X



新・新規開業医のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:59:49.32ID:aB24ZWBX
昔こんなスレがあったようだがこのすぐに消えてしまったようだ
コロナ真っただ中の今、苦戦を強いられてる新規の先生方
いろいろ悩みを書こう。お互い励ましあおう
先輩開業医の先生方は温かい目で見守ってあげるように
0164卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:55:00.67ID:1K/G7cHz
>>159
一つだけ教えたるわ。あんたのその雰囲気じゃ流行らんわwww
0165卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:21:46.74ID:8uFV8RU1
皆さん何坪ぐらい借りて開業してるんですかね?

当方は診療科の都合上100坪オーバー確保しての開業予定なので賃料が凄まじくなりそうです…
0166卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:59:10.72ID:jmdqw3XP
>>165
その広さは整形だよね?
内科は40坪位が普通じゃないかな
うちはCT置く関係で48坪
0167卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 03:32:29.60ID:OO7PpJkp
>>164
今、この御時世に開業検討してるような方はそもそもセンス無いと思う
0168卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 06:35:43.82ID:S1+xapWP
うち30坪 内視鏡あり
1.4億 利益率65%
待合 三密
0170卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:05:23.78ID:OGW3aD0l
これからは院内感染予防前提の建屋設計だから大変だ
整形の先生たちは総じて感染対策が甘いぞ
常に3蜜になるリスクがあるから相当気をつけんと
職員もパーが多いから教育が大変だ
あとなんでもかんでも発熱患者を向かいの内科によこすなよ
うちは完全に予約制だからな
0171卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:21:19.38ID:vczeHd2V
整形外科は脳みそが筋肉だから、
普段は内科の患者を奪って投薬する癖に
コロナがは流行った途端、内科に丸投げw
0172卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:45:58.06ID:EVMcCIEf
>>171
整形の先生方は風邪から高血圧、糖尿病の管理(?)までなんでも処方する高齢者の総合医だよね
新規開業して「風邪症状」診ませんとか、需要なさそう
0173卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:03:51.08ID:EVMcCIEf
>>170
三密を意識し過ぎて、世間話も出来ない待合室とか整形だと集患力なさそう
0174卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:58:08.08ID:ahww2u66
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/070a072d4533740a62e2fde31a79d4fc95897e67.59.2.9.2.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/3fdff2ce9a5b032066f250b1560582fb807105ce.59.2.9.2.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/da77479de4de3aafe75a3fd225c886fc53a05c01.59.2.9.2.jpeg

宝くじ当てるって人が増えてきました
↓↓

http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/6406884.html

病院での取り扱いも増えてます

信じるか信じないかは、見ればいいだけ
0175卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:46:25.87ID:QijmsPN9
これからのクリニック待合室は
オープンテラスにした方が良いかもね
0176卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:36:58.84ID:1RWPrJAa
>>175
「待合室」って概念がもう古いよ
0177卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:31:06.39ID:dLqEIAZS
やはりオンラインか…
0178卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:00:20.14ID:KG1gjrBD
オンライン診療所が最先端
0179卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:49:35.62ID:L6HlWLSY
そのうちオンライン診療専門クリニックができるかも
0180卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:12:23.74ID:ObkKEk/d
オンラインクリニックなんて自宅で十分で、場所いらんだろwww
0181卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:39:40.23ID:7xmaCCrr
これからはオンライン整形クリニックか
X線もMRIもブロック注射も無し
リハビリもオンライン理学療法士
1日500人は見れるな
開業勝ち組やん
0182卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 09:45:01.36ID:hTydf0Vl
ポルシェGT2RSって今売ってないんだな
GT3ってのがあるけどどう違うの?
ポルシェ乗りの先生教えて
っていうか911高すぎだ
仕方ないから718ケイマンの安い奴検討中だ
0183卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 08:53:55.96ID:qo/zpTRa
>>170
近くの整形の先生、対策と言ったら受付に透明のペランペランのやつ吊るしてるだけで、しかも患者さんの付き添いの人がマスクしてなくても誰も何も言わないんだとか

全国的に見ても陽性者数の多い県なんだけどな
0184卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:53:50.92ID:MUR6la5x
>>183
ただのクレーマーで草生えるわw
0185卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:58:31.92ID:ORAspZ9W
オンライン診療って簡単に薬を手に入れるためのような気がする
0186卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 16:28:25.67ID:jSFys8+y
整形氏ね
脳みそ筋肉過ぎ
0188卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:09:36.56ID:UXvUgmU7
今日の外来75人で助かった。
これ以上来たら死んでまう。

因みにここまで平均90人。
ウソではない。開業15ヶ月目。
半分は56日処方。
0189卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:09:32.42ID:y8s3elOZ
別に普通だろ。今時は患者も戻って内科なら100越えのとこ多いよ
まあ年取ってからだキツイなら70人くらいでもいいと思うけど
0190卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:42:45.86ID:GljnR1rc
>>188
開業15ヶ月で!?
すごいですね。
0191卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:33:37.67ID:jjKciJ8/
もっと褒めて!!!
僕ちん幼少期に褒められたことないから、欲求不満なのよ。
0192卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:04:42.73ID:1U4Cy7C0
>>188
都心テナント開業ですか?
0193卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:08:03.55ID:5cdEtMEP
>>192いや地方場末です。
消化器です。
検診も再開して、EGD、CSパンパンです。
今日は85人、EGD 5、CS2、EMR1death。
昼休みも無く職員に感謝です。
0195卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 07:34:12.17ID:Hi/Xf799
>>188
これはコロナ院内感染で休業か職員大量辞職のフラグですわ
0196卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:10:00.89ID:ciRGh3BO
そうなるかもしれん。

有給取れないと事務が騒いでる。

どうしたらいいですか?
0197卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:51:28.78ID:w7FSMTMZ
有給取るのは職員の権利だから取らせないのは経営者として失格。
職員の数が少なすぎるだけだろ。
超高給で募集して職員の数を2〜3倍にすれば余裕で有給完全消化させられるだろ。
0198卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:59:59.87ID:Jn+oHDTU
>>197
新しい職員雇うと残業代減るしパートの1人あたりの給料下がるから正職もパートも嫌がるんだよね
0199卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:03:03.96ID:poVQnhIy
>>196
事業の正常な運営を妨げてまで「有給ガー」とか言い出したら終わり
ここで折れたら「文句言えば通る」と勘違いされて将来に禍根を残す
久しぶりの買い手市場だし求人出す
0200卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:05:26.37ID:poVQnhIy
>>197
> 有給取るのは職員の権利だから取らせないのは経営者として失格。
あなたは経営者じゃないよね?
0202卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:00:27.32ID:poVQnhIy
経営とは収益を最大化するために、人やモノや資金を活用する活動のこと
その定義では、院長は「経営」者であるべきではない
「院長は経営者」とか、金儲けコンサルの常套句
医道を忘れ小手先の経営テクニックに走ると、患者も馬鹿じゃないから簡単に見透かされる
SEOよりリアル口コミ
本筋に立ち返り、医道を全うすべき
また共に働く方々も、PC入力のスピードではなく意識高い同志を集めるべき

クリニックは先生方の理想とする医道を実践する為の道場、先生はその道場主
終わりの見えないコロナ禍、「本物」だけがこの先生きのこれる
0203卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:43:14.63ID:Jn+oHDTU
牟田口さんですか?
0204卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:02:55.45ID:fIji5JPI
>>201
お前ブラック過ぎでワロタwww
0205卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 09:15:09.82ID:TVL2kOpB
>>204
「ブラック」とか言ってられる業界は、まだゆとりや余裕があっていいね
一般企業では死語だから>ブラック
0206卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:31:08.69ID:nfKD+yDm
開業4年目、有り難いことに患者は順調に増えてる。患者が多くて有り難いなんて勤務医の時には絶対出て来なかったセリフだわ
0207卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:33:02.28ID:Z+qzgsgF
順調そうでなにより
それが自分の懐に直結してるからな
経費で車も買い放題、飲み放題
開業してよかったな
同じ開業4年目でもまだ芽の出ない俺は
コロナショックでバイトも減り困っている
とりあえず金は借りた
0208卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:14:37.20ID:uxLDf9Uh
>>207
>経費で車も買い放題、飲み放題

ん、なわけー
勤務医の妄想を開業医がしてるのか??
そりゃ流行らんわw
0209卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:12:29.13ID:9AvusZVn
車通勤の俺はまだアラフォーなのに古い型のクラウンに乗ってる
外車乗りたいんだが患者の目があるからなあ
0210卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:34:39.48ID:tl0nVsIu
趣味の車は別に買って、通勤はボロで行くのがいいと思う。
0211卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:19:43.37ID:O+0wx7aF
>>209
その気持ちもわかるけど。
ベンツ、BMW、アウディ、レクサスくらいなら、大丈夫じゃないの。
患者さんでも乗っているひといるんじゃないの。
通勤のひとときも貴重な時間だし、気に入った車で通勤したほうが楽しくない?
0212卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:29:53.25ID:C944NTAe
今時外車で気にするって昭和かって感覚だよ
余程デカい外車じゃなけりゃ問題無いと思うが
0213卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:51:35.61ID:qO2RhXc2
カローラで来る医者に優越感を持つ、ハリアーに乗る患者
0214卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:19:39.93ID:AADtjb8e
国産でメガクルーザーとか外車だとハマーとか
昔のGクラスとか良いんじゃないかな
0215卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:22:03.01ID:3b6to48h
>>212
何で昭和って感覚なんだ?
何で昭和をバカにすんの?
お前の親は昭和生まれだろ?
それともお前は平成生まれか?
0216卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:17:09.87ID:JFSLbSJm
俺なんて、AMG E53で通勤してるで。
患者でカイエンとかSクラス、マセラッティとか普通にいるから問題ないやろ。
0217卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:17:47.64ID:JFSLbSJm
ちなみに40歳、開業4年目だ。
0218卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:00:40.16ID:uDGGlzUk
俺ならBMWX6、ポルシェカイエンがいいな
現実にはハリアー(旧型)だけど
新しいの出たから買い替えるかな
0219卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:49:07.11ID:KebAADDz
>>216
何科開業なのですか?
都内テナントですかね?
0220卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:21:14.95ID:dtoo+BXO
人目気にして地味な車で出勤してたけどそんなことどうでもよくなった

現在7尻。パナメーラに替える予定
0221卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:04:24.31ID:gt0Y0xnU
7シリーズとか、おっさんくさいぞ。
40代そこそこの開業医なら、ジャガーFタイプとか、RS5とかAMG GTとか乗れよ。
0222卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:17:51.38ID:5KadbbIM
992でいいやん
0223卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:30:14.53ID:tDBLLE7b
俺はGRヤリスを待ってる
0224卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:56:54.35ID:tDBLLE7b
1st エディションだ!
0225卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:21:59.71ID:aIMm3xsS
わしC63s 速い。40前半 内科
0226卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:34:38.96ID:ds1ciuCU
Sクラス乗ってるけど、
車に速さは全く求めなくなった。
楽ちん快適が一番。
0227卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:04:36.92ID:+WXm1itQ
>>226
W222最高だよね!
0228卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:57:46.69ID:ZDhlVTip
>>226
>楽ちん快適が一番。

インポ野郎め
0229卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:18:59.38ID:qUY/AorY
皆さん、今月はいかがですか?開業14ヶ月目、110万点行きそうです。
消化器内科、ポリペクあり。
ただ来月、厚生局の面談あります。どういう感じですか?
0230226
垢版 |
2020/08/28(金) 23:09:04.38ID:63Z2dVsq
>>227
>W222最高だよね!
まったくその通り。
W222Sクラスは現時点で開業医にとって最高のラグジュアリーセダン。
そのW222Sクラスも後わずか4日で新型Sクラスにバトンタッチ。
9月2日14時(日本時間9月2日21時)から新型Sクラスのデジタルワールドプレミアが下記サイトで見られる。
>>https://media.mercedes-benz.com/s-class
0231卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:29:53.37ID:f86pxThC
>>229
ちょっと目立っちゃったようだね
まあ致命傷で済むから大丈夫だよ
0232卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:47:01.98ID:YGSQkWAP
新規開業指導なんだけど、大丈夫かな?
0233卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:34:59.35ID:Ia/gITik
>>229
直前に数名分指定された患者のカルテやら用意するように言われる
事務方と2人で出席して事務は院内の掲示物や診療時間などの確認、医師はカルテ記載について指摘を受けたりする
結構和気藹々な感じで終わったよ
0235卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:10:56.81ID:F1gnpdNV
>>233 >>234返事遅くなってなったが、ありがとう。

今再指導にならないように、カルテチェック中。
頑張るよ。
0236卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:23:57.77ID:3FsQHVdT
電子カルテどこにするか悩み中です。
クラウド型を使用されている方がいれば、
おすすめポイントを教えてください。
0238卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:57:54.35ID:yiso2MQt
マジレスすると、流石に紙は・・・。
そろそろ新規開業の先生たちはそもそも紙カルテの存在をを知らない世代になるんでない?
0239卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:38:56.59ID:Udj4JwmP
>>236
私も悩み中。
コストが安そうなのはクリアスかM3。でも使い勝手が良いのかわからない。デモを見せてもらうのをおすすめします。

こないだは、少し高めの某電子カルテのデモをみた。わりと使いやすそうでした。

あとはオルカに事務員がなれているかどうかも大事かと。
0240卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:12:27.63ID:8UjD/yQj
>>236
ブラウザ型よりアプリインストール型の方がオンプレカルテに使い勝手近いよ
ブレインボックスクラウドとかMAPSとかね
ブラウザ型は機能的にまだまだな感が強いな
特にアレルギー、禁忌にアラートを出す機能がほとんどないのが個人的には痛い
0242卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:30:41.79ID:ida6NCn6
3年目だけどクラウドやらなんやら分からん
見やすさで決めたよ
事務員は全員電カル自体初めてだったけど今はすっかり慣れた
だがレセプトチェックはエラーが出たところしかしない
事務長はわりといい国立大学卒なのでしっかりしていて、彼女が最終チェックを細かいところまでしてくれるから返戻はほぼない
たかが事務でも地頭の差がでるのでもっときちんと選べばよかったと反省している
うちは薄給だし彼氏がいるようだからいつか辞めるんだろうなぁ
0243卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:26:36.58ID:vcqaeteQ
>>236
何科?
レセプトやるのは先生本人?事務?
それによってオススメが違うよ
0244卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:41:53.02ID:7XJdptMt
236です。
いろいろご意見ありがとうございます。

内科メインで時おり処置等もしています。
病名は医師側がしていますが、加算や手技料やレセプトチェックは事務がしてくれています。
現在は紙カルテ+レセコン(オルカ非対応)です。
最低でも、レセコン非連携のままカルテの電子化だけでもしたいと思っています。
0245卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:39:26.59ID:eMR2mNnA
235だがさっき終わった。
カルテ直していったためか、何も言われず10枚全部チェックして時間余った。

ツッコミ無しだったよ。

余談として長期処方はどれ位まで査定されないのか聞いたら、
自分が大丈夫と予見できる範囲内で可能と言われたよ。
0246卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:16:27.48ID:O3lSn6wR
カルテ直すってダメだろ。
電子カルテだろ?全部履歴出るだろ。
紙カルテなら問題ないが。
0247卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:16:39.95ID:N5ye5fQY
訂正、追記したものも含めてプリントアウトして持っていきます。全く違うものになっていたらダメやけど基本OKやで。
速やかに記載してくださいね、と言われた。
0248卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:18:39.63ID:vcqaeteQ
>>246
担当が電子カルテを知らない爺医だったんだろうね
運が良かった
0249卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:29:48.30ID:S2JXDuJ6
よく統計される「開業医の収入」って総売上の事ですよね(人件費とかの経費が引かれる前の)
実際の手取りが分かる統計はありますか?
勤務医を続行した方がいいか迷っています
0250卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:07:43.05ID:XYghPG0s
>>249
開業医の収入は総売り上げだけじゃなく経費を差し引いた額も出してるだろ。
フツクリが2000万台だろ。
0251卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:20:08.20ID:CFhoRrHC
医師1人のクリニックだと中央値は2500-3000ぐらいだと思うけどなぁ
0252卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:25:28.77ID:Q8KOriYL
俺は総売り上げが知りたいね
固定費とかいろいろいうけど
患者数、単価に直結している数字は総売り上げ
患者来てるクリニックが偉い訳だし
0253卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:17:52.68ID:diD/uOrO
>>250
フツクリが2kって月額だよね?
事業所が年2kでは粒栗通り越してヤバ
0254卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:52:41.17ID:COV5GtpP
>>253
年収、即ち課税所得に決まってるやろ。
0255卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:24:13.58ID:SetD4XCL
大麻種子漢方薬
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7047733.html

医薬品。
成分にはアントラージュ効果(相乗効果)があり、調合で使ってる人もいるようです
製品はすでに4種類の漢方薬が調合されてます。 

お手持ちの医薬品と調合(検査・研究)してみると良いでしょう
新しい医薬品が生まれるかもしれません
0256卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:25:07.61ID:SetD4XCL
>>255
450粒入り
0257卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:02:24.88ID:eSkSQe52
今冬の開業、小児科と耳鼻科以外はイケる?
あと様子見した方がいい科ある?
0258卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 08:06:30.36ID:QFRZew5M
内科全般で診療は縮小する傾向にある
感染症の患者は大体どこでも予約制
感染症難民が増えるだろうね
5類になっても開業医はジジイが多いから皆警戒する
今年は無理じゃね?
0259卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:38:27.51ID:tOWth+Qt
>>257
今年はインフルエンザ激減なので、小児科耳鼻科はもちろん、内科も新規開業はやめた方がいいよ。整形外科はリハビリに送って稼ぐのが通常なので、感染流行地域だと辛いかも。精神科は関係ない。眼科もいいんじゃない?皮膚科は美容もやろうとしていると辛いかも。顔が主なので、感染を気にするのと、収入が減っている。特に接客業で減ってるので。
0260卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 08:08:24.39ID:j0/vqj8J
>>259
整形なんてどう見ても三密だもんな
しかも標準予防策なんか当然やってないし
0263卵の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:57:35.38ID:3SACU79G
コロナでも新規開業絶えないな
コロナ禍で新規開業を躊躇する先生方に、コンサルはどんな言葉で勇気付けてんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況