X



放射線科総合(2例目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:31:36.89ID:sk0LsH8r
スレ立てましたよろしく!
0002卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:16:27.87ID:qBUsGfWY
漏れ、呼吸器下界。
悪いが君達の報告書はスレッダー逝きです。
確かにラインとってくれるのはありがたい。
前にいた病院では造影の注射で主治医が呼ばれていたからな。
今は崩壊常勤がいるから呼ばれないので助かっている。
まぁ茄子の中で使える奴のほうが、使えない崩壊よりは役に立つと思う。
0005卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:01:59.58ID:rVoYy6kd
前スレ999

ウチの病院は回診XP装置も新型肺炎患者専用に一台確保

FPはどうすんだい、って意見はあったが、感染対策室とか聞く耳もたんな
0006卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 01:21:11.68ID:nMceYs6I
うちは拭き掃除すれば良しとすることになった
0007卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:07:33.24ID:5WBEwiXl
殿!早く、学会中止の御決断を!
0008卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:38:45.54ID:1N95E+m4
学会の中止かどうかと
オンライン参加申し込み受け付け開始との前後関係
必須講習会をどうするか

結構微妙なタイミング

会場費だってキャンセルしてタダになる期限もあるだろうし
0009卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:25:59.05ID:6py58X1h
無症候性の感染者をどの程度に見積もるかがカギで

一番のサンプルは武漢からの帰国チャーター便で帰国した邦人だろう
17/400=2%

つまり北海道ではこれで計算すれば500万人の人口で10万人の感染者がいると想定するのが無難
0010卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:04:23.91ID:R2w9vQ6A
コンベンションから全額支払えと言われて揉めてたりして
徳政令出してもらわないと御老人達には決められないだろう
0011卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:05:46.60ID:R2w9vQ6A
>>9
発見された感染者に対する無症候感染者の割合で見積もるのが正しいと思う
0013卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:10:11.00ID:L4kCfmZo
北海道を基準にして陽性者数が人口比に合わない都府県は感染隠しをチャレンジしてると認定して良し
0015卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:23:40.18ID:6py58X1h
政府発表では 8人/565人の感染率なので無症状者の感染率が1.4%

標準誤差 √(0.014*0.986)/565 = 0.005

95%信頼区間は0.9%-1.9% こんなもんかな

日本人がランダムサンプリングとしてだが
0016卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:57:33.42ID:5WBEwiXl
早く中止決定して、かかった準備費用やキャンセル料は、今年度の学会費を
+3000円ぐらい値上げすればいいんじゃないの?
0017卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:51:45.66ID:vHyPGStT
>>16
学会費と総会の費用は別でしょ
0018卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:54:49.83ID:grlolAP0
>>15
さすが先生!
もはや検査で陽性が出るでないに関わらず、おれたちはだいたいエンガチョだ

120万人-240万人ぐらいのレベルで不顕性感染を起こしており、その人達がウィルスの媒介になっていることを深く認識すべきだ。
症状のある発熱や肺炎がないことが、病気でないことを意味しない
0019卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:45:01.47ID:9l9fTf1k
うちの病院院内の慣習で刺しモノは放射線科依頼する文化なんですが・・・
CVやバスキャス入れてくれるのはありがたいのだけど、若い放射線科医がドヤ顔で「早く同意書用意しろ」「何時になったらできるんだ、」等高圧的にスタッフや他科Drに言ってるのを聞くと、嫌なら嫌って言えば良いのにと思ってしまう。

研修医でもできる手技を病院のルールで仕方なく依頼してる身にもなって欲しい。
0020卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:05:36.08ID:/DoQdql9
>>19
本当の話なら、放射線科指導医の指導の仕方が最悪なんでしょうね
頭の悪い研修医は勢いのある指導医の口調や言い回しを完コピ的にまねるから
0021卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:49:56.57ID:R342pufu
>>19
その放射線科医もダメだが、お前もやってもらってる立場なのに「研修医でもできる手技を〜」とか言ってる時点でどっちもどっち
0022卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:29:31.06ID:eQVGxM22
ttps://site2.convention.co.jp/jrs79/
オンライン開催決定しましたよ
0023卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:32:51.18ID:jsHzLYvj
結局、なんとか総会費を徴収したいわけね。
オンライン開催って、領域講習費1単位500円も徴収するんだろうね。
講演者、口演者はどこで収録するのかな?
0024卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:02:01.81ID:jkAlHEpr
>>19
甘やかすと良くないよ

だからここは慇懃無礼に「お願いできますか」と持ち上げるのがいい
0025卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:29:25.41ID:/t6O6eJi
>>20
なるほど。
そんなに忙しいなら新年度からは無理した頼むのもやめようかなと思ってました。

>>21
正直無理してやってくれなくてもこちらとしては全く困らないんですよ。
彼らも自分達の業務でとても多忙だと思いますし、申し訳ないですから。
できる事は各科でやる方が誰も不幸にならないですからね。

>>24
忙しいところ仕事を振ってしまって申し訳ない気持ちもあるので、あまり頼みたくはないのが本音です。
医療安全というよりは病棟の都合もあるんですよ。
0026卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:47:44.11ID:R342pufu
>>25
じゃあ病院の責任者に自分達でやりますと掛け合えばいいじゃん

どんな理由があれ、他科にやってもらってる立場なのにそれを「研修医でもできる手技」とか言っちゃうのは人としてどうなの?
0027卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:57:48.21ID:aov/VatT
CVカテでなんとかハイボリュームセンターを装っている日本の多くの施設では
CVカテの依頼がなくなったら多仕事が激減し、スタッフ数も減らされるのが実情だろ。医療安全上の問題であるのなら医療安全の委員会で放射線科はお忙しそうなんで
かえって安全が保てそうにない状況ですから各科でやりたいといえばよい。
0028卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:40:27.96ID:sh47CTFj
>>25
最初に「文化」と述べたあとにルールだの何だの言っているところが気に入らないけれど

放射線科に頼むにしても「依頼するときのチェックリスト」を用意しておけば問題ない
 放射線科依頼 未 予定 済
 病棟連絡 未 予定 済
 カテ室連絡 未 予定 済
 抗凝固・抗血小板確認  未 予定 済
 患者説明 未 予定 済
 同意書 未 予定 済
 タイムアウト 未 予定 済
 予後    未 予定 済

ガワンデはなぜチェックリストを使わないのか?と嘆いた
0031卵の名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:10:07.29ID:3n++8bso
総会費13000円、返金してくれえ。
もう振り込んでしまいました。
0032卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:17:21.41ID:HVdggiJ4
>>31
せめて前向きに良い方に考えよう
ポイントラリーに長時間並んだり
席が無くて講義内容も見えないのに後ろに体育座りする
なんてことせんでもPCで単位がとれるんだ

それはそうと検査室のコロナ対策ってなにかしてる?
技師がクレベリンを使いたがってるが、調べてみたらエビデンスは無いようだし
患者の出入りのたびにアルコール消毒するくらいしかないんかなぁ
0033卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 04:36:17.57ID:ZvWiNvVx
JRS総会は毎年web開催で十分。秋季臨床大会もweb開催にしてほしい。
スタンプラリーのために学会に行って、研究の話は英語スライドで内容があいまいでは
参加する価値がない。
まあ諸悪の根源は専門医更新のための無意味なポイント制だが。
0034卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 07:14:38.09ID:vAbyvSFV
総会は曲がり角だな。発表は最先端の話はないし、教育講演は初心者むけだし、必須講習は入場困難。金はらったら機器展示行って帰るのがお決まり。
0035卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:15:59.64ID:xwBlCR2K
web開催と講習に関しては、同感。ただ研究発表が英語スライドで内容があいまいって、それは英語もしくは研究方法論を自分が解釈できてないからじゃない?最先端の話がないって、色々な領域の色々な検討方法があるのに。少しでも自分の発表に取り込む努力をすべきでは?
0036卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:36:19.05ID:ZvWiNvVx
発表者の英語があいまいで座長が表現を確認する場面が何度かある。
論文英語のようにネイティブがみて納得できる表現にまでブラッシュアップできて
いない英語で発表するのは良くないと思う。
0037卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:59:04.32ID:xwBlCR2K
詳細な表現を確認するのは、日本語も同じじゃないかな。寧ろ間違えやすい表現を勉強出来てない?表現が正確な事に越したことはないけど、研究発表は内容が重要だと思う。あとスライド発表、論文、口頭発表での英語の使い方は各々全く違いますよ。
0038卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:00:53.13ID:nz9+B3mG
>>35
最先端ってのはちょっと違いましたかね

広く浅くの演題が多くって、狭く深くってのはそもそも応募しようとは思わないし
専門的にわけるには部屋数が少なすぎ
だったら秋季みたいに教育を主にするとか
0039卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:36:02.85ID:ZvWiNvVx
スライド英語がまずいのではないかということですよ。
まったく逆の意味にとれる表現が書かれていて座長が確認してましたが、
日本語ならあり得ないと思いますよ。英語ネイティブの人のための
英語スライド導入なんだろうけど、かえって危ないんように思うけど。
少なくとも英語もしくは日本語の選択制で十分だと思う。
0040卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:18:46.66ID:VlbFBqVR
つーか
研究の仕方もわからんのに、先にデータ集めて、後付で研究目的をでっち上げる
統計解析をしたあとに、倫理的に問題があるデータの集め方だったと指摘される
英語論文もろくに読んだことがないのに、英語でスライド発表する

ほとんどこれに当てはまるだろ。

英語がおかしいなんていう問題は些末な現象にすぎないのだが、ご立派な「研究」する前に、もう少しやることがあるだろう。
0041卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:51:37.81ID:nz9+B3mG
発表してる若手には罪がないことがほとんどで
そういうネタ与える指導者層がバカばっかりってのが問題だと思いますね
0042卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:32:31.50ID:T1c4yotP
現状では特に若手が総会で発表するメリットがないからな
論文に投稿できるくらいのきちんとしたものだったら、さっさと投稿したいだろうし
国際学会よりも業績としてはかなり軽視されがちだし

教育展示はいいと思うけど
0043卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:29:03.64ID:AKFQ/gb8
一例報告にもならない
一例報告の体もとれないレベルの
教育展示をなんとかしちくれい
0044卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:43:01.81ID:20ZEhVUw
英語で発表をやめて、昔みたいに入局3年目以内の若手の練習の場にした方が
まだ存在価値がある
0045卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:31:50.83ID:+kbWj39t
色々な学会が英語スライドになってから、もう数年経っているのに未だに英語アレルギーの人がいるの?進歩なさすぎでしょ。
0047卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:59:55.58ID:D2EmSoZM
英語スライドはだれのためにもなっていな現実
0048卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:02:17.13ID:bErVxgYF
まあほかの学会がやってるし放射線科も英語にしといたほうが体裁が
いいんじゃないの、ってくらいの話でしょうね。英語しかわからない発表者が
どれだけいるのか知らないけれど、相当少ないだろうね。
0049卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:08:22.51ID:IsEUiOsr
英語になった途端、メモ書きや羅列の手抜きスライドが増えるんだよな
0050卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 05:22:26.10ID:uUcdUGsR
JRSは学術発表の場としては存在価値はなく、教育の場になった。
教育主体の場合、集合形式よりもネットでの繰り返し視聴のほうが有効。
ウエブ学会のほうがむしろ現状にあってる。今回を第1回のweb JRSとして
今後もこの形式にしてほしい。
0051卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:07:05.65ID:ds2+fM3I
>>50
言っちゃったよぉ、、

一票
0052卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:44:59.20ID:dJMZ0YwE
総会を抜本的に変えるのであればJRCと別開催にして会場数を大幅に増やすしかない
できないんであれば、いまのまま中途半端が学会でお祭りにする
WEB開催だとJIRAがうんといわんだろう
0053卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:43:31.30ID:pzinNEF/
RSNAでの日本の惨状を見ていたら、研究学術発表の場をどこかに残すべきだと個人的には思う。
英語スライドも後期研修医ぐらいだと順応する先生も多いし、それを足がかりに海外発表する先生もいるから、導入は悪くなかったのではないかと思う。
発表しない人間は日本語でも英語でもしないから、そこに合わせるべきでないと思う。
0054卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:54:36.11ID:dJMZ0YwE
JRSとRSNAの間の難易度の学会がないのかな
ワイはMRIが専門だがJSMRMもなんだか医者はお呼びでない、って感じで
発表するいい学会がないんだよな
0056卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:31:04.79ID:C/Pq9USr
スポーツジム 名古屋
スポーツジム 市川
ホットヨガスタジオ 鎌倉?
卓球場 新潟?

A.多少の「不調」であっても施設利用が可能
B.相対的に「健康」と思われる人が利用する施設

Aの事実からは、スポーツクラブ等であっても「不調」時に利用することが可能のであれば、職場・学校・スーパー・公共交通機関など
には、同様に「不調」のものが多数紛れており、症候性の有病者が市中に広がっている。症状・兆候に自覚があっても、予防行動
(自分が感染源にならないために人混みに行かない)を取らないことは特筆すべきである。病気であっても外出するのに、健康で
ある人に外出を控えろということもまるで意味がない。

Bの事実からは、健康な無症候性キャリアが市中に広がっており、相当程度の感染拡大が予想できる。
0057卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:05:10.62ID:22oSMNNq
来週の水曜日か木曜日には、緊急事態宣言、外出自粛命令が出るから
トイレ紙は見つけたら買っとけよ! カップ麺や保存食、洗濯用洗剤や柔軟剤、
歯磨き粉など、生活必需品は早めに備蓄しとけ!
0059卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:19:57.51ID:6g/LXy5t
20年くらいしたらほとんどの学会はweb開催になってたりしないだろうか
0060卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:20:11.07ID:rBnviH8R
総会の申し込みって今日からか、、
0061卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:30:34.81ID:CbSDoqlw
>>19
それどこの病院だか判ってしまうんだが
少し北の方だろ?
学会で偉そうに他科を見下してるけど臨床の事なんも判ってないよあいつ
0062卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:22:08.67ID:C5MCQuoH
>>59
講演会や薬屋のレクチャは、ここ一年で遠隔中継がほとんどになった
0063卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:15:28.32ID:cOWcsITg
インバウンド効果なのか横浜のホテル代も高くなりすぎたので、 毎回Web開催でお願いします。
貧乏な勤務医で、出張費が足りません(泣)
0065卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:42:24.64ID:Apa8+xlr
今回は運よくweb開催になったが、この時代に実際に来て部屋で聞かないとポイント貰えないとか時代錯誤・周回遅れ以外の何者でもない
トップ陣の脳みそが化石なんだから専門医制度にも未来はないよ
個人的には潮時かな
0066卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:45:09.04ID:C5MCQuoH
>>65
だいたい学会参加費現金以外ダメってなんだよ
学会二泊三日で、交通費含めて現金だすのが学会受付だけだぞ
馬鹿じゃないの
0067卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:58:32.91ID:NDc8z4pv
2019年秋に横浜みなとみらいにアパホテルが2300床のホテル作っちゃったんだけど
いま、4月の総会の日程で2泊すると12000円(税込み)

学会があるって言って家族そっちのけで、横浜観光でもすればいいよ
0068卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:14:50.22ID:SuzDfOrC
東京、横浜はコロナキャリアがウヨウヨしてるだろうから、近づきたくないわ。
0069卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:49:47.32ID:m2vcvz8V
>>68
どんだけ僻地住んでんだ? 脳内も過疎化してるだろ

医者なのに病人に差別偏見持って接してるんだな。患者が可愛そう
0071卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:47:27.39ID:9vu+Pe87
遠隔読影は安いので稼げませーん!
最大手のドク〇ーネ〇トは1件1000円。
0074卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:59:19.76ID:v+ulCEH5
第79回日本医学放射線学会総会 Web開催期間のお知らせ

開催形式が変更となりました第79回日本医学放射線学会総会ですが、
Web会期が下記のごとく決定致しました。

2020年5月15日(金)ー6月5日(金)

Web学術集会・展示会の詳細は、総会HPで後日お知らせ致します。
https://site2.convention.co.jp/jrs79/

宜しくお願い致します。

第79回 日本医学放射線学会総会 会長
0075卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 15:27:43.04ID:FSOSA3X8
青木先生には、今後のJRS総会WEB開催の先駆者として歴史に名を残してほしいな
0076卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:22:32.27ID:xb0H332j
少なくとも、某東大教授のように2年後の大会長の椅子を
無理やり奪い取るような醜態は晒してほしくない
0077卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:08:10.83ID:JlAQo2ZM
>>70
自分は読影が速い方で、多分上位1割には入る。遠隔の平均時間単価は4万くらい。遠隔より割のいいバイトもあるので、医局を辞めてフリーになれば1億には届く感触はある。

一方で、こいつは遠隔やっても時給1万切るんだろうな、という感じの専門医も2割弱くらいはいそう。
0078卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:23:07.39ID:yTJJGAAH
>>77
読影医の能力は速さだけじゃないのに、変な勘違いしてない?
質も速さと同じくらい重要だよ
0079卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:28:09.84ID:0wKZKw38
1症例3分で読んでも時間20例
それで時給4万くらいか

めちゃくちゃ雑な読影になりそうだ

逆にアホみたいに時間かけて読むやつも多いが
そういうやつは結構見逃しも多い
0080卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:32:32.60ID:yTJJGAAH
>>79
時間20例とかまっとうな放射線科医ならありえんな
医局内の一番読影速度が早い先生たちで一日80件〜90件
その人たちだって化け物扱いされてる
0081卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:50:40.03ID:vgK+X1iN
個人的には40件/日を超えたあたりから見落としが急に増える感はある
今どきヌルいと言われそうだが
0082卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:34:59.41ID:3LTdYdDx
>>74
出席をどう取るか
講習の人数制限(これまでは入れ物都合)がどうなるか
動画サーバをどこからもってくるか
興味津々
0083卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:19:01.82ID:+FHKSpkB
ほとんどの専門医がばかばかしいと思っている講習ポイントラリーをやめにするか、
学術をやめて教育のためのweb開催のいずれにするのかを決める時期にきたようだね。
0084卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:01:14.59ID:/wjJ99rq
学会発表や論文執筆の目的が「自分の成し遂げた研究の成果が良いものなのでみんなに知ってもらいたい」ということであれば聞く意味がある。世界の大勢に知ってもらいたいから英語で行うという手段になる。

手段も目的も曖昧なままに、出張旅費がもらえるからという大義でままごと・お遊戯みたいな症例報告をしたり、あるいは、「男もすなる研究というもの女もしてみむとするなり」みたいな単純な外的動機だけで行うから困る
0085卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:36:30.95ID:fTnb3mBZ
放科医もすなる読影といふものを、技師もしてみむとてするなり。
0086卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:12:13.27ID:MJn4RScm
2月にあったオーストラリアの放射線科セミナーで医師感染か?ってニュースがauntminnie.com にあった
0087卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:29:37.48ID:LODeayyV
>>84
それでも、発表もしないで参加票だけもらいにいくよりはいいだろう
0088卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:14:09.30ID:0xLTEZ8u
ところで、放射線安全管理者設置はどう対応してる?
0089卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:37:32.63ID:LODeayyV
コロナ騒ぎで施行が延期になることを希望する
0090卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:39:25.43ID:cPJk18bA
日本放射線科専門医会・医会が
「すべての人を検査することの問題について(許可を得てリンクを張っています)」と称してくだらないツイッターへのリンクを張ってる

理事長なり担当理事の意見を書けばそれでいいのに、マススクリーニングが正当化されるための条件ってのがわかっていないような、漫画医師が書くボヤキ記事にリンクを貼るとは。

完全に専門医会のレベルが堕ちたな。やめてよかった!
0091卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:13:05.71ID:J/cPozk3
>>88
悩ましい

やればキリないし、、
0092卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:21:12.28ID:tlh8JJIj
微量放射線の健康被害とかレクチャーしなきゃいけないのに
そのデータはどこにあるんだよ
何かんがえてるんだか
0096卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:25:45.14ID:WyxpsdY9
周りの空気読まないアスペ
臨床経過には全く関係ない微細な所見をくどくど追求して
他科の医者をしらけさせるのがいい放射線科医
0097卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:15:04.56ID:VaLwWykq
皆さんソフトバンク使っている人は他社に乗り換え、paypay使うのも辞めましょう!
0098卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:17:11.50ID:F9NZAt6n
ソフトバンクバンクが日本の医療崩壊させて日本人浄化計画発動!
0099卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:32:50.09ID:ojy3w7Uk
放射線学会の安全管理責任者のガイドラインひどいな
全部責任は主治医に押しつけてる
0100卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:34:49.46ID:duT0nnor
マスクを買い占めて値段がつりあがったところで寄付するらしいなw
0101卵の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:50:02.48ID:qm15nRUQ
けど画像診断管理加算3取ってる施設で、
主治医がCT検査の検査予約時の被ばくの説明で、
その施設での該当するプロトコルの線量に沿って説明した時、
放射線科でプロトコルを変更することは許されるのだろうか。
それとも検査前にプロトコル変更があり得ると説明所に記載しておくのか。
どうするんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています