
0073Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 15:13:21.41ID:dmJmpN1R
>>70
エロサイト行脚した人なイメージな俺。
0074Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 16:11:19.38ID:Wq7EAm51
ユーザーに実行させるタイプのウィルスは別にIRCとかSkypeとか関係無いと思うんだけどな。
むしろプレビューで自動実行させる脆弱性がイタチごっこなのに、いまだにメールのプレビュー切ってないヤツのほうがよっぽど怖いわ。
ちなみに念のためにAvastはヒューリスティックOnで入れてる。
0075Socket774
垢版 |
2012/10/08(月) 23:56:32.29ID:hQ4K6qk6
その程度の知識だと、気が付いたら感染していた、となるのも時間の問題だろうな。

お前が捕まろうと知ったことではないが
他所に迷惑掛けないうちに止めといた方がいいと思うよ。
一応忠告しておく。

0076Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 00:35:31.43ID:j3gk+mYd
>>75
ウィルスに感染すると捕まるのか?
初めて聞いたな。
ちなみに罪状は?
0077Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 00:55:11.83ID:OXbHtSOM
話題の事件を知らんのか
0078Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 09:22:36.49ID:UbIj4REb
>>76
直近に犯罪予告でとっ捕まって釈放された方が二人ほど居られましてな。
0079Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 09:23:22.52ID:UbIj4REb
威力業務妨害だっけかな、罪状は。
0080Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 10:10:08.63ID:syCKpIJx
>>75
むしろプレビューとリンククリック以外で感染する方法教えて
0081Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 13:05:27.86ID:OAOp98di
さすがに
code red や nimda 等の感染方法についての知識が
皆無なのはやばいぞ。
いくらルータを通しているとしても。
0082Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 17:21:37.32ID:lnnbgDXu
ほっとけよ
あほな自転車の乗り方してるやつが車に跳ねられた時に巻き添えを食うかも知れない
ってだけでリアルの社会じゃ注意したりはしないだろ
0083Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 19:34:39.70ID:jwquT5bQ
>>78
それは「ウィルスに感染した罪」で逮捕されたのか?
0084Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 19:37:44.02ID:JlT4vjY8
ウィリス?
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/7/b/7bb3b_259_9a49604172fc0124008c6e82bb48f4e0.jpg
0086Socket774
垢版 |
2012/10/09(火) 22:03:44.60ID:4oPOzHVb
画像自動読み込み有効にしてたり
迂闊にURLをクリックしたりする奴はこのスレには居ない
0087Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 00:30:13.33ID:w0nIopAj
そもそも2kでアクセスしてる奴ですら少数派だろw
0088Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 05:15:28.68ID:2/vOCZPM
主用途はホストで、ゲストの2kではオフゲーと2ちゃん
0089Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 09:30:04.20ID:u5hvPpju
>>81
それIRCやSkipeからだとリンク踏まなきゃ感染しないだろ
経路がLAN内の他のPCからって場合だとWin2000が云々よりそもそもその感染元が既に発信源になってるって事じゃないか
危険危険叫ぶんならその程度は理解してからにしろって
0090Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 13:49:04.96ID:UexnMUfd
ぶっちゃけ実行ファイルを強制的に動かす穴が無ければ感染もクソもない
0091Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 16:19:20.81ID:lK+Yl238
>Win2000が云々よりそもそもその感染元が既に発信源になってるって事

それが「コンピュータウィルス」の動作ですけど?
0092Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 18:24:32.69ID:oyv493as
まぁこの手の馬鹿は一度痛い目にあわないと判らないからな。
0093Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 20:20:01.31ID:jJwXonP8
電子掲示板じゃ痛い目は無理


友人は先日、居酒屋でリアルファイトしたらしいが・・・
0094Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 21:01:40.17ID:/72u7Okb
まぁ今話題の遠隔操作ウィルスとやらも結局exeファイル実行したって落ちだったしな
なぜ危険なのかを説明できずにただ危険危険喚くやつほど滑稽なものはないな
0095Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 21:33:35.22ID:lK+Yl238
「exeさえクリックしなければ大丈夫」「知らないリンクを踏まなければ」と思っている
無知さが危険。

例えば、知らずに動かしているサービスにスタックオーバーフローの脆弱性があれば
自分でexeを動かさなくても任意のコードが実行される可能性が出てくる。

そういうアタック方法もあるということを、全く知らないこと(>>80>>89-90)が危険。
0096Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 21:37:07.27ID:lK+Yl238
ちなみに、NXビットによる実行防止(もちろん全てが防げるわけじゃないけど)は、
XPのSP2以降での導入で、2Kには、サービスパックを全部あてても利用されない。
0098Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 22:00:13.14ID:lK+Yl238
>>95
×スタックオーバーフロー
○バッファオーバーフロー
0099Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 23:16:16.11ID:xI9aYLOj
遠隔操作ウィルスを組み込んだのは2ちゃんが原因だそうだ
数々の犯罪者も2ちゃんにアクセスしていた実績があるし、これで官憲が2ちゃんを攻撃する材料が出揃ったな
0100Socket774
垢版 |
2012/10/10(水) 23:58:22.49ID:JeUb1E+9
何が何でも2chを悪者にしたいマスゴミw
0101Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 00:27:44.64ID:MeTa8fl/
スラムの情報屋に御上りさんが訪ねてくること自体間違ってるw
0102Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 00:55:12.67ID:Bd12Yi4q
>>95
それを実行ファイルを動かす穴って言ってるんじゃw
0103Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 03:42:25.57ID:CuRxJ6NE
ファイルじゃないだろ
0104Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 03:44:46.26ID:CuRxJ6NE
まるで「ファイル」以外に機械語を実行する方法が無いと思ってるみたい
0105Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 06:50:04.63ID:ZqGld4aS
>>104
OSからは全てのデバイスからの入力がファイルとして扱われています
0106Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 07:17:40.96ID:D2P/ttIL
>>105
それはUNIX系だけだろ
0107Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 07:37:57.53ID:+QjxInIO
知ったかのバカが多すぎて吹いた
0108Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 10:19:01.45ID:axTidDHd
まだ実行ファイルがどうこう言ってるのか。
こういうタイプの脆弱性とかは全く理解してないんだろうな。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms09-048
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms08-001
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms06-032
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms05-019 (CAN-2005-0048)

http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms06-041
0109Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 16:36:55.66ID:Fd+rh5YP
スレチ
0110Socket774
垢版 |
2012/10/11(木) 19:52:46.74ID:1jvAlmvO
>>106
WINDOWSも同じだよ
キーボード関数を呼ぶのに(ファイル)ハンドルを使う
0111Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 07:29:40.83ID:CtaM/onm
>>110
Windowsにデバイスファイルあるならパス教えろ
0112Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 12:36:23.57ID:BBIzrdC6
しつこい
windows板かOS板でやれ
0113Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 18:39:01.55ID:CtaM/onm
デバイスファイルのパス教えてくれたら納得してもう書き込まないから早く教えろ。
0114Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 18:48:11.56ID:STGn7eP0
MSDNでも読んだら。
0115Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 19:00:51.72ID:CtaM/onm
なんだ結局は嘘だった訳だ
0116Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 19:58:48.63ID:gE7n3F3D
LPTとかCOMとかCLOCKとかじゃね?
0117Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 20:46:22.59ID:cVd0cFfs
スレチ
0118Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 20:54:10.27ID:Gi7pIxY0
おまいら熱いな
0119Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 21:18:56.25ID:CtaM/onm
>>116
それ単なる予約デバイス名だろ
0120Socket774
垢版 |
2012/10/12(金) 21:50:53.21ID:GRkrisdP
>>119
どうして予約されているのか、足りない頭を使ってよく考えてみよう
0121Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 03:15:06.60ID:txsn7OXg
>>120
頭が足りないのはお前。
Windowsが各種デバイスをファイルとして扱ってると本気で思ってるの?
そうだって言うなら早くデバイスファイルのパス書けよ。屁理屈こねるなよ。
0122Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 03:45:45.50ID:RZWYZMV8
スレチ

スレ潰そうとわざとやってるのならなかなか効果的だが
0123Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 05:41:26.07ID:yqnDDoVt
>>108が知ったかすぎて泣けたw
0124Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 09:10:35.28ID:8OQSb65L
リンク踏んだり実行しなければ問題ないと思い込んでいた頃は、随分と威勢が良かったのに
いよいよそれ以外の感染手段があることが判ってくると、スレチとして追い出しを画策。
屑過ぎるだろ
0125Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 10:42:45.74ID:AjtZrUKf
朝から晩までずっと常駐しているヤツがいることに驚き
これが本当のヒキコモリニートってやつか
リアルであって喧嘩してみたいもんだ
0126Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 19:28:36.96ID:txsn7OXg
おい!まだかよ?
0127Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 20:28:16.08ID:p8v0kuFA
もうちょっと待ってくださいね〜
0128Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 22:22:46.23ID:MCdXWO9x
POSレジとか、タッチパネルの受付機械なんかは、今でも2000か98。
NT4カーネルは抜群に安定しているから。
俺の会社の専用端末はNT4.0、レジは2000だぜ。
近所のスーパーのレジも2000だな。
0129Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 22:39:24.47ID:Y4weT58a
>>128
10年以上前から使っているのか
そろそろハードの寿命だろうな
0130Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 22:42:37.08ID:PxT2GY+o
コンデンサとか?
0131Socket774
垢版 |
2012/10/13(土) 23:39:16.14ID:unwISVlT
その当時だとまだブラウン管じゃね?
そろそろアナログRGBの付いていないモニタも出てきたし
0132Socket774
垢版 |
2012/10/14(日) 16:37:37.63ID:tUrEbLdE
ビデオカード的に2000向きと言うとDX7世代くらい?
…Voodoo4/5とかKYRO2とかは駄目か。
0133Socket774
垢版 |
2012/10/14(日) 17:19:42.08ID:UcJf5MYv
>>132
DX7時代っていうとその頃ウチではGeForce2MX使ってたなあ
0134Socket774
垢版 |
2012/10/14(日) 17:26:54.40ID:TRbzbU8S
>>133
値段の割りに働き者だったな>GF2MX
同じ世代だとRadeonLEとかVE後はSiS315か。
0135Socket774
垢版 |
2012/10/14(日) 18:38:29.31ID:pHC/4X7U
あれは3Dじゃなくて2D用だった
今も自作パーツ箱にある
0136Socket774
垢版 |
2012/10/14(日) 18:39:05.67ID:30BwOJ1D
VolariV8だった俺は多分希少種。
0137Socket774
垢版 |
2012/10/14(日) 18:57:37.96ID:KFNa84Nn
俺、FX5200で粘ってる
モチ地雷
0138Socket774
垢版 |
2012/10/14(日) 19:50:32.27ID:5cTyfk86
GA-VDB16PCIだな
0139Socket774
垢版 |
2012/10/14(日) 20:10:32.97ID:EF0NA/oL
当時は白箱SPECTRA X21だった
0140Socket774
垢版 |
2012/10/15(月) 21:20:33.01ID:T1GACrPQ
gf2mxはAGP電圧両対応でファンレスだったのでとりあえず表示用途でよく働いてくれた
0141Socket774
垢版 |
2012/10/18(木) 07:29:36.22ID:YWgMr9Fw
2000使いたくても最近はドライバ提供してるパーツが無いと言う。
0142Socket774
垢版 |
2012/10/18(木) 11:29:57.20ID:HLLZP7z3
何のパーツ探してるの?
0143 ◆jXuPtbL9hs
垢版 |
2012/10/31(水) 18:21:31.37ID:GT1Cr9r/
GTX560でWih2kってうごく?
0144Socket774
垢版 |
2012/10/31(水) 19:38:34.34ID:Pr5oZ/lz
ドライバってか
0145Socket774
垢版 |
2012/10/31(水) 22:35:40.90ID:UnqGtSQL
GF2MXシリーズはコスパ良かったけどアナログ出力があまりにタコなモデルが多すぎた。
その後キワモノのSiS315@VRAM128MB買ったらあまりにアナログの画質良くて感動したわ。
0146Socket774
垢版 |
2012/11/01(木) 11:16:35.21ID:7DkFYFdh
画質の悪いのなんてあったか?
初期ロットとかじゃねーの?

当時、intel i815のグラフィックは酷かった
文字が完全にぼやけていた
0147Socket774
垢版 |
2012/11/01(木) 12:25:03.81ID:c+BidXLU
3.1時代のアレなビデオカードに比べればMX時代なんて全部超高画質だよw
0148Socket774
垢版 |
2012/11/01(木) 13:30:36.16ID:X0Zvld9t
過去に遡っていきゃそうなるのは当たり前だろ。
0149Socket774
垢版 |
2012/11/01(木) 14:40:41.28ID:c+BidXLU
おいおいw
0150Socket774
垢版 |
2012/11/01(木) 19:40:05.16ID:b4YQy/SA
もいもいww
0151Socket774
垢版 |
2012/11/01(木) 20:45:24.52ID:Vb5ac3l3
Cirrus Logic
0152Socket774
垢版 |
2012/11/02(金) 06:02:09.72ID:lRGPV+Fm
NumberNine Imagine128やCanopus PowerWindow968は今見ても凄まじいアナログ画質だ
0153Socket774
垢版 |
2012/11/02(金) 09:34:24.74ID:YsptwG33
I've got a ticket to ride.
0154Socket774
垢版 |
2012/11/02(金) 09:36:13.26ID:GJTYWdLg
え?
オーバーシュート出捲りなimagine128の出力なんて#9の中でも最低の部類だろ。
0155Socket774
垢版 |
2012/11/02(金) 20:34:34.81ID:b3ezmmBt
ちょww
0156Socket774
垢版 |
2012/11/02(金) 22:58:41.08ID:3e5nOkBr
カノープス最強伝説
0157Socket774
垢版 |
2012/11/03(土) 17:10:09.56ID:ay0luGGI
N9なんて完全に忘れてたわw
0158Socket774
垢版 |
2012/11/04(日) 01:09:55.41ID:zyba5vmJ
でんげ以外ジャンク品かき集めて作ったパソコンが電源いれるとキナ臭いあの匂いがする
なぜ?
0159Socket774
垢版 |
2012/11/04(日) 02:19:17.06ID:/wUWb5gi
PowerWindow968PCIもWindows3.1や95辺りで使うぶんには良かったと思うが、カノープス製のドライバの無いWindows2000で使っても駄目だろ?
ましてやPC-98汎用バスのは論外。
0160Socket774
垢版 |
2012/11/04(日) 03:20:39.09ID:1jG04lVN
PowerWindow928がInboxドライバでは半分しかビデオメモリを認識しなかったな
0161Socket774
垢版 |
2012/11/05(月) 23:46:44.80ID:NXYPXabr
最強の2000PC、組もうぜ
0162Socket774
垢版 |
2012/11/06(火) 12:26:08.91ID:Sp5WjO7u
>>146
Geforceのアナログ出力がまともになったのってGF5シリーズ以降だと思う。それまではノイズまみれの画質だった。
マザボのオンボードのグラはそれ以上に酷くてノイズまみれで、サウンドもキーボードやマウスを動かしただけでノイズ乗るようなのが多かったな。
いつの間にかオンボードのグラもサウンドもノイズ乗らなくなったよね。
0163Socket774
垢版 |
2012/11/06(火) 13:20:47.73ID:KbZIf8TD
そうだな。
0164Socket774
垢版 |
2012/11/06(火) 14:08:18.21ID:KiUiP27t
>>162
そうそう!!
GF5以前なんて息吸っただけでノイズ乗りまくりでさ!!
呼吸止めた程度じゃ効果無いから心臓止めないと駄目かな?なんて思ったりしてさ!!
ほんとノイズ酷かったよね!!
0165Socket774
垢版 |
2012/11/06(火) 15:02:20.29ID:6YsRQX1m
誰か2000のインストールディスクくれ
0166Socket774
垢版 |
2012/11/06(火) 15:41:37.67ID:bwtWPeZr
>>162
それってお前のPCがクソなだけw
アホにもほどがあるぞw
恥ずかしいから、リアルでは言わない方が良いぞw
0167Socket774
垢版 |
2012/11/06(火) 20:08:55.61ID:pTQXJRa0
俺的に、ノイズだらけの印象があるのは、Pentium3時代の頃の
VIAのオンボードグラフィックだな
0168Socket774
垢版 |
2012/11/06(火) 20:21:34.44ID:DVixDSYj
DELLのOptiplexのオンボードのRageはノイズは乗らなかったけど、ひたすら暗かったな。
0169Socket774
垢版 |
2012/11/08(木) 20:21:15.98ID:zeDDlKRs
          ,  -――-  、. ' 三三 ┃|
       /         \ .'..    ┃|
      /  / 〃       ''  . 三┃| _____________
        /_/  / / //      ..┃/
      |  l L{!ヽ_⊥/__/,― | | イ「i.三 <   くこけ?
      |  | |f tテ=   tテ,ァレl || | | /7┃\
      |  | l廴_ノ⌒{_ ノ//|i レ {..┃|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  イ | \ f ーァ , イ/   } !  |..┃|
      ∨ | `' ´⌒ヽ<{  (、 人   イj┃|
      / ゝ‐ '⌒ヽ }ヽゝ、  }/ : :\/:j.┃|
     /   |/: : : :/\ン:.)ノヾ: : : : /.┃|  ガラッ
   / /  !: : : : : : : : : ー7:{: : :`:/... ┃|
  / /{  |  ヽ: : :: : : __: : : : : : : :/:i   ┃|
.  { /{ |  !    \::.:.:.:.:.:.: ̄: :ーイ .:|...  ┃|
  ヘ ヽヽ ヽ    ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.|l:.:!    ┃|
   ヽ. } \ i ヽ  |ヽ:.:.:.:, ': : : : {{:ノj   ┃|
    j ノ  )人/\ j:.:}.:.:,:´: : : :.ll:l .   ┃|
            ソ: : : : : : : : : :||:| 三  ┃|
            /: : : : : : : : : : :{{:ii   ┃|
0171Socket774
垢版 |
2012/11/09(金) 23:00:50.76ID:qAjLJ3Jd
ぐぬぬ
0173Socket774
垢版 |
2012/11/10(土) 20:49:02.60ID:543RiTHn
voodoo2 SLIで使いたくて 組みなおしたら win2000が起動してきた

このまま 2000使おうww
0174Socket774
垢版 |
2012/11/10(土) 23:02:41.56ID:qQbYVGv1
なんか良い話だなー
0175Socket774
垢版 |
2012/11/10(土) 23:30:10.88ID:Ol1tNEq3
2000→XPの頃はRADEON LE -> 7500使ってたな。
0177Socket774
垢版 |
2012/11/11(日) 18:21:43.63ID:j3s9XA2u
未だファイル鯖として活躍中
0178Socket774
垢版 |
2012/11/12(月) 00:12:59.11ID:8TmsTAUj
スペックは?
0179Socket774
垢版 |
2012/11/12(月) 21:22:42.25ID:uWGMxPE6
>>178
昔の余り物なんでスペックは低いよ
【CPU】Opteron144
【Mem】SanMax ECC DDR400 512MBx2
【M/B】A8N-VM CSM
【VGA】オンボード
これにIntelのNIC挿して使ってる
0180Socket774
垢版 |
2012/11/12(月) 21:49:04.73ID:1nkXUuK0
王道のスペッコだな
0181Socket774
垢版 |
2012/11/12(月) 21:55:59.33ID:FGrPupIv
>>179
うちは、
CPU:PentiumIII/666MHz×2
MEM:EDO-ECC64MB×8
VGA:VDB16PCI
HDD:SCSI73GB
だぞ
0182Socket774
垢版 |
2012/11/12(月) 22:50:44.08ID:iG4CcHLl
>>179
2000にはオーバースペックな気がする。
0183Socket774
垢版 |
2012/11/12(月) 23:59:05.88ID:gTZCbGWx
まあ2000単体だと128でも余裕すぎに動いちゃうけど鯖として使うならそれなりにしとかないと駄目じゃない?
0184Socket774
垢版 |
2012/11/13(火) 01:02:19.59ID:GL7/PC1t
セキュリティとかは気にしてないの?
0185Socket774
垢版 |
2012/11/13(火) 10:23:00.20ID:xgJrKi6l
>>184
自宅鯖でどんなセキュリティを組んだらいいのかな?
0186Socket774
垢版 |
2012/11/13(火) 13:10:12.72ID:pWc6Kopi
>>185
USBポート塞ぐとか?
そう言えば昔、FDDやスイッチ類を蓋で隠して鍵を掛けられるPCとかあったよな。
0187Socket774
垢版 |
2012/11/13(火) 14:14:00.62ID:xgJrKi6l
>>186
オフィスサーバーはそれが普通だが?
お前のは鍵かけられないの?
0188Socket774
垢版 |
2012/11/13(火) 15:42:48.95ID:pWc6Kopi
>>187
昔のPCって言ってんじゃん。
っていうか今時のオフィスサーバーなら、ICカードか指紋認証なんじゃないの?
いまだにHDDをマウンタから引っこ抜いて金庫に仕舞うとかやってんの?
0189Socket774
垢版 |
2012/11/13(火) 15:58:49.57ID:xgJrKi6l
>>188
昔のPCでもそれが普通だよ
エプソンの98互換機には鍵付いていたし、PC-9821Rs/RsIIなど鍵つきPCは多い
0190Socket774
垢版 |
2012/11/13(火) 16:19:57.27ID:pWc6Kopi
>>189
話が噛み合ってないなあ
俺は昔鍵付きのPCがあったなぁって言ったのに、「昔のPCでもそれが普通」っておかしくねぇ?
>>187のレス読めば今でも鍵付きが普通って言ってるように見えるんだが。
0191Socket774
垢版 |
2012/11/13(火) 17:25:24.55ID:kM5+vESo
そこでシンクライアント(ry
0192Socket774
垢版 |
2012/11/13(火) 17:50:08.16ID:BidodWC6
>>190
そっとしておいてやれw
相手すると面倒だぞ。
0193Socket774
垢版 |
2012/11/14(水) 12:32:03.62ID:n3C7i4tz
>>192
だなw
よく見ると他人に噛み付いてばかりだしw
0195Socket774
垢版 |
2012/11/17(土) 18:37:38.94ID:OIg19LHA
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (`・ω・)っ旦;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘
0196Socket774
垢版 |
2012/11/18(日) 01:13:37.10ID:raeOOIaW
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0197Socket774
垢版 |
2012/11/18(日) 01:18:07.10ID:qNL5Whh7
W2Kなんて今時どこで手に入れるんだよ
0198Socket774
垢版 |
2012/11/18(日) 01:20:37.69ID:k98AdirI
>>197
わからんやつは参加しなくてもいいよ
ここは持っているやつが参加するスレだから
0199Socket774
垢版 |
2012/11/18(日) 03:22:25.29ID:qFixJOC+
>>28
>>31

ネットにつながんのなら正論だな。
ネットにつないでいるのなら単なる貧乏人の言い訳 今すぐ死ね
0200Socket774
垢版 |
2012/11/18(日) 03:25:47.33ID:HUS/01GB
2ヶ月も前の書き込みに何いってんだ?
0201Socket774
垢版 |
2012/11/18(日) 03:48:45.37ID:qFixJOC+
いまどき2k使おうってやつが2か月前を昔のことのように言うのはおかしいと思います!
0202Socket774
垢版 |
2012/11/18(日) 03:52:24.48ID:MkzNL6ti
2K使ってない、通りすがりの俺ガイル
0203Socket774
垢版 |
2012/11/18(日) 05:35:48.40ID:+vhfwh2W
面接官「帰れよwww」
0204Socket774
垢版 |
2012/11/19(月) 21:39:58.15ID:j1zA0LZk
お、おう
0205Socket774
垢版 |
2012/11/19(月) 23:08:46.96ID:z2FuQoet
「いまどき」この言葉は適切ではないな
一つの完結したOSがあって、一つのソフトウェアがあって、そのソフトウェアだけを動かすためのPCがある
他に一切の用途がないのにわざわざ未知数なアップグレードも更新も必要ないんだから
0206Socket774
垢版 |
2012/11/20(火) 00:10:52.89ID:ctqLCZLu
だね
つまり>>199はビジネスを知らない小さな人ということ
0207Socket774
垢版 |
2012/11/20(火) 01:35:45.38ID:E3wTVn5P
一番重要なのは「余計なこと(動き)をしない」ってことだからな
0208Socket774
垢版 |
2012/11/21(水) 22:06:20.60ID:HK5QLpA/
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
  (ー=¬ハハ<^',)
  ≦イ レイN\lk
  ≦| |メ・ω・)l 
    |(ノ  |) 
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
0209Socket774
垢版 |
2012/11/23(金) 03:26:16.32ID:s+v/T34k
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (`・ω・)っ旦;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

ttp://www.youtube.com/watch?v=hmS7vRVUy-w
0210Socket774
垢版 |
2012/11/24(土) 21:56:44.67ID:poemJSIt
現行のビデオカードでwindows2000対応のものってどれがイイのだろう?
使っているカードを教えて欲しいです。PCI-Eに乗り換えたい・・・。
0211Socket774
垢版 |
2012/11/24(土) 22:29:34.15ID:gGW4lfg2
>>210
基本的に現行品ではW2K対応品はないでしょ。
黒翼猫氏の力を借りれば別だけど。
0212Socket774
垢版 |
2012/11/24(土) 22:56:43.77ID:KLRp6ijx
nvidiaでDirectX9用のを中古で買うのがいいんじゃないか?
2D処理より3D処理取るなら
アンオフィシャルドライバでの選択になるだろうけど。
0213Socket774
垢版 |
2012/11/24(土) 23:10:41.98ID:gGW4lfg2
って言うか、W2KにPCIe2.0対応チップセットのドライバってあったっけ?
0214Socket774
垢版 |
2012/11/25(日) 01:42:31.72ID:1GRDOvt8
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
0215Socket774
垢版 |
2012/11/25(日) 07:11:24.10ID:6QU+9aFY
PCIなFX5200搭載カードとかは今だに近所の店で見かけるな。
もちろん新品で。
0216Socket774
垢版 |
2012/11/25(日) 13:12:26.63ID:9z4gpFUE
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
0217Socket774
垢版 |
2012/11/26(月) 01:12:37.25ID:t8WtiHxi
ビジネスモデルだとなぁ
0218Socket774
垢版 |
2012/11/26(月) 01:25:19.62ID:LcuCT6WN
部屋に英語版Windows 2000 ProfessionalのCD-Rがあった。

さて、これをどうしようか。
0219Socket774
垢版 |
2012/11/26(月) 05:17:24.00ID:IP7islFo
まず・・・服を脱ぎます・・・
0221Socket774
垢版 |
2012/11/27(火) 11:44:47.64ID:Cz3U48er
奉書紙が巻かれた白鞘の短刀を用意し、三方に載せます。
0222Socket774
垢版 |
2012/11/27(火) 19:17:10.98ID:aeG2wI9G
ちょww
0223Socket774
垢版 |
2012/11/28(水) 09:49:33.87ID:3CZbXPzO
それでは拙者が介錯つかまつる。
0224Socket774
垢版 |
2012/11/28(水) 20:10:06.57ID:iJB31taG
ちょっと待てww
0225Socket774
垢版 |
2012/11/28(水) 20:36:26.04ID:eUZXvTR1
磯かげの 松のあらしや 友ちどり いきてなくねの すみにしの浦
0226Socket774
垢版 |
2012/11/28(水) 21:02:15.10ID:73MH/ZA7
うむ、壺は確かにキシリア様に届けておくぞ。
0227Socket774
垢版 |
2012/11/29(木) 23:45:35.24ID:qcpkDbjY
ウラガンのくせに生意気だぞ
0228Socket774
垢版 |
2012/12/01(土) 17:36:02.13ID:dUFsYz6J
W2KのインストはXPやVistaや7と同様 楽に出来た が
95 98 Me これには躓いた 
特に95は原因と対策が出来るまで2週間もかかった

己の無知さを思い知らされたorz
0229Socket774
垢版 |
2012/12/01(土) 19:50:48.25ID:ouEPOPTe
難儀だなw
0230Socket774
垢版 |
2012/12/01(土) 20:11:43.17ID:R+N0EFZD
Windows 9x系のインストールで引っかかるのはメモリの上限512MBだろw
しらないけど、きっとそうw
0231Socket774
垢版 |
2012/12/01(土) 20:31:35.82ID:adWpCc8H
>>230
WINDOWS95は試していないが、WINDOWS98のメモリ条件は944MB。512MBじゃないぜ。
それにINFファイル書き換えれば1024MB以上積んでいても問題なく行ける。
0232Socket774
垢版 |
2012/12/01(土) 20:44:18.10ID:nX8Jkbtj
CPUのクロック周波数の問題とかあったね
0233Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 00:04:37.59ID:mx7926iC
 win98はAMD 300MHz以上のCPUだと起動でこける
 Pentium IIは問題ない
 Win98SEならAMDでも大丈夫

だった記憶
0234Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 01:26:11.78ID:Ta96HCWs
>>233
Pentium3でも大丈夫だよ
ってか、AMDの300MHz以上が駄目ってことは、K6-2載せたマシンは全滅じゃんw
0235Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 03:16:24.66ID:KSmXDEkI
起動でこけることが多いので、運良く起動出来たときにパッチを宛てるとOKになる

起動でこけるのは、CPUが早すぎる事が原因らしい
ハードウェア依存のアホなソフトウェア設計だったんだろうな
0236Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 03:21:18.85ID:WQ36NU5O
マジかよ!
0237Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 08:41:55.49ID:ZKJIb5KC
起動ロゴを消せばおk
0238Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 09:08:04.01ID:RlDVcYlr
K6-2 350MHz以上でコケるのは95の話でしょ。
98は大丈夫だよ。
0239Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 10:29:21.50ID:zscyteZC
未だにwni2kって機械制御系で使ってる人?
0240Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 12:28:24.89ID:vt1kmeGw
どういう人たちが来ているかわからんなら、まずは半年ROMってな、ぼうや。
0241Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 12:33:19.94ID:YPkJGUXX
老害と貧乏人しか居ないから
0242Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 13:34:18.31ID:b3nWS/PL
>>231
それもあるけどwin95のメインmem上限は512MB
win95の場合 FAT16の壁 起動時仮想メモリ32Bの壁もある
DOSを理解してないと無理ぽ
0243Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 13:40:03.55ID:JEAG1zhN
ごめん 起動でこけるのは95だった
0244Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 20:01:52.96ID:GyLZIGeO
>>242
起動時仮想メモリ32Bについて詳しく
0245Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 22:01:38.23ID:b3nWS/PL
>>244

スマソ32Bじゃなくて32KBの間違い
HIMEM.SYS  EMM386.EXE の事だよ
最大値指定しなかった為デフォ32KBで起動するしかなく容量不足で起動不可w
0247Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 22:55:05.91ID:VxlfktCH
>>242
?
32kの話は、レガシーbiosの制限。
デバイスイニシャライズに使うメモリー空間は
32kbと決められているので、このメモリー空間
内で行う必要がある。でも指定がなければ
一般アプリもこの領域を使いまくるので アッパー
メモリーとして別空間に割り当てる行為がHIMEM

WINDOWSの制限でもなんでもない、BIOSの制限。

古典的な例が、BIOSを積んだボード(ブート可能デバイス)を
複数枚さすと、起動しなくなったりするのはこのせい。
0248Socket774
垢版 |
2012/12/02(日) 23:53:04.71ID:GyLZIGeO
>>247
意味ワカンネ
拡張BIOSとアッパーメモリって別アドレスじゃね?
具体的にアドレスで書けよ
それと、ブート可能BIOSを複数積んで動かないのは、単にバッティングしているだけだろ?
H98で純正SCSIボード複数刺しても、ちゃんと排他制御して1つ以外は自動的にROMが展開されないぜ。
0249Socket774
垢版 |
2012/12/03(月) 09:34:27.54ID:lcWj3t9s
拡張BIOSはコンベンショナルメモリ内にきちんと収まるよ
0250Socket774
垢版 |
2012/12/03(月) 09:37:35.21ID:S/BYA1q5
VGA BIOS 32kb でググレ
0251Socket774
垢版 |
2012/12/07(金) 21:40:10.42ID:aLGH1FrB
うわwK6-2とか懐かしいww
0252Socket774
垢版 |
2012/12/07(金) 22:43:11.08ID:11YxC1Oj
>>249
最近のRAIDカードやLANのBIOSはそれだけで64KB喰うモノもあるから辛いな
0253Socket774
垢版 |
2012/12/08(土) 01:45:16.96ID:G3AZivph
データベースに保存されたのは間違いないわw
0254Socket774
垢版 |
2012/12/15(土) 01:48:49.83ID:rC27zE5P
おまいらの保守
0255Socket774
垢版 |
2012/12/19(水) 10:22:41.00ID:M2lb972v
K6どころかP54Cのマシンにインストールしたことあるぞ?

どノーマルのPC-9821Xa13だったから、インストールするのに2時間掛かったけど。
0256Socket774
垢版 |
2012/12/19(水) 19:12:37.02ID:m9Xiroom
>>255
P5のマシンにインストールするのが真の勇者
PC-9821Afだけどな
0257Socket774
垢版 |
2012/12/19(水) 19:56:27.77ID:7hUrZb01
おまいらww Mかよw
0258Socket774
垢版 |
2012/12/19(水) 21:21:03.61ID:/vl5B9yf
K6-2 233M -> Pen III 1G に変えた時はびびったわ

そういえばMatroxってまだあるの?
0259Socket774
垢版 |
2012/12/19(水) 22:58:13.95ID:nlz4foZa
>>258
パフェリアで細々と食いつないでいる
0260Socket774
垢版 |
2012/12/20(木) 00:07:14.07ID:jfgiMcVe
2kはメモリさえ積んでればP54Cでも問題ないっしょ。
0261Socket774
垢版 |
2012/12/20(木) 00:19:00.99ID:fZdM2QsQ
>>260
P54Cクラスのマシンは、最大メモリ128MB上限が殆ど。
0262Socket774
垢版 |
2012/12/20(木) 00:56:44.29ID:lr1mV0UT
いや、チップセットにHXを選んでいない時点で自業自得だとしかw
0263Socket774
垢版 |
2012/12/20(木) 02:39:41.20ID:o8EgcGgv
>>259
まだ生きてたんだな
俺のG450ちゃんどこいったかなー
0264Socket774
垢版 |
2012/12/20(木) 10:50:17.96ID:bONpDPqC
P690を使ってます
0265Socket774
垢版 |
2012/12/20(木) 11:04:24.19ID:D/dCwEtq
ソケ7はTagRAMによってL2が効くメモリ範囲が決まっちゃうからなぁ。
430HXでもTagRAM追加しないと大概64MB以上でL2切れちゃう。
L2切れちゃうとほんとゴミ。
XPセットアップした事あるがP55C-200でもWindowsを起動していますの画面が30分位続く。
0266Socket774
垢版 |
2012/12/20(木) 19:52:28.72ID:2GLxlPqf
もう年数的にマザー自分で直せる人しか残ってない予感
0267Socket774
垢版 |
2012/12/22(土) 18:17:05.36ID:3RlR/OVN
おまいらの保守
0268Socket774
垢版 |
2012/12/24(月) 22:37:52.64ID:FvXuKlln
(´;ω;`)ウッ…
0269Socket774
垢版 |
2012/12/26(水) 22:37:29.50ID:wiKfk7oW
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
0270Socket774
垢版 |
2012/12/27(木) 00:36:54.73ID:s96COd6C
VMare最強
0271Socket774
垢版 |
2012/12/27(木) 00:37:48.26ID:s96COd6C
スペル間違えた
0272Socket774
垢版 |
2012/12/31(月) 01:59:20.39ID:S3BuZ94h
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
0273 【末吉】 【909円】
垢版 |
2013/01/01(火) 14:04:28.22ID:L70zbxSj
あっけおっめ!
0274Socket774
垢版 |
2013/01/05(土) 00:24:44.78ID:cQCItCUd
(´;ω;`)ブワッ
0275Socket774
垢版 |
2013/01/05(土) 21:25:56.10ID:++x8kIXP
最強とは・・・ 険しいのぉ・・・
0276Socket774
垢版 |
2013/01/06(日) 00:03:51.62ID:LmlgpqRk
最新マシンをLinuxで動かしてVMware上でWindows2000を使うのが、
下手に古い実機で苦労するよりも快適な場合が多いと思う。
0277Socket774
垢版 |
2013/01/06(日) 00:08:52.44ID:95XnXZog
なるほどな

ただ、win2kでしか動作しないアプリを走らせる以外に何かメリットあんの?
0278Socket774
垢版 |
2013/01/06(日) 00:12:02.30ID:LmlgpqRk
>>277
>win2kでしか動作しないアプリを走らせる以外に何かメリットあんの?

むしろ、それ以外に何のためにの必要なんだ?w
0279Socket774
垢版 |
2013/01/06(日) 01:56:42.11ID:ZRKuBWNl
PC-9821ではWindows2000より新しいOSは動かないんだよ
LINUX上でVMWAREなんか動かすくらいならダイレクトにW2K動かした方が早くて安定している
0280Socket774
垢版 |
2013/01/06(日) 03:56:03.40ID:D7EsxLDr
エミュで動かせば良いというが
大半の奴はエミュで動かないソフトの為に実機でつかってんだよね…
0281Socket774
垢版 |
2013/01/06(日) 10:31:32.72ID:+VegT5g7
みんなマザーの予備とか持ってるのかな?
俺は現在使用中のAM3の板が壊れたら在庫無しだ
0282Socket774
垢版 |
2013/01/06(日) 10:36:06.69ID:mFikEzpC
>>281
同じマシン6台常備しているよ
0283Socket774
垢版 |
2013/01/06(日) 23:40:06.38ID:8YpJDObB
すげぇw
0285Socket774
垢版 |
2013/01/07(月) 07:22:37.44ID:usgoblh1
保守パーツはいくつか持ってても、同じマシンを6台は普通じゃない
0286Socket774
垢版 |
2013/01/07(月) 17:06:20.17ID:cvhtRiuQ
今買えて、2000のドライバーが付いてるお勧めM/Bってなに?
0288Socket774
垢版 |
2013/01/07(月) 18:23:32.48ID:usgoblh1
AsrockのP4i65GかG31M-GSあたりじゃね?
0289Socket774
垢版 |
2013/01/07(月) 18:30:27.96ID:Rj/pQJJ0
そういうのって、案外苦労するんだよなー
マザーボードメーカーのサイトで2000のドライバ探して、無ければチップのメーカーと型番を調べて
そっちのサイトで探して、それでも無いならBIOSで殺して2000対応の増設ボード買って(ry
0290Socket774
垢版 |
2013/01/07(月) 19:34:54.43ID:T51UfnWw
難儀だなw
0291Socket774
垢版 |
2013/01/07(月) 22:03:08.49ID:oEbXkClH
ASRockだとAM3+で古いGeForce7025使ってるMBがあるね
0292Socket774
垢版 |
2013/01/08(火) 00:19:42.91ID:ki4yvQaG
ボードのRevが違って2000は使えませんとかもあるしなー
0293Socket774
垢版 |
2013/01/14(月) 19:02:56.26ID:XeJ2SY8U
AMD系は、古いチップセット使いまわしよくやるよなww

FM2もFM1の頃のチップセット使ったり、友人のマザーなんか
GF6100使ってるぜw AM3なのにw
0294Socket774
垢版 |
2013/01/14(月) 19:20:31.87ID:5ZEhaPlN
IntelもPenPro用チップセットでPen2動かしてたね
0295Socket774
垢版 |
2013/01/14(月) 20:56:23.37ID:omqSgMe/
その分、安ければいいじゃない
0296Socket774
垢版 |
2013/01/15(火) 01:44:34.36ID:NozcG4gB
>>294
鱈専用チップセットなんてデスクトップではキャンセルされたしな。
0297Socket774
垢版 |
2013/01/15(火) 15:44:12.32ID:gE3JX+6y
>>296
i830のことですね、分かりますw
0298Socket774
垢版 |
2013/01/15(火) 17:35:23.33ID:S5hXChar
AM3+ってことはOpteron3280もいけるってわけか
欲しくなってきた…
0299Socket774
垢版 |
2013/01/15(火) 18:47:22.13ID:P9Sb8Z8+
ほおーhhっほ
0300Socket774
垢版 |
2013/01/16(水) 07:52:58.53ID:g8d+r8+G
>>297
440BXの後継でメモリ1GBまで扱えるソケット370のIntel純正のチップセットが
欲しかったんだよなぁ。VIAがそれ程性能出なかったからというのもあるけど。
0301Socket774
垢版 |
2013/01/16(水) 13:13:30.15ID:O9Ygftwq
>>830
あの頃からPentium4の中頃までIntelのチップセットは中途半端な代物だらけだったからな。
まあ原因はRIMMとi820が盛大にズッコケたことにあるんだろうけどw
0302Socket774
垢版 |
2013/01/16(水) 13:18:19.26ID:vw1uzsSZ
BXも普通に1GBのメモリを乗せられるけど……わからん
0303Socket774
垢版 |
2013/01/16(水) 17:29:00.44ID:scZjHYYN
BXの場合はメモリを選ぶからな
普通ではない
0305Socket774
垢版 |
2013/01/16(水) 19:36:15.45ID:aYIkadaC
ドンマイだぜw
0306Socket774
垢版 |
2013/01/16(水) 21:30:23.01ID:vw1uzsSZ
>>303
いや、256MBモジュール4枚で普通に1GB達成できるだろw
お前は何を言っているんだ?
0307Socket774
垢版 |
2013/01/16(水) 22:14:43.03ID:scZjHYYN
>>306
128Mbitメモリと256Mbitメモリで違うんだよ
同じ256MBのメモリでも前者なら1GBいけるけど後者だと無理
0308Socket774
垢版 |
2013/01/16(水) 22:39:36.87ID:vw1uzsSZ
安くなってから増設しようとして泣きを見た口かw
0309Socket774
垢版 |
2013/01/16(水) 22:42:10.99ID:scZjHYYN
その通りでございます!www
0310Socket774
垢版 |
2013/01/17(木) 12:03:29.61ID:r2mK4ik9
128Mbit 256MBのsoDIMM探してた時の事思い出した。
ノートなんでスレチだけど
0311Socket774
垢版 |
2013/01/17(木) 13:16:51.48ID:gdYfnmLF
今から2kマシン一式組もうと思っても新品パーツ(入手容易な・・・通販でもOKくらいの)
では無理ぽなの?
0312Socket774
垢版 |
2013/01/17(木) 13:46:01.80ID:54I+deex
出来るよ
0313Socket774
垢版 |
2013/01/17(木) 15:01:53.58ID:GjIqaGhz
ドライバとか怪しいけど・・・
どうなんだろ
0314Socket774
垢版 |
2013/01/17(木) 15:08:27.97ID:sUHh2t/h
intelならG31までAMDだと690までかな?
それ以降は判らんけどP5K-AM EPUで2k動いてるよ。
0315Socket774
垢版 |
2013/01/17(木) 19:06:10.50ID:dyb56jOs
報告を待とうぜ
0316Socket774
垢版 |
2013/01/17(木) 19:12:02.61ID:54I+deex
何の報告を待つんだよw
とりあえず775なCPUはPC Ideaとかで
2kのドライバがあるG31マザーはドスパラで手に入るから
その辺を使えば新品で組むのはまだ出来る
新品縛りだとグラボは絶望的だけどなー
0317Socket774
垢版 |
2013/01/17(木) 21:02:52.64ID:QjOM6wcC
ビデオカードがあるなら1155も選択肢に入るね
0318Socket774
垢版 |
2013/01/18(金) 23:51:47.77ID:kFx1GVxN
G31のドライバがあるなら、G45のドライバもまだ入手可能なの?
ギガのEG45M-DS2Hの2kで今コレ書き込んでるけど、持ってるドライバがHDMI非対応だから。
0319Socket774
垢版 |
2013/01/19(土) 00:24:55.12ID:WUyQST2Q
HDMIに対応してるかどうかは知らないけど
6.14.10.5157はIntel公式サイトからダウンロードできたよ
これでHDMIダメならWin2kじゃ無理ってことじゃね?
0320Socket774
垢版 |
2013/01/19(土) 02:04:49.76ID:UGRm4tPu
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|清|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|貧|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|自|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|  |
|_|  ピャッ!
|作| ミ
| ̄|     旦
"""""""""""""""
0321Socket774
垢版 |
2013/01/19(土) 22:25:03.88ID:AMVgK43x
保守
0322Socket774
垢版 |
2013/01/22(火) 20:18:12.47ID:yUJznTv6
補修?
0323Socket774
垢版 |
2013/01/22(火) 20:22:34.36ID:p7PnCiFs
補習
0324Socket774
垢版 |
2013/01/25(金) 12:35:38.51ID:3ANBMnS4
win2000の環境を残すにはどうしたらいいか考えたXPも厳しくなってきた今
中古のosなしジャンクノートpcを探すようになった、ドライバーが探しやすい
0325Socket774
垢版 |
2013/01/25(金) 20:19:14.09ID:kEFK7ht8
ノートかよww

自作しようぜ!
0326Socket774
垢版 |
2013/01/25(金) 22:56:40.74ID:QeMX9hfG
>>325
液晶割れやマザーが腐食したジャンクノートを直すのと、パーツ買ってきて組み立てるのと、どっちが高度だ?
0327Socket774
垢版 |
2013/01/26(土) 01:51:57.20ID:nelYQcgA
痛い子だw
0328Socket774
垢版 |
2013/01/26(土) 02:03:32.19ID:ASNa5b3a
高度関係無い、ここ自作板

寿司屋に入ってハンバーガー頼んでるのと一緒
住人を困らせるな>>326

go to http://anago.2ch.net/notepc/
0329Socket774
垢版 |
2013/01/27(日) 13:15:55.38ID:V49tESRu
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |    
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f       
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
0330Socket774
垢版 |
2013/01/27(日) 13:20:56.43ID:cH0MZQC3
>>324
ネイティブに拘るよりi7機に仮想入れて動かした方が安定安心快適と言う罠
デュアルまでは最適化して使ってたんだけどねえ
それでもコア1はサボり気味だったけどw
0331Socket774
垢版 |
2013/01/27(日) 14:14:38.35ID:LAS03NW7
JetwayのIntel6/7シリーズのママン使えばIvy逝けます!
みたいなのをどっかで見た記憶があるが実際はどんな塩梅なの?
0332Socket774
垢版 |
2013/01/28(月) 13:26:43.32ID:HulllhLu
>>328
うるさい
また自作板でノートと言う字が出ると途端にどこでも食いついてきて「ここは自作板だ」とヒステリー起こすバカかw
0333Socket774
垢版 |
2013/01/28(月) 13:58:21.90ID:ARLjgHBi
厚顔無恥なお子ちゃまが我慢出来ずに噛み付きましたw
0334Socket774
垢版 |
2013/01/28(月) 19:57:02.50ID:EhShzexk
>>332
ノート板なら絶賛するレスが続くだろうに・・・

反感レスが来る自作板に書き込まない方がいいよ
ノート板なら同志が沢山居て楽しいよ
ささノート板行こうぜ
0335Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/01/30(水) 20:31:38.30ID:N2TwW9hi
2000と晩酌だぜ
0336Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/01/30(水) 21:32:14.14ID:doaNmepb
>>331
INTEL公式のINF Updateがまだ2000対応してるみたいだから、ママン自体は行けるでしょ。
ママンが良くてCPUがダメなんて理由があるとは思えないな。
RAID、AHCIドライバはだめかもしれんが。
0337Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/01/30(水) 22:04:24.18ID:B2lgXIIi
2000ってHTの疑似クアッドって見えたっけ?
レジストリ弄るとマシになる程度で、実質シングルCPUしか使えないんだよな
2コアフルロードとかならともかく、普段使いだとやっぱり割り当てが下手で
0339Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/01/30(水) 23:50:59.01ID:hNpOW9gI
股裾野のは大か
0340Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/01/30(水) 23:56:45.26ID:B2lgXIIi
ループネタだったならごめん
2000はRCの頃から追いかけてXPよりずっと長く使ってたんだ
A8Vに6000+が最後だったかなあ
GIGABYTEのメモリ4枚差してディスク代わりにする奴(名前忘れたw)を使うと、起動が爆速だったんよ
SATA3の拡張ボードと2000のドライバ書いてくれるメーカーが有るなら、
起動の速さに感激する為だけに買う
0341Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/01/31(木) 05:45:20.97ID:I4am7yP/
起動だけはDMA利かないから遅いんじゃないかな?
速くなったのはXPで、それが売り要素になったかと。
0344Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/01/31(木) 19:23:45.91ID:CcX5i54I
そして、時代は2000へ
0345Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/01(金) 05:09:30.01ID:2EckCeUQ
2kで1155のオンダイビデオも使えたなら万々歳なのだがなぁ…
0347Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/01(金) 07:51:16.22ID:2hDiAq+J
エンコードソフト
Win2Kで2倍速近くにあがったはず
0348Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/01(金) 12:15:35.84ID:PmnzmeFE
>>347
PCIでもPCI-EXでも良いけど、G550あたりを突っ込んでおいたら?
0349Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/01(金) 14:20:50.30ID:vLAEcrTU
実機2k環境を維持すること自体が目的になってるから
新しい世代のパーツが使えるならそれに越した事は無いとか思っちゃう
0351Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/01(金) 19:22:29.30ID:gnrdQ/Lq
775時代の4世代の内蔵グラフィックですらWindows2000のサポートしなくなって無かったっけ?
0352Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/01(金) 20:34:03.04ID:JX+oHBbK
あと100年戦うぜ
0353Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/01(金) 20:35:05.18ID:DvKUt8VS
4系は古いドライバ(6.14.10.5157)当てればいける
リンクは無いけど、ドライバ自体はインテルのHPからまだダウンロードできる
0356Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/04(月) 00:10:49.56ID:a9IfbXwu
    揚げだしお豆腐マン
        ↓
       ,,,,,,,,,,,,,  . 
     ヾミ・∀・ミ               
      ミ,,,,,,,,,,,ミゞ
       ミミ ミミ
0357Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/04(月) 06:05:16.96ID:b5I3laKy
>>356
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く 斬羹刀稲妻重力落とし!!
          /   / 、_,  、_从 |           ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
0358Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/08(金) 00:15:30.04ID:D0hqU2C4
マザボ買ったら紙の封筒に入った萌えキャラポストカードセットが付いてた
0359Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/09(土) 00:22:06.79ID:5Okpiaid
exFATファイルシステムをサポートしない困り者OS
0360Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/09(土) 01:44:14.31ID:78gYLYYm
だがそれがいい
0362Socket774@苦節13年
垢版 |
2013/02/09(土) 10:58:56.29ID:7ZbJD0ai
>>359
exFATに対応していなくても、W98SEでフォーマットした2TBドライブをそのまま読み書きできるから無問題
0363Socket774
垢版 |
2013/02/10(日) 19:47:23.97ID:xa0L8TSx
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|清|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|貧|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|自|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|  |
|_|  ピャッ!
|作| ミ
| ̄|     旦
"""""""""""""""
0364Socket774
垢版 |
2013/02/13(水) 12:01:24.16ID:zvdbjfRp
>>362
ファイルサイズの4GB制限があるだろボケ。
0365Socket774
垢版 |
2013/02/13(水) 19:22:05.61ID:7UGgpHQ3
(´;ω;`)ウッ・・・
0366Socket774
垢版 |
2013/02/13(水) 20:47:15.93ID:1CSOn8XF
>>364
4GBを超えるファイルなど扱わないから無問題
0367Socket774
垢版 |
2013/02/14(木) 08:14:51.32ID:QoGcIl7i
32GくらいのUSBメモリを挿したままにしてそこをテンポラリファイルや仮想メモリの
ページングファイル置き場にすれば少しは幸せになれますか?
0368Socket774
垢版 |
2013/02/14(木) 09:24:30.78ID:ZQzttu47
余計遅くなるよ。
USBメモリのランダムR/Wググれば解んだろ。
0369Socket774
垢版 |
2013/02/14(木) 19:12:03.61ID:w0qr8tKC
2000を高速化、か
0370Socket774
垢版 |
2013/02/14(木) 19:40:45.03ID:PNWMjddo
SDXCメモリカードが読み込めない
0371Socket774
垢版 |
2013/02/14(木) 20:01:35.41ID:MFt2JmMc
フェニックス1号くらい?
0372Socket774
垢版 |
2013/02/14(木) 20:52:39.38ID:47NWlX/l
>>364
つうか、サイズ4GB超のファイルをリムーバブルメディアでバカスカ使う用途が考えられない
それだけの容量ならHDDになるだろうし、それならNTFSだ
0373Socket774
垢版 |
2013/02/16(土) 03:09:45.02ID:a+Rary40
3日寝なくてても大丈夫、寝ると決めたら無理に冬眠状態
0374Socket774
垢版 |
2013/02/16(土) 10:47:48.58ID:cml8p/5n
>>373
いや、そのまま永眠状態でいいよ
0375Socket774
垢版 |
2013/02/18(月) 20:40:56.75ID:jUHDtYim
お、おう
0376Socket774
垢版 |
2013/02/18(月) 21:50:37.40ID:iIiYUMUy
そして、これが>>373の最後の書き込みとなった
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::>>373:::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
0377Socket774
垢版 |
2013/02/19(火) 16:51:09.12ID:tM/ZCeHc
二番煎じは飽きる
0378Socket774
垢版 |
2013/02/19(火) 19:24:33.68ID:7gQrTVLp
お茶の二番煎じは渋味が増す
0379Socket774
垢版 |
2013/02/20(水) 01:30:16.36ID:h36MFZ8E
キリン一番搾りが有るなら今まで飲んできたビールは何番搾りだったのかと〜

二番煎じはラガー
0380Socket774
垢版 |
2013/02/21(木) 02:03:57.39ID:3HWkixAb
>>367
おとなしくSSDでも使ってください。
0381Socket774
垢版 |
2013/02/21(木) 16:03:36.39ID:98nOeIHt
おとなしくメモリ増設してください、ってのもあるな。
0382Socket774
垢版 |
2013/02/21(木) 18:13:22.80ID:bSLMUtNt
おとなしくXP/Vista/7/8に移行してください、ってのはないのか
0383Socket774
垢版 |
2013/02/21(木) 19:35:09.30ID:4qyN6GGJ
おとなしく寝てろ、が無い
0384Socket774
垢版 |
2013/02/21(木) 20:16:32.08ID:7Hgv1WvA
働くより楽した方がいい
立っているより寝ていた方がいい
何にもしないのが
何より一番良いことだ
0385Socket774
垢版 |
2013/02/22(金) 08:56:19.15ID:U247q00N
ReadyBoostは遠くなりにけり。
0386Socket774
垢版 |
2013/02/22(金) 09:45:22.54ID:pJNuisDh
この前秋葉原にインテルターボメモリー(笑)が投売りされていたようだが俺もほしかった。
Vistaのノートに空きスロットがあるんだ。
0387Socket774
垢版 |
2013/02/22(金) 19:55:10.18ID:ZJZgOoaQ
>>386
型番に(W)がついたターボメモリか。それは貴重だな。
0388Socket774
垢版 |
2013/02/25(月) 09:47:16.49ID:r09W3Y0j
Windowsで使う奴のことだな。
あるいは日清のどん兵衛の西日本バージョン。
0389Socket774
垢版 |
2013/02/25(月) 19:26:03.13ID:/tXG6hOf
美味しそうだな、それ
0390Socket774
垢版 |
2013/03/04(月) 00:49:20.91ID:rWfLbfCf
壁|д゚) 
0391Socket774
垢版 |
2013/03/07(木) 22:21:39.99ID:vAwa7Exz
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
0392Socket774
垢版 |
2013/03/08(金) 08:23:57.17ID:3U93DWJ4
スマソ Xpに乗り換えてしまった
0393Socket774
垢版 |
2013/03/08(金) 20:19:31.34ID:3XmIBN8e
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  おめ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
0394Socket774
垢版 |
2013/03/09(土) 20:19:33.45ID:PUAaBc+8
>>165
どさくさ紛れに何を言っておるんだアンタ
0395Socket774
垢版 |
2013/03/09(土) 22:31:37.05ID:GPM9N6GM
君の紛れなさっぷりはその上を行ってるYO
0396Socket774
垢版 |
2013/03/11(月) 07:58:28.96ID:DCTqE7kZ
待て、ただ2000としか言ってないじゃないか。つーことで

つ[ブルマー2000]
0397Socket774
垢版 |
2013/03/11(月) 18:33:35.26ID:6bWopcfe
別に無償であげるのならありなんじゃないの?
提供者が複製を所持しないと言う条件で。
0398Socket774
垢版 |
2013/03/11(月) 19:28:01.28ID:NI/UWu+h
>>396
けしからん、オレが預かっておく
0399Socket774
垢版 |
2013/03/11(月) 19:48:50.82ID:xLhlxO2h
http://www5d.biglobe.ne.jp/~m-sora/song/buruma.txt
これか。狂気だな。
てか、もうこの曲聞かなくなって久しいが
(駅前のサトームセンのリズムだろ?
0400Socket774
垢版 |
2013/03/11(月) 19:55:15.09ID:xLhlxO2h
というか、仮想環境上が一番高スペックになるんだなぁ。
Windows2000の動く製品が減って逆にコスト上がりそうだし、仮想環境はホストが乗りさえすれば入れ子は動くわけだから。

そろそろセキュリティソフトがヤバそうです。無償はもう全滅かな。Windows2000ServerAdv…
0402Socket774
垢版 |
2013/03/11(月) 22:13:48.64ID:tQfw9die
>>396
どうせくれるならナイト2000をくれ
0403Socket774
垢版 |
2013/03/11(月) 22:55:16.04ID:Jgd5jRCB
>>399
当時それと切腹ソング大好きだったわw
0405Socket774
垢版 |
2013/03/12(火) 16:37:05.41ID:0lszMOiW
動いてる≠守ってる
0406Socket774
垢版 |
2013/03/12(火) 20:14:47.13ID:26kP819E
動いてる≠愛してる
0407Socket774
垢版 |
2013/03/12(火) 20:46:57.63ID:BxUfpQIO
積んである=そろそろ別れたい
0408Socket774
垢版 |
2013/03/13(水) 10:31:28.63ID:0X/VhMZB
ServerAdv対応してないんじゃないか?
PDF見たけど2000SP4はあるけどサーバー製品はないす。
0411Socket774
垢版 |
2013/03/13(水) 18:43:56.34ID:dsmhG02k
W2k+0.1=XPだったんだな
0412Socket774
垢版 |
2013/03/13(水) 19:31:13.49ID:Q0vzYh7Q
お、おう
0414Socket774
垢版 |
2013/03/18(月) 20:30:24.13ID:3whqlZ43
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
0416Socket774
垢版 |
2013/03/31(日) 03:21:47.70ID:DLuc+lNr
   ∧,,∧
  (;`・ω・) ζζ   やきそば作るよ!!
  /   oー-,===、
  しー-J | ̄ ̄ ̄|
         ̄ ̄ ̄
0417Socket774
垢版 |
2013/03/31(日) 07:43:18.84ID:AfG5DIOg
W2k+0.1=Xp
W2k+1=Vista
Vista+0.1=7
Vista+0.2=8

∴8=W2k+1.2
0418Socket774
垢版 |
2013/04/01(月) 12:34:35.98ID:+sPFBM4k
Vista,7はmeと比べるレベルの糞OS
0419Socket774
垢版 |
2013/04/01(月) 19:52:52.40ID:WZO10GDw
せやな
0420Socket774
垢版 |
2013/04/11(木) 23:58:44.89ID:B/2J8IzS
hoshu
0421Socket774
垢版 |
2013/04/15(月) 20:15:41.17ID:NFHSYqi9
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
0422Socket774
垢版 |
2013/04/15(月) 21:10:17.51ID:cq7wlpDh
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   windows8がコケたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴はMSのOSの中では最弱
┌──└────────v──┬───────┘
| 2年以内で消えるとは       │
| OSの面汚しよ…          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
  ME          vista      3.1       2000
0423Socket774
垢版 |
2013/04/15(月) 21:33:34.64ID:IohNau1K
>>422
2000も3.1もコケてないだろ
0424Socket774
垢版 |
2013/04/15(月) 23:31:42.04ID:trqVScNy
Vistaの横は7と7+SP1だと思う
0425Socket774
垢版 |
2013/04/16(火) 00:06:21.49ID:6Pp5nCci
W2kのインスコ方法忘れた(;_;)
0426Socket774
垢版 |
2013/04/16(火) 02:04:33.33ID:nxTszYDI
CD入れて、BIOSで普通にCDブートに変更
0427Socket774
垢版 |
2013/04/16(火) 07:10:29.28ID:uLvmMMnT
初期型は起動用FD作ってそこから起動じゃなかったか。
0428Socket774
垢版 |
2013/04/16(火) 09:33:21.33ID:NO89fwTQ
me入るなら98 non-seのがやばいだろ。
7のSPが入るなら95のOSR1/2/2.1/2.5のが少ない。
出荷数でいえば最底辺はXPの64bitとMCEだし。
XP MCE<XP 64bit<98<8<Vista<95<98se<7≦2000<XP 32bit
0429Socket774
垢版 |
2013/04/16(火) 09:37:49.39ID:NO89fwTQ
98 non-seはFDDいるが、98 seと2000はβからCDブートするし。
必要な環境があるかもしれんが。
(Dos/VでなくNECとかね)
0430Socket774
垢版 |
2013/04/16(火) 19:12:13.54ID:XnJKZa1e
お、おう
0431Socket774
垢版 |
2013/04/16(火) 20:16:54.23ID:RiK0Blv/
>>428
> 出荷数でいえば最底辺はXPの64bitとMCEだし。

MS-Windows1.29が何本売れたか知っているか?
0432Socket774
垢版 |
2013/04/19(金) 00:41:01.95ID:FeNG4TQ4
せめて3.0からにしようよ
0433Socket774
垢版 |
2013/04/19(金) 06:29:53.91ID:MSS/FcJi
せめて普及が本格化(一般人が買い始めた(PC持ってない人すら買ってた))95からだと思ってたんだが。
0434Socket774
垢版 |
2013/04/19(金) 07:21:54.29ID:qhHTSIVu
NT4「…………」
0435Socket774
垢版 |
2013/04/19(金) 15:27:30.63ID:Y52e2CHr
初めて使ったNTは3.5だた
0436Socket774
垢版 |
2013/05/01(水) 04:01:52.01ID:5cITe76k
何となくC60M1-Iとグラボ買って組み替えてみたが今のネット環境って1GHz×2でも割と余裕無いのね
一応実用レベルで使えたけどyoutubeとかニコニコの動画でCPU使用率50〜60%か…
0437Socket774
垢版 |
2013/05/01(水) 06:44:10.63ID:YWOUMKYB
>>435
若くていいな
俺はCP/Mだよ
0438Socket774
垢版 |
2013/05/01(水) 14:42:55.43ID:tbnfVKdl
>>437
8”フロッピーだろ、でも俺的にはバブルメモリーの方が懐かしいよ。
0439Socket774
垢版 |
2013/05/01(水) 18:07:00.00ID:qlxWR0xB
>>437
CP/MはNTの前身じゃないぞ
0440Socket774
垢版 |
2013/05/01(水) 19:05:06.24ID:lMy5kauT
初めて使ったOSってことでしょう。
俺がコンピューターを始めたときは、OSは載っていなかった
0441Socket774
垢版 |
2013/05/01(水) 19:22:27.32ID:AWRNZrCK
うむ・・・
0442Socket774
垢版 |
2013/05/01(水) 19:42:44.57ID:/ymsAtkW
>>440
イタリア人の配管工を歩かせる奴か。
0443Socket774
垢版 |
2013/05/01(水) 22:32:33.10ID:sILuhjdd
>>440
2進スイッチでブートストラップローダを手入力してから、パンチカードドライブブログラムをロードさせるんだろ?
昔やったわ。
0444Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 05:40:04.52ID:VBBKzmvp
昔はカセットテープを読み込んだっけ
まあ磁気ドラムや紙テープじゃないだけマシだったな
0445Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 06:49:57.16ID:MssqZmj1
>>444
カセットテープなんて新しすぎるだろ
0446Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 13:47:15.33ID:EsIuG0rG
やっぱり2000使いはベテランの人が多いんだなあ
0447Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 17:28:17.65ID:CAemdrKO
ゲームだと読み込み時間5分とかだったよなw
たまにエラーで最初からやり直しw
0448Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 18:46:12.47ID:A2jRyteu
X-1の2700bpsは無敵。
0449Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 19:34:17.51ID:ynSXTVTB
お、おう
0450Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 19:47:33.13ID:3fe8TLZV
>>447
よく、リードエラーで、という話が出るが、テープをきちんと管理していて、専用データレコーダーを使っていれば、リードエラーは殆どでなかった。
0451Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 20:13:32.12ID:AoqPhAD5
テープ保存は、2400ボーで記録したものがエラーが出て1200ボーでエラーが出ないということは経験がある。
あとやっかいなのがカビ。
0452Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 20:25:21.94ID:hvbQCaBI
カビとか馬鹿すぎ
0453Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 20:48:30.41ID:CAemdrKO
>>450
> 専用データレコーダー
韓国製980円ゴミラジカセw
0454Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 21:04:46.41ID:3fe8TLZV
>>453
1990年代に韓国製品はかなり貴重だぞ、おい。
0455Socket774
垢版 |
2013/05/02(木) 22:57:40.43ID:CAemdrKO
あー・・・韓国製じゃなかったかも
NIESという輸入品の店で買った
品質があり得ないほど最低だが、とにかく安かった
0456Socket774
垢版 |
2013/05/03(金) 01:13:07.00ID:ml6B/xXX
>>455
ニースは台湾やマレーシアだよ
0457Socket774
垢版 |
2013/05/03(金) 11:02:26.93ID:aK449fHI
MSXでアイワのDR-2使ってたw
0458Socket774
垢版 |
2013/05/06(月) 00:37:54.45ID:L8Zseqij
>>456
韓国は入っている
マレーシアは入っていない
0459Socket774
垢版 |
2013/05/10(金) 16:59:33.02ID:1ca709qy
タモリがCMやってたな。MCじゃないよ。
0460Socket774
垢版 |
2013/05/21(火) 16:45:14.89ID:prpfq0GG
>>454
90年代後半にバブル弾けた頃のバブルラジカセはメイドインこりゃだったな…ソニーとかは。
0461Socket774
垢版 |
2013/05/25(土) 12:38:05.24ID:mO2BxOsY
ふむ
0462Socket774
垢版 |
2013/05/26(日) 16:55:59.47ID:Xb3Feu3M
そのころ日本のメーカーの技術者を週末の韓国力に招待して、
お小遣い渡して、女を抱かせて技術流出させてたな。
0463Socket774
垢版 |
2013/05/26(日) 16:57:21.32ID:Xb3Feu3M
×韓国力
○韓国旅行
0465Socket774
垢版 |
2013/06/02(日) 14:30:24.21ID:ZwCoW5Yy
俺の頭髪、ボッサボサ
0466Socket774
垢版 |
2013/06/03(月) 23:55:00.53ID:xHHmDES8
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
0467Socket774
垢版 |
2013/06/05(水) 01:59:30.08ID:mDOFeMPJ
まだまだぼくのニケは現役だ!!
0469Socket774
垢版 |
2013/06/15(土) 23:03:27.85ID:7SWh2gtn
保守
0470Socket774
垢版 |
2013/06/17(月) 20:13:42.35ID:xsKbrbgd
捕手
0471Socket774
垢版 |
2013/06/21(金) 00:05:11.09ID:vOdwydfg
帆守
0472Socket774
垢版 |
2013/06/23(日) 02:22:54.11ID:2r81Hr8J
蒲守
0473Socket774
垢版 |
2013/06/25(火) 00:21:48.55ID:ACqKB3xP
壁とかに頭ぶつけると痛いけどね・・・
0475Socket774
垢版 |
2013/06/26(水) 21:16:30.98ID:wANaFzFO
もう愛だな
0476Socket774
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:9wNXQbIp
しゅ
0477Socket774
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:tdBqwu7J
>>475
愛故に、人は悲しまねばならぬ
愛故に、人は苦しまねばならぬ
愛故に・・・。
0478Socket774
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:cGYm5c9i
(´・ω・`)ニコッ
0479Socket774
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:mSVquQ9B
保守
0480Socket774
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:dip86hDp
ひさめゆ!
0481Socket774
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:z3byXbOP
そんなに金を持っているなら、俺にうなぎを食わせろ
0482Socket774
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:E63dNL7o
金は持っているがお前に食わせるウナギなどない
0483Socket774
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:K5A2IfVU
   ∧,,∧
  (;`・ω・) ζζ   やきそば作るよ!!
  /   oー-,===、
  しー-J | ̄ ̄ ̄|
         ̄ ̄ ̄
0484Socket774
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:WqCgCiid
>>483
流れ読んで、焼きそばよりウナギ焼けよ
0485Socket774
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:2YEBMY1m
てs
0486Socket774
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:7OqUv4YX
こういう書き込みを見る度、「あぁ、IDを変えて自作自演しようとしているのだな」と考える今日この頃
0487Socket774
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:kj9Ilnad
>>486
そういった風には見えないけど?
hissi.org/read.php/jisaku/20130825/MllFQk1ZMW0.html
0488Socket774
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:kj9Ilnad
普通に保守じゃね?
0489Socket774
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:Wj18JgVA
1155の7シリーズでも使えますか?
0490Socket774
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:dAgpE/mz
最近のマザーだめでしょ
775でもダメだったような
0491Socket774
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Mez7Z5oX
INTELのチップセットドライバは対応してるよね。
0492Socket774
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:LY/qjTOj
2000用はもうないはず
0493Socket774
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:xR3q6kXK
やはり、ドライバか・・・
0494Socket774
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:8WwrgvwK
Windows 2000 Blogでも見てこい
0495Socket774
垢版 |
2013/09/01(日) 23:24:36.59ID:J/HRtYl7
('A`)
0497Socket774
垢版 |
2013/09/04(水) 20:45:52.24ID:Ib79RXre
コレを書いてるwin2000マシン
C2D E6850 at EG45M-DS2H(Gigabyte)
0498Socket774
垢版 |
2013/09/05(木) 14:04:16.11ID:2JiWTL2H
Z68のママン使えるとかいうレスをここだったかWin板だったかで見た気がするがガセだったのか
0499Socket774
垢版 |
2013/09/05(木) 19:47:14.25ID:USBvCV8h
マジかww
教えてくれw
0500Socket774
垢版 |
2013/09/05(木) 19:59:17.91ID:tNSrglDd
『使える』とは何をもって『使える』なのかが問題だな。
インストールさえ出来れば『使える』というのか?
0501Socket774
垢版 |
2013/09/05(木) 21:17:29.56ID:ShUqvkeP
内蔵グラフィック使用しなければIntelにまだチップセットはあるんじゃね?
2011/03/03 てことは 9.&#8203;2.&#8203;0.&#8203;1025 でしょ。
URL <https://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&;ProductFamily=ソフトウェア製品&ProductLine=チップセット・ソフトウェア&ProductProduct=インテル&reg;+チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティー>
2000 の Disc 書き込む気にならんから試さないけど。
0502Socket774
垢版 |
2013/09/05(木) 21:18:52.36ID:ShUqvkeP
内蔵グラフィック使用しなければIntelにまだチップセットはあるんじゃね?
2011/03/03 てことは 9.2.0.1025 でしょ。
URL
<https://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&;ProductFamily=ソフトウェア製品&ProductLine=チップセット・ソフトウェア&ProductProduct=インテル&reg;+チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティー>
2000 の Disc 書き込む気にならんから試さないけど。
0503Socket774
垢版 |
2013/09/06(金) 02:13:02.37ID:BfqLqabG
ログ漁ってみたら「今JetwayのH67+i5に2k乗せてレスしてるぜー」とか言うのは見つけた
0505Socket774
垢版 |
2013/09/07(土) 03:06:49.32ID:SbMggYqC
よし、人柱はおまいらに任せた
0506Socket774
垢版 |
2013/09/09(月) 21:05:36.38ID:jMez2g1A
      /
     <   ビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、 
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆
 l !リリ リ))〉
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉 
 んつ○(}   
  // iヾ
  `じテ'´
0507Socket774
垢版 |
2013/09/09(月) 23:37:31.21ID:lBgc3Gcg
>>505
                 ‖               
                 ‖               
           ___  ‖               
       /    `ヽ‖               
      ,:'      、ゑ               
     ,'    ;  i  八、              
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、             
      |!| l川 l リへ'==二二ト、           
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',          
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉          
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙           
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|           
         /   ,!´ !゙ヾ{ |            
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙           
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|            
      {    `ヽ   !  「゙フ            
      ,>┬―/   ;  i,`{            
     / /リ川'        ', ゙、          
    / ,/            ゙、 ゙、        
   ノ  /           ', `、        
   \_/   ;          ゙、ヽ、      
    l__   !        ___〕 ,、l       
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′       
           |  .! |  |             
           |  | .|  |              
          | j |  !               
           |  Y  ,)              
           !   〈   /              
           |   ! /               
          '、 /ー'               
            `''"                
0509Socket774
垢版 |
2013/09/10(火) 00:29:17.30ID:2O+5yEaw
確かに、女の子が下がっているな
0510Socket774
垢版 |
2013/09/10(火) 18:08:45.91ID:IvaDhiHH
前から見えないから男か女かは判らない
0511Socket774
垢版 |
2013/09/10(火) 18:56:20.61ID:nXYJcKy5
お、おう
0512Socket774
垢版 |
2013/09/12(木) 10:37:37.89ID:tufupfZK
>>498
Zじゃないけど俺はP68のママンで使ったことあるから多分大丈夫。
0513Socket774
垢版 |
2013/09/15(日) 12:58:06.23ID:mtEXcx0u
そういえばZ68だとXPすらインストールできないと聞いたが本当か?
x79だとxp用のAHCIドライバないんでアウトだけどIDEだとセーフらしいが
あくまでネット上の伝聞なのでここらでこのスレの住民に検証してほしい

ぼくは
0514Socket774
垢版 |
2013/09/15(日) 13:17:33.84ID:wUysQ1b6
保守
0516502
垢版 |
2013/09/15(日) 17:40:07.39ID:m6XG3I/t
「すれたいよめ」といいたい。
0517Socket774
垢版 |
2013/09/16(月) 22:12:28.61ID:8otfcwFF
摺れたい嫁
0518Socket774
垢版 |
2013/09/17(火) 22:17:49.54ID:LgROyAdL
おい、おまいら、生きてるかー?
0519Socket774
垢版 |
2013/09/17(火) 23:55:51.09ID:zuDSuPAN
大丈夫、安定しすぎていて問題が無いだけです
0520Socket774
垢版 |
2013/09/19(木) 10:15:53.24ID:VwWn6GYT
もうゴールしてもいいよね?
0521Socket774
垢版 |
2013/09/23(月) 13:05:00.61ID:j2oWlL+X
いやまだだ 
0522Socket774
垢版 |
2013/09/23(月) 13:14:46.55ID:wvJhEhab
うちのPC-9821はもう16年目だがまだW2Kで毎日動いているよ
世界で一番長く動いたPC-9821で、ギネスブックに載らないかと冗談で思っている。
0523Socket774
垢版 |
2013/09/25(水) 05:44:49.95ID:nAG5gzzW
鯖にしてたE3200+G41の2kマシン、E-350に置き換えたら2k動かなくなったから卒業することになったわ。
これで2kマシンの手持ちはC2D P8600のノートだけになった
0524Socket774
垢版 |
2013/09/26(木) 00:43:49.42ID:qC1IAfvR
まんま置き換えたならそりゃ動かんよ、ちょっと古いグラボ挿してクリーンインストールすれば「一応」使える
まあそうするとE-350である意義は全く無くなるから卒業で大正解だな
0525Socket774
垢版 |
2013/10/03(木) 22:14:37.79ID:idoqZtdI
にゅるっぽ
0527Socket774
垢版 |
2013/10/26(土) 22:31:13.74ID:ympyS/pW
干す
0528Socket774
垢版 |
2013/11/08(金) 21:27:58.76ID:RovO377Q
やっと最近2kから7に乗り換えたけど仮想に2k入れてからほぼそっちしか使ってない
0529Socket774
垢版 |
2013/11/09(土) 09:12:32.83ID:as6VLwR+
LGA1155で組みたいけどマザーおすすめ無い?
0530Socket774
垢版 |
2013/11/09(土) 09:20:05.08ID:ucGKl4dS
1155って、win2K大丈夫なん?
0531Socket774
垢版 |
2013/11/09(土) 12:41:20.31ID:rOpIqMYD
チップセットドライバ自体は最新でも対応してるから、
IDEモードか古めの拡張SATAカードとビデオカード挿しゃ最低限動く。
0532Socket774
垢版 |
2013/11/16(土) 20:00:48.98ID:JEVi8mgC
Win2000の動態保存機にしてたHPのノート、BIOSをアップグレードすると2000とXPがインストールできないという
糞BIOSにアップグレードしてしまったorz
しかもこのバージョンのBIOSからはダウングレードできないときた
意味もなく最新BIOSに手を出すのはやめようという天のお告げか
0533Socket774
垢版 |
2013/11/17(日) 18:36:35.20ID:JG00FxPh
動いているものは弄るなと何度
0534Socket774
垢版 |
2013/11/17(日) 18:39:50.35ID:39VxarHl
お、おう
0535Socket774
垢版 |
2013/11/17(日) 18:48:31.58ID:hW8LgoUJ
>>532
BIOSのバージョンアップくらい手動で自由にできなくてどうするのかと
昔はBIOSパッチくらいは自分で作ったもんだ
0536532
垢版 |
2013/11/17(日) 19:06:42.06ID:VNkxAiW+
BIOSのチップは32MbitなのにメーカーHPに載ってるROMイメージは1MByteなんだよね。
マザーのBIOSチップを引っぺがして中身を吸い出してみると4MByteあって、
フラッシュツールで何かしてるみたいだ。
新旧のBIOSをバイナリエディタで見てみたけど、何が何やら分からん状態。
0537Socket774
垢版 |
2013/11/17(日) 19:12:58.71ID:krLtALy+
スレタイどおり一台組めという御告げじゃ
0538Socket774
垢版 |
2013/11/17(日) 19:14:39.41ID:X2QntlQk
クリティカルな領域は二重化されてるし
設定値の保存だのなんだのでも領域を食う

というかそこまでできるなら旧バージョンを強制的に書いちゃえよ
どうせIntel MEのバージョンがどうたらで旧バージョン書くなって言ってるだけだし
0539Socket774
垢版 |
2013/11/17(日) 20:27:58.24ID:PCTto1Ee
>>536
ROMがそのままイメージになっているとでも思っていたのか?
大昔からWORD-ROMだと同じイメージがミラーリングして出てくるのは常識なんだが。
て優香、AMIか不死鳥ならツールもたくさん出回っているのに、なぜ情報を最初に探さない?
0540532
垢版 |
2013/11/18(月) 20:47:31.75ID:sN9uZIWS
すまん、BIOSの中身は専門外なんでよく分からないんで、
結局台湾の業者から古いバージョンが入ったチップを取り寄せて解決したわ。
0541Socket774
垢版 |
2013/12/09(月) 21:29:36.42ID:BMyhXv+X
(・ω・)(・ω・)
0542Socket774
垢版 |
2013/12/11(水) 21:22:44.71ID:cIrd7lZf
          /::::: Y^l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ\
            /:::::::::::::| |::/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::: ::::::::| |:::.
           .:::::::::::: /|__j:′::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::|:::::::|::::}::|_|::::::.
         .::::::::::::/:::|_|::|:: ::::::斗匕⌒:::/|:::::::: ∧::⌒ト::::|]::|::::::::::.
        .:::::::::::/::::::::::::|:: |:::: / /|::/|://::::::: / |ハ::|::::::|]::|:::::::ヽ:.
          i::::::: /|:::::::::::: |:: |:::/|/==ミト.::::イ::/ r==ミ/|::::::|:: ト.:::::::|::|
          |::::::::| |:::::::::::: |:八:::〃ん,ハ  ;/j/  んハ Y::::八i  ::::|::|
          |::::::::| |:::::::::::: |:::::::::ト 弋)ソ      弋)ソ /∨:::::|  ::::|/
          ∨:: 乂从:::: 小:::::::| ///    '   ///{_ノ :::::::|  |: |
        人::{__\ |∧::::::..    rー ┐   八 :::::/ ノ:/
         / \ j/⌒ヽ:∧:::::::. 、   、  ノ   イ:::::|:::/
       /      .′   :.∧:::::: ≧=-   <  ∧:ノ/ 
        .      |    ::. \{ ∧ }l  /  .:/ |:/
.      ,        :|     {ト,   / 介∨  {/  .′
      ′      ::.       ∨ 〈__/||、〉  /  /
    ∧       :::.     ∨ .:|__|||, イ  /
0543Socket774
垢版 |
2013/12/14(土) 02:01:47.35ID:y2GGWhto
(・ω・)(・ω・)
0544Socket774
垢版 |
2013/12/16(月) 22:53:05.50ID:+g/Uoqz8
保守
0545Socket774
垢版 |
2013/12/23(月) 23:19:44.47ID:eIzw3oyC
('A`)
0546Socket774
垢版 |
2014/01/01(水) 23:05:25.61ID:Xp/P6VSQ
      /
     <   ビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、 
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆
 l !リリ リ))〉
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉 
 んつ○(}   
  // iヾ
  `じテ'´
0547502
垢版 |
2014/01/03(金) 18:07:20.83ID:Ut6hXI/L
Hyper-Vに入れたら定期的にrebootしやがる
0548Socket774
垢版 |
2014/01/03(金) 21:17:41.83ID:0wu3kOmA
だがそれがいい
0549Socket774
垢版 |
2014/01/07(火) 20:59:50.90ID:1qRflNEW
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0550Socket774
垢版 |
2014/01/10(金) 23:38:33.34ID:ylzdXvag
  ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
              i"\ ))
              | 8  )               
  −=≡       ∩-''"
 −=≡ __(_ ゚д゚)彡 
−=≡〃(\ ∞ ,⊂彡
 −=≡ `ヽ)_ノ⌒)
  −=≡   c し'




              i"\ ))
              | 8  )               
  −=≡       ∩-''"
 −=≡ __(_゚д゚ )彡 
−=≡〃(\ ∞ ,⊂彡
 −=≡ `ヽ)_ノ⌒)
  −=≡   c し'
0551Socket774
垢版 |
2014/01/14(火) 22:20:28.00ID:qYT/UCCB
こっちみんな
0552Socket774
垢版 |
2014/01/14(火) 22:26:57.77ID:6AQn5krc
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0553Socket774
垢版 |
2014/01/15(水) 14:52:47.79ID:EnHolF5i
CPU C2D E8400
メモリ 4GB
HDD 2TB

まあ、こんな感じだ
0554Socket774
垢版 |
2014/01/15(水) 16:00:09.88ID:KJh9j61q
豪華だな
うちはE5200 8GB HDDだ
0555Socket774
垢版 |
2014/01/15(水) 21:49:28.85ID:8BxDoqtj
555 get !
0556Socket774
垢版 |
2014/01/23(木) 22:50:01.34ID:uFu7ktgy
Windows2000ならK7やPenIIIで十分なんでは?…と思ったがマザーが駄目になってきてるのか?
CPUはともかくグラフィックカードは皆何を使ってるんだ?
0557Socket774
垢版 |
2014/01/23(木) 23:12:11.26ID:dwLidl1o
俺はPen3やソケAはHD3650とGF6600とFX5xxx系使ってるよ
0558Socket774
垢版 |
2014/01/24(金) 23:28:21.42ID:uAmKTG30
>>556
VooDooBanshee使っているよ
PC-9821では2D最速だからね
0559Socket774
垢版 |
2014/01/25(土) 00:58:10.89ID:gKbAkvqH
お、おう
0560Socket774
垢版 |
2014/01/25(土) 01:54:48.79ID:mCXPH+q2
今windows2000使う用途って何?
ネットにつなげてたら危険じゃないの?
0561Socket774
垢版 |
2014/01/25(土) 09:02:33.98ID:3wLJoqos
家庭内LANのみとかスタンドアロンでもいいんじゃない?2000までしか対応してないソフトもあるでしょう。
9x系よりも安定してるしNTと違ってUSBも使えるし。

あとPC-9821使うなら今でもこれが最新OSというのもあるか。
0562Socket774
垢版 |
2014/01/25(土) 10:30:35.84ID:2nHKIf6C
>>560
なんで?危なくないよ: 違うよ。
全然違うよ。 全然違うよ。全く関係ないよ。

○○って(笑)いやいや笑っちゃいけないか。
0563Socket774
垢版 |
2014/01/25(土) 16:27:55.31ID:P+DW0K1O
>>560
今、この書き込みもPC-9821でW2Kから行っているわけだが
何が危ないのか全然わからん
0564Socket774
垢版 |
2014/01/25(土) 22:10:15.11ID:dxbvLRP7
w2kは、w8より古い

w2kは、w8より脆弱性が多い

w2kは、w8より危険

したがって、w2kは危険

という、勝手な論理
0565Socket774
垢版 |
2014/01/25(土) 23:46:58.89ID:DQS47j3G
お、おう
0566Socket774
垢版 |
2014/01/25(土) 23:47:54.85ID:0vtPFl/9
>>564
まぁ2002とか2007とか2009は出ていないわけだから、一番数字の大きい2000が一番良いに決まっているw
0567Socket774
垢版 |
2014/01/26(日) 03:46:09.01ID:tvR7AAU3
Server 2012
0569Socket774
垢版 |
2014/01/26(日) 12:37:20.43ID:NJiPZIR5
>>567
お前がそれを使っているなら、な
0570Socket774
垢版 |
2014/02/03(月) 21:48:11.61ID:7YH+mz9Z
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ  
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0571Socket774
垢版 |
2014/02/08(土) 02:10:57.66ID:sc5lewLm
HomeServer2011で勘弁してくれw
0572Socket774
垢版 |
2014/02/08(土) 08:33:46.33ID:j/JTpbJ5
Me<・・・
0573Socket774
垢版 |
2014/02/08(土) 12:10:17.90ID:Eyh9NwXK
Meはアップグレード版買ったけど結局一度もインスコしないで98使い続けてたなあ
0574Socket774
垢版 |
2014/02/14(金) 18:42:22.41ID:1gCm8zua
よく分かって無いんですが、最新のパソコンにwindows2000をインストールすると、どうなるの?
0575Socket774
垢版 |
2014/02/14(金) 18:55:23.54ID:yFDo7qqq
最新のwindows2000改になります
0576Socket774
垢版 |
2014/02/14(金) 22:52:53.50ID:1gCm8zua
ほわっ!?
0577Socket774
垢版 |
2014/02/14(金) 23:21:44.94ID:UQyuTJZy
>>574
例えるなら アムロをガンダムユニコーンに載せて 快適な感じ?
0578Socket774
垢版 |
2014/02/15(土) 00:03:40.18ID:5ViiZBkm
ユニコーンってバナージ君の言うことしかきかないんじゃねーか?
0579Socket774
垢版 |
2014/02/15(土) 00:53:38.66ID:uSWyP/YE
最新のよりLGA775辺りで使ったほうが快適なんじゃね?
0580Socket774
垢版 |
2014/02/15(土) 17:23:57.03ID:EYZGaVKk
>>574
ドライバがない。ゆえに制限事項がある。
0581Socket774
垢版 |
2014/03/13(木) 18:39:25.90ID:wKfvo5ax
1155だと起動は早いね
50秒かからなかった
0582Socket774
垢版 |
2014/03/14(金) 14:49:57.44ID:Iwx2XWW/
仮想環境ならハードウェアの制約が大分緩和されるから仮想だけでいいわ
0584Socket774
垢版 |
2014/04/01(火) 09:00:47.35ID:w7VEL9Cd
haswell に入れてみたけど、PCIExがリソース不足とかで黄色!印で駄目
このせいだと思うけど、グラボのドライバが入らん。
あと、シリアル・ポートをイネーブルにした状態ままだと HDDを見つけられずにインスコ不可とか不可思議な状況が発生。
総じて、OS-pnpのリソース配分がらみがメタメタの模様(マザボ依存が大きいとは思うが・・・)

結果的には、猫と同様 使えるビデオドライバが フリーの"vbempj" のみ
その他はそこそこ動いてる。

興味本位で入れてみただけで、個人的にはw2000は殆ど使わないんだけど
w2000メインの人には厳しい状況になってきたな。
0585Socket774
垢版 |
2014/04/01(火) 12:42:04.23ID:ldIC5xt+
win2kの人はジャンクか中古部品で組めばいいかと
0586Socket774
垢版 |
2014/04/01(火) 16:14:24.88ID:/HywV3bW
一式100円くらいで手に入ることもあるしな
0587Socket774
垢版 |
2014/04/03(木) 08:58:08.58ID:zbMv5Htm
Ivy Bridge まではそこそこ報告あったけどな
取りあえず、haswell は避けた方が良さそうだな。
0588Socket774
垢版 |
2014/04/03(木) 11:41:48.50ID:9deM122N
Win2kで使えるプリンタのインク
秋に販売停止・・・

いよいよアウトか
0589Socket774
垢版 |
2014/04/03(木) 13:59:04.95ID:p0D9SF29
>>588
引っ張る意味あるか判らんけど、詰め替え対応できないのかな?
0590Socket774
垢版 |
2014/04/05(土) 21:31:29.24ID:7zCbPb2t
>>584
その辺はAMDの方が融通利くな
性能がちゃんと発揮出来るかはともかく安定して使える状況には持っていきやすい
0591Socket774
垢版 |
2014/04/06(日) 10:27:36.29ID:rmNf5pSE
2015年発売開始の最新機器類がWin2000で使えるのかどうか考えると憂鬱になる
0592Socket774
垢版 |
2014/05/17(土) 23:05:25.23ID:y4SRVDNm
数年ぶりにサブPCにwindows2000インストールしたんだけど
苦労の連続だよ。
こんなに大変だったっけ?
ie6もインストール出来ないしビデオカードも認識しない
昔使っていたGF8400引っ張り出してきたんだけど壊れたのかな?
このpc昨日まではwindows7入れてたんだけど
2000って7より重いんだね
特にネット、CDないから別pc経由でドライバとか入れて行かなければならなかったよ
0593Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 00:04:05.99ID:YkiI0vmE
IE6はどこぞに落ちてるんじゃないか
WIN98以降で使えるやつ
0594Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 00:14:45.47ID:IKAnL+Ji
>>592
GF8400はWin2Kではサポートされてないはず。確か、使えるのは7000番台までだから、GF8400用のWin2Kドライバは存在しなかったと思う。
# 一度調べた時の記憶だから、もしかしたら使えるのはもう少し古いカードまでかもしれない。

あと、Win2K用のWindowsUpdateサーバーで、古い方はしばらく前に閉鎖されたので、色々と手順を踏まないとアップデートもかけられない。
その辺も考慮すると、今はWin2Kのインストールのハードルは、以前に比べてかなり上がってる。
注)新しいアップデートサーバーは今でも生きているので、手順を踏めば、Win2Kも今でもWindowsUpdateはできる。

> 2000って7より重いんだね

いや、それは無いと思う。同じハードなら2Kの方が軽い。

ただし、修正されないカーネルのバグのせいで、Pentium4のHT付き以降、およびC2D以降のDualCore以上のCPUでは、
タスクマネージャのCPU利用率が低いのに、実際にはCPUに100%の負荷がかかっているという訳のわからん状態になる。

これ関連 → http://support.microsoft.com/kb/919521/ja

この問題が出ている場合、RMClockとかのツールを使って解消しない限り、見えない負荷に引きずられて動作はモッサリになるわ、消費電力は増えるわで酷いことになる。
(私の所では、C2Dに入れた時には上記のサポートページの内容では解消されなくて、結局解消にはRMClockが必要でした。)

# ちなみに、AthlonXP1800+とCeleron430でテストして確認したが、シングルコアのCPUだとこの問題は出ないようです。古いOSだから仕方ないけど、結構大きい落とし穴。
0595Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 04:46:34.54ID:v4H/tnse
おい、レベル低いぞ。

Windows2000サポートの最後のドライバは↓
258.96_desktop_winxp_32bit_international_whql.exe

"GeForce GTX 460" 辺りまでは対応だから、当然 "GeForce 8400"も含まれてる。
0596594
垢版 |
2014/05/18(日) 12:50:53.60ID:IKAnL+Ji
>>595
む、そのドライバ、Xpのみって表示されてるけど、Win2Kでも動くのか?

もし動いてくれると、私の持ってるGF8400GSが再利用できるので、超うれしい。今G31内蔵で我慢してるから。
(以前、このGF8400GSをWin2Kで使おうとして一度調べて、結局駄目だったんで。)

# GForce系は、http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/269/jp がWin2K最終だと思ってた。
0598Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 14:55:11.19ID:IKAnL+Ji
>>597
だから、そのページは

> オペレーティングシステム:Windows XP

となっているじゃぁございませんか。wファイル名を見てレスしたわけじゃないってば。 >596の方は

> オペレーティングシステム:Windows XP, Windows 2000

なわけで。 まあ、ともかく情報ありがとう。後で動くかどうか試してみますわ。m(__)m
0599Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 15:34:12.94ID:qQI3016I
>>598
念のため書いて置くが
XPはWINDOWS5.1
ディスプレイドライバモデルは2000と同じバージョン
だからXPに対応している殆どのディスプレイドライバは2000でも動く

こんなことも知らずにまだW2K使い続けているヤツがいたとはね
0600Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 15:42:11.21ID:+esEWv78
とはいっても確実に互換性があるワケではない
ヌビはwin2k対応に関してラデよりかなり優遇されていると思う
HD5450で試したけどwin2kではダメだったからな
0601Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 16:45:33.68ID:3jqoXjb6
システムをバックアップして、1回試せばいいだけの話ではないか。
0602Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 16:57:34.72ID:jhpf1MK8
ie6はMicrosoftのホームページからダウンロードできるけど
インストールしようとするとエラーがでるよ?
0603Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 17:40:24.46ID:v4H/tnse
>殆どのディスプレイドライバは2000でも動く
盛りすぎだろ
258.96 以降は INFでWin2000が外されてるので弄らないと入らない。

更にもう少し後のVerになると、ドライバ自体もWinXP以降のAPIを使い始めてるから
INF弄った程度じゃ欠陥エクスポートでロードできない
猫みたいな事しないと無理。

258.96は2010/07で、4年前のリリース
NVのHPで過去のドライバー検索しても出てこないくらいの物なんだから
殆どは動くとは、さすがに言えないだろ。
0604Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 18:26:46.77ID:IKAnL+Ji
>>598
やってみた。んで結果なんだけど、
・GF8400GSで、表示は出来る。1600x900x32bitで表示OK。短時間の使用でしたが、特に異常見られない。
・ブラウザでの表示,youtubeの再生も出来る。ただ、CPUがCeleron430だから結構コマ落ちする。(FireFox 10.0.12 ESR)
・NVIDIA Control Panel 不動(エラー吐いて動作しない)

コントロ−ルパネルが動かないのが、公式サポートになってない理由かもしれんですねぇ。

情報くれた>595さんには超感謝。m(__)m イヤマジで凄い助かったよん。ありがとう。

>>599
258.96以降で、260.89,266.58,270.61,280.26,285.58,296.10,327.23,335.28と展開したファイルから
ディスプレイドライバのフォルダを抜出して入れ替え試してみたんだけど、残念ながら駄目でした。
(インストーラ自体に蹴られる他、ドライバの更新から入れ替えようとしても蹴られる)

Xpと2000で同じモデルバージョンでも、やっぱり色々と違うのでは?という気がします。


あと、私の方では一応Win2KでGF8400GS動作しましたが、コントロールパネルの件もあるし、公式にはサポート対象外なので
8000番台以降を使おうと思う人は、私同様、自己責任で。
0605Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 18:33:38.13ID:HSJNs+kE
GeForce8000シリーズ
メリット
動画再生支援
低スペックでも動画再生がスムーズ・・・・・なはず

デメリット
2Dアクセラレーション廃止
ブラウザとか超高速スクロールとかが遅くなった・・・・はず
0606Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 19:00:48.50ID:EkwUbJxh
>>604
インストーラーはバージョンチェックしているんだから当たり前だ
大体デバイスドライバ組み込むのにインストーラなんか使うかよ
0608Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 19:23:53.73ID:IKAnL+Ji
>>606
スミマセンねぇ。infファイル書き換えとか、そういうコトしてまで使う気無いんで。

そうまでして無理矢理入れて、結果トラブったら面倒じゃないですか。誰か責任取ってくれるわけじゃないし、
やるモノ自己責任なら、“やらないのも”自己責任ですよ。

というか、infファイル書き換えて動作したとして、十分な検証無しに、それを動作するって言うんですかねぇ。
0609Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 19:33:15.81ID:+esEWv78
infファイル書き換えとインストーラを使ってドライバ適用するかどうかは別の話だろ
0610Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 19:33:54.30ID:v4H/tnse
>>604
結果を報告してくれたのは感心だな。

>・NVIDIA Control Panel 不動(エラー吐いて動作しない)
もしかして、"Run a DLL as an App" か?
まぁ、もう少し詳しいエラーメッセージ張ってみ

俺はクラシック・コンパネしか使ってないけど取あえず動いてるよ
但し、デバイスもバージョンも違うけどな(GT520 + 270.61)
0611Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 19:48:10.57ID:jhpf1MK8
>>592に書き込んだものなんですけど
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/index.html?p=spec
のビデオカード、明らかに2000のドライバがあるんですけど
ドライバインストールしようとするとハードウェアが見つかりませんってなる
デバイスマネージャで?出てないから
ひょっとして押入れのなかで誰にも気づかれないまま逝ってしまったのかな?
0612Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 20:05:55.65ID:+esEWv78
win7の試用版とか入れてチェックしてみなよ
いまさらwin2kとか怪しいOS入れてもテストになんねーだろ
0613Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 20:24:04.30ID:fv3tRfOd
タイミング的には遅れたんですけど、せっかくなので自分が調べたことも書いておきますね。
169番以降のドライバ(動画再生支援ありのドライバ)はSSEがない環境でOpenGL使うとBSoDでこけますよ。
0614Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 20:37:51.38ID:IKAnL+Ji
>>610
一応エラー画面キャプチャしたけど、端的に書くと gdiplus.dllが見つかりません というエラー。

紛らわしいですが、動作しないのは、Win2Kのコントロールパネルにある、NVIDIA Control panelです。
(画面のプロパティ→設定→詳細 の方では無い)

調べてみたけど、Win2Kには標準では入ってなくて、自分でダウンロードして入れる必要があるみたい。(Xp以降は最初から入っている模様)
今ダウンロード中です。入れたらどうなるかは、後程。

あと、一応今Win2Kが入ってるPCの構成さらしときます。

【CPU】 Celeron 430/1.80GHz
【M/B】 Shuttle SG31G2(ベアボーン) ChipsetはG31+ICH7
【MEM】 DDR2-667 512Mx2=1GB
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8400 GS TDH Silent (G98コア)

スレの趣旨と違って全然最強じゃ無いな。w
0615Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 21:12:21.71ID:KMtFTA58
gdiplus.dllはOpenOfficeのフォルダにあったのをコピーした(;゚∀゚)=3
0616Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 21:28:41.08ID:IKAnL+Ji
>>614
まいど。 gdiplus.dllを入れたら、今度は『wtsapi32.dllでプロシージャ エントリポイントがみつかんねぇぞ ゴラァ』って怒られた。w

Control Panelが、Xp用のdllを結構呼び出しているのかもしれない。結構面倒そうなので、いずれ時間ができたら色々試すことにします。
# 今のままで動作に全然支障ないし、Win2Kのマシンはあくまでサブのサブなんで。(古いソフトの動作用だから、必要なモノだけ動けば良い。)
0617Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 21:37:09.66ID:j9kIB+sI
新しい方のコントロールパネルはNT5.1以降でしか動かない。
Quadroで公式に2000に対応しているドライバでも駄目。

設定を弄くりたい時は改造ドライバとかに頼るしかない。
0618Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 21:51:50.54ID:IKAnL+Ji
>>602
ちょっと放置になってしまったけど、IE6は公開終了しているので、フルセットのIE6を今手元に持ってないと、公には、ほぼ詰みです。
今でもIE6のインストーラはダウンロードできるんですが、インストーラが本体を読みに行くサーバーが既に無い。結果エラーが出てアウト。

で、IE6が無いと、今残っている方のWindosUpdateサーバーが使えなかったと思いますので、その後もかなり面倒なことになります。


一応、探すとIE6のフルセットを公開しているサイトも見つかるんですけど、多分非公式(MS社の承諾を得ていない)だと思うので
紹介できないから、本当に必要なら自分で探し当てるしか無いです。
0619Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 21:57:35.18ID:EkwUbJxh
>>608
> そうまでして無理矢理入れて、結果トラブったら面倒じゃないですか。誰か責任取ってくれるわけじゃないし、

 なら、MSがサポート打ち切ったOSは使わない方がいいね。
 トラブったら面倒だし、バグがあっても誰か責任取ってくれるわけじゃないし。
0620Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 22:00:11.08ID:IKAnL+Ji
>>611
PC起動時に出力しているカードがGF8400で、そこに何か表示されているなら、とりあえず壊れてるって事は無いのでは...

GF8400が壊れてたら、そもそも起動画面も表示されないと思うのですが、その辺はどうなのでしょう。
0621Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 22:07:11.15ID:IKAnL+Ji
>>619
そこは自己責任で使ってます。w

たまに古いソフト使うのに必要だし。ただ、infファイル書き換えとかで無理してドライバ突っ込む気は起きんというだけのこと。

あ、言っておきますけど、ネットにはつないでませんよ。スタンドアローンで使ってます。
>604の動作チェックで接続したのは特例です。
0622Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 22:25:55.42ID:ZicJ9WED
あなた言ってること矛盾してる
0623Socket774
垢版 |
2014/05/18(日) 22:48:53.55ID:IKAnL+Ji
>>617
情報感謝。m(__)m

>>622
多分私のことだと思うけど、0か1かでしか判断できなかったら、そう見えるでしょうねぇ。w というか、極論でしかもの考えられんですか?

・自己責任で負える範囲のリスクは負う。(GF8400GSを使う。)
・自己責任で負えない範囲のリスクは避ける。(ドライバ等、改変してまで使う気は無い)

>595さんが紹介されたドライバ、インストールしてみるとわかるんですが、ドライバ自体の説明はWindows2000/Xpになってるんですよ。
そもそも、258.96はインストーラ自体がWindows2000で動作するわけですし、インストール時に“Windows2000ドライバ”という表示が出ます。

であれば、これはリスクは低いから大丈夫そうだと判断できるでしょ? そうなれば、GF8400GSを使う方がリスク/リターンでリターンが大きいからリスクを負う。

その程度の話でしか無いですが...などと、ちょっとマジレスしてみる。w
0624Socket774
垢版 |
2014/05/19(月) 04:29:48.07ID:CEFowY4a
グラボのドライバ入れるのに付属のインストーラとか使うのか
inf読ませたほうがゴミが出なくて良いと思うが
0625Socket774
垢版 |
2014/05/19(月) 04:59:32.37ID:BDYz9Mdr
コンパネとか一切使わないのなら、それも有りだろ
0626Socket774
垢版 |
2014/05/20(火) 02:30:13.96ID:b6AuOGQ8
ソフトによってはコンパネからしか削除できない物もあるのにコンパネ縛りとかw
0627Socket774
垢版 |
2014/05/24(土) 18:30:32.46ID:GC050Hpc
>>620
マザーボードの方にさしてたよ
マザーボードにさした方でも画面映らなくなって
電源交換したらビデオカードでも画面映るようになった
最初はハードディスク疑って交換して
次は電源5000掛かった
多分サブ用途でも使うことないのに原因特定したくて金かかった
0628Socket774
垢版 |
2014/05/24(土) 23:11:16.71ID:Nl6SBBN4
>>627
お前の見立てが悪かったんだから、金が掛かっても仕方がないだろう
愚痴るならパソコン弄りなど辞めることだな
0629Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 00:24:04.82ID:5ZvSzqeC
愚痴ってないよ
因みにまた画面映らなくなった
このままだど全部品交換になってしまう
0630Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 09:39:49.62ID:bRlqkbN1
経過はどうでもいいから、結論が出たらそれだけ報告しに来てくれ
0631Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 11:18:17.27ID:0+I5b1FM
>>627
う〜ん、情報が断片的すぎて、コメントし難いですねぇ。

なんか、エスパーの人が必要な気もするんだけど、とりあえず、問題切り分けたいなら、下記は必要じゃないかと思います。
1) 使っているCPU,MB,メモリ,VideoCardの4つ(最低限)の情報は出さないと、多分他の人からも情報もらえない。
2) LinuxとかのライブCDかライブUSB使って、別OSではちゃんと起動するかどうか確認(これならPC構成変えなくても良いから簡単にチェックできる)
3) MemTestとかやって、メモリは問題ないか確認。

あと、>592で『このpc昨日まではwindows7入れてたんだけど』とあるから、ハードの故障は考えにくいけど、丁度タイミング悪く
GF8400のカードが死にかけている可能性はあるので、カードのコンデンサ、目で見て液漏れとか妊娠とかしてないかどうか&ファンは回ってるかどうか確認。
ついでに、カードがスロットにちゃんと刺さってないという詰まらないオチが無いように、その辺も見る。
0632Socket774
垢版 |
2014/05/25(日) 13:57:27.70ID:Gk7rm4H1
>>629
多分、全部品交換しても直らないとエスパー
0633Socket774
垢版 |
2014/05/26(月) 01:06:20.49ID:nR2e/dYH
オンボに描写任せた状態でグラボ挿した→認識しない→弄ってるうちにオンボもアウト→復活→また死んだ か
チップセット周り死に掛けてるんじゃないの
0634Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 05:27:19.34ID:1gAL0eRp
拡張カーネル&コア入れた環境でVEL-SOLOが普通に使えてなんか拍子抜けだ…まあ楽でいいけど
流石にドライバ入れてからじゃないとブートは出来ないがこの感じだと他のMarvell 912x系カードも多分使えるんじゃなかろうか
Dpendency Walkerで確認した感じだとAsmedia 1061もinf指定でいけそうだがまあ保証はしない
0635Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 05:31:48.45ID:1gAL0eRp
あ、ドライバはXP用ね
それと素の2000 SP4だと多分無理
0636Socket774
垢版 |
2014/05/29(木) 05:58:16.17ID:qUsuRIaE
カード付けて延命するぐらいなら、
素直に安物マザーでも買って Win2000 突っ込んだ方が得だろ
0637Socket774
垢版 |
2014/06/05(木) 14:38:46.88ID:BeqJuylI
最近はLGA775ママンが高くなってきて困るな
0638Socket774
垢版 |
2014/06/06(金) 21:39:59.42ID:NYu1QVoL
LGA775が買えないならソケット370を買えばいいじゃない
0639Socket774
垢版 |
2014/06/09(月) 14:25:46.83ID:qjyKiGQt
それは10枚くらい捨てたから、もういらない
0640Socket774
垢版 |
2014/06/09(月) 20:56:33.23ID:+5CgsOg6
それならSLOT1を買えばいいじゃない
0641Socket774
垢版 |
2014/06/16(月) 02:05:26.26ID:LQL/1v/n
金をかけるほどのことじゃないがデスクトップPCが必要になったんで
久しぶりに過去の自作PCを復活させようと思ったが
肝心のソケット370マザボがおかしくて、ハードオフにジャンク見に行ったら焦げたCPUがついたソケット370マザボが一枚だけあった
1000円だからだめもとと思って、ついでに店員に焼かれたマザボなんだから安くしろといってみた
そしたら、コアデュオのほうがメモリとケース電源までついて4000円だといわれて
ASUSだし、ソケット370の頃は粗悪品が多かったから、そっちのほうがマシかと、そっちを購入。
さっそく転がってたHDDをつけて2000をぶち込んだ。組むのがめんどくさかったらHDDぶら下げたまま。
インストールが終わって、別のPCでドライバを探そうと思って
マザボの名前探してるときにHDDに誤って触れてHDDが死亡
また他のHDDを探して2000をインストール、とりあえずLANドライバも無事インストール
再起動してSATAに3TBHDDさすが認識せず。仕方ないのでソケット370で使うつもりだったATAカードをさして
3TBHDDを認識させようとするも、マザボのSATAのソケットにOS用のHDDをさした状態だと、SATAカードと競合してたちあがらねぇ。
仕方ないので転がってるIDEのHDDに2000をインストールしなおした。
とりあえず、今日は疲れたよ。ATAカードがちゃんと認識されるかまだわからんけど続きはまた来週やるわ。
SATAカードに壁がないことを祈る
0642Socket774
垢版 |
2014/06/16(月) 02:20:47.14ID:c6rcvb3E
win2kならGPTパーティション使えないので2.2TBの壁を越えられないからムリでしょw
0643Socket774
垢版 |
2014/06/16(月) 07:01:02.24ID:9sPXVnhA
どっかにあるかもしれないフォーマッタかなんか使って
パーティションに分けずに全領域をNTFSにすれば使えるかもね
そういうのがあるかは知らないが
(USB等の外付けHDD用には出来るのがあるはず)
0644Socket774
垢版 |
2014/06/16(月) 07:07:04.59ID:IArHLUX0
2.2TBまでは使えて、他は認識しないの?
0645Socket774
垢版 |
2014/06/16(月) 09:41:22.50ID:c6rcvb3E
いんや
SATAカードの仕様(バグ)でもっと小さく認識する可能性はあるな
それも1TB以下でな
0646Socket774
垢版 |
2014/06/16(月) 12:14:01.25ID:cxaQOp1T
ガサツな奴
0647Socket774
垢版 |
2014/06/16(月) 20:31:07.60ID:dYU452s8
>>641
> 再起動してSATAに3TBHDDさすが認識せず。

 それはおかしいな。
 776GBのHDDとして正常に認識され、きちんと776GB使用できるはずなんだが。
0648Socket774
垢版 |
2014/06/16(月) 21:35:08.72ID:so0DlR1C
SATAドライバ(チップセットドライバ)を用意していないだけなんじゃないかと思う
0649Socket774
垢版 |
2014/06/23(月) 20:52:59.89ID:4eyOOnOc
スピーカーの重さによるけどアンカーがイイんじゃね
0650Socket774
垢版 |
2014/06/23(月) 21:31:09.81ID:PwvOflHZ
>>647
再起動してから挿したから認識されないんだろ
ちゃんと書いてあることを読めよ
0651Socket774
垢版 |
2014/07/30(水) 01:40:01.47ID:kdvN+i11
w2k機に牛のルーターとアバスト!じゃネット接続危ない?
ばーちゃんのネットサーフィン用に、と考えてるんだけど
0652Socket774
垢版 |
2014/07/30(水) 06:24:26.26ID:gWYuZ+87
avast入れてもいいけど、古いのしか入らないよ
0653Socket774
垢版 |
2014/07/30(水) 06:29:56.46ID:3WD3Hmrb
バーチャンロン
0654Socket774
垢版 |
2014/07/30(水) 06:59:35.91ID:V7q1l7uL
>>651
w2kってか古いサポ切れは使っちゃダメなのよ
十分に知識と技術があって、どうしてもそのOSが使いたいって奴だけに許される遊びなんだよ
0655Socket774
垢版 |
2014/07/31(木) 00:05:13.08ID:g/lLow2S
そのとおりだな。
ばーちゃんのハメ鳥写真が流出したらどうすんだよ。
0656Socket774
垢版 |
2014/07/31(木) 05:03:42.33ID:ZFZD1eDF
確かに('A`)ちゃんの10代前半の頃のハメ撮り画像なんかが流出しちゃったら大変だな
0657Socket774
垢版 |
2014/07/31(木) 05:25:32.76ID:mp2rgJ5K
他からの攻撃とかだったら、ルータまでしか届かないのが普通だからまあいいが
IEだけは絶対ダメだ

そして、ネットやるばーちゃんにIEを使わせないというのも無謀
IEだけじゃなくIEコンポものも多数あるし
0658Socket774
垢版 |
2014/08/02(土) 10:02:19.56ID:T5iNthF8
ふむふむ
0659Socket774
垢版 |
2014/08/02(土) 14:36:43.50ID:UWUFILar
ほむほむ
0660Socket774
垢版 |
2014/08/17(日) 04:29:53.11ID:otktr+qR
>>642
NTFSそのものがクソだから2TB越えの大容量hdd入れても意味ないよ。
エクスプローラーでホルダー開くとインデックス作るから
大量のファイルになると固まる
0661Socket774
垢版 |
2014/08/17(日) 11:07:27.40ID:KJ552R0R
>>660
じゃFAT32でやれよ
自作するくらいだから33GB以上のパーティションを作ることくらい当然できるだろ?
0662Socket774
垢版 |
2014/09/16(火) 22:25:33.44ID:YKAQLi/3
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/  
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0664Socket774
垢版 |
2014/10/18(土) 00:05:15.73ID:+Qz8BtLK
ほむ??
0666Socket774
垢版 |
2014/10/20(月) 16:14:22.48ID:DwT45DZc
うむ
0667Socket774
垢版 |
2014/10/23(木) 22:37:39.54ID:rkpTLTID
店員の裁量っぽいので断られる可能性もある
0668Socket774
垢版 |
2014/10/24(金) 09:40:16.01ID:OZtCQpbX
お前をこの板で断りたいんだけど
0671Socket774
垢版 |
2014/12/23(火) 13:53:11.09ID:e5vdAXYR
    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
0672Socket774
垢版 |
2014/12/23(火) 14:16:29.27ID:KkqLTvpv
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   windows8がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴はMSのOSの中では最弱       │
┌──└────────v──┬───────┘
| 2年以内で消えるとは        │
| OSの面汚しよ…            │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
  ME          vista        2000     3.0
0673Socket774
垢版 |
2014/12/28(日) 14:43:05.19ID:u8chfQWn
>>640
売ってねー



BXが
0675Socket774
垢版 |
2014/12/28(日) 22:25:30.86ID:ppYwfrEs
>>673
PC-9821ならまだ手に入るぞ
440FXだが
0676Socket774
垢版 |
2015/01/27(火) 16:43:49.69ID:8okLUH3W
 ∧_∧
(´・ω・) あっ
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
0677Socket774
垢版 |
2015/01/27(火) 20:56:47.30ID:FgiPBnE9
2000じゃIntelのSSDでToolBoxが使えないのが辛い
0678Socket774
垢版 |
2015/01/28(水) 05:13:25.58ID:GoaXqAcU
2kなら勝手にカリカリ書き込まないんだからたまに7とかに繋げば良い
0679Socket774
垢版 |
2015/02/05(木) 03:46:02.10ID:PBFjrSCN
>>675
それは2台ある。
でもメモリ高いんだよなEDO-ECC
0680Socket774
垢版 |
2015/02/15(日) 12:50:48.68ID:JxQn+mvr
8系でも微妙
0681Socket774
垢版 |
2015/02/20(金) 22:38:19.24ID:cfCfMPgz
エ〜デルワ〜イス
0682Socket774
垢版 |
2015/02/21(土) 11:50:50.15ID:96g1qwK6
>>679
BIOS書き換えればECCなしが使える
0683Socket774
垢版 |
2015/02/24(火) 21:06:42.75ID:1ehgMFGt
(・ω・)
0684Socket774
垢版 |
2015/03/09(月) 20:04:37.43ID:MtosNphi
ダイソーの三菱製ボタン電池二個入り中々いいよ
0685Socket774
垢版 |
2015/04/02(木) 20:52:08.84ID:mL4jUt7x
          
    γ''"""ヽ、
    / / ゚ ▼) わんわんお
    し'(´^ω^)  
   ノ| つ つ
  ∠,,人,,_,,ノ
     U"U
0686Socket774
垢版 |
2015/04/11(土) 18:51:58.34ID:P0rOcP8U
P5Q Celeronで2kうごかしていたがいまはノートPCがメイン
2kはサクサクだったな
今はMBは休眠中
自作から遠ざかっている
Win10出たら復活考える
0687Socket774
垢版 |
2015/04/11(土) 20:53:52.74ID:phuWZEe8
>>686
メモリ8GB以上積めないと、まともに動かんかもよ
0688Socket774
垢版 |
2015/05/07(木) 20:12:00.42ID:3eNgT742
  ノ
 ('A`)
 ( (7
 < ヽ
0689Socket774
垢版 |
2015/05/08(金) 10:00:55.51ID:3ma1guH5
2015年3月31日で2000 Embeddedのライセンスも停止
提供は完全に終了した
0690Socket774
垢版 |
2015/05/08(金) 19:14:33.32ID:kUJbZg32
だけど2000今日も普通に動いてる
0691Socket774
垢版 |
2015/05/08(金) 19:22:17.09ID:kgR6plYm
お、おう
0692Socket774
垢版 |
2015/05/12(火) 23:33:08.04ID:YiNOCf+m
 ∧_∧
(´・ω・) あっ
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
0693Socket774
垢版 |
2015/05/23(土) 21:04:21.08ID:0jZ/3Yws
                   {⌒\__
                  ´ ̄ ̄`ー<⌒7
                    /         \>
                 /  ∧ /|  /   〉
  Windows2000   /イ八ト、∨ |/レ∨   │
               | /┃   ┃   | | '  | 
              Vリ:::     ::::: │ |/  |
               (   r ´) │ |i   |
               |>  二  ィリ |i   |
               | i: : :,:イ}//  八   |
0694Socket774
垢版 |
2015/06/10(水) 22:17:52.52ID:kV+TGudO
::::::::::::: ;へ::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::: (_人ヽ_/ ノ ::::::
::::::::::   /  。。ヽ    _____
     (__Y_)   .||...._   __...|
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷
0695Socket774
垢版 |
2015/06/15(月) 16:26:11.05ID:AYfk4JAD
利用規約

Windowsはマイクロソフトの金儲けの道具です。
安定した古いOSのサポートを止め、無駄に重いゴミ製品を押し付けるのは
当社の当然の権利です。気に入らないならインストールを中止して下さい。
お金は返しますよ。どうしますか?


1.搾取される事に同意する
2.(~_~;)
0696Socket774
垢版 |
2015/06/15(月) 16:29:24.91ID:mFHxDPgc
私企業の製品を社会的インフラと勘違いしたところが愚民どもの不幸の始まりだな
0697Socket774
垢版 |
2015/06/15(月) 16:37:30.80ID:Rxvt+qRB
 
 _[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリ」  駄菓子のヨーグルト食べて行きなさい。
{ニおニ}| ∧,,∧  |
{ニでニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニんニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|          |
""""""""""""""""""""

http://happy-collegelife.com/wp-content/uploads/2015/05/IMG_1178.jpg
0698Socket774
垢版 |
2015/06/15(月) 16:45:14.81ID:mFHxDPgc
カルミンがどこにも売ってない…100均からも消えたorz
0700Socket774
垢版 |
2015/06/16(火) 00:16:57.42ID:zu4/wrjb
Win2000も現役で使ってるよ。
もちろんWin7やLinuxとの併用だけど。

セキュリティソフトのESETなら、
2000対応のセキュリティソフトのサポートをずっと続けていて
毎年、契約更新に応じてくれる。
一度解約したら新規申込はできないから、使い続けるしかない。
(これ2000の最強テク)

サポ切れOSは使わないに越した事はないけど、
無線ルーターの管理をAOSSボタン一発で済ませたりする行為に比べ
特別リスクが高いわけではない。
0701Socket774
垢版 |
2015/06/19(金) 17:53:21.58ID:qLTitOoB
最強伝説
0702Socket774
垢版 |
2015/07/08(水) 23:16:06.20ID:qdX4WWiz
  ノ
 ('A`)
 ( (7             
 < ヽ
0703Socket774
垢版 |
2015/07/09(木) 10:55:17.80ID:bAZ0eVYs
  

    ____ _
  /" ̄ ̄`ヽ::::ヽ.
 / 彡 ⌒ ミ . !::::::::l    
 |  (´・ω・`)  l::::::;!
 ゝ、___ノ_,ノ;;;;ノ

           
0704Socket774
垢版 |
2015/07/12(日) 13:35:10.48ID:Z+OF3YhU
  
   (⌒-=+=⌒)
   // ’ ▼’ヽ  
   彡  V~~Vミ
   i ( ^ω^) おっ
   |=(ノ  |)
   l==   !
   人=  ,,ノ
    U" U
0705Socket774
垢版 |
2015/07/14(火) 23:06:21.50ID:AAmcP7Gb
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  ズゾー
   (っ=|||o)   
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
0706Socket774
垢版 |
2015/08/02(日) 22:22:39.46ID:hTxb+tVB
  ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・  
              i"\ ))
              | 8  )  
  −=≡       ∩-''"
 −=≡ __(_ ゚д゚)彡 
−=≡〃(\ ∞ ,⊂彡
 −=≡ `ヽ)_ノ⌒)  
  −=≡   c し'    
0708Socket774
垢版 |
2015/08/16(日) 00:44:51.75ID:V6A1Ushl
壁|д゚) 最強伝説
0709Socket774
垢版 |
2015/08/22(土) 02:53:44.77ID:1OGWpUnK
        _
     , <////ヽ
  , <////////<ハ        . :. :.  ̄ ̄ ̄ :. :. .
 {//////<//////ハ     /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.\
 V<////////////ハ. / :. :. :. :. /:. :.     :. :. :. :. \
  V//////////////ハ :. :. :. :. :. 〃⌒メ| :. /|    :. :. :.ヽ
  V://///////////:ハ :. :. /://:./  |: / .|:. / |     :. :.
   ∨/////////////:} :. :/イ芋ミヽ |/  |:/⌒ヽ:.   |
.    ∨/////////>:γ//  う:::::::::}        |:. :. :. :. |
     ヽ////> X_ノ、::V:/ 、、 ヽニ '    イ芋ミヽ/| :. :. |
       ̄ヽミニJ丿ヽハ          '   う:::::::::}/ , :. :. リ
         \    }ヽ   ヽ、    ヽニ ' /:ハ :. {
          {.\  /   \     ー     /:/ノ :. :.
          乂_У    / ヽ、 ____ . ィ/ :: :: :八:}
            `ヽ /   ー‐イハ. |   ./イ レヘ、
                //      /:イ ヽ┘ V_/⌒ヽ.r‐<:\
            /:::::{.     // |    }、    |/////>
             {:::::::ヽ    Vノ     /:}      L|//:Y
           ヽ::::::::\._./\._./:/      └ー┘
              .イし、::::::::::::::::::::::::::::::::≠、
          /ミヽ)ノ ー――― へ<_)
           (__./


http://i.imgur.com/Bw7vUSd.jpg
0710Socket774
垢版 |
2015/08/22(土) 12:31:00.08ID:Gs6gDaj/
>>709
卓球のラケットかと思ったらアイスか
0711Socket774
垢版 |
2015/08/26(水) 21:12:20.51ID:3wW9RgIe
  
   (⌒-=+=⌒)
   // ’ ▼’ヽ
   彡  V~~Vミ
   i ( ^ω^) おっ
   |=(ノ  |)
   l==   !
   人=  ,,ノ
    U" U
0712Socket774
垢版 |
2015/08/27(木) 17:26:32.11ID:jdXhS62R
0713Socket774
垢版 |
2015/09/19(土) 14:33:51.63ID:ezYO7PFD
    |┃≡     
    |┃。:゚:。
 ガラッ.|┃ニニフ━
.______|┃´・ω・) チャーハンどこ?
    | と   l,)  
______.|┃ノーJ_
0714Socket774
垢版 |
2015/09/23(水) 11:55:22.89ID:hRFVNS82
               _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
         V三三/
          ト三三ト、
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l
0715Socket774
垢版 |
2015/09/23(水) 14:21:09.52ID:pOKRoD2H
出勤やあああああああああああああああああああああああ

             彡'⌒`ミ
           (ヽ(     )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
            ノ . .  ノ
          (((___*__ )))
            ; 丿 ヽ 丿
            ∪  ∪

とまらんでええええええええええええええええええええ
0716Socket774
垢版 |
2015/10/04(日) 19:00:11.64ID:zxHA/oJv
            |     
            |  彡 ⌒ ミ
           \ (´・ω・`)  また髪の話してる...
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0717Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 23:51:03.13ID:2EXlVksR
最強伝説
0718Socket774
垢版 |
2015/10/27(火) 16:17:46.64ID:Ec9SL89u
 (´・ω・`)           
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /    
     ̄ ̄ ̄ ̄
0719Socket774
垢版 |
2015/10/27(火) 21:37:31.59ID:jEaDM5SK
>>717
これか?
ttp://pbs.twimg.com/media/CSDBtVWUkAADUL8.jpg
0720Socket774
垢版 |
2015/11/03(火) 14:35:59.67ID:d39RLAXH
                           .   ´ ̄`_ 、
                         ο:::::::::::::::::::::::::::::::⌒\
                            /::::゚。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            _/⌒ヽ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.             /( /⌒ヽ/     /:::::::://:/:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          〈 _/⌒ヽ,'      イ:::::::/‐/:/l::::/!::::::::::::/:::::::::::::::::::::::|
           /⌒ヽ,'    /( |::::::/zx|::{ l::/ l::::::::::/!::::/:::::::::::::::゚ !
            /⌒ヽ/    /(/⌒|::::::トイi!ト |:| |:::::::/、l::::!:::|::::::::|::::::'
             /⌒ヽ :     .゚y'/´|::::::{ ー゚'      zミ、|`:l::ノ::::::::|:::::'
.           /⌒ヽ. ; r‐z-..イ: : : |:|{^`   .   (ーイi}ハ_l/::/ ::::|::/
         /⌒ヽ/¨フ´/:/::/: : : : !代           ー' jノ/::/// :!::i
        .:'  /¨ア´ : /:/{::イ: : : : :!:!: :|i 、 `       <//:ハノ:::|
.       /_ イ´/: : : /:/:i|:::l : : : : |:|: :| }   ──r‐п´ヽノ::/: i::::::!
.      ,'  l⌒/ : : : i::i :ノ:::;l : : : : |:|: :Y      ノノ: : : /:/: :.l::::l:|
      ;  .」 ,゙: : : : :l::l/:;{:/l : : : : |ノ: :.} 〜〜〜〜/: : : /:/ : : |ノl:|
        ヽ _l 丿 : : : _/ノ' :l : : : : |: : ( ¨ 几 ¨/:: : :ノノ: : : :.! .A
      <⌒: : :___ : : : : l : : : : >⌒ ー ⌒ ー<彡'─<: :| j:|
.      `  ̄     `<//:{: : /r=、-< ̄ ̄ ̄ ´: : : : : : : : :.!ノ:ノ
                    ゝ─ \弍: :: : : : : : : : : : : : : : : : ノ~´
                      ⌒'ヽ: : >─── '⌒~
0721Socket774
垢版 |
2015/11/12(木) 23:14:37.36ID:92XWLd8f
Win2000
0722Socket774
垢版 |
2015/11/18(水) 04:36:06.50ID:QHusGnG+
Win20000
0723Socket774
垢版 |
2015/11/18(水) 19:47:02.81ID:/9zFTCVh
Windows20.00
0724Socket774
垢版 |
2015/12/31(木) 02:43:37.46ID:/riAhbxW
Win2000 Server Japaneseのインストールディスク500yenでゲットしたぜぃ
0725Socket774
垢版 |
2015/12/31(木) 10:25:09.65ID:OJfaM11K
でもキーがない
0726Socket774
垢版 |
2016/01/01(金) 21:26:39.51ID:r4U/9Uht
Microsoft WindowsNT Server 4.0 446-3064341
Microsoft WindowsNT 4.0(us) 1111111111
Microsoft WindowsNT Server 3.51 407302180082756
407302550073515
Microsoft WindowsNT Server 446-3258424
0727Socket774
垢版 |
2016/01/03(日) 23:06:00.39ID:qD+nExTH
まだ需要あるの??
工場の制御用のPCがかなり古いのが動いてるって聞いたことあるけど。
0728Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 00:20:18.26ID:r195MUs/
先日、PC-9821Ra43がヤフオクで10万円で落札されていた
0729Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 13:40:17.56ID:KyCL5leH
>>727
OSが使い潰す容量が少ない
HDDとメモリの両方

NT4はいろいろとダメ
0730Socket774
垢版 |
2016/01/07(木) 21:50:02.46ID:4i/8qjIy
もう動かせる板がほとんどないね
0731Socket774
垢版 |
2016/01/24(日) 21:04:21.54ID:pQsL9sLv
   
    γ''"""ヽ、
    / / ゚ ▼) わんわんお
    し'(´^ω^)
   ノ| つ つ
  ∠,,人,,_,,ノ
     U"U
0732Socket774
垢版 |
2016/01/25(月) 00:33:58.64ID:Mq+DmJ2T
マザーは中古ならまだ何とかなるでしょ?
775のP45辺りでもドライバあるみたいだし
ビデオボードはかなりヤバそうだけども・・・・
0733Socket774
垢版 |
2016/01/25(月) 16:56:06.27ID:FzDF21YN
P35、P45はASUSのMB回避すれば問題ない
0734Socket774
垢版 |
2016/01/25(月) 21:05:39.08ID:UM8ZQFee
ASRockが製造しているGeForce 7025チップの
AM3+マザーならもしかしたら動くかも
0735Socket774
垢版 |
2016/01/28(木) 00:35:29.72ID:wLvIMBQP
目指せ世界最速2000マシン
0736Socket774
垢版 |
2016/02/07(日) 13:33:22.90ID:SJDMA7gE
ファーストアカイン
0737Socket774
垢版 |
2016/02/22(月) 15:29:42.09ID:d2tI1fLd
初代スレ建てた1だけどまだ続いていたのか
そろそろ2000卒業のようだ
休んだら復活させるかも
0738Socket774
垢版 |
2016/02/23(火) 18:42:34.58ID:DMvT3h8x
俺のi5-650のHT切ったら2k入らないかな
0740Socket774
垢版 |
2016/02/24(水) 21:55:54.81ID:8+zxA8SA
じゃあ行けるかもHDD足りないから今度中古を買おう
0741Socket774
垢版 |
2016/02/25(木) 23:01:10.07ID:TQZA0GOz
もうWindows Update出来ないんだっけ?
0742Socket774
垢版 |
2016/02/26(金) 20:26:44.31ID:pLZ+bL/p
できない
0743Socket774
垢版 |
2016/02/26(金) 21:50:13.14ID:a06+zBcn
>>741
WSUS立てれば問題なし
0744Socket774
垢版 |
2016/02/28(日) 15:12:47.70ID:HfQtrLiY
Z68 i7-3770K メモリ4GB HDD2TBが限界か・・・
ビデオカードの限界はどの辺か?HD7750あたりか?
0745Socket774
垢版 |
2016/02/28(日) 19:51:02.26ID:B7QV5xFa
公式のドライバで言えばGefoは180番台(前半が確実みたい)、Radeは確かCat7.3か7.4。
だからGefoはGTX285世代まで、RadeはX1xxx世代まで。

Radeは裏ワザというかもう少し後まで対応させる手段があって、
1.inf書き換え法
http://www.peach.ne.jp/win2k.html

これでCat8.3か8.4まではインスコできる。

2.Omega driverを使う
http://www.ngohq.com/?page=Files&;go=cat&dwn_cat_id=14

有名なModドライバが対応してくれてる。
4.8.442ってのが最終で、これはCat7.12のMod。

上記2つの手法とも対応はHD3xxx世代まで。


これ以上後の世代のGPUを使いたい場合は黒翼猫さんとこの改造ドライバだね。
0746Socket774
垢版 |
2016/03/01(火) 10:36:13.75ID:qrH4LoqP
ハドオフにあるOS無しジャンクとかに2000入れられたら良いのに
0747Socket774
垢版 |
2016/03/01(火) 15:19:41.24ID:InKELxyq
黒翼猫さんのもHD5xxx以上は、BsoD出るってのもあるし
新し目の入れたかったら2kはゲフォ使うしかないかも

てか、素の2kと魔改造2kで状況変わるけど
このスレは素の2kで良いんだよね
0748Socket774
垢版 |
2016/03/01(火) 20:51:01.06ID:3jErq1tI
>>746
皆が指摘するようにビデオカードだけ何とかすれば
ハドオフの中古で何とかなるよ下調べは必要だけどね
0749Socket774
垢版 |
2016/03/01(火) 23:18:31.95ID:qrH4LoqP
まじで
0750Socket774
垢版 |
2016/03/02(水) 00:20:58.75ID:+wpMr8aM
スレタイの頭文字を大文字にしなければならない
0751Socket774
垢版 |
2016/03/02(水) 23:49:06.45ID:ZxFr87wT
自宅で2000が動くVGAは8500GTだけ
もうちょっといいヤツ残しときゃ良かったわ
0752Socket774
垢版 |
2016/03/04(金) 17:59:02.30ID:REPTmijg
うむ
0753Socket774
垢版 |
2016/03/04(金) 18:01:20.26ID:REPTmijg
うむ 
0754Socket774
垢版 |
2016/03/04(金) 19:34:20.42ID:/Jkuu2o2
オンボードは
0755Socket774
垢版 |
2016/03/07(月) 18:39:30.06ID:mwPpEn0R
最強
0756Socket774
垢版 |
2016/03/13(日) 21:41:07.32ID:uxuvOBjQ
2000は良かった
0757Socket774
垢版 |
2016/03/19(土) 13:31:36.39ID:pJ/6GCO/
  ノ     
 ('A`)    
 ( (7、
 < ヽ
0758Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 12:49:53.64ID:QpHCStaj
なるほどWindows2000で新品PC組んでくれるショップあるんだな
0759Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 14:38:05.69ID:tN8XLmYv
8600GTだとWin2000のドライバないんだな・・・
残念
0760Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 15:04:41.97ID:oSD8gxse
発売当初は付属CDに付いていたらしいな
7600GTとか探せば良いかもしれない
0761Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 21:36:17.65ID:tN8XLmYv
8600GTのWin2000ドライバめっけたw
0762Socket774
垢版 |
2016/03/25(金) 13:33:13.30ID:igpNe/cf
>>759
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp-258.96-whql-driver-jp.html
GeForce 8 series:
8800 Ultra, 8800 GTX, 8800 GTS 512, 8800 GTS, 8800 GT, 8800 GS, 8600 GTS, 8600 GT, 8600 GS,
8500 GT, 8400 SE, 8400 GS, 8400, 8300 GS, 8300, 8200 / nForce 730a, 8200, 8100 / nForce 720a

Win2000対応の最後のドライバが↑、"8600 GT" も対応リストに
公式の対応は"Windows XP"となっているが、実際にはWin2000も対応している
これ以降のドライバでは、実際のコードからもWin2000対応が外された。

上に張ったドライバ、今でも該当URLから落とせるから。 試してみる価値は十分にあると思う
俺環だが、↑のドライバで もっと後に出たG210が問題無く動いてる事を付け加えておく。
0763Socket774
垢版 |
2016/03/25(金) 17:07:24.24ID:8cHMjXMJ
>>762
サンキュー助かります〜♪
ジャンク漁りが捗る情報ありがとう
0764Socket774
垢版 |
2016/03/26(土) 00:05:42.78ID:fQSW9B1G
>>763
捗っていたらジャンク漁りする楽しみがないだろうが
0765Socket774
垢版 |
2016/03/27(日) 22:08:25.40ID:e9MMsY9I
もう8400GSしか残ってねえ
0766Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 17:19:14.49ID:0IkjOKrj
    ∧,,∧  
   ( ´・ω・)  ズゾー 
   (っ=|||o)    
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
0767Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 17:20:40.05ID:1mM5hZM8
動けばよい
0768Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 13:18:10.97ID:7GoVy3PB
    ∧,,∧  
   ( ´・ω・)  ズゾー 
   (っ=|||o)    
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
0769Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 18:32:53.40ID:wRYDcBU1
Pentium 66MHzだと厳しい?
0770Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 19:17:27.84ID:PIOOPsyV
>>769
積めるメモリ量が厳しい。
133MHz+64MBで2k入れてみた記憶があるけどcele500MHz&メモリ256MBにした時に
戻れないと確信した。つまりその位使い物にならない。

今は安鯖から外したCele440と2600XTでド安定
0771Socket774
垢版 |
2016/04/19(火) 08:43:51.76ID:eCz2bxJS
Pentiun-ProとPentiumIIから32bit実行速度が改善されてる
0772Socket774
垢版 |
2016/04/19(火) 19:59:59.03ID:FJVLGeNn
>>771
というよりPenPROは16/32Bit混在が死ぬほど遅いだろ
それこそ、同クロックのPentiumに負けるくらいに
0773Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 08:44:41.48ID:PlpmFRr5
最強伝説
0774Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 10:22:19.53ID:gYjg8wvu
何を持って32Bit実行速度が改善されていると主張するのかわからんが、改善という意味ではモデルチェンジするごとに改善はされているよ
意外と知られていないんだがMMX-Pentiumは、ノーマルPentiumよりかなり速い
キャッシュが多いだけでなく、ウィークオーダリングやパイプラインのデコードステージを1段減らすなど、侮れない改造
PenPROには搭載されていない機能を追加したのがMMX-Pentium
PenPROはレジスタリネーミングとuOPコード変換による4スレッド同時実行を採用したCPUでそれまでのPentiumとは構造が違う
0775Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 11:44:49.36ID:qqHpTR2Y
みんなどれ使ってんの?
Windows 2000 Professional
Windows 2000 Server
Windows 2000 Advanced Server
0776Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 12:08:28.35ID:6YfO81B3
仮想環境ではProfessionalとServer
古いノートはProfessionalを予定してるw
0777Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 13:28:58.69ID:0DAMh9vk
俺の場合、最近一番使ってるOSって
Androidなんだよなw
0778Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 14:07:44.13ID:nNl10qHN
メインはWindows 2000 Server
サブはWindows 2000 Advanced Server
ノートだけはしぶしぶWindows 2000 Professional

だった
0779Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 15:54:12.90ID:qoPsPMkH
>>777
スマホ使って仕事しているのか
普通の事務屋では考えられんな
0780Socket774
垢版 |
2016/05/01(日) 10:33:09.46ID:HwA/CPg6
何で仕事の「し」の字も書き込んでないのに
仕事の話になるんだw
0781Socket774
垢版 |
2016/05/01(日) 12:20:26.89ID:P0GZx4Go
>>780
引きこもりを除けば、一日で一番ウェイトを占めているのは仕事時間だろ?
0782Socket774
垢版 |
2016/05/01(日) 12:37:30.62ID:J1hdzphL
仕事が配送業(2tトラック)だが、仕事中は当然PC扱えないから、スマホだわ
俺もアンドロイドが多い
会社とのやり取りでアンドロイドは重宝してる
0783Socket774
垢版 |
2016/05/02(月) 12:31:59.76ID:I+Lggg0O
98SE
Me
2000
XP
Vista

8.1
10

と、それぞれ持ってるが(ノートやら自作機やらメーカーやらタブレットで)
一番頻度が高いのは、7だな俺
0784Socket774
垢版 |
2016/05/02(月) 14:33:32.78ID:KVBl+lhF
今、新しいPCを自作しても2kはドライバがないから無理かな
古いゲーム用に超省エネPCが欲しいな
0785Socket774
垢版 |
2016/05/02(月) 22:13:41.25ID:rPUXotJd
>>783
2.1
2.11
2.11.
3.0
3.0A
3.0B
3.1
3.21
95
95OSR2
98
98SE
以下略

NT3.1
NT3.5
NT3.51
NT4.0
以下略

を持っているが、2月まで一番頻度が高かったのが2Kだったな
0786Socket774
垢版 |
2016/05/02(月) 22:30:09.83ID:LlvUMpH6
鉄道会社で勤めているけど
運行管理システムが2kで動いている
来年に更新予定

自宅の2kはAM3で運用
0787Socket774
垢版 |
2016/05/03(火) 15:53:34.94ID:m7m+u70x
>>784
新品パーツで組むのなら仮想環境しかないでしょうね
中古パーツならビデオボードだけ何とかすればヤフオクや
ハードオフでもなんとかなるけど超省電力は出来ませんものね
0788Socket774
垢版 |
2016/05/03(火) 20:25:55.18ID:+XfM0Hpn
>>787
今更ライセンス手に入るのか?
0789Socket774
垢版 |
2016/05/04(水) 12:21:47.39ID:Z2+w/+Tm
>>788
古いゲーム用にと言っているのでWin2Kは既に持っていると
判断したんじゃない?
0791Socket774
垢版 |
2016/05/06(金) 02:52:41.28ID:npQQ38E7
ネットは無理だけど作業は2kが最強なんだな
今のマザーが瀕死でどうしよう
0792Socket774
垢版 |
2016/05/06(金) 12:47:53.27ID:pZZxnzoU
オフライン、スーパーファミコン専用で現役やで
CPUは478のPentium4 2.4CGhzやが
0793Socket774
垢版 |
2016/05/07(土) 01:01:05.13ID:2DaATR3y
>>790
それをいうならPenPRO自体がすべてエミュレーション
何しろ86のOPコードをすべてuOP命令に置換して、それで動いているんだからな

正確に言うなら、16Bitが遅いのではなく16Bitと32Bitの混在(切り替え)が遅かった
もちろん、16Bitレジスタにロード・演算するとき32Bitと同じ時間がかかるという欠点はあったが、8Bitの場合と違って、32Bitレジスタの上下16Bit2本で同時処理できるわけではないから、実効上はあまり関係なかった
0794Socket774
垢版 |
2016/05/07(土) 01:25:48.55ID:Xwy1jrGu
>>793
混在ではなく、単純に16bitが遅いんだよ
セグメントレジスタの書き換えとかが激遅
0795Socket774
垢版 |
2016/05/07(土) 09:37:34.61ID:EnEoGP7Q
>>794
セグメント切り替えなんて想定していないから仕方がない
あれは32BitOS用CPUだから
0796Socket774
垢版 |
2016/05/07(土) 16:31:21.51ID:o86nXcNn
黒猫はまだ活動しとるんか?
0797Socket774
垢版 |
2016/05/07(土) 17:54:20.39ID:GWHqfUBB
>>796
ヤマト運輸か?
昨日は荷物を運んでいるところを見かけたが
0798Socket774
垢版 |
2016/05/07(土) 19:14:57.70ID:jYCroW7J
宅急便はヤマト運輸の商標です
0799Socket774
垢版 |
2016/05/07(土) 21:55:22.34ID:GWHqfUBB
>>798
宮崎駿が「魔女の宅急便」を制作するにあたり、「宅急便」という言葉を使用するため、バーター取引でヤマト運輸のトレードマークである黒猫を登場させたのは公然の事実
0800Socket774
垢版 |
2016/05/09(月) 12:25:07.53ID:n3RxG28v
「魔女の宅配便」じゃダメなんですか?
0801Socket774
垢版 |
2016/05/09(月) 22:38:40.89ID:k+aw7Eg3
「魔女のゆうパック」が変なのと同じ
0802Socket774
垢版 |
2016/05/14(土) 19:13:38.25ID:agVdjQYH
           //          'ア⌒ヽ⌒\
.          /      /  { { { 八  '、
        〈/     / /  |八  ∨ イ  い
.              f⌒)|八 |>\/<|ノ| |八
             \ ∨ 「" r'ー┐"∠ィ|) \__  
                ∨ 人   、_丿  イ| , \  \
             / ∧」」≧,=y≦ト八 V⌒) 厂
             /   ノ 'ー什ト什|├‐) )く.  \
           /  ( (  くr::::::::::└∠/   \厂
             |/\ \|\r「|:::::::::::::r< F_ヲ/⌒
                  \ノ 厶乂_/X/┘,」:.:\
                  |:::::|マ┴く ̄ ̄\厂
0803Socket774
垢版 |
2016/05/14(土) 20:47:45.92ID:e2yomOvT
>>800
「魔女の肉体宅急便 」
アーティスト: 水木彩
ディスク枚数: 1枚
R指定: アダルトビデオ
メーカー品番: PL-735
JANコード: 4968867073505
0804Socket774
垢版 |
2016/05/15(日) 05:23:10.15ID:H9jRaM5v
ええ乳四天王
0805Socket774
垢版 |
2016/05/15(日) 20:18:50.68ID:RDYaE2tA
マゾの宅急便なら悦んで頼みたいがw
0806Socket774
垢版 |
2016/05/15(日) 20:24:44.31ID:KvUPDblR
>>805
ttp://img.ebookbank.jp/sc/item/cover/9-313052-c400.jpg
0807Socket774
垢版 |
2016/05/17(火) 18:21:16.47ID:d1Jsc+FD
好きだねぇ
0808Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 21:32:28.21ID:ld57A3mM
         ,-'''"´ ̄ ̄`"''''- 、
       /           \
      r" ・          ・ ヽ.
     イ   ●   ▼   ●    .r
    _人 =   (__人__)   =  .ノヽ, 
     ̄''-、、,,,,,,,,,,.._____..,,,,,,,,,-" ̄
0809Socket774
垢版 |
2016/06/09(木) 23:13:56.76ID:uSIZ5q3K
で、windows2000のための最強PCを
現行の最新パーツで組むとしたら
どういう構成になるの?
0810Socket774
垢版 |
2016/06/10(金) 07:38:45.33ID:cMLCzb04
2コアCPUまでだとして、
Pentium G3258で3.2GHz→4.5GHz
が無難なのかな

Core i3だと4スレッド→4CPU扱いでダメになるかも
BIOSでHT切れば良いんだろうけど
それを言えばi5以上でコア数制限しても良いか

ドライバがないから結局、いろいろとダメかなぁ
0811Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 15:20:09.03ID:yn9moGg0
advanced serverの中古でも落ちてればねぇ
0812Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 19:08:23.01ID:UpMc1ibY
>>811
(英語版の)割れなら落ちてるよ
0813Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 22:10:19.34ID:64idhrN3
>>810
XEON X5698でいいんじゃね?
もっとも、レジストリ書き換えればCPU認識個数も変えられるが
0814Socket774
垢版 |
2016/06/20(月) 20:54:53.42ID:jh5tX4kO
ちなみにサブPC
0815Socket774
垢版 |
2016/06/22(水) 12:53:54.19ID:XJnCev5z
         ,-'''"´ ̄ ̄`"''''- 、
       /           \
      r" ・          ・ ヽ.
     イ   ●   ▼   ●    .r
    _人 =   (__人__)   =  .ノヽ, 
     ̄''-、、,,,,,,,,,,.._____..,,,,,,,,,-" ̄
0816Socket774
垢版 |
2016/07/04(月) 13:06:51.94ID:Hp27jd3h
939マザーに64の3200+でWin2k入れて時々使ってたんだが
新しく組んだんで今まで使ってたAM3マザーが浮いたから移植してみた
785GでSATA2,USB2.0のPhenom2の2コアじゃ売っても知れてるしな

黒翼猫氏の拡張コアとドライバで安定はしたんだが
HALをACPIマルチプロセッサにしたら唯でさえネックと言われてる起動が更に遅くなった
クリーンインストールじゃなくHDD付け替えで移植したからかな?
SP4の統合イメージ作ってないから、今更2kを新規インストールする気にはなれんけど
0817Socket774
垢版 |
2016/07/05(火) 00:36:47.15ID:EZBCNST7
まだ939ママンの腹ふくれてないのか
いいなぁ
0819Socket774
垢版 |
2016/07/11(月) 16:44:06.39ID:GRE0MbJj
AM2マザーを買ったとき、箱に日本製コンデンサ使用というシールがデカデカと貼ってあったな
0820Socket774
垢版 |
2016/07/11(月) 18:05:39.93ID:ytNajF+D
>>816
>>起動が更に遅くなった
intel系とVIAは起きたこと無いんだけど
AMDチップセットだとどういう分けか相性出るんだよね
デュアルブートにしている素の2kの立ち上がりはバカみたいに早いのに
拡張コア入れた方は1分以上掛かるってふざけた状態
多分、バグ抱えているんだろうけど本人分からないみたいだし困った状態
0821Socket774
垢版 |
2016/07/11(月) 21:37:30.03ID:GcENAKjx
>>820
これたぶん、コンパイルオプションで何とかなりそうなんだけどね・・・・。
win2kって、起動時オプションでログ出させること出来なかったかな?
もし可能なら、そのログ送ってみると良いかも。
0822Socket774
垢版 |
2016/08/06(土) 15:27:17.77ID:cZ+Ebpvj
          / /Y^i: : : :/: : : : : : /: : : : : / : : : : : : : . . . .., -ミ ____
.       /  /〃/: /::/: : : : i : /: : /: : :′: : ハ: : : : : : : :{ o  )<⌒ヽ
         / / /::/::/: : : : : | |i: : /i: : :i: :i: :,′i: : i : : : : ` -へ: : :`
      r‐べ 〃/: :′{: : i: : 斗匕⌒ヽ:八::|: i 斗-ミ入 : : : : :ト :\: : : ヽ
     / `ヽ / /: : i: : ト:从: :{从ヘ: 八: { ヾ〈 /:|/レ1ヽ〉:j: : : :|l : : : : : : :.ヘ
    φ し{_/  ゝ--(⌒⌒)ゝト __ヾ  ゞ  \.r=ミ、ル/:./ : : : リ: : : ::i : : : |.j
.    r{   ./  r‐―\/: : :| '"⌒`ぅ     ん心 犲イ: :.| /j: : : : |: : : .′
    八___  ノ   /ヘ: : :i: : :| xxxx   ,  乂ツ ソ〃: : i : :/ : : : /: : :/
  _/ヽ __/  /  .}: :从: :ト、    rァー‐v  xxx /j: : : ′': : ::/ : /
/ i    ̄`7 〉     ゝヘ ゞ {:::ヽ.  V    ノ   ,ィ7:/⌒ー-、: -=<
    ̄ ̄_/    _r┰-- `^~〕>  ー  _.。o<:// .,ィ  ⌒ヽ
       /_r='⌒´  | |i   `¨|  ~⌒¨^〜'7 ∠:ィ′f/  /  `¨i
.      /   八    | |i     ト、____  /¨¨¨¨¨¨} 〃. 〃 / ,ィ
     ,.イ      ヽ  | |i     | {に⊇Y/:::::::::::::::::::し'7 /  / /ニ=-
   / i|        i 圦ゝ   圦 ̄`7/:::::::::::::::::::::::::::しへノ-..'::::::::::::::::::::\
_彡  .〃       \ W ヘ ヽ   マ  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::/:〉
0823Socket774
垢版 |
2016/08/06(土) 19:04:51.93ID:i+luB9Qk
Win2000upgrade版からインストールディスクを作り出す方法について教えてクレヨン
0825Socket774
垢版 |
2016/08/06(土) 21:57:49.69ID:49pzLz7y
>>823
 CDの中のNEC98\BOOTDISK\MAKEBT32.EXEを実行する。
 これで起動用FDが作られる。
0826Socket774
垢版 |
2016/08/08(月) 09:39:16.04ID:lcvXtZbN
最強伝説
0827Socket774
垢版 |
2016/08/21(日) 05:14:33.21ID:J6OZ6E5C
割と最近の小電力グラボ (R5 230 ,GT 710 etc)とか
4K表示とかできないかな〜
0828Socket774
垢版 |
2016/08/30(火) 22:55:57.51ID:5VTsgbpy
今の最新スペックで動かせたら楽しいだろうなぁ
M.2 SSDに解像度の高いVGA…ワクワクしちゃうね
まぁ夢物語だけど
0829Socket774
垢版 |
2016/09/01(木) 20:41:02.41ID:pdDqbh5q
本当に信じてる奴は居ないと思うが
0830Socket774
垢版 |
2016/09/02(金) 04:31:34.62ID:9Fur5BD4
Win10にしたけど本当に糞だった
勝手にファイルの関連付けが変わる、右クリックメニューが勝手に置き換わるを繰り返す
サインインしろ、って前に設定しただろ・・・・

Win8.1のほうが良かった
不満はHDDにアクセスが激しすぎる事
ちょっとアイドルになったらメンテナンス等でHDDガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ・・・・

Win2kが最高だったわ
余計な事をしないから軽い、快適
0831Socket774
垢版 |
2016/09/02(金) 05:31:57.41ID:9Fur5BD4
声を荒げるほど本気でブチ切れたのは7年ぶり
Windows10が原因
0832Socket774
垢版 |
2016/09/02(金) 06:40:39.29ID:+BR95kZc
おまえがパソコンに向いていないだけでは?
0833Socket774
垢版 |
2016/09/02(金) 07:34:03.73ID:Fx6RCOb6
さっさとSSDにしてしまえ
0834Socket774
垢版 |
2016/09/02(金) 08:45:34.23ID:5ydNAUwb
仮想で作るしかないなぁ
0835Socket774
垢版 |
2016/09/02(金) 22:53:19.57ID:HIfR9Ukr
パソコンに向いている私
0836Socket774
垢版 |
2016/09/05(月) 11:11:29.86ID:XjPKb75G
パソコンに向きあっている私
0837Socket774
垢版 |
2016/11/02(水) 21:59:06.21ID:qY4zYzSU
Phenom II X4 980BE がマザボとメモリ4GBのセットで7000円で売ってた
シリーズ最速3.7GHzと言うのは大変魅力的だったが
発売当時購入した965 125Wがあるので悩んだが断念した

やっぱり最速2000Serverマシン用に確保するべきだったかな…
0838Socket774
垢版 |
2016/11/02(水) 22:47:56.55ID:XqnC0u09
>>836
でも、現実とは向き合わずに逃避しているだろ?
0839Socket774
垢版 |
2016/11/03(木) 19:32:16.69ID:SfSvS5G+
デイジン
0840Socket774
垢版 |
2016/11/12(土) 10:40:47.61ID:TbAIeMW6
XPが動くハードならWin2000が動く可能性大きいよね?
0841Socket774
垢版 |
2016/11/12(土) 19:17:52.39ID:2ctygh+m
つか、どうしても動かしたきゃ仮想環境入れればその上でほとんど動くんじゃない。
0842Socket774
垢版 |
2016/11/12(土) 20:07:33.58ID:em+f/LeC
>>841
最新版はW2Kには対応していない
0843Socket774
垢版 |
2016/11/13(日) 07:30:39.38ID:rgHVZnpR
そう?
VMwareでいけてるけどな。
0844Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 17:29:12.36ID:7seoM5/U
仮想環境は差分の断片データ作りすぎ
なんであんなに細かいデータをたくさん作るんだ?
ひとつの巨大な塊に全て突っ込んでくれりゃ便利なのに
0845Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 19:59:16.35ID:HV5L9kVI
何が便利なの?
今どきはSSDだろうし、気にしなくていいと思うが。
つかディスク割り当てのモードを変えりゃいいんじゃないの?
0846Socket774
垢版 |
2016/11/27(日) 13:36:12.80ID:b+IXyMTg
ホックリ
0847Socket774
垢版 |
2016/12/25(日) 12:33:18.33ID:XbtNwKbE
ボサノバ
0848Socket774
垢版 |
2016/12/25(日) 21:52:08.77ID:mzOO1dZo
ミスタービーン!ちんこビーン!!
0849Socket774
垢版 |
2017/01/04(水) 18:52:44.62ID:izXNqgMx
ロンバルディア
0850Socket774
垢版 |
2017/01/07(土) 11:50:30.81ID:bXiWjF2Q
最強伝説
0851Socket774
垢版 |
2017/01/07(土) 15:03:18.09ID:L2yaY2pV
メモリエラーで起動しない
メモリを外して掃除したら、嘘のように安定し始めた・・・
0852Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 02:28:54.76ID:aS8IRhaX
>>851
メモリーは個体差あるからね。マザーボードとの相性もある。
0853Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 08:58:36.21ID:jZkp5sS0
7年使って問題なかった
だけど7年目ぐらいにおかしくなった
0854Socket774
垢版 |
2017/01/24(火) 19:30:29.85ID:Q7sZHKby
チンダイメイシャン コーン
0855Socket774
垢版 |
2017/03/03(金) 11:05:14.95ID:J1uH5TUv
RYZEN行けますかね?
0856Socket774
垢版 |
2017/03/03(金) 21:08:01.81ID:xKNfPmwB
>>852
7年目ぐらいからおかしくなった
パウダー状の細かい埃がびっしり
0857Socket774
垢版 |
2017/03/27(月) 20:24:22.41ID:7Hv34auQ
ポインゲン
0858Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 20:26:36.03ID:dOByD8Gj
                 /   >       ̄  <    `ヽ
                 /   /             `ヾ..、
               /   /                 ヽ   
            ′ /     -─  ‐- ,,          ‘,     ‘,
.              ‘   /   /  /          \        ‘
               ‘  /   /  /           \     l      ‘,
           ‘  l  ィ   _l __             ヽ    l     ‘,
             ,’   l   |l イ ∧   | l    ̄卞 |        l       i
           /   {  |   !/  \乂从乂/リヽ !  l     |       l
        /    l   l ! |ィ”うミ    ィ”う示リ  イ    l     ’,
          /    /  从 .代 V:ソ      V::ソ/ /.∧、   ∨    ∨
        /    /  イ  ヽj    ’     ノ /   l\  ∨     ∨
      /       l /:::::i   人    、_、    イ /  ./::::::〉  |      ∨
.     l      丶\_∨ /{:::_;> /⌒ヽュ个! /  ./:::/    l      ∨
.     |         /\ .| /∧\ _./      マこYヽ イイ _ _ ノ       i
.     ∨     /   ∧/ |/  `     ∨フ  )`ヽヽ   l         l
        \   /   /  リ/      ヽ    l7     ∨l  ヽ         /
              |    |          、_人       ノ |          /
0859Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 20:06:39.40ID:al6EB2Sc
ポインゲン
0861Socket774
垢版 |
2017/08/10(木) 16:02:13.25ID:gW3DNfWk
ディゴイ
0862Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 22:45:54.09ID:aPWhBoGk
先月ついにwin2000デビューした!

最初は128GBの壁で面食らったぜ!
いちいちレジストリいじらなきゃ直らないなんて初心者にやさしくなさ杉
0863Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 23:54:38.54ID:OED9bKMo
いまさらなんで初心者が2kなんて使おうと思ったのか
デバイスも色々使えないだろうに
0864Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 09:17:36.55ID:FNlmEcCJ
>>862
SCSIドライブなら137GBの壁はないよ
当時はサーバ系OSではSCSIドライブを使うのが当たり前だったからね
0865Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 17:19:13.77ID:kAMDeGGy
2kのSCSIってどこまでいけるっけ
確かU2Wは動いてたと思うんだが
0866Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 17:29:58.56ID:tDOn1ogB
>>865
ボードに乗っているBIOS次第だが、SCSI規格自体は144PB、つまりW2KのNTFSの上限まで行ける
0867Socket774
垢版 |
2017/10/11(水) 21:25:10.79ID:9U30kxMn
初心者というが仮想環境でw2kはつかってたのでこのたび実機に挑んだだけさ
今では人には言えない用途で元気に活躍してもらってるよ流石w2k

128gbの壁自体は知ってたがsp4では解決していると知っていたよ
ただレジストリいじらんとそうならないってのは知らなかった
128gbオーバーのストレージつなぐ前に知りたかったよなあ

>scsi上限なし
m2やsasは上限いっぱいまで使えるのかな?
もってないけど
0868Socket774
垢版 |
2017/10/11(水) 21:48:24.85ID:yEDtS+/k
>>867
> m2やsasは上限いっぱいまで使えるのかな?

 だからボードに載っているBIOS次第。

 お前やっぱりど初心者だよ。
0869Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 12:40:34.73ID:inW6SAd3
ミステリー
0870Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 12:10:48.01ID:lzR6KIey
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|   
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
0871Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 04:38:10.78ID:1sCY51Ic
懐かしいコテハンがいる
0872Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 22:53:10.16ID:v7vz/hhN
>>871
Socket774か?
確かに今は使われてないな
0873Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:07:52.52ID:q5lD/b19
もうVMでいいや
0874Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 11:03:05.05ID:PIRgeuCy
今更win2000使ってる人なんている?
0875Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 11:29:04.94ID:DrtG5E0i
>>873
PC-9801VMでWin2Kが動くんかい?
0876Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:22:59.91ID:MVo/HvKi
>>874
使っていますよ
趣味の域ですけど
0877Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:39:44.41ID:uzsHuETr
>>875
VMちうたらドリキャスのメモリ兼ポケットゲーム機に決まっとろーが
・・・で、動くの?
0878Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:18:33.42ID:Jc/I0BwZ
V30じゃ動かん
0879Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 20:24:29.13ID:QvQqyEyj
>>878
WINDOWS3.0まではV30でも動いたんだがなぁ
0880Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:14:16.44ID:27fJhpAR
VMでoffice97 acrobat5使ってるんだけど
kerioしか入ってなくいんだけど
いいアンチウィルスない?
0881Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:14:36.91ID:27fJhpAR
ぉー日本語タメね
0882Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 13:17:55.48ID:9z5J77Ci
仮想環境じゃない!
実機上で動作するのが最高なんだ!!
儀賀沢 克明です。
0883Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 01:50:35.81ID:zXJ4rsoJ
キューレ
0884Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:07:22.63ID:tNcSM91M
>>882
ならPC-9821だな
Win2.11ですら動くぜ
0885Socket774
垢版 |
2018/05/14(月) 21:57:48.44ID:ohopP3mK
ryzen5 2500g にインスコを試みるも、ブルースクリーンになりました
0886Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 06:31:06.62ID:X9nxT5WI
>>885
チップセットドライバ入れた?
0887Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 13:23:05.43ID:HhQBAsRE
2000用のチップセットドライバなんて有るのだろうか
0888Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 22:06:52.86ID:MA87JyDG
そもそも存在しないCPUだよな>>885
0889Socket774
垢版 |
2018/05/24(木) 09:09:06.98ID:L0+Ykp9O
ガルバン
0890Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 07:58:51.99ID:7PlmYvY3
あるあるw
0891Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 22:28:41.73ID:mA8c/CS+
pentium
0892Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 04:25:14.78ID:1JdYXtNW
celeron
0893Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 15:56:23.74ID:/kw6Rmyq
>>874
業務用のオーダメイドソフトを使い続けるのに必要だよ
0894Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:09:19.39ID:rVfg5XEX
celeron E3300 + Windows2000 でネット見てたけれど
とうとうYahooが見られなくなった・・・
0895Socket774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:14:02.76ID:dGGIsovF
Via: http/1.1 edge2526.img.umd.yahoo.co.jp (ApacheTrafficServer [c sSf ])
Server: ATS
Set-Cookie: TLS=v=1.2&r=1; path=/; domain=.yahoo.co.jp; Secure
0896Socket774
垢版 |
2018/10/10(水) 03:24:35.45ID:Q5e7vtPx
さすがに、限界が近づいてきた感があるな
無料のLinuxで、軽いMintあたりを入れるしかないかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況