X



つぶれかけのクリニック第85巻10号(N o245)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:21:36.20ID:N3Plj+Wc
15年前のスレッドから巻頭言を拝借!

名前: いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw 投稿日: 04/06/17 21:26 ID:i0cA/sJZ
もうすぐ3回目の7.11つぶクリ記念日です。
ついにこのスレも4年目になりかけています。
いつまで続くのでしょうか。

    はじめに言葉が≡ヨハネ福音書風≡
 はじめに言葉があった。「つぶれかけのクリニックを救う秘策を教えて下さい」
 すべてのものは、これによってできた。この言葉に命があった。
 そしてこの命は皆の光であった。光は闇の中に輝いていた。
 しかし闇は、まずは光を、そして皆をも飲み込んでいった。

前スレ
つぶれかけのクリニック第85巻9号(N o244)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1554386427/l50
0555卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:11:42.23ID:HD5IoK6y
>それ昔の戸建てですよ先生



昔かどうかは知らんが
今でも、LもDもKも一緒くたの豪邸なんてないわな
そんな造りだと、臭い、音、煙がモロにリビングに侵入してくるからな
それとなにより、マンションの最大の欠点はフローリングだな
どんなに防音加工をしようが、階下に音が漏れるのは避けようがない
集合住宅でフローリングは不適なんだよ
それが証拠に、ホテルはみんなフカフカ絨毯だろ
以前住んでいたマンションも新築当初はカーペット仕様だったんだが
次第にみんなフローリングに替えだして
途端にあちらこちらで騒音問題勃発したよ

そんな経験から
戸建てに住み替えた際は
2階はフカフカ絨毯仕様
1階は、LもDもKも独立仕様にしたわけだ

マンションは、所詮、縦長屋だわな
0556卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:48:19.53ID:3e56OASp
>>555
土地が何坪で延床面積は?
0557卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:32:19.45ID:FEuRjjb2
今のマンションなんぞ普通に二重床、二重天井で皆無と言っていいくらい音もしないし気密性も高いのだが、そもそも都心に住んでたら家で焼肉焼魚なんぞしないぞ。
0558卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:22:52.82ID:HD5IoK6y
俺が
マンション管理組合の役員(副理事長)やってた時
内緒で、修繕積立金と管理費の査定をやってもらった事があった
そうしたら
案の定、管理費はほぼ倍近いボッタクリ
修繕積立金は必要額の6割くらい
こういう事はよくあることらしいが
将来、修繕積立金が倍近くなるのは必至と言われた
管理費はよくて現状維持
みんな何の疑問も持たずにデベロッパーの子会社に管理を任すからね
相場も知らんし
0559卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:37:53.47ID:+15cksAr
それってどうすんの?
管理会社にゴネるの?
0560卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:02:43.52ID:FEuRjjb2
>>558

普通の管理組合なら直ぐに管理会社などは相見積取って下げるだろ。それやらないのは馬鹿しか住まないマンション。が、普通の管理会社なら2割も変わらんよ。三流の管理会社なら安いかもしれないが、すごい管理人来るからねw

修繕積立金に関しては下げすぎると二度とあげられない。震災などで建材費上がったときも余剰金の為に助かった所は多い。修理施工時が大切。
0561卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:41:21.09ID:HD5IoK6y
殆どのマンションはデベロッパーの子会社に管理させてるだろ
言われるがままに

一度、管理費修繕積立金の査定をしてもらった方がいいよ
修繕積立金より管理費の方が高いのは要注意
0562卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 08:34:53.65ID:WThBshLb
この前同門の病院勤務医先生達と飲む機会があったんだけど
相変わらずの大学医局人事とバイト先の話題ばかりだったね
開業した俺は末席で静かに耳を傾けるのみ
とにかくみんな愚痴、他人の悪口ばかり。まあ飲み会だから仕方ないか
50過ぎた今、俺は開業して良かったと思うね。たとえ粒でもね
職場に不満や文句ばかり言ってる人生なんて嫌だよねえ
0563卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 13:27:32.35ID:yK1fW2BK
でも
教授とか他人の悪口って、最高の酒の肴だよな
勤務医時代が懐かしいわ
0564卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:29.35ID:5EUaxFxT
0565卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:13:20.66ID:gLqmMks5
教えて下さい。

総合病院に救急搬送されたことをかかりつけのクリニック(町医者)が知っていました。

どういう経緯でクリニックが知りうるのでしょうか。
0566卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:35:46.01ID:eh7sS7ti
かかりつけ状況の問い合わせがあっただけだろ
0567卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:39:41.44ID:8eloffsC
それを知ってどうするの? 何か不満でも?
0568卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:42:33.14ID:gLqmMks5
個人情報ではないですか?
0569卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:44:55.95ID:lcX+OKeG
>>565
かかりつけ医に教えたのは総合病院だと思う。
というか救急搬送された人がお薬手帳を携帯せず、
意識障害等で普段飲んでいる薬が分からない等々で、
かかりつけクリニックに問い合わせの電話をするのはよくある事。

総合病院の医師orスタッフに
自分のかかりつけクリニックを教えた人は誰?
あなた自身?
0570卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:30:06.23ID:DjuFBVFE
>>568
診療に必要な情報は個人情報保護の対象ではありません
0571卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:21:49.17ID:dFXQcARu
人の生命、身体又は財産の保護のため
0572卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:27:46.27ID:CKMcaChC
診療情報提供っていう点数ついた医療制度があってその人の治療の一環なんだから、個人情報漏洩に当たるわけないだろ
0574卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:09:37.22ID:Nj1gHEw8
オルカのサーバのメモリを増設し、OSをバージョンアップしたけど、
オルカの画面も見やすくなり、動きも格好良くなった。
さらに、薬剤在庫管理ソフトの動きもよくなリ、API errorも出なくなった。
OSのバージョンアップも、以前は全く初めから入れ直さなければならなかったけど、
今はubuntu16から18へ、オルカを残したまま直接バージョンアップできる。
これならオルカが有料になっても問題ないな。
有料になったら問い合わせもしやすくなるし。
0575卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:58:06.73ID:3uvT+U3u
オルカの回し者
うざい
0576卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:21:12.43ID:CijcDkiP
>>573
そんなところに東大いらんけどな
昭和時代、新しい内閣になると必ず新聞でチェックしていたが
総理大臣を含め、殆どが東大出身で固められていたわ
早稲田が1人いるかいないかで、形見が狭そうだったのを思い出す

それがどうだ
最近の内閣の底辺大学占有率は危機的状況と言っても過言ではないだろ
0577卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:26:54.87ID:FLP+AxlR
アスペルガー気質では社長は務まらないからな
総理大臣もポッポやミズポじゃ困るだろう
0578卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:40:15.71ID:CijcDkiP
>>577
それはそうだな
東大のアスペルガー占有率が増加したのは
いつ頃からなんだろうか?
確かにアスペルガーでは社長も大臣も務まらんわな
昔の東大にもアスペルガーいたけど
皆んな研究の方へ流れて、高等遊民化してたイメージ
文系なら中退して作家か役者か
0580卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 14:03:06.41ID:FLP+AxlR
受験のシステムが悪いんだろうね
0581卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:07:17.27ID:7hkCN6Jq
>>578
お前分かってないな
世の中を動かしてるのはアスペやadhdなんだよ
ビルゲイツもプーチンもアスペだ
トランプはadhdだ
0582卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:44:19.81ID:D2VBFCka
優秀なものが精神面で異端であることはあるかもしらんが
それを見たバカが
異端者である自分が優秀であると勘違いをしていることは時々あるよね

知的障害者のすべてがサヴァン症候群なわけでもあるまいし
0583卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:50:10.47ID:mSzFuoxl
その通り
ほとんどのハッタツは使い物にならん
0585卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:54:42.70ID:IOy/Rd44
>>582
>優秀なものが精神面で異端であることはあるかもしらんが
>それを見たバカが
>異端者である自分が優秀であると勘違いをしていることは時々あるよね

>知的障害者のすべてがサヴァン症候群なわけでもあるまいし

名言
メモした
0586卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:02:29.18ID:tF5XeJrK
>>574
有料になる事について、自動引き落としの書類など送るとのことですが、まだ来ません。
ML見ていると、期日が過ぎたからと言ってすぐに使えなくすることはないそうですが。
0588卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:35:25.02ID:s6W2FAZa
>>586
うちもまだだよ。
じっくり待てばいいんじゃない。
料金も年間3万だから安いもんだね。
0589卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:38:58.55ID:kWEJrWdu
とっくに来てて11/15締め切りだけど
放置しててもいいってことか
0590卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:46:25.43ID:s6W2FAZa
>>589
来たらすぐ手続きしなきゃ。
業者に頼んでる人は早く来るらしいよ。
0591卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:19:52.56ID:KIGZkbUB
>>590
手続きしようとして、いろいろ入力したが、
一番最後の確認で、
「クレジット払いの場合は11月1日からの申し込みです」
という表示が出た。
0593卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:29:41.83ID:HVnjW5r4
13万病床削減か
先日唐突に発表された400病院は即死でさらに削るってことだな
南無阿弥陀仏
0594卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:39:55.32ID:O3JUf3KV
国を上げて、
自宅で看取ろうキャンペーン展開中だからね。
火葬場すら足らなくなるみたいだし。
0595卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:51:36.34ID:NRxELVw/
医療費削減のために最も効果的なのは
医師数削減、それに次ぐのが病床数削減

医師不足には批判のある最近の風潮だし
次善策を取ることにした社会主義的国家

職場が減れば勤務医の給与水準が下がる
これは資本主義経済の必然
萎みつつある日本では避けられない未来

旨い物を喰い良い車に乗れるのは今だけ
世界が萎めば旨い物も良い車も消える
0596卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:22:41.22ID:PVsU8tm7
自分が住む世界に合わせた生活をすればいい
人口が100人になったら自給自足をしよう笑
0598卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:28:36.60ID:BjdsEXFR
絶対に許せない医者 2015/06/29(月) 04:13:03 ID:p5HhxFk80 〒135-0021 東京都江東区白河1-2-11
白河クリニック 院長 越川 法子


私もどうしても、この女が許せない。診察辞めた後も
ずっと吹っ切ろうともがいてたけど殺意が増すだけだった。

症状も一向に改善せず、本当に苦しかったのに、薬を足すだけ。
ハラスメントだらけの治療。薬物療法のみ。

とにかく許せない。公の場で土下座させたい。
それくらい腹立たしい。あんな無責任でいい加減な奴が
精神科医なんてふざけている。

気に入らない患者をテキトーにあしらったり、小ばかにしたり
医者らしからぬ発言が多く、傷付く事言われまくってそれ以来
別のクリニックに変えた 治療受けても、余計にストレスが溜まる
だけ 高い金払うだけ無駄! 騙されるな!

金返せ! 最低の精神科医め!
0600卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:38:09.40ID:+fagqwyY
精神科の医者なんてなるもんじゃねえな。
へたすりゃ殺されるもんな。
おー怖!!!!
0602卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:10:18.15ID:xWntl/W7
大量の病棟茄子が吐き出されるな。訪問看護に回されるだろうな。
うちの近所の中堅病院の訪問看護ステーションが出来が悪すぎてどうにもならん。
一緒に仕事したくねえ。
何頼んでもできない、知らない、分からないばっかり。
0603卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:41:21.73ID:YAkvT3Ys
精神科の訪問看護なんて、
30分茶飲み話をするだけです。
0604卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:47:54.02ID:qHVJgDIP
訪看は年寄りナスの溜まり場だから
無能でも体が動きゃ務まる

しかし次回の診療報酬相当覚悟しないと
この時期こんな話題が出るのは来年度の激熱予告
下手すりゃ医療崩壊しつつある現状にとどめを刺す
0605卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:12:48.71ID:1WDnvWeG
消費税も無事上げられたから次は社会保障制度改革だろうな
0606卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:29:10.62ID:G6kWfHet
先進国で最悪の水準の日本の財政を立て直すため、財務省は
、医療費や介護費の膨張を抑える制度の見直し案をまとめました。
軽いかぜなどで診察を受ける場合は、患者の自己負担を上乗せするよう提案しています。

医療費を抑えるために、財務省は、
かぜなど比較的軽い症状で診察を受ける場合は
、窓口で支払う自己負担を引き上げるよう提案しています。

患者が医療機関の窓口で支払う自己負担。現在は69歳までの人は3割、
75歳以上の人は1割を負担するのが原則です。70歳から74歳までの人は、
1割から2割へ負担の段階的な引き上げが進んでいます。

財務省は、日本は、ほかの国に比べて、かぜなど比較的軽い症状で診察を
受ける頻度が高く、それが医療費の増加につながっていると指摘しています。
このため軽い症状で外来受診する場合は、一定額を上乗せして自己負担を
引き上げるべきだと提案しています。

また患者の健康状態を把握している「かかりつけ医」を受診すれば、
余分な検査代や薬代が減るとして、「かかりつけ医」以外の医療機関を受診する場合は、
さらに上乗せを額を引き上げることも提案しています。
https://news.careerconnection.jp/?p=52848

町の耳鼻科、一般内科 終わった/(^o^)\
0607卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:39:28.52ID:TwYJ5KDm
小児も風邪は自費な
0608卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:16:58.80ID:pUne1Z58
>>606
耳鼻科は風邪しか診てないからこの際自由診療にしていい。内科は他にもやる事あるから心配ない
0609卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:51:04.51ID:9Eko40p7
じゃあ風邪の患者は内科受診禁止だな
安心して他のことしてくれ
0610卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:20:29.03ID:TwYJ5KDm
ありがとう助かる
血圧脂質糖尿病だけでいい
0611卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:26:07.31ID:cVSeJ3h0
耳鼻科開業医は迷惑だから
全部潰しても困らないよ
0612卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:27:48.59ID:TwYJ5KDm
そうそう鼻の処置とか意味不明
よけい鼻水が出てきて困るわw
0614卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:45:19.83ID:cVSeJ3h0
鼻汁じゅるじゅる吸って、その時だけ気持ちイー。
すぐまた出るってw

按摩と同じじゃん。
耳鼻科不要
0615卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:28:17.21ID:GOWXXzue
眼が見えようになるとか、鼻が通るようになるとか、患者さんの愁訴にダイレクトに答えられるのは強み。
0616卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:04:06.80ID:RczyhXJb
軽い風邪と判断するのも、一々トラブルになるの見えてる
絵に描いた餅だわ
0617卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:31:32.22ID:Ub8lKc+j
耳鼻科開業医不要説に賛成
0618卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:36:00.11ID:AT+cXtpZ
PPIとか喘息の薬とか適当に出して
手に負えないと内科に回してくるしな
0619卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:32:59.01ID:xE0n9hXO
近所の耳鼻科は基地外
咳の患者に
ステロイドと抗菌剤だしまくり
抗生物質3回くらい変えて
通院して治らない気管支炎や肺炎が
たくさん当院に流れてくる
0620卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:49:46.97ID:+NZvVDeL
>>619
で、どうやって治すの?
0621卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:20:53.40ID:OvfV46OF
>>620
来たころには治るころ。
効かない咳止め出して治してやったと自己満足だろ。
0622卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:15:41.61ID:+NZvVDeL
>>621
タナボタですね
0624卵の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:23:23.18ID:Ub8lKc+j
>>619
その耳鼻科開業医のおかげで患者量産してもらって、ありがたいよな。
羨ましいぞ。

ちゃんとお中元・お歳暮贈ってるか???
0626!onikuji
垢版 |
2019/11/01(金) 05:43:47.52ID:4bv8P5+D
ふにゃあ
0627 【末吉】
垢版 |
2019/11/01(金) 05:44:32.96ID:4bv8P5+D
間違えた
0628卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:01:23.67ID:b8VqGiN+
星5のみが6個も付いたヤブ医が医療モールの自社ビルまで建ててムカついたが、偵察に行ったら相変わらずガラガラで安心したw
0629 【凶】
垢版 |
2019/11/01(金) 06:06:13.09ID:4bv8P5+D
令和元年もあと二ヶ月か
0630 【豚】
垢版 |
2019/11/01(金) 06:09:17.81ID:b8VqGiN+
あのレビューに騙されて患者が急激に増えてるかと思ってたわ。
0631卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:52:55.91ID:DcKOVtiH
プシコの患者から星ひとつの酷評しかつかないのだが、弁護士たてて開示請求すべきか、魔除と思って諦めるべきか。諸兄はどう考えますか?
0632 【小吉】
垢版 |
2019/11/01(金) 07:10:46.45ID:f8pLBEFZ
ソレッ!
0633卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:47:39.03ID:nTXuijXI
いやマジで
風邪ひきさんは全部耳鼻科(自費)でいいよ
内科は他にもやることがたくさんあるし咳してる患者とか来てほしくない
もし見るなら呼吸器内科限定でいいな
まあインフルワクチンくらいならやってやってもいいが
0634 【大凶】
垢版 |
2019/11/01(金) 08:10:07.19ID:k4WTKmK7
今年の11月は、連休ばかり。
0635卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 10:01:50.29ID:2kmbx01a
今年は休みだらけ
日本人も怠惰になったものだ
アメリカの策略通り
0636 【豚】
垢版 |
2019/11/01(金) 13:11:57.11ID:4bv8P5+D
インフルエンザワクチン打ちばかりきた
0637卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 15:51:17.25ID:hNvsepVA
患者来ねぇー。
暇ー、あと1時間もある。
0638卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 18:32:22.68ID:NCVE+7eE
院内調剤のクリニックの方にお聞きします。
レジ袋有料化で薬渡すときに袋付けたら有料にするんでしょうか?
0639 【大凶】
垢版 |
2019/11/01(金) 22:28:11.72ID:4bv8P5+D
腹壊した〜(>_<)
0640卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:30:08.16ID:3AMJ+GXY
院内栗ですが
来年7月から有料にせざるを得ないでしょうね。

プラスチックレジ袋は一枚2円ほど。
ただ小売店と違って
医療機関は基本1円玉は扱わないので
2円徴収は事務員の手間が増えて負担になります。
有料化対象外と言われている
バイオプラスチック袋や紙袋に切り替えるのが理想ですが、
一枚単価が高くコスト面で難しい。
プラスチックレジ袋一枚十円徴収が現実的ですかね。
0641卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:45:19.13ID:lqHkLCK6
医者は関係ないだろう
とか言われそう。
袋出して当然とか・・・
0642卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:26:14.69ID:4xy3tKyY
>>640

自動精算機かカード決済
0643卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:44:21.02ID:LBVBGdsS
うちは遅ればせながら
来春からカード決算にする予定
リサーチや準備でいろいろかかる
特にレセプト関係だな
自費だけなら簡単なんだけど
0644卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:13:28.64ID:IrlwpuAu
うちはやらんけど、
どこが副zつなんですか?
0645卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:43:55.92ID:qT2gEQj+
キャッシュレスはカード会社に売上げの5%も持っていかれるんだろう??
馬鹿らしい
0646卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:50:03.26ID:8qWmaQmm
>>645
自費栗ならそうだが、
保険医療機関は窓口で1〜3割しか貰わないから
小売店と違って1%位では?
0647卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:24:13.82ID:3lJ1N/sQ
>>646
だいたいそのくらいだな
自費は上乗せすりゃいいだけ
院外診療所なら窓口支払いは3割でも済々数千円だから一人当たり数十円だな。
全員がキャッシュレスではないし
0648卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:00:54.17ID:9F0WWg12
院長のカードで建て替え決済して、患者から現金でもらうのはアリかなぁ
クレヒスがあっという間に年間数千万億単位まで稼げてアメックスブラックカード作れそう笑
0649卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:28:53.50ID:1/2ZukT8
他人名義のクレジットカードを借りて支払う
行為は詐欺罪に相当する、カード貸借と呼ぶ
同居家族であっても詐欺罪、最高裁2004年

ファミリーカードは本人名義になってますし
0651卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:13:33.68ID:9VWXKCcn
初診5000円問題でかんじゃさんふえそうですね。きんむ医の自分はひまになりそう。くびきられんようにしないと(;^_^A
0652卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 07:53:44.62ID:HR9xO24j
しかし耳鼻科開業医のこの憎まれよう
整骨院なみに嫌われてるな
0653卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:08:40.54ID:5vnGaFNb
耳鼻科開業医は嫌われるでしょう。
鼻血だけ診とけばいいのにねw
0654卵の名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:19.58ID:aWsM1w6B
耳鼻科は勤務医の時は小さな顔している癖に、開業した途端に偉そうになる
頭頸部のキチガイ的なオペにせよ、同じ科の中でも振れ幅が大きすぎるんだよね、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況