X



総合内科専門医・内科専門医スレ24
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:11:47.01ID:5V0zesk5
内科専門医が新設されたため、スレタイに反映させています。
試験対策と単位維持について話し合いましょう。

2021年度 第1回 内科専門医 資格認定試験
試 験 日 2021年 7月 4日(日)
試験会場 パシフィコ横浜 展示ホール
出願期間 2021年 1月22日(金)〜 4月15日(木)
https://www.naika.or.jp/nintei/exam/new_senmoni_shiken/

2021年度 第49回 総合内科専門医 資格認定試験
試 験 日 2021年 9月12日(日)
試験会場 東京都23区内(複数会場)
出願期間 2021年 2月 1日(月)〜 4月15日(木)
https://www.naika.or.jp/nintei/exam/new_sogonaika_senmoni_shiken/

セルフトレーニング問題
出願期間 6月〜8月頃  
解答締切り 9月まで
採点結果 12月頃
https://www.naika.or.jp/nintei/self/self_top-2/

総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1596710407/l50
0851卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 11:46:55.61ID:nIk454+p
>>849
わかる。臨床一筋の身でも、自分の論文がそれなりの英文誌で引用されていると
こそばゆい感じ。
0852卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:59:22.96ID:s0hsU29+
基礎医学系でない臨床論文業績は、民間病院転職の際に評価されますか。

昔、うちの病院にいた内科の先生は、あの先生はバカで論文書けないとかPub Medで名前調べて
常々言ってました。
日本語で書いても意味ないですよね?
0853卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:26:50.54ID:s5c2Jftw
民間病院でほしいのは救急車で来た人を見れる人で、どこも人が足りない
糖尿病等が専門でたくさん論文書いていても中心静脈穿刺ができない医師は短期間で消えていく
0854卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:28:20.19ID:KJ3uAULw
糖尿病って数が多いし、外来だけやってりゃいいじゃん
消えたりしないよ
0855卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:37:44.21ID:s5c2Jftw
民間病院でもピンキリなのだが、852が言いたいのは医局をやめての転職だろ
そういう病院は医師を大学から派遣してくれないわけだが、
糖尿病しか見ません、というわけにはいかないのが普通
糖尿病だけ見ていればよいという病院だと、医局が医局員を派遣してくれるのであって、
医局をやめた人を集める病院では合併症のオンパレードの方を内科3、4人で見るのであって、糖尿病しか見れません、だと居心地悪くなって消えてしまう
0856卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:41:54.84ID:f3UoGgQh
試験強行って正気の沙汰とは思えんな
まあ俺は持ってるからいいんだけど隣の同僚が今年受験なもんで
やだなあ持って帰ってきたら
0857卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:52:22.78ID:KJ3uAULw
PCR陽性者いっぱい見てきたけど、ほとんどは無症状や軽症だから
ワクチン接種した若年で余程の不運じゃなきゃ感染したところで何ともない
多少白い目でみられるが休暇とれていいんじゃないか
0858卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 22:21:45.48ID:W7kBUcNf
マスク無しで友人と長時間会話した結果、微熱や味覚・嗅覚障害が出たのに診療を続けて更に新幹線で東京に行った医療従事者が居たわ。
何故かワクチンは接種していなかった。勿論PCR陽性で酸素飽和度も下がってた。
残念ながらこんな人間が一定数は居るだろうから、せめてN95マスクでも装着して試験に行きますかね。
0860卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 07:53:42.62ID:w7oyL7NP
>>853
>>854

ありがとうございます。
自分は、田舎の野戦病院の総合内科なんでCV、人口呼吸器、ICU管理なども
なんとかできます。1型の特殊なもの以外
DKAやHHSなど含めてDMもコントロールしています。

総合内科の立ち位置が微妙で外から評価しにくいと感じます。臨床論文書いたり
して業績を作るほうが良いのかなと思いまして。

もちろん、そのためだけに論文書いてる訳ではないです。
0861卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 07:55:51.37ID:w7oyL7NP
>>856
内科学会も全国緊急事態宣言提案とかする立場だと思うよ。

完全に上の医者は、下の気持ちを分かってない。
0862卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 08:48:38.36ID:Yzu3XAua
>>861
今年に限り金払ったら全員合格にすればいいのに
金の亡者だわ
0863卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 09:39:03.86ID:w7oyL7NP
下の医者が、フル稼働でコロナ対応でこき使われているのに。
それだけコロナ患者と接触回数多いのは事実。
この状態で地方から東京まで行かせるのか?
0864卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 10:05:22.61ID:eYyJH148
>>863
ごちゃごちゃうるさい
嫌なら延期しろ
0865卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 11:33:27.68ID:w7oyL7NP
もう延期してますよ。
0866卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:36:33.74ID:eYyJH148
学会は受験延期の選択肢がある事を提示した。その提案を受け入れ、あなたは今年受けないのだから話はそこで終了では?
今年試験を行うかどうかは内科学会の問題であり、あなたの問題ではないですよね。
0867卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 15:37:05.77ID:sCrr3KCn
他の学会(循環器や内視鏡、感染症など)は、個人的に感染が心配なら延期してもよしとしている。
しかし、内科学会は、延期してもいいけど病院長の許可を必須としている点がおかしい。許可してもらいにくい背景がある人もいるのに、そういう人は行かざるを得ない状況になっている。持ち帰って家族に感染させたら、どう責任を取ってくれるんだろうか。

会場のキャンセル代も莫大だから中止は難しいだろうけど、感染が心配で個人的に延期したい人は、受験料の払い戻しはしないが許可するといった対応をすべきだと思う。
0868卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 15:55:07.12ID:w7oyL7NP
>>867
自分が言いたいのは大体そういうこと。試験に受かる自信はあるけれど、1回延期なれば
来年はコロナが落ち着いて試験の開催があるのか?など不安もある。
自分のことだけ考えたら受けに行きたい。

キャンセルする人が8割くらいなのでは?
0869卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 15:58:00.15ID:ksY9dGhM
>>753 試験を地区ブロックに分けると事前に各地区に問題用紙を送る必要がある。すると受け取った問題用紙をこっそり開けて問題が漏洩する危険性が増す。各地区でやらないのは、その辺りの問題なんだろう。
0870卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 15:59:23.76ID:w7oyL7NP
>>866
終了ではないと思いますよ。
自分は周りにウイルス持ち帰ることを危惧しているのに、同じような状況で罹患率の低い地方から東京に出て受ける人が
いるのはおかしいと思いますけど。
それなら、公平に中止して欲しいと思っています。
0871卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 16:44:11.83ID:eYyJH148
>>870
延期にする事で今回はウイルスを持ち帰らなかった。周りに迷惑をかけなかった。それだけで良くないですか?自分は延期にしたから試験自体中止にするべきって、お気持ちは分かりますが、それはあなたが決める事ではないですよ。
0872卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:32:29.80ID:5USpWxie
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0873卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:04:58.83ID:sCrr3KCn
今年度セルトレをマークシートで頼んだんですが、明らかな誤植の問題があって、誤植表も見当たらないため、選択肢を教えてください。。
「60歳男性、増悪する労作時呼吸困難の患者で、心不全治療薬として有効なもの」という問題です。私の手元にある選択肢は、全て血糖降下薬になってるんです。。
0875卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:53:19.94ID:qk2JvfyM
>>873
いやいや、それはSGLT2阻害では?
0877卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:33:22.62ID:KGhSBVDs
>>873
それはちょっと勉強不足では...
自分はメトホルミンはいいのかな、と少し悩みました。
0878卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:21:24.54ID:bMj2LCm8
>>870
同感です、なんか中途半端なような…
島国の利点も活かさず海外から変異株を簡単に入れておいて、結局はお手上げで放置する行政が悪い
コロナ専用病院をつくるか、給料レベルの金で国民の外出をストップさせるとか決断力も実行力もない
0879卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:23:21.16ID:hwYz0jvy
早く資格とりたい一心だったけど、
冷静に考えると辞退が妥当だと思った
0880卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 00:09:48.86ID:FfqQljTi
>>873
そのへん今年の専門医試験でも出るかもね
>>878
海外渡航者2週間隔離にしていればこんなことにとは思う
0881卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:06:18.31ID:qt/BGlQc
来年も受けられる措置が出たから、今年は辞退します
0882卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:16:59.33ID:KFHPLTrI
緊急事態宣言延長で今回も中止やな。
政府がどこまで突っ込んだ内容にするかは知らんけど。
普通に考えたら中止にしないといけない案件。

セルトレ2回の罠で俺は来年受けられないけど、中止になったらまた受験資格の内容変わるのかな。
0883卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:29:05.71ID:Yzue3mg4
2年連続で延期になったら、専門医制度は廃止?
0884卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:38:14.55ID:w7Qy9UF7
私もリトライの措置試験組〜。今日のニュースで9月中頃まで宣言延長と出たね。残念ながら現在地も緊急事態宣言。
延期できるならする方がマトモな思考と思うけど(笑)。
でも今年でもう終わらせたい気持ちもあるなー。一年の半分(勉強期間中、少し長めにサバ読んだw)、頭に試験がチラつくのも疲れたわ。

証明書書いて駄目っていういう院長ってレアじゃないの??行ってよしっていうのも勇気がいるでしょw。結局は自分の判断になるね。

と言うわけで迷い中。学会が一律延期ってしたら、不満も全て学会に責任転嫁できるから自分で延期するより気持ちは少しは楽かなと思った。
0885卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 16:34:27.00ID:arw9lH0y
>>884
全く同じ思考です。
一律で決めてくれ
もう頭の中から試験を追い出したい気持ち強いですよね
0886卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 16:35:38.41ID:arw9lH0y
>>882
緊急事態宣言中でも循環器専門医はじめ専門医試験は行われてるから、総合内科もふつうにやると思う...理解し難いが
0887卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 19:56:12.55ID:YV3pl9WV
一言に院長といっても、話したこともない大学病院の大院長から、個人病院の院長(=本人)まで、いろいろだろう。
書類のもらいやすさ、受験可否の聞き易さはまったく違う。
いちいち聞くのも気が引けるので、もう受けとくか、という受験生は多いだろうな。
0888卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 20:42:12.69ID:O6BxpE2l
870です。
一律に中止が良いと思いますね。
内科学会とめしては、会場費どうこうより旧制度を早く終わらせたい。
そのため一律中止にすると2027年まで延期となり、混乱が生じるということになりますよね。

今回、コロナを東京から持ち帰っても、内科学会は延期を認めていたのに来たのはお前だ
という言い逃れができるように延期OKと言っている気がする。

自分も今年で受かり気持ちよく受かり内科専門医+サブスぺ専門医(保持中)になりたかった。
来年、自分が試験の時に何か病気していたり大雨で交通が麻痺している可能性もある。
0889卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 21:04:15.40ID:SVW+AeI+
そこまでして取るもんでもないだろ
まあ俺は持ってるけどw
0890卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:21:56.34ID:hXj3nqe+
厳しいロックダウンを行なった国でも拡大を防げていないのに日本の緩い緊急事態宣言など意味あるのか疑問。
0891卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 08:15:23.14ID:rb0CHAaG
東京に来たらコロナを持ち帰ると思ってるのが面白い。
人口比で見ればもはや東京も地方もリスク同じでは?
0892卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 09:04:30.34ID:pI15/zBo
いや、一都四県の県境越えた瞬間にコロナになるよ
0893卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 09:10:54.68ID:U3zq7MVY
人口10万人あたりでは1位沖縄、2位東京、3位大阪だね。
お盆が終わってこれからどうなるかってところか。

今年辞退するかどうかの判断はもう少し様子を見ることにします。
0894卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 10:23:07.75ID:SW6aL7d+
比較的暇な大学院一回生とかで受けようとしてる人は大変だな
0895卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 11:41:17.64ID:9WfUBPtq
>>888
認定医+サブスペ専門医で保持できるのであれば、
問題ないんだけど、確約はされてないのかな?
制度変更で一方的に資格を奪われるのは、違憲のような気がする。
0896卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 11:42:42.12ID:WNQIAhh2
>>895
正直それで十分だからモチベーションが全く上がらない
落ちたら落ちたでまぁって気持ちがあって勉強する気が起きない
0897卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 11:59:41.24ID:IfTTjjy2
>>895

サブスぺ学会に聞いたら今後も更新はできると
返事をもらった。

新専門医制度の方が、なくなる可能性もありますよね。
自分は地方ですけど、内科志望は20%くらい減っています。
各医局も入局少なくて運営が大変で、大学も崩壊するかもしれない。
大学院なんかとてもじゃないけれど、皆入らない。
0898卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:02:52.00ID:U3zq7MVY
延期やー
0899卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:18:12.98ID:3SH/Zij2
1年延期の連絡きたね。
0900卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:19:05.10ID:qjA28emq
まじかー
0901卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:21:11.57ID:WNQIAhh2
勉強中だったが、延期来た瞬間勉強をやめた
0903卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:37:51.25ID:8rtCJsJS
嬉しいような悲しいような複雑な心境
0904卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:39:49.27ID:8rtCJsJS
>>901
同じく
0907卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 13:18:25.01ID:Nt3AUyxj
内分泌だけしか勉強できてなかったから助かった
0908卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 14:09:53.16ID:C3OFtvSK
やめるのは当然だが、判断が遅すぎる。受験票発送の時点で、当日までに感染状況が改善する可能性があるなんて思っていただろうか?だとしたら相当なアホだし、何も考えてないのであればもはや医者ではない。
0909卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 14:35:55.53ID:WQ8fJ/Vp
判断が遅い!!!!!
0910卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 14:41:48.83ID:dxYJ0CF1
今年で人生最後と思って頑張って勉強してたのに!!
延期のときなんで毎回1年延期するの!!
0911卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 14:43:39.42ID:Z6Zwvvqe
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0912卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 14:45:23.21ID:vhegbFt9
一年延期になった。。
0913卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 15:14:07.78ID:U3zq7MVY
1年後は長すぎる。3ヶ月か半年後にしてくれ!
あと地方ごとに開催してくれ。
また延期になってゴールポストを動かされたらキツいからな。
0914卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 16:08:52.33ID:ZdheJxIo
また次の一年で改変されるガイドラインと新薬を全分野覚え直さないといけないのかよ
0915卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 16:11:42.67ID:IfTTjjy2
試験の前後高級ソープで身を清めないと。
みんな行くでしょう。
0916卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 16:11:42.94ID:IfTTjjy2
試験の前後高級ソープで身を清めないと。
みんな行くでしょう。
0917卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 16:27:57.22ID:WNQIAhh2
内科認定医→専門医は持ってるし、もうなんか無理して取らなくてもいいかなって気がしてきた
一年後だと日常診療で関わらない内容はほとんど忘れるんだよなぁ
まあ一応受けるけどさ
0918卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 16:40:29.07ID:Z6Zwvvqe
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0919卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 17:51:18.49ID:ld7Yv1+s
学会サイドも専門医いらなくねって思ってそう
0920卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 17:51:58.17ID:+ZRB/Kel
去年も延期、今年も延期。コロナの中、必死に時間を確保して勉強してきて、ひと月をきった段階で延期のメール。もはや試験方法そのものを考え直すべき。全員あつまって会場でやらないといけない試験なのか?と思える。
0921卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 18:35:35.31ID:2vnWy2/P
ホントそれ
もはやwebで個別試験受けさせるので良いんじゃない?

もちろん性善説に則って、だが。
0922卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 18:36:35.03ID:I90uYeJZ
愛欲を独占する淫らな石プレミアムのことは?
0923卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 20:48:23.95ID:U/eWZ5PQ
県ごとでええやん
5月や10月なら災害も少ないだろ
0924卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 21:56:11.43ID:7Tgs6f05
糞すぎる
勉強が無駄になった
他科のケモとかしらんがな
0925卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 02:09:02.95ID:pBSJuyJP
院長に土下座したのは無駄になったの?
馬鹿みたいだわ
0926卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 07:49:11.73ID:iXMRFrOn
>>918

国家試験100パーて私大医の話やんw
お父様も残念ながら、一部極端な例しか見てません。スレチですよ〜。
0927卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 07:50:56.31ID:iXMRFrOn
>>919

もう早く旧世代を消化したいんだろうね。
もうなかった認定医、スライドで専門医にしたらええやん。それに何の問題があんねん。
スライドで新専門医になれるなら、サブスペ取得組は総合内科なんて要らんけど。マジで。
0928卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:07:22.93ID:Cr4a9Hbx
総合内科専門医自体が要らんのよね。
別に2階建て部分取れるし
0929卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:23:28.31ID:iXMRFrOn
>>928
禿同
0930卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:23:33.27ID:iXMRFrOn
>>928
禿同
0931卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:06:05.24ID:mf161Wn6
>>920

自分は、本当に試験やるのですか?と2カ月前に
内科学会に電話したんですが。上にも書きましたが
アクリル板で距離取るし受験者はワクチン打っているから大丈夫と
か普通に言ってました。ならしろよと思う。
0932卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:24:43.87ID:GYNB1CXL
総合内科専門医に合格できない奴の負け惜しみ大会になってきたな。
試験延期になって、今年も不合格という事態は避けられたね。おめでとう。
0933卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:40:48.00ID:4SiRL45H
>>928
後期研修医あがりの若手に影でバカにされるからなぁ
外科でヘタクソオーベンが影でボロカスに言われるのといっしょ
0934卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:33:08.65ID:EzAGErSI
>>927
サマリー+試験で認定医を取ってからサブスペを取得した組が
最も割を食っているなあ。せめて試験取得組はスライドさせてもよかろうに。
0935卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:41:45.12ID:ylm7pElZ
eラーニングとかセルトレのノルマ上げるでも良いから認定医から専門医へスライド移行を望む。。。
0936卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:45:33.84ID:KiYM5fXD
まぁその世代は他職種は氷河期世代なわけで、国が冷遇すると決めてる世代だから
0937卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:46:02.50ID:yBRBkZ1J
せめて2020年の認定医更新組はセルトレ今年合格点くらいで総合内科専門医にさせてくれよ。
ほかの年次は複数回措置試験受けられたり、2026年までに好きなときに受けれるのに、唯一「君等の年次は2020年が措置試験の唯一かつラストチャンス」と言われた謎の不遇年次だぞ。
その上、結局延期延期で3年連続でプライベート削って毎日数時間勉強とか耐えられん。
しかも来年も確実に試験やってくれる保証もないし、また直前でちゃぶ台返しされる可能性もちながらモチベーション保てねえ。
0938卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 11:07:46.92ID:HkFUQZvR
>>937
俺もその代だが、もうやる気なくなってきたわ
サブスペ専門医はとっくに持ってるし、今更内科専門医とる意義がわからん
維持が大変になるだけだろ
0939卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 11:15:40.98ID:wuPw6R6P
かつては認定医消滅の噂もあったから専門医に移行したが、結局永続するなら全く取る意味ないと思う
0941卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 11:17:22.14ID:UR9Aef8x
最期の認定内科医試験結果返ってきた
全体平均72.47
個人別成績値75.99
合格だった
0942卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 11:23:02.97ID:SvcubUod
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
0943卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 11:35:08.76ID:TxM8UFC6
今年のセルトレやってる?

32歳女性で妊娠12w、本態性血小板血症ってアスピリンで良いの?
75万だとそこまで多くないけど、妊娠中なので胎盤梗塞のリスクを考えるとやはり抗血小板療法は必要に思える。
0944卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:17:52.16ID:XNWQ0BcL
わかんないけど上の方ではアスピリンじゃね?てことになってたよ
割れ問だと思う
0946卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:20:21.37ID:EtOtnEWd
>>934
本当にそう思う。
認定医を申請するだけでもらった世代のせいで、我々まで試験受けないといけない。
しかも、決めているのは、もらった世代。
セルトレ何回かクリアして、経歴もokなら、合格にしてほしい。
0947卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:58:01.94ID:FtKkSKTB
>>921
TOEFLみたいにCBT化すればいいのにね
テストセンターと契約しても、TOC一棟借り切ることを考えればむしろコスト軽減すらある
0948卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 13:49:56.86ID:mf161Wn6
>>932

医者以前に人間歪んでるな
退場
0949卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 16:50:35.28ID:EtOtnEWd
勉強を急にストップされて呆然としている。。
0951卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 17:52:49.90ID:u/ia+u8Q
>>949
同じく。一年経ったら忘れてるんだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況