X



【払うな反則金】青切符は不起訴を勝ち取れ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 14:10:00.07ID:???
以下をよく読んで、それでもお金を納めたい人は止めませんw

反則金を1円も払わない方法(青キップの交通違反の場合)
http://blog.livedoor.jp/ehb/archives/50466961.html

青切符違反の無実を裁判で争うための正しい知識
http://frytiger.com/archives/4450.html

今井亮一の交通違反相談センター
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/index.htm

法務省発表の検察統計年報により青切符の起訴率は何とわずか0.1%
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 19:03:07.63ID:omgNawx1
青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 20:01:18.73ID:P3xd5Txx
>>849
送検されてから、検面で「ここで反則金として払えば起訴しないでやる」と脅されて
払わされて
事務規定75条2項の(7)の「反則金納付済み」を根拠に不起訴になる数字を多数含んだ数字が99%以上の不起訴の数字の実態だから
「逃げ得」はありえない、結局は払わされるwww
などと出鱈目を主張している警察シンパ?

送検されたら略式起訴への同意を拒否していると、同じ事務規定75条2項の(17)、(18)、(19)、(20)
の「嫌疑不十分」、「嫌疑無し」、「免除」、「起訴猶予」の何れかを根拠に「不起訴になる場合が殆どで
青切符程度の違反で罰金刑を求める起訴など極めて稀。

この事務規定の20の()の不起訴の「主文」の理由は、この最後の4つの何れかで不起訴になるのであってw
(1)、、、被疑者が志望した場合、、、不起訴にせざるをえない、、、あったりめえだろw
(2)、、、当該の法人が消滅した場合、、不起訴にせざるをえない、、、あったりめえの特殊例、、、と同様、、、
(7)、、、「反則金納付済み」の場合、、、これは送検されてから「検面」で「反則金として払わせれば」起訴できない
     と、あたかも検察段階でも反則金でお終いにできる事務をあたかも規定しているというトチ狂った解釈はおかしいwww
これは郵便局で警察段階で反則金として払っているのに警察への事務連絡ミスが例えばあって
未納、拒否として「送検」されてしまったような特殊な事情が送検後に発覚した場合は、当然のことながら不起訴、、
と、(1)、(2)、、、など非常に稀なケースの続きで書いてあるだけw
反則金として払わせて、刑事事件化を避ける趣旨が反則金制度だから、送検後に「反則金として検察が払わせる事務」なんぞ
検察事務が引き継ぐわけがないだろw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 20:03:51.85ID:P3xd5Txx
(1)
被疑者「死亡」、、、に誤字訂正な
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 21:27:14.94ID:zk6RWtFH
警察シンパは無視が適切な処置

事実はこちら↓

青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 22:16:48.29ID:???
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 00:04:36.36ID:???
>>852
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/04/29(土) 00:07:12.72 ID:???
おまえは学歴詐称の件と同じで断定的な口ぶりでデタラメ言ってるだけじゃんよw
ソース一個もないじゃんwwwww
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 01:04:21.36ID:piUbEV4C
たった1件の起訴事例を持ってきて
(しかも警察の敗訴というwwwwww)
99.9%の不起訴率を否定した気になってる
メデタい馬鹿こそが警察シンパ

心配なら「青切符 99%」で検索しましょう
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9D%92%E5%88%87%E7%AC%A6+99%25&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9D%92%E5%88%87%E7%AC%A6+99%25&;oq=%E9%9D%92%E5%88%87%E7%AC%A6+99%25&aqs=chrome..69i57j69i60l3&sourceid=chrome&ie=UTF-8
青切符なんて、こんなものは全員不起訴です
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 03:25:48.42ID:mzNTagkC

結局、不処分じゃねーかよ!www
非行歴が事務的に付いた糞がきwwwなんか
高卒で多数、警官に就職できているw

「手癖の悪い非行歴は、警察学校内や寮でもまたやる可能性があるから、警察官の試験を受けさせないでくれ」と
高校の進路指導室に警察が頼みにくるwと言う。

そんな泥棒事件以外の非行歴は、いくらでも豊富に有り、、、の馬鹿がきがインチキ取り締まりをでっちあげても
家裁の判事は事務的にそんな糞ポリの肩を持つという嗤える、むしろ少年事件だろw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 11:30:47.41ID:???
>>861
↓まだ?
804 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/29(土) 15:35:31.35 ID:???
だったら違反するところから証拠画像あげて証明できるよな?
最後は反則金納付済み以外の不起訴理由が記された不起訴理由告知書の画像を出せ
なにせお前は東大出身を騙る嘘つきだからな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 12:16:39.03ID:wvax+LXY
>>862,863
www

個人の感想で、馬鹿の妄想はおまえじゃん?w
会ったこともないw
名前すら知らない他人様がどうして東大出身を騙る、、、などと断定できるのか証明してみろ!ばーか!www

誰が個人情報を手間隙かけてこんなWCの落書き程度のトコに晒すかよ?w
馬鹿じゃねーのか?w
そうだなあ、墨田の区検なんていう超下町付近を平日の昼間に通過することがあって、暇な日があったら
主文部分を照会してupしてやらんこともないがなあ!w
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 12:31:41.49ID:???
>>864
は東大出身者を騙る大嘘つき

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/06/16(木) 23:30:16.21 ID:???
>>93
出たーっ!
東大卒を自称して最後は追い詰められてトンズラしたハッタリ君久しぶりw
↓前回は法学博士に理学修士だったのに設定変更したの?w

●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分12 [転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1432213040/

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/08/31(月) 09:22:46.20 ID:XRLu8mhm
>>394,5
お前さんの経歴なんかここのスレタイと無関係だし興味も無いが私は学位で言うなら理学修士も持ってる法学博士だw
俸給表なんか、何の関係があるんだい?w就いた時は、国立大学の教員でも途中から国立大学法人になっちゃったからなんて言い出したら
国立大学法人職員は国家公務員じゃあないからって、昔なら冬のボーナス最高額が東大総長の額が出てたのが
消えたように、くだらない無関係な事務の知識、ひけらかしそうだから止めるけどwww

東大の事務員だって、昔なら考えられないことだけど事務員として赤門くぐる奴が何十人も居て、その中には
東大の工学博士の学位を持ってて、節電の研究やってるのもいるけど
おめーが工学修士たって学士会入会資格どころか私立のだろ?wそんで法曹とどういう接点のある゛教育公務員゛だってえんだよ?www
無礼なのはおめーじやん?w
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 12:34:33.02ID:wvax+LXY
焦点を1つに絞って
送検されてから、検察の土俵で「反則金として払い」不起訴にできる事務をしているという根拠を示してみろ、ばーか!www
事務規定75条2項(7)の何処に、送検後の起訴前に「反則金として払わせて」不起訴にする事務を検察がしているなどと
解釈できるのか説得してみろや!w
この魯鈍の薄ら馬鹿が!www

(1)、、、被疑者が死亡したら、そりゃあ不起訴にするしかない、、との規定、、あったりめえだ!w極めて特殊例
(2)、、、当該法人等が消滅した場合は、そりゃあ不起訴にするしかない、、との極めて特殊なケースに対処する規定、、、あったりめえだろw
<<<<
の続きで
(7)、、、反則金を既に納付したにも拘わらず、誤って送検されてしまって、それが発覚した特殊ケース、、、そんなの反則金払えば全てお終いで刑事事件化しなかったケース
    なんだから不起訴しかありえない、、、あったりめえな特殊ケース

この(7)があたかも検察統計の不起訴の数字の主文の大半で
検面で「反則金として払わないと、ほぼ起訴される」wwwような誤魔化しの出鱈目嘘つき開陳のカキコはやめろ!w
連休中も、肉体労働はあるから働けや、屑!w

送検されてから不起訴になる主文の大半は最期の(17),(18),(19),(20)の
インチキ取締りが明白でも警察の面子を立ててやる(20)の「起訴猶予むが殆どwww

これだと違反者が(17)〜(19)の「嫌疑なし」や「嫌疑不十分」だと
万一、その違反点数が消えないこと、それが原因の免停による損害賠償の行政処分不服申し立てや
民事訴訟を起こすリスクに対して、本来は公訴提議できるが起訴を猶予することにした、、
と誤魔化す場合が多いということw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 13:47:47.10ID:???
>>866
検察が下す不起訴について、その理由を定めた事件事務規程75条2項7号「反則金納付済み」
法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html


検察の罰金等徴収について定めた徴収事務規程1条「この規程は、罰金、科料、追徴、過料、没取、仮納付、《中略》これを取り扱う職員の職務とその責任を明確にし、もってその事務の適正かつ迅速な運用を図ることを目的とする」
法務省 徴収事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji19.html


反則金と仮納付の文字が見えるか?
検察で反則金の仮納付を取り扱うからこそ、検察に関する各規程に「反則金」と「仮納付」の文字が存在するんだ
刑事手続きに移行し、事件が警察から検察へ書類送検されると、徴収事務も検察へ移行するんだよ
こんなことも知らなかったのか
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 14:26:17.02ID:???
>>866
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/04/29(土) 00:07:12.72 ID:???
おまえは学歴詐称の件と同じで断定的な口ぶりでデタラメ言ってるだけじゃんよw
ソース一個もないじゃんwwwww
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 15:30:57.12ID:ATSBM6MA
たった1件の起訴事例を持ってきて
99.9%の不起訴率を否定した気になってる
メデタい馬鹿こそが警察シンパ

心配なら「青切符 99%」で検索しましょう
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9D%92%E5%88%87%E7%AC%A6+99%25&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9D%92%E5%88%87%E7%AC%A6+99%25&;oq=%E9%9D%92%E5%88%87%E7%AC%A6+99%25&aqs=chrome..69i57j69i60l3&sourceid=chrome&ie=UTF-8
青切符なんて、こんなものは全員不起訴です
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 15:54:13.92ID:???
>>869
たくさん起訴されてるけど
2016年度

道路交通法違反の起訴件数 181,835
(公判7,900 略式命令173,935)

月別の起訴件数
1月  12,142(公判384 略式命令11,758)
2月  14,042(公判550 略式命令13,492)
3月  15,611(公判902 略式命令14,709)
4月  13,183(公判437 略式命令12,746)
5月  15,839(公判525 略式命令15,314)
6月  17,898(公判690 略式命令17,208)
7月  15,124(公判625 略式命令14,499)
8月  14,465(公判524 略式命令13,941)
9月  15,658(公判598 略式命令15,060)
10月 15,605(公判699 略式命令14,906)
11月 16,827(公判741 略式命令16,086)
12月 15,441(公判1,225 略式命令14,216)

法務省 検察統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_kensatsu.html
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 16:33:00.53ID:vuCa4WL5
他人のふりをするのは諦めよう
無知の警察シンパ粘着自演ハゲ野郎!
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 16:34:52.50ID:vuCa4WL5
>>870
このスレで論ずる統計ではない
論ずべきは「青切符不払いの」起訴率



区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 16:35:41.89ID:vuCa4WL5
何度言っても分からない馬鹿だね

さすが警察シンパ超粘着クソハゲだわwwww
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 16:42:49.33ID:???
>>872
99.9%不起訴がどうした
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 17:36:10.88ID:???
ふと思ったのだが反則金納付をする奴ってかなり少なくないか?


9割以上は反則金納付書が来る前に仮納付してるんじゃね?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 17:57:32.62ID:???
そりゃそうだろ
仮納付するかしないか自由だが無視してたら家に警官やってきて出勤途中でも逮捕されるからな
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 18:26:17.65ID:gixwGf+1
アホな警察シンパだねw
逮捕したって、調書作成を黙秘権行使で拒否すりゃあ、そのまま区検に送検し
まだしつこく警察の土俵で゜略式起訴に同意しないと裁判、弁護士どうするんだ?」などと言ってくるが
「さっさと送検しろ!」で区検のフロアの主任捜査官のデスクへ
そこで証拠も証人もある説明をすりゃあ、ちゃんとインチキ取り締まりを聴いてくれて
不起訴!w
違反をしたのに反則金払いたくないというだけの否認はどうなるか判らないけどなw少なくともノルマのための
インチキ取り締まりを木っ端ポリが日常的にやってる事実は知ってるぞw

逮捕された方が(警察がなかなか送検しないで5年もしつこく簡裁、区検のある同じ建物の警察の交通執行課に呼び出しの葉書を
送り続けられる鬱陶しさも全てこの日で終わり、反則金も罰金もチャラでお終いwだからいいだろw

出勤の途中で逮捕したって、普段の勤務成績が真面目なら弁護士呼んで年休を1日とる申請を勤務先に頼めばいいw

本当に違反をした自覚があんなら仮納付で面倒くさいから「強盗にでも遭ったと諦めて」、仮納付してお終いにすれば?w
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 18:46:44.17ID:???
痛々しい基地外>>877>>878の発言スタイル

「違う、違う、そんなことアリエナイ。俺様が正しくて法律が間違ってる!」

ずっとこれ
まさに基地外
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 19:06:10.80ID:gixwGf+1

おまえの自己紹介なんか誰も読んでくれないよん!w
精神病院へ行けば?w

インチキ取締りに不服で反則金支払い拒否で一貫するなら
勤務先に事情を話して「嫌からせで逮捕されても、その日の夕方までにはケリがつくから、万一の場合は
年休をくれ、、、と予め準備と根回しをしておけば済む話。こんな逮捕ぐらいじゃ無料の弁護士会の当番弁護士が
すぐ駆けつけるか不安なら、最初から弁護士のネットワークを作っておくことだ。
警察に「○○市×△のT弁護士を呼んでくれ」と要求すれば、呼ばなければいけないことになってるし
自分から会社に携帯で電話させてくれ、、、と要求して1日の年休を申請してもいいw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 19:12:12.66ID:gixwGf+1
事務規定75条2項(7)
の条文のどこに、反則金不払いで送検されてきた事件を「反則金として払わせて」不起訴にする事務を
検察庁が扱う、、、などと書いてあるんだよ?www

この一点の誤魔化しと大嘘を、ちゃんと合理的に説明してみろ!w
警察シンパの粘着ハゲ!w
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 20:21:48.54ID:41gac7ws
>>870
このスレで論ずる統計ではない
論ずべきは「青切符の否認事件の」起訴率
では、見てみよう

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 21:32:32.81ID:???
不起訴の証明以上のものはない

なぜなら
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 09:58:26.71ID:NC2dSDgi
>>870
このスレで論ずる統計ではない
論ずべきは「青切符の否認事件の」起訴率
では、見てみよう

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 10:00:44.60ID:???
>>885
99.9%不起訴がどうした
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 10:00:51.06ID:NC2dSDgi
青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 10:46:25.81ID:???
>>887
無意味な不起訴率99.9%
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 11:08:24.42ID:NC2dSDgi
>>888
反論になってない
論点ズレすぎ

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】


この統計に異論があるなら
たった1件の不起訴案件の事例を示しても何ら意味は無い
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 11:10:05.43ID:???
>>889
不起訴率99.9%は無意味
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 11:10:22.26ID:NC2dSDgi
>>890
>>888
反論になってない
論点ズレすぎ

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】


この統計に異論があるなら
たった1件の不起訴案件の事例を示しても何ら意味は無い
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 11:12:27.58ID:???
>>891
まやかしの不起訴率99.9%
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 11:35:19.57ID:NC2dSDgi
反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 14:18:06.57ID:???
>>893
不起訴率99.9%は無意味
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 14:36:26.17ID:???
>>897
検察が下す不起訴について、その理由を定めた事件事務規程75条2項7号「反則金納付済み」
法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html


検察の罰金等徴収について定めた徴収事務規程1条「この規程は、罰金、科料、追徴、過料、没取、仮納付、《中略》これを取り扱う職員の職務とその責任を明確にし、もってその事務の適正かつ迅速な運用を図ることを目的とする」
法務省 徴収事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji19.html


反則金と仮納付の文字が見えるか?
検察で反則金の仮納付を取り扱うからこそ、検察に関する各規程に「反則金」と「仮納付」の文字が存在するんだ
刑事手続きに移行し、事件が警察から検察へ書類送検されると、徴収事務も検察へ移行するんだよ
検察庁へ電話で確認してみろ
こんなことも知らなかったのか
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 20:16:19.54ID:???
反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)
(含んだらこんな少ない訳がありません)

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 20:18:00.69ID:NC2dSDgi
>>896
お前が無意味

信じられない?
なら来るな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 21:15:32.87ID:u9bSwEKY
そうそう!www>>897 と899に激しく同意

>>896のきちがいWWW
徴収規定、、、おまえが得意げに引用した、、、
のどこに「検察官事務」としての「徴収規定」で
交通事件の道路交通法による「反則金」の文字があるんだよ?

「仮納付」の文字があるのは
これもおまえが嬉々として引用してるそのもの(大笑い)
罰金刑の「罰金」、「科料」、過料、、、等の徴収に関しての部分だろw

払えない場合は「労役場留置」にするというところまでw

青切符関連の「反則金制度」での用語の「仮納付」なら、青切符切られたら、即郵便局で払って全てお終いにすること。
払わないで正式に通告センターに呼ばれれば「反則金」の納付用紙を渡される。
郵便局で払えば、これでもうお終い、、、、の話。

こんなことも知らんのか?wってのはこっちの言い分だろwばーか!!!w
送検されてから「反則金として」徴収できるのなら、検察官が現金を毟り取って
不起訴にするんかよ!wプッ

まるで追剥だなw
検察庁の書式の納付書が存在するはずたな?w
おまえこそ、検察庁に電話して聞いてみろ!w
「送検したら、もう反則金は払えません。そんな用紙はありません」と嗤われるだろうよ、ぱーか!WWW
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 21:20:35.58ID:u9bSwEKY
>>898
W
のきちがいWWWに訂正なW

徴収規定のどこに「反則金」の文字があるんだよ?
てめえで嬉々としてUPこいてる
「罰金」「科料」「過料」等の徴収規定じゃねえか!W

起訴ないし略式起訴して「罰金刑」確定しても払わなければ、罰金として「労役場留置するのは
検察官事務の1つだろうが、反則金じゃなくて「罰金」「科料」徴収規程だろW
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 21:49:28.77ID:u9bSwEKY
>>905
W
おい、キチガイ!W
自己紹介なんかどうでもいいから
調子こいてないで
さっさと具体的に反論できないなら消えろ!W
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 23:38:00.03ID:???
>>901
不起訴率99.9%の無意味さ
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:11.13ID:naiQn/gz
反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)
(含んだらこんな少ない訳がありません)

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 00:24:45.18ID:???
>>909
無意味な不起訴率99.9%
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 01:51:00.04ID:wCk/afGG

何の具体的反論もできずに
相変わらず
送検されてきてから検察官事務として「反則金として払わせてお終いに」できるとほざくキチ外のループ!www
不起訴裁定の主文は
(1)、、、被疑者死亡の場合の不起訴
(2)、、、法人消滅の場合の不起訴
(7)、、、警察段階で反則金納付済みなのに、手違いで送検されたミスが発覚した場合の不起訴

なんていう極めて特殊な事故による例外的な理由に基づく「主文」ではなく

(17)〜(20)の3つ
特に警察の面子を立ててやって「起訴猶予」が一番多く、証拠からインチキ取り締まりを証明できても
「嫌疑無し」や、「嫌疑不十分」はハードルが高い、、、と現職の検察官が言ってた。

これが実態だ!w
(7)で送検後に検察官事務として、「反則金として払わせる」としたら、
警察段階の
「仮納付」や、センターで通告後の「反則金」納付書と同様の
「検察官事務versionの」「反則金納付書」が無ければおかしいだろ?

そんなもんあるか、検察庁に照会してみろ!wwwあるわけねーだろ、ばーか!
悔しかったら反論してみろ、粘着ハゲ2号?www
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 03:10:12.36ID:???
>>911
徴収事務規程の仮納付は反則金のことだ
検察庁か法務省に問い合わせな
だから法的根拠が一切ないおまえの得手勝手なルール>>903なんて論外なの
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 04:07:00.32ID:???
>>911は東大出身者を騙る大嘘つき

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/06/16(木) 23:30:16.21 ID:???
出たーっ!
東大卒を自称して最後は追い詰められてトンズラしたハッタリ君久しぶりw
↓前回は法学博士に理学修士だったのに設定変更したの?w

●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分12 [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1432213040/

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/08/31(月) 09:22:46.20 ID:XRLu8mhm
>>394,5
お前さんの経歴なんかここのスレタイと無関係だし興味も無いが私は学位で言うなら理学修士も持ってる法学博士だw
俸給表なんか、何の関係があるんだい?w就いた時は、国立大学の教員でも途中から国立大学法人になっちゃったからなんて言い出したら
国立大学法人職員は国家公務員じゃあないからって、昔なら冬のボーナス最高額が東大総長の額が出てたのが
消えたように、くだらない無関係な事務の知識、ひけらかしそうだから止めるけどwww

東大の事務員だって、昔なら考えられないことだけど事務員として赤門くぐる奴が何十人も居て、その中には
東大の工学博士の学位を持ってて、節電の研究やってるのもいるけど
おめーが工学修士たって学士会入会資格どころか私立のだろ?wそんで法曹とどういう接点のある゛教育公務員゛だってえんだよ?www
無礼なのはおめーじやん?w
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 04:11:08.89ID:???
>>911
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/04/29(土) 00:07:12.72 ID:???
おまえは学歴詐称の件と同じで断定的な口ぶりでデタラメ言ってるだけじゃんよw
ソース一個もないじゃんwwwww
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 09:06:44.88ID:X4Za8SiA
>>910
それを含まないと書いてあるが、文盲か?

反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)
(含んだらこんな少ない訳がありません)

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 09:18:24.00ID:RhtedE4g
>>910
www
もうトドメを刺されたんだから
トンズらしろ!!!w
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 10:25:01.89ID:???
>>915-916
検察の不起訴について定めた事件事務規程75条2項のうち7号の「反則金納付済み」不起訴だけが検察統計表から除外されるとする根拠は?
不起訴だぞ?

お前にとって不都合な不起訴だけが除外されるのか
これまた都合の良い解釈だな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 10:26:35.92ID:???
2016年度

道路交通法違反の起訴件数 181,835
(公判7,900 略式命令173,935)

月別の起訴件数
1月  12,142(公判384 略式命令11,758)
2月  14,042(公判550 略式命令13,492)
3月  15,611(公判902 略式命令14,709)
4月  13,183(公判437 略式命令12,746)
5月  15,839(公判525 略式命令15,314)
6月  17,898(公判690 略式命令17,208)
7月  15,124(公判625 略式命令14,499)
8月  14,465(公判524 略式命令13,941)
9月  15,658(公判598 略式命令15,060)
10月 15,605(公判699 略式命令14,906)
11月 16,827(公判741 略式命令16,086)
12月 15,441(公判1,225 略式命令14,216)

法務省 検察統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_kensatsu.html
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 13:34:03.02ID:???
無意味な不起訴率99.9%
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 14:53:36.81ID:3hUFL8Bz
>>922
警察シンパ粘着自演ハゲ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 18:05:02.21ID:X4Za8SiA
普通反論する側が反例持ってくるもんだけど?

青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/

反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)
(含んだらこんな少ない訳がありません)

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】

この統計を覆す何か反例でもある?
警察シンパは単にインチキ呼ばわりするしかなさそうだけど
バカだからwwwwwwwwww
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 18:48:45.65ID:???
>>925
検察の不起訴について定めた事件事務規程75条2項のうち7号の「反則金納付済み」不起訴だけが検察統計表から除外されるとする根拠は?
不起訴だぞ?

お前にとって不都合な不起訴だけが除外されるのか
これまた都合の良い解釈だな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 22:49:30.21ID:T8Xx6L/U
>>925
そうそう!
いくら反則切符を切られたところから送検後の主文までわざわざ検察まで請求に行って
個人情報を1人ぐらいupしたところで、反則金未払いで不起訴になった全員が同じことやらなきゃ
99%以上不起訴だという証明なんか無理だろw
>>926www
おまえこそ都合のいい解釈だろwww
検察に送検されてからなんか、刑事事件化を避ける趣旨の「反則金」納付なんか常識で考えてもできるわけないのは
小学生でも解るというのにw
刑事事件として送検された事件について反則金としてなんかもう払えない、略式起訴に同意しなければ不起訴か起訴しかないw
反則金としては送検された先の検察サイドで払ってお終いにはできないから、検察統計の数字に
反則金として送検後の起訴前に慌てて払わされて不起訴なんてケースはゼロだから、「反則金納付済み」のケースもくそもないwだいたい、送検後に急に払うなら「納付済み」などという表現にはならないw
そんなもんはゼロだから、不都合な不起訴だけが除外されるもくそもねえだろ、そんなのはゼロだあったりめえだろ!馬鹿かwww

事務規定75条2項(7)というのは、警察段階で「反則金納付済み」であるにも拘わらず郵便局→国庫に納付された反則金払い済みの連絡が
警察の交通部執行課に何らかのミスで事務連絡されずに刑事事件として送検後に、それが発覚した場合は
成人は当然ながら送検しないで刑事事件化を避けるはずだったんだから当然不起訴だし、未成年なら鑑別所/家裁送致はできないという意味のレアケース
事務規定(1)〜(20)は殆どありえないレアケースの順に書かれており
(1)、、、被疑者死亡の場合は不起訴しかありえない、、、当たり前
(2)、、、当該法人消滅の場合は不起訴しかありえない、、、当たり前
、、、、、の続きで
(7)、、、警察段階で「反則金未納の場合」、、、当然、不起訴、不送致になるという極めて稀なケースで
    送検されてから反則金として払って不起訴という話ではない。
肝心なのは
(17)〜(20)の「嫌疑無し」の不起訴、「嫌疑不十分の不起訴、「起訴猶予」の不起訴を「主文」とした不起訴。検察段階で「反則金として納付」して、それを理由に不起訴にする徴収規定の部分と
罰金や反則金の徴収規定じゃなきて、検察段階の「反則金の」徴収規定の部分だけピンポイントで示してみろ!
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 00:01:39.27ID:???
>>927
検察が下す不起訴について、その理由を定めた事件事務規程75条2項7号「反則金納付済み」
法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html


検察の罰金等徴収について定めた徴収事務規程1条「この規程は、罰金、科料、追徴、過料、没取、仮納付、《中略》これを取り扱う職員の職務とその責任を明確にし、もってその事務の適正かつ迅速な運用を図ることを目的とする」
法務省 徴収事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji19.html


反則金と仮納付の文字が見えるか?
検察で反則金の仮納付を取り扱うからこそ、検察に関する各規程に「反則金」と「仮納付」の文字が存在するんだ
刑事手続きに移行し、事件が警察から検察へ書類送検されると、徴収事務も検察へ移行するんだよ
こんなことも知らなかったのか
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 11:12:05.69ID:VkmxvN/q
普通反論する側が反例持ってくるもんだけど?

青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/

反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)
(含んだらこんな少ない訳がありません)

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】

この統計を覆す何か反例でもある?
警察シンパは単にインチキ呼ばわりするしかなさそうだけど
バカだからwwwwwwwwww
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 13:29:25.10ID:???
>>931
無意味な不起訴率99.9%
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 13:59:09.14ID:axaSWzE+
>>932
単なるインチキ呼ばわり

くやしいの?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:02:21.74ID:???
>道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき

反則金を支払うとそもそも送検されない。何らかの行き違いがあったなら別だろうけど
1号の「被疑者死亡」と同等のレアケース
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:32:49.22ID:???
>>935
交通違反(青切符)で検挙される
┃┣反則金納付で終結
┃┗都道府県公安委員会へ異議申立て
┃ ┣異議容認→処分取消
┃ ┗異議申立て棄却
┃  ┣反則金納付で終結
┃  ┣裁判所へ処分取り消しを求め提訴
┃  ┃┣認容判決→処分取消
┃  ┃┗却下判決
┃  ┃ ┣反則金納付で終結
督促も無視して反則金不納付

簡易裁判所交通分室より呼出
┣呼び出し無視
┃┗裁判所逮捕令状執行により逮捕・勾留
┃ ┣反則金納付→終結
┃ ┗送検
┃  ┣反則金納付→事件事務規程75条2項7号で不起訴
┃  ┗略式起訴(略式命令請求)
┃   ┣略受け同意→罰金刑で前科
┃   ┗略受け拒否→公判請求(通常起訴)
警察官室にて聴取

書類送検

検察官室にて聴取
┣反則金納付→事件事務規程75条2項7号で不起訴
略式起訴(略式命令請求)
┣略受け同意→罰金刑で前科
┗略受け拒否→公判請求(通常起訴)
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:57:23.36ID:???
見づらいからいい加減に加筆修正しろ
異議申し立てとか大筋に関係ないことなんか書かなくていいし。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 20:05:41.13ID:VkmxvN/q
普通反論する側が反例持ってくるもんだけど?

青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/

反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)
(含んだらこんな少ない訳がありません)

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】

この統計を覆す何か反例でもある?
警察シンパは単にインチキ呼ばわりするしかなさそうだけど
バカだからwwwwwwwwww
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 20:45:51.09ID:???
>>939
不起訴率99.9%は無意味
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 23:12:31.82ID:???
>>941
反則金を払っていなければ送検される
そして送検後に反則金を納付すると検察の不起訴について規定した事件事務規程75条2項のうち7号によって不起訴となる

検察が下す不起訴について、その理由を定めた事件事務規程75条2項7号「反則金納付済み」
法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html


検察の罰金等徴収について定めた徴収事務規程1条「この規程は、罰金、科料、追徴、過料、没取、仮納付、《中略》これを取り扱う職員の職務とその責任を明確にし、もってその事務の適正かつ迅速な運用を図ることを目的とする」
法務省 徴収事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji19.html


反則金と仮納付の文字が見えるか?
検察で反則金の仮納付を取り扱うからこそ、検察に関する各規程に「反則金」と「仮納付」の文字が存在するんだ
刑事手続きに移行し、事件が警察から検察へ書類送検されると、徴収事務も検察へ移行するんだよ
こんなことも知らなかったのか
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 02:35:13.45ID:hXpPoXfm

もう論破されてるから他の同様なスレをよく読め!w
もう措置入院のレベルだな?

東京なら松沢病院から赤い車でお迎えがおまえのとこに行くかもよ?www
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 02:52:53.65ID:???
>>943
論破してないのに論破宣言するなよ

>>943は東大出身者を騙って逃げた大嘘つき

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/06/16(木) 23:30:16.21 ID:???
出たーっ!
東大卒を自称して最後は追い詰められてトンズラしたハッタリ君久しぶりw
↓前回は法学博士に理学修士だったのに設定変更したの?w

●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分12 [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1432213040/

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/08/31(月) 09:22:46.20 ID:XRLu8mhm
>>394,5
お前さんの経歴なんかここのスレタイと無関係だし興味も無いが私は学位で言うなら理学修士も持ってる法学博士だw
俸給表なんか、何の関係があるんだい?w就いた時は、国立大学の教員でも途中から国立大学法人になっちゃったからなんて言い出したら
国立大学法人職員は国家公務員じゃあないからって、昔なら冬のボーナス最高額が東大総長の額が出てたのが
消えたように、くだらない無関係な事務の知識、ひけらかしそうだから止めるけどwww

東大の事務員だって、昔なら考えられないことだけど事務員として赤門くぐる奴が何十人も居て、その中には
東大の工学博士の学位を持ってて、節電の研究やってるのもいるけど
おめーが工学修士たって学士会入会資格どころか私立のだろ?wそんで法曹とどういう接点のある゛教育公務員゛だってえんだよ?www
無礼なのはおめーじやん?w
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 04:17:52.31ID:hXpPoXfm

無関係な話をうだうだ負け惜しみでループこく暇あんなら
検察段階の「反則金納付所」存在の証拠と
「徴収規定」のどこに「反則金徴収」事務規定が送検後にあると規定しているか示せ!www

できないならさっさと「論破され」退散し、もう来るな!変なイキモノ!w
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 04:20:17.67ID:hXpPoXfm
>>944
何ら関連の無い罵詈雑言ほざくんじゃなくて
その「論破していないのに」の
証拠を具体的にピンポイントで示してみろ!ばーか!wwwww
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 04:39:18.73ID:hXpPoXfm
>>944
wwwww
どういう点で追い詰められたの?いつトンズらした?無関係な妄想だけで何ら関連無しで嗤えるな!w
東大には卒業生カードというクレカがあって、いろいろなことができるんだぞ!www
名前すら知らないくせして、どうやって詐称と言えるのか?w答えてみそ!www

学位が複数ある東大OB/OGなんかいっぱいいるのも知らんで、何が「変更したの?
だっつうの!wぷっ!!!w

東大「卒」を自称?wwwしたと言うならその「卒」文字のあるカキコを示してみろ!ばーか!w
大学院「修了」の学位の話との区別ができない哀れな下層民よ1w

この春の異動で東大の副学長の光石さんの学位を例二、東大の学歴だけでもいったい幾つ学位を持っている人がいるのか、、、
示してやる。
東大理学部卒卒業、、、理学士
東大工学部卒業、、、、工学士の後で
東大大学院修士課程修了、、、工学修士の後で
東大大学院博士課程修了、、、、理学博士の後で
東大大学院法学政治学研究科修了、、、法学修士で博士課程満期退学で
論文提出でハーヴァード大留学で法学博士
MITから工学博士など多数
まだあるが省略www論点と無関係だから、つまらんカキコ、スレ主さん、すまん?

「論破してる」よね?
どお?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 08:40:23.27ID:KonYIcOf
反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)
(含んだらこんな少ない訳がありません)

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 09:40:17.80ID:???
>>948
>>949
99.9%不起訴の無意味さ
  
反則金を納付すると事件事務規程75条2項7で不起訴になる

送検後は起訴される前なら反則金を納付すると不起訴

それに検察統計表は青切符だけじゃなくて赤切符も含まれてる

だからここで誰も不起訴を実証できてない

※1 検察統計表は送検件数とその処理内訳を記載したものです
※2 送検後に反則金を納付すると以下の規定により不起訴になります
※3 不起訴=反則金不払いの証拠にはなりません

法務省 事件事務規程
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji16.html

75条2項
不起訴裁定の主文は,次の各号に掲げる区分による。

(7) 反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
  
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 09:41:17.32ID:???
>>949
正しい検察統計表
2016年度

道路交通法違反の起訴件数 181,835
(公判7,900 略式命令173,935)

月別の起訴件数
1月  12,142(公判384 略式命令11,758)
2月  14,042(公判550 略式命令13,492)
3月  15,611(公判902 略式命令14,709)
4月  13,183(公判437 略式命令12,746)
5月  15,839(公判525 略式命令15,314)
6月  17,898(公判690 略式命令17,208)
7月  15,124(公判625 略式命令14,499)
8月  14,465(公判524 略式命令13,941)
9月  15,658(公判598 略式命令15,060)
10月 15,605(公判699 略式命令14,906)
11月 16,827(公判741 略式命令16,086)
12月 15,441(公判1,225 略式命令14,216)

法務省 検察統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_kensatsu.html
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況